#ブログ���張ってねって思ってくださったら���クリックしていただけるとうれしいです
Explore tagged Tumblr posts
Text
Sea bunny 雲見ダイビング
#ブログ頑張ってねって思ってくださったら、クリックしていただけるとうれしいです#nudibranchs#sea bunny#sea slug#sea slugs#nature#sea#ocean#water#aquatic life#sea life#sea creatures#animal#animals#kawaii#kawaiicore#stim#stimblr#summer#coconut girl#key west cutie#key west florida#summercore#tropicalcore#seacore#beachcore#oceancore#beach#tropical#nudibranch
13K notes
·
View notes
Text
Valentine Dinner Show in Kure - Sarah Àlainn Quartet
Valentine Dinner Show - Sarah Àlainn Quartet
2024.2.5 Kure・Hiroshima
丁度呉でのバレンタインディナーショーから一週間が経ちました。
バレンタインにセトリとサラッと舞台裏をご紹介!
Sarah
1. As Time Goes By
2. A Time For Us~永遠の愛
3. Nuovo Cinema Paradiso
Jazz Ballads
4. My Funny Valentine
5. Misty
6. Up-tempo Love Medley
Love to Love You Baby
Lovefool
Can’t Take My Eyes Off You
呉・日本
7. Eidelweiss
8. 無限に広がる大宇宙「宇宙戦艦ヤマト」
9. 糸
Idol/Self-love
10. アイドル
11. Laisse Tomber Les Filles
Europe
12. Tout, tout pour ma chérie
13. Spain
Encore
14. I Wish
15. Can’t Help Falling In Love
16. Lovin’ You
今回は日本の最強ジャズメンとのサラカルという豪華編成。選曲をギリギリまで悩みました。
私にとって初となるバレンタイン・コンサート。
そもそも、私はほとんど恋愛の歌がない。カバーしたレコーディングにも限りあり。
広い意味での愛の歌に拘って来た自分に、バレンタインという課題で悩む悩む。
サラジオでも極力バレンタインの時はラブソングを避けて来た私。
そう、どちらかというと、苦手派。
バレンタインやクリスマスは何かとプレッシャーに感じる。もっと素直に愛を表現したい。愛の記念日なら、先ず自分を大切にしてるか確かめたい。��日ボロボロ傷だらけにしている我が身。精神的な傷の話ですが、今回のサライブは距離が近く、アッパーな選曲に合わせた足を出すサラスタイルにすると、早速怪我をされてないかと心配されたお便りがラジオ局に。あれは去年フランスの石畳で転んだ時の傷。当初は50倍酷かった。表面でも傷は中々すぐ綺麗に治らないものですね!(写真はメイクと光のせいでほぼ見えない)
さあ、どうするよ選曲。
毎回来られるサポーターさんに新しい作品を見せたいという思いで極力選曲を変えて来ましたが、アルバムの曲を楽しみにしてる方の為に、今までの録音に目を通す。
本当にラブソングが少ない。
しかし、私はシネフィル。映画音楽ならお任せを。
丁度イタリアでピアニストのクリヤ・マコトさんと共演した2曲があるではないですか。オリビア・ハッセーに恋した(私が)、Zeferelli監督の「ロミオとジュリエット」より『A Time For Us~永遠の愛』。ヴァイオリンソロでは狂ったジュリエットを表現してます。
A Time For Us 〜永遠の愛 / Romeo and Juliet
youtube
イタリアのドラマー🥁さんも今でも聴いて下さってるという「Nuovo Cinema Paradiso」から愛のテーマ。
作曲家のAndrea Moricconeの前で生で歌った経験は宝物です^_^
しかし、ロミジュリはアカペラからスタート。せっかくのディナショーなので、客席を通りたい。そうして、せっかくのジャズカルなので、jazzyな一曲から。
Time・永遠の愛繋がりで『As Time Goes By』をチョイス。クリヤさんとの配信ライブで演奏した以来。モノクロ名画で「Casablanca」で流れる愛の歌。
片手にワインらしき🍷ものを、もう方にはマイク。客席を回りつつ、サラッと英語質問。 “Here’s looking at you kid”. この表現を知ってる方は?
近くにいらっしゃった男性は気持ちよく拍手。残りの皆さんシーン。ディナショーでクイズからスタートするこの人の性格って?と思われたのだろうか。
これは名台詞「君の瞳に乾杯」。日本語訳がまた素敵ですね。呉に来てKureた皆様に乾杯🥂
サラの定番曲から次はジャズバラードへ。
『Misty』は近年レパートリーに入れてる曲で、『My Funny Valentine』はお初。どちらも低音でスモーキーなサウンドが醍醐味。ウィスキーに例えるとLagavulinと言うところでしょうか(好きです🥃)。
こう言う気怠く歌う曲は凛と立つよりハイチェアに座って歌うとより雰囲気が出やすい。しかし丁度いい椅子がない。
大好きな舞監さんに、ピアノに寄ってみたら?との一言で、人生初めてのポジションからの歌唱。立ち方、動き方、寄り方、慣れないなりに雰囲気を味わう。
クリヤさんのピアノソロをこんなにじっくり観れる特等席ではないですか。ライブ後クリヤさんから、あんなに近く演奏を見られたこ��がなく、緊張したとのこと🤣
ビルボードの時もスペースがあればまたピアノと一体になってみたいものだ。
ここからも新曲!MC不要なメドレーですね。
この編成だからオシャレに盛り上げていけたラブメドレー。
最初はDonna Summerの大人の愛の歌から。
オリジナルでは彼女は自分の声を重ねていくので、ルーパーの出番だ!ライブでループした音源とバンド演奏を交互して行くうちに、ループがずれてくるというリスクは毎回ありますが(あまりライブでイヤモニをしないのでクリックが基本ない)、今回は本番で見事にずれてしまいました。く〜〜。おそらくペダルを踏むタイミングが甘かった。またこれはいつかライブでリベンジしたい。
メドレーで一番聞きなれないものがあれば、こちらかな?私はドンピシャ世代。日本では分かりませんが、オーストラリアやヨーロッパではずっとラジオで流れてたヒット。これは現代のロミジュリ「Romeo + Juliet」で大ヒットした『Lovefool』。監督はオーストラリア出身のBaz Luhrmann。歌はスエーデンのバンドCardigans。英語で歌うヨーロッパのアーティストが多くて当時は全て勝手にアメリカかイギリスのバンドだと思い込んでいました。嫌というほどラジオで流れてたので歌う日が来るとは思っていませんでしたが、改めて聞いて楽譜を見ると、面白い転調やふわりがあるシャレオツなポップスだなと。
そしてラストは、自然と手拍子したくなるあの曲。君の瞳に乾杯してからの、『君の瞳に恋してる』。
サビはもちろん、バースもブリッジも全てキ��ッチー。これも改めて、なんとよく書かれてる一曲!インストのジャージャッジャージャッの部分は腰を振りながらヴァイオリン演奏。意外と筋肉を使う。
元気なラブソングも、悪くない。ライブでは曲の成り立ちや自分の思いを語れる唯一の場でもあるのでMCは欠かせないですが、このような説明不要で体と耳で楽しめる曲がいかに快感か。おそらくお客様にもその楽しさが伝わったかと。ますます、みんなと歌える、動けるオリジナル曲を作りたいと思えてきました。
MCといえば、今回は広島弁や呉独特の言葉もチラホラ。ブログだとイントネーションが伝わらないので、東京以外でのライブに是非!
必ずその土地の言葉で話すようにしてます。
そんな呉と言えば、色々ありますが、私にとっては一目惚れした、こちら。
本番、カリンバを弾きながら、エーデルワイス愛を語った独り言。*呉弁でご想像下さい。
「私は一度呉で野外ライブをしたことがあって。
そこで、一目惚れしました。
その日から、私にとって、呉といえば、たちまち、Edelweiss。生物だから、広島にいても、食べれない
月日を経て、遂にEdelweiss 発祥の地で、ソロコンサートが実現しました!
本日、月曜日…休日!
明日、火曜…休み!
もう、わやじゃ!
幻のEdelweissに、手がたわん。叶わぬ恋のようだ。
ほいでな、ご���知かもしれませんが、Edelweissという歌があります。
オーストリアを象徴する花 Edelweiss 。
Sound of Musicに出てくるこの歌の歌詞。
『小さくて、白くて、私に会えて嬉しそう』
そう、あの時のEdelweissのクリームパイは、まるで私を見上げて、こう言った:
『たべんさい』
ほいでな、そんな、私の片思いが、なんと、呉阪急ホテルまで響いたらしく、奇跡が起こりました。。。*パク*」
サラジオへのお便りでも、何人かがこの場面が1番涙した、良かった、と綴られていました。
私は甘党ではありません。なのにこのパイの味が何年経っても忘れられない。呉阪急の皆様に感謝しきれません。
ステージでは一口パクリ。片手でカリンバが弾きづらいは、右利きでないので、本当に一口しかフォークで取れないは。
そして、クリームは歌う前は避けたいもの。しかも次の曲はアカペラで始まるから逃げ場がない。
このタイミングで何かを飲むと間が悪いし、エーデルワイスへの注目が薄れる。舞台では伝わらない、裏サラの以外と大変だった一面。
次の選曲に?されてた方。
呉と言えば大和。「宇宙戦艦ヤマト」もインスパイアされてたと言うことで『無限に広がる大宇宙』。松本零士氏の記念日も近かったですね。
SAYONARA “Adieu Galaxy Express 999” 「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」The Infinite Universe “Space Battleship Yamato” 無限に広がる大宇宙「宇宙戦艦ヤマト」| Sarah Àlainnサラ・オレイン
youtube
ラストは定番の『系』弾き語り。
そうだ、こちらも本来ラブソングでしたね。
自分にとっては日本で出逢った方とのご縁を意味する一曲です。呉・広島・日本に関連するメドレーの最後ということもあり、いつもとちょっぴりアレンジを変えました。
【糸】《LIVE》Orchestral Vers.|サラ ・オレイン|カバー|Sarah Àlainn
youtube
エーデルワイスを始め、自分にとってはこの三曲は故郷への愛を意味しています。戦争なんかなくなればいい。こんなに世の中に素晴らしい縁と愛に溢れている。
さぁて、ここから最後、アンコールまでどれもアッパーな曲!生涯で最もエネルギーがあるサライブになりました。
ヒールで自分なりに踊り、筋肉痛の日々が続きました。
沢山涙を流して来たから、こう言う賑やかで笑顔になる曲はスッキリ。クリヤさんも今まで1番楽しくバランスが良いセトリと言われてぶち嬉しい。
日本のメドレーに引き続き、まずは日本の『アイドル』ソングへ。星野アイちゃんの愛の歌!
この曲はテレビを始め、ファンクラブでリクエストされたとんでもない曲。日本語だから尚更難易度がお客様に伝わる=盛り上がる。やります🤣
何とも癖になる。複雑な愛の歌ですね。アニメ「推しの子」お勧めします。ドロドロとした芸能界が垣間見える。今回もJazzyなアイドルをお届け。クリヤさんとはお初で不思議な転調に笑ってました。
続いて丁度50年前のフランスのアイドルの一曲。フランス・ガルが歌う『Laisse Tomber Les Filles』。
いつもとは違う人格になり、気怠くコケティシュな表現に。演じられるからとても好き。
セクシーでキュートなサウンドですが、これはセルフラブソングと言っても良いでしょう。訳すと「女子をなめんな!」。
服装、喋り方、仕草。見た目によらず、中身が強いものをなめてはあかん。ヒールを履かない男性嫌いのフェミニストのイメージ、なくしましょう〜
アイドルといえば。。もう少ししたら一つシェアできることが。。!お楽しみ!!
そして、フランス繋がりで去年生で見に行けたポルナレフ!Tout Tout ! 楽譜は母が70年代の時に買ったもの。
なぜか日本で大ブームだったMichel Polnareff。FFの作曲家の植松伸夫さんも母世代で、ポルナレフを絶賛。きっとリバイバルが来る!と。ライブの時の動画を見せたら一ファンとして「生ポルだ〜」と仰られたのがなんともスイートでした。まだまだ現役で活躍されてます!日本でツアーがあればぜひ行かれて下さい!最高に盛り上がり、声も演奏も美しい。
『シェリーに口付け』して、次で最後じゃけぃ!
