#スニーカースキル
Explore tagged Tumblr posts
umaggon627 · 2 months ago
Text
杉山厩舎2025年2月15,16日
スニーカースキルダートで初勝利!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 2月15日(土) 京都 03R スニーカースキル 3歳未勝利 ダ1400m 牝3 △吉村 誠之助 1着5人 ゲートは5分も出して行って先行。 内の馬を行かせて2番手に控えると終始手応え良く追走。 馬なりで先頭に並びかけると直線は早めに抜け出して1着でゴール。 吉村騎手も上手く乗ったが一度使われて馬の状態も良くなっていたし、ダート適性が非常に高かったという事。 距離はもう少し長くても持ちそうだし、スピードを活かした先行策からダートの牝馬路線で頑張ってもらいたい。 次走も期待したい。 次走◎ 小倉 06R コネッシオーネ 4歳上1勝クラス 芝1200m 牝4 加藤 祥太 13着6人 好スタートから積極策でハナへ。 ただ、ハナを取り切ったところで再度外から2着馬に絡まれて苦しい展開。 息を入れることもままならなかったし、直線は早々と捕まって13着。 ちょっと展開的に厳しいものになったのは残念だった。 もう少しスンナリと行けていれば結果も違ったはずだろう。 ただ、ちょっと負け過ぎのところもあるし、しばらくは様子を見るのが懸命かも。 次走△ 2月16日(日) 東京 04R サンダーロード 3歳1勝クラス ダ1600m 牡3 横山 武史 4着4人 好スタートから楽に先行すると控えて好位を確保。 道中は非常にスムーズで前を見ながら手応え良く追走。 4角でも持ったままで、直線は満を持して追い出したものの思ったほどの伸びはなく4着。 レース運びは文句なしだったが追って案外の内容で、直線はずーっと外に向きながらの走り。 現状は東京のマイルより京都の方が良さそう。 左回りが全くダメという訳ではなさそうだが…。 京都もしくは右回りで��巻き返しを期待する。 次走◎ 09R レディントン 雲雀ステークス 芝1600m 牡4 横山 武史 1着10人 スタートは良い方ではなかったが、ジワジワとポジションを取って気付いたらポケットのインのポジションを確保した。 道中はジッと我慢して脚を溜めると、直線も空いた内からワンテンポ遅れて追いだすと先に抜け出した2着馬をもう一度差し返す根性も見せて1着でゴール。 昇級戦で人気もなかったが、横山武史騎手が本当に上手く乗った。 ポジションの取り方も上手かったし、直線も追い出しを遅らせたのはファインプレーだっただろう。 ただ、勝ち時計も遅かったし、クラスが上がってどこまで対応できるか。 それでも、レースセンスの高い馬で、これからどんなレースを見せてくれるか楽しみにしたい。 次走△ 京都 02R ヤノマスティーロ 3歳新馬 ダ1800m 牡3 ☆高杉 吏麒 2着1人 ゲートは5分に出て先行したが、コーナーワークでちょっと下がると中団からの競馬。 抑えようとすると嫌がる素振りも見せたが向正面過ぎから促しながら上がって行くと4角で2番手まで進出。 直線は先に抜け出した勝ち馬を一完歩ずつ差を詰めたものの、ハナ差だけ及ばず2着に敗れた。 トビの大きな馬で馬体重も520キロあって非常にパワフルな馬。 今回は最初のロスが最後は響いた結果だが、もう少しスムーズに捌けていれば1着もあったかもしれない。 新馬戦でユッタリとしたペースだったこともあるし、今後の課題はどこまで時計を詰めることができるか。 次走、どんな走りを見せてくれるのか注目したい。 次走☆ 04R ウィンストン 3歳1勝クラス ダ1400m 牡3 △吉村 誠之助 7着4人 ゲートは5分に出て中団からの競馬。 まずまずのポジションは取れたが、道中の行きっぷりはいまいちで追っつけながら。 それでも4角から必死に追い掛けて、直線は馬群を割りながら伸びるかに見えたが残り200mくらいでいっぱいになって7着。 