#ジャン=ピエール・ダルデンヌ
Explore tagged Tumblr posts
Text
ある子供
L'Enfant/The CHILD
感動ドラマではないかな。 こういう現実があるんだよ、と突きつけてくる映画。
ジャケットのよう��雰囲気ではなく、 イケメンだけど浮ついていてちょっと��りない?感じのブリュノ。 美人だけどこれも少しおかしいソニア。 完全にバカップル。
そこに輪をかけて、赤ん坊を売ってしまう馬鹿男ブリュノ。
子分がいて盗みが本業というのはリアルなの? そういう場合だいたい上の存在がいて、 ヤクザ、チンピラの手先の場合がほとんどだけど、ブリュノはフリー。
そういう環境にどうして追い込まれているのか、 「希望を見いだせない時代」ってのが描かれないので、 厳しい現実、と言われてもよくわからない。 なぜ働けるのに働かないのか・・・
バカだけど優しさや人間らしさは失っていない、 そういうところだけが、淡々と伝わってくる。
地元横浜の場合、盗みが当たり前の少年たちが少なからずいて、 横浜出身の俳優の何人かが該当してますが、 小学生のうちから仕込まれた少年たちは抜け出すのが大変。
ブリュノも脅された組織から逃れられるのか・・・ そこは放ったらかし。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e5998081d0e70bb43f3ffd7881004cb3/6a078dc00ef8dfdb-6a/s500x750/3b29b01571bc89f5f1eb6dd053c054559445d341.jpg)
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ccf5544733e64e880cbd3dbfd24c4a59/a3bd9b920eb79052-9e/s540x810/9dfb894759e9b361168ea002ce3c82634edde643.jpg)
ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ『トリとロキタ』 at シモキタエキマエシネマK2 Jean-Pierre and Luc Dardenne ‘Tori et Lokita’ 溝口健二のあの作品に比するのは行き過ぎだと思うが、いい映画だった。改めて、オープニングとエンディングは大事。 https://instagr.am/p/CtAuRvhyczW/
1 note
·
View note
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/82bf857f78fa8a62f52f9cfaffd3afb1/75a6ca812e92260f-6d/s540x810/06c67c8738c0c546d60575194a8d810182fd4ce1.jpg)
2023.4.7 ヒューマントラスト有楽町 トリとロキタ TORI et LOKITA
ダルデンヌ兄弟監督作品『トリとロキタ』を観た。 いつも話題になっているのに、まだ他の作品を見たことがなくて…彼らの作品に初めて触れた。
淡々と描かれる現実、子供たちのピュアさと普通に生きることを許されない現実が刺さる。 虫ケラのように命を奪われる末路に胸が111苦しくなる。 この後、少年はどんな風に生きていくのか? 負の連鎖を予感せずにいられない。
ダルデンヌ兄弟はこの作品でカンヌ国際映画祭・第75周年記念大賞を受賞、9作品連続でのカンヌ・コンペティション部門出品の快挙だそうだ。
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a647f3656b17320b07bd7bd98a84c121/tumblr_p210m9UMwS1wnk9k6o1_r1_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d3f923c005bad7087db9b08e5feacaa7/tumblr_p210m9UMwS1wnk9k6o2_r1_540.jpg)
午後8時の訪問者 2016年製作 原題 La Fille Inconnue 監督 ジャン=ピエール・ダルデンヌ リュック・ダルデンヌ
「あの時あぁすれば…」って話。
研修医の存在が地味に効いてる。
ダルデンヌ兄弟の心理描写はいつも心のどこかに突き刺さる。
★★★: Fair (satisfaction: 40%-60%)
#la fille inconnue#the unknown girl#dardenne brothers#adele haenel#jeremie renier#olivier gourmet#fabrizio rongione#olivier bonnaud#2010s#fair
2 notes
·
View notes
Text
ダルデンヌ兄弟『午後8時の訪問者』は、ポピュリズムに対する ...
#jusho #newsJP [マイナビニュース]『ロゼッタ』『ある子供』でカンヌ国際映画祭パルムドールを2度受賞、また7作品連続でカンヌ国際映画祭コンペティション部門選出という異例の快挙を成し遂げている、ベルギー出身のジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟。どんな時代でも ...