FranceからラストはSpainへ!サッカーではありません。
サントリーホールでフルオケとのJazz!LIVE音源があります。Jazzやアッパーな曲は殆どライブでしかやってないため、配信だけでもサラなる進化を共有できたら嬉しい。
Spain <LIVE>
youtube
さて、アンコールへ。さっとバービーサラスタイルに早着替え。因みに本編の赤ドレスはマレーシアで一目惚れした一着。
盛り上げて終わるパターン!去年のビルボードでこのメンバーと初めて歌って演奏したStevie Wonderの『I Wish』。
以来ハマりすぎて、ソロの時その時のライブのテーマに合わせた選曲を入れて行く。
I Wishのウォーキングベースの上からどうやって上手く別の曲をはめていくか。元々短調の音楽の方が乗りやすいので、『また君に恋してる』は意外と入りやすい!
地元ネタの時にたまに演歌を歌いますが、これまた気持ちい。ジャンルが掛け離れていればいるほど、面白いフュージョンが生まれる。
その前には短いリフで、Dreams Come Trueの名曲から「Love, love, love」、Beatlesから「She love’s you yeah yeah yeah」、「All you need is love」。
ラストは会場全員とのコール&レスポンス!舞台上からもしっかり皆さんのお声届いていました。5月のビルボードでもこんな風にまた一体になりたい!!
そう、丁度今年の日本での活動のスケジュールが全て出ました。是非とも盛り上げて最高な思い出を皆さんと作りたい!
また会える日までオリジナルで一体になれる曲を作ってみますね。
サラバンドと楽しく、激しく、ラストを迎えた後、アンコールのアンコールで、サラッとワンウーマンショーへ。
以前ヴァイオリンと歌で動画を撮ったプレスリーの『Can’t Help Falling In Love』。生でも聴きたい!とのことで、初めて披露。
伴奏にはヴァイオリンのPizz。事前に録音したハモリをルーパーから流しつつ歌唱。
Can't Help Falling In Love’
youtube
ディナーショーなので、最後は客席へ。盛り上がる曲はたくさんあったので、最後は一人一人に囁くMinnie Ripertonの『Lovin’ You』。
歌いながら退場。待っててね、エーデルワイスよ。
呉・広島の皆様、遠くから���らした皆様、雪の��東京からいらした皆様、
「Happy」なValentineになりました。
バレンタイン・ヴィーガン・クッキーも無事皆さんの元に届いたみたいで何より!動画もサラッと見れたかな?バレンタインライブで歌ったあの曲もサラッと歌ってます。
私はバレンタインの手作りサラメシとワインのコンビの後気づいたら寝てしまっていて、ブログが今日になってしまいました><
今夜の手作りサラメシ
❤︎白茄子(野菜あまり食べなかった時代から茄子好き)
❤︎ブルスケッタ
❤︎キッシュとクリームシチューの合体?
見た目は崩れてアレだけど、愛いっぱい
❤︎ヴィーガン・クッキー🍪
さて、次のサライブは恒例の八ヶ岳へ。いよいよプロデュースさせて頂いたカリンバを皆さんと演奏できる!
サラ・オレイン天上の音楽
2024年3月16日(土) 14:30開場 / 15:00開演
八ヶ岳高原音楽堂
SARAH ÀLAINN オリジナルカリンバ
台数:限定150台(予定)
受渡:2024年3月17日(日)9:30~ 八ヶ岳高原音楽堂にて
※当日シリアルナンバーNo.1~50迄(予定)の抽選会を行います
木材:八ヶ岳産天然カラマツ
アンバサダー:サラ・オレイン
大自然がお好きな方、落ち着いた、アコースティックスタイルがお好きな方は八ヶ岳がおすすめです。
アッパーで盛り上がるスタイルが好みの方は、Billboardと名古屋で。
#サラ・オレイン#sarah alainn#violin#ヴァイオリン#sarah styling#サラスタイル#Andrea Morricone#モリコーネ#billboard#kure#hiroshima#呉#広島#valentine#クリヤマコト#ポルナレフ#植松伸夫#Nobuo Uematsu#Michel Polnareff#カリンバ#八ヶ岳#kalimba#Sarahband#サラバンド#Youtube#呉阪急ホテル
32 notes
·
View notes
Text
目指せ60キロキープ!!ダイエット日記、10月20日です。60キロですが…(o^∇^o)
こんばんは、久住咲夜(くずみさくや)です。 いつも日記を見てくださり、本当にありがとうございます! 嬉しいです。
今日はお相手とようやく会えました。 約束をしていた美術館に行きました。
「富弘美術館」です。
とても勉強になりました。 作品を間近でみるのは刺激を受けますね。 美術館も久しぶりだったので、楽しかったです。
ランチはいっぱい食べました。 というか、ご飯がどうみても大盛りなのと、付け合わせの おうどんが一人前でした(苦笑) 明日の体重に影響しているかな? でも、美味しかったし良いか。
お誕生日ケーキも、お相手と食べるまではと食べずにいたので やっとケーキを食べ��した。 「富弘美術館」に併設されたカフェの シフォンケーキを頂きましたが、とても美味しかったです。
しっとりふわふわでした。 付属ではちみつがついてきたけれど、かけないほうが 自然の甘さで美味しかったです。 良いお誕生日ケーキになりました。
一緒にクッキーも食べましたが、一枚122カロリー! それを二枚…考えないでおこう。
芸術にも触れて、美味しいものを食べて お土産も買ってもらって、嬉しかったです。
「X」をしています(o^∇^o) SnowManのこと、阿部ちゃんのこと、楽天ROOMのことを ポストをしています。
気軽に来ていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
タイトルを、今までは「55キロキープ」だったのを 「53キロキープ」にしたかったのですが 年末の爆食いでリバウンドしましたー!! なので、目標体重は60キロにして、 がんばります!!
今まさに目標体重でしたが、今日のランチとケーキで増えたはず。
16時間断食ダイエットをしていました。 上手く自分の時間を見つけられれば、 とても効果があるダイエット法だと思います。
摂取カロリーが少なすぎたので、ダイエット方法を変えて 食べつつ、健康的に痩せて リバウンドをしない事を、目標にします。
1200カロリーを目標にしたいのですが、 慌てず、少しずつカロリーを増やしていこうと思います。
今日のSnowManは、さくやは阿部ちゃんが大好きです!!
阿部ちゃん好きだー!!! 中性的な阿部ちゃんが好みだけれど、Mステの「EMPIRE」のような 力強い迫力の阿部ちゃんも好き!!
「小説家になろう」で、お話を投稿しています。 崎谷紫 名義です。 読んでいただけたら嬉しいです。 主従関係からの悪役令嬢ものです。 https://ncode.syosetu.com/n2234ib/
※障害年金の申請から頂けるまでの事を最初から、まとめました。 障害年金とはどういう感じか戸惑っている方、 申請しようと思っている方、 申請中で長い待機時間��悩んでいる方に見ていただけると、 嬉しいです。 https://note.com/kuzumisakuya/n/n8aaf9de65ebc
それでは本日のダイエット記録です。
10月20日 起床5:50
朝 なし
昼 ソースかつ丼とうどんのセット おやつ カフェでケーキとクッキー、ホットコーヒー
夕 なし
体重 60キロ
カロリーは結構食べました。
ダイエットアプリの推奨カロリーが1300なのですが、 軽く超えました(苦笑)
ソースかつ丼、ヒレカツかと思いきや 普通にロースかつで、あらら...でした。 ハンバーグセットにすればよかったかな。
でも、こういうのもお出かけの楽しみで良いですね。
クッキーのカロリーにはびっくりしたけれど、 チートデイという事にしておこう。
Fc2ホームページで「くずみさくやのすみか」を作ってみました! めちゃくちゃ試行錯誤をしました。 ホームページを作っている方々ってすごいです。 来ていただけると嬉しいです(´ー`) https://kuzumisakuya.web.fc2.com/
恥ずかしかったので、体重を書かずにいたのですが、公表します。
現在 60キロ です。 美味しいものを食べたから、増えただろうなぁ。
2024年の目標体重は、60キロ です。(55から変えました。) でも、リバウンドをしたので 今月は62キロキープを目標に行きます。
頑張ろう!! 気合。 流水の鼓動!
明日は62キロかな…ドキドキ。
一番体重があった時は、102キロありました。 42キロ痩せると、 色々な方にも「痩せた」と、気付いてもらえます。 これからもコツコツ頑張りたいと思います。
2024年10月も、よろしくお願いいたします! 絵だと、ミュシャが好きです。 部屋に大きめのパズルも飾ってあります。
みなさんは、好きな芸術家はいますか?
ではでは♪ 読んでいただきありがとうございました。 いつも読んでくださる方に感謝です。 楽天ROOMも、よろしくお願いいたします(o^∇^o)
気軽にフォローをしていただけると、舞い上がって お邪魔いたします♪ クリックもよろしくお願いいたしますm(__)m
ありがとうです。
0 notes
Text
2024年8月16日 金曜日のなごみの様子
こんにちは、デイサービス(デイホーム)なごみ��す。
お盆最終日!は、毎年恒例の若柳の花火大会ですね。
台風が心配されていましたが、行われるようです。
いつもなら 居室に戻られお休みしている利用者様も
今日はまだ頑張って起きられています。
そろそろ、線香花火でも始めましょうか・・・
ブログはこちら⬇︎⬇︎クリック⬇︎⬇︎
http://aiz2011.com/blog/20661/
0 notes
Text
ハルくん パピークラス卒業おめでとう!
おりこうさんにお座りをして可愛い表情で卒業写真を撮らせてくれた ポメラニアンのハルくん。 飼い主さんと一緒にパピートレーニングがんばりました。 先日卒業しましたポメラニアンのテルくんと一緒に暮らしているハルくん。 トイレシートを咬んだり、吠えることが多くて、、、レッスンを開始。 適切な接し方やコミュニケーションの取り方をしていきながら トレーニングを進めていくとトイレシートを咬むのがなくなりました。 しっかりと対処をすれば吠えることをコントロールできるようにも なってきました。 これから少しずつ社会化をしていき、びっくりして吠えるということを 無くしていけば吠えることも気にならなくなってくるように思えます。 ベーシッククラスにステップアップして 楽しく頑張っていこうね。 今日もクリックありがとうございます。 ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 犬のしつけ教室Cocoroのイベント情報や …
0 notes
Text
Twitter(X)で特定の誰かのいいね欄が更新されたら通知を受け取る方法
ブログで書くと、ええ…って引かれるかもしれなかったのでTumblerで書きます。
人のいいね欄を見てる人ってどれくらいいるんでしょうか。
まあとにかく、Tweetdeckでは公式の機能として、他人のいいね欄をカラムとしてリアルタイムに見ることができましたが、それが有料化されたため、もし見たい場合には、いちいちその人のユー��ーページに行っていいね欄を開かないといけなくなりました。
でも、それは、いつ更新されてるかを事前に知ったりする方法は無いので、結構な手間をかけて見ても何も更新されてなかったら時間の無駄になるわけです。
そういう訳で、今回はいいね欄が更新されたら通知を受け取る方法を紹介します。
はじめに、これはパソコンでブラウザを開いている間しかできません。
ですから、いつでもどこでも、スマホで通知を受け取ったりはできません。(拡張機能の無料プランでは、クラウド巡回を6時間に一回しかできず、Twitterを見るには少なすぎるため)
あくまで、普段PCでTwitterを見るときに、補助的に時間を無駄にしない手段として考えてください。
それから、仕様上同じ人のツイートを二回以上連続でいいねした時も反応しないのでご了承ください。
1.拡張機能をインストールする
これを入れてください。
2.Twitterのいいね欄のページを開いて拡張機能をクリックする
3.「monitor parts of this page」をクリックする
4.画像の囲った部分(一番上のツイートのユーザーID)を選択する
5.左の「CSS Selector」を「X Path」に変更する
6.一番右の「Save Selections」を押す
7.「スケジュール」を好きな時間(チェックする頻度)、「アクション」を「通知ポップアップ」のみにする
あまりにも頻度が多すぎるとAPI制限などになって読み込めなくなる可能性があるので注意してください。
8.下の「保存」を押す
これで終わりです。
本文の部分を選択すれば同じ人のツイートでも通知が来るのではないかと思いましたが、自分の環境ではそれではエラーが発生してうまくいきませんでした。
これで、一定時間おきに自動でいいね欄を巡回して、更新されると通知を受け取ることができます。
最初に言いましたが、ブラウザを開いてるときのみなので、そこは注意してください。
あと、細かいこの拡張機能の使い方に関しては、拡張機能の名前で検索すると色々出てくるので、色々試してみてください。
それでは!
