#ピーター・サフラン
Explore tagged Tumblr posts
cinemastylenews · 6 years ago
Text
映画『シャザム!』<第三弾!日本語吹替版キャスト発表!>遠藤綾、櫻井孝宏、小野大輔ら超豪華声優陣が集結!
映画『シャザム!』<第三弾!日本語吹替版キャスト発表!>遠藤綾、櫻井孝宏、小野大輔ら超豪華声優陣が集結! ついに4月5日(金)、全米4,217劇場で公開され、オープニング3日間(4/5〜4/7)で全米興行収入5675万ドルを記録し、全米初登場No.1の堂々の大ヒットスタートを切った!!(※4/8時点、Box Office Mojo調べ)
公開前からすでにUSメディアで大絶賛されており、3月23日に行われた全米限定先行上映では、DC映画史上世界最高収入を記録した『アクアマン』を超え、1日で330万ドルの興行収入を達成!米・映画評論サイトの大本命Rotten Tomatoesでは91%Freshを獲得(4/8時点)!出口調査の評価も最高の“A”をたたき出し、予想を上回る結果に。特に若年層に響いており、45%が25歳以下という客層となった。全米メディアも「間違いなく超傑作!」(ローリング・ストーン誌)、「この楽しさ、予想以上に稲妻級!」(AP通信)、「シャザム!はスーパーヒーロー映画の新しいモデルになる!」(TIME)「遊び心満載!」(トリビューン)と大絶賛!本作で見た目はオトナ、中身はコドモのスーパーヒーロー・シャザムを演じたザッカリー・リーヴァイは自身のInstagram(@zacharylevi)で「この週末に劇場で『シャザム!』を観てくれてありがとう!多くの人たちがこの作品を楽しんでくれて、ソーシャルメディアで感想を送ってくれたり、嬉しくて涙が出るよ!僕の夢をかなえてくれた(本作の撮影が行われた)カナダのクリエイティブチームもありがとう!是非、みんな『シャザム!』を劇場で観てね」と、映画公開を喜び、『シャザム!』を観たファンたちへ感謝のメッセージを発信した。
また、日本語吹替版もアツい!
Tumblr media
アメコミ史上初!映画実写版『銀魂』の福田雄一監督が本作の吹替監修・演出を担当することが決定!シャザム役には、第41回日本アカデミー賞にて史上最年少で最優秀主演男優賞を受賞した演技派の菅田将暉が決定しており、「依頼を受ける前から、予告編で知ってたんです。1ファンとして「うわっ、面白そうだな」と。DCコミックだし、観たい!と思ってる時に、依頼をいただいて「え!これはもうやりたい!」と即お受けしました!」とコメント。福田組でお馴染みの佐藤二朗の参戦も発表!更に子安武人、杉田智和、緒方恵美、阪口大助、平野綾という世界絶賛の本作に日本を代表するトップクリエイター、俳優、声優陣が集結することが明らかに。
そしてこの度、第三弾キャストとして、「妖怪ウォッチ」のコマさん・コマじろう・フミちゃんや映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』のクイニーの吹替を演じる遠藤綾、「コードギアス」シリーズの枢木スザクや「物語」シリーズの忍野メメを演じる櫻井孝宏、「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの空条承太郎や「進撃の巨人」のエルヴィン・スミスを演じる小野大輔の参戦が発表!ただし、役どころは本編のネタバレにも繋がるので明らかにされていないが、劇場で確かめてほしい! 日本を代表する俳優&声優陣が集結し、超豪華布陣による史上最強の日本語吹替版は必見!『シャザム!』のもとに集ったスーパーヒーロー級キャストたちがGWに爆笑をお届けする!福田監督、出演陣みなが、傑作ヒーロー映画に引き寄せられる形で実現した吹替版の完成が待ち遠しい!
