Tumgik
#ザンビア土産
ari0921 · 4 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024年)6月7日(金曜日)
  通巻第8282号  
 中国ハッカー集団、パラオにも猛烈な攻撃
  拠点はミャンマーからザンビアへ
*************************
 6月4日、岸田首相は来日したパラオのウィップス大統領と首相官邸で会談した。パラオと外交関係樹立30周年の節目を迎えるため関係強化、インフラ開発や観光産業の活性化、農業、漁業分野での協力を継続していくことを確認した。
 
米軍は2026年を目標に、パラオにレーダー・システムを配備する。またパラオは南太平洋島嶼国家群のなかで台湾と外交関係を維持する数少ない国である。
 東京で記者会見に臨んだウィップス大統領は米国の「パトリオット」配備を巡り「米国は安全保障上のリスクがあるとは考えていないとしている」と述べ、つづけて重大なことを発言した。「米軍との協議中に、中国から猛烈なハッッカー攻撃を受けた。第三国経由の攻撃だったが、中国と断定した」と述べたのだ。
 軍のハッカーなのか、特殊部隊の作戦かは不明である。
 また民間のハッカー詐欺集団は、カンボジアが拠点だったが、分散化を図ってきた。
 ミャンマーの山岳地帯、少数民族が居住し武装ゲリラが跳梁する無法地帯では中国人の詐欺集団が、通信の拠点を設けて詐欺メールなどを送りつけていた。
振り込め詐欺、なりすまし、身代金のビットコインでの支払い要求、結婚詐欺などの手口で、被害は中国本土ばかりか東南アジア全域から豪州NZにまで拡がっていた。数百の容疑社が逮捕され中国に強制送還されたのは最近のニュースである。
 いきなりアフリカに飛ぶ。 
ザンビアでサイバー犯罪に関与したとして、中国人22人が有罪を認めた。「高度なインターネット詐欺シンジケート」の中国人グループがザンビアの首都ルサカの高級住宅地をアジトにしていた。
首都ルサカの中国経営企業摘発は、世界中に展開されたインターネット詐欺事件の拠点だった。
またマネーロンダリングや他人の携帯電話や銀行口座から金銭を奪う事件が相次いだ。
これらの被害は世界各地の華喬を筆頭の目標都市、欧米にも拡大している。日本ではマイナンバー偽造団が摘発された。
ザンビア当局によると、シンガポール、ペルー、アラブ首長国連邦(UAE)などアフリカ諸国もオンライン詐欺の標的であり、共犯のコールセンターの職員だったザンビアの若者たち数十人も逮捕された。関与したザンビア人らは「ワッツアップ、テレグラム、チャットルームなどのさまざまなプラットフォームで、台本通りの会話を使って、何も知らないモバイルユーザーと交信していた。
捜索中に銃器2丁と弾薬約78発が押収され、この事業に関係する中国人の所有する車両2台も押収されたという。
2 notes · View notes
flowercoffeebb · 10 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
.
New BEANS from our partner roaster HEADLANDS COFFEE @headlandscoffee .
新しくエクアドルがラインナップしました✋
ーーーーー
◼︎ ECUADOR Finca La Josefina - Pacamara Washed
FLAVOR NOTE: Tangerine, Nectarine, Nashi pear, Honey, Rich mouthfeel
.
VARIETY: Pacamara
PROCESS: Washed
REGION: Cascabel, Napo, El Chaco
PRODUCER: Leopoldo Andrade
ALTITUDE: 2000 m
.
 エクアドルのコーヒー生産高は世界流通量の0.1%未満、ザンビアやパナマに並ぶ希少な産地です(およそ3割がArabica種、通常はWashedで処理されます)。マイクロロットコーヒーは、独立した生産者から調達され、高い品質と最高レベルのトレーサビリティを有しています。また、現在は自国通貨を持たずに USDが使われており、アメリカ経済の影響をストレートに受ける産地です。
 Finca La Josefinaは、Leopoldo AndradeとLigia Merizalde 夫婦が挑む冒険的なプロジェクト農場です。彼らは伝統的なコーヒー生産者ではありませんが、常に 家族としての活動が 生活の他の側面で自分たち自身を満たし、また 地域(Cascabel)を情熱的なコーヒー愛好家のコミュニティとして認識し、エクアドルをスペシャルティコーヒーのユニークでエキゾチックな起源を持つ場所として紹介していきたいと考え それぞれの強みを最大限発揮させてコーヒーに取り組んできました。
 農場は①豊かな自然: Cayambe-Coca自然保護区にあり、ピューマやカピバラ、眼鏡熊、多くの種類のヘビ、何千もの木、花、植物など 野生種が約3,500 生息、②恵まれた気候: 降雨量が多く 農場は湿度が高く寒暖差を有す、③肥沃な土壌: 近くにある エクアドルで最も活発な火山 El Reventador が常に火山灰の雲を放ち 作物に降り注いで土壌を肥やし また殺菌剤として機能している、などテロワールに恵まれており 彼らはそこへ Pacas, Rume Sudan, Tekisic, Pink Bourbon, Pacamara, Caturra, Gesha, and Typicaなど、いくつかの品種を栽培しています。収穫ごとに改善に努め、プロセスもより慎重な管理が実行されています。
 2014年からスタートした農場は さまざまな賞を受賞するまでに成長し、彼らの目指す エクアドルと世界の他の地域をつなぐコーヒーは着実にカタチになってきていると言えます。恵まれた環境と熱意ある作り手のチカラが感じられるコーヒーを、是非お試しください!