0 notes
Text
こんにちは 名古屋店 コジャです。
John GluckowのJG-CS06シリーズ(半袖TEE)の後半です。
商品名をクリックして頂くと、 John Gluckow氏による商品説明が記載されているのでそちらも御覧になって下さいね。
またIG(インスタグラム)でもアカウントが御座いますので、 ご利用なさっている方は是非フォローもして下さいね~。
《INSTAGRAM ACCOUNT》 @Johngluckow.warehouseco https://instagram.com/johngluckow.warehouseco?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
. . . John Gluckow Lot JG-CS06 I'm With Dummy T-shirt \8.250-(with tax) ※SIZE:XXLは\550-UP
右隣に、 親しい友人や家族等と「ハイ、チーズ」。 気付かれた時に一笑起きそうな面白フレーズTEE。
このフレーズの意味���知っている方や外国人が通り過ぎるとクスクスと笑ってもらえそう。
立ち位置に気を回し過ぎると不審がられるので程々に。笑
. . . John Gluckow Lot JG-CS06 Preppie Alligator T \9.900-(with tax) ※SIZE:XXLは\550-UP
こちらもユニーク且つシニカル。
かの有名なワニワンポイントのポロシャツは当時の流行もあり着ている学生が多かったので、 そのプレッピーを嘲笑うかのようにこういったプリントが出来た経緯があるそうです。 (このプリント以外にもワニが胸に人間の刺繍が入ったシャツを着ているデザインがありますよ。)
想像ですが、 服好きの天邪鬼が「俺はそんな流行に流されヘンぞ」と主張しているかのような。笑
足元の靴紐が解けているのも、 「靴紐もしっかりキメないとね、お坊ちゃん」と、 小馬鹿にしるように思えます。
お洒落で面白味のあるプリントです。
. . . John Gluckow Lot JG-CS06 Kung fu fighting T \9.900-(with tax) ※SIZE:XXLは\550-UP
カッコ良くもあり、面白くもあり。 特に男の子が惹かれるカンフープリント。
いなす→左上段けり→右ストレート。
私的にはテレビゲームで繰り広げられているように、コントローラー捌き(←・Bボタン・Aボタン的な)が目に浮かびます。
香港映画好き髙木もご満悦。
道着や帯の「白ベタ」が杢GRYやOFFボディに施されているのにも目が行きますねぇ。
こちらもセンスの光るTシャツですねぇ。
. . .
【John Gluckow Lot JG-CS06 in 2023 MID SUMMER】 173cm,60kg SIZE:L(NON WASH)
173cm,60kg SIZE:XL(ONE WASH)
179cm,69kg SIZE:XL(NON WASH)
179cm,69kg SIZE:XXL(NON WASH)
. . .
駆け足で御紹介してきました���、 このTシャツの量を目の当たりにするのは初めてかも笑 春夏リリースのプリントは無くなっていますが合わせると凄い数ですねぇ。
これだけあるので必ず好みに合う物がみつかると思います。 WAREHOUSE未体験という方もお誘いの上、是非お店に足を運んで下さいね~。
皆様の御来店お待ちしております。では失礼致します。
-----------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2023.9.24.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】 木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2023.9.24.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休
#warehouse#ウエアハウス#warehouseco#ウエアハウス名古屋店#アメカジ#warehousecompa#warehousenagoya#warehouse名古屋店#アメトラ#americancasual#americantrad#amekaji#ametora#mens snap#mens style#mens fashion#fashion#mens wear#mens clothing
1 note
·
View note
Text
超zakki
ゲームできてないので、今日はただの雑記を書きます。でも、ブレワイのちょっと腹が立つ場面(でもちょっとだけだヨ)を動画に撮ってあるので、それは次回絶対インターネットにアップロードする。
その1
tumblrを利用することにしたのは、ここがなんか居心地よさそうだったから、だけどもそれはたぶん錯覚で、私がダッシュボードをあんまり見てないからでしょうね。何人かイラストとか描く方をフォローしてるくらいで、その人たちが投稿をしてくれるとだいたいは通知が来て(たまに来ないけど…)、見に行って、すてきだ~😍と思ったらハートのボタンを押してます(だいたいは押してます)。そのくらいで、あとは私は主に、何か書きたいときだけtumblrを開いています。
書く時のtumblrと見るときのtumblrは、おおむね、別物。として扱っています。
しかしSNSっていうのは、ユーザーにつながりあうことを奨励してきますよね。そういう意味ではtumblrも同じです。(オススメユーザーを通知してくる。でも、あんまり見てません。)そしてそれは、たぶんつながりが多いほうが、私がtumblrを見る時間が増えて、広告をクリックしたり金を払ったりしやすくなるからなのでしょう。
でも私は別につながりとかは求めていないな~と思って。すてきな投稿をする人を知ることができるのは楽しい&うれしいけど、それと自分の発信は別でいいな~と思いました。twitter(あ、Xになったんでしたっけ?)とかは自分の投稿も他人の投稿もフォーマットは同じなので、自分よりスゲー人も自分と同じ土俵で舞っているように見えてしまい、なんかいろいろ頑張りがちになっちゃうんじゃないかなーと思いました。
じゃあ、つながりを求めてないんだったら、SNSじゃなくて個人のホームページ的なものを作ってそこに引きこもってろよ、と言われそうなのですが、いまって昔みたいに誰でも一般人がホームページを持ってて自分の日記とか趣味のくだらないこととか発信している時代ではないじゃないですか。そういう素敵なインターネット時代は終わったじゃないですか。価値ある発信をするものだけがホームページを持ってるみたいな雰囲気あるので、私はそんな自信なくて、ある程度アノニマス化できる場所に逃げ込んでしまいます。
でも、個人ホームページで日記や考えを書いている人たち、プロじゃなくても作品をアップロードしている人たちが本当に好きで、見つけると本当にうれしいです。一人一人に意味があるんだよ……
ホームページが一軒家だとしたらブログはアパートかマンションみたいな感じ?とりあえずマンション買ったような気持ちでtumblrに日記を書き続けます!
その2(読書リストについて)
私は中学生のころから読書リストをつけています。それは月ごとにくぎって、本のタイトル、著者名、レーベルを書いておくだけのものです。一時期は感想も書いたりしたけど、やめて、一行で収まるように、罫線太めのノートに書いています。今は読了日と一文字で補足情報を書いています(図書館で借りた=L、再読=A、超めちゃくちゃ面白かった=☆など)。
で、一時期、「こんな本のリストに何の意味があるのか、自分はこれだけの本を読んできたという増長を招くだけの自己満足にすぎないのではないか、読んできた本が血肉と化しているならば、こんなリストには何の意味もない、こんなリストをつけていること自体が恥だ」と思いつめ、リストをやめるばかりか、資源ごみに出してしまいました。
今思い返すともったいないな~~と思って……。「このころどんな本を読んでいたのかな」とか、「このころ仕事で悩んでるな」とか、振り返って楽しいときもありますよね。意味とかなくていいので、読書は血肉にも化さなくていいので、一行しかない、ちょっと無口な自分の記録に楽しさを見いだせなかった自分の愚かさが、思い出グッズ捨てちゃったな…という気分です。
その3 いま今年のリストを振り返って、毎月1冊分オススメ本を紹介します!!!!
1月 『僕の狂ったフェミ彼女��←痛快たのしいフェミ小説です
2月 『侍女の物語』←現代の名作ディストピア小説!
3月 『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』←資本主義!
4月 個人的に面白かった本はあれどみんなにオススメ本はとくになし。。。しいて言えば『母は死ねない』でも重いです
5月 同上。。。『ポロック生命体』は面白かった
6月 『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話』←マジでタイトルのまま(読むと「自分だけの部屋」という言葉が脳裏をよぎります)
7月 大好きな本(『葬儀』)を再読していたのでおすすめは特になし
8月 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』←かわいい!
『ある行旅死亡人の物語』←ミステリー小説など不要!
『ハンナ・アーレント、三つの逃亡』←画期的な漫画!
以上、今月面白い本ばっかりだったのでこの話題を書きました
1 note
·
View note
Text
UI概要メモ
ゲームのレビューに入る前に、まずはUIの全体像を自分の中で咀嚼しておかないとなあと思ったので参考文献読みながら自分なりにまとめてみました~😎
まとめながら、展示に来る人の中にはUIについて知らない人もたくさんいらっしゃると思うので、そういう人たちにもわかっていただけるような説明をしないとだよなあ~とぼんやり考えて、練習がてらブログに解説を載せる��とにしました
本当は昨日までに終わらせてたかったけど自分の作業スピードが遅え!!!!まあでも終わったからおっけ~~!!!
早速ですが頑張って解説してみます!!
まずUIってなんじゃい!って話なんですが、
···
UIとはUser Interfaceの略語のことです。
User(利用者)とのInterface(接点)と言うことで、ユーザーと製品や情報を繋ぐ全てのものがUIです。
UIの登場は最初の実用デジタルコンピューターが生まれた1940年頃から始まりました。
その後、1988年からスキューモーフィズムと呼ばれるリアリティを追求したUIデザインが誕生します。
リアリティのあるデザインがUI初期頃に採用されたのは、ユーザーがコンピューターに慣れていないため、クリック領域をわかりやすくする。または既存のものに寄せることでコンピューターそのものに親近感を持たせるためではないかと考察しています。
その後、Windows8、ios7の登場をきっかけにフラットデザインが流行り始めます。スキューモーフィズムとは真逆のデザインですね!
平面的で奥行きのないシンプルなデザインでもユーザーが直感的に操作できるようになったのは、コンピューターが普及してから数十年でユーザーがUIに慣れたから(ユーザーがUIを学習した)とも言えますね。
しかし流行り始めた当初は「見にくい」「使いづらい」と言う意見も多く出ていたそうです。現在はあまりそういった声は見かけないように思います。
慣れってすげ~~
現代ではフラットデザイン2.0というデザインが主流になっています。フラットデザインにドロップシャドウやグラデーションが追加されたのが特徴です。フラットデザインの課題である「押せそう」感の無さをフラットデザイン2.0で解決していますね~
そして今後流行るかも!?と噂されているのが
ニューモーフィズムとグラスモーフィズムです。
(出典:Image by pikisuperstar on Freepik)
ふたつともスキューモーフィズムのデザインを踏襲したデザインです。まさかの原点回帰!流行は回っていくんですね~!
今後のトレンドに期待です!
UIについてざっくり話したところで、いよいよ本題です。
研究テーマのモードレスってなあに?というお話なんですが、これはコース料理とバイキングをイメージしてもらうと分かりやすいんじゃないかなあと…(本当か??)
モードがある状態はコース料理です。
お料理(タスク)をウエイトレス・ウエイターさんが運んできてくれて、そのお料理(タスク)を食べ終わるまで他のお料理(タスク)は来ません。途中でデザートが食べたい!と思っても、それまでのお料理を食べないといけません。
このように、ユーザーがある一つのタスクを完了するまで他の操作ができないことをモードと呼びます。
モードレスはバイキング料理をイメージしてもらえると分かりやすいと思います。
お料理(タスク)を好きな時、好きな順序でよそれる(操作できる)のがモードレスです。デザートを先に食べようと、肉を先に食べようと自由です。
また、こうしたUI設計はタスク指向とオブジェクト指向に分類することができます。
またカタカナが出てきやがった!!!!!
タスク指向とオブジェクト指向とはなんでしょうか?音楽アプリを例に紹介していきたいと思います。
タスク指向
タスク指向では行動→目的の順にUI設計がされています。
音楽アプリで例えると、ホーム画面では「音楽を聞く」「プレイリストを作る」「検索する」と言う行動選択が表示されており、その行動を選び、楽曲にたどりつくと言うのがタスク指向です。階層が深くなりがちなのが特徴です。
昔のドラクエとかがタスク指向ではないでしょうか?例えば道具を使うとき、「出す」「入れる」「使う」と言う行動(タスク)を選択してから誰に、どのように(オブジェクト)使うか決めると言う感じ。
オブジェクト指向
オブジェクト指向ではタスク指向とは真逆で、目的→行動の順にUI設計がされています。
音楽アプリで例えると、ホーム画面に楽曲一覧(オブジェクト)が載っていて、そこから楽曲を選んで音楽を聞くことも、プレイリストを作成することも、他の曲を検索することも可能な設計がオブジェクト指向です。最近の主流はこちらです。
タスク指向もオブジェクト指向も長所と短所があると思うので、実際のUIを見ながら考察していけたらなと思ってます!
シームレスは簡単に言うと画面の切り替えがない状態のことです。
動きがないと伝えづらい!難しいですね。展示までになんとかしないとな…!
ちなみにシームレスを訳すと「繋ぎ目がない」です。
最近遊んだゲームだと原神のキャラクター強化画面がシームレスな遷移になっていて気持ちいいなと思いました!今度ゲームUIレビューで書きたいです✏️
UIとよく一緒に耳にするUXとは?
UXとはUser Experienceの略語です。��ーザー体験のことを表しています。
UIとUXの違いは、UIは画面情報、UXはサービスを通しての感想…と言う感じです。例えばwebサイトで便利な機能、見やすい配置はUIで、それを通してユーザーが便利!見やすい!と思うことがUXです。
良いUIには良いUXが必要で、良いUXには良いUIが必要です。UXもしっかり設計しながら制作に取り組んでいきたいです!
