#カワウソと握手
Explore tagged Tumblr posts
Text
HANDSOME ANTHEM - チーム・ハンサム! (Team Handsome!) lyrics [kanji/romaji]
言わずと知れた壁ドン王子 Iwazu to shireta kabedon ouji プラスに導いてく don't worry Purasu ni michibiiteku don't worry 料理だって お手のもん Ryouri datte otenomon 白馬で通過 大手の門 Hakuba de tsuuka oote no mon 把握してます カメラワーク Haakushitemasu kamera waaku 日々精進為せば成る Hibi shoujin nasebanaru 君への返事 笑顔同封 Kimi e no henji egao doufu まずはこいつだ水田航生 Mazu wa koitsu da Mizuta Kouki
役者魂 丸坊主 Yakusha tamashii marubouzu 見つけ出すハマる構図 Mitsukedasu hamaru kouzu どうする どう演じよう Dousuru dou enjiyou 学びに欠かせないペンにノート Manabi ni kakasenai pen ni noto かかせて大量の汗 Kakasete tairyou no ase 向かう未知なる最高の果て 空のかなた Mukau michinaru saikou no hate sora no kanata 繊細ドラマー早まる鼓動 Sensai dorama hayamaru kodou 恋愛ドラマ Renai dorama
おうちで戯れる (猫) Ouchi de tawamureru (neko) つんで片づける (レゴ) Tsunde katadzukeru (rego) 花開く優しい根っこ Hanahiraku yasashii nekko 前進中我が道 let go Zenshin chu wagamichi let go 笑う門福 in the house Waraukado fuku in the house ゆるくも芯がある良いバランス Yuruku mo shin ga aru yoi baransu ここで1回生存確認 Koko de ikkai seizon kakunin 元気ですか? 鳴ってる着信 Genki desu ka? natteru chakushin
自他共に認める(ソース顔) Jita tomoni mitomeru (sousu kao) 元々入っている (ノーズシャドウ) Motomoto haiteru (nozu shadou) ハイライト入れた憧れのストーリー Hairaito ireta akogare no sutorii ダイエット法なら試した幾通り Daietto hounara tameshita ikutouri
北の大地から登場純白の青年 Kita no daichi kara toujou junpaku no seinen 見せたい新たな表情 Misetai aratana hyoujou 聞こえてくる黄色い声援 Kikoete kuru kiiroi seien so fresh so clean かじりつく So fresh so clean kajiritsuku グリーンアップル Guriin Appuru 木陰に揺れてお茶を飲んで Kokage ni yurete ocha wo nonde 一息ついたらこの名を呼んで Hitoiki tsuitara kono na o yonde
(弓��の矢!) 心揺らいだ (Yumiya no ya!) Kokoro yuraida 君の手を引く cause I'm your rider Kimi no te o hiku cause I'm your rider なびく髪起す wave Nabiku kami okosu wave 射抜くハートに灯すflame Inuku haato ni tomosu flame 握手交わそう カワウソ Akushu kawasou kawauso あと何分話そう Ato nanbu hanasou ため息の代わりに口付け Tameiki no kawari ni kuchidzuke お洒落にファッション Oshare ni fasshon お喋りバッション Oshaberi basshon
風を受けて走れ Kaze wo ukete hashire 続くこのレール辿って Tsudzuku kono reeru tadotte 描いた場所近づくほどにさざめく Egaita basho chikadzuku hodo ni sazameku さぁ旅に出よう find a way Saa tabi ni de you find a way 君からのエールも抱いて Kimi kara no eeru mo daite 繋いだバトン手を伸ばせ未来へと Tsunaida baton te wo nobase mirai e to
会場小さくないですか? Kaijou chiisakunai desu ka? 愛情足りなくないですか? Aijou tarinakunai desu ka? お願い こっちを向いてよハニー Onegai kocchi wo muite yo hanii 最年長でみんなの兄 Sainenchou de minna no ani 猪突猛進 ちょっとツボ押し Chototsumoushi chotto tsubo oshi 緊張ほぐしてます初通し Kinchou hogushitemasu hatsu toushi ピンチの時は抱きしめるだって Pinchi no toki wa dakishimeru datte 生まれた時から君だけのHERO Umareta toki kara kimi dake no hero
空気以上に台本を読んで Kuuki ijou ni daihon wo yonde 芝居仲間 相棒と飲んで Shibai nakama aibou to nonde 今日も稽古いったい今何場? Kyou mo keiko ittai ima nanba? ワンツーとんでお待ちかねサンバ Wantsuu tonde o machikane sanba 富や名声追いかけて挫くより Tomi ya meisei oikakete kujiku yori 手にするテクニック Te ni suru tekunikku 捉われない固定観念 Towararenai kotei kannen ワンツーとんで石の上三年 Wantsuu tonde ishi no uesannen
彗星の如く現れた(新世代!) Suisei no gotoku awareta (Shin sedai!) ジャンルの垣根越え ダンス Janru no kakine koe dansu 仲間を (タスケタイ!) Nakama wo (tasuketai!) 別にいいじゃん かま���てちゃん Betsu ni iijan kamatte chan 今日も勢い余ってターン Kyou mo ikioi amatte taan 指でなぞったシルエット Yubi de nazotta shiruetto シェネパッセピルエット Sheine passe piruetto
SNSより記録を更新 SNS yori kiroku wo koushin メール代わりに魅力を送信 Meeru kawarini miryoku wo soushin ありのまま ごく自然体 Arinomama goku shizentai メリハリつけ目視全体 Meriharitsuke mokushi zentai 小さくまとまらない Chiisaku matomaranai 当てた1発じゃ止まらない Ateta ichipatsu ja tomaranai 涙の結晶 pay attention Namida no kessho pay attention 唯一無二 so so 1 Yuuitsu muni so so one
聴こえてる?リスナー Kikoeteru? risunaa 辛い時は無理すんな Tsurai toki wa murisunna のっけからポッケからキュン Nokke kara pokke kara kyun こう見えて至って単純 Kou miete itatte tanjun 振りカエル前に塗り替える Furi kaeru mae ni nurikaeru おニューのシャツがスタイルに映える O nyuu no shatsu ga sutairu ni haeru 疲れたら浸かる温泉 Tsukaretara tsukaru onsen キミノリズムママが挑戦 Kimi no rizumu mama ga chousen
出身 大阪 マイフッド Shushin Osaka mai fuddo 夢は大きくハリウッド Yume wa ookiku hariuddo いつかは披露したい英語 Itsuka wa hiroushitai eigo 走り続ける未来永劫 Hashiri tsudzukeru mirai eigo
受けたオーディション面接 Uketa oodishon mensetsu ここから始まる伝説 Koko kara hajimaru densetsu 画面をつけてかけるエンジン Gamen o tsukete kakeru enjin 仮面被っていざ変身 Kamen kabutte iza henshin
優しくて大きい志 Yasashikute ooki kokorozashi 寂しくて集うお友達 Sabishikute tsudou o tomodachi ライト浴びたい大舞台で Raito abitai dai butai de 日進月歩 体育会系 Nisshingeppo taiikukaikei
最年少(現状) Sainenshou kakko genjou (**note: he read the "parenthesis") かっ飛ばします ないよ天井 Kattobashimasu nai yo tenjou 西から東右から左 Nishi kara hidashi migi kara hidari 注目の的右肩上がり Chuumoku no teki migikata agari 音が鳴ればとめどねーぜ Oto ga nareba tomedone ne ze お腹鳴れば(ジェノベーゼ!) Onaka nareba (jenobeze!) 出番がくるこのあと緊張 Deban ga kuru kono ato kinchou 伸びてるフォロワーと身長 Nobiteru forowaa to shinchou
エンターテイナー(it's a show!) Entaateinaa (it's a show!) 一杯やってく? (いざしょー!) Ippai yatteku? (izasho!) つけまじゃないよ (じまつげ!) Tsukema janai yo (jimatsuge) 陰で努力(一夜漬け!) Kage de doryoku (ichiyadzuke!) 真ん中より 愛されポジ Mannaka yori aisare poji 先輩してても時にはドジ Senpaishitetemo toki ni wa doji 直立不動 stay tuned Chokuritsu fudou stay tuned ちょっと只今ゲームプレイ中 Chotto tadaima geemu purei chu
100人に1人の(逸材!) Hyakuri ni hitori no (itsuzai!) 爆進中の(逸材!) Bakushinchu ni (itsuzai) あくまでアクター(ヘビー級!) Akumade akutaa (hebii kyu!) お外でお肉 (BBQ!) Oosotogari de oniku (bbq!) 画面に収まらないので引いて下さい Gamen ni atsumaranai no de hiite kudasai もっと大きくなっても引かないで下さい Motto ookikunatte mo hikanaidekudasai 栄養満点 前転バク転 Eiyou manten zenten bakuten 前人未到の(霊長ルイ!) Zenjinmitou no (reichou rui!)
圧倒的歌うま Attouteki utauma S Ky's the limit Super Star 高身長かつ強心臟 Koushinchou katsu tsuyo shinzou 美声を浴びればクラクラ Bisei wo abireba kurakura 時に天然かまします Toki ni tennen kamashimasu 眩しい光 放ちます Mabushii hikari hanachimasu あと何ステやりましょうか Ato nan sute yarimashou ka Show must go on
投げる愛はいつだって直球 Nageru ai wa itsudatte chokkyuu ベース弾いて スウィングして Besu hajiite suingushite 海を越え轟く Umi o koe todoroku
電光石火練ったネタオチ担当 Denkkosekka netta neta ochi tantou 無鉄砲滅多にないチャンス Muteppou mettaninai chansu 狙う 虎視眈々と Nerau koshitantan to 爪痕出来るだけ残したいこの会場に Tsumeato dekiru dake nokoshitai kono kaijou ni 最後尾まで想いよ届け All eyes on me Saigobi made omoi yo todoke all eyes on me
ステージ映像 全方位 Suteeji eizou zen houi 天使の笑みに��員フォーリン Tenshii no emi ni zennin fourin 奪う心恋は盲�� Ubau kokoro koi wa moumoku 誘う 次の扉 knock knock Izanau tsugi no tobira knock knock 夏季になったら履く短パン Kaki ni nattara haku tanpan 歌詞に出てくるほど食パン Kashi ni detekuru hodo shokupan 先輩後輩の真ん中 Senpai kouhai no mannaka 一点突破四番打者 Itten toppa yoban dasha
頭からマイク握りライミング Atama kara maiku nigiri raimingu 待ってろ君に会いに行く Mattero kimi ni ai ni iku 階段降りから段違い Kaidan furi kara dan chigai 聞かせて そばで感じたい Kikasete soba de kanjitai 作ってみた ミュージック 監視 Tsukuttemita myujikku kanshi piece of cake, スイーツ男子 Piece of cake, suiitsu danshi カウンターブロー 異次元で Kauntaaburo i jigen de dress up 華麗に七変化 Dress up karei ni shichihenge
風を受けて走れ Kaze wo ukete hashire 続くこのレール辿って Tsudzuku kono reru tadotte 描いた場所近づくほどにさざめく Egaita basho chikadzuku hodo ni sazameku さぁ旅に出よう find a way Saa tabi ni de you find a way 君からのエールも抱いて Kimi kara no eeru mo daite 繋いだバトン手を伸ばせ未来へと Tsunaida baton te wo nobase mirai e to
3 notes
·
View notes
Text
ゴールデンカムイ
事前情報
・衣装の汚しが甘いらしい
・文化考証は割と考えられているらしい
・アチャが井浦新さん
感じたこと、覚えてることだけ。まとまりはない。ハリポタのオタクが書いている感想です。
冒頭で、うーん、戦場にしては転がってる死体に四肢揃いすぎだな…まあここに予算はかけられないか〜とか思っていたら、杉本のアクロバティックな戦闘で引き込まれた。えっ飛んだ?飛びましたよね?
