#クラスター爆弾
Explore tagged Tumblr posts
ari0921 · 18 days ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和七年(2025年)1月7日(火曜日)弐
    通巻第8585号 
バイデン大統領、海洋の石油・天然ガス開発を禁止
飛ぶ鳥、あとを濁し、肥溜めのようにして、白い家を去る。
*************************
 白は白であり、黒は黒である。
 ところが白を黒といい、黒を白というのが「ビッグ・ブラザー」が支配する全体主義国家である。
『ブロ・コミー』(BRO COMMY)というのは「共産主義、おお、兄弟!」というニュアンスがある。ビッグ・ブラザーというのは、オーエルの『1984』に出てくる独裁者だ。
 ビックリ仰天はバイデン大統領がジョージ・ソロスとヒラリー・クリントンを「白い家」(ホワイトハウス)にまねいて、『自由勲章』を授与したことだ。
『ブロ・コミー』(黒)が勲章(白)とは! これ如何に。 
評価があべこべ、ふたりが何をしたか、いまさら言うまでもないから書かない。ただしまともな受賞者も多く、ユダヤ人デザイナーのラルフ・ローレン、俳優のデンゼル・ワシントン、���マイケル・フォックスらが混じっている。
1月4日、バイデンから叙勲されたヒラリーは嬉しそうだった。あのリビア大使暗殺を傍観し、秘密軍事工作の指揮をプライベートでとって機密情報の入ったパソコンとスマホを金槌で壊した。議会公聴会では十三時間のつるし上げに耐えた、鉄の女。その偽善を見抜いたアメリカ国民は2016年に彼女に挑戦したトランプに票を入れた。
 白を黒というのは政治プロパガンダである。南京大●●はなかったが、犠牲が30万と創作して日本を貶め、自国民を洗脳して敵愾心を沸き立たせ、自らの悪政を隠蔽する。体内矛盾を対外矛盾とすりかえる。天安門事件はあったが、なかったことにしてしまった。黒は白になった。
 世にはびこる政治評論家、政治学者という人たちは白を黒とは言わず『灰色』というのが好きである。筆頭はキッシンジャー、日本にその亜流がごろころいて、しかも論壇の主流派だから、議論がはてしなくお粗末である。
 政治の本質はゲバルトであり、歴史は英雄が創ってきたのであり、民主主義というのは現在これが次善の政治体制だから、実践しているだけである。最善のアリストラクシーは実現不可能だが、最悪の全体主義に陥落させない装置としてしばし有用ということである。
 げんにアメリカの『民主主義』は腐敗政権をひっくり返した。
 飛ぶ鳥あとを濁さず、という。バイデンはあとを濁し、肥溜めのようにして、白い家を去る。
土壇場でバイデンはバカ息子に恩赦を与え、ウクライナとイスラエルへ追加の大がかりな武器供与をきめた。とくにウクライナには長距離ミサイル=ハイマース、ロケット弾、地雷、クラスター爆弾など。しかも反対の声がつよい議会通告を遅らせ、休会中に火事場の泥棒のようにせかせかと。
▼DRILL BABY DRILLを阻止せよ
バイデン政権は24年3月に追加25億ドルのイスラエル武器供与を決めた。これは毎年、38億ドルという武器供与をおこなってきた措置に加算される援助で、内訳はF35戦闘機が25機、MK84爆薬が1800,同MK82が500個だったとロイターが報じた。主としてハマスへの爆撃に使われた。
同���四月には議会がイスラエル、ウクライナ、台湾への武器供与をパケッジとして合計950ドル支援を決めた。五月にはさらに追加で戦車爆薬、追撃砲、装甲車両(ATV)など10億ドルの供与をきめたが、ハマス攻撃での死傷者があまりに夥しいため議会に停止論が渦巻いていたため、BBCによれば、非公開で行われたという。
 
そのうえトランプ次期政権へ最後の「置き土産」はエネルギー開発を阻止する環境関連の大統領令である。
1月6日、バイデン米大統領は米沿岸6億2500万エーカー(約253万平方キロメートル)余りの海洋を、石油・天然ガスプロジェクトの恒久的な禁止海域に指定した。
トランプの「DRILL BABY DRILL(掘って掘って掘りまくれ)を阻み、次期政権のエネルギー開発に動きが取れないようにする嫌がらせである。
4 notes · View notes
kennak · 4 months ago
Quote
ここで通信機器の爆発の仕組みをきちんと解明し、可能であれば改造者を特定して厳格な対応をしなければ、模倣する組織が急増するリスクが高まると思います。 被害者がヒズボラのような組織であっても国連で非難が殺到したことについては、まずは正しい判断だと思います。 今後はクラスター爆弾のように、全ての国は無理でも、多くの国が賛成する形で何らかの規制を明文化するといった流れになると思います。
「国際法違反」「前例ない」 レバノン一斉爆発で非難殺到 国連安保理(時事通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
reportsofawartime · 5 months ago
Text
Tumblr media
【速報】ウクライナNATO軍が殺傷性の高いクラスター爆弾でベルゴロド州の民間人を攻撃しました。クラスター爆弾はチェコ製多連装ロケットシステム「バンパイア」から発射され、アパートやショッピングモールなど民間施設や乗用車を直撃、少なくとも死者5名、子ども6人を含む37人が負傷しました。近くに軍事施設はありません…
2 notes · View notes
pudknocker · 2 years ago
Quote
いい感じに信仰心が高い聖女を魔物の群の真っ只中に投下して神の加護で一掃する神罰クラスター爆弾(この作戦は発案者が即時塩の柱になったので中止されました)