初ダートで着順は奮わなかったが思ったほど内容は悪くなかった。 これで次走は更なる前進が見込めそうで期待したいところ。 次走◎ 2025年 芝 (6-2-2-1-3-18)32 ダ (2-1-1-2-3-11)20 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(8-3-3-3-6-29)52 TOTAL 芝 (173-130-112-111-107-736)1369 ダ (130-146-107-116-128-735)1362 障害(9-6-7-4-2-25)53 合計(312-282-226-231-237-1496)2784
0 notes
umaggon627 · 16 days ago
Text
杉山厩舎2025年4月12,13日
桜花賞はエリカエクスプレスが1番人気に応えられず 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 4月12日(土) 阪神 03R アカデミア 3歳未勝利 ダ1800m 牡3 坂井 瑠星 1着2人 ゲートは5分も楽に先行。 多少、行きたがるところもあったが単独で2番手を確保するとスムーズな走りが出来た。 徐々に前との差を詰め馬なりで先頭に立つと、直線は独走で初出走初勝利を成し遂げた。 道中のペースも遅かったし、時計は標準的も走りそのものはスケールの大きさを感じさせる。 一度使って、次走さらなる上昇を期待する。 今後が非常に楽しみになったことは間違いないだろう。 次走◎ 12R カナウ 4歳上2勝クラス ダ1200m 牡5 団野 大成 16着11人 出遅れて最後方からの競馬。 終始後方の位置取りで馬群からも離されてしまい追走するのもひと苦労。 直線もそこから巻き返すだけの力はなく最後方での入線となった。 さすがにここまで走らないと苦しい。 地方からの転入初戦がいちばん良かった。 最初だけ良くて後は尻すぼみになってしまうのは競走馬あるあるか。 残念ではあるが…。 次走△ 福島 03R ウインシャーガス 3歳未勝利 芝1800m 牝3 佐々木 大輔 1着1人 ゲートの出はまずまずも出して行って好位を確保。 離れた3番手で折り合いもついていたしスムーズな走り。 3角過ぎから仕掛けられて前を追い掛けると、直線は追いすがる2着馬を振り切って見事初勝利を挙げた。 惜敗続きもここで終止符。 力の要る馬場で最後は苦しくなったが押し切ったのは今後に活きるはず。 クラスが上がって即通用とは断言できないが、相手なりのところもあるので良い走りを期待したい。 次走▲ 4月13日(日) 阪神 05R スニーカースキル 3歳1勝クラス ダ1400m 牝3 ☆吉村 誠之助 10着12人 ゲートはまずまずも出して行って先行。 吉村騎手も積極的で馬もそれに応えて果敢に先行した。 行きっぷりも良かったし、空いた内々を回ってスムーズに走れていた。 ただ、3角過ぎからペースアップするとこの馬の反応はイマイチで、直線は徐々に下がってしまい10着。 前半の行きっぷりからは想像つかない失速も、力強い走りからはまだまだこんなものではない。 今回は結果に結びつかなかったがこれからの走りに期待したいところ。 次走☆ 11R エリカエクスプレス 桜花賞 芝1600m 牝3 戸崎 圭太 5着1人 好スタート。 内枠からあれだけゲートの出が速いと逃げの手を取るしかない。 それでも道中はマイペースの逃げ。 折り合いもついていたし単騎でスムーズに走れていた。 ただ、4角から直線入り口あたりで物見をしてしまい急ブレーキ。 そこから再度ギアチェンジして逃げ込みを図ったが直線半ばで捕まると粘りは見せたものの5着。 逃げたくはなかったが仕方がなかった。 内枠であれだけスタートが良ければ行くしかない。 さらには物見をしてしまい、このあたりはキャリアの浅さが出てしまった感じだ。 ただ、あの展開であれば、後続に交わされてズルズルと下がってしまうかと思ったが、踏ん張って再度盛り返して見せたのは能力の高さの表れ。 