#ヒューマントラストシネマ
Explore tagged Tumblr posts
yuko-a7 · 1 year ago
Text
アアルト
Tumblr media
2023.10.14
昨夜、仕事帰りに公開初日の「アアルト」を観てきました。
フィンランドの建築家で家具などのデザイナーでもあるアアルト氏。北欧家具や建築に興味があれば、絶対に目にする超有名人です。
彼がどんな人物だったのか?を最初の妻の手紙や二人目の妻、同世代の建築家や友人などの証言と作品をもとに追っていく内容でした。
才能に溢れ、明るく楽天的で、でも他人と絶妙な距離感を取れるやり手の男。皆にモテて自由な子供が大きくなったような感じで、夫にすると大変なタイプ…ですかね(笑)
コルビュジエとの関係なども描かれていて、興味深かったです。
Tumblr media
アアルト氏の手掛けた建築物がたくさん出てきましたが、無駄が省かれているようなのに暖かみが感じられ、観ていて無性に家をつくりたくなりました。
設計図やデザイン画を書いている姿も出てきましたが、当たり前ですが鉛筆と三角定規を使った手書きなんですよね。
なんとなく、作品にその手書きの柔らかさが表れている気がしました。
※以前、東京ステーションギャラリーでの展覧会に行った時のブログはこちらへ
1 note · View note
kcphousou · 2 years ago
Text
2023年5月29日月曜日、天気はくもりや雨。
もう梅雨かな?しばらく晴れはなさそうです。
『戦場のメリークリスマス 4K修復版』(追悼ロードショー)
23年5月26日(金)公開
1983年製作/123分/日本・イギリス・ニュージーランド合作 原題:Merry Christmas Mr. Lawrence 配給:アンプラグド 監督:大島渚 日本初公開:1983年5月28日
Tumblr media
youtube
坂本龍一さん追悼上映で、2021年に公開されたリマスター版が再上映されるらしい。坂本さんのポスターの顔すごく難しかった。なんとも言えない顔されていますね。自分の描いたヨノイさんはなんか悲しそうな顔になってしまったよ。
雨のせいかすごく眠い日が続きますね。どうでしょうか。しばらく暗くなるのが早い日が続くのでしょうか。そして数週間後久々に晴れたらめちゃくちゃ日が長くなっているパターンだね。びっくりするんですよね。季節が巡っている。
1 note · View note
mariobabyface · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
カウンター、その145 ^ ^
The counter is a place to exchange smiles😊
立呑屋 三角
https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39007120/
四十五圓
https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39005523/
新宿ピカデリー コンセッション
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13093600/
西鉄イン 高知はりま���橋
https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39004446/
洒落亭
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131812/13084030/
いろり庵 きらく 池袋店
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13252171/
かめ幸
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002319/
そば処 三津屋 エスパル山形店
https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6005290/
居酒屋 伝七
https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6002200/
鉄板ホルモン焼きオールドルーキー
https://retty.me/area/PRE06/ARE162/SUB16201/100001657279/
リッチモンドホテル 山形駅前
https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000742/
ル・パン・コティディアン 芝公園店
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13120999/
&BEEF shinjuku
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13274434/
I MUSIC BAR
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13280371/
ヒューマントラストシネマ有楽町
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13261559/
菩提樹
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13003546/
武ちゃん
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13007710/
ファボリ
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13015842/
アーンドラ・ダイニング 銀座