…こんな感じで伝わるのか!?
なんかもっと面白くて分かりやすい伝え方がある気がしますうへえ〜〜〜
せっかくなら面白くて分かりやすい展示にしてみたいな〜と思ってるので頑張ります!
今後はゲームとUIの歴史や、UXと心理学を調べつつゲームUIのレビューを始めていきたいです。
今日6時起きなので流石に寝ないとやばい!!通学時間2時間30分は朝がクソ辛いぜ…ちゃんと起きれますように😴
6 notes
·
View notes
Link
ワクチン配布数に異常なバラつきがある問題で、基礎自治体の接種体制に大混乱が生じている。その事態改善と収拾に地方行政が奔走しているため現況を報告したい。にわかには信じがたい状況で、接種予約が絶望的に無理な自治体と、接種対象たる高齢者の人数以上の配布を受けた自治体もある。 人口密集地である政令市や感染者数が激増している自治体に大きくカバーして欲しいところだが、隣接自治体でも三倍の格差がある。自治体の接種体制は、大混乱に陥ってしまい、この混乱はさらに激しくなる危険が否定できない。
例えば、人口6,764人の吉富町には、2925回分が配布。同町の高齢者は2,124人であり、つまり希望者は100%接種できる。というか余ってしまう。 隣接する上毛町は人口7,619人(高齢者は2,648人)で吉富より規模が大きいが、975回分のみ。当選確率は約37%。上毛町と吉富町は互いに隣接するのだが、この倍率差は異常だろう。 さらに、豊前市の人口は25,341人(高齢者9,097人)は、吉富町と同数の2925回分に留まる。当選確率は約32%。 築上町は、18,119人(高齢者6,569人)、配布数は1950回分。当選確率は最低の約29%である。
便宜的に用いた当選確率とは、全高齢者が接種を希望したと仮定し、かつ今回のロットから次回の配布が遅延したという条件で計算した。 問題は、「豊前市・吉富町・上毛町・築上町」は、広域連携で合同で接種していく点。それぞれの会場で互いの住民が鉢合わせるわけだが、一自治体は100%の接種で、隣接自治体は3割以下だ。同じ医師会から支援を受け、なんと予約に要するコールセンターも統合されている。配布数が不十分な自治体は第一回接種の予約を受け付けている中で、充分に有する自治体は第二回接種を求める。コールセンターは、二つの業務が混在してしまい、また接種にあたる医師も対応が難しい。
行橋市73,317人(高齢者21,562人)は、2925回分(3箱)。高齢者数が10倍も違う吉富町と同数だ。当選確率は、13%。 本市に隣接するみやこ町は、人口19,512人(高齢者7,721人)に対し、なぜか行橋市よりも多い3900回分(4箱)を配布。当選確率は約50%。 みやこ町には、医師はほとんどおらず、結果的に行橋市の医師もサポートしていく可能性もある。(行橋みやこ医師会) 隣接自治体において、ここまでの当選確率の差は、住民に説明ができない。行橋市においても感染者は出ている。
飯塚市128,184人(高齢者40,121人)も2925回分(3箱)。高齢者数が20倍近く違う吉富町と同数だ。当選確率は、7%に過ぎない。県が調整した結果だが、飯塚市が悪いわけではない。 ここで行橋市と飯塚市について述べさせて頂きたいが、自治体単独での接種能力を一般に有する自治体である。町村の場合は広域連携などで合同接種などを行っており、当然ながら「飯塚市・行橋市は、打つ能力」を持っている。銃はあれども弾がないという状態。
町村を優先配布した可能性は否定できないという声もあるだろう。 しかし、那珂川市50,323人(高齢者11,545)には13箱、実に12675回分が配布。高齢者数よりも多いため、当選確率は100%だ。
地域差なのかと言えばそうではない。遠賀川周辺の3町の例。 65歳以上人口が8780人の水巻町に3箱、9828人の岡垣町に9箱、5800人の遠賀町に6箱と人口規模に応じていない。
当然、地方行政は大混乱に陥った。 最悪の事態としては、かなりの量を破棄せざるを得ない危険性も指摘されていた。理由は本稿で詳述するが、1箱が975回分のため高齢者数が2000とか3000の小規模自治体で中途半端な人数で開封してしまうと、かなりの量を破棄せざるを得ないため。それを抑止するための広域連携だったのだが、バラツキが大きすぎて���時接種は絶望的だ。
また、接種能力を有する中規模自治体で、近隣の町村のサポートを行う市は、自らが守るべき市民の接種が終わってない中で、ワクチンのみ持っている町村の支援を行うのは住民感情からも難しい。接種支援に周れずデッドストック化するリスクもあった。
これらワクチンの配布偏在ですが、本日の状況を報告します。
(プレス対応) 昨日が祝日であったため、(配布箱数のデータについて)メディア側が裏取りできませんでした。公式の資料ではありますが非公開であったため、プレスが扱うにあたっては事実確認が必要だったのです。ほぼ徹夜のまま(早朝4時ぐらいまで)複数の電話会議・オンライン会議を行っており、朝一で対応を開始。 朝より対応。無事に裏取りを完了させ、首長のコメントも用意できました。 明日の朝、一紙ですが掲載できます。web版でありますが、すでに記事はアップされています。取材を経ての、正規の報道です。
次に、地方公共6団体。 動いたのは、市長会です。ここからは御礼になるのですが、谷畑英吾・前湖南市長(全国の副会長など要職を歴任)が一緒に動いてくださいました。一昨日のBlogを拡散してくださり、動きがありました。 私の住む行橋市の田中市長より電話を頂き、本庄市(埼玉県)の吉田信解市長(市長会の委員長)より架電があったとのこと。当市市長からの伝聞にはなりますが「全国市長会会長の立谷会長が、本日たまたま河野大臣に要請書を持って行くところだったので、本問題について共有している。」とのことでした。谷畑市長には行橋市と豊前市の偏在について報告していたため、本庄市長からは行橋・豊前に連絡を入れてくれたと谷畑市長からお伺いしました。当市市長からのお礼をお伝えしました。
私は市長職は有しておりませんので��片情報にはなりますが、市長会トップからは(恐らく自治体名は伏せて)配布数の偏在について報告がなされた模様です。谷畑市長を経由し、前述の自治体情報については逐一調査するとともに、私の信頼する敏腕記者たちが徹底的に数字の洗い出しを行っていきました。皆、徹夜の連続でした。プレスの動きを淡々と報告しつつ、数字の積み上げ作業を行っていきました。
自治体へのワクチン配布は、厚労省から総務省に移管されていました。総務大臣の記者会見において、本件が反映されたことを確認。各所にお礼の連絡を入れていったのは夕刻でした。目の前の偏在の問題は未解決も、2陣以降の効率化の向上に期待。 ここは総務マターのため、これより都道府県に指導を入れて頂くにあたって、その資料作成を行っておりました。
そうしたところ、これら偏在を解消するためでしょうか、国からさらなる次の便が実数が突然の公開。川の大臣の会見です。各地の市長・町長の動き、メディアの動きが奏功した可能性もあります。
私もその前線で戦っていたのですが、GW直前ゆえ平日が一日しかありません。裏取りを短期決戦で完了させる必要があったため、かなりの手続きを簡素化(詠唱破棄)してしまいました。近隣町長には非常に申し訳なく思っておりましたところ、上毛町の坪根町長が同行してくださり、一部の町長への報告が叶いました。築上町の新川町長にお会いし状況報告をしたのは19時を回っており、ご迷惑にも自宅までお邪魔してしまいました。
とりあえず、大臣まで公式団体名にて情報があがったと想定されるため、第一次の動きとしては良しとします。私は市議でありますので、これが職責の果たし方。 明日、明後日までは過負荷かかる見込み。
さて、これら動きの中で、今後の課題や混乱が想定される箇所が洗い出されてきましたので報告します。 国の新たな発表により、偏在の多くは解消されると期待いたしますが、地方行政における混乱は継続する可能性があり、それを早期に事前想定することにより「接種の混乱抑止、および事態解決」を期待して本稿を記します。
すでに本日の記事がネットには公開されておりますので併せて紹介します。
※ 日本Blog村の登録もしてみました。二つのバナーのクリックをお願いします。
↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓ ↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓
にほんブログ村
バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
不定期発信にはなりますが、チャンネル登録をお願いします。
(OGP画像)
報道の紹介明日の朝刊にも掲載されることでしょう。
コロナワクチン、福岡県内の自治体配分数に格差 調整不足を指摘する声も
新型コロナウイルスのワクチン確保をめぐり、福岡県内の自治体間で格差が生じている。5月以降、各自治体で順次、接種を進めていく中、初期段階では人口規模が同程度の自治体間で確保数が大きく異なるケースがみられ、場合によっては規模との逆転現象も生じた。自治体からは必要数をまとめる県の調整不足を指摘する声が上がる。
福岡県内には6月末までに2456箱(6回接種で約287万3千回分)が届く。このうち、5月10日からの2週間に各自治体に届けられるワクチンは567箱で、最多の144箱を受け取る福岡市をはじめ、県内60市町村で高齢者向けへの接種準備が進む。
ただ、複数の県内自治体から「人口規模や接種体制の実情と食い違う配分だ」との指摘が相次ぐ。
県西部では、65歳以上人口(平成27年国勢調査)で約10倍の差がある行橋市(1万9835人)と吉富町(1989人)で、配分数はともに3箱だった。遠賀川周辺の3町でも、65歳以上人口(同)が8780人の水巻町に3箱、9828人の岡垣町に9箱、5800人の遠賀町に6箱と人口規模に応じていない。
自治体のワクチン確保担当者は「自前の接種体制をもとに2週間で可能な量を申請した」との声がある一方、「供給体制が不確実な中、75歳以上の2回接種に必要な量を確保しようとした」との説明もあり、考え方の違いが浮き彫りに。この違いが格差が生じた原因とみられる。
自治体の申請を取りまとめる県は「市町村には2週間分で接種可能な量を申請するよう通知している」とするが、マンパワー不足や、時間の制約から「各自治体から上がってきた申請を信頼するしかない」(県担当者)という。
ワクチンをめぐっては、必要数は確保される一定の見込みが立ち、今後の配分によって自治体間の偏在は解消していくとみられる。
ただ、ある県西部の自治体首長は「都市部で封じ込めを進めるための優先供給は理解できるが、郡部で格差が生じるのは住民に説明ができず、理解に苦しむ(配分数の)増減もあった。現状のままでは不信を招く」と憤りを隠さない。
産経ニュースコロナワクチン、福岡県内の自治体配分数に格差 調整不足を指摘する声もhttps://www.sankei.com/region/news/210430/rgn2104300003-n2.html自治体の申請を取りまとめる県は「市町村には2週間分で接種可能な量を申請するよう通知している」とするが、マンパワー不足や、時間の制約から「各自治体から上がってきた…
ワクチン配布の考え方(私見)まずもって私見であることは冒頭で述べておきます。
ワクチンそのものが危険という意見がネット上にはあるのは重々承知しておりますが、特に高齢者の中には熱望している方もおり、「国費で購入した資材」に対する「入手難易度」の機会平等の観点は述べられるべきだと考えております。
その上で、人口密集地である政令指定都市や大規模自治体には集中投資して頂いて全く構わないと(少なくとも私個人は)考えています。これは各自治体ごとに考えがありましょうし、接種希望者の気持ちを考えれば「あくまで私見」と述べるに留めさせて頂きたい。
感染者が増えている自治体やまんぼう、ワクチン接種の傾斜配分は全くもって否定する立場ではありません。 むしろ傾斜配分がなされていなければ、それは逆の問題も指摘されるでしょう。単に人口比で割ればいいとは思っておりません。
しかし、明らかに人口比が異なり、10倍とか20倍という差があるのは問題です。各自治体は、接種体制を構築してきており、体制構築(銃を用意)するも弾は来ない、これでは何のために地方行政が準備をしてきたのか全く意味が分からない。
また、多く取り過ぎた自治体も果たして接種可能なのか?という話がでてくる。同時に接種できる人数には、施設規模なども影響してくるわけで、ワクチンさえあれば一気に終わるというものでもない。著しくバランスを欠くことは凄まじい問題を生じてしまう。
特に広域連携の話は、別項で詳述させて頂きますが、「偏在」は接種体制そのものを破��してしまうのです。この点は強く主張したい。
高齢者への接種を進めるのであれば、対応にあたる医師・看護師への接種を事前に完了させたうえで、まずは人口比(より正確には高齢者数の比率)で基準値を作成する。その上で政令市や人口密集地に加配、ここは大きく加配すべきでしょう。さらに政令市と交流人口の多い自治体に傾斜配分をかけます。