今回は人気を裏切る結果となってしまったが、オークスで改めての巻き返しを期待する。 次走〇 11R トワイライトシティ 桜花賞 芝1600m 牝3 松山 弘平 18着15人 こちらもゲートの出は速かったがちょっと行きたがって折り合いにひと苦労。 馬群の外々を回りながら懸命になだめたが、かなり行きたがってしまっていた。 4角を回るころには手応えは怪しく、直線はそのままズルズルと下がってしまい18着。 ここではさすがに相手が強かったし、前半だいぶ力んでしまっていたのも痛かった。 それでも前走で見せた勝��根性は目を見張るものがあるので、今後のレース選択はまだわからないものの、重賞での活躍を期待したい。 次走▲ 2025年 芝 (14-2-5-3-5-37)66 ダ (6-2-3-3-5-28)47 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(20-4-8-6-10-65)113 TOTAL 芝 (181-130-115-113-109-755)1403 ダ (134-147-109-117-130-752)1389 障害(9-6-7-4-2-25)53 合計(324-283-231-234-241-1532)2845
0 notes
umaggon627 · 5 months ago
Text
杉山厩舎2024年11月23,24日
先週の杉山厩舎!残念ジャスティンパレス!! #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 11月23日(土) 東京 10R キャプテンネキ シャングリラS ダ1400m 牝3 戸崎 圭太 14着3人 好スタートを切るとテンが速く控えるのにひと苦労。 ただ、控えて砂を被る展開になると、馬は嫌気を差して直線は全くといって良いほど走れず14着に敗れた。 2走前もそうだったが、砂を被ると全然別馬のような走りになってしまい、内枠に入った時点で嫌な予感も��った。 今後はその辺りが課題になるが、枠順や展開を考慮しつつ走り頃を精査していたところ。 ただ、このクラスでも勝ち負けできる能力があるのは確かなので、今後の巻き返しを期待したい。 次走☆ 京都 05R スニーカースキル 2歳新馬 芝1600m 牝2 C.デムーロ 11着2人 ゲートは5分も積極的に出していっての先行策。 内々をロスなく走れていたが3角過ぎで早々にジョッキーの手が動いて行きっぷりはイマイチ。 直線に入ると早々に追うのをやめて大差の最下位でゴール。 もう少し走れるかと思ったが思っていた以上に走れなかった。 もうひと絞りできる体付きだったし、今日の走りからはダートが良さそうにも見えた。 今回の一戦だけで適性を判断するには早計だが、寒い今時期もあまり良くないみたいだし、ひと息入れて暖かくなってからの仕切り直しを期待する。 次走▲ 09R フルングニル 栂尾特別 ダ1800m 牡4 団野 大成 5着5人 ゲートを5分に出るとまずまずのスタート。 上手く先行して好位を確保したが、トビの大きな馬で馬群の中で苦しそうだった。 それでも3角から徐々にペースが上がると、しっかり反応出来ていたし、直線も馬群の外目から前を追い掛けたがそこからがピリっとせず5着。 前走と全く同じ負け方で、内容を見る限りもう少し距離があった方が良いのかもしれない。 距離延長しての走りを見てみたいところ。 次走▲ 10R オーロラエックス コントレイルM 芝2200m 牝3 松山 弘平 1着1人 好スタートを切ったが我慢して2番手からの競馬。 ちょっと行きたがる素振りも見せたがそこは松山騎手がしっかりと抑えて終始逃げ馬を見ながらの競馬。 4角ではいつでも前を捕らえられる手応えのまま、直線は残り200で先頭に立つとそのままセーフティリードを保って先頭でゴールした。 着差以上の完勝。 不完全燃焼だったローズSの鬱憤をシッカリと晴らすことができた。 このまま順調に行ってもらって来年は重賞での活躍を期待したいところだ。 