➖➖➖➖➖
☕️ Single Origin Coffee Line-up
[Single O]
 C) RESERVOIR - Daily blend
 T) KENYA Karindundu Coffee Factory - Washed ←残りわずか
 N) PNG Kindeng Mill - Natural
[Headlands Coffee]
 C) North Head - Ethiopia blend
 T) ECUADOR Finca La Josefina - Pacamara Washed
[恋史郎コーヒー]
 次の入荷を楽しみにしていてください!
[FLOWER COFFEE / BREW BAR]
 寝かせ中...
Categories
 T) The Specialty ...Terroir
 C) Conceptual ...Sorting, Technology transfer
 N) New Wave ...Innovative approach
 S)) Special ...Winning lot, Top specialty
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
FLOWER COFFEE / BREW BAR
 Weekday 10:00 - 18:00
 Weekend/ Holiday 9:00 - 17:00
 店舗休: 9月: 17, 25日 ※18日は水曜営業日です
.
 ※ 小さなお店ですので 団体利用には向きません(3名以上でのご来店の場合 状況に応じてテイクアウト対応とさせていただきます)
 ※ 安全面を考慮し 警戒レベル3以上の悪天候が見込まれる場合には予報に沿って営業スケジュールを調整します(なるべく早く店頭張り紙、SNS、Googleにて情報発信します)
ーーーーーーーーーー
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-7-23 雄三通り
 🚃 JR茅ヶ崎駅 歩8分
 🚲 駐輪可 3台まで [バイクだと頑張って2台まで]
 🚗 駐停車不可(近隣駐車場をご利用ください、参考: 三井リパーク ¥200-/h)
 🦠 周囲に配慮あるご利用をお願いいたします
ーーー
#thanxalways #newbeans #headlandscoffee #ecuador #cascabel #fincalajosefina #pacamara #washed
.
#specialtycoffee #singleorigin #coffee #singleo #brutcoffee #恋史郎コーヒー #hario #takahiro #mahlkonig #lamarzocco #pesado #kinto #sttoke #flowercoffeebb #everydaybeautiful #shonan #chigasaki #yuzostreet
1 note · View note
rag--cafe · 2 years
Photo
Tumblr media
22/10/27/thu. RAG CAFE11時半よりオープンしてます♩ . 今週末も土曜日までは休まず営業、日曜日がお休みになりますのでご注意を! ................☆.................... 新しいビール&サイダー4種入荷しています。円安の影響もあり価格が少し上がってしまっておりますが、どれもぜひお試し頂きたい一品です。 .........🎃......... 本日、「バターナッツかぼちゃ」のタルトが焼き上がっております。水分を多く含むのに濃厚な味わいは、バターとお砂糖を少し加えて加熱するとまるで濃厚なカスタードクリームのような滑らかさに!クルミとレーズンも焼き込みました。ハロウィン直接のお楽しみ💀 .........☕️........... 只今の炭火自家焙煎珈琲は、「ザンビア/ AAAノーザンコーヒー農園」が新しくメニューに追加されました。やや浅煎りのシティロースト。爽やかな酸味のある飲み口に、後から甘みがじわじわと口の中に広がります。詳しくは写真をご覧ください。 . 今日も青空!気持ちのよい木曜日。ふらりと珈琲飲みにいらして下さいませ。 . #ragcafe #RAGCAFE #ラグカフェ #川越カフェ #カフェ #kawagoecafe #オーガニックコーヒー #organiccoffee #フェアトレード #fairtradecoffee #エアロプレス #aeropress #ネルドリップ #埼玉 #saitama #国産小麦の焼菓子 #きび砂糖 #甜菜糖 #手作り #炭火自家焙煎珈琲 #decafcoffee (RAG CAFE) https://www.instagram.com/p/CkMpn4CvBBC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nakatateyama · 2 years
Photo
Tumblr media
『Day2302-5-324』 New beans from Zambia and Guatemala are ready for this weekend. 先日入荷した、ザンビアとグァテマラを焙煎してみました。 ○グアテマラ ウエウエテナンゴ地区リモナール農園 オレンジやグレープフルーツの様 な柑橘色豊かな酸味、透明度が高くワインを想起させる芳醇さを備えたアフターテイスト が特徴的です。 リモナール農園自体の特徴として、太平洋とカリブ海からの海風が、谷間に位置する同農園 に吹き込み、降雨量を確保できるため、コーヒーの栽培に適しています。 同農園では特徴的なワインの風味を出すために、通常よりもより完熟したチェリーをピックします。 そのため、他のグアテマラエリアでは、通常 3 月には収穫が終わるのに対して、 同農園は4月の中旬に収穫が終わり水洗後綺麗な水に 20 時間ほど漬ける徹底ぶりです。 ○ ザンビア ノーザンコーヒーカンパニー農園 アフリカの大地を感じさせる力強いこく。