#ピグマリオン
Explore tagged Tumblr posts
Audio
🆕🎶 「 ダンディ 」 new single by ピグマリオン is now available worldwide! 🌐 Listen now on our weekly updated playlist and discover new sounds from Japan 🎧 https://spoti.fi/42HdAgd
0 notes
Text
映画『ピグマリオン』
というわけでAmazon Primeでバーナード・ショーの戯曲の映画化『ピグマリオン』(1938)を見ました。
今まで黙っていましたが(?!)、私は『マイ・フェア・レディー』が好きです。「好きな映画は?」と尋ねられて、相手がそれほど映画に詳しくない人間なら、ウディ・アレンの『アニー・ホール』と答えます。
映画に詳しい相手なら、アレハンドロ・ホドロフスキーの『エル・ト��』と『ホーリー・マウンテン』、ルイス・ブニュエルの『ブルジョワジーの密かな愉しみ』、『自由の幻想』、エリック・ロメールの『クレールの膝』、『浜辺のポーリーヌ』と答えます。
日本映画に限定するなら、岡本喜八の『肉弾』、鈴木清順の『ツィゴイネルワイゼン』、『陽炎座』、寺山修司の『田園に死す』と答えます。
それほど有名ではないけれど偏愛する映画と尋ねられれば、三木聡の『転々』、ジャン=ポール・ルーヴの『愛しき人生の作り方』、ハンス・カノーザの『カンバセーションズ』と答えます。
でも、「死ぬ前にもう一度見たい映画は?」と尋ねられたら、『マイ・フェア・レディー』と答えるでしょう。
その『マイ・フェア・レディー』の元になった作品が『ピグマリオン』です。
ピグマリオンとは、ギリシャ神話の人物で自らが作った彫刻に恋をした男です。自らが淑女に仕立て上げた女性に恋をする言語学者ヒギンズ教授をピグマリオンになぞらえているわけですね。
『マイ・フェア・レディー』とどこが違うのかを考えながら見ていましたが……歌と踊りがないだけでほぼ同じーーアスコット競馬場の場面こそありませんが、ヒギンズ教授、イライザ、ピッカリング大佐が出会う場面も同じ、翌日イライザがヒギンズ教授の家に押しかけてくるところも同じ、イライザの父親がヒギンズ教授から5ポンドせしめるところも同じ、例の「スペインの雨は主に広野に降る」(The rain in Spain stays mainly in the plain.)や「ハートフォード、ヘレフォード、ハンプシャーではハリケーンはほとんど吹かない」(Hertford, Hereford and Hampshire, hurricanes hardly happen.)も同じです(ネット情報によれば、この二つのセリフは原作戯曲にはなく、この映画で初めて導入されたもののようです)。
やっぱりいいなあ、これ。本がいいんですね、歌や踊りがなくても実に魅力的です。
後半の展開もほとんど同じで、大使館のパーティーで大成功を収めたイライザがその夜、ヒギンズ教授にスリッパをぶつけて心のうちをぶちまけるところからは、すばらしいの一言。ヒギンズ教授と対等に立ち、教授をやり込めるところも爽快です(『恋の手ほどき』のジジもこうであって欲しかったですね)。
私が大好きなあのラストも『マイ・フェア・レディー』と全く同じです。
ただ、ハッピーエンドのあのラストーーイライザに別れを告げられたヒギンズ教授が家に帰り、イライザが最初にやってきた時に録音した言葉を聞いている���、いつの間にかイライザが戸口に現れ、録音に合わせて「汚くなんかねえよ。ちゃんと手も顔も洗ってきたんだ」と言う、イライザが帰ってきたことを知ったヒギンズ教授はイライザの方を全く見ずに、帽子を顔の上に置いて「イライザ、僕のスリッパはどこにあるんだ?」と言うあのラストーーはロンドンでこの芝居が上演された際に書き換えられたもので、作者のバーナード・ショー自身は不満だったとか。
この映画も脚本はバーナード・ショーが担当しているのですが、彼の知らないうちにハッピーエンドのラストに変えられていて、ショーは激怒したそうです。
ショーの気持ちはわからないではありません。商業的理由から結末をハッピーエンドに勝手に変えるというのは許し難いことです。『我が町』の映画化なぞそれでずいぶん価値を落としていると思います。
でも、このラストは好きだな。ハッピーエンドが好きというより、スリッパの伏線が見事なまでに回収されている点、最後まで意地を貼り続けるヒギンズ教授がかわいく見える点で、私はこのラストが好きです。