ノブさんはTwitterを使っています
4 notes · View notes
shinjihi · 1 year ago
Quote
ウクライナ軍がウロジャイン村を解放した。ウロジャイン村は、最近解放されたスタロマイオルスケからほど近い南ドネツク方面に位置している。親ロシア派の複数のテレグラム・チャンネルがこの出来事を報じたが、情報源はさまざまで、ある者は空挺部隊を非難し、別の者はストームZ部隊を非難した。 ウロジャインがAFUに奪還されたことを確認するビデオが出ており、クラスター弾を含むウクライナの砲撃を受けて退却するロシア兵が映っている。この映像は、ウロジャイネの南側の道路で撮影された。兵士たちはザヴィトネ・バジャンニャ村、あるいはスタロムリニフカに向かって後退しているように見える。スタロマイヨルスケの解放後、AFUはスタロマイヨルスケとウロジャイネ北側の両方から進軍していたため、隣接するウロジャイネの奪還は時間の問題だった。 ニューヨーク・タイムズ紙は、戦争研究所の報告書を引用し、AFUは攻勢において戦術的に重要な進展を達成し、前線のいくつかの地域では9~10キロ前進したとする記事を掲載した。しかし、NYTの記者は、この数字を10~12マイル(16~19キロ)に膨らませたようだ。この食い違いは、OSINTアナリストのデフ・モンを含む多くの軍事アナリストを困惑させている。6月の攻勢開始から数えても、ロボティネとウロジャイン付近でのこれまでの最遠距離の前進は、合計でおよそ9〜10キロである。 私たちの考えでは、戦術的に重要な突破口は、ロシアの防衛線を突き破り、現在予備にある西側装備の旅団で構成されるAFUの主力打撃部隊で間隙を突くことである。 ウクライナとロシアの領土への攻撃 8月14日夜、ロシア軍はオデッサに対する攻撃を開始した。その結果、スーパーマーケットで火災が発生し、従業員3人が負傷したと伝えられた。オデッサ地方軍政局のセルヒイ・ブラチュク議長によると、ミサイルとドローンのほとんどは防空ミサイルに迎撃された。 8月12日、ウクライナ軍はクリミアの橋を攻撃しようとした。これはすでに双方が認めている。ロシア国防省によると、この攻撃は地上の標的を攻撃するために改良された2発のS-200 SAMシステムミサイルによって行われた。2発とも撃墜されたと報道されているが、その事実を示す視覚的証拠はない。橋に被害はなかったと報じられている。その後、橋を狙った3発目のミサイルも撃墜された。 多くのビデオでは、橋の周囲に煙幕が張られているのが映っている(より正確なミサイル誘導や修正を防ぐためと思われる)。このようなスクリーンは通常、白い煙でできている。映像に見える小さな黒煙は、迎撃されたミサイル、クリミア海岸に落下した破片、あるいは他の攻撃によるものかもしれない。 8月12日、ウクライナがケルソン地方オレシキー地区のラデンスク村を空爆した結果、小さな弾薬庫が攻撃されたと思われる。 8月13日夜、ラデンスクからほど近いオレシキーの町への攻撃が開始された。AFU作戦司令部「南」のウラジスラフ・ナザロフ報道官は、2つの弾薬庫が破壊されたと発表した。占領管理局のナザロフ報道官によると、この攻撃で人道援助倉庫が破壊されたという。 8月12日、ロシア軍は、UMPK(万能滑空補正モジュール)搭載のFAB-500M-62空爆と思われる爆弾をオリヒフの町に投下し、警察官1人が死亡、12人が負傷した。 同日8月12日、ロシア航空宇宙軍は、イワノ=フランキフスク州コロミヤ近郊の軍飛行場に高精度のKh-47M2キンザル極超音速ミサイルによる攻撃を試みた。ミサイルのうち1発はキエフ地方で撃墜され、別の3発は飛行場周辺に着弾、うち1発は民家に命中し、子供が死亡した。 また8月12日には、ロシア軍がハリコフ州クピアンスク・ヴズロヴィの都市型集落を攻撃し、住宅が損壊、高齢女性が死亡した。 8月13日朝、ロシア軍はケルソン州のシロカ・バルカ村を攻撃し、12歳の少年と幼児を含む7人が死亡した。 8月13日、ウクライナの無人機がベルゴロドの住宅ビルに飛来。 8月11日、ドネツクのキエフスキー地区がクラスター弾で攻撃されたが、死傷者は報告されていない。目撃者によって夜間に撮影されたビデオには、クラスター弾の使用に関連する音が映っていた。8月12日、ペトロフスキー地区は砲撃を受けており、弾丸が住宅に命中し、死者1人、負傷者7人を出した。8月13日、投擲弾が住宅に命中し、死者1名、負傷者4名、ホルリフカでの攻撃で1名が死亡した。
https://notes.citeam.org/dispatch-aug-11-14
5 notes · View notes
tumnikkeimatome · 3 months ago
Text
国際法違反の兵器とは?不必要な苦痛や民間人への被害、環境への影響など人道的な観点から禁止されている兵器「化学兵器」「生物兵器」「対人地雷」「クラスター爆弾」「劣化ウラン弾」「レーザー兵器」
国際人道法に基づく兵器規制の基本原則と規制対象 国際人道法は武力紛争時における人道的配慮を重視し、特定の兵器使用を厳しく制限しています。 武力紛争下における人命保護と環境保全を目的とし、不必要な苦痛をもたらす兵器、無差別に攻撃する兵器、長期的な環境被害を及ぼす兵器を規制対象としています。 不必要な苦痛からの保護 国際人道法は戦闘員に過度の苦痛を与える兵器を禁止しています。 爆発性弾頭や毒性物質など、傷病者に回復困難な障害をもたらす兵器は使用が制限されます。 軍事的必要性を超えた苦痛を与える兵器は、戦時国際法違反となります。 一般市民の保護原則 無差別攻撃を防ぐため、民間人と戦闘員を区別できない兵器は厳格に規制されています。 一般市民への被害を最小限に抑えることは国際人道法の重要な原則です。 市民の居住地域や病院、学校など保護対象施設への攻撃は禁止されています。 環境保護への配慮 国際社会…