0 notes
Text
あの時、ドアをあけていれば―。7作品連続カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品の快挙を成し遂げた名匠、ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督が挑んだサスペンス。『午後8時の訪問者』配信開始!
[株式会社ビデオマーケット] 株式会社ビデオマーケット(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 利樹、以下当社)は、10月6日に当社が運営する一般映像作品数No.1※動画配信サービス「ビデオマーケット」(http://www.videomarket.jp)にて、映… Source: PR TIMES
View On WordPress
0 notes
Text
ダルデンヌ兄弟特集が開催、過去作の35mm上映や日本初公開のドキュメンタリーなど
ジャン=ピエール・ダルデンヌとリュック・ダルデンヌ兄弟がメガホンを取った「午後8時の訪問者」。本作の公開を記念して、彼らの監督作などの特集上映が4月3日から5日にかけて東京のアンスティチュ・フランセ東京で行われる。動画を見るすべての写真を見る(全15枚)「少年と自転車」 (c)LES FILMS DU FLEUVE – ARCHIPEL 35 – LUCKY RED – RTBF (Televis Source: グノシー総合
View On WordPress
0 notes
Text
ダルデンヌ兄弟『午後8時の訪問者』は、ポピュリズムに対する ...
#jusho #newsJP [マイナビニュース]『ロゼッタ』『ある子供』でカンヌ国際映画祭パルムドールを2度受賞、また7作品連続でカンヌ国際映画祭コンペティション部門選出という異例の快挙を成し遂げている、ベルギー出身のジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟。どんな時代でも ...
0 notes
Text
ダルデンヌ兄弟『午後8時の訪問者』は、ポピュリズムに対する ...
#jusho #newsJP [マイナビニュース]『ロゼッタ』『ある子供』でカンヌ国際映画祭パルムドールを2度受賞、また7作品連続でカンヌ国際映画祭コンペティション部門選出という異例の快挙を成し遂げている、ベルギー出身のジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟。どんな時代でも ...
0 notes
Text
ダルデンヌ兄弟『午後8時の訪問者』は、ポピュリズムに対する ...
#jusho #newsJP [マイナビニュース]『ロゼッタ』『ある子供』でカンヌ国際映画祭パルムドールを2度受賞、また7作品連続でカンヌ国際映画祭コンペティション部門選出という異例の快挙を成し遂げている、ベルギー出身のジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟。どんな時代でも ...
0 notes
Text
カンヌ常連監督×『あまちゃん』D
#jusho #newsJP [朝日新聞]7作品連続カンヌ国際映画祭コンペティション出品の快挙を誇る兄弟の映画監督コンビ、ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督が、最新作『午後8時の訪問者』(4月8日より公開中)のプロモーションで2月に来日。連続テレビ小説『あまちゃん』や ...
0 notes
Text
カンヌ常連監督の制作の秘密に『あまちゃん』ディレクターが迫る
#jusho #newsJP [ORICON STYLE]7作品連続カンヌ国際映画祭コンペティション出品の快挙を誇る兄弟の映画監督コンビ、ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督が、最新作『午後8時の訪問者』(4月8日より公開中)のプロモーションで2月に来日。連続テレビ小説『あまちゃん』や ...
0 notes
Text
ダルデンヌ兄弟『午後8時の訪問者』は、ポピュリズムに対する ...
#jusho #newsJP [マイナビニュース]『ロゼッタ』『ある子供』でカンヌ国際映画祭パルムドールを2度受賞、また7作品連続でカンヌ国際映画祭コンペティション部門選出という異例の快挙を成し遂げている、ベルギー出身のジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟。どんな時代でも ...
0 notes
Text
カンヌ常連監督×『あまちゃん』D
#jusho #newsJP [朝日新聞]7作品連続カンヌ国際映画祭コンペティション出品の快挙を誇る兄弟の映画監督コンビ、ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督が、最新作『午後8時の訪問者』(4月8日より公開中)のプロモーションで2月に来日。連続テレビ小説『あまちゃん』や ...
0 notes