当然ながら感染者数が激増している自治体やまんぼうによる加配も行います。 さらに、接種体制が充分に整っている、つまり銃の多い自治体にもプラスαを行う。 これがスタンダードな考え方ではないでしょうか。
基準値を設け、これをベースに置いたのは地方自治体が接種にあたるためです。 当選倍率に著しい差が出てしまえば、恐ろしいまでの不満を住民に与えることになる。地方の首長は、あくまで地域住民に選ばれているのであり、守るべき住民がおります。行橋市長は行橋市民に選ばれ、そして行橋市民が雇っているのです。行橋市の職員を養っているのは、行橋市民です。
いずれの自治体も、自分の市民を守りたい!という思いは当然に出てくるわけであり、郡部や隣接自治体において高齢化率や感染者数に違いはないものの、何倍もの当選確率の差が出た場合には「地方行政は、住民に説明できない」のです。
その不平不満の中で、市職員らが現場に立てるかと言えば答えはノーです。 基礎自治体には振った以上は、最低限の格差是正はなされていなければ【接種はできません。】というのが私の考えです。
よって最低条件をクリアした上で、つまり一定の公平性は担保しつつも、人口密集地や感染数の多い地域に集中投資する。ここはセンスなのでしょうが、私ならば人口比を5割、傾斜配分用に5割です。傾斜の比率が高いように感じるかもしれませんが、政令市と一般市の人口差は凄まじいものがあり、これぐらいの比率を設けなければ「有意な差」は得られないと考える為です。あくまで私見にはなりますけれども。
一般市側からのクレーム���あるかと思いますが、「感染抑制」という考えに立ちかれば、人と人が接する可能性の高いところから集中運用するよりなく、ゆえに準備が整っている自治体にも若干の加配を行うことを条件に交渉します。
スタンダードな考え方ではないでしょうか。 (あくまで私見にはなります。)
大事なことは、ワクチンを熱望する高齢者がいずれの自治体にもおり、現場で対応する市職員が「住民にちゃんと説明できる」だけのロジックとなっている必要があるという点です。そこが満たせるのであれば、どのような方法でも構わない。
後段においては、私個人の考えであるとさらに断ったうえで、高齢者への接種の優先順位にも言及させて頂きたい。
高齢者のみへの接種という国の方針に反発するわけではありませんが、私は「政令市・人口密集地の”高齢者以外の層”」にも早期に接種して良かったのではないかと思っています。難しい政治判断になるとは思いますが、外に出て、かつ人と会う者にこそ接種を急ぐべきです。
果たして若者が接種を希望するかは分かりませんし(ネット上には危険論があることは承知していると断ったうえで)希望する若者にも接種して行った方が、最終的には感染を沈静化させる近道だと思えてならないのです。
郡部、いわゆる田舎においては、都心部から持ち込まれる事例が多いのは事実です。 まずは都心部を抑えなければ、郡部の自治体は守れない。医療体制も貧弱であり、ここはクラスターが発生、重症者が大量に出た場合には本当に対処不可能なのです。
だからこそ、地方議員としては「都市部の感染抑止を最優先」することは方策としてはアリだと思っており、高齢者のみに限定しての接種ではなく、もう一歩踏み込んだ対策があってもよかったのではないかと考えています。
※ しかし、熱望する高齢者が大量に存在する中で、この政策決定を(自分自身がその立場にあったと仮定して)私ができるかと言えば、強く自信を持つこともできないことは正直に述べておきます。
広域連携とワクチンの破棄
冒頭において、豊前市・上毛町・吉富町・築上町の事例を述べました。 これは県内の各所でも起きていることかと思いますが、連携して接種にあたります。
豊前は市政にはなりますが、人口は2万人代であり潤沢な市職員を有するわけではありません。また近隣の3町は独自の接種体制を構築するのは難しいでしょう。そもそも医師会が全ての自治体にあるわけではないのです。
メディアは大規模自治体の事例ばかりを取り上げますが、郡部には郡部の難しさがあるのです。
1市3町で連携し、共通のコールセンター、同じ医師会で対処する。 事例で言えば、Aチーム(豊前町・上毛町)、Bチーム(築上町・吉富町)を編成し、日付けをずらして同じ医師たちが対応する。 これなら効率的です。
事務局は上毛町が受け、コールセンターは築上町が担っています。
冒頭の事例で、私が「破棄の危険」まで述べた理由がここにあるのですが、吉富町は”第一回接種”の100%持っているため、医者側の協力が得られたならば早い段階で①接種が完了します。
しかし、豊前・上毛・築上町は高齢者の3割しか接種が完了しません。弾が足りないからです。 単に不公平感だけではなく、業務がまわらない。
同じコールセンターにおいて、吉富の「2回目接種の予約」と、豊前・築上・上毛の「1回目接種の積み残し」の対応を行うことは無理です。そもそも第一回接種が完了していない築上町の町長・職員が、吉富の2回目接種に負荷を割くことは(地方自治の観点から言えば)異常です。
コールセンターが機能を停止すれば、接種予約そのものができません。
「緊急だから」とのことで、国からの御下命ではありますが、地方自治体には「通常の業務」も併行して行われているのです。介護保険を止めていいのか、課税業務を止めていいのか。
すでに小規模自治体の行政力は、コロナ以前から相当に弱体化しています。市町村合併とパソコンの導入により、かつてと比較すると地方公務員の数は激減しているのです。効率化を高めていった結果、コスト削減はできましたが、マンパワーは減少しており有事への対処能力は減少していたのです。
「ワクチン予約の電話がつながらない」という抗議とか意見も、役場にはかかってきます。 行橋市(人口7万人)ぐらいの規模であれば、それなりの職員数はおります。うまく編成すれば一時的な負荷分散は可能で、他部門からも応援も見込めます。
けれども町村単位になると全量を投入しても限りがある。 そのための広域連携でした。
「つながらない予約電話」「それに対する抗議」が混在し、職員がボロボロの状態で。。。
【1回目の接種】と【2回目の接種】の予約処理を行うのは不可能です。どうやっても無理なんだ。
では、なぜ広域連携なのかと言えば、ワクチンの有効活用のため、その側面もあったのです。 1箱をあければ975回。これは町村からすると大きすぎるロットなのです。
例えば吉富町の高齢者は2,124人、上毛町は高齢者は2,648人です。 975回とは、接種対象者の半数にあたるわけですが、解凍したワクチン通りの人数が来るでしょうか? では、1100人の接種希望者が来てしまった場合には、2箱目を開けるのか。3週間を空けるため、中途半端に開けてしまった箱の残分を破棄することになっても。
豊前市の人口は25,341人(高齢者9,097人)築上町は、18,119人(高齢者6,569人)。 だから、豊前市と上毛がセット、築上と上毛がセットなのではないでしょうか。私はこの1市3町の議員ではありませんので、この広域化の発端や議論には詳しくありませんが、「ワクチンの破棄分を抑える」効果を期待しての連携であったと考えるのは自然なことだと思います。 (当たりくじは各自治体で管理するも、会場においては同じ箱から出していき順次開梱すれば破棄は極小化できる。)
県が、謎の配分を行った結果どうなったか。 吉富が3箱、豊前が3箱、上毛は1箱、築上は2箱。 吉富は100%、築上29%。
これらのボトムがあわなければ、合同での連携しての接種業務は破綻する。 ならば吉富は3箱を「好きなタイミングでどんどん開ける」と、その分の残分は、場合によっては破棄していかねばならない。
実は、築上町長には話を通さずに動いていたため、先ほどお会いしていたのですが、やはり自らの町民を守らねばならないという観点や、第一回接種・第二回接種の予約作業の混在は「難しいだろう」という考えでしたので、場合によってはコールセンターの統合を解除する可能性だってすでに出ています。 (豊前・上毛・築上は共に高齢者の約3割のため、今後も連携できると思います。)
吉富だけ出て行く形になった場合、吉富町は今から早急に専決処分で予算を通し、スタッフを雇用して体制構築から行わねばなりません。 そして大量のワクチン破棄を行いながら、自前で町民に接種していくよりない。広域で確保した意思を(フリーライドするような形で)残る1市2町が使うことを許したり、築上町のコールセンターが機能するかは分からない。
これは、この1市3町の連携のみの話ではありません。
人口規模の小さな自治体は、恐らく類似の工夫を担当者間で締結していると想定され、この無作為なバラバラのワクチン配布は、構築していた自治体間連携を破壊してしまった可能性が高い。少なくとも前述の4自治体については致命的なヒビが入ったと当職は認識する。
(県は、自治体からの申請数を基準にしたと述べているため、1市3町で申請中の共同歩調をとる予定であったにも関わらず、吉富町が協調を破棄して多く申請したことが発覚しているため。県が止めるべきだったと思う。)
また、築上町町長・上毛町長は頭を抱えており、「じゃ仕方ないかぁ」と笑って許すような表情ではなかった。少なくとも私の見る限りは。
市町村は、それぞれ持ちうる予算も職員数もギリギリの中、一年に渡る「緊急」を延々とこなしてきました。もう、兵隊はいないんです、いないんだ。政令指定都市や都庁とは違うんです。交代要員もいない。
その限られた人的資源を紡ぎ合わせて、それでもゲームチェンジャーとされ、地域住民が期待するワクチン接種に「ギリギリの調整」を組み上げていたんです。こんな乱暴な配布方法は、それを全て破壊する行為だった。
みんなカリカリしている、とても平和的に行こうという空気ではない。 貧すれば鈍するという言葉もあるが、つらい現状があれば「減らされたらどうしよう」と過大に申請した自治体だって出てくるだろう。けれども、それを県が容認してしまえば、全体の破綻を招いてしまう。
実際に、私の目の前で壊れかけている。
これは、県内の各所で生じた「ヒビ」だと思う。 ワクチンは来ても、接種することができるかは分からない。
謝辞
昨日は過去記事を流し込んだのみとなり、少し手を抜かせて頂きました。 その間、命懸けで事務作業をしていた次第です。それは私のことではありません。
何より時間がなかった。 問題発覚が水曜日の昼、ここで各自治体の配布差の問題を知る。 問題は木曜日が祝日であり、平日の金曜日を逃せばGWに突入してしまう。
行政機関の公式の窓口は止まってしまうため、資料の裏取りや首長のコメントはとれなくなる。
与えられた時間は、48時間。
実際に動けるのは金曜日のみ、朝8時から17時まで、実質9時間が勝負。
それまでに必要な資料を準備し(ないから作る)、すべての人間が同時に動かねばならない。
まず、谷畑市長にお礼を書きたい。 相当な多方面に連絡を入れてくださったと思います。 どことどこに連絡というのは教えてくれませんが、行橋市長に、本庄市の吉田信解市長(市長会の委員長)から連絡を頂いています。豊前市にも連絡を入れてくださったと伺いました。
また(本庄市長経由し)市長会の立谷会長(相馬市長)が河野大臣にお伝え頂いたであろうことも。
これを、祝日の一日だけで完了させるというのは、どういう負荷を背負ったのか筆舌に尽くしがたい。 谷畑市長が有する、積み重ねた人間関係、その財産に甘えてしまったというのが実態だ。
私にはできない。
本来は、様々な手続きがある。 私は市長ではないので、ある意味では越権行為だとは思うが、市長会を動かしてくれと要望することは本当は筋違いなのだ。また、谷畑市長は、先日勇退しており現職ではない。物凄く無理をさせてしまったと思う、それでも「頼みます」とお願いしました。
福岡の市長会は、私はアクセスできません。 田中市長に報告しつつ勝手に動きました。その他の市長達には、一部ではありましょうが、上毛町長が連絡を入れてくれました。
そもそも記者は、金曜日の朝一に裏取り(前述の記事の資料は、当時は公開されていなかった)をするため、貫徹で準備をしていました。凄まじい数の自治体に取材をあてていって、それで記事が間に合った。
たった一日の平日、ここに全ての照準をあわせて全処理能力を投入。
正規ルートはとれておらず、あらゆるものをすっ飛ばして対応。 これは本来ならば、行儀の悪い行為であって、仁義をきれたとは言えない。
アニメでいうところの詠唱破棄。 これが許されるのは、事態の緊急性と、日ごろのお付き合い。 (許されてないかもしれませんが。)
豊前市長には市長会から連絡が行っており事態を把握していると推定しますが、1市3町を事例としつつも築上町の新川久三町長には、まったく報告ができていません。 携帯番号を知らなかったから、祝日に連絡をつけることができなかったからです。まったく知らぬ中で、記事だけ出る(築上の名前は出ずとも)のは失礼です。
(平均よりも多い自治体は良いでしょうが、そうではないところには情報共有をしておかないとトップが知らないというのは恥をかかせてしまいます。)
(本来は中間報告を入れつつ動くのが筋です。)
ある程度の目処がついたのは夕刻。
紙面化がほぼ確定の報告を坪根町長にしたところ 「何かして欲しいことはあるか」と言われたので、ワガママを言いました。