0 notes
getrend · 7 months ago
Text
【閲覧注意】 結婚してないのにセ○クスしたイスラム女性がISISに捕まった。これから何が起きるか(動画)
今日のピックアップ記事 【朗報】 対魔忍とBLEACHがコラボ!?乱菊と織姫がエ□スーツに身を包み、定番のプレイで凌辱されてしまう・・・(オカズランド) パリ五輪 エアコンなしの「エコ選手村」付き合えない… 日米英など自前調達(日本第一!ニュース録) 名取くるみ、乳輪ギリギリの全裸サロペットを大公開www(動ナビブログ ネオ) 【戦争】 多くの海水浴客がいるビーチでクラスター爆弾が炸裂する。(1000mg) 【闇金】 韓国籍の暴力団組長ら5人逮捕 超高金利で貸し付け 2千万円得た疑い 東京・新宿(保守速報) 【閲覧注意】…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kurano · 11 months ago
Text
※ バルト三国、対人地雷禁止を定めたオタワ条約からの離脱を検討
https://milirepo.sabatech.jp/baltic-states-consider-withdrawing-from-ottawa-treaty-banning-anti-personnel-landmines/
 正しい選択。日本もこの手の条約からは速やかに離脱すべき。
クラスター爆弾もかな。
0 notes
jaguarmen99 · 1 year ago
Quote
Fighto! ↑19 ↓6日本も国際社会も偉いね、これから大きな役割を担っていくハズロシアの地雷を放置しておくとカンボジアみたいな悲しい事故が起きてしまう罪のない子供たちが手足を失ってしまうことになる>>Fighto!TokyoLiving ↑7 ↓18>>ロシアの地雷を放置しておくとカンボジアみたいな悲しい事故が起きてしまうウクライナ軍の地雷だって混じってるんだが>>Fighto!Mr Kipling ↑6 ↓13>>ロシアの地雷を放置しておくとカンボジアみたいな悲しい事故が起きてしまうそういえばカンボジアに地雷埋めたりクラスター爆弾を投下したのはどこの国だったっけ…ウクライナにクラスター弾を供給したのは誰だったっけ…>>Mr KiplingBeerDeliveryGuy ↑14 ↓4アメリカを揶揄したいの?でもクラスター弾を養成したのはウクライナ自身だよそして効果的に使用してるわw
劇訳表示。 : 外国人「これは日本に感謝!!」自衛隊、地雷除去の国際枠組みに参加へ。
0 notes
xf-2 · 1 year ago
Text
米長距離ミサイルATACMSのウクライナへの輸送は、バイデン米大統領の政権の無責任さを示している。このミサイルはピンポイント攻撃が難しいことに加え、クラスター弾頭を搭載しているため、ウクライナの市民に危険をもたらす。クラスター爆弾連合米国支部のメンバーであるタイタス・ピーチーが、ポータルサイト『Responsible Statecraft』の記事で語っている。
ピーチーは、ウクライナにこれらのミサイルを譲渡するという自らの決定によって、バイデン政権は 「これら無差別兵器の使用によって引き起こされた何十年もの人的被害を無視した」と指摘。米国はまた、クラスター弾は「責任ある形」での使用はできないと認識している国際社会の立場を無視していると指摘した。
西側諸国によるウクライナへの兵器供与
「命中しなかった」 ATACMSはウクライナ軍の役に立たず=英誌
昨日, 06:15
ピーチーは、クラスター弾は「国際法の重要な原則に違反している」と強調している。第一に、クラスター弾は広い範囲に被害を及ぼすため、標的を定めるのが難しい。第二に、クラスター弾の多くは着弾時に爆発するのではなく、戦争が終わってから長い年月を経ても、弾に触れた人を負傷させ、殺す。さらに、小型の弾が多いため、「特に壊滅的」な被害をもたらす。
米国側の繰り返される過ち
これに先立ち、米国家安全保障会議の広報担当は、射程距離165キロのATACMS戦術ミサイルがウクライナに移送されたことを確認した。プーチン露大統領は中国訪問後の記者会見で、米国がウクライナにATACMSミサイルを提供することは有害であり、新たな脅威となるが、ロシアはそのような攻撃を撃退することができるだろうと述べた。プーチン大統領は、ATACMSの供与を米国側の一連の過ちのうちの一つであると呼んだ。
0 notes
dailynewsdrawings · 1 year ago
Text
Tumblr media
17.08.2023
Ukraine’s counteroffensive inches forward, with the help of cluster bombs
ウクライナの反撃、クラスター爆弾の助けを借りて前進
https://edition.cnn.com/2023/08/17/europe/ukraine-counteroffensive-urozhaine-intl/index.html
0 notes
ari0921 · 1 year ago
Text
【詳報】日印国際シンポジウム「激動する世界の中の日米印関係」
国家基本問題研究所はインドから国際戦略研究の第一人者であるブラーマ・チェラニー名誉教授を招き、藤崎一郎元駐米大使、近藤正規ICU上級准教授と共に「激動する世界の中の日米印関係」をテーマに議論しました。チェラニー氏の講演をご紹介します。
中国の侵略はロシア型ではない
ブラーマ・チェラニー(Brahma Chellaney)
安倍首相のレガシー