そういえばナレーションが津田健二郎さんで最高でした。みんな知ってたか?私は知らなかった。出だしのナレーションでひええ!ってなった。辛うじて悲鳴は上げなかった。
風景映像がめちゃくちゃ綺麗。風景の中に登場人物が立ってる。はい最高。これだけでもう元が取れる。絶対見に行ったほうがいい。IMAX勧めてくれた窓口スタッフさんありがとう。
衣装の件だけど、軍帽や毛布やなんかは結構汚しや毛玉の加工がしてあって、気合い入ってるなと思った。マフラーとコートが綺麗すぎるのはなんでなんだ。当時はこれくらいだったとか、なんかこだわりがあるのかも知れない。色のせいなのかもしれない。私が着ているコートより綺麗。それは私のコートが汚すぎるのか。ちゃんと使い込まれている感じはあった。歯はちょっと白いよ杉本。雪原で歯が白く見えすぎる。
どっちかというと動物が出てくるシーンの方が引っかかった。CGの方は結構いい。生身の感じが出てるし、ヒグマのおっそろしさとレタラ(ラの小文字って入力できないんか)の神々しさと可愛さが出てて良かった。
ヒグマが出てくるシーンはサメ映画でした。怖すぎた。叫びながら見たかった。隣に人がいたら手を握っていた自信がある。
でもヒグマ(死後)……!何で突然そんなパチモン感満載になった?!この生地、オカダヤで見たことある……。杉本にのしかかったヒグマ、突然軽そうすぎる……。その部分は皮下脂肪ではないのか……。何その白い毛……。あれでいいのかな……。教えて詳しい人……。
エンディングに「動物には危害はありません」ってあったので、めちゃくちゃ努力してあの感じなのかもしれない。でもやっぱりちょっともやっとはした。
そういえば危害ってどこからなんだろう。原作で出てきた食事リスのチタタプとか、カワウソのオハウ、桜鍋。あれ、食材は実物?それとも、見た目が似ているものを使ったのだろうか。似ているものだとしたら何なのか。単純な興味と、それは危害なのか?みたいな。なんか食育を感じた。
テロップがずっと気になる。
80万円か〜。当時はめちゃくちゃな金額だよなあ、いくらくらいだっけ?と思った瞬間に始まった。ん?逆にめちゃくちゃいいタイミングなのか?いや、作品中ではいらんな…あとで自分で調べるし…と思ったけど、原作を読んでない方とか、初めて見る方、映画だけで完結する方にとってはとても親切なのかもしれない。最後の字幕だけはいらなかった。あのシーンは映像だけを味わいたかった。
フォントはすごくいい。脚注のほうも、キャラクター紹介の方も最高でした。やっぱりテロップあって良かったのか?でもやっぱり、最後の字幕だけはいらなかったと思う。
役者さんはみんなとても良かった。全然詳しくないので、今作では玉木宏さんと舘ひろしさんくらいしか知らないんだけど、みんなちゃんとキャラクターのまま存在していた。
死刑囚たちの脱走のシーンも、笠で顔を隠してるけどちゃんと誰が誰かわかる演出。すごくいい。
殴り書きキャラクター所感
杉本 顔が可愛すぎるなあ→可愛い!かっこいい!杉本だ!!!
アシリパ 最初から最後まで可愛くて凛々しくてかっこいい。ちゃんと顔芸してくれる。愛。
白石 ちょっと善人ぽいなあ→うわあぬるぬる動く!!!気持ち悪い!!!!白石吉竹だあああ!!!!!!
尾形 顔が可愛すぎるなあ→眼光が尾形…
双子 こわい。気持ち悪い。ずっと双子。
谷垣 細面のイケメンすぎるなあ→あれっ谷垣に見えてくる
牛山 意外と小柄だなあ→うそ…でっかい…こわい…旦那…
土方さん わー舘ひろしだ→やっぱ舘ひろしだな…
鶴見中尉 わー玉木宏だ→えっどんどんちゅるみちゅういになってく…こわい…かっこいい…
フチとおソマちゃんが愛おしすぎました。再現度高い。
梅ちゃんもすごく梅ちゃんでした。お願いだから幸せになってくれ…。
脇役の第七師団の方々も、花街のお姉さんや女衒のおっさんも、めちゃくちゃいい味出していて世界観が良かった。
和泉守兼定のソロカットが見られる。え?刀剣乱舞見てた?最高。
土方歳三、あまりにもスリザリン…!!!!!帽子お揃いのセージグリーンのコート姿、あまりにもスリザリン……!!!
顔が見えないカットがカッコ良すぎる。いや舘ひろしはかっこいいんですよ?でも顔が見えないカットがカッコ良すぎるから仕方ない。セクシー。逆に考えるんだ。あんなに顔面が強いのに立ち姿がカッケェのが凄いんだ。見てくれみんな。
杉本と浩平の橇上の戦闘が熱かった。杉本のアクロバティックな戦闘は、冒頭と言い椅子拘束宙返りといいずっとかっこいいんだけど、浩平も飛ぶ飛ぶ。戦闘中も気持ち悪くてめちゃくちゃ浩平でした。続編もよろしく頼む。
第七師団の鶴見中尉へのラブを熱く感じた。ヴォルデモートとデスイーターの恐怖と崇敬の関係とはちょっと違うんだよなあ……。鶴見中尉のほうは愛と狂信。どっちもカリスマ。
杉本の発言でピリつく第七師団忠犬猛犬。かわいい。
他の脱獄たちも、インカラマッちゃんも、ビジュアルが魅力的だったので続編に期待しています。
0 notes
Text
*八景島シーパラダイス
今回は番外編。ということで、八景島シーパラダイスへ日帰りで行ってきました!
どうして今回シーパラに行ったのかというと、
7月23日~10月1日までスプラトーン3とのコラボイベントが開催されており、そちらを目当てに行きました!
当日は生憎の天気…しかし今年は猛暑でこの時期でも(9月下旬)真夏日になる日がたくさんあったので、これくらいの気温の方が過ごしやすく良かったです。
着いたらまずはシロクマのユキ丸くんの餌やりを見に行きました!
飼育員さんがリンゴを投げ入れてそれをユキ丸がダイブして食べる!というダイナミックなパフォーマンスなのですが、今日は気分じゃなかったようで、リンゴがぷかぷか自分の方までくるのを待って前脚ですくってました(笑)
動物は気まぐれなのがかわいいですね(^-^)
次は本日のメイン��スプラトーン3の曲を使用したイルカショーを見に行きました。
前座にシロイルカやセイウチ、ペンギンまで出てきて場を盛り上げてからのメインのバンドウイルカとカマイルカのイルカショー!!
スプラトーン3の軽快な音楽に合わせて、スピーディーに泳いだり高くジャンプしたり躍動するイルカたちがとても頼もしくて面白かった~!!これを一番の楽しみにしていたのですが、期待通りとても満足度の高いショーでした。
ショーの後は屋内に戻りゆっくりお魚たちを観察したり、
お昼ごはんはもちろん海鮮!!
ほかにもカワウソと握手もしました♡
手のひらにカリカリを置いて餌やりをするという形の握手会なのですが、カワウソの手がすっごくふわふわでぺたぺた触ってくれてとても可愛かったです…!!もしシーパラに行く予定があるよという方はぜひカワウソと握手してみてください。
そしてあっという間に閉園時間に。
今回初めてのシーパラでしたが、まず思っていたよりも園内が広くびっくりしました。スタンプラリーもあったのですが、全然回り切れず少々悔いが残る結果となりました…
しかし輪投げや射的などスプラトーン3コラボの縁日の屋台で遊んだり、クラゲや深海の生き物を観察したり、写真にはありませんが他��もたくさん見て遊んで回りました。
都内に戻り夜ごはんはまたも海鮮をいただきました。
以上で、日帰り八景島シーパラダイスの旅行記は終わりです。
もともと動物園や水族館は好きですが、それに加え好きなゲームとのコラボということでとても楽しかったです!
初めての近場の旅行記でしたが、最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
ではまた次の旅行記で(*‘ω’*)
0 notes
Text
「こむすびまん旅日記」まとまってない最初観た時の書き散らしと感想、2回目観た時の書き散らし
●1回目見た時の書き散らし
制作陣のこの3人嬉しいな…
いつもと違う絵柄!?なんか総集編ぽくてドキドキする
もりそばむら!?
あずき作画丁寧
もりそばむらのこんこんまつり、アングリラ回思い出す
なんか作画の雰囲気いつもと違わない?丁寧
二人旅してる…
ばいきんまんなんでそんなに体を張って…ww
かぜこんこん!
弟子のために…
牢屋て ガチ拘束じゃねーか
アングリラみてーなことを…
「おむすびまんの一番弟子」
おむすびまんのやったことを思い出して真似して顔熱くするこむすびまん…!
カワウソさん親子?