完熟した果実の香りとダークチョコレートのような甘みがあります。 ザンビア共和国は南部アフリカ大陸にある内陸国であり、タンザニアの南西に位置しています。国土面積は日本の約2倍です。 ノーザンコーヒーカンパニーは1980年代にコーヒー生産事業を始め、最盛期の2000年〜2005年には年間生産量10万袋を生産していました。 しかし、CBD(炭疽病)のダメージにより消滅し、その後、支援を受けながら2012年から植樹を開始し2014年より事業再開させています。 レインフォレスト・アライアンス認証(同認証は、農園の環境、土壌・水を含めた天然資源、生態系や生物多様性を守り、労働者の労働条件やその家族・地域社会を含めた教育・福祉などの厳しい基準を満たした農園に与えられます。さらに、生産性向上などを研修などで推進することにより、自立した農園経営を目指します。 コーヒー、紅茶、チョコレート、バナナなどについているこの緑のカエルマークは、生産農園の持続可能性、その作物を輸入、加工する各企業の生産流通の方法やトレーサビリティが確認できる印です) #rurallife #slowlife #notslowlife #countrylife #snowcountry #田舎暮らし #スローライフ #ノットスローライフ #5歳 #fiveyearsold #あおの棚田米 #移住 #コーヒーとタープ #自家焙煎 #microroastery #microroaster #古民家リノベーション #古民家暮らし #yabukozakioutdoors #やぶこざきキャンプ場 https://www.instagram.com/p/CkCmHMQvMf3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nobi-tabi · 5 years
Photo
Tumblr media
【報告】入カバしました(*´∀`*) #カバ #河馬 #hippo #ヒッポー #ヒポポタマス #hippopotamus #ピアス #アフリカ土産 #アフリカ土産のカバ #ザンビア土産 #木彫り #木彫りのカバ #のび太 https://www.instagram.com/p/BnoV6fchvlr/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1j985dwdb38uj
0 notes
benediktine · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
【曽野氏コラム、共生願う心に波紋 「国際社会で通じぬ」】 - 朝日新聞デジタル : http://www.asahi.com/articles/ASH2J5SYDH2JUTIL04H.html : https://archive.is/dtHhu 牛尾梓、清水大輔、山本孝興、斉藤佑介 2015年2月17日05時33分
 {{ 図版 1 : 産経新聞に掲載された曽野綾子氏の文章の一部=時津剛撮影  {{ 図版 2 : 池袋駅周辺では、日本の店に混じって中国系の商店が軒を連ねている=16日夜、東京都豊島区、山本孝興撮影 }}
 外国人と居住区だけは別にした方がいい――。11日の産経新聞紙上に掲載された作家・曽野綾子氏のコラムが波紋を呼んでいる。ともに住めば摩擦もある。でも、互いに歩み寄れば解決できると、多文化共生を進めてきた街の住民たちは語る。(牛尾梓、清水大輔、山本孝興、斉藤佑介)
 {{ 曽野綾子さん「アパルトヘイト称揚してない」 : http://www.asahi.com/articles/ASH2J5TWDH2JUTIL04N.html : https://archive.is/d8X8t : https://benediktine.tumblr.com/post/622611700505591808/ }}
 「居住を分けることはまさにアパルトヘイト。看過できない」。産経新聞社と曽野氏に抗議文を出したNPO法人アフリカ日本協議会の斉藤龍一郎事務局長は言う。  南山大(名古屋市)などで講師をする南アフリカ出身の歌手プリスカ・モロツィさんは曽野氏の主張について「どうしてそんなことが言えるのか。アパルトヘイトでたくさんの黒人が死んだのに」と憤った。
 11日の掲載後、ロイター通信など海外メディアは「首相の元アドバイザーがアパルトヘイトを称賛」などと報じた。ネット上で問題視する声が広がり、プリスカさんも日本に住む英国の友人からフェイスブックで教えられ、同郷の友人らともネット上で議論した。
 両親はザンビアに亡命。南アの祖母宅を訪れた際には、白人の警察官に「ニガー(黒人の蔑称)」と呼ばれた。バスもトイレもすべて白人とは別。母の実家は土地を奪われ、反アパルトヘイトを唱えた親戚は殺された。プリスカさんは「日本人はほかのアジア人より上だと思っているの? 私たち人間に上も下もない」。
 東京・大久保に15年前から住む40代の韓国人男性は「ばかげている。国際社会では全く理解されない主張ではないか」。
 来日当初は、部屋探しで不動産業者から「外国人お断り」と言われることが多かったが、最近では中国や中東の人たちも普通に暮らす。半面、ヘイトスピーチがきっかけで商店の客足は激減。「居住は別という考えもヘイトスピーチも、異なる相手を一方的に拒絶する点で同じでは」
 南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使らからの抗議を受けて、産経新聞は15日朝刊で小林毅・東京編集局長が「(コラムは)曽野氏ご本人の意見として掲載した。産経新聞は、一貫してアパルトヘイトはもとより、人種差別などあらゆる差別は許されるものではないとの考えです」とコメント。同社広報部は16日、朝日新聞の取材に「15日に掲載した記事以上にお話しすることはありません」とした。(牛尾梓、清水大輔)
 群馬県大泉町では1990年の入管法改正後、企業城下町として日系人労働者が集中し、ピーク時の08年には町の人口約4万2千人のうち日系ブラジル人が5140人(12・2%)を占めた。