久しぶりに『マイ・フェア・レディー』も見てみようかな。
追記: 私はバーナード・ショーの『ピグマリオン』を読んだはずですが、恥ずかしながらほとんど覚えていません。 私の記憶が確かならば、必ずしも決定的な別離というわけではなく、二人のその後は観客のみなさんのご想像にお任せしますというラストだったように思います。 もう一度読み直してみようと思いますが、あの本どこにやったかな。私はものを整理する能力が根本的に欠如しているので、あるのはわかっていても、どこにあるかがわからないことが往々にしてあります。
0 notes
Text
≪期待する・褒めることで成果が高まる!?『ピグマリオン効果』≫ 期待を受けることで学習や業務の成果が高まる『ピグマリオン効果』の活用例と注意点について解説しています。
0 notes
Text
蛇面の試作品と同じ仕組みを『顎関節可動口面 “獣牙"』に取り入れ『ピグマリオン面』と合わせてみた。
ワオオオオオオン!(遠吠え)
9 notes
·
View notes
Text
営業中。林たけおさんの新作「P3」面をHP通販開始です。
以前発表したピグマリオン面をベースに、デカ目キャラ化。
能面テイストだったピグマリオンと比べて表情豊かになっておりまして、その分、無機質な怖さも増した気がしております。
「面頬」「三式面頬」「サイバー面頬」と組合わせて装着すると、また雰囲気が変わって楽しめるはず。
ピグマリオンシリーズ https://goo.gl/2tQfLh
#ペーパークラフト #仮面 #マスク #コスプレ #変身 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
5 notes
·
View notes
Quote
他人に対する私たちの行動は、自分自身についての他人の信念に影響を与え、それによって他人が私に対して特定の行動をとるようになり、自分自身についての信念が強化され、それが他者に対する私たちの行動に影響を与えます。 これは「ピグマリオン効果」、またはより一般的には「予言の自己成就」として知られています。
あなたが知っておくべき20の興味深い心理学の事実 |ルーカス シュウェケンディーク著 | 2023 年 11 月 |中くらい
4 notes
·
View notes
Text
2/4(土)
Hello tumbler
*傍観者効果…緊急の援助を必要としている人がいても、目撃者が多数いることで援助の手が差し伸べにくくなる現象。
*ヘルスコミュニケーション…医療現場や健康問題の解決に限定したコミュニケーション研究。
*ピグマリオン効果…児童・生徒の学業成績や学級内行動が教師が期待する方向で現実のものになる現象。
*スリーパー効果…信憑性が低い情報源から得た情報でも、時間経過で情報源の信憑性を忘却し情報の内容だけが記憶に残る現象。
10 notes
·
View notes
Text
🌊おはようございます
今日は木曜日 昨日までで何ができて 何ができていないか確認する日
ピグマリオン効果 「あなたは素敵だ素晴らしい」と言われ続けると その期待に応えてその通りになる現象
褒めてくれる人は大事 あなたの長所に気づいて言葉にしてくれている
張り切っていきましょう🔥
0 notes
Text
youtube
ピグマリオン (Pygmalion) by Etsuko Sai / 彩恵津子
Album: Passiō Year: 1986 Label: Teichiku Entertainment (Continental sublabel) Lyrics: Chinfa Kan / 康珍化 Music: Tetsuya Tsujihara / 辻畑鉄也
#city pop#etsuko sai#1986#teichiku entertainment#chinfa kan#tetsuya tsujihara#80s city pop#subcategory: boogie/pop#admin fave#my channel#彩恵津子#Youtube
1 note
·
View note
Text
0 notes
Text
いつも直前で恐縮です。 5月のお知らせです。
【 出演作品のお知らせ 】
SKIP国際Dシネマ映画祭 国内コンペティション グランプリ&特別賞受賞
第33回 #東京国際映画祭 特別招待上映
TAMA_NEW_WAVE ある視点部門 入選
出演作品 『地球星人(エイリアン)は空想する』 (松本 佳樹監督)
5月11日から24日まで 新宿ケイズシネマにて公開です。