こういうちょっとしたアンパンマンの善行パート挟まれるの好きなんだよな
熱の出し方も上手になって…「あっしより先に」、おむすびまんらしい台詞
こむすびまんがどんどん成長していく…刀もそんな上手に!!
つらい うれしい つらい
かぜこんこんまた悪人ポジションに…
こむすびまん確かに作中でもかなりの強さのはずなんだけど、おむすびまんを身近で見てきたからか、弟子であるという立場からか自分では力不足だみたいな気持ちもあったのかな
アンパンマンが来てくれてよかったね
台風切れるんだね…
ビー玉に顔映る演出好き
腕大丈夫なの!?
「こむすびまんを見ていたらなんのこれしき」…
まあまあ腕辛そうに見えるけどどうなんだろ
また見守りポジションにおる…アンパンマンジャムおじさんに挟まれてるのいい
こむすびまんは一人前、そう明言するんだね他の人にも
いつかあっしと離れる日が!??い いやだ
「よござんす」良い…
かわいいね何そのコンコンポーズ、あざと
限りある日々だと思ってるからそんなに一緒に笑顔でいるんですか…?
おいらとおむすびまんの二人旅はこれからも続くのでござんしゅ…さっきのおむすびまんの心境を知ってか知らずか ずっと続くんだと思ってるなら切ない
●1回目観た後の感想
スタッフさん昔から関わってる方ばかりなのがなんか…なんか
はじめあれもしかして絵本風を意識した描き方なんじゃないかな…
もりそばむらを舞台として選んでるのも、アングリラ回が絵本原作なのもあるのかなーと
腕のことももちろんあったにしろ、正直言ってこむすびまん一人に任せるの酷なんじゃないかなぁと思ったのだけど、ただおむすびまんは視聴者より誰よりもこむすびまんの成長を身近で見てきていて、こむすびまんにはもうその力があるんだ、その力を発揮してほしいと思ってたんだろうなと…師匠として自分がそばにいるとどうしても力を出させきれない、と思ってた面もあったんだろうか 他の人からこむすびまんが一人で旅してる様子も聞いてたのかもしれないよな。
ただアンパンマン来てたから助かった部分はあったよな…と思いつつ、もしかして前回のようにあの時点で遠くから見守ってたのかな。
やっぱりなかなかな能力だよな顔あのレベルで熱くできるの2人とも
アンパンマン世界って特に複数回出るようなキャラだとハッキリとした成長を描かれることが少ないというか意図的にあまりしないのだと思ってて(コマキちゃんの鉄火巻きとか((いや戦闘スキルはどんどん上が���てる気もするがあの子)))、それが少しキャラにとっては気の毒だなと思う面もあったりしたのだけど、こうやって明確に成長を描かれるとそれはそれで寂しいというか「終わり」を意識してしまうところがあるな…
ふたりたび以上に一つ一つ成長がはっきり描かれていて、昔はおむすびまんほど顔を熱くできなかったのにできるようになったり、おむすびまんから受け継ぎ学んできたことをしっかり身に付けてるんだなと
おむすびまんも「こうしろ」って教えるというより、まず考えさせるのがこむすびまんへの信頼や、成長してほしい気持ちを表しているようで…
ラスト手前、アンパンマンの隣にいるの嬉しいな 似たポジションとして描かれてるのかなぁとか
ラストのコンコンダンスあざとかったな??あ、流行りを取り入れたのかもしかして?厳しいだけでなく、弟子が気軽に踊りに誘えてああやって楽しそうに一緒に踊る姿、本当に優しさや温かさのある師弟関係を続けてきたんだろうなと…
そしてこの2人をこんな大事に描いて、表現してくださるんだなと…
おむすびまんの心中に、言葉にしない感情がたくさんあるんだろうなと思わせる描き方だったの、おむすびまんのキャラクター性を表すようでジン…とした
●2回目見た時の書き散らし・感想
あっあっ最初の海とアオリのカット映画オマージュか!?
背景の色合い好き
一人で先に走ってくのも映画のこむすびまん思い出す 江戸時代っぽい町並み、用水路とか好きだ
てか橋から落ちそうになったキャラを助けようとしたら化け物が出て、って映画の出会いのシーンのオマージュか!
でも今度はこむすびまんを傷つけさせないためにおむすびまんが体を張り2人とも捕まるという…
あ、そうか風に直接腕やられたというより壁にぶつかった衝撃なのか 左手折れたん!?さすがにそんなことないかな
というかそばを作らせる、というのもラーメン寺のオマージュ…??
こむすびまんにとっては「おむすびまんの一番弟子」と自認しているからこそ奮起できる、という面もあるんだろうな…
あのおむすびまんが顔熱くしてるシーンなんの回だろ?もしかして新規映像?自分達の知らない旅をたくさんしてるのかなとか…
こむすびまん鉄切れるのねふつうに…!
刀手渡すのいいな…両手で丁寧に!
「いつかあっしから旅立つ日も来るでしょう、でもその時までは…」つら良い
これ聞いたアンパンマンとジャムおじさんが顔見合わせてニッコリしてるのも胸に来る
バタコさんとチーズもコンコンポーズかわえ
はーずっと2人旅しててくれ…でもどうか心の思うままに…今はただ感謝
(追記:ここから下は後から思ったことなど随時書き留める 超雑多)
1回目のやつ台風じゃなくて竜巻だな…
「でもその時までは」、おむすびまん自身がこむすびまんの成長をその目で見守りたいと思ってるんだろうなと感じられてジーンとする もう少し一緒にいたい、そう思ってもいるのかな
それを聞いたアンパンマンとジャムおじさんが顔を見合わせて笑ってる時の心情分かりきってはいないのだけど、パン工場メンバーも師弟と長い付き合いしてきて、おむすびまんがこむすびまんの成長を喜んでて、まだこれからも見ていたい、という気持ちが伝わってきて微笑ましいのかな…おむすびまんがパン工場に行った時やアンパンマン達に会った時に、自分の知らないこむすびまんの活躍を聞いていかにも嬉しそうにしてたこともあったのかもな。
二人旅回もだけど、自分自身で以前「半人前」って表現してたこむすびまんに対して「一人前」ってハッキリおむすびまんが言ってくれるのすごい話だな…と思う
この回のおむすびまん厳しくもあるけれど、それだけ庇護対象でなく、自分自身がみんなを1人で助けられる、そんな人物に成長してほしい、そういう強い気持ちがあったんだなと…
腕は捻挫だったのかな。じわじわと確実に痛そうというか、こういうリアリティラインの負傷案外パンワで見ないかも
あっでもそうか「こむすびまんとあざみちゃん」では「おいらは一人前でござんしゅよ!」って言ってたのか!
師匠からも認められて、本当に「一端の男」になったということなのかな…
最初と最後のシーン、「こむすびまん旅日記」としてこむすびまん視点なんだな、こむすびまんが記憶に留めている1日の話なんだな…なんか構成として好きだなぁ というか旅日記てなんなんだつけてるのか日記を 見せてくれ……………。いや形容としての旅日記なのかなとは思うが
脚本二人旅に引き続き米村さんになるのかなとほんのり思ってたら米村さんだったし、たぶんやっぱ絵本『おむすびまんたびにっき』を意識してる副題なんじゃないかな 最初の3枚のイラスト、絵日記をイメージして描かれてもいるのかなとか
…いいの!?あんな表情であんなダンスポーズして かわいいねぇ!?中年男性じゃなかったの!?(※京田さん出演ラジオ談)いや人間の中年男性だとしても勿論やっていいことなんだが かわいいね、何…??最後の最後に何???最早ノイズになっとるが え、何??かわいいね…こむすびまんはほんと似合ってるよかわいいよ なんなんあの満面の笑みきつねジャンプポーズ師匠 ねぇ
一回目観た時に書いた気になってたけど抜けてたぽい、チーズの江戸っ子のそばの食べ方好き
師弟のお互いがお互いを大事に思う気持ちほんとグッと来る…
そういやアングリラ回でもアングリラの中に囚われてたおむすびまんが諦めてはいけない、って言ってこむすびまんを鼓舞するのか。
やっぱり鉄を柔らかく出来る温度出せるのやばくないですか?なんでなんだよ それを頭で変形できるのも硬握りだよなだいぶ!?強い
こむすびまんがおむすびまんの仕込み杖で檻を切るくだり、どうしても「こむすびまんとうなどんまん」思い出してしまうな。一度は持たないでおこうと考えた仕込み杖、こんなに堂々と扱ってて、成長したなぁとしみじみ…おむすびまんからいろいろ教わってきたんだなぁと。切る前のフッと落ち着いた笑顔もなんだか好き���いや鉄普通に斬ってんのも強いが 今さらだが
きつねダンス、何??とは思うんだがおむすびまんがこむすびまんにかけてた少し茶目っ気を感じさせる冗談とかなんとなく思い出したり、ああやって笑顔で踊り合えるのほんと2人で楽しいこともいろいろ経験してきたのかなーと 2人の旅路にこれからも幸と笑顔あれ
0 notes
Text
この前の週末、彼が私の住む新潟まで会いに来てくれました。「乗れちゃった」 と言って彼は予定より1本早い新幹線の始発で向かってくれました。結局1時間半以上待たせることになってしまったわたしを飄々とした姿で待っていてくれた彼は、やっぱりわたしのいちばんのひとなのだと思いました。改札を出て彼を探したけど見つからず、一旦スターバックスの前で立ち、電話をかけるか迷ったあと、やっぱり歩いて探すことにしました。10歩くらい歩いたところで前から歩いてくる男の人を見て、「視力が落ちても君はちゃんと君に見えるんだな」なんて思いながらわたしは駆��ていきました。周りに人がたくさんいたのに、彼へと向かう一本道だけは綺麗にひらかれていて、歓迎されているみたいだと思いました。彼の腕を抱きしめ損ねたようなかたちで掴むと、彼は恥ずかしそうにおはようでも久しぶりでもないことを言っていた気がします。そこにある冷たさと私の好きな彼の香りの空気が、ああ、わたしがどうしようもなく好きになったあの人がここにいるんだと、強く表しているようでした。 後から彼に「刺されるのかと思った、こんなに人がいてなんで俺?って思った」って言われて面白かったな。