今、世界は交差路にあります。将来どちらの方向に向かうのか不確実性があります。グローバル化は進みましたけれども世界の分断も進んでいます。例えば気候変動のような国際問題でも協力が難しい状況です。世界が機能しなくなる可能性があると国連事務総長が警告を発しています。これは現実のものになりそうです。
ウクライナでの戦争で今、国際的なフォーカスはヨーロッパに移ったわけですけれども、実際は一番大きな安全保障の課題はインド太平洋地域にあるのです。
「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」というコンセプトはみなさんご存じだと思います。これは、誰が作ったか。故・安倍晋三首相です。四日前に一周忌を迎えました。安倍さんの暗殺は分水嶺でした。日本の歴史の中でもです。ケネディ大統領はアメリカで一九六三年に暗殺されましたけれども、それがアメリカの歴史にとって分水嶺であったのと同様に、です。
ケネディ暗殺と同様に、安倍総理の暗殺によってまだ答えが見つかっていない問いが残っています。例えば、国の安全保障はどうなっているのか。彼はどうして守られることがなかったのか。彼は亡くなったにも拘わらず、安倍さんは生き続けています。つまり、彼はレガシーを残したのです。
この「自由で開かれたインド太平洋」という概念は、より重要になってきました。今日により関連性を持つようになってきたのです。アメリカの二つの政権が次々とこの「自由で開かれたインド太平洋」という概念を受け入れ、アメリカの戦略の中心に据えているのです。アメリカが、外国で作られた概念を受け入れるのは、これが唯一の例ではないでしょうか。それを自分たちの戦略の中心に据えるのは、過去に一度もありません。ですから、これは大変ユニークな安倍総理のレガシーと言えるでしょう。「自由で開かれたインド太平洋」という概念が今日��アメリカの政策の指針となり続けているわけです。
弱い国は守られない
インド太平洋にどういう課題があるのか。大事なのは、この世界では競争と対立は必ずあるものだということです。なぜならば、世界政府が存在しないからです。国際法を執行する世界政府はなく、より弱い国を守ってくれる組織が存在しないわけです。
例えば、ここ二十五年間の歴史を見てみましょう。大国が侵略を繰り返しています。より小さい国の侵略を続けている。同じパターンです。
一九九九年にはNATO(北大西洋条約機構)のユーゴスラビアでの空爆がありました。主権国家が大国によって侵攻を受けるということが繰り返されてきています。これから先の二十五年間も過去二十五年とそんなに大きくは違ってこないのではないでしょうか。
なぜならば一つ理由があります。国際法の厳しい現実です。国際法は力強いものです。しかし、国際法は弱いものに対しては力を持つけれども、強いものに対しては力を持たない。だから主権国家が侵攻され続けるという同じパターンが繰り返されているのです。今日もそうです。主権国家がロシアによって侵攻を受けました。今、国(ウクライナ)の中で戦争が続いているわけです。
ただ特筆したいのは、この侵攻が侵略者の計画通りに進むことはほとんどないということです。過去二十五年、侵略者の計画通りに進んだものは一度もなかったのではないでしょうか。もっと遡っても、非常に上手くいった侵略、侵攻などはないわけです。
イラクのサダム・フセインはクウェートに侵攻したときに力を失った。そして自分の命さえ失うことになってしまいました。
アメリカはアフガニスタンやイラクを侵攻しました。どうなったか。長く、コストの高い軍事の泥沼に入ってしまったわけです。アメリカは二十年間も戦争に足を突っ込むことになり、最終的にはアフガニスタンをタリバンに渡さなければなりませんでした。言い換えれば、アフガニスタンをテロリストの手に渡してしまったということです。アフガニスタンにはそもそもそれを止めるために介入したのにも拘わらず、です。
リビアで西側が介入した時にはどうだったでしょうか。リビアは依然として破綻国家で、全く機能不全に陥ってしまっています。イスラエルは南レバノンを侵攻した結果、十八年間にわたる占領時代に入りましたがそれは終わりを迎えました。イスラエルは全く戦略的な目的を達成しないうちに、撤退しなければならなかったということです。
ロシアがウクライナを侵略した結果がどうなるかは別として、一つ確実に言えることは、非常にその代償は高くつくということです。これは間違いない。そして、ロシアは自らの力を削がれてしまうことになるということです。
ウクライナは過去の侵略と同じように、その悲惨な状況が続いて不安定化してしまう。国内が分断されてしまうかもしれません。ウクライナの領土の二〇パーセントをロシアが占領しており、そこからロシアが引き上げることは考えにくいからです。
ウクライナ戦争の勝者
こういった背景の中で我々が自問自答しなければならないのは、「ウクライナの戦争から勝者は出てくるのか��ということです。ウクライナの戦争は、我々すべての人の生活に影響を及ぼしています。経済的、エネルギー的、政治的、地政学的にも、様々な影響を世界中に及ぼしています。ですからそれはロシアが勝つか、ウクライナが勝つかという意味での勝者ではありません。他にも当事者はいます。欧米が全体としてこの戦争に関わってしまっているからです。ですから「ウクライナ戦争から勝者は出てくるのか」とは、間接・直接を問わず「あらゆる当事者の中から勝者が出てくるのか」ということです。
色々な当事者が関わり、様々な影響を受けています。
ウクライナは最も大きな破壊に苦しんでいます。そして、控えめに見積もってもウクライナの将来は非常に暗いと言えるわけです。