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13136701/
てんぷら 近藤
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13004993/
Ron Herman Cafe 二子玉川店
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13166283/
11 notes · View notes
the-don-crow · 9 months ago
Text
4 notes · View notes
tamanine · 6 months ago
Text
2024.7.27
色々用事があって短時間しか外出できず、時間が合った「メイ・ディセンバー」を見る。
フィルマークスでの評判はかなり微妙で、微妙ポイントにはとても納得する。TOHO日比谷スクリーン6、映画館内が暑くて嫌だった。ヒューマントラストシネマ渋谷スクリーン2(あまりにも右寄りかつ上すぎスクリーン)は空調がうるさいことを気にしてなのか上映開始までギンギンに冷やし本編中は穏やかになってたのでまだマシだったのに、TOHOめ。上映まで冷やしすぎにするのは入場時の汗が引きやすくいいと思う、TCGメンバーズカードは優しい。
フィルマークスの微妙評判は納得なのだけど、35〜40歳くらいで人生の価値観の見直し・過去の見直しをしなくてはならなくなる体感に納得感があり、大仰な音楽の合間に魅入る。
ジョー役の彼の生身の体の(演出としてかなり意図的に作っていると思う)だらしなさ、そのへんの中年に差し掛かりそうな男性らしい平凡さを映画のあの位置(時間)で出してくるところが面白い。
ナタリー・ポートマン、ブラックスワンもジャッキーも私は好きなんだけど、あの神経質そうな感じは本当にああいう人なんだろうか。今作はプロデューサーでもあるので好きな役なんだろうとは思う。倉庫での役への入り込みシーンは自嘲気味な笑いがあったので良かったものの、あそこであの音楽はコントのようで、人が他者の人生に勝手に移入するメタのメタ(今作)。
この映画の中で私が見つめていたのは「私を(僕を)わかって欲しい/わかってもらえる/わかってもらえない/わかってもらえるかもしれない」の境界の部分だ。
ジョーは13歳の頃、グレイシーにだけわかってもらえた気がしていた。しかし24年が経ち、性的な行動の責任を13歳の自分に負わされていることに疑問を持つ。人生に対して、『これを全部自分が望んだものだったと断言できるだろうか?』と思う。大人同士がする結婚・離婚にだって「こんなはずじゃなかったのでは?」がありうる。じゃあ、こんなはずではなかった望みの形は何?というのは判然としない。25歳で決めたとしても判然としないだろうし、13歳では判然としないものなのだ。
ジョーも24年間、幸福なはずだと思い、自分を無邪気だとして疑わないことに決めているグレイシーと幸福さを分かち合ったまま、幼い。エリザベスはその幼さを完全に利用して、俳優然として役に移入する自分に酔っている。
素晴らしい俳優であるジュリアン・ムーアは、グレイシーが自分の無邪気さを演じきっていること、無邪気さを演じていることの歪みにはまだ向き合っていないこと、あなたをわかっているという��技、幸せな人間を演じていれば幸せの中にジョーといられること、向き合っている俳優にわかって欲しいこと・わかってたまるかという意識の演技が良く、この映画の複雑さをギリギリでまとめていたと思う。私はシングルマンのジュリアン・ムーアがとても好き。
今週読んでいた西川美和監督のエッセイで、役所広司さんが、「世の人々は人生の中でもっと上手く演じきっているのでは?」(だからこんなところで激昂するなんておかしいと思う)というようなことを言っていた、と書いていた(最近のエッセイ本、ハコウマ)
確かに私たちは演じていて、まるでピカピカの人生のような、まるで幸福な人生のようなものを演じたり、ろくでもなさをかっこつけたりしている。
帰ってきてノンアルコールビールを飲みながら流していたハート・オブ・ダークネスが終わったのでお風呂に入る。メガロポリス早く見たい。面白くても面白くなくても面白いからだ。映画館で見た、次のヨルゴスランティモス作品面白そうだった、見たい、あとシビルウォーも。カマラさんがんばって…
3 notes · View notes
trueblood825 · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
THE KINGDOM EXODUS will be released in theaters in Japan on July 28, 2023!!🙌🎉
Alex's character poster from SkarsJoy's post (Thank you!) and Japan poster from @FansVoiceJP on Twitter
キングダム エクソダス〈脱出〉(英題:The Kingdom Exodus) 日本公開:2023年7月28日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート新宿ほかにて全国公開
19 notes · View notes
hicamemberts · 1 year ago
Text
Tumblr media
11月17日よりヒューマントラストシネマ有楽町他で公開の映画
『アメリ デジタルリマスター版』コメント書かせていただきました。
ユーロスペースでは35mmフィルム上映もあるみたいで、とても素敵です。いい映画を、劇場で見られる幸せをずっと大切にしたい・・
Tumblr media
3 notes · View notes
powerinpraise · 2 years ago
Text
シモーヌ
ある方のInstagramにあって
&映画館の予告編でみて
この夏絶対に観たい観る👀映画です🎬
.