新潟のローカルチェーン店でイタリアンじゃないイタリアンをふたりでひとつ買ってつっついたり、飲み比べセットのビールを君が倒して変なブレンドになったり、日本酒の飲み比べをしてちょっと酔い始めたり、港の近くで缶チューハイを買って浜焼きを食べながらお互いの写真を撮ったり、港の近くなのに事前に話していたステーキが海鮮以上においしかったり、信濃川も海も見渡せる展望台で結局ホテルを決めて替えの下着と靴下を買いに行ったり、気づいたらふたりとも寝ていてベッドの時計が12時近くを示していたり、ルームキーをドアにさしたままにしていて扉の隙間から手紙が入れられていたり、頭痛がひどかったのに彼と寝ていたらすぐ治っていちゃいちゃし始めちゃったり、さや香のM-1 3回戦のネタを見ながら 彼が買ったトルティーヤみたいなやつをかじったり、眠っている彼を見ながら朝の3時にミネストローネを飲んだりした。1日目。2日目はチェックアウトギリギリにホテルを出て、世界一幸せなふたりみたいな顔をして歩いた、世界一幸せ��ったのかもしれない。適当に駅を歩いてそのまま有名なラーメン屋さんに行って狭いお店のカウンターに肩を並べておいしいねって言った。ふたりでアイスを3つ買って信濃川が見えるベンチで寒がりながら分け合いっこした。バスに乗って水族館へ行って、彼の好きなクラゲを見たり私の好きなカワウソを見たり、クマノミを見たりイルカショーを見たりした。イルカのジャンプよりもBGMに惹かれているのが君らしくて愛おしく思った。おそろいのコップを買って雲の多い空の夕焼けを見た。帰りのバスに乗って、彼がいなくならないようにってたくさん手を握った。美味しいお寿司を食べて、雨に降られながら駅まで歩いた、傘をさしてもぜったい手は離したくなかった。新幹線のホームで泣きながら別れを嘆くカップルなんてドラマ過ぎやしないかと思ったけれど、実際自分がそうなっていた。そのままわたしも同じ新幹線に乗ってやろうかとさえ思った。 どこまでもこの人のことが好きだと思った。
今回一番よく覚えていることは、夕暮れの時間に展望台に行こうとエレベーターに乗ったとき、どんどん昇っていくエレベーターに乗りながら「このまま上まで昇って行って、ふたりで死ねたらいいのに」って思ったこと。105mの展望台、君と手をつないだまま、どこかわからない空まで昇って、そのまま消えてなくなれたらいいのにって思った。おかしいかなって思って、口に出さずに彼の目を見つめるだけにした。この人と一緒に死にたい、本当にそう思った。 その後夕暮れを見ながらホテルを決めて、すっかり暗くなった駅前の通りを手を繋いで歩いた。横断歩道の赤信号で止まりかけたとき、彼が「このまま死にたいな」って言った。私と同じだと思った。胸がぎゅってなるくらい嬉しくて、心を奪われるってこういう感覚なんだろうと思った。「この、幸せなまま死にたいな」そう言う彼を見て、わたしにはこの人しかいないのだと、願うように微笑み、彼の手のあたたかさを確かめながら、また歩いた。
今、大学へ行くために新潟駅のホームを歩いています。在来線のホームから見える新幹線のホームからはちょうど東京行きの新幹線が出ていて、かすかに寂しさを感じました。このまま乗ってしまおうかと、新幹線にいきなり飛び乗ってしまいたいというその衝動を抑えながら、今日も、毎日を生きていくのです。
彼のことが好きすぎてなんだか内緒にしたくなってきたけど、ふたりだけのことにしたくなってきたけど、ここはわたしの記録なのでこのままにする。全部絵にしたいくらい大切なんだよ。(2022-11-02)
28 notes
·
View notes
Photo
こちらウルトです🥰 カワウソふれあいタイムでは、こんな姿を見ることができます。1度握手したら忘れられないさわり心地ですよね😊 #宮島水族館 #コツメカワウソ #臨時休館中 #生きものたちはみんな元気です https://t.co/T4f9JGX3IU
47 notes
·
View notes
Text
第43回 『しろとり動物園』
しろとり動物園
〒769-2702 香川県東かがわ市松原2111 電話0879-25-0998
高松から電車に揺られて讃岐白鳥へ
今回は香川県高松から電車に揺られて1時間ちょっとの讃岐白鳥(さぬきしろとり)まで来た。乗り降りする人がごく少ない鄙びた駅で、学校帰りの生徒とか、動物園に行く人とかが���まに降りるだけだが、高松市郊外の住宅地なのだろう。
駅前には客待ちタクシーがいなくて、電話連絡して呼び出しなさいと看板にある。呼べばすぐ愛想のいい年配の運転手が駆け付けて来た。走り出すと人家のあいだの細い路地をくねくねと曲がっていくと、あっという間に動物園に着いた。
しろとり動物園入口のまえで下車すると広い駐車場があり、来園者の多くは家族連れでマイカーに乗って来るようだ。四国の瀬戸内海東外れの山と池とに囲まれた私設の動物���である。子供が好きなトラやライオン、ゾウなど多種類の動物がいて、小さな動物たちと遊べるコーナーもあって、工夫に富んでいる。
入園料は、中学生以上の大人1300円、3歳以上の子供600円、65歳以上のお年寄1100円。午前9時から午後5時まで開園していて、年中無休なのがありがたい。
入口には今日のイベントの時間が掲示されていて、エサやりとか学習発表会とか、飼育員さんの汗の結晶がみられるようだ。
生まれたばかりのライオンとトラの赤ちゃんがいっしょに
さあ園内に入ろう。すぐ目のまえにお子さま歓迎の記念撮影用の絵看板があり、その奥には大きなガラスケースのなかに、生まれて2か月ほどのあどけないライオン、オスが3頭、メスが1頭、ベンガルトラのメス2頭が仲よくいっしょに遊んでいた。いきなりかわいいトラなどがいるので、だれもがしばらく足を止めて、戯れるようすに釘付けになってしまう。いっぺんにたくさん生まれるというのは何頭もの親ライオンがいるということで、じっさいにあとで奥のほうに進んでいくと、いくつものオリに別れて親たちが昼寝していた。
先に行くと目がクリッとしてこちらを睨み付けているフクロウが並んでいた。怖そうで足を運んで近付くのがためらわれる。怒っているように見えるが、実際はどうなのか。
最近都会の街なかではフクロウを鑑賞しながらコーヒーを飲ませる店があちこちにできてきて、首がくるっと回ったり目が丸かったりして、可愛いと感じたり、珍しがったりする人がいて、不思議と人気があるようだ。
一様にみなこちらを向いて木に乗っているだけのようだが、よく見ると飛んで行かれないように脚にヒモが付けてある。飛んだところはめったに見られないが、ヒトの100ほど視力に富んでいて夜間の暗闇でもものが見え、さらに耳もよく、地面すれすれに大きな翼を広げて飛び、野ネズミや昆虫など小動物を捕らえてエサにする肉食のトリなのである。
だから、鋭い目付きをしているのは本性なのだろう。だが残念なことに、近年は日本でも世界でも森林が狭まって住みにくくなり、野生種の数が少なくなっているという。
ポニーに乗った坊やのそばにおしゃべりベニコンゴウインコが
フクロウの前のコーナーには、ミーアキャットとカワウソが並んでいた。ミーアキャットは遠くを眺めるような立ち姿が人の立ち姿に似ていて、お人形さんを思わせ、カワウソは泳ぎが上手で、どちらも小さくて愛くるしい姿をしていて人気がある。
でも今日のミーアキャットは寝てばかりいたので、
「立ってサービスしないと、行っちゃうからね!」
ととなりに行く。そこにはワオキツネザルが長いシマシマの尻尾を立たせていた。でも、今回はちらっと見て先に行くことにした。
その先にある野外ステージを横目で見て先に進んでいくと、エサやりタイム用のエサ売り場があった。その横を見るとポニーの背中に乗った坊やが、係りのお兄さんと園内を散歩していた。どこの動物園でもよく見られる風景��が、ここでは散歩コースが柵で仕切られていないから、緑豊かな園内をゆったりとフリーな感じで楽しんでいる気がした。
そのてまえに大きなインコがつがいでケージのなかにいた。ベニコンゴウインコとある。じつに身体が大きく、くちばしも長くて大きい。いまはお話してくれなかったが、とても頭がよくて、おしゃべりが得意なのだそうだ。
パナマから南アメリカに生息していて、羽の色が赤・白・青・緑とじつにカラフルできれいだ。世界一綺麗といわれるトリがいるけれど、これかな? 彼らは果物やヒマワリの種や小型の昆虫をエサにしていて、長いクチバシは強力でクルミやナッツの殻を簡単に割って、なかの身を出して食べるそうだ。
そのうえとても長生きで、平均50~60年も生きるそうだ。なかには動物園で80年以上も生きた記録があるという。
ウサギやヒヨコと遊べるコーナー
この動物園にはところどころに、例えば子ウサギとかヒヨコとかの危険性が少ない生きものたちと遊べるコーナーがある。囲いが低くなっていて手がすぐ届くようになっている。
ヒヨコなどは写真のように、子どもたち用とは別に、大人のために台の上に乗せてしゃがまなくてもすぐ抱けるようになっているところもある。おとなも子どもも手のひらにのせてヒヨコと遊べて、ぬくもりを感じられるようになっていた。
生きものを抱くことなど初めてで慣れない人が多いからだろう、飼育員さんが抱く要点を親切に掲示板に書いてくれているので、ここに記してみよう。
「ヒヨコの持ち方 一匹ずつ優しく両手で包むように持ってね!〇
高いところにはあげないでね!