DCユニバースを背景に展開しつつ、独特のユーモアとファミリー向けのトーンをもつキャラクター『シャザム!』。シャザムを演じるザッカリー・リーヴァイは海外ドラマファンの間で大人気のテレビドラマ「CHUCK/チャック」で大ブレイク!家電量販店で働きながら姉と同居し、趣味は親友と夜中までゲームをすることという愛すべきオタクな主人公チャックをコミカルに好演。『マイティ・ソー』シリーズでもファンドラル役で出演し、ヒーロー役を演じるのは本作で2作目。突如スーパーパワーをゲットする子供、ビリー・バットソンを演じるのは、アッシャー・エンジェル。ジャスティン・ティンバーレイクやザック・エフロンなどの人気俳優を輩出しているディズニー・チャンネル出身で、同チャンネルで放送され2017年に全米ティーンとキッズの両世代で"No.1テレビシリーズ"という栄冠を獲得した『アンディ・マック』でブレイクし本作に大抜擢された。悪役のDr.シヴァナを『キングスマン』シリーズの教官兼メカ担当のマーリン役で知られる、マーク・ストロングが。『キック・アス』(10)ではマフィアのボス役を好演、『グリーン・ランタン』(11)でもヴィランのシネストロ役を演じてDC映画への出演は本作で2度目となる。また、ビリーの相棒でヒーローオタクのフレディを、全米のみならず日本でも興行収入22億円超えとなる空前のピエロブームを巻き起こした『IT/イット”それ“が見えたら、終わり。』で、いじめられっ子で構成されているルーザーズクラブの一員エディを好演したジャック・ディラン・グレイザーが演じる。監督は、ホラー映画『ライト/オフ』や『アナベル死霊人形の誕生』で頭角を現し、長編第3作にしてDCコミック原作の『シャザム!』のメガホンを任されたデビッド・F・サンドバーグ。いよいよ話題の『シャザム!』がベールを脱ぐ!!
【ストーリー】 身寄りのない思春期ど真ん中の子供、ビリー。ある日突然、彼は魔術師からスーパーパワーをゲット!「シャザム!」それは、最強でサイコーな魔法の言葉!これを唱えれば、筋肉ムッキムキ!稲妻バッキバッキ!のスーパーヒーローに変身できるのだ!ヒーローオタクのフレディといっしょに、悪ノリ全開!止まらない!そんなスーパーパワー絶賛ムダづかい中のビリーの前に、科学者Dr.シヴァナが現れる。手に入れたスーパーパワーのために、フレディがさらわれてしまう...。ビリーはついにヒーローとして目覚める! 見た目はオトナ!中身はコドモ!アメコミ史上最年少の“ダサかわ”ヒーローが世界を救う?!史上最も笑えるヒーロー映画誕生!
【作品情報】 『シャザム!』 ■監督:デヴィッド・F・サンドバーグ ■製作:ピーター・サフラン ■出演:ザッカリー・リーヴァイ、アッシャー・エンジェル、マーク・ストロング、ジャック・ディラン・グレイザー ■原作:SHAZAM! ■配給:ワーナー・ブラザース映画
情報提供:ガイエ ©2019 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.
        4月19日(金) 全国公開
1 note · View note
nekotubuyaki-blog-blog · 2 years ago
Text
今週の入手本(0122-0129)
『交尾』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版)
『逃亡テレメトリー マー���ーボット・ダイアリー』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/勝山海百合解説/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『ネットワーク・エフェクト マーダーボット・ダイアリー』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/堺三保解説/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『フィールドの生物学7 テングザル 河と生きるサル』(松田一希著/東海大学出版会)
『フィールドの生物学10 凹凸形の殻に隠された謎 腕足動物の化石探訪』(椎野勇太著/東海大学出版部)
『フィールドの生物学24 ミツバチの世界へ旅する』(原野健一著/東海大学出版部)
『宇宙建築Ⅰ 宇宙観光, 木星の月』(十亀照人編著/TNL著/企画・構成:土谷純一/デザイン:李英華/東海大学出版部)。"今後20年の最もエキサイティングな民間宇宙開発の創世記に、その時代のど真ん中でのできごとを記録するアーカイブとしてどうしても残しておきたいものを掲載"。第1,2回宇宙建築賞作品掲載。
『宇宙建築ⅡUzumarch, 火星居住施設』(十亀照人編著/TNL著/企画・構成:土谷純一/デザイン:李英華/東海大学出版部)…"今後の宇宙建築の2大テーマともいえる「月面基地」と「火星基地」に関する独創的なアイデアがたくさん詰まった本書"第3,4回宇宙建築賞作品掲載本。