上毛町長から築上町長にアポをとってもらったのが��8時半頃。当然、庁舎にはおりません。 【いまから行きますから】と押し切ってくれて、新川町長の自宅についたのは19時過ぎでした。
私は、隣接する自治体とはいえ、ただの市議の身分に過ぎないのでありますが、夜中に自宅まで押しかけてお時間を頂きました。まずもって感謝いたします。
報告が遅れたこと、仁義をきってなかったことをお詫びし、現在持ちうる情報を報告しました。
新川町長からは、そこまで君らが粘ったとはと深くお礼を言われ、玄関まで見送ってくれました。
新川町長の携帯番号をゲットした。 今度、町長室も遊びに行っていいって。 やったZE☆
他、各地の地方議会の正副議長級が奔走し、全国の都道府県の配布状況をボトムから逆ハック。 凄い人数が、数日、寝ていない。
一部ではありますが、僭越ながら陣頭指揮をとらせて頂いたことを誇りに思います。 私に賭けてくれたこと、地方行政の矜持を示せたこと、感謝します。
残48時間からスタートし、実際に大臣までつながったこと。 「君だったら間に合うかもしれない、名前は貸すから行きなさい!」って言ってくれたのは嬉しかった。
共に戦ってくれたこと、駆け抜けてくれたこと、 読者の皆様の拡散支援も含め、深く感謝いたします。
ワクチン配布 国、明言ここのニュースは大きく触れる必要はないでしょう。
河野大臣から、PF06、PF07、PF08が示されました。
現在の配布は、PF01~05まで。 PF01~04は少量でトライアルなどに用いられたものです。
本Blogで取り上げた「偏在」は、PF05になります。 ここが高齢者用の大規模納入の開始。
私たちは、PF06において不足自治体との調整、および広域対応をしている自治体の調整を要望する構えでありました。これは都道府県で決定されるものと考えていました。
しかし、PF06~PF08までを国が策定、配布計画として「国が決定」したのです。 昨晩のニュースの中身であります。
実はもうその資料も持っておるのですが、かなりの部分の偏在は解消できるものと期待しています。 最初から国が強権発動できるのであれば、そうしたほうが良かったのかな、とも。
ただ弊害もありまして、都道府県単位で「ここ!」という個所付けができなくなったという課題も残ります。 一気にPF06~PF08まで決めてしまうと、感染爆発などが生じた場合の対応ができません。
とは言え、都道府県単位に(総務省から)取りまとめさせ、基礎自治体に申請させる方式は実際に事故を起こしています。これは大事故と言っていい。
ならば国が早期に乗り出すのも理解はできますし、万が一の大幅不足(地域単位での感染激増)の場合は、何がしかの対処を講じて行けばよい。 どこもかしこも「少しでもワクチンを」となっている以上、それぞれが利害関係者みたいな状況ですから、協議をまとめろというのは無理だったのかもしれません。
下手に余地を残さず、一気に06~08を発表してしまうのは正解かもしれません。
私は、「市」の議員でありますが、他府県の地方議員には申し訳ない思いもあり、ここまでの供給の謎配分は恐らく福岡だけのようです。まだ全県データは見ておりませんが、実は福岡県行政のみが起こした事故という可能性が否定できず、スタートした時点では全貌が見えませんでしたので(また今も把握できていない)ごめんなさい。
公平に、かつ迅速に対応できていた都道府県からすれば、一気にPF08まで固定されてしまったことには弊害もあるかもしれません。
しかし、「いつ、どれだけ入る」という数を、具体的に国が示したことで 「この接種体制で、どこに何人の人員配置」という、純粋な接種体制の構築に集中していけることでしょう。
その計画が立案できるようになったことは、私はやはり喜ぶべきことだと考えております。
スペシャルサンクス 中野区の吉田康一郎議員からは「プリンと羊羹があったら、プリンから先に食べるものだ。物事には優先順位がある。君はいまワクチン偏在問題に特化すべきだ!」という、一瞬、意味が分からない例え話で激励しれくれました。ヘトヘトに疲れていて頭が回っていなくて愚痴ったときです。
私はわけも分からず「プリンも食べたい、羊羹も食べる」と答えたら、「いやプリンのほうが早く痛むから」と言われたので「今度、買ってくれるなら、もう少し頑張る」と答えました。今度、羊羹もプリンも食べさせてくれると信じております。
国希研の同志議員へ。 数日、不在にして申し訳ありません。職権代行を受けてくださった笠間議員に感謝します。
併せて、ウイグルを応援する全国地方議員の会においては幹事長の職を頂いているにも関わらず、他執行部メンバー、代表理事・議員会員の皆様にご迷惑をおかけしました。
もう一両日中には戦線復帰いたします。
↓ウイグル問題の啓発支援にご協力頂ける方は、下記もお願いいたします。↓
ウイグル応援グッズ
保守基金ウイグル応援グッズ | 保守基金https://hosyukikin.jp/category/item/itemgenre/org/uyghur/<strong>ウイグル証言集会</strong><strong> </strong>「ウイグルを応援する全国地方議員の会」が主催し、日本ウイグル協会の共催で実施しています。実際に迫害にあっている方に登壇して頂き、地方議員が同席のもと被害実態を訴えてきまし...
一部ではありますが、僭越ながら陣頭指揮をとらせて頂いたことを誇りに思います。
私に賭けてくれたこと、感謝いたします。
残48時間からスタートし、実際に大臣までつながったこと。
中一日は祝日、分の悪い戦いだった。
「乗った」という声、
「君だったら間に合うかもしれない、名前は貸すから行きなさい!」って言ってくれたこと、
共に地方行政の矜持を示せたこと、戦ってくれたこと、駆け抜けてくれたこと、感謝します。
読者の皆様の拡散支援も含め、深く感謝いたします。
さて、残りの残務を片付けよう。
よう頑張ったという方は、FBのイイネ・シェア、Twitterでの拡散をお願いします。
※ 恐らく表示される人数が極少数になると思うので、とりあえず「見えた」人はイイネをお願いします。一定数がないと、タイムラインにあがらないと思う。私のアカウントの場合は特に。
1 note
·
View note
Text
Trip to 70's in Brazil on Spotify
以前、Spotifyに1980年代ブラジルのプレイリスト「Melancolic Nostalgic 80s MPB」を公開しましたが、 今回は1970年代に絞った選曲でプレイリストを公開します。
プレイリスト on Spotify 「Trip to 70's in Brazil」
1.Gonzaguinha「Vai Meu Povo」1978 このアルバムはSpotifyで初めて聴きました。 作曲者がゴンザギーニャになってますが、曲調的におそらくイヴァン・リンスが半分以上関わっているような形だと思います。 ネットでこのアルバムのクレジットを検索したところ、演奏者がミナス系ミュージシャン大勢とイヴァン・リンス、ジルソン・ペランゼッタ等個人的にかなりやばいメンツでした。フィジカルで持っていたい1枚ですね。 特にこの曲が良かったんですが、アルバム自体もエフェクティブで、ミナスっぽい(ミルトン的な)暗さ&怪しさもあり、良いです。
2.Jorge Ben「Apareceu Aparecida」1970 ジョルジ・ベンの最高傑作からの1曲。アルバム全体良いので、どの曲にするか迷いました。 このアルバムの演奏はトリオ・モコトーとのことで、グルーヴ感がたまりません。
3.Gilberto Gil「Retiros Espirituais」1975 ジルベルト・ジルの傑作バラード。カ���ターノのような旋律ですね。 こういう昔のクリック(メトロノーム)を使わないで段々テンポがはやくなっていっちゃう演奏、良いなぁと思います。 途中で出てくるマイナーメジャーセブンスはこの曲の肝だと思うのですが、「さち子」で使わせてもらいました。 最後に1オクターブ高くなるところがこの曲のハイライトです。
4.Edson Frederico「Bobeira」1975 ひたすらフェンダーローズ+リズム隊のグルーヴが気持ち良い曲ですね。 プレイリスト後半に出てくるオルランヂーヴォという人の曲です。
5.Lo Borges「Clube Da Esquina Nº 2」1979 このブログではもう何度も紹介しているロー・ボルジェスの超名盤の超名曲です。 音楽の魔法。 人生で1番好きなアルバムなので、これを入れないわけにはいきません。
6.Antonio Carlos E Jocafi「Glorioso Santo Antonio」1973 呪文的なイントロからのグルーヴィーな演奏のギャップ、そして、微妙に怪しいピッチ感、全てのバランスが最高です。 バスドラとハイハットがすごく気持ちいい。 コード感が少ないとこれくらいピッチ(もしくはチューニング?)がずれていても気持ちよく聴けちゃうんだなぁ。
7.Edu Lobo「Zanzibar」1970 エドゥ・ロボって不思議な名曲多いんですよ。 「Casa Forte」とか「Upa Neguinho」とか、カバーされまくってます。 このアルバムはエルメート・パスコアルやアイアート・モレイラ等のQuarteto Novoが演奏しています。 エンディングのエルメートのウーリーのソロが熱いです。
8.Toninho Horta E Orquestra Fantasma「Diana」1979 ミナス系アーティストの代表的な存在、トニーニョ・オルタの、難解で不思議で、けど美しく、そして切ない曲。 ローズとアープが効果的な1曲です。 これが流れている間、ただただ音楽に浸っていたい。そんな曲です。
9.Beto Guedes「Feira Moderna」1978 ベト・ゲヂスはいろんな楽器を演奏するミナスのマルチ・プレイヤーです。 昔の曲ってほとんどSpotifyにないんですよね。 ここでは西欧的なロックの8ビートにベトの切ない曲が乗る代表曲を選��ました。 ファズ・ギターのソロはベト本人によるもの。 「誰も知らない」なんかはこの感じに影響を受けました。
10.Sergio Mendes「Aquelas Coisas Todas」1979 セルジオ・メンデスによるトニーニョ・オルタの名曲カバー。 女性のダブル・ヴォーカルで、本人のヴァージョンよりポップな印象です。
11.Zizi Possi「Luz E Misterio」1979 ジジ・ポッシによるベト・ゲヂスの名曲カバー。 原曲が滅茶苦茶いいので、誰がやっても素晴らしい出来になりますね。 このアルバムはSpotifyで初めて聴きました。というか、ジジ・ポッシ自体そんなに持ってないです。 色んな人の作品に参加しているようで、本人の作品はそんなに聴かずとも声は色んなところで聴いてきました。
12.Simone「Valsa Rancho」1977 シモーネによるフランシス・ハイミの名曲カバー。 本人のヴァージョンも好きですが、ミナス臭の強いこっちのヴァージョンの方がもっと好きかもしれません。
13.Ivan Lins「Velas Icadas」1979 イヴァン・リンスも名曲が多すぎてどれ��するかかなり迷いました。 この時期、ジルソン・ペランゼッタ(この曲ではエレピ担当)とイヴァン・リンスのコンビで名曲・名演を沢山残しました。
14.Carlos Lyra「Canaa」1975 ボサノヴァ期が有名なカルロス・リラですが、このアルバムが一番好きです。 シンセの音色が時代感を醸し出していて最高です。 落ち着く1曲。
15.Joao Donato「Acalanto Para Enganar Regina」1978 最近出たジョアン・ドナートの70年代の未発表音源集からの1曲です。 僕は4枚組ボックスで聴いたわけではありませんが、このアルバム自体は、ジョアン・ドナートが、ミルトン・ナシメントとかノヴェリみたいな雰囲気の音楽をやっているという、とても意外で珍しい音源集でした。 何度も繰り返し聴いています。 この曲の女声はクアルテート・エン・シーに聴こえますが、誰でしょう。 地味ながらも流していると沁みる一曲です。
16.Francis Hime「Luisa」1977 長い間、一緒にやっていたフランシス・ハイミとシコ・ブアルキのデュエット曲。 鳥肌無しには聴けません。 初めて聴く人には二人の声が区別が付かないと思いますが、出だしがシコ・ブアルキ、次のフレーズがフランシス・ハイミです(2番は逆になってます)。 ピアノとフルートだけのシンプルな演奏ですが、とても感動的な曲です。
17.Teti「Passaras, Passaras, Passaras」1979 テチが同じセアラ―のアーティスト、ファギネルとデュエットしている曲です。 ギターやアレンジを担当しているのはトニーニョ・オルタ。 この曲はちょっと日本の演歌のようなものを感じる部分もありますね。 最後の二人のハーモニーにいつも鳥肌が立ちます。