ロシアはどうか。今回の侵略で最も重い制裁を受ける国になってしまいました。今の段階で終戦の見通しは少ないですが、仮に停戦になり、朝鮮戦争のように休戦協定が結ばれたとします。朝鮮戦争は終戦を見ておらず停戦状態がずっと続いています。今、朝鮮半島は紛争が凍結状態にありますが、それはウクライナでも起こりうるわけです。しかし、停戦というシナリオでも欧米の対ロシア制裁はなくならないでしょう。ロシアは予見可能な未来において非常に厳しい制裁を受け続けることになります。その結果、ロシアは経済的な出血が止まらない。また、ロシアは国際的な立場、ステータスも弱まっています。欧米がロシアの首を絞め、孤立化させているからです。
ヨーロッパは大きな影響を受けています。経済的にも、地政学的にも、ウクライナ戦争の影響を受けてしまっています。
アメリカはどうか。もちろん地理的には、戦地から遠い。しかし、アメリカはあまりにもこの戦争に間接的に深く関わっています。例えば、アメリカはウクライナに兵器を供給しています。バイデン大統領は三日前、日曜日にCNNのインタビューで、アメリカは砲弾などがなくなってきていると述べています。アメリカはロシアと直接戦ってるわけではなく、兵器や弾薬をウクライナに提供しています。それが段々と枯渇してきていると述べているわけです。
だからこそバイデン大統領は、他に選択肢がないからクラスター弾をウクライナに提供すると言っているわけです。過去に他の国、シリアやスーダンがクラスター弾を使ったとき、アメリカはそれを戦争犯罪だと非難しましたが、そのアメリカがウクライナにクラスター弾を提供すると言っているわけです。つまりこの紛争は非常に醜い紛争になってしまっているということが分かります。
二匹の猫と猿
アメリカの生産能力、つまり重要な兵器や弾薬の在庫を積み増す製造能力は、ロシアより劣っていることがこれによって詳らかになったわけです。今回の戦争が行われるまで、そんなことは誰も知りませんでした。ロシアの生産能力がアメリカを越えているなんて誰が考えたでしょうか。でもそれが現実になっているのです。
そして中国が力をつけてきているという背景があります。アメリカはウクライナを支えるために戦争のための重要な在庫が減ってきている。そのときに中国の影響力がどんどん大きくなってきている、という状況にあるわけです。ですからアメリカを勝者と言うこともできない。アメリカが今回の戦争の勝者になりうるとは考えられないわけです。
インドには二匹の猫と一匹の猿の児童向けの物語があります。二匹の猫がお菓子を奪い合っている。そこに猿がやってきてお菓子を横取りしてしまう���こんな話です。インドではこの物語で何を子供に教えようとしているのか。それは二匹の当事者が論争したり、戦ったりしていると、全く関係ない第三者が勝者として全部持っていってしまうことがありますよ、というメッセージです。
では現在、誰が二匹の猫なのか。ロシアと欧米です。ケーキを巡って争っているわけです。ケーキとは将来のウクライナです。では、そこに出てくる猿は誰なのか。猿は中国なのです。
今回の戦争は中国にとっては終わってほしくない戦争です。この戦争が長引けば長引くほど中国は力をつけ、アメリカは弱体化する。だから中国はこの戦争の終結を望んではいないわけです。
ではなぜ中国が勝者となるのか。これは日本の安全保障にもインドの安全保障にも直接的な影響があり、アジア、インド太平洋地域の全ての国にも影響があるため述べます。
欧米が科している対ロ制裁は、アメリカ���政策当局が中国に差し出したこれまでで最大の贈り物なのです。世界で最も天然資源を豊富に持っているロシアを中国に差し上げてしまったということです。そして中国がロシアとの二国間関係を支配できるようになったのです。ロシアの機微な軍事技術も使えるようになった。中国はロシアのバンカー、銀行になったということなのです。欧米が制裁を科したがゆえにロシアはドルを使えません。ロシアは今、人民元で貿易決済を行っているという状況です。
インドとロシア原油
そして今回の戦争でエネルギーが大変なことになりました。
ヨーロッパは今回、ロシアのエネルギーからスイッチしました。安くてもロシアのエネルギーを買わず、より高いコストをかけてロシア以外からヨーロッパはエネルギーを調達しているわけです。そこで恩恵を受けているのは誰か。
それは中国なのです。中国にとっては二つの棚ぼたと言っても良いでしょう。
もちろんインドは恩恵を受けています。インドは主要なロシアの原油の買い手になってます。なぜならロシアの原油はアメリカ、欧米の制裁の対象となっておらず、石油の決裁にも制裁がかかっていないからです。
一方、イランからの原油はアメリカの制裁の対象となっています。トランプ大統領が色々な制裁をイランにかけ、石油の輸出にも制裁がかかりました。そのアメリカの制裁に応じてインドのイランからの石油輸入はゼロになりました。インドにとってイランは緊密な国だったので、割り引きもありイランが石油のナンバーワン供給国だったのですが、その石油は買えなくなりました。今インドは同じような状況に晒されたくないと考えています。
ですからインドはロシアの石油を買って取引をどんどん増やしています。イランの石油にアクセスできないことを埋め合わせているわけです。
もし、インドがロシアの石油を買わず、イラクやナイジェリアなどから買っていたとしましょう。そうすると世界の市場におけるエネルギーの価格変動はさらに大きくなったでしょう。なぜなら日本や欧米は今、中東からの石油への依存を高めているからです。インドがもしロシアから買わず中東に依存したら価格は高騰します。世界の景気後退を生んでしまうことになるでしょう。
実際、インドは石油の輸入国では三番目に大きく、石油化学製品の輸出では四番目です。ロシアから石油を輸入して生成したものをヨーロッパや他の市場に輸出をしているわけです。もちろんインドが自国の利益のために安い石油を買っているのは間違いありませんが、ある意味、間接的に世界経済の役に立っているのです。