August 5,2023
ホームカラーリングをしてカットに行かねば💇‍♀️
と思っていたのですが
カラー入れた?髪切った?と言われて👀
このままでいいか🙄と思っていたりイタリ
やりくりやりくり
6 notes · View notes
jisanikki2 · 1 month ago
Text
ヒトラーのための虐殺会議
Die Wannseekonferenz
以前映画館で観たこの映画。
いつの間にかアマプラで観れるようになったので2年ぶりに観ました。
忘れているところも多かったけど救いようがないのは変わらずでした。
この話は実在する議事録に基づいて制作されていてほぼ事実のようです。
ドイツ映画って基本的に画面が灰色がかって見えます。そういう演出なのか気持ちがそう見せるのか・・・
日本で観れるドイツ映画の大半がナチス関連です。
そのせいで必要以上にナチスに詳しくなっていって見るたびに無力感に苛まれます。
ちなみにわかりやすく派手で残酷なシーンが入っているナチス映画は、ドイツが関わっていないことが殆どです。
ドイツが主力として制作に関わっているナチス映画は残酷なシーンは極力抑えられていて言葉だけで非人道的な描写がされているものが多いです。
後者のほうが想像力を刺激されて怖いのでドイツ語でドイツ映画を観るときはいつも覚悟します。
これだけ怖い怖い言ってるけどやっぱりドイツ映画はドイツ語で観たいので、この作品と同じくハイドリヒが主な登場人物になってるナチス第三の男が英語で映画館でめちゃめちゃがっかりした記憶があります。(製作がフランス、イギリス、ベルギー)英語だと怖さが半減します。
ていうかWikipediaさん間違ってますよ。
フランス語題:HHhH
となってるけどHimmlers Hirn heißt Heydrich(ヒムラーの頭脳はハイドリヒと呼ばれる=ハイドリヒが自分よりも立場が上であるナチス第2の男、ヒムラーを操っていた)というドイツ語です。
元旦から見るのに最もふさわしくない映画を観てしまったと反省しています。
2025年1月1日 現在
0 notes
tokyotrendnews · 1 month ago
Text
【#oricon 】斎藤工、毒舌な柴犬役で暴言を吐き捨てる!?「クソったれが…!!!」  喜矢武豊、マキタスポーツ、夏子ら個性派俳優陣と共演 映画『ザ・ゲスイドウズ』特報 映像
https://www.youtube.com/watch?v=2vL7CEyl4yM 斎藤工、毒舌な柴犬役で暴言を吐き捨てる!?「クソったれが…!!!」 喜矢武豊、マキタスポーツ、夏子ら個性派俳優陣と共演 映画『ザ・ゲスイドウズ』特報映像 「日本統一」シリーズや『ベイビーわるきゅーれ』『静かなるドン』の製作���配給を行うライツキューブが、宇賀那健一監督とタッグを組んだ新作映画『ザ・ゲスイドウズ』2月28日にテアトル新宿、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国でロードショー。この度、特報映像が解禁された。 #斎藤工 #ゲスイドウズ https://www.youtube.com/watch?v=2vL7CEyl4yM from oricon https://www.youtube.com/watch?v=2vL7CEyl4yM 本記事のyoutube動画はこちらから💛
0 notes
photo-goku · 2 months ago
Text
Tumblr media
『第65回 2024年報道写真展』
期間:12月11日(水)~22日(日) 午前10時~午後7時
会場:日本橋三越本店 本館7階 催物会場 【入場無料】
久々に参りました、日本橋三越さん。
全くもって嬉しい限り。大感激です。
今年一年の締めくくり、写真で振り返る、世間の出来事。
本当に有難く、誠に大感謝、関係者の皆様方へ厚く御礼申し上げます。
あっという間でした、この一年。皆様方は如何でしたか?
