#テングチョウ
Explore tagged Tumblr posts
Text

#テングチョウ 勾玉みたいな模様と漆塗りのみたいな色合いに和を感じるわ。
" チョウ目タテハチョウ科テングチョウ亜科に分類。和名は成虫の頭部が天狗の鼻のように前方に伸びることに由来する。翅の表面には褐色あるいは橙色の斑紋がある。"(wikipedia)
1 note
·
View note
Photo

in my garden in Odawara: European beak or Nettle-tree Butterfly (Libythea celtis)
【庭】テングチョウっぽいのが来ました。
#insect#butterfly#motyl#Libythea celtis#Nettle-tree Butterfly#European beak#garden#owad#ogródek#昆虫#蝶#テングチョウ#庭#japan
4 notes
·
View notes
Photo

2、3日前は雪が降り、昨日は鉢の氷が一日とけなかったのに、今日は蝶が飛んでいた。この蝶は成虫越冬するそうです。 #テングチョウ #タテハチョウ #天狗蝶 #nettletreebutterfly #cm_butterfly https://www.instagram.com/p/CKtgzlJlJkg/?igshid=1phh7uqgwdtbi
3 notes
·
View notes
Photo

… 羽を閉じると完全に保護色 #テングチョウ #nettletreebutterfly #libythealepita #canon #eos6d #ef100mm_macro https://www.instagram.com/p/B_JisrcgcGK/?igshid=1sginnf8gmab4
0 notes
Text
0164. 2周続けて再度公園での探鳥。ルリビタキ♀が何度も現われてくれました。
0164. 2周続けて再度公園での探鳥。ルリビタキ♀が何度も現われてくれました。#アオジ #アトリ #エナガ #カワラヒワ #ジョウビタキ #テングチョウ #バードウォッチング #ヤマガラ #ルリビタキ #神戸市 #野鳥 #兵庫県 #再度公園
今日は、再度山上でも防寒着がいらないくらい暖かい日でした。2週連続の再度公園での探鳥です。
駐車場の奥に大きな望遠レンズ付のカメラを携えている方を見かけたので、とりあえず、チェックしに行きました。鳥はおらず、鳥待ちの方がいただけでした。
修法ヶ原池の畔
そのまま、修法ヶ原池に向かい、とりあえず、カワセミの様子を見に行きました。カワセミはおらず、池の水を飲むカワラヒワを撮りました。

カワラヒワ♂

カワラヒワ♂

カワラヒワ♂

カワラヒワ♂

カワラヒワ♂

カワラヒワ♂

カワラヒワ♂
再度ドライブウェイ沿いの遊歩道、外人墓地、修法ヶ原池と1周しましたがさしたる鳥果は無し。
鍋蓋北道
その後、鍋蓋北道を洞川湖方面に向かいました。テングチョウを発見。もう、昆虫の季節がやってきたようです。

テングチョウ

テングチョウ
西山裾野
分かれ…
View On WordPress
0 notes
Photo

4/1撮影 新潟県 岩船郡 テングチョウ 越冬個体
8 notes
·
View notes
Photo







2020/04/05
娘とノタリさんと里山を歩いてきた。
状況が状況なので少しだけ。
私はカメラ、娘はルーペをぶら下げて。
まず、苔、シダ類の目を凝らさないと分からない美しい世界に出会う。


娘はルーペで
『コレ綺麗』『コレ可愛い』と凝視。
本当に見えてるのかどうかは不明。
私が写真を撮っていると邪魔してくる技も仕掛けてくる。

この苔達は娘にここに綺麗なのあるよと教えてもらった。
ほんとうに綺麗で驚いた。

程良いアップダウンのある散策路を歩く。
シャガが群生。

可憐な姿に斑点。

カキドウシ

ツツジ

桜も所々で他の木に混ざってほぼ満開。
森の隙間から見える桜はより白く綺麗な気がした。
途中、道案内をしてくれた ルリタテハ

美しい瑠璃色で道案内。
競うように姿を見せてくれたテングチョウ 。
テングチョウあるある?翅がボロボロの個体を良く見る。

一応、三角点も確認。

うまく息抜きが出来た。
1 note
·
View note
Photo

#It is continuation #lunch break #Work site #I took a walk in a park #I knew that the butterfly flying season came #テングチョウ #Nettle-tree Butterfly #Petasites #切牛 #Kiriushi #Spring #nature #instamood #IGersJP #travel #photograph #田野畑村 #Tanohata #in iwate Prefecture (Tanohata, Iwate)
#切牛#petasites#テングチョウ#田野畑村#kiriushi#nature#travel#i#igersjp#photograph#work#tanohata#lunch#in#it#instamood#spring#nettle
0 notes
Photo