 町多文化共生コミュニティセンターによると、当初は、ゴミ分別の習慣がないことや、週末のバーベキューパーティーの騒音などで、地元住民との摩擦も少なくなかったという。
 日系3世の平野勇パウロさん(36)は「自分たちのコミュニティーで完結して交流を持つ必要もなかった」。だが互いを理解しようとする姿勢が生まれ共生が進んだ。町は月1回、ポルトガル語の広報紙を配布。平野さんも日本人向けにブラジル人コミュニティーを紹介する季刊紙を発行した。
 東京・池袋。地元の豊島区観光協会の斉木勝好会長(76)は中国人店主らにこう繰り返したという。「私たちも中国の文化を理解する。だから、あなたたちも日本人の作法を理解して」
 90年代ごろから、家賃の安いアパートに中国出身の留学生らが集まり、次第に中国系商店も立ち並びだした。通りに勝手に物を置く。商店街の会費も払わない。そんな姿勢だった店主らも少しずつ日本の文化になじんできた。中国系2世の店主らが商店街の役員にもなった。
 斉木さんは「他国の文化を受け入れるには時間がかかる。それでも、少しずつ歩み寄り、理解することで共生出来る。それを拒めば、対立しか生まれない」と話した。(山本孝興、斉藤佑介)
■《メディア間で検証を》
〈山田健太・専修大教授(言論法)の話〉 日本では人種差別表現を直接規制する法はない。メディアが表現の限界を自主的に検討するかたちで社会的合意が作られてきた。人権への配慮は報道機関の倫理であり、編集権を担う者は、記事でも外部筆者のコラムでも、人種隔離を肯定する言論を載せるべきではない。ただ、部落差別問題と同じで、差別用語の使用自体が問題なのではなく、文脈での内容の批評が必要。今回の表現が、批判されているような「アパルトヘイトの美化」なのかどうか、メディア同士で検証、批判し合うべきだ。
■《国際問題になりうる》
〈日本の南米系移民や排外主義に詳しい樋口直人・徳島大准教授(社会学)の話〉 国際的に「人道に対する罪」と確定しているアパルトヘイトを肯定するような内容で、国際問題になりかねない。ホロコーストにも良い点があったという発言に近い発言であることを認識する必要がある。アパルトヘイトは提唱していないと言うが、居住を区切るには法制が必要で、コラムは人種隔離体制で外国人労働力を受け入れよと言っているに等しい。居住を分ける根拠として、生活習慣の違いを指摘してい���が、例えば日本で外国人がゴミ出しを守らない例があるとして、それは民族の問題でない。派遣労働や夜勤など生活サイクルの問題だ。
在日外国人にとっては、社会的な排斥と受け取れる内容が、影響力を持つ人の意見として全国紙に載り、社会に浸透していく恐怖感を持つだろう。政治的立場、人権感覚の問題以前に、国際問題となるようなものは、芽を摘んでいく必要がある。
     ◇
■《産経新聞に掲載された曽野氏のコラムの要旨》
 他民族の心情や文化を理解するのはむずかしい。
 日本は労働移民を認めねばならない立場に追い込まれている。そのためのバリアは取り除かねばならない。同時に移民としての法的身分は厳重に守るように制度を作らねばならない。それは非人道的ではない。
 南アフリカ共和国の実情を知って以来、居住区だけは白人、アジア人、黒人と分けて住む方がいいと思うようになった。白人だけが住んでいた集合住宅に、人種差別の廃止以来、黒人も住むようになった。彼らは大家族主義で、1区画に20?30人が住みだした。マンションは水の出ない建物になり、白人は逃げ出し、住み続けるのは黒人だけになった。研究も運動も一緒にやれる。しかし居住だけは別にした方がいい。 {{ 【参考】Hiroko Tabuchi @HirokoTabuchi - 午前11:45 ・ 2015年2月12日 : https://twitter.com/HirokoTabuchi/status/565703246275444737 : https://archive.is/xG0pZ : https://benediktine.tumblr.com/post/622609584430923776/ }} 
     ◇
●〈アパルトヘイト〉  かつて南アフリカ共和国で行われていた人種隔離政策。約2割の白人支配層が非白人を差別し、居住地区を定めたり、異人種間の結婚を禁じたりした。参政権も認めなかった。多くの黒人は都市へ出稼ぎに行き、安い労働力の供給源となった。1960年代から反対闘争が激化。国際社会の批判も高まり、91年にはアパルトヘイト関連法が廃止された。初の全人種参加となった94年の総選挙で故ネルソン・マンデラ氏が同国初の黒人大統領に就任した。
2 notes · View notes
xf-2 · 5 years
Link
東アフリカの国タンザニアは、国の財政状況を理由に、中国共産党主導の1兆円規模の港湾建設計画を中止した。インド洋に面したバガモヨに建設するこの大型新港は、アフリカの物流に関わる一帯一路計画の一つだった。
この新港は、習近平中国主席が5年前、タンザニアを訪問した際、同行した中国の大手国有企業グループ・招商局集団の傅育寧会長とムギムワ財務相が合意した計画。中国側は、港湾までの周辺道路のインフラ建設も担当する内容だった。しかし、当時のジャカヤ・キクウェテ大統領が2015年11月に退任後、後任のジョン・マグフリ大統領は同計画を重点プロジェクトから外した。
ジョン・マグフリ大統領はこのほど、現地メディアの取材に対して、同計画を強く非難した。資金調達と引き換えに中国から「搾取的で不合理な」内容を提示され、中国金融機関が「狂った人間にしか受け入れられないような厳しい条件」を設定したという。
「中国側は33年の抵当権と99年のリース権を求めてきた。港が稼働後、投資者の選定に私たちは干渉することができない。彼らは、この土地を自分のものにしようとしている。さらに、私たちは港湾の工事費を負担しなければならない」と大統領は述べた。
6月中旬、タンザニアの港湾局長は、この中国投資のバガモヨ港に関する報告を行った。それによると、中国側はタンザニア政府に対し、港湾事業の損失や土地税、労働者補償税、技能開発課税、関税、付加価値税を含むいくつかの免税を求めていた。