そう、そう、そう、明年への準備ですよね。
クリスマス、そしてお正月、エトセトラ。。。
寒さ厳しくなりましたので、皆様方もお身体に気をつけて、
お過ごしくださいませ。
それでは、また!
《写真の185年〔2024年)》
<写真展>
箱根駅伝100回記年
報道写真で振り返る箱根駅伝展
日本橋三越本店 本館1階
2023年12月27日(水)〜2024年1���9日(火)
中平卓馬 火―氾濫
東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー
2024年2月6日(火)~ 4月7日(日)
没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる
東京都写真美術館
2024年3月16日(土)~5月12日(日)
アンセル・アダムス作品展「ポートフォリオIV:偉大なる啓示」
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 企画写真展
2024年3月28日(木)~5月22日(水)
没後70年 戦争を越えて―写真家ロバート・キャパ、愛と共感の眼差し―
東京富士美術館
2024年4月9日(火)~2024年6月23日(日)
写真展「明治通りを走った都電―金子芳夫撮影写真から―」
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館 特別展示室
2024年4月23日(火)〜6月30日(日)
マイケル・ケンナ写真展「JAPAN / A Love Story 100 Photographs by Michael Kenna 」
代官山ヒルサイドフォーラム
2024年4月17日(水)~5月5日(日)
写真展「In Focus: Yuzuru Hanyu Lensed by Jiro Konami」
グッチ銀座 ギャラリー
2024年5月22日(水)– 6月30日(日)
田原桂一『OPÉRA de PARIS』
ポーラ ミュージアム アネックス
2024年6月21日(金)~2024年7月28日(日)
ロバート・フランク生誕100周年記念展
「もう一度、写真の話をしないか。フランクと同時代の写真家たち」
清里フォトアートミュージアム
2024年7月6日(木)~9月29日(日)
ポール・マッカートニー写真展 1963-64~Eyes of the Storm~
東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)
2024年7月19日(金)~9月24日(火)
山岸伸写真展「KAO」日本の顔 scene1072-1140
オカムラ ガーデンコートショールーム
2024年7月16日(火)~7月27日(土)
ニコンミュージアム リニューアルオープン
2024年10月12日(土)
※ニコンミュージアムは、2017年7月にニコン創立100周年を記念して品川インターシティに開設。新本社移転に伴い、リニューアルオープンした。
第65回 2024年報道写真展
日本橋三越本店 本館7階 催物会場
12月11日(水)~22日(日)
<展覧会>
開館20周年記念展/帝国ホテル二代目本館100周年
フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築
パナソニック汐留美術館
2024年1月11日(木)〜 3月10日(日)
【特別展】山本陽子さんと山本海苔店-写真で振り返る57年
山本海苔店日本橋本店���特設コーナー
2024年3月8日(金)~3月31日(日)
生誕100年記念 特別展「高峰秀子が愛したきもの」
日本橋三越本店本館4階 呉服特選サロン
2024年3月月27日(水)〜4月9日(火)
生誕100年記念 東京タワー大特別展
「逆境を乗り越えた大女優 高峰秀子の美学」
東京タワー1F RED°TOKYO TOWER特別会場
2024年3月28日(木)~5月6日(月・休)
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
2024年4月12日(金)〜6月23日(日)
<映画>
映画『オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター』