石川県羽咋市が舞台となっております。今年元旦の能登半島地震もありましたが、この映画を��届けするとともに、能登や被災地にも想いをよせていけたらと思います。
ーーーーーーーーーーーー
出演作品『幸福な装置』 (田中 晴菜監督)
5月18日から24日まで 池袋シネマ・ロサにて公開です。
コロナ禍、栃木県での撮影でした。 田中監督が描くフィクションと朗読シーンが誘う世界をお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーー
出演作品『最後の生活』 (渡邉 高章監督)
5月25日 西東京市民映画祭にて上映です。
この作品もたくさんの映画祭などでお世話になりました。 お近くのみなさま、ぜひ。
ーーーーーーーーーーーー
『清順派のポッドキャスト』 最新回は『幸福な装置』 監督の田中晴菜さん、出演の岡慶悟さんをゲストにお迎えして、楽しいトークとなりました。 ぜひ、お聴きください。
15秒連続アニメ 『キルイズノットオーヴァー』 (辻村 健二監督) EP05:Pygmaliōn(ピグマリオン) 公開中です。 (声)で出演しております。
ーーーーーーーーーーーー
【 コメントを寄稿いたしました 】
5��25日から池袋シネマ・ロサにて公開の『にびさびの巣』(岡田 深監督)
同郷・岡田監督作品にコメントを寄稿しました。
にびさびの巣の公式SNSでご覧いただけます。
【 コラムを書きました 】
BLAZEVY(ブレイズヴィ)というファッションやアートなどを幅広く紹介するサイトにてコラムを書きました。
能登半島地震のことについてです。
僕自身はフォロワーも何万人とかいないし、これを発信して読んでくださる人は少ないかもしれませんが、今回、コラムを書いて、それを読んでいただき、アップしてくださったブレイズヴィのスタッフのみなさまに御礼申しあげます。
これをもし被災地の方が読んでいただくきっかけがあったとしても今回の震災が解決するわけでもなく、正直なところ、自分の無力さをたびたび感じるだけです。
みんなそれぞれの日常を過ごしてくれればいいと思う。 でも、その日常を過ごせない人もいる現実。
今日は僕の亡き親父の誕生日です。 俳優になりたいという気持ちを伝えられず、地震ではないですが、父は急死しました。
震災などの自然災害などで急に大切な家族や友人との別れがやってきてしまう。 そんなやり場のない気持ちや出来事と向き合うことがこのコラムを書くことでした。
拙い文ですがお読みいただきましたら幸いです。 (ブレイズヴィのサイトや時々、僕のSNSでもアップいたします)
そして、日常を過ごしながらも能登や被災地に今後も想いをよせていけたら、できることを続けていけたら。
震災から4ヶ月、なかなか進まない復旧、復興。 かなり長い時間がかかると思います。 それでもこれからずっとずっと、たくさんのボランティアや復旧、復興に向けて最後は人だと思っています。 そして、最後は国がなんとかしてくれると思いたい。
いや、ここは正直に、最初に国だろと思っています。
0 notes
Photo
≪期待する・褒めることで成果が高まる!?『ピグマリオン効果』≫ 『ピグマリオン効果』のビジネスシーンでの活用例と注意すべきポイントなどについて解説。
https://sbsmarketing.co.jp/marketing/whatis-pygmalion-effect-2022-08/
0 notes
Text
ペーパークラフトキットの口面『獣牙』の改良案(ピグマリオン面と合わせた)。
関節部分を糸を使う事にする事にした。紙で完結する事も出来るのだけど抵抗がちょっと大きかったので断念。蛇面含めて来年早々にキット化出来ると良いなぁ。
5 notes
·
View notes
Text
Machinal
by Sophie Treadwell
dir. Richard James
2024年4月25日 The Old Vic
2023年に評判を取ったシアター・ロイヤル・バースのプロダクションのトランスファー公演。演出はOld Vicでは 『毛猿』 や最近では 『ピグマリオン』 を手がけたリチャード・ジョーンズ。主演は 『Romeo and Julie』 のRosie Sheehy。
美術はHyemi Shin。内側を黄色に塗られた立方体を半分に切ったような部屋を舞台とし、左右のドアからぬるぬるとキャストが出入りする。舞台前方下には各章のタイトルの看板が置かれ、区切りの際には吊られたスタンドが降りてきてキャストが架け替える。文字のみの看板であるため、照明があたることで影がくっきりと背面に投影される。照明も照度を変えることで黄色のトーンが変化して見える。途中照明をストロボとして使用するシーンがあるのだが、黄色と相まってちょっと目に厳しい。