投げたり握ったりすると怪我をしてしまいます✖」
つぎつぎに通りがかった人がもの珍し気に抱いて愛しんでいた。生まれたばかりのものはなんでもかわいいものだが、ヒヨコ��ごくからだも小さくて鳴く声もかわいらしい。つい手を出して抱いてしまう。抱いてその目を見��がらぬくもりを感じて、
「うちの子も、こんなふうにかわいかったのよね!」
としばらくのあいだ、幼いころのわが子を思い出して感慨にふけっているのだろうか。
ブチハイエナが2匹であそんでいる
オリのなかで激しく乗りかかったり噛み合ったりじゃれあったりして、ブチハイエナがあそんでいる。ハイエナの仲間では最大種で、体長約1.3mある。
夜行性で死肉も食うというので、怖い生きもののイメージが強い。サハラ砂漠以南のアフリカに生息して、野生下では約33年、飼育下では40年以上も生きるとある。
ここの飼育員さんの書いた掲示板には実に興味深いことが書いてあるので、写真と重複するが記してみよう。
「オスよりもメスの方が 体が大きい。」
「陰部 実はメスにも“おちんちん″が付いているんです。メスの膣と尿道が一緒になったもの。なので外性器からの雄雌の区別はしづらいです。」
「声 12種類もの鳴き声を使い分けます。」
こういう知識は実際に飼育してみないと見つけられないことで、事典や資料などで調べてみても、なかなか書いてない貴重なことがらである。
そういえば、さっきなんとなく見ていたオリのなかで遊んでいたハイエナのようすはどうだったのだろう。優勢にうえに上に乗ったりしてじゃれあっていた大きい方がオスだとばかり思って見ていたが、違うのだろうか。一段落したあと小さい方が反撃して大きい方に噛みつき返していたから、なにか妙だなと見ていたけれど、看板の説明のように、小さい方がオスなのだろうか、きっとそうに違いない。なぞが解けた。
どうぶつ学園でサーカス?
ブチハイエナのまえに「どうぶつ学園」があって、始まる時間になるとどこからか親子連れやおじいさんおばあさんに手を引かれた子どもたちが集まってきた。
「どうぶつ学園」
とはいったいどんなものなのか、ちょっとわからなかったが、始まってみるとすぐに解決した。ブタやネコやイヌやヒツジたちを仕込んで芸をさせるのだった。綱渡りさせたり輪をくぐらせたり細橋を歩かせたり、結構危険なしごとだから訓練しないとなかなかできない。お客さんの見ているところでするのだからなおさらである。
ちょっと合図をすると、「おれの出番なのか」とはいわないけれど、わかったようなそぶりでブタが舞台の中央に出てきて、指示されたことをきちんと演技するのだ。ほぼ毎日おこなわれ、これが学習なのであろう。
サーカス的な動作を成功させると、褒美に好物のエサが与えられる。しごとがうまくいったヒツジが舞台から降りると、係りの飼育員のおにいさんやおねえさんのそばに寄ってくる。少しでもエサが遅れると、必ず係りの顔を見上げたり、脚で係りのからだを掻いたりして褒美を請求する。動物たちの真剣さがよくわかって、それが興味深かった。
不思議なからだの変化をするニホンジカ
奈良公園とか安芸の宮島とかの神社には、放し飼いにされた鹿が境内にたくさんいる。昔から神の使いと崇められていて、みんなに馴染みが深い。だからだろうか、二ホンジカが動物園で飼われているのがまれなのは。
二ホンジカは北海道から沖縄まで広く生息している。からだにある白い斑点は夏だけに現れ、冬になるとほぼ消えてしまうのである。角はオスのみに生えて、毎年3月頃に抜け落ちてしまい、4~5月にかけて袋角が生えたのち、9月頃にはそれが立派な硬い枝角になる。
秋が深まればオスは盛んに鳴いてメスを呼ぶ。その時期が来ると、オス同士がこの強い角で角突き合わせて戦い、勝った強いオスはたくさんのメスを従えてハレムをつくって暮らしていく。強いオスの子を孕んだメスは、やがてくる春から夏にかけて1子を産み育んでいく。生きものの世界は強くなければ子孫を残せない仕組みになっているのだ。
ところでこの動物園では、シカの角の神秘的な変化のようすについて詳しく説明した掲示板があり、具体的な絵もはいっていてたいへん興味深かった。園外公開禁止?な貴重品かもしれないが、カメラにおさめてきたので興味ある人はご覧いただきたい。
愉快な顔をした古代からの家畜・ラマ
シカの先の山すその奥の方まで歩いていくと、おもしろい顔をした大きな動物がいた。南アメリカにいるラマと書いてある。このラクダ科のラマ(またはリャマ)は、アンデスの高山地方の人たちに3000年以前から飼われていて、いまは野生種がいないという珍しい家畜である。
毛は織物として、肉は食用として、脂はロウソクなどに使われ、お乳はたいへんおいしいそうで、いってみれば最高の家畜である。
そばで見ると、体高は約1.2m、体長は約2m、体重は約140kgあって大きいが、顔は左右の目が離れていて愛らしく優しそうだ。おっとりと歩き、すぐに人に馴れる感じがする。長いあいだヒトに飼われて穏やかな表情になったのだろうか。今流行りの「ゆるキャラ」にすれば人気が出そうな顔だとおもう。
また山すその細道を来園の人たちとすれ違いながらコースを行くと、カバやカピバラやワラビー・シマウマ・ヤマアラシなどのオリにでた。
暑い盛りで、カピバラなどは日陰にはいってじっと目をつぶってゆったり休息時間を楽しんでいるようすだった。そんなようすをながめていると、動物園は彼らにとって外敵に狙われることのない安心して暮らせる文字通りの楽園なのだろう、とふと思ったので、そっと頭を撫でてやりたくなったが、オリの向うで手が届かない。
帰り口まで順路を歩いて行くと、いくつかのコーナーにペリカンやガチョウが一緒になって来園者がふれあってあそべる場所がここにもあった。その一つのコーナーで数匹の仔ブタにエサを与えている親子の姿が目に入ってきた。
生きものとの交流は言葉では通じ合えないけれど、例えばエサをやるという行為で生きものとの仲間意識が芽生える。そしてそれは、生きものを慈しむ心を育てる情操教育になるはず��ある。この動物園にはその機会がけっこうたくさん設けてあるとおもう。
電車で来るとちょっと遠い気がしたけれど、なかなかユニークな動物園で、愉しく興味深いものがあった。パンフレットによると「移動動物園も相談ください」とある。いろいろな動物に会えない人たちには、すばらしいサービスだとおもう。
機会をみてまた来てみたい動物園だった。
(磯辺 太郎)
2 notes
·
View notes
Photo
今日は“市川市動植物園”に遊びに行ってきました。 モルモットと触れ合えたり、フラミンゴにエサあげたり、カワウソと握手出来たり。 小さいけれど、子供と楽しく遊べる動物園でした! マンドリルとオラウータン等、おサルも充実してるよ!
1 note
·
View note
Link
前回のエントリが『ユリ熊嵐』、前々回のエントリが『輪るピングドラム』ということで、このblogもすっかり幾原作品を語る場になった。このblogを始めたときには、そのような縛りをかけるつもりもなかったので、思いもよらなかったことだ。それはさておき、さあ、『さらざんまい』について語ろう。 『さらざんまい』の魅力は、記号的な表現や奇想な世界観、視聴者を惹きつける周到なプロットに、Twitterとアニメ放送の内容を連携させた試みと、枚挙に暇がない。だが、ここでは、これまでのエントリと同様、『さらざんまい』という作品のテーマに絞って、私なりの理解を整理しておきたい。本エントリは、ネタバレを多分に含むので、主に、『さらざんまい』の視聴を終えた人に向けたものである。 つながりと、欲望。 「未来は、欲望をつなぐものだけが手にできる。」 阿久津真武(第1話) 幾原監督が公言しているように、この作品のメインテーマは「つながり」であり、サブテーマは「欲望」である。それを踏まえつつ、作品の解釈に入る前に「現在がどのような時代であるか」という点に触れておきたい。これは、私が社会反映論を展開したいからという訳ではない。幾原監督が、作品づくりにおいて、とりわけ「時代性」を重視する作家であるためだ。 「この世界はいま再び試されようとしています。 つながっているのか。つながっていないのか。」 吾妻サラ(第10話) 現代は、つながりやすい時代と言われる。私達は、世界中に張り巡らされた巨大なネットワークを介して、誰とでもつながることができる。ゆえに、私達は、自身の周囲に広がる社会圏を飛躍的に拡大させることができる。一方で、コミュニケートする相手の数が増大することは、一人ひとり���のつながりが細く、脆くなることを意味する。ひとりの人間が有限の時間のなかで処理できる情報には限界があり、コミュニケートする相手の数が増えれば、一人あたりに割けるリソースは減るからだ。そのような状況においては、相手を理解するための情報や自分を理解してもらうための情報は断片化せざるを得ず、それゆえ、「相互に分かり合うこと」からは遠ざかっていく。その意味で、現代は、社会圏がまだ小さかった時代と較べると、つながりにくくなった時代とも言える。つまり、他者とつながれる機会を容易に得られるようになったが、他者とつながれる結果が容易には得られなくなった、ということだ。 つながりが極度に希薄化することは、自らの帰属や居場所が失われる危険性を孕んでいる。「私はいまここにいる」という実存への確信、すなわち自己承認は、他者を介した再帰的・反射的な承認として得られるからだ。つまり、私が「私はいまここにいる」ということを認めるためには、「あなたはいまここにいる」ということを認めてくれる相手を必要とする。そして、その相手に対して「あなたはいまここにいる」と私が認めることによって、私は「私はいまここにいる」ということを認められる。そのようにして、私達は、自分の存在を認めるために、相互に認めあえる他者を必要とする。すなわち、人間は、自らの存在証明のために、他者を欲望する。他者と「つながりたい」という欲望は、「私がいまここにいる」ことを確信するために必要なものであり、それを手放すことは、「いないのと同じ」に堕ちることを意味する。 「手放すな。欲望は君の命だ。」 『さらざんまい』キャッチフレーズ しかし、つながりが多様化することは、私達が自由な選択によって自らの帰属や居場所を変化させていけることを意味している。とりわけ、子供が大人に成長していくにあたっては、つながる相手を家族からその外側へと拡げること、あるいは新たな関係性へとつなぎ替えることは、たとえそれが個々のつながりを細くするとしても、自立のための第一歩として必要なこととも言える。 この物語は、14歳の少年達が、家族のつながりに起因する受難を乗り越えて、友情のつながりを手に入れる物語である。 