2024年6月14日(金)〜
全国ロードショー
『フェラーリ』
2024年7月5日(金)〜
全国ロードショー
ゴジラ博 in東京ミッドタウン日比谷
2024年8月13日(火)~2024年9月1日(日)
東京ミッドタウン日比谷 6F BASEQ HALL
主催:ゴジラ博実行委員会
共催:三井不動産/東京ミッドタウン日比谷企画
監修:東宝公式サイト
https://www.godzilla-tokusatsu.com/
ブリジット・バルドー レトロスペクティヴ BB生誕90年祭
2024年9月13日〜
東京・新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町、他、全国の劇場で順次開催。
第76回エミー賞 主演男優賞 真田広之
ドラマ「SHOGUN 将軍」
2024年9月15日(日)
※(日本時間16日)
<文学>
寺山修司展
世田谷文学館
2024年10月5日(土)〜2025年3月30日(日)
※生誕90年を記念
<美術館・博物館>
建立900年 特別展「中尊寺金色堂」
東京国立博物館
2024年1月23日(火)~4月14日(日)
大吉原展
東京藝術大学大学美術館
2024年3月26日(火)~5月19日(日)
名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」
2024年5月1日(水) 開館
お茶の文化創造博物館
お~いお茶ミュージアム
伊藤園
2024年5月1日(水)オープン
UESHIMA MUSEUM
渋谷教育学園 植島タワー
2024年6月1日(土) オープン
生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界
東京都庭園美術館
2024年6月1日(土)〜8月25日(日)
カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展
東京国立博物館 表慶館
2024年6月12日(水)〜7月28日(日)
<商業施設>
内幸町一丁目再開発
2024年2月から着工、全ての完成は2039年度の予定。
東京都立代々木公園が拡張整備され、2024年3月供用開始予定。
あべのハルカス開業10周年
2024年3月7日
<観光業>
観光施設「豊洲 千客万来」開業
2024年年2月
山の上ホテル
2024年2月13日 全館休業
※休館理由:竣工から86年を迎える建物の、老��化への対応を検討する為。
追記
明治大学は2024年11月15日、東京・神田にある「山の上ホテル」の土地と建物を取得した。
帝国ホテル 東京 建て替え計画
※国際的ベストホテルを目指し、2024年から2036年頃までの期間、グランドホテルとなる新本館と複合ビルの新タワー館を建設。
「食のサステナビリティフォーラム2024」
~“今”の時代の料理人を作る~
帝国ホテル 東京
2024年4月16日(火)
パーク ハイアット 東京 開業30周年
2024年5月7日より、改修工事のため約1年半にわたり全館休業。
HOTERES EXPO 2024 東京
テーマ「より深く知り、より広く活かす」
ヒルトン東京
2024年6月4日(火)
虎ノ門ヒルズ アンダーズ 東京 開業10周年
2024年6月11日(火)
ホテルニューオータニ 開業60周年
2024年9月1日(日)
https://www.newotani.co.jp/tokyo/60th/
東京プリンスホテル 開業60周年
2024年9月1日(日)
https://www.princehotels.co.jp/tokyo/contents/60th/
<教育機関>
東京科学大学 発足
2024年10月1日
※東京工業大学と東京医科歯科大学が統合。科学大は理工学と医歯学との「医工連携」で、新しい研究分野の開拓を掲げる。
<法律>
現行の健康保険証を2024年冬に廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える。
2022年10月13日(木) 政府発表
自転車に関する道路交通法の改正について
2024年11月1日施行
<自然災害>
能登半島地震
2024年1月1日(月) 震度7
<コロナ>
コロナ公費負担全廃 2024年4月
<その他>
ヒロタ創業100周年