冒頭の満員の地下鉄でもみくちゃにされるシーンから、主人公が本人の意思に反して社会を運用するシステムの部品として組み込まれていることを視覚的に見せる。2018年のアルメイダ版は手際よくはあってももっともったいぶった雰囲気だった記憶があるのだが、このプロダクションはとにかく機関銃のように畳み掛けるセリフの���酬がすごい。20C前半のアメリカ映画を彷彿とさせる早口で、スタッカートを効かせることにより軽快さよりもキャラクター間の会話の不可能さを強調させている。主人公とその夫、浮気相手以外の 「モブ」 の描写が、作品の社会のベルトコンベア感を増す機能を果たしていてその不気味さがすごい。これはアルメイダ版においてキャラクターが物語の駒以上の意味を見出せなかったのと逆で、ゲームにおけるNPCたちのような機械的な動きと発話に主人公や観客が次第に乗せられていく感覚を与えている。タイトルはおそらく電気椅子を指していると思われるが、1920年代アメリカ社会の 「機械」 感をほとんどカートゥーン的な動きで描写している。そしてSheehyは一世一代のパフォーマンスを披露している。
0 notes
Text
〇ステーリア 一人称:自分 二人称:貴様 好きな食べ物:あっさりとした焼き魚
ずっーと昔に魔女の隠れ里を捨てたと言われ、人間界に紛れ込んで後にノースノア地方を開拓した人物。 エクシュキュと契約する者。強靭なアルマの持ち主で氷を自由自在に操ることができる。 これは純粋に彼女の生得による力であり、代々受け継がれた魔女の力ではないようだ。 クールそうな見た目であるが、面倒見がいい。たぶんみんなのママ。厳しいことも言うが相手を思ってのこと。 彼女のそばには5歳程の息子が傍にいて、とても大事にしているよきママなのだ。あとスタイルがいい。
〇ゾーイ 一人称:アタシ 二人称:貴方 好きな食べ物:じっくりコトコトに煮詰まったシチュー
魔女の隠れ里に住む、魔女。自分が何と契約しているのかよおくわかってない。 何も考えずに、友であるアンリに連れられて外の世界に飛び出したが 後に色々面倒をみてくれるステーリアがと出会い、大好きになって後ろをひょこひょこついていく。 共にいる折り紙の「鳥ちゃん」。不思議な力で彼女の周りをつかず離れずひらひらと飛んでいる。目はゾーイが描き足した。 キラキラ天然ちゃん。甘え上手。彼女の愛くるしい瞳で見つめられると大抵の人はだいだい断れない。 ただしたまにとんでもなかったり、的確な言葉をついてくるので油断はできない。
〇アンリ 一人称:私 二人称:貴方、お前 好きな食べ物:人間界にあった緑色の…すむぅじぃー
ファラクと契約する者。剣の魔女。 剣の魔女は代々体内のアルマから聖剣ヴァンダーキンドを生成する力をもつがアンリ自身がまだ未熟なため作れたことはない。 生まれてから一度も魔女の隠れ里から出たことがなく、外の世界に憧れていた彼女は里に不満を持っていた。 ある日、外の世界への道があることをオクタヴィノらの会話を盗み聞いて知ってしまい、 友であるゾーイを連れて魔女の里から飛び出した。 ちょっと気だるそうに歯に衣着せぬ物言いをする。隠し事が得意ではないので、 初めてユピテルが描いた自分の絵に対して非道の言葉を浴びせる。(ユピテルは人物画が得意ではない)
〇シリウス 一人称:私 二人称:君、貴様 好きな食べ物:辛いもの
ピグマリオンの有力貴族ディザイア家の当主ではあるが、弟のユピテルと共にお忍びで旅をしている。 普段は柔和で人当たりがよく少々おっとりな心配性のお兄ちゃんではあるが 戦闘においては鬼神の如く、敵には容赦がない。 アンリの絵を描きたいというユピテルに同行してから行動を共にするようになるが、 アンリたちが魔女であることを知ってからは何か思うことがあるようだ。幸薄体質。
〇ユピテル 一人称:オレ 二人称:、名前呼び、君、お前 好きな食���物:鷹の爪
風景画を描くのが好きな元騎士。シリウスの弟。とある理由で兄と共に流浪している。 一目会った時からアンリに絵のモデルになって!としつこくせまるが何度も断られてもめげていない様子。 茶目っ気があり多々自由な発言がよく見られる。人にサプライズしたり、ちょっとした悪戯もすき。 毎朝自分とシリウスの顔にその時の気分でちょんちょんと絵具を塗る。 彼曰くまじないの一種。かばんはそんな絵具でいっぱい。
0 notes