希望と、絶望。 この物語は、カッパとカワウソの争闘に人間の少年達が巻き込まれる形で展開されている。カワウソは、人間から搾取した「欲望」を純化させ倍化させることによって、カパゾンビという獣を作り出し、人間界を滅ぼさんとする。これに対して、カッパは、そうした人間の「欲望」を人間界から弾き出すことによって、人間界を守らんとする。カワウソは、欲望の負の側面、すなわち絶望の化身であり、カッパは、欲望の正の側面、すなわち希望の化身である。カワウソが「概念」の具象に過ぎないことを踏まえれば、カッパとカワウソの闘争は、カッパ王国第1王子の半身たる、白ケッピと黒ケッピの葛藤と言い換えてもよいだろう。 この物語の前半部分では、カワウソ陣営の新星玲央と阿久津真武の2人の大人達が「���ワウソイヤァ」の歌ともにカパゾンビを生み出し、カッパ陣営の矢逆一稀、陣内燕太、久慈悠の3人の少年達が「さらざんまい」の歌とともにそれを��すパターンが繰り返される。「つながれなかった絶望」を大人達が体現し、「つながろうとする希望」を少年達が体現するこの構図は、なんとも象徴的だ。 欲望か、愛か。 ~真武と春河の対比~ 玲央と真武は、カパゾンビを生み出すバンクシーンで、「欲望か、愛か。」と問いかける。彼らにとって、あるいは、カワウソにとって、「欲望」に対置されるのは「愛」である。それでは、「欲望」と「愛」を分かつものは何であろうか。ヒントは、KURO KEPPI SYSTEMにある。第10話で真武を「欲望」と判定し、第6話で矢逆春河を「愛」と判定した、あの判定システムである。ここでは、真武と春河を対比しながら、本作における「欲望」と「愛」の差異に目を凝らしていきたい。 「傍にいられれば、それでいいと思っていた。 お前の心を取り戻せないなら。せめて。身勝手なこの欲望を満たしたい。」 「私の唯一無二の相棒、玲央、今までもこの先もずっとお前を愛している。」 阿久津真武(第10話) 「あれからカズちゃんは笑わなくなってミサンガも捨てちゃった。 全部僕のせいだって知ってたけど、 カズちゃんと一緒にいたくて、笑ってほしくて。 カズちゃんが僕のためにしてくれたこと。すっごく嬉しかった。 だからね。僕は諦めないよ。 カズちゃんは戻ってくる。また笑ってくれるって信じてるんだ。 ちょっと頑固なところがあるけど、 ゴールに向かって真っ直ぐ走っていけるカズちゃん。 ちょっと分かりづらいけど、 ホントはすごく優しくて、温かいこと、僕は知ってる。 カズちゃんの笑顔が見たいって、そう願ってるのは僕だけじゃない。 カズちゃんはまあるい"えん"の真ん中にいるんだよ。」 矢逆春河(第6話) 真武は、「玲央に愛の言葉を告げると、自らの心臓が爆発して死に至る」という秘密を抱えながらも、いつか玲央がまた以前のように笑いかけてくれることを願って、玲央と行動を共にしていた。しかし、真武が感情を殺して玲央に接するほど、玲央は「お前が偽物の真武だから、お前は俺を愛してくれないんだ」と傷ついていく。その状況についに耐えられなくなった玲央の姿を見て、真武は、自身の秘密を打ち明けることを決める。たとえ秘密を打ち明けることでこの命尽きたとしても、その刹那に自分が本物でいられることに賭けたのである。 春河は、「自分の脚の障害が、(血の繋がらない兄である)一稀の産みの母親を拒絶したことに端を発している」という秘密を抱えながらも、いつか一稀がまた以前のように笑ってくれることを願って、一稀と一緒に暮らしていた。しかし、春河がそのことを隠して一稀に接するほど、一稀は「僕が偽物の家族だから、皆は俺を責めてはくれないんだ」と傷ついてく。ある日、春河は、大好きな吾妻サラの握手会の場で、一稀が自分のために吾妻サラを演じてくれていたことを知る。そして、一稀に自身の秘密を打ち明けることを決める。たとえ秘密を打ち明けることで一稀を傷つけてしまうことがあったとしても、それによって一稀が本物の家族として戻ってくることに賭けたのである。 ここで両者に共通するのは、自ら望んで相手と一緒にいたこと、相手が以前のように笑ってくれることを願っていたこと、である。しかし、一緒に居続けるだけでは状況は変わらないし、願っているだけでは相手に伝わらない。この物語において、事態が���き出すのは、いつだって秘密が漏洩したときである。しかし、その秘密の漏洩によって、真武と春河、2人の運命は真逆の方向へと向かうこととなる。 両者の運命を分けることになった差異とは何か。それは、相手のまなざしが再び自分あるいは自分達の方へ向いてくれることを、そして、自らの語りかけに対して相手が再び呼応してくれることを、諦めていたか、諦めていなかったかである。すなわち、「欲望か、愛か。」という問いは、自分が相手に愛を伝えたその先に、相手が自分を愛してくれることを、「諦めたか、諦めていないか」という問いに還元される。 余談にはなるが、ここで、「真武の愛は偽物で、春河の愛は本物だった」とまで言い切ってしまうのは、心情的に気が引ける。もとをただせば、真武が諦めざるを得なかったのは、「玲央に愛の言葉を告げることが自らの死に直結している」というカワウソの呪いが不幸であったということに尽きるからだ。もうひとつ付け加えるならば、玲央と真武の関係が二人の間だけで閉じていたということもあるかもしれない。春河の願いを応援し、一稀の背中を押した燕太のような存在がいれば、そうした媒介者を通じて想いを伝えることが、あるいはできたかもしれないのだから。 現実においても、大人の方が、愛の言葉をスムーズに伝えることがなかなかできなかったり、人間関係がこじれたときに間を取り持ってくれるような理解者を得ることが難しかったり、といったことは多いだろう。真武を縛っていた過酷な状況は、そういった大人に嵌められた枷を暗示しているのかもしれない。 話を戻そう。この作品では、愛を伝えることそれ自体を、愛とは認めない。しかし、相互に愛し合う結果が得られたことのみを、愛と認める訳でもない。ここでは、むしろ、そうした結果を掴み取ろうとする意志の中に愛を見出し、これを積極的に評価している。すなわち、この作品では、多種多様な欲望のうち、相互に想いが通じ合った関係性に向かう欲望を、特別な1つとして「愛」と名付ける。 私には、この作品が「愛」をそのように定義したことに、優しさが込められているように感じられる。誰しも愛が成就する訳ではなく、むしろ愛に挫折することの方が多いこの残酷な世界において、それでも絶望に負けずに一縷の希望を信じるその心意気をこそ尊いと後押ししてくれる、そういった激励のこもった優しさを感じずにはいられない。 はじまりのつながり ~一稀と悠の対比~ 先述の通り、この物語は、14歳の少年達が、「家族」のつながりと向き合い、それがもたらす受難を克服する物語でもある。人が生まれ落ちたときに偶然かつ不可避的につながる"原始的な"つながり、それが「家族」である。かつて、『輪るピングドラム』で、幾原監督は、「家族」について「愛も罰も分け合う関係である」というメッセージを込めた。家族という関係を語るのは存外に難しい。家族は、「かけがえのない」存在である私に愛を与えてくれる最初の他者であるが、その一方で、私に「逃れられない」境遇として罰を与える他者にもなりうる。人は家族を選んで生まれることができないため、生まれながらにして謂れのない罰を受けることもあろう。 一稀と悠は、親に起因する不遇を背負いながら、兄弟のつながりを取り戻そうとする者達である。兄弟という関係は、家族関係の中でも特に難しく、疎ましさと好ましさが絡み合った複雑な関係のように思われる。ここでは、一稀と久慈悠を対比させながら、「家族」あるいは「兄弟」というつながりの、かけがえのなさ、逃れられなさを考える。 「これは僕だけの、僕と春カッパだけのつながりなんだ。 そのためなら僕は、いくらでも自分を偽ってやる。」 「僕は春河が嫌いだ。」 矢逆一稀(第1話, 第4話) 「俺は残されたつながりを守らなきゃいけない。だからサッカーを捨てる。」 「あんたが心底悪い奴でもどうでもいい。俺にとって兄さんは兄さんだから。」 久慈悠(第8話, 第9話) 一稀は、10歳の頃、祖父が死別したことをきっかけに、家族の中で自分だけが血の繋がりがないことを知ってしまう。そして、14歳になったある日、春河を交通事故に巻き込んでしまう。一稀は、そのことを責めてこない家族に対して、「僕が本当の家族じゃないからだ」との思いを強めていく。事故以来、一稀は、春河の脚に障害を負わせてしまったという罪の意識もあって、春河から距離を取るようになる。大好きだったサッカーを辞めて、自ら望んで孤立していくようになる。しかし、その一方で、春河とのつながりを諦めきれず、春河の好きな吾妻サラになりすますようになる。そうして春河を喜ばせることで、春河への罪を償おうとしたのだ。 悠は、10歳の頃、借金苦で両親が自殺したことにより、誓と2人で生きていくことを余儀なくされる。ある日、悠は、誓の命を狙う由利に運悪く遭遇してしまい、誓から盗んだ銃で由利を銃殺してしまう。その罪を被ってくれたのは、誓であった。この事件を機に、悠は「俺には兄さんしかいない」との思いを強めるようになる。そこには、自分のせいで道を踏み外させてしまったという罪の意識もあったのかもしれない。大好きだったサッカーを辞め、兄弟揃って孤立無援の道を歩み始める。14歳になったある日、裏稼業でヘマしたことをきっかけに、誓のもとを離れ、一稀達の学校に転校してくる。しかし、悠は誰ともつながらない。ただひたすらに、誓と再び一緒に暮らせる日を夢見て、乾燥大麻を売りさばいて金を稼ぐ。そうして誓に報いることで、誓とともに罪を背負おうとしたのだ。 「俺もお前も大して変わらない。 欲しいものを手に入れるためには何だってやる人間だ。」 久慈悠(第2話) ここで両者に共通するのは、彼らがそれぞれの秘密を抱えていること、法に背くことすら厭わないこと、兄弟とのつながりに執着していることである。だが、これらの、秘密、倫理観、つながりへの姿勢の3点について詳しく見ていくと、両者の間には差異が見られる。 まず、彼らが抱える秘密について。 一稀が抱える秘密は、春河に対して秘されるべき秘密である。この秘密は、一稀の春河に対するつながりを歪ませる。一方、悠が抱える秘密は、誓"以外"に対して秘されるべき秘密である。この秘密は、悠の誓に対するつながりを偏執させる。両者の差異は、つながりに対して「秘密」がもたらす功罪を指し示している。秘密は、共有する者達との間のつながりを強化するが、それと同時に、そこから外れた者達との間のつながりを弱化する。