18.Milton Nascimento「Paixao E Fe」1978 ミナスのアーティストで最も有名なミルトン・ナシメント、どの曲にするかすごく悩みました。 これは同じミナスのアーティスト、タヴィーニョ・モウラの曲のカバーです。 演奏も、タヴィーニョ・モウラ本人の他、ネルソン・アンジェロ、ノヴェリ(ベース)、ベト・ゲヂス(バンドリン)等々、ミナス勢が多数参加しています。
19.Djavan「Serrado」1978 ジャヴァンはこの曲でも感じられるように、分かりやすくも洗練された楽曲を得意としていて、また、日本人の我々にとってもブラジル音楽に入っていきやすいきっかけになるアーティストの一人かなと思います。 いつの時代の作品を聴いてもジャヴァンらしいオリジナリティ、すなわち音楽的な意欲が感じられます。 今回は70年代縛りなので、この2ndアルバムの代表曲でもあり、個人的にも大好きな曲を選びました。シンプルにかっこいい曲ですね。
20.Quarteto Em Cy「Cavalo-Ferro」1972 女性4人姉妹のコーラスグループ。このアルバムが一番人気があるような気がします。 僕もこのアルバムが一番好きです。 ちょっと暗さがあって良いんです。 この曲は、メロディーの所為かもしれませんが、ブラジル北東部のノリに少し西欧的なリズムが混じっているように聞こえて面白いです。
21.Raimundo Fagner「Cebola Cortada」1977 ファギネルというダミ声のシンガーです。 最初はいまいち歌声に馴染めなかったんですが、聴いている内にむしろこの声を求めるようになっていました。 このアルバムはエルメート・パスコアルが参加しており、かなり混沌とした仕上がりになっています。
22.Gal Costa「De Onde Vem O Baiao」1978 同じバイーアのジルベルト・ジルの曲を歌うガル・コスタ。 バックにトニーニョ・オルタやヴァギネル・チゾ等のミナス系のアーティストが参加しているというのが個人的なポイントです。 パウリーニョ・ブラガのドラム(特にバスドラ)とシヴーカのアコーディオンが効果的な1曲です。
23.Novos Baianos「Misterio Do Planeta」1972 こちらもバイーア出身のアーティスト、ノヴォス・バイアノスの傑作2ndアルバムです。 ガット・ギターと歌だけのところからバンドが加わるアレンジを得意としていて、この曲もそこがすごく気持ちいいです。
24.Caetano Veloso「Julia / Moreno」1973 バイーア出身のアーティストで一番有名なカエターノ・ヴェローゾ、良い曲が多すぎてどれにするか迷いました。 個人的にカエターノは70年代前半よりも70年代後半、更に70年代後半よりも80年代の方が好きな曲が多いのですが、ここでは73年のアルバムよりちょっと変わった、そしてカエターノらしい1曲を選んでみました。 1フレーズ毎に音符が足されていく構成が面白いですね。
25.Vinicius De Moraes Con Maria Creuza Y Toquinho「Que Maravilha」1970 ヴィニシウスとトッキーニョのコンビがマリア・クレウザを迎えたアルゼンチンでのライブ盤です。 僕はアゴゴ(金属の打楽器)が大好きなのですが、アゴゴが入った曲というと一番初めにこれが思い浮かびます。
26.Elis & Tom「So Tinha De Ser Com Voce」 地味ながらもジョビンの作曲の面白さが際立つ1曲。 エレス・レジーナの力みのない歌と、セザール・カマルゴ・マリアーノのローズが心地良いですね。
27.Orlandivo「Onde Anda O Meu Amor」 アレンジや鍵盤でジョアン・ドナートが参加すると、とにかくグルーヴィーになります。 (Spotifyにはオリジナル・アルバムがなかったんですが)このアルバムを聴いてもらえると、それがよく分かると思います。
28.Tania Maria「Samba De Orly」1975 タニア・マリアによるカバーで、作曲者はトッキーニョだそう。 原曲にはこのヘンテコなメロディーのイントロがなかったので、このイントロはタニア・マリアのアイディアなのかもしれません。 このヴァージョンを聴いて、こういうヘンテコなイントロの曲が作りたい!と感化された僕は「ムード・ロマンティカ」という曲を作りました。
29.Doris Monteiro「Maita」1976 ドリス・モンテイロは印象が地味であんまり聴いているわけではないんですが、この曲はリズム・アレンジが印象的な爽やかなで好きな1曲です。 最後、歌の譜割を変えるアイディアが面白かったのか?よく分かりませんが歌いながら笑っちゃってます。こういう余裕欲しいなと思いました。
30.Anamaria E Mauricio「Fatal Fatal」1972 ソフト・ロックっぽいお洒落さのある曲です。彼らの1stアルバムは、よりポップで結構聴きました。 この2ndで一番好きな曲を選びました。 二人の歯切れの良い歌声とオルガンが印象的な曲。
31.Chico Buarque「Sinal Fechado」1974 シコ・ブアルキのカバー曲集から。 この暗さと緊張感がすごく好きで、選びました。
32.Antonio Carlos Jobim「Boto」1976 アントニオ・カルロス・ジョビンの70年代の作風をよく表している一曲だと思います。 こういった曲調は50~60年代のボサノヴァ期のジョビンの印象からはちょっと想像付きません。 ビリンバウの音で始まり、そこからバンドが入ってくる感じが溜まりません。 エドゥ・ロボの音楽なんかもそうなんですが、この不協和音を楽しめるようになるとブラジル音楽を聴く楽しみが一気に広がります。
33.Dory Caymmi「Nosso Homem Em Tres Pontas」1972 ミナス系のミュージシャンと作ったドリ・カイミの1stアルバムのラストを締める暗く重たくも壮大な1曲です。 歌詞はなく、スキャットで歌っているところが神々しいですね。 ヴァギネル・チゾのロータリーを使用していないオルガンも良い感じです。
34.Milton Nascimento & Lo Borges「Um Gosto De Sol」1972 後半の感じもものすごく好きなんですが、 この前半の「悟り」的な雰囲気はなんなんでしょう。 聴いていると涙が溢れ、違う時空に誘われるような、特別な一曲だと思います。
35.Sidney Miller「Línguas De Fogo」1974 ミナス系がバックの演奏をやっているといわれている一枚です。 詳しくは分かりませんが、音を聴いて、同時期のミナス系の作品にすごく似ていると思いました。
36.O Terco「Ponto Final」1975 ヴィニシウス・カントゥアリアやフラヴィオ・ヴェントゥリーニが在籍していたことで有名なロック・バンド。 プログレっぽさを感じる1曲です。
37.14 Bis「Tres Ranchos」1979 こちらもフラヴィオ・ヴェントゥリーニが在籍していたロック・バンドです。この曲を歌っているのはフラヴィオですね。 曲はタヴィーニョ・モウラとの共作曲のようです。
38.Guilherme Arantes「Estrelas」1979 プレイリストの最後は「僕たちの人生良かったね」って雰囲気?の、ギレルメ・アランチスの切ないバラードにしました。
20 notes
·
View notes
Text
どれが本物だ♡
#ブログ頑張ってねって思ってくださったら、クリックしていただけるとうれしいです#nudibranchs#nudibranch#naudibranch#sea slug#sea creatures#summer#tropical#sea#water#beach#ocean#summercore#tropicalcore#seacore#oceancore#stim#stimblr#animal#animals#kawaii#kawaiicore#y2k#2000s#coconut girl#beachcore#key west cutie#key west kitten#nadibranch#aquatic life
4K notes
·
View notes
Text
コロナがだんだん落ち着いてきた今も、ヨガにはまり、ヨガが毎日のルーティーンになった!
メンタリストDAIGOが「毎日の習慣で50パーセントの人生は自分で変えられる」
という言葉を何度も耳にし、
自分なりのルーティーンが8月10日からはじまったんだ💖
ヨガを始めてから、2習慣ほどたつと、ほんとに不思議で、
誰といなくても、
なにをしていなくても、
どこにいても、
いつも楽しいし幸せってずーっと感じてるようになった。
そんな毎日の中で、もっともっと痩せたいなあと色々YouTubeで探してるうちに、ひとりの女性に出逢ったの。
この方は、ファスティング協会を設立した理事長の尾崎友俐さんていうかただった!
わたしは、なんかどうしても連絡したいという気持ちになり、直接コンタクトをとることに成功し、ゆりさんのもとで一緒にファスティングをすることになったんだ。
さらに、さらに奇跡だけど、最近お気に入りで見ていた「令和の虎」からネットサーフィンでもっと
昔の「マネーの虎」を見たら、なんとこれが、今出会った奇跡の「尾崎友俐さん」だったんだ。w
すごくない?ww
ほんとに出会いって自分が選択する一瞬でどっちに行くか?とか、誰と出会うか?が変わってくるし、さらにこの出会いによって自分の人生も変わっちゃうしね。
このステキな出会いに感謝しながら、ゆりさんと何回かやり取りをして、ゆりさんがあるクイズを私に出してくれて、そのクイズに正解したの。
そうしたら、なんと、、、ゆりさんが出版して、現在紀伊国屋書店で1位の
「お金って不思議 金運はこうして動き出すの」
っていう本が当選し、ゆりさん直々に送ってくれました〜\(^-^)/
しかも、サイン入りで\(^ω^)/
この本は、すでに何回も読んでいるけど、お金に対する接し方とか意識を教えてくれて、本当に大切なわたしの一冊になりました。
生きてると、見える世界でおきる出来事や、自分にふりかかってくる出来事に一喜一憂し、あがったりさがったりよくあるよね。
一度マイナスに考えると、次から次へとマイナスなことを膨らませて、「が〜〜ん…」みたいな。
でも、本当に自分の波動を整えておくと、宇宙の流れにゆらゆら乗ることができて、なんにも頑張らなくても、いい出会いや、いい出来事ばかりが起こるようになるよ。
もし、今なにか新しいことを始めたいなあとか考えていたら一番注意しないといけないことは、
「今の自分の感情」
これがもし、イライラしているとか、不安や不満で悶々としていたら、そのときは行動には起こさず、
ただ「寝る」
これが一番いいよ。
波動がもとの宇宙の流れに戻ってから行動すること!
やってみてね。
寝るって本当に一番最短でエネルギーをプラスに戻せるから。
わたしはゆりさんとの出逢いで、痩せるきっかけもできたし、このファスティングで、
「ファスティングセラピスト」
という資格もゆりさんのもとでとることができるので、これに向かって楽しみたいって思ってる。
またファスティングの経過もかいていくね。
ファスティングに興味のあるかたはぜひみてみてくださいね。
他にもブログでお金を稼ぎたいなあって考えている人は、コチラをみてみてね。
お金を稼ぐための入り口はいくつもあったほうがいいですよ〜☆
クリックしてね😸
⇩⇩⇩⇩⇩⇩
1 note
·
View note
Text
目指せ60キロキープ!!ダイエット日記、10月19日です。60キロです(o^∇^o)
こんばんは、久住咲夜(くずみさくや)です。 いつも日記を見てくださり、本当にありがとうございます! 嬉しいです。
体重が、60キロになりました!! 何回も計ったから大丈夫なはず。 でも、気持ちは60.5キロで行こう。
お父さんが、ようやく「マイナンバーカード」の申請を考えてくれて コールセンターと、市役所に電話をして どうしたらいいか聞いたら、「免許証と保険証」を持って 市役所に行けば、申請用紙も写真も撮ってくれるというの�� 先日行ってきました。
交付される、保険証代わりの紙は1年の期限ですものね。
お父さんには長生きをしてほしいし、 病院にも、高血圧と整体でかかっているから マイナンバーカードが必需品です。
でも、市役所のコーナーに行けばお写真も撮ってもらえるのなら 私もそうすればよかったなぁ。
交付までに、二か月かかって、はがきが届くから それを持ってまた市役所に行かなくてはいけないらしいです。
あと、すごく混んでいたとか。 駆け込みでマイナンバーカードを作る方が増えていると この前会った時に親友が言っていました。
「X」をしています(o^∇^o) SnowManのこと、阿部ちゃんのこと、楽天ROOMのことを ポストをしています。
気軽に来ていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
見知った方が何人か、Xをやめてしまったみたいで 残念です…。 というかXではなくTwitterに戻してほしい。
タイトルを、今までは「55キロキープ」だったのを 「53キロキープ」にしたかったのですが 年末の爆食いでリバウンドしましたー!! なので、目標体重は60キロにして、 がんばります!!