いっぽうで、港湾稼働後の税の計算、監査はすべて中国当局が行う権利があるという。「つまり港湾、貨物、物流を含め、すべてをコントロールすることを可能にする条件だ」と報告書は説明した。
タンザニア当局は現在、主要港のダルエスサラーム港の受け入れ貨物を3倍にする拡張工事を行っている。その工事費は5億2200万ドルとされる。大統領は、中国主導の巨大なバガモヨ新港は、この既存港の取引を損なう恐れがあると懸念している。
「この巨大な港を建てたら、北部タンガから南部ムトワラまで他の港を建設してはいけないとまで要求してきた」マグフリ大統領は6月14日、大統領官邸でのビジネスリーダー代表団との会合で、不満を述べていた。
バガモヨ新港は、タンザニア国内の貨物だけでなく、近隣の内陸国であるザンビアやコンゴ、ルワンダの海の玄関口として活用する計画だった。主要なダルエスサラーム港の20倍近くを取り扱うほどの巨大港湾計画だ。
元世界銀行の輸送担当主任アニール・バハンダリ(Anil Bhandari)氏はメディアのインタビューで、新港の計画案は「大きすぎるし、既存の主要港には近すぎる」として、持続可能ではないと否定的に見ている。
「東アフリカのケニア、ウガンダ、ルワンダなどの政府機関と開発した地方港が活用されている」 「この地域の物流戦略は、市場の流れを分割することが適切だ。(巨大港の維持は)現実的には不可能だろう」と述べた。
中国政府は、まだバガモヨ新港計画の中止に関してコメントしていない。
(編集・佐渡道世)
4 notes · View notes
tocchiclub · 4 years
Photo
Tumblr media
中国の太陽光発電業界の概要:ウェーハ価格の低下、モジュール調達、新しい生産ライン 中国のPVモジュール用EVAフィルムのトップサプライヤーであるSveckは、深センの株式を上場する計画を明らかにしました。China Guangdong Nuclear Power Corp.は、プロジェクトに238 MWと112 MWのパネルをそれぞれ供給するためにLongiとEGingを選択し、Longiはウェーハの値下げも発表しました。一方、金城機械は新しい生産ラインを開発するための資金調達を開始しました。 画像:ロンギ Risen Energy は金曜日、常州スヴェック太陽光発電新材料(Sveck)ユニットをスピンオフする計画だと語った。Sveck – PVモジュール用のEVAフィルムの中国最大のサプライヤーの1つ–は現在、深セン成長企業市場に株式を上場することが期待されています。PV InfoLinkによると、Risen Energyは、2019年の世界のソーラーパネル出荷で7位にランクされました。深センに上場されているPVモジュールメーカーは、現在Sveckの70.84%の株式を保有しています。 China Guangdong Nuclear Power Corp.(CGNPC)は今週、PVモジュールメーカーの EGingと Longi Solarが2020年の集中型パネル調達計画の第1フェーズの勝者であると述べました。EGingは、その280 W多結晶製品の112 MWを供給する契約を確保しましたワットあたりRMB1.313($ 0.184)の場合。Longiは440 W単結晶パネルの238.9 MWを1ワットあたりRMB1.49の価格で提供します。EGingは8月中旬までにパネルを提供し、Longiの締め切りは7月中旬です。 ロンギはまた、月曜日にP型モノPERCウェーハの新しい価格を明らかにしました。M6(166 / 233mm)製品(厚さ175μm)のレートは現在、それぞれRMB2.62($ 0.367)に設定されており、RMB0.15になっています。一方、158.75 / 233mm G1ウェーハの価格は現在、それぞれ2.53元で、0.15元下がっています。この変更は、3月25日以来、同社の5番目の価格引き下げとなります。過去2か月間で、M6ウェーハとG1ウェーハの価格は、それぞれ23.8%と23.2%低下しました。 金城機械は土曜日、株式の私募を通じて3億8000万人民元の調達を計画していると語った。それは、ヘテロ接合太陽電池の生産のための新しいプラズマ強化化学蒸着(PECVD)技術の開発に、資金のほとんど(約2億8500万人民元)を投資することを目的としています。上海に上場している太陽光発電製造設備メーカーは、残りの資金を運転資本の強化に使用します。 中国の電力建設公司(Power China)は先週、ザンビア国営電力公社(ZESCO)と、アフリカの国で600 MWの太陽光発電容量を建設する契約を結んだと語った。5億4,800万ドルのプロジェクトは、ザンビアのチボンボ、チルンドゥ、シアボンガ地区の3つの200 MW太陽光発電所と、送電インフラストラクチャで構成されます。3つのプロジェクトは、今後12か月以内に完了する予定です。 チャイナソーラー は、新しい投資家を引き受ける準備が整いました。金曜日、不動産の大物であるCheung Shun Leeは、彼のHappy Fountain事業が復活し、再構築されたバージョンの会社で6%の株式を取得する可能性がある逆買収計画を概説しました。提案の条件-チャイナソーラーの株主による承認が必要-のもとでは、建設の専門家であるShuifaは、5億5,000万香港ドル(7,200万米ドル)の新株発行に続き、事業の75%近くの株式を取得します。 GCLニューエナジーの株主は木曜日、国営の中国華寧への中国での294 MWの太陽光発電容量の長期遅延売却を承認することを投票しました。この契約により、GCL New Energyの10億8千万人民元が調達され、ソーラー開発者の債務の山からさらに26億6千万人民元の負債が取り除かれます。 #太陽光発電 #飛花落葉 #hikarakiyho https://www.instagram.com/p/CAqs3_5Aewc/?igshid=1vj8fia0xd50q
0 notes
hirominatsu · 5 years
Text
海外から批判を受けるボツワナのゾウ狩猟解禁、乖離する現場の声、そもそも日本・中国の責任は?