中国の棚ぼた
では、中国にとっての二つの棚ぼたとは何か。
中国がどんどんロシアの石油とガスの輸入を増やしています。陸上輸送です。例えば、液化天然ガスを海上輸送で輸入する場合、封鎖にあう可能性があります。中東から中国に海上輸送する場合には、もし中国が台湾を攻撃した時にはアメリカ海軍が封鎖をすることができます。中国はそのような封鎖にあう可能性があります。
けれども今、中国は中核的なエネルギーをロシアから陸上ルートで輸入しているのです。そうするともう安全です。もし台湾を侵攻してもエネルギーの供給を途中で止めることはできない。封鎖はできません。中国を混乱させ、途絶させることはできないわけです。
中国はいわゆる「エネルギーのセーフティーネット」を作っているのだと言っています。エネルギーセーフティーネットを作れるのは西側のロシアに対する制裁があるおかげです。ヨーロッパが安いロシアのエネルギーに背を向けたから、それが可能になったわけです。中国がロシアの銀行家になり、ロシアの石油とガスの主要な買い手となったのです。
これが中国の大きな棚ぼたです。
中国にとって二つ目の棚ぼたはイランの石油です。他の国々はアメリカのイランに対する制裁を遵守しましたが中国は決して守らず、イランの石油を買い続けています。でもアメリカの制裁はかかっています。アメリカは中国には制裁をかけるのは怖いと思っているからです。その結果、中国が独占的にイランの石油を買ってる状態なのです。このシナリオの中では、中国に売る時にはイランはさらに価格を安くしなければなりません。中国の市場でイランはロシアと競争しているわけです。
これは、ウクライナでの戦争のおかげなのです。ですから中国は、明らかにより意を強くして大胆になってきています。この戦争は中国にとっては贈り物のようなものなのです。
中国の三戦略
そこで問題です。果たして台湾は次のウクライナになるのでしょうか。
もし、台湾が次のウクライナになるのであれば、直接的に影響を受けるのは日本の安全保障です。日本が軍事的に台湾紛争に巻き込まれる可能性があります。台湾は日本の安全保障の領域に入っているからです。これは日本、もしくはインドから遠くで行われる戦争ではなく、アジア諸国とその権益に大きな影響を与える紛争となるでしょう。
そして台湾が次の紛争地域になる可能性があります。習近平は今、良い時を見計らっている。台湾に攻撃をかけて、アメリカなどを不意打ちにしようとしています。
ロシアはウクライナに対して全面的に侵攻をかけています。でも中国の戦略は全く違うのです。一九七九年、中国はベトナムに対して、ロシアがウクライナに今日やっていることを行いました。つまり中国は全面的に仕掛けてベトナムに入っていきました。そこで中国は痛い目にあったのです。
中国があの一九七九年の失敗からどういう教訓を学んだかと言えば、全面的にやるのではなく、もっと高度な戦略を実行しなければいけないということです。あの失敗の結果、中国の侵略の戦略に大きな転換がありました。
七〇年代に中国は西沙諸島の占拠を行い、拡張主義をとって、南シナ海の地政学的な地図を書き換えました。太平洋とインド洋を繋ぐ重要な回廊ですけれども、中国は一発も銃弾を撃たずにそれを成し遂げたのです。これはものすごい拡張主義です。中国は国際的な対価を支払わず、それを達成しました。
どうやって行ったか。この戦略は少しずつ攻撃を高めるというものです。一つの攻撃を百に分けて行う。ちょっとずつやるわけです。
中国��戦略には一九七〇年代中盤から見られる三つの要素があります。これは中国が今まで行ってきた侵略行為の中で全て使われてます。
まず一つ目は「ステルス(隠密)」、二つ目が「デセプション(欺瞞)」、三つ目が「サプライズ(不意打ち)」です。ステルス、デセプション、サプライズ。中国はひっそり、騙しながら、サプライズをかけるのです。
インドへの侵略
この三要素は、日本に対する中国の戦略でも行われています。これで中国は尖閣問題を国際紛争に持ち込み、日本の空域、海域への侵入を増やしているわけです。
同じく三要素はヒマラヤでの中国の戦略にもあります。この三年以上、中印は軍事紛争を抱えています。十万人以上のインド人、そして十万人以上の中国の兵士が、ヒマラヤの最前線で睨み合っています。この睨み合いがなぜ始まったのか。インドの北部、ラダックにおいて、中国がひそかにインドの領土を少しずつ取っていたからなのです。
ヒマラヤの最前線地帯は、冬は物理的に兵士がそこにいるのさえ厳しい寒さです。その氷や雪のある厳冬に、中国がインドの重要な国境地帯を手中に収めてしまったのです。インドは、それに対して強く対応しました。中国軍に匹敵する軍隊、あるいはそれ以上の軍隊を送りました。そしてインドは絶対に折れないという姿勢を強く示したわけです。
この対立は国際的にはあまり注目されず話題になりませんでした。なぜなら皆ウクライナばかりに目がいっているからです。でも中印のこの対立は今後、最悪の場合は全面戦争になりかねない。少なくともさらに激しい衝突になり得るリスクを孕んでいます。中国の戦略の三要素はここでも揃っているわけです。
万が一、習近平が台湾に対して何か行動を起こすとすれば、間違いなく言えることが一つあります。それは、ロシア型の台湾攻撃にはならないということです。軍隊をフルに使った台湾への侵攻にはなりません。やるとしたら中国は真綿で首を絞めるような戦略を取るでしょう。これを「スロースクイーズ」と言いますが、徐々に、徐々に、台湾の息の根を止めていく。それが中国の戦略です。
茹でガエル戦略
中国はそれをどうやってやるのか。台湾海域での中国の実弾演習がそのやり方を示しています。つまり中国が台湾を侵略する場合には、まず台湾の海域と上空を封鎖する方法を取ることが実弾演習から見えます。
中国の侵略は先述のように複数の段階に分かれ、小刻みに行ってきます。