2024年10月1日
ハローキティ発売50周年
https://hellokitty50th.sanrio.co.jp
富士フイルム 創立90周年
2024年1月20日(土)
バービーデビュー65周年
グランドセイコーミュージアム 開館
セイコーミュージアム銀座6階
2024年4月2日(火)
迎賓館赤坂離宮 開館50周年
2024年4月11日(木)
モンチッチ 誕生50周年
東京バレエ団 60周年
カシオウオッチ50周年https://www.casio.com/jp/watches/50th/
安部公房 生誕100年
日本武道館 開館60周年
※1964年10月3日 開館
<訃報>
写真家 篠山紀信
2024年1月4日 83歳
写真家 細江敏広
2024年9月16日 91歳
1 note · View note
what-has-a-hand-feeling · 2 months ago
Text
ずっと気になってて、アマプラでようやく見た。
性って���思議だな、と思う。
小さい頃にはソフビのウルトラマン人形とか、ビックリマンチョコについてくるシールとかが世の中の何よりも大事なことだったのに、大人になるにつれて性が肥大化してくる。人間関係に性が切り離せなくなっていくというか。ある程度自己開示する中で性というものはその人について回る。童貞とか処女という言葉が爼上に上がるのはそれゆえなのかもしれない。
アダルトグッズショップには色々な人が集まる。性はある種の人間の裏側、秘めたる部分でありながら、隠すことができない。だから、ある意味で性は人間が解放される象徴としてこの映画では扱われている。
ただ、地下にあるアダルトグッズショップは、内に閉じこもる象徴として描かれている。その経営者の女性もまた、金持ちでありながらある事で傷つき、人と関係を持たず閉じこもっている。そして店番を任される主人公の女の子も、両親に言われたままに理系専攻で大学に通い、あることがトラウマになり自分の部屋の窓から外を見られない。
大学生の女の子と経営者の女性。たまたま出会った二人がこの映画の縦軸になる。セックスは誰でもするけど、性愛は奥深い。フランスの文豪デュマは精力絶倫で子供を500人作った。ゲーテは39歳までセックスしなかった。経営者の女性は性について様々に語る。そして次第に彼女の人生も明らかになっていく。
大学生の女の子は、ある時、自分でアダルトグッズを試そうとする。しかし、一人では全く感動しなかった。だから同級生の男の子を部屋に誘いセックスしようとする。このシーンが、後からじわじわくる。グッズで一人でではなく、他者との関係性の中で性愛が生まれる物だと。ここに解放が描かれているような気がした。そしてまさに、そのすぐ後に、両親に対して自分が本当にやりたいことを伝えるシーンが描かれる。
性をテーマとしながら、人間そのものを肯定している、もっと大きなところでいうと、モンゴルに生きる生を肯定しているんだなぁと、最後のシーンを見ながら感じた。
あとは、言うまでもなく挿入歌がとてもよかった。いかにモンゴルに対してオリエンタリズム的な眼差しがあったかということも含めて、印象的な映画だった。
0 notes
kcphousou · 2 years ago
Text
2023年5月8日月曜日、天気は雨やくもり。
しつこく映画はこちら。ロバ映画。
『EO イーオー』
23年5月5日(金・祝)公開
2022年製作/88分/G/ポーランド・イタリア合作 原題:EO 配給:ファインフィルムズ 監督:イエジー・スコリモフスキ
Tumblr media Tumblr media
この動画でイエジーは、いーおって言ってる。そんな発音なのか〜と思った。
本日の絵はスキャンが汚め。ガリ版みたいだね。
そして、お誕生日おめでとうございます!イエジー・スコリモフスキ。
公式サイトみてみてください。広告バナー?的なのがありますが、EOってエッセンシャルオイルブランドのバナーがあったりして良いです。
みなさんはいかがお過ごしですか。GWがあったひともなかったひとも、いますね。明日は少し気温が上がるそうです。昨日衣替えをしましたよ。
0 notes
my0memo · 2 months ago
Text
映画『ヒプノシス』 見る2025年2月
0 notes