どっかで見たような構図だなと思ったら、日本の捕鯨問題と似てるのかも。
ボツワナの狩猟解禁:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12204.php
Tumblr media
ボツワナ北部の村の人々がゾウの被害に悩まされているのはよく聞いた。実際、人が殺される事件は度々あった��、国土の大半がカラハリ砂漠のボツワナで珍しく雨が降る、農地が作れる場所をゾウに荒らされてしまうのはマターター(問題)以外の何者でもない。2016年ごろには「子供も外で遊ばせられない」なんていう声も北部の人から聞いたことがあった。キャトルポストの確認に行くなんていう日常行為でうっかりゾウに遭遇、瞬殺されたという話も聞いた。野生動物に殺される現地人は度々ニュースに上がった。
それもそのはず、その頃、ちょうどボツワナに入ってくるゾウの数が激増していた。ジンバブエ、アンゴラ、ザンビアあたりにいると狩られてしまうというのをゾウが学習した?と言われており、実際、サファリでのビッグ5の遭遇率がゾウ以外の動物も上がっていた。
気候変動の影響か、2017年の雨季はモレミ動物保護区が3月に大雨の影響でゲートクローズ。南部もこれまでに見たこともない降雨量があり、17年間満水になったことがない、2015年ごろからは貯水率一桁を記録し続けていたハボロネダムが溢れたりした。
そのせいか、その年は野生動物が今までにない動きをしていて、北東部のいないはずのない村にバッファローの目撃情報が出たりした。デュクイではゾウが電線を倒し、感電死する事件もあった。そしてついに、南部の首都ハボロネの北にゾウがきてしまった!なんていう事件まで起きた。
これ、本当にボツワナにとっては恐怖。何がっていうと、ボツワナはダイヤモンドの次は観光業ではなくて、畜産業、ビーフなのである。観光業は主に南アフリカや欧米の会社が入り込んで稼いでいて、ボツワナの雇用創出にはなっていもののやはり畜産がダイヤモンドの次の根幹産業。
牛はどこにでもいる。人口200万に対して牛300万頭いるとか。牛肉はヨーロッパに輸出している。口蹄疫など国際基準を満たすためにディストリクトごとにフェンスをつけ、北部の野生動物と接触している可能性のある牛は輸出していない。
欧米人はわかっていない。この国のほとんどはサファリエリアではなく畜産エリアなのである。
Tumblr media
ハボロネ近郊でバッファローが1頭出た時は大騒ぎだった。なぜなら、ボツワナ人の多くは牛を資産としているから。もし、本来出ないはずの動物が出るべき場所でないところで出た場合、口蹄疫などの可能性を疑わなければならなくなる。もし、牛肉の国際基準への違反が見つかった場合、国際社会は「やはりアフリカはダメだな」と足元見てくるし、信用を取り戻すには時間がかかる。だから、これは頭の痛い問題だろう。全頭処分の可能性が出てくるのである。しかし、全頭処分、それはつまり、日本で言えば銀行にあったはずのお金が、生活の蓄えが一瞬で消えることである。だから、大騒ぎだった。
ボツワナの主張は、「ゾウに殺されたのが欧米人ならこんなに反対するんだろうか?彼らはたまに1週間サファリに来るだけで、普段はゾウなどいようもない安全な場所で暮らしている。サファリの動物が及ぼす影響など知りようもない。」である。なぜなら、欧米人にとってアフリカは未だ、全土がナショジオのサファリ写真か、BBCの紛争地帯だから。何で現地が生計を立ててるかなんて考えもしないだろう。
日本の捕鯨が一方的に糾弾されたのと同じ印象を受けている。
ましてやボツワナは狩猟禁止以前から象牙産業は根を張っていない。よく、ボツワナ隊員内で話していたのは、象牙をとるリスクの方がボツワナでは大きいという話である。ダイヤモンド産業とその利益を公共福祉に還元しているボツワナでは象牙をとるようなリスクの高い仕事をわざわざする必要に国民が迫られてはいない。働かずに木陰に座ってれば国が食料は援助してくれる。
もちろん、国際社会が密猟の助長になると危惧するのはわかるが、もう少し踏み込んで欲しいなと思う。
ボツワナで起きたゾウを狙った密猟事件は明らかにボツワナ国外から密猟者がきていた。これは、ボツワナの方がゾウが密猟しやすくなったからではなかったからか? ボツワナは人口のわりに国土が広く国境線も多い。全面警備するなど不可能に近い。また、ゾウを囲うことができるフェンスなど役に立たない。ゾウは全てをなぎ倒して移動する。
ゾウがボツワナに避難してきてしまったのは、やはり、保護のレベルはゾウの生息地である北部を接するジンバブエ、ザンビア、ナミビア、アンゴラなどと足並みを揃えないとうまく機能しないからだと思う。
ていうか、不思議でしょうがないんだが、とりあえず、輸入元である、アジアの日本・中国が最も批判されるべきでは????
WWF: https://www.wwf.or.jp/activities/activity/170.html
ナショジオ:https://www.nationalgeographic.com/animals/2018/09/japan-illegal-ivory-trade-african-elephants-jp/
日本で象牙の価値が下がらない限り、この問題は解決しない。
野生動物と人間のコンフリクトについて、ちょうど良いやり方を見つけるにはまず、この「輸出」という部分を差止め、象牙を「価値のあるもの」にしないことが先じゃないかね。
あと余談ですが。。。ボツワナのゾウは全体に牙が小さいんだよな・・・ケニアのゾウの写真とか、信じられんくらいでかいんだが、あれ本当か?