秘密が本質的に、それを共有する者達とそこから外れる者達との間に線を引くものである以上、この作用は避けられない。そして、秘された内容が重ければ重いほど、それは深刻になる。悠と誓の兄弟が、一稀に較べて、孤立無援をより深めていたのは、そういった違いに拠るところが大きい。この手の秘密は、呪縛として機能して、外部からの救済を妨げる。この呪縛が、後に2つの兄弟の運命を分けていくことになる。 次に、彼らの倫理観について。 一稀は、燕太や悠に対してそうであったように、周囲の気持ちや事情を察するようなところまで視野が行き届いておらず、どこか無神経なところがあった。それゆえ、ときに独善的な動機で、道義に反する行動に出てしまうこともあった。「このつながりを守らなきゃいけない。そのためなら、何だってする。」というセリフは、その危うい性格が端的に表れている。これは、彼がまだ14歳であることも理由のひとつかもしれないし、あるいは、本来的にそういう危うさをもった人間なのかもしれない。いずれにせよ、一稀は、単純に倫理観が未熟なキャラクターである。 一方、悠は、一稀や燕太に対してそうであったように、周囲の気持ちや事情を察する能力が誰よりも長けており、本来的には、倫理に背くようなタイプではないように思われる。実際、銃殺事件の前の悠は、粗暴な誓をどこか嫌悪していたことが見て取れる。そんな悠が、犯罪に手を染めるようになったのは、事件後、誓に同調するようになってからである。悠は、誓の反道徳的な思想を内面化したことによって、その身内の論理が社会の倫理を超えていく。「あんたが心底悪い奴でもどうでもいい。俺にとって兄さんは兄さんだから。」というセリフは、まさに身内の論理である。悠がそのようなスタンスを採ってしまうのは、彼がまだ14歳であることも理由のひとつかもしれない。しかし、それ以上に、「家族」という原始的なつながりにおいて、身内の論理が根強く、そこから逃れることが難しいといった事実を反映しているようにも感じられる。 最後に、兄弟とのつながりを取り戻そうとする姿勢について。 一稀は、偽物の吾妻サラを演じることで、春河とつながろうとした。しかし、これは、(少なくともこの段階では)相互に想いが通じ合った関係を志向するものではなく、それゆえ、上述した「愛」とは異なった何かである。一稀が求めたつながりは、春河が自分にコミュニケートできる道は閉ざしつつ、自分が春河にコミュニケートするできる道は残しておく、という手前勝手な欲望の産物だ。「僕は、僕を守るために春河を騙したんだ」という彼の叫びは、「春河を喜ばせるため」という独善の裏側に、春河を都合よく利用している自分がいることを自覚していた証左であろう。このような"利用"は、春河に対する一種の甘えであり、春河のことを「家族」だと思っていなければ難しいことのようにも思える。つながりを諦めているようで、つながりを諦めきれていない――そうした自己矛盾が、一稀の歪な姿勢によく表れている。 一方、悠は、誓とつながろうという意志を一貫して見せていた。しかし、誓の影響を受けている悠は、そもそもつながりを信じていないのではなかったか。誓の思想は、「この世界で生き残れないものは消えるしかな��」という弱肉強食の思想であり、つながりによる相互承認を目指す生存戦略とは根本的に相容れない。仮に、強者であることこそが生き残る術であると確信するならば、悠のすべきことは、誓に追従することではなく、自らが強者として自立する途を模索することであったはずだ。しかし、悠は、誓を模倣したその生き方を徹底することはできなかった。つながりを信じていないようで、つながりを信じている――そうした自己矛盾が、悠の歪な姿勢によく表れている。 この物語において、彼ら兄弟の運命は同じ結末を迎えなかった。一稀は春河とのつながりを取り戻したが、悠は誓とのつながりを取り戻せなかった。しかし、これまで見てきたように、一稀と悠が試みたつながり方は、いずれもある種の歪みを内包していた。決して一稀のそれが正しかったという訳ではない。それでは、両者の運命を分けたのは何であったのだろうか。 最大の理由は、春河の一稀に対する姿勢と、誓の悠に対する姿勢の違いであろう。春河は無垢な少年であり、その純粋さも手伝って、一稀とのつながりを取り戻そうという姿勢を貫いていた。それがもたらした結末は、先に述べた通りである。一方で、誓はアウトローな青年であり、弱肉強食の世界に塗れていたがゆえに、悠の方を向ききれてはいなかった。誓もまた、悠と同じ自己矛盾を抱えていたからだ。悠に対して、「俺にもお前が必要だ。俺と一緒に来い。」と言ったのと同じ口で、「お前は戻ってもいいんだぞ。降りんなら今だ。」と言ってしまうほどに、彼は迷っていた。代替可能性の象徴とでもいうべき金の世界で外道として生きながらも、代替不可能な弟とのつながりを捨てきれない。これは誓の言わせれば「弱さ」なのだろう。しかし、それを分かっていてもなお、兄弟のつながりは、簡単には捨てられない。ここに「家族」という"原始的な"つながりの、かけがえのなさ、逃れにくさがあるのだろう。誓は、その「弱さ」によってではなく、自身のつながりに向き合えなかったという不器用さによって、命を落としてしまう。 春河がハッピーエンドを迎え、誓がデッドエンドを迎えたのは、「小学生の春河に残酷な結末を与えられない」という配慮に拠るところもあるだろう。しかし、翻って現実を見回してみると、子供よりも大人の方が、代替可能性の高い世界で生きるがゆえに、他者とつながりにくいということは往々にしてある。生きるために金を稼ぐことを強いられるこの世界では、つながりに割けるリソースは減るばかりである。そうした現状の象徴であり犠牲者が、誓として描かれていたのかもしれない。してみると、誓の不幸の発端は、両親が借金苦で自殺したこと、そのような両親のもとに生まれついたことであると言わざるを得ない。「家族」というつながりは、偶然かつ不可避的なしがらみであるため、こうした謂れなき罰に苦しめられることもある、という訳だ。 しかし、そうした観点から捉え直すと、誓が悠の未来に対して果たした役割が、実に大きいことが分かる。誓は、悠を迷いながらも自分から遠ざけたことによって、そして、果ては自らの死によって、家族という逃れがたい軛から、悠を解放した存在であると見ることもできるからだ。最終話において、何もかも失った"まっさら"な悠が「それがどうした!」と叫ぶ姿に、強烈なカタルシスを感じるのは、そういった理由によるところもあるのかもしれない。 この作品では、「家族」のポジティブな側面である「かけがえのなさ」よりも、ネガティブな側面である「逃れられなさ」の方が前面に出ていた印象が強い。それは、「家族」が、思春期を迎えた少年達の克服すべき壁として立ちはだかっていたためとも言える。一方で、春河とのつながりを取り戻した一稀が、その後の振る舞いにおいて、「絶対につながりを諦めない��、「切り離されたって、何度でもつないでやる」とまで言えるようになったのは、家族への信頼を取り戻したからこそとも言える。家族は、原始的なつながりであるがゆえに、少年がつながりの海の中を自らの意志で自由に泳ぎ回る際の拠り所=ホームとして、成長する少年の背中をそっと押す作用も持ち合わせているのだ。 つながりのおわり ~玲央と燕太の対比~ つながりは、永遠に持続するものとは限らない。先に述べたように、つながりは、他者と「あなたはいまここにいる」を交わすことによって成り立っている。それゆえ、その双方向の承認が崩れたとき、つながりは失われることとなる。 かつて、『ユリ熊嵐』において、人とクマが、異質性の壁を超えて、愛を獲得する物語が描かれた。他者が、自分とは異なる存在であり、分かり尽くすことができない存在であることは、自明である。『ユリ熊嵐』は、その自明な前提を踏まえた上で、それをどのように克服して、相互承認を手に入れるか、ということを描いた物語であった。一方、本作が焦点をあてるのは、その後の相互承認の非-永続性についてである。すなわち、一度つながれた相手に対してに、自明であったはずのその前提を見失ってしまうことがある、という問題だ。 ここでは、玲央と燕太を対比させながら、この問題について考えていこう。 「お前は俺の真武じゃない。」 「あんな人形はいらない。俺はこの皿で本物の真武を取り戻す。」 新星玲央(第10話) 「俺はそのままの一稀とつながっていたいんだ。」 陣内燕太(第10話) 玲央は、かつて、カッパ王国の臣下として、真武と共にケッピに仕えていた。しかし、カッパとカワウソの抗争の最中、真武は命を落としてしまう。真武は、カワウソによって二度目の生を得るが、その姿は以前の真武とはまるで別人のようであった。玲央は、真武の命をつなぎとめるべく、真武と共にカワウソ陣営に寝返り、行動を共にするようになる。だが、真武の変わり果てた姿を直視できない玲央は、"本物"の真武を取り戻すべく、どんな願いでも叶えることができる希望の皿を探し始める。 燕太は、かつて、サッカーチームにて、一稀とゴールデンコンビを結成していた。しかし、春河の交通事故をきっかけに、一稀はサッカーを辞めてしまう。一稀とのコンビを諦めきれない燕太は、その後も幾度となく一稀にアプローチを試みるも、なかなか上手くいかない。ときを同じくして、一稀と燕太の学校に、悠が転校してきて、ひょんなことから3人はカッパとして行動を共にするようになる。しかし、燕太は、自分よりも悠を気にかける一稀を目の当たりにして、嫉妬に駆られて、3人で集めた希望の皿を2人に内緒で隠してしまう。 両者の共通点は、言うまでもなく、かつてつながっていた相手とのつながりを取り戻そうとしていること、変わってしまった相手に翻弄されていること、であろう。しかし、変わってしまった相手との対峙の仕方において、両者は全く異なる姿勢を見せていた。 玲央は、変わってしまった真武を受け入れられず、"本物"の真武がここにいないことに苦しんでいた。玲央は、自分の記憶の中にいる、真武の"いつかの残像"に囚われており、目の前にいる真武を認めようとしなかった。目の前の真武に、その残像を重ねては、その当否に一喜一憂していただけだ。それは、いまここにいる真武に向けられたものではなかった。玲央の承認のベクトルは、真武を捉えない。玲央は、春河に対して、「涼しい顔して、今日もあいつは俺を裏切り続けてる。」と漏らす。真武が自分を愛してくれない真武であるなら、自分をそれを愛することはない、と"条件付きの"愛を携えて。 一方、燕太は、変わっていく一稀を懸命に受け入れようとし、それゆえ、一稀が自分の方を向かないことに苦しんでいた。