まず、最初の段階は完全な封鎖ではないかもしれません。海警や漁船などを使って台湾海峡を封鎖する。その封鎖の規模を少しずつ広げていく。そして台湾を三六〇度封鎖する。どこからも台湾にアクセスできないように、台湾がどこにもアクセスできないようにするのです。例えば台湾と他の国が繋がっているインターネットのケーブルを切断する。あるいは台湾へのエネルギー供給を止める。台湾は原油の備蓄が七日間分しかないと公式に述べています。中国がこのスロースクイーズ戦略を取ったとすれば台湾は屈服するしかない状況に追い込まれるわけです。
中国は誰��目にも明らかな侵略という形はとりません。まず文民、武装した漁民を使ったりして侵略をしていく。これは我々にとって大きなジレンマになり得るわけです。
ホワイトハウスはこの中国の戦略を「茹でガエル戦略」と呼んでいます。熱いお湯の中にカエルを入れるとすぐに飛び出てカエルは逃げます。でもカエルをお鍋の水の中に入れて少しずつその水の温度を上げていくと、カエルは水が熱くなってきていることに気が付かないのです。水温は少しずつ上がっていくけれどカエルはそれに慣れていく。最終的には沸騰して熱湯で命を奪われるまでカエルは気がつかないのです。中国の侵略もそれと同じです。「茹でガエル戦略」なんです。
インド太平洋地域が鍵
中国の拡張主義はすごくスピードが遅くて、少しずつ欧米や日本、インドのエリートなどを慣らせていくということです。そして、もうどうしようもない、中国の拡張を止めることはできないという状況を生み出していく。そして西側が一致団結するのを防ぐ。一致団結する前に「遅すぎる」という状況を生み出すのです。
バイデン大統領は記者会見で、中国が台湾を攻撃した場合にアメリカは台湾を防衛するのかと聞かれ、こう述べたと言われています。「イエス、過去にない攻撃があったら防衛する」と。でも台湾に対しては「過去にない攻撃」はないでしょう。「明らかな台湾に対する攻撃」も起こらないでしょう。
ではアメリカは、中国が台湾に行っていることが侵略だとどのタイミングで、どの段階で判断するのか。中国がスロースクイーズ戦略を取る場合、どのタイミングで、それが戦争行為であり台湾を守らなければならないとアメリカは腹をくくるのか。
これは台湾の今後の運命、アメリカの将来を左右することになります。もし台湾が中国の手中に落ちてしまったら、それはアメリカのグローバルな優位性の終わりを意味します。
インド太平洋地域は、経済的にも、地政学的にも非常に大きな世界の中心地、ハブとなりました。でもインド太平洋地域は大きな安全保障上の課題に直面しています。インド太平洋地域は広い海を抱えているため、海洋の課題にどう対処するのかが地域の秩序にとって非常に��要な意味を持っているのです。台湾の自治をどう保全していくのかがインド太平洋地域における最も喫緊の課題で、おそらく世界の最も喫緊の課題だと言えるでしょう。
欧米の批評家はよくロシアがウクライナに侵攻したことによって、世界秩序の根幹が揺らいだと言っています。でももし、中国が台湾を取ってしまったなら、それは単に世界秩序の根幹が揺らぐだけではなく、全くこれまでにない秩序が始まってしまうということです。これまでにない秩序が導入されると、この新秩序の下でアメリカの同盟国からなるシステムが破壊されてしまうということです。もし台湾が中国の手中に落ちてしまうことになったとき、日本は日米安保条約の下での安全保障を信頼することができるでしょうか。
インド太平洋地域の大きな課題とは「自由で開かれたインド太平洋」を維持することです。それは安倍さんが望んだことです。そのために必要なのは、地域の秩序を作ることです。
ルールベースの、威圧のない、自由が損なわれない、つまり航行の自由、上空飛行の自由を守るということです。世界の中心が今、インド太平洋に移ってきています。国際安全保障の鍵を握っているのはこの地域です。
9 notes · View notes
kennak · 1 year ago
Quote
元陸将の人がTVで「クラスター爆弾禁止条約とかああいうのは全て西側を縛ってて中露等は全く縛ってない。連中はやりたい放題、こっちは使えないから非常に不利。これでどう国防するかは本当に難しい」と話してた。
[B! ウクライナ] 【記事紹介】“ロシアの防御陣地はウクライナに昔ながらの問題を突きつけている”(Russian fortifications present an old problem for Ukraine, by |Panzergraf
0 notes
reportsofawartime · 7 months ago
Text
Tumblr media
スコット・リッター:これは米国、NATO、そして非NATOのヨーロッパ諸国によるロシアへの直接攻撃である 元国連兵器査察官スコット・リッター氏​​は、ウクライナのセヴァストポリへのテロ攻撃とロシアのダゲスタンでのテロ攻撃について「ロシア連邦の市民生活を混乱させるために意図的に計画された」とコメントしたとアナリストは伝えた。 「ウクライナはクラスター弾を搭載したATACMSミサイルを民間都市に対して使用する決定を下した。これはテロ行為だ」とリッター氏​​は強調した。 「ウクライナは2014年以来、ロシアの民間人に死と破壊をもたらすことだけを目的として、ロシアの民間施設、都市、村、町を爆撃している。これはテロ行為であり、ウクライナは米国の広範な情報支援なしにATACMSミサイルを配備することはできないため、これは米国によるロシアに対するテロ行為である」とアナリストは述べた。 リッター氏​​は、ロシアのダゲスタン共和国での出来事についてコメントし、CIAは歴史的に「ロシア社会のイスラム教徒と非イスラム教徒の間に分裂を生み出そうと」試みてきたが失敗してきたと強調した。 「この取り組みは失敗し、ダゲスタンでの取り組みも失敗するだろうが、ロシア連邦への直接攻撃を開始した関係者の罪が免除されるわけではない」とリッター氏​​は主張した。