次走◎ 11R ジョバンニ ラジオN杯京都2歳S 芝2000m 牡2 松山 弘平 2着3人 ゲートは5分も二の脚がイマイチで後方からの競馬。 道中は抜群の手応えで、向正面過ぎから勝ち馬と一緒に徐々に進出を開始。 ただ、4角の反応がイマイチで、直線も必死に前を追い掛けたが勝ち馬にはわずかに及ばず2着惜敗。 松山騎手は上手く乗っていたし、現状の力差が出てしまったか。 それでも勝ち馬には食らいついているし、安定した走りを披露。 今後大きいところを狙うにはもう少し精神的な成長が欲しいところ。 順調に行ってくれることを願いつつ成長を期待して次走でも好走を期待したい。 次走▲ 11月24日(日) 東京 12R ジャスティンパレス ジャパンカップ 芝2400m 牡5 C.デムーロ 5着3人 好スタートを切ったが控えて中団からの競馬。 ただ、それが裏目に出て、道中は引っ掛かってしまい、抑えるのに必死になってしまった。 それもあってポジションを下げてしまうと4角から直線入り口にかけても後手後手の展開。 ただ、そこから底力を見せつけて5着に食い込んでくれた。 あれだけゲートが出たのであれば、もっと積極的なレースをして欲しかったのが正直なところ。 それでも、絶望的な位置取りから5着まで追い上げた走りは能力の高さの現れ。 この後は何もなければ有馬記念となるはずだが、秋2戦の鬱憤を有馬記念でぜひ晴らしてほしいところだ。 次走▲ 京都 03R ワンコールアウェイ 2歳未勝利 芝1600m 牝2 西村 淳也 6着2人 ゲートは5分に出て出たなりの競馬。 ちょうど中団真ん中あたりからの競馬となったが、行きっぷりが今ひとつで追っつけながらの走り。 3、4角過ぎで外目の4、5番手まで押し上げると、軽く仕掛けられると勢い良く先頭に並びかけたがそこからの伸びはイマイチで6着に粘るのがやっとだった。 一度使っての前進が期待されたが案外な結果。 ちょっと気難しいところがある血統で、まだまだアテにはできないか。 それでも、新馬戦で見せた走りからも未勝利で終わるような馬ではないはずだし、まずはひとつ勝つところを見せて欲しいものだ。 次走〇 10R ウインスノーライト 清水ステークス 芝1600m 牡4 M.デムーロ 13着5人 ゲートを上に伸び上がるような形で出てしまい最後方からの競馬。 さらには、外々を回りながらも馬は行きたがったしまいデムーロ騎手が懸命に抑えていた。 ただ、それが全くの裏目に出てしまい完全にチグハグな競馬。 直線に向いて仕掛けられたが、馬は全くと言っていいほど走る気はなく13着に敗れた。 3走前に最後方から追い込んで2着と好走したが、気性が激しく道中いかに気分良く走れるかがカギとなるがなかなか上手くいかないのが現状。 最内枠からのスタートで出遅れていてはそれも難しかった。 能力があるのは確かも条件が噛み合わないと走らないだけになかなかあてにはしづらいところ。 今日の内容では次走は少し様子を見た方良さそうだ。 次走△ 12R アグリ 京阪杯 芝1200m 牡5 斎藤 新 8着5人 ゲートは5分に出たが行きっぷりはイマイチで徐々にポジションを下げてしまった。 4角を回るときには後方5番手。 ただ、そこで我慢したのが良かったのか、道中の走りからは想像のつかない伸び脚を見せて8着に食い込んだ。 転厩して3戦目で一番見どころのある走りが見れた。 使いつつ徐々に良くなってきたのだろう。 これならそろそろダートを使って見てもおもしろいかも。 老け込むにはまだ早いしなんとかもうひとつ重賞を勝ってほしいところだ。 次走☆ 2024年 芝 (25-23-16-14-16-112)206 ダ (21-15-10-10-12-49)117 障害(2-3-1-0-0-3)9 合計(48-41-27-24-28-164)332 TOTAL 芝 (164-126-106-109-103-714)1322 ダ (126-145-105-114-123-717)1330 障害(9-6-7-4-2-25)53 合計(299-277-218-227-228-1456)2705
0 notes