燕太は、目の前にいる一稀がいま何を願っているかを感じ取り、それを自分の願いとして応援することを生き甲斐としてきた。しかし、燕太は、その一稀が、悠の願いを自分の願いとしていることを知り、それを一稀の願いとして受け入れることができないジレンマに陥る。けれども、燕太は、いまここにある現実の一稀から目を逸らすことはしない。妄想の世界で自分を慰めたり、嫉妬のあまり愚行に走ったりはするが、一稀を信じ続ける。他所の学校のサッカー少年たちに「裏切られたのに信じてるとか、惨めじゃね?」と言われても、「うるせえ、黙れ!」と一蹴する。一稀が自分を愛してくれない一稀であったとしても、自分が一稀を愛することは辞めない、と"無条件の"愛を発信し続ける。 この姿勢の違いは、2組のコンビの運命を大きく分かつこととなった。玲央は、真武の真実を見抜けなかった結果として真武を失うこととなった。一方、燕太は、悠を受け入れて、トリオとして一稀との新たなつながりを手に入れた。 玲央も燕太も、相手に見つけてもらうことで自分の生の実感を得たという原体験を有していたはずだ。してみると、つながることで自分が変われたのだから、相手も誰かとつながれば変わりうる存在である――ということは両者にとって当然理解されて然るべき理である。しかし、盲目的に相手を愛してしまうと、この当たり前の事実すら見失ってしまう。そうして、相互の対等な承認であったはずのものが、自分本位のものへと荒廃していき、「愛」であったはずのものが「欲望」に変質していく。玲央は、カワウソの思惑通り、この罠にハマってしまった。変わってしまった真武が玲央を裏切ったのではなく、変わりゆく真武を受け入れられなかった玲央こそが真武を裏切った。そう気づいたときには、もう手遅れだった。 もちろん、玲央は、カワウソによって陥れられた被害者であるので、同情の余地は十二分にある。「私は玲央が嫌いです」とカワウソに宣誓する真武を目の当たりにして、あの罠から逃れられたかというと、なかなか難しいだろう。しかし、真武と玲央のエピソードを、カワウソのせいで適わなかった悲劇としてだけ捉えるのは、拙速かもしれない。本編でも星の王子様が引用されていたように、これは「一番大切なものは 目には見えない」という教訓を意図した寓話でもあるからだ。 私達の社会においても、コミュニケーションにおいて相手の全てを見通すことは、そもそも原理的に不可能である。これは疑いようのない事実だ。私達にせいぜいできるのは、いまここに提示された相手の断片的な情報から、相手の人格の全体性を朧気ながらも見出す、といったことに過ぎない。しかし、私達は、その中で相互承認を結んでいかなくてはならない。そのためには、常に相手の中にある不可知な部分を許容する態度が必須となってくる。こと、相手を理解するための情報の断片化が進む現代においては、この態度の重要性がますます増しているように思える。いちばん大切なものは目には見えないからこそ、何度も相手を捉え直し、愛し直し���いく。これは、玲央と燕太の対比から得られる教訓の1つである。 つながりたいから さらざんまい これまで、それぞれのキャラクターを対比させながら、そこから見えてくるものを整理してきた。一方で、この物語は、皿三枚=三匹のカッパの物語であるから、当然ながら、二者関係ではなく、三者関係であることに重要な意義がある。 三者関係は、単に、二者関係に1人の主体を追加しただけのものではなく、二者関係には還元し尽くせない「社会」としての関係性を有する。これは、社会学や心理学、コミュニケーション理論やゲーム理論あたりでもよく知られていることである。この手の理論においては、追加された1人は、二者関係の安定的なつながりを乱す者として位置付けられることが多い。というのも、三者関係においては、常に、二者と一者という対立が生じうる緊張感があるためだ。二者関係であれば「私」と「あなた」は互いにかけがえのない相手であったはずのものが、三者関係になった途端、そのかけがえのなさは失われ、誰しもその「一者」の側になりうる可能性が生じる。すなわち、つながれないことへの不安が生じることになる。 しかし、この作品では、三者関係が、極めてポジティブに描かれている。鍵となるのは、その「一者」を担う、燕太であろう。燕太は、ともすれば、一稀や悠に比べてエピソードが薄く、彼らよりも一段落ちる脇役のような印象を抱かれがちである。しかし、そうではない。 少年達の物語は、10歳の頃に悠→一稀→燕太の順でサッカーを介して密かに結ばれていたつながりが、14歳になった彼らを救う物語である。彼らがそのつながりを再び取り戻せたのは、燕太の「つながりを諦めない」という信念が、その欲望が、彼らの切れかけたつながりを介して、燕太→一稀→悠の順で転移されていったからに他ならない。カワウソによって「初めからなかったことにできる」機会を手にした一稀や悠がタナトスに支配されたときに、それを食い止めた力は、燕太のそれである。つながりに対して底抜けにポジティブな意識を持つ燕太こそが、この物語のテーマを象徴するキャラクターであり、物語に大団円をもたらした張本人と言える。おそらく、幾原監督の過去の作品でもなかなか居なかったキャラクターではなかろうか。たとえ「一者」になっても、つながりを諦めない。かけがえのない関係が保証されないこの世界において、そのことにただ悲観的になるのではなく、むしろそれを「だからこそ自分の意志でつながりを掴み取っていけるのだ」と捉え治せる諦めの悪さ。それこそが、燕太の真骨頂である。 「俺は諦めが悪いから、何一つ手放すつもりはない。」 陣内燕太(第11話) 最終話において、つながれた3人の少年は、そこに未来の自分たちの姿を見た。それは真武がいうように、あくまでも可能性の1つなのだろう。この物語は運命論を採らない。未来は不確定であるがゆえに、希望への期待と、絶望への不安が綯い交ぜになるのだ。これからも彼らは、伝わらなかったり、報われなかったり、許されなかったりするだろうし、ときには、偽ったり、裏切ったり、奪ったりもするだろう。そうした行く末の不安を抱えながらも、それでもなお、他者とつながりたいという欲望をエンジンに進むだろう。"まっさら"な未来を、自らの選択によって切り拓きながら。そういう姿をネガティブでなく、ポジティブに描ききったこの作品に、欲望賛歌としての力強さを感じる。これは若者に向けたエールなのだろう。既に大人になった私にとっては、つながりへの挫折を経験した怜央と真武が、少年達を応援することを通して再び希望を手にできたことにも、感慨深いものがあったりする。 欲望を手放すな。このど真ん中ストレートなメッセージを、素直に受け取れるだけの説得力が、この作品には確かにあった。 「忘れないで。 喪失の痛みを抱えてもなお、欲望をつなぐものだけが未来を手にできる。」 吾妻サラ(第11話) このエントリのタイトルのStand by you.は、本作のEDの一節から。 一見すると命令文のようにも見えるこの一文。だが、Stand byの対象がyouであることから、そこにI willが隠れていることに気付かされる。 「あなた」を認めることで、「私」の存在が立ち現れる。(I will) Stand by you. これこそが愛を獲得するための第一歩であろう。総てのつながりは、そこから始まるのだから。
0 notes
Text
プーケット旅行記
ゴールデンウィークにプーケットに旅行へ行き、瞬間日記というアプリでしたことをメモ書きしていました。転記します。
2019/4/27 23:57
プーケット行きの飛行機に乗っている。
関空から上海に着いた時点でへとへとで、上海人家というレストランで小籠包と豆腐の蟹シチューを食べてちょっと回復した。豆腐、生姜がきいてておいしかった〜
上海を発ったときから1時間半ぐらいは寝ていて、軽食が出て食べていたら途中から乱気流がすごくて寝るに寝られない。妹が隣で爆睡していてうらやましい。飛行機に乗るとき基本落ちると思って乗るので恐ろしくて仕方ない。前職でだいぶ慣れて泣くほどではなくなったけど、前世で飛行機落ちて死んだんじゃないかと思うレベルで苦手だよ…
消灯したので寝るチャレンジをする…シートベルト着用サインまだついてるのに消すのかよ…怖いよ…
2019/4/28 03:30
プーケット着いた。迎えにきてもらう。
雨がすごい。雷とスコール。
この時間でも飲食店ぽいお店があいていて、中に2-3人ぐらいいる。あとコンビニ。
ガイドさんからニューハーフのお姉ちゃんたちが道に立ってて一人100Bで写真撮れるけど気づけば10人ぐらいと写ることになってるから気をつけろと言われる。
はやくホテルでゆっくりしたい〜
2019/4/28 12:20
おいしいと評判のレストランに行く途中タイガーインというホテル併設のレストランを発見し思わず入ってしまった。
2019/4/29 08:55
昨日14時にホテルに迎えにきてもらってゾウに乗った。念願の。
お迎えがトゥクトゥクだった。軽トラの荷台に乗っているようなものなので涼しい。
時間が長いとゾウが飽きると聞いたので30分コースにした。象使いが友達とFaceTimeをしながらゾウを操る。途中カメラを向けられたのでイエーイって言った。
ゾウの肩のあたりに足を乗せていると筋肉の動きがとてもよく分かった。バナナをねだるときに鼻を上にあげるのがかわいい。道中何度か枝を千切ったりして遊んでいたんだけど、一度思い切り脱線しそうになったときに象使いがゾウの頭を思い切りぶって出血していたのでやめてあげてよ〜ってなった。
ジャンクセイロンというショッピングモールでおろしてもらい、おみやげとか洋服とか食べ物とか色々買った。
夜ごはんはタイ式焼肉と鍋(ジンギスカン鍋の底にスープが溜まっていて焼いたり煮たりする)に行った。網で焼いたエビとスパイシーソースにディップして食べる豚肉がめちゃくちゃおいしかった。
その後マッサージに行く。60分全身オイルマッサージで300B…安い〜
マッサージしてくれたお姉さんが英語は喋れないんだけどわたしのブラジャー見てかわいいね(たぶん)とか親指の痛ネイル見てウフフって言ってくれたりした。マッサージは超気持ちよくてぐずぐずになりながらホテルに帰った。
2019/4/30 18:04
2日目はプーケット動物園に行きました。
9時にお迎えで25分経っても来なかったらツアー会社に電話してくださいと言われていて、来たのが9時40分ぐらいだった。ホテルのボーイさんが自分の携帯貸してくれたり超親切だった。ありがたや。
プーケット動物園はトラやオランウータンと写真が撮れて、それ以外にもタイにいる動物を展示している、、、が写真を除くとめちゃくちゃショボい。カワウソの赤