seimeikatsudou · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
映画『石がある』(監督:太田達成)のパンフレットデザインを担当しました 本作は2024.9.6(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷、ポレポレ東中野にて公開されます(ほか、全国順次公開予定) 鑑賞のおともに、ぜひお手に取っていただけますとうれしいです
0 notes
ecolerova · 6 months ago
Text
公開講座開催のお知らせ。
Tumblr media
*ご好評につき、9/14(土)にアンコール開催することになりました。13〜18時、もしくは、19〜24時のいずれかの時間帯にお聴き頂きます。参加をご希望の方は、下記のアドレスまで、タイトルを「公開講座参加希望」とし、お名前(フルネームで)、ご希望の時間帯(午後、または、夜間)、お持ちの携帯の電話番号をお書き添えの上、9/12(木)21時までにメールにてお申し込みください。よろしくお願いいたします。
お陰さまで、この春、ROVA東京・鎌倉校が25周年を迎えたのを記念して、リモートによる公開講座第二弾を開催いたします。題して、「ブリジット・バルドーと彼女の時代」です。
9/13から「ブリジット・バルドー レトロスペクティヴ」が開催されます。『殿方ご免遊ばせ』や『私生活』の4Kレストア版や、初公開となる『恋するオペラ』や『花嫁はあまりにも美しい』、また貴重なプライベート映像などもふんだんに収めたドキュメンタリー『ブリジット・バルドー 誤解』など、BBのキャリアを辿ることのできる全11作品の上映です。BBのこれだけの規模の特集上映は、これまでもなかったのではないかと思われます。
BBは、同時代のマリリン・モンローと比較されもするコケティッシュな魅力もさることながら、かつてかの『第二の性』のシモーヌ・ド・ボーヴォワールが彼女を高く評価したように、その自由で自立した姿が、女性がますます輝きを増し始めた時代のアイコンともなる存在でもありました。
1952年のスクリーン���ビューから1973年の引退まで、僅か20年余りのキャリアではありましたが、激動の時代にあって、彼女の生き様や交遊は濃密で綺羅星のように、今も感じられるものがあるかと思います。
今回の講座では、俳優として歌手としてモデルとして活躍したBBのその20年のキャリアを振り返りながら、彼女を取り巻く人々やシーン、さらにはその時代について語る予定です。そして、引いては、9/13から始まるレトロスペクティヴのガイドともなるかと思いますので、BBやこの時代にご興味のある方は、ぜひご参加頂けたらと思います。
また、ご参考までに、次の名前やワードにご興味のある方にもお薦めです。
ロジェ・ヴァディム、ELLE、詩的レアリスム、シネジャズ、ジャン=ルイ・トランティニャン、ミシェル・ボワロン、アラン・ドロン、シモーヌ・ド・ボーヴォワール、フェミニズム、ジャック・シャリエ、ルイ・マル、サミー・フレー、アンナ・カリーナ、ジャン=リュック・ゴダール、ジャック・ロジェ、ヌーヴェル・ヴァーグ、ギュンター・ザックス、セルジュ・ゲンズブール、ジェーン・バーキン、ヒッピー・ルック、ジャン・ブキャン、サン=トロペ、ニナ・コンパネーズ、…
講座の開催は、8/31(土)及び9/1(日)の夜を予定しております。リアルタイムのトークライブではなく、すでに録音された音声データを指定の時間内に聴いて頂くスタイルです。全体の尺は、1時間半から2時間くらいを予定しております。そのデータを、ご希望の日の夜19時から24時の間にストリーミングでお聴き頂くという形です。参加費は1500円となります。
ご希望の方は、下記のアドレスまで、タイトルを「公開講座参加希望」とし、お名前(フルネームで)、ご希望日(8/31または9/1)、お持ちの携帯の電話番号をお書き添えの上、8/27(火)までにメールにてお申し込みください。その日までに、お振込み方法や当日の視聴方法等を記したご案内をお送りいたします。なお、ご送信元のアドレスは、下記のアドレスを受信可能な状態にしておいてください。
今回は限定数でのご案内です。先着順でお申し込みを受け付けいたしますので、ご希望の方はお早めにご連絡く��さい。
よろしくお願いいたします。
小柳帝
0 notes