0 notes
yabumaru · 8 years
Photo
Tumblr media
3回目の#VictoriaFalls !!!今回は1番水量の多いとき。晴れてるのに土砂降り。ほとんど真っ白な中、一瞬の隙間をパシャリ。 #Africa #Zambia #worldheritage #waterfall #livingstone #earth #nature #アフリカ #ザンビア #ビクトリアフォールズ #世界遺産 #世界三大瀑布 #大自然 (at Victoria Falls)
0 notes
ari0921 · 1 year
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)8月7日(月曜日)
    通巻第7852号
 いまごろアフリカ資源外交を展開したところで
  重要鉱区は、殆どが中国とロシアが抑えていますが。。。
************************
 西村経産相がアフリカ五ケ国を訪問中である。
目的はレアメタル、レアアースなどの供給源の多角化で中国依存率が高すぎることが、安全保障の関わるという危機認識となって、ようやく「アフリカ資源外交」の重要性が表面化した。
 西村大臣の訪問先はナミビア、コンゴ民主共和国(旧ザイール)、ザンビア、マダガスカル、アンゴラ、南アフリカの六カ国。
とくにナミビア、コンゴ、ザンビアに重点を置き、いわゆる「資源外交」を展開するのだが、すでに重要箇所は中国、ベルギー、フランス、露西亜などが抑えている。ましてコンゴはコバルト埋蔵世界一であるが、治安が悪い。
 思い出したことがある。筆者が『もうひとつの資源戦争』を書いたのは1982年だが、取材先の「日本鉱業」(1993年に「ジャパン・エナージー」と改称)で或る幹部社員が言った。当時、コバルト確保のため、コンゴの山奥にオフィスを持っていた。武装ゲリラとの武力衝突が頻発し、ベルギーが空挺団を派遣して、救出されたが、「嗚呼、自衛隊はここまでは来てくれないだろうなぁ」と真剣に身の危険を感じたと言うのだ。コンゴは動乱に継ぐ動乱が常態であり、現地に進出している中国はつねに武装ゲリラの襲撃になやまされている。
 米国のアフリカ外交のジグザグも問題だ。米国はレアメタルとレアアースで、世界最大の埋蔵をもつのに開発してこなかった。民主党政権が党内の極左勢力に忖度し、「環境保護」を理由に開発を禁止してきたからである。
 
 一方でバイデン政権は風力・太陽光発電プロジェクト開発を推進してきた。これらのエネルギープロジェクト構築には、銅、コバルト、リチウムなどの原材料が必要である。
 2023年初、バイデン政権はミネソタ州スペリオル国有林内のダルース・コンビナートの一部での銅・ニッケル採掘を禁止した。ここは世界最大の銅とニッケルの鉱床があり、米国内のニッケル埋蔵量の 95%、コバルト埋蔵量のほぼ 90%、銅埋蔵量の約 33% が含まれている。
 したがって、レアメタルの多くが中国やコンゴ民主共和国などのから調達されている。
 国連が問題視しているのは劣悪な労働基準と環境基準。例えばコンゴ民主共和国では、基本的人権の重大な侵害がある、鉱山では児童たちの奴隷労働の事例があった。
強制労働による児童虐待は、深刻な問題となった。
 米国内の鉱山業を妨げているのは政治的意志だけではない。煩雑な許可プロセスがあり、経営陣はコバルト、リチウムなどを採掘し、加工することが可能���のに、「穢い仕事」は開発途上国に任せてきたのだ。
 鈍感だったバイデンデも危機を前にして重い腰を上げた。
2022年2月22日、ホワイトはウスは、「中国への依存を断ち切り、持続可能な実践を後押しするために、米国内の希少鉱物のサプライチェーン拡大に向けた大規模な投資」を発表した。
 すでに2021年に大統領令14017によって、「希少鉱物および材料のサプライチェーンの脆弱性を見直す」「希少鉱物・材料について海外供給元や敵対国に過度に依存することが、国家や経済の安全保障上の脅威となっている」と指摘している。
ペンタゴンの産業基盤分析・維持プログラムで、MPマテリアルズ社が3500万ドルを獲得した。同社は、カリフォルニア州マウンテンパスの施設でレアアースを分離・加工し、永久磁石サプライチェーンを国内で完結させた。
 米国エネルギー省は、1億4000万ドルを拠出して実証プロジェクトを行う。これは石炭灰やその他の鉱山廃棄物から希土類元素や希少鉱物を回収する実験である。
 
 中国の露骨な脅迫、実際にレアアース禁輸、ガリウム、ゲルマニウムの輸出規制を目の前にして、日米の政治家もハタと気がついた。バイデンより感度に鈍い日本が、ようやく資源、それも戦略物資の多角化と供給源の確保に本腰を入れたということである。
5 notes · View notes
ari0921 · 2 years
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和四年(2022)11月5日(土曜日)
    通巻第7512号 
 中国が異様に金備蓄を膨らませているが
  ドル基軸通貨体制に挑戦する長期計画ではないか
************************
 中国の異様な金買いが続いている。過去五年で金備蓄は破天荒な数値となっている。
 1017年  1262トンを輸入
   18   1506
   19    986
   20    217
   21    821
   22    902(2022年九月までの速報値)
 中国は産金国としても世界一である。にもかかわらず外国から継続的に金輸入を続けて準備蓄量を増加させているのは何故か?