『マーダーボット・ダイアリー 上』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)…”かつて重大事件を起こし、その記憶を消されている人型警備ユニットの“弊機”は、ひそかに自らをハックして自由になったが、連続ドラマの視聴を趣味としつつ、保険会社の所有物として業務を続けている。ある惑星資源調査隊の警備を任された弊機は、さまざまな危険から顧客を守ろうとするが”
『マーダーボット・ダイアリー 下』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『書籍修繕という仕事 刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる』(ジェヨン著/牧野美加訳���装幀:藤田知子/装画:谷山彩子/原書房)…"書籍修繕家は技術者だ。同時に観察者であり、収集家でもある。わたしは本に刻まれた時間の痕跡を、思い出の濃度を、破損の形態を丁寧に観察し、収集する"
『ビトナ ソウルの空の下で』(ル・クレジオ著/中地義和訳/装幀:水崎真奈美(BOTANICA)/本文組版:前田奈々/作品社)…"あるとき作家は、ソウル市からソウルの街について何か書いてほしいという委嘱を受ける。しかし旅行記は退屈に思われて気乗りがしない。そこで、架空の人物を考��し、ソウルを舞台とする物語を編み出すこと、つまり小説を書くことを思い立つ。"
『幻のシロン・チーズを探せ 熟成でダニが活躍するチーズ工房』(島野智之著/デザイン、イラストレーション:佐々木宏/帯文:坂上あき、森節子/八坂書房)…"「意図的にダニを熟成に関与させるチーズ」を本書のタイトルではシロン・チーズと呼んだ。チーズの熟成にダニが関与するとはどういうことか"
『セックスロボットと人造肉 テクノロジーは性、食、生、死を“征服"できるか』(ジェニー・クリーマン著/安藤貴子訳/装丁:畑ユリエ/双葉社)…"これからお読みいただくのはSFではない"
『アジア「窓」紀行 上海からエルサレムまで』(田熊隆樹著/写真:田熊隆樹/装幀者:上清涼太/草思社)…"だから、この本には名物の食べ物についての紹介は少ないし、交通や宿など旅の情報が書いてあるわけでもない。個人的な旅の断片を「窓」という視点でつなぎ合わせた本である"
『生物に世界はどう見えるか 感覚と意識の階層進化』(実重重実著/新曜社)…"「世界を見る」といっても、それは視覚でとらえるというだけでなく、持てる感覚を総動員して周囲の世界を認識するということだ"
『黒と白の猫』(小沼丹著/函装画:沼尻美果/未知谷)…"大寺さんもの連作全十二篇を集成"
『すとまとねことがんけんしん 1』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:横倉清恵(Dairy Fresh)/ぶんか社) 『すとまとねことがんけんしん 2』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:山口百合香(Dairy Fresh)/ぶんか社)…"ストーマ生活と猫とがんの検査についての漫画です"
『動物のペニスから学ぶ人生の教訓』(エミリー・ウィリンガム著/的場知之訳/動物イラスト:Shuichi Saito/装幀:小川惟久/作品社)…冒頭から衝撃的な事実が綴られているので、その種のサバイバーの人は十分に注意してほしい。しかしまたこの本が、そういった人たちにとっても盾となり剣となるのも確かな事実だ。
『新・動物記7 白黒つけないベニガオザル やられたらやり返すサルの「平和」の秘訣』(豊田有著/新・動物記シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/ブックデザイン・装画:森華/京都大学学術出版会)…"しかし、この心細い小さな一歩が、ベニガオザルたちとの心躍るかけがえのない出会いへの確かな一歩だったのだ。"
『オ��・ザ・ロード』(ジャック・ケルアック著/青山南訳/解説��青山南/カバーデザイン:緒方修一/カバー装画:下田昌克/カバーフォーマット:佐々木暁/河出文庫)…"移動への誘惑をケルアックがどんなにいとおしいほどにかんじとっていたか、よくわかる。『オン・ザ・ロード』は、まったく、ケルアックによる「大道の歌」でもある"
『学術選書107 ホメロスと色彩』(西塔由貴子著/装幀:上野かおる/カバー画像:サフランを摘む女性たち(部分)サントリーニ島アクロティリ遺跡/京都大学学術出版会)…"むしろ、識別・区別することや、現在一般的に受け入れられていると判断される「色」に対する認識に疑問を投げかけることも狙いの一つである"
『村の公証人 近世フランスの家政書を読む』(ニコル・ルメートル著/序文:ジャン・ドリュモー/佐藤彰一+持田智子訳/装丁:耳塚有里/カバー図版:ショメイユ教会、柱頭の天使像/名古屋大学出版会)…"自伝でも個人的な日記の類いでも無かった。それは思春期にある男女が青春の真実を求めて綴られた書き物でもなく、様々な責任を背負った壮年の男たちが書き記した記録であった"
『建築と触覚 空間と五感をめぐる哲学』(ユハニ・パッラスマー著/百合田香織訳/解説:「ユハニ・パッラスマーとその功績について」ピーター・マッキース/前書き:「薄氷」スティーブン・ホール/装幀者:上清涼太/草思社)…"視覚への依存が加速する現代、空間における五感を取り戻さなければならない。建築によって。"
0 notes