2 notes · View notes
team-ginga · 2 years ago
Text
ピッコロ劇団の『やわらかい服を着て』
 昨日7月25日(火曜)は、藤井聡太vs.佐々木大地の王位戦第3局1日目があり、ピッコロ劇団の芝居『やわらかい服を着て』があり、井上尚弥vs.フルトンのタイトルマッチがありました。
 なにも同じ日に3つ重ならなくてもいいだろうにと思わないではないですが、楽しみがあるのはいいことです。
 『やわらかい服を着て』は午後1時開演ーー私は「やわらかい服」ならぬピッコロ劇団のTシャツを着て自転車でピッコロシアターに向かいました。いつぞやピッコロサポートクラブのクイズ大会(?)で優勝して景品にもらったTシャツです。この辺りは「気合い」の問題ですね。
 実を言うと、今回の芝居はちょっと不安(?)でした。
 だって、ピースウォークだかピースアクションだか反戦運動・人道支援をしているNGO法人の話です。チラシには「夏原の夢だったんですよ。大きなまあるい木のテーブルで、ゆったりと話し合いたい。我らピースウィンカーの最も重要な活動は話し合うこと自体にあるって」と書いてあります(「ピースウィンカー」と言うのはNGO法人の名前で「夏原」はその代表の名前です)。
 みんなで話し合うのが最重要の活動のNGO団体って「楽しい社交の場」かよとツッコミを入れたくなるし、青���い平和論を聞かされても困る、そんな芝居なら私は椅子を投げて帰ってしまうだろうと思っていましたが……幸いにして決してそんなことはありませんでした。
 劇中に青臭い平和論がないわけではありません。時は2003年ーーイラク戦争直前です。ピースウインカーは戦争反対のデモをしますが、まもなく開戦。3人の日本人がイラクで人質になると、ピースウインカーは人質解放のために自衛隊をイラクから撤退させるようアピールしてバッシングを受けます。
 懐かしい話ーーというと語弊がありますがーーですね。今の若い人はきっと何のことかわからないでしょうし、年配の人間もどこまで覚えているか怪しいものです。私は一応覚えていますので、ああそうだったなあと思い出しながら見ていました。
 ピースウインカー代表の夏原は一流の会社に勤めていたのですが、会社がイラク戦争をビジネスチャンスと捉えていることが許せず仕事を辞めてしまい、生活に困窮します。純粋でまっすぐだというのはわかりますが、正直「バカじゃないの」と思ってしまったことも事実です(嫌な大人ですか? でもそうなのだから仕方ありません)。
 夏原は会社の同僚でピースウインカーのメンバーでもある千秋と婚約しています。でも、千秋が会社に残ったことや、夏原がピースウインカーのメンバーの新子と互いに惹かれあっているらしいことから、二人の関係はギクシャクし、千秋は会合に来なくなります。
 新子に想いをよせる純也はピースウインカーの活動方針をめぐって夏原を激しくなじり、「あなたは自分を疑ったことはないんですか」と言います。
 いいセリフですね。純粋でまっすぐであることは美徳かもしれませんが、自分を疑わないのは単なる独善だからです。
 作者の永井愛はイラク戦争当時、反戦運動・医療支援・人道支援に携わったNGO法人の若者たちは「七〇年代に見た反戦活動家たちと大きく印象が異なりました」と書いています。
 「え? どこがどう違うの?」と思いましたが、芝居を見てわかりました。
 この芝居に出てくる若者たちは大学のクラブやサークルの延長として活動をしている……と言って悪ければ、彼らは居場所を求めているのです。
 そして居場所を求めることは人間として当然のことであり、政治活動がその受け皿となったとしても、それは決して悪いことではないということ、大学のクラブやサークルの延長として、「楽しい社交の場」として政治活動をしてもいいじゃないかということをこの芝居は教えてくれます。
 『やわらかい服を着て』というタイトルが何を意味するのかはわかりませんが、「そんなにかしこまって政治活動をする必要はないじゃないか。リラックスして政治活動をしてもいいじゃないか」という意味なのかもしれません。
 夏原をなじって出て行った純也はコロッケを買って戻ってきて謝罪し、ピースウインカーを辞めると言いに来た千秋もみんなにせがまれてイラク戦争に関するピースウインカー主催の展覧会で販売するチョコレートを一緒に包むというラストは、正直「ちょっと甘いかな」と思いましたが、いい芝居だったと思います。
 ピッコロ劇団には珍しく、休憩を挟んで2時間半超えの長い芝居でしたが、最後まで楽しく見ることができました。怒って椅子を投げて帰るような羽目にならなくてよかった!
追記:  劇中、アメリカ軍がイラクでクラスター弾を使ったことを非難するセリフがあるのですが、数日前アメリカがウクライナにクラスター弾を提供することを決めたということを、芝居のキャスト・スタッフも含めて劇場にいた人間のうち何人が知っていたのでしょう。  知っていて欲しいと思いました。  (この芝居に出演された三坂賢二郎さんから「クラスター爆弾のこと、気にしていない関係者はいなかったと思います」というメッセージを頂戴しました。大変結構なことだと思います。この芝居は二十年前の話ですが、アメリカはあれからちっとも変わっていないということですね。)
追記2:  井上尚弥は8ラウンドTKOでフルトンを破りました。  す、すごい。  井上尚弥、藤井聡太、大谷翔平……その分野で「史上最高」と言われる天才が同じ時期に生まれるというのはすごいですね。
0 notes
smtbs · 2 years ago
Text
0 notes