  産金国のランキングと世界シェア
  中国   9・3%
  ロシア  9・2
  豪    8・8
  カナダ  5・4  
  米国   5・2%
  その他 62・1%(南ア、ジンバブエ、ザンビア、カザフスタンなど)
         (出典はグローバル・ゴールド・カウンシル、中国税関統計など)
 以前にも予測したが中国はドル体制に挑戦し、その武器として金備蓄を後ろ盾に人民元の金本位制確立による世界覇権通貨の地位を狙っているようだ。
7 notes · View notes
ari0921 · 3 years
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和三年(2021)9月30日(木曜日)
通巻第7069号  
 米国は財政赤字を議会が認めず、デフォルト危機。GPIFは「中国国債買わない」
   米国で三つの重要報告書が、迫りつつあり中国の金融危機を物語る
***************************
 ザンビアの対中債務が過去に公表してきた34億ドルではなく、じつは66億ドルだとしたのはジョン・ホプキンス大学の「中国アフリカ研究所」。原因は情報の非公開と透明性の欠如にあると分析した。
 ウィルアム&メリア大学の「エイドデータ」チームは、中国の一帯一路の細部に亘るプロジェクト13247件を調べ、2013年の開始以来、854億ドルを投下してきたことが分かったとした。
また過去五年間は毎年370億ドルの投資をなしている、とした。
中国政府は「援助」としてきたが、実態は一帯一路関連の財政支出、つまり相手国にとっては債務であるカラクリを解析した。
ゴールドマンサックスは、中国の地方政府だけの債務総額は8・2兆ドル(邦貨換算で903兆円)に達しているとし、これは中国GDPの52%となるとした。筆者は前作までに、中国の地方政府の債務を860兆円内外と推定してきたが、GSの数字が、これより大きくなった。いうまでのなくGSはウォール街における、親中派企業のトップである。
さてこういうタイミングで、米国では国債上限をめぐって議会の駆け引きが苛烈になっておりイエレン財務長官は「10月18日までに議会承認がなければ、米国は破産状態になると警告した。
2021年8月時点で米国の債務は、政府債権、地方自治体、社会保障基金に公債と借入金を合わせると30兆1216億ドル。純債務は24兆7195億ドルとされている。すでに天文学的な巨額だが、1960年以後のアメリカは、債務上限を78回引き揚げてきた「実績」を誇る。
イエレンは「アメリカがデフォルトとなると『経済は壊滅的』になると警告し、一方では中国人民元の台頭を注視しているが、ドルの基軸通貨の地位を脅かすことはないだろう、と見通しを語った。
米国の国債は発行限度額を議会がきめるという不思議な制度になっており、現在までの上限は24兆ドル。これを超えるのは秒読みだから、土壇場で、いつもそうしてきたように与党に野党が恩を売って、合意に達する前の儀式みたいなものと言える。
日本の公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は人民元建ての中国国債投資を見送ると発表した。現在、運用資金は193兆円、このうち47%が外国債券で運用しているが、殆どが米国祭で、今までにも、中国債券を保有した業績は報告されていない。
5 notes · View notes
hirominatsu · 4 years
Text
「(ど)ローカルごはん」裏話 ー共通性と多様性ー
南アフリカの元隊員は個人的に繋がりがあったので私が直接原稿を依頼しました。その時に、言われたのです。
私「ボボティーとか有名なやつあるやん!あれでいいからレシピかけないかな?!」
元南ア隊員「それ南アの白人社会の文化 笑」
彼女はホームステイをしていたので、家庭料理を食べていたんですね。だから、ほんの一握りの白人社会の食文化があたかも南アの文化のようにされることに違和感を持ったようでした。実際、南アには自らを「レインボーネーション」と呼ぶほどに様々な人種・民族がいます。
彼女がいた家もその多様な人種の多様な地域のほんの一つの家庭にすぎませんが、これが「そこにいた」という強い説得力です。
また、彼女とチャットしているときに、私たちの間で単語に齟齬があることに気がつきました。ボツワナ隊にとって「モロホ」とはツワナ語で「野菜」のことですが、一般的に「モロホ」と言われたら、英語では「スピナッチ」と呼ばれる緑の葉の野菜を思い浮かべます。非常に一般的で、煮物にしてお弁当に入ったり、現物がスーパーによく出ていたせいでしょう。(スピナッチと言ってますが、日本のほうれん草とは全然別物です。)
しかし、南ア隊員だった彼女は「モロホ」と言えばかぼちゃの葉っぱとピーナッツとトマトの煮物だそう。なるほど、ボツワナにはその材料がないから一般的でなかったのでしょう。ピーナッツで味付けしてるものなんて、ボツワナで食べたことありません。
ボツワナ公用語のツワナ語はレソトのソト語と互換性が強くあり、ツワナ語自体も南アの公用語に入っているため、南アで「モロホ」という単語があることに不思議はありません。
近隣諸国の共通する料理たち
ザンビアの「デレレ」、エスワティニの「チャカラカ」はそのままボツワナでも食べられている料理です。特にチャカラカは缶詰が南部アフリカで流通しているため、イメージに差異がない気がします。もちろん作り方や材料は地域ごとに変わってくると思います。特にエスワティニは背景につかっているマテイシ(ジャーマンプリント)の布もボツワナと共通で、「おお」っとなりました。
ナミビアの「マタンガラ」に相当するものは名前は違いますがボツワナにもあります。というか作り方も違うから別物とすべきなのか!
当のボツワナ隊員のセレクトは「セスワ」ですが、これはおそらく誰もが納得するかと。ボツワナは人口より牛の数のが多いと言われる畜産国で、欧州に輸出もできるレベルを整えています。国土の大半がカラハリ砂漠のため野菜栽培が難しいと言われており(とはいえ育ててはいますが)、材料が牛だけというのは非常にボツワナらしさがあるのです。食材が牛肉であり、また、どんなに硬く安い肉でも長時間煮て砕いて、美味しく食べれるように工夫されたのが「セスワ」。ボツワナといえば?と言われたらふさわいい料理だと思います。
色々とボツワナ以外の国もボツワナを思い出させてくれました。
Tumblr media
0 notes