今年初の蝶は、テングチョウ
テングチョウ(天狗蝶) チョウ目 タテハチョウ科 テングチョウ亜科
成虫の前翅長は20-30 mmほど。翅は茶色で、前翅の縁に角状の突起がある。翅の表面には褐色-橙色の斑紋があるが、前翅前端にある2つの斑紋は白い。
1 note
·
View note
Text
啓蟄(けいちつ)
本日3月5日は啓蟄です。
冬ごもりしていた虫たちがはい出てくる日とされています。

キタテハ

テングチョウ

ツチイナゴ
今日は風が強く寒かったですが、日当たりの良い場所では成虫で越冬する虫たちが動きだしていました。(岸)
0 notes
Text
2019/6/3 高尾山の昆虫
キアシドクガの楽園と化していた。
あとちょっと早かったら……
ミソサザイもサンコウチョウもちゃんと見れなかったけど存在は確認できた👌


イカルとヤマガラベビー

アサギマダラ

カクムネベニボタル

なにかしらのカワトンボ
いつもわからない…

ヒオドシチョウ

テングチョウ


アカボシゴマダラとイチモンジチョウ

なんだこれ、、
0 notes
Text
6/10sat
昨晩の喧騒がうそのような そんな繁華街の朝 気持ちよく起きれたから早めに出よう おばちゃんのサービスが良すぎて 食べるつもりのなかった朝ごはん 頂いてきました 土地勘のないドライブは いったいどこにむかっているやら 高速にのったものの 事故渋滞やらで迂回したりドタバタ だいたい迂回の仕方もよくわからない 降りて2号線から また高速に乗り直し加古川バイパス これが加古川バイパスだったのか 懐かしの姫路へ到着 カフェの二階にクラブスペース どうやらそちらをお借りできそう 音響も全てついていてストレスフリー とても嬉しい 昨日のMCの失敗を糧に 今日はゆっくり伝えることを目指す いい感じに流れていくライブの空気 いいことも悪いことも 1人でやれば全てはコントロールの下 お世話になっている先生のお宅へ二次会 一度チェックインしてから移動 大好物の山並���を背負った美しい田園風景 思いがけず今年初のゼフィルス アカシジミと遭遇 栗の花の香りが思い出を蘇らす こんなに早く飛ぶの誰かとおもったら テングチョウの発生時期なのね 地味に美しいツバメシジミもあえた ハモしゃぶなどという素敵なご飯 ビールからスタートして米焼酎 あまりに楽しすぎて一升空いてしまった ほんとに気持ちの良い楽しい時間
1 note
·
View note
Photo

… #テングチョウ #nettletreebutterfly #libythealepita #canon #eos6d #ef100mm_macro https://www.instagram.com/p/B_JicF8AXyx/?igshid=1br930goefzgo
0 notes
Text
2018年 初葛城山 ~天狗蝶の襲来~
熊取の森です!!
先日、ようやく重い腰を起こし葛城山に登ってきました
ルートは神通からで、粉河ハイラン��パークを目指します
さらに上へ登ることができ、本来そこが頂上と言われてますがワレワレの頂上はハイランドパークです(断言)
神通から登るとなるとまずは犬鳴峠を途中まで登らないといけません
この日は天気も良くて暑くてサイクリング日和でした
葛城山、神通ルートの登り口でちょっと休憩。。。。
なんせここへ来るまでに7km登ってきてますから
休憩が済んだら各々のペースで山頂を目指し登ります~
犬鳴登り出してからすぐに蛾のような蝶のようなのが無数に飛び回って顔や体に当たる当たる
調べてみたら「天狗蝶/テングチョウ」というみたいですね
そういえば数年前にも大発生してたような気がします
山頂までは距離も長くゆっくり走りたいところですが、タイムアタックをする猛者たちも
はたして何分で…
View On WordPress
0 notes
Photo

#テングチョウ #ウラギンシジミ および #ルリシジミ とともに群れて飛んでいました。 ここは、知る人ぞ知るチョウの多いところだそうです。 #新治市民の森 https://ift.tt/2kvyHhW
0 notes