16時間断食ダイエットをしていました。 上手く自分の時間を見つけられれば、 とても効果があるダイエット法だと思います。
摂取カロリーが少なすぎたので、ダイエット方法を変えて 食べつつ、健康的に痩せて リバウンドをしない事を、目標にします。
1200カロリーを目標にしたいのですが、 慌てず、少しずつカロリーを増やしていこうと思います。
今日のSnowManは、さくやは阿部ちゃんが大好きです!!
Mステの「EMPIRE」、凄かったですね!! 阿部ちゃんのダンスが、し��やか系で行くのかなと思いきや 雄々しくて、カッコ良かったです!!
MVでは、ソロのところ中性的だから、そうするのかと 思いきや、やっぱり雄々しくてドキドキでした。
渡辺くんが息を切らして歌っていて、大変そうだった。
「One」は、歌い終わりしか見ていないのですが 衣装がちょっと…微妙だったなぁ(苦笑)
後ほど見たいと思います。
「小説家になろう」で、お話を投稿しています。 崎谷紫 名義です。 読んでいただけたら嬉しいです。 主従関係からの悪役令嬢ものです。 https://ncode.syosetu.com/n2234ib/
※障害年金の申請から頂けるまでの事を最初から、まとめました。 障害年金とはどういう感じか戸惑っている方、 申請しようと思っている方、 申請中で長い待機時間に悩んでいる方に見ていただけると、 嬉しいです。 https://note.com/kuzumisakuya/n/n8aaf9de65ebc
それでは本日のダイエット記録です。
10月19日 起床5:50
朝 雑穀米 227カロリー 納豆 100カロリー ヨーグルト 44カロリー こんにゃくの煮炒め 14カロリー
昼 木綿豆腐 102カロリー
間食 ローソンのから揚げ 367カロリー
夕 プロテイン杏仁豆腐味 120カロリー
体重 60キロ
974カロリー
親友から、プロテインは太ると言われたけれど このメニューでもかな?
たんぱく質を取りたいから、なるべく飲みたいです。
こんにゃくの煮炒めの作り置きがおわりました。 また煮なくては。
四日目でも美味しく食べられました。 良かったです。
お父さんが、ローソンの揚げ物のから揚げを買ってきてくれたのですが それは嬉しいのですが……おせんべいみたいな衣で 全然美味しくなかった。
まだ、スーパーの方がお肉感あるし。 298円のお値段で、このクオリティはだめでしょ。
Fc2ホームページで「くずみさくやのすみか」を作ってみました! めちゃくちゃ試行錯誤をしました。 ホームページを作っている方々ってすごいです。 来ていただけると嬉しいです(´ー`) https://kuzumisakuya.web.fc2.com/
恥ずかしかったので、体重を書かずにいたのですが、公表します。
現在 60キロ です。 まさかの60キロに。 ちゃんと見たけれど、信じられないから 気持ちは、60.5キロで行きます。
2024年の目標体重は、60キロ です。(55から変えました。) でも、リバウンドをしたので 今月は62キロキープを目標に行きます。
頑張ろう!! 気合。 流水の鼓動!
明日はランチなので、増える予感です。
一番体重があった時は、102キロありました。 42キロ痩せると、 色々な方にも「痩せた」と、気付いてもらえます。 これからもコツコツ頑張りたいと思います。
2024年10月も、よろしくお願いいたします! SnowManの新アルバムの一曲に「リンディーララ」という題名が あるのですが、どういう意味かなぁとネットで考察が 展開されていて、面白いです。 場所なのか、現象なのか、人の名前なのか?
みなさんの、「リンディーララ」考察はどんな感じですか?
ではでは♪ 読んでいただきありがとうございました。 いつも読んでくださる方に感謝です。 楽天ROOMも、よろしくお願いいたします(o^∇^o)
気軽にフォローをしていただけると、舞い上がって お邪魔いたします♪ クリックもよろしくお願いいたしますm(__)m
ありがとうです。
0 notes
Text
2024年7月24日 水曜日のなごみの様子
こんにちは、デイサービス(デイホーム)なごみです。
今日は朝から夕食のおかずに使う予定の「いんげん」の
ヘタ取りを女性の方にお願いしました。皆さん無心になって
ヘタ取りを頑張っていただき、夕食のおかずに変身しました。
昼食は『土用の丑』の日!
❝ひつまぶし❞を頂きました。
土用の丑の日にはうなぎを食べる風習が有名ですが、他にも
❝シジミ❞や❝うどん❞を食べる風習もあるそうです。
夏バテ防止や健康維持に役立つとされ、古くから親しまれて
いますね!
今年の夏は特に暑いので、夏バテしないように好き嫌いなく
しっかりとなんでも食べましょう。
ブログはこちら⬇︎⬇︎⬇︎クリック⬇︎
http://aiz2011.com/blog/20387/
0 notes
Text
Gridsomeでイチからブログを作る - Markdownファイルで記事を作る
��回、前々回と下準備をしました。それらは準備であって人によっては不必要です。料理で言えば「包丁を研ぐ」のような感ですかね。今回こそは料理をして食べれる形、つまり記事部分を表示させてブログの体にもっていくことを目指そうと思います。
記事を表示させるための準備
記事としてのデータの持ち方はいろいろありますが、今回はMarkdownファイルをベースとして表示できるようにします。なお、他の選択肢としてはWordpressを始めとしたCMSでデータを保持、編集しAPI経由で取得するような方法もあります。
記事部分を扱うプラグインは規約としてsourceという命名規則にのっとるように決められています。従来のGridsome v0.6系まではMarkdownファイルを1記事として扱うためのプラグインとして@gridsome/source-filesystemが提供されていました。 2020年2月現在、Blog-Starterもこれがベースとなっています。
Gridsome v0.7系以降では新たに@gridsome/vue-remarkというプラグインも使うことができます。sourceとついていませんが、内部的に@gridsome/source-filesystemを使っているため、これだけでMarkdownで記事を作っていくことができます。
設定方法が少し異なるものの、遜色なく使えます。なによりMarkdownファイル内でVue.jsのSFCを扱えるのは強力です。記事内に自分で開発したVue.jsのコンポーネントを表現の埋めこむことで自由度が飛躍的にアップします。今回はこのVueRemarkを導入してブログにしていきます。
VueRemakの準備
使いかたはここを見るのが早いです。
が、ちゃんとステップバイステップで追っていきましょう。
まずはインストール。
$ yarn add @gridsome/vue-remark
次にgridsome.config.jsを以下のように追記します。
module.exports = { plugins: [ { use: '@gridsome/vue-remark', options: { typeName: 'Post', // 必須。GraphQL上で扱う型定義 baseDir: './content/posts', // 記事となるmarkdownファイルを置くディレクトリ pathPrefix: '/posts', // URLになるパス。必須ではない。 template: './src/templates/Post.vue' // 記事ページのVueコンポーネントファイルの指定 } } ] }
このオプションは公式にも詳しく書かれています。
{ typeName: 'Post', // 必須。GraphQL上で扱う型定義 baseDir: './content/posts', // 記事となるmarkdownファイルを置くディレクトリ pathPrefix: '/posts', // URLになるパス。必須ではない。 template: './src/templates/Post.vue' // 記事ページのVueコンポーネントファイルの指定 }
この設定を説明すると、 Post型のスキーマを作り、 contents/postsにあるmarkdownファイルに従って記事内容を読みこみ /post/{記事名} ./src/templates/Post.vueのコンポーネントを使って表示する ということをしています。
さっそくcontents/posts/の中にmy-first-article.mdというファイルを作って試してみます。 記事の内容以外はmarkdownの拡張書式であるfrontmatterに従って設定します。今回は最低限として
--- title: 最初の記事 --- これは私の最初の記事です
と書いてみます。
最初の---の行で囲まれた部分がfrontmatterと言い、メタ情報として扱われます。とりあえずタイトルだけでいいでしょう
このmarkdownを実際に表示する部分となる'./src/templates/Post.vue'を書きます。
<template> <article> <h1></h1> <VueRemarkContent /> </article> </template> <page-query> query Post ($id: ID!) { post (id: $id) { title content } } </page-query>
(この例ではHTMLですが、前回導入したPugをtemplateに指定してもOKです)。
<page-query>内に書いたGraphQLにしたがってデータをロードします。ここの内容がそのままVue.jsのコンポーネント内に$pageにはいります。内部にはVue.jsのcomputeとして扱われるのでthis.$pageで扱うことができます。
<VueRemarkContent />の部分には自動的にMarkdownの本文内がpage-queryの中でcontentとして取得した内容をもとにHTMLとして表示されます。
これで記事単体のページはできました。単体ページだけではアクセスしづらいので、indexとなる記事一覧ページも作りましょう。/src/pages/index.vueを作って
<template> <div class="index"> <g-link v-for="post in $page.posts.edges" :key="post.id" :to="post.node.path"> <h2> </g-link> </template> <page-query> query { posts: allPost { edges { node { id title path } } } } </page-query>
と書いてみましょうか。最低限これだけあればOKです。 なお<g-link>はGridsome特有の組み込みコンポーネントで、サイト内リンクを作ります。vue-routerのrouter-link機能とほぼ同一です。サイト内のリンクは<g-link>、サイト外へは通常の<a href>を使います。
ここまでできたら一度表示してみましょうか。 開発中の表示は下記コマンドを打ちます。
$ yarn develop
として、表示されるURL(デフォルトではhttp://localhost:3000)をブラウザで開いてみます。
問題なく表示されていればOKです。記事タイトルと思しきものが1件表示されているので、クリックしたら遷移するでしょうか? なお、VueファイルもMarkdownファイルもHotLoadingが効いているのでファイルを編集して保存すると自動的に反映されます。
タグ対応
記事に分類のためのタグを導入します。要件としては
1記事には複数タグをつけることができる
タグ別に一覧ページを表示できる
でしょうか。 gridsome.config.jsのremark部分に以下のように変更します。
module.exports = { plugins: [ { use: '@gridsome/vue-remark', options: { typeName: 'Post', baseDir: './content/posts', pathPrefix: '/posts', template: './src/templates/Post.vue' }, refs: { tags: { typeName: `Tag`, create: true, } } } ] }
このrefsの指定では、TagというSchemaで参照型が作られ、PostのSchemaに含めています。またcreate: trueとしているため/src/templates/Tag.vueを作ることで、Tagごとの一覧ページのテンプレートを表示させることができます。
まずは記事側に
--- title: 最初の記事 tags: - tag1 - tag2 --- これは私の最初の記事です
のようにfrontmatterにYAML記法の配列でタグ名を適当につけます。
あとはPost.vueで指定しているqueryにtagを足し、templateから扱えばいいので
<template> <article> <h1></h1> <ul> <li v-for="tag in $page.post.tags" :key="tag.id"> <g-link :to="tag.path"> </g-link> </li> </ul> <VueRemarkContent /> </article> </template> <page-query> query Post ($id: ID!) { post (id: $id) { title content tag { id title path } } } </page-query>
とTagを含めるように変更します。
また、Tag.vueを作れば /tags/tag名で呼ばれるファイルを設定できますので、以下のようなコンポーネントも作ってみましょう。
<template> <div class="index"> <div class="info"> <p> </p> </div> <g-link v-for="post in $page.tag.belongsTo.edges" :key="post.id" :to="post.node.path"> <h2> </g-link> </template> <page-query> query { tag: tag(id: $id) { title belongsTo { edges { node { ... on Post { id title path } } } } } } </page-query>
これでタグ機能を追加できました。
ページングを追加する
ページングを追加するにはqueryをまずページング対応に書きかえます。 この時にpage-infoも一緒に出力します。
それではindex.vueを変更してみましょう。
<template> <div class="index"> <g-link v-for="post in $page.posts.edges" :key="post.id" :to="post.node.path"> <h2> </g-link> <Pager :info="$page.posts.pageInfo"/> </template> <page-query> query ($page: Int) { posts: allPost(perPage: 10, page: $page) @paginate { pageInfo { totalPages currentPage } edges { node { id title path } } } } </page-query>
allPost部分に上記のような引数と@paginateを指定します。同時にpageInfoも出力しておきます。 これをGridsome組み込みコンポーネントのPagerに指定れば自動的にページングを表示してくれます。
クラスやスタイルを変更したい場合や、表示件数や前後移動のための表示文字列も変更できるので、詳細はPaginate data - Gridsomeを参照してください。
まとめ
以上で最小限の記事一覧と記事ページ、タグページの実装ができました。 スターターで作るよりまず簡素に自分で書いてみると何がどうなってるか理解できると思います。
これで最低限のブログの体はできました。あとはこれをベースとしてどんどん機能を拡張していくだけです。 次回以降は必要な機能を追加していきましょう。
from Trial and Spiral https://blog.solunita.net/posts/develop-blog-by-gridsome-from-scrach-by-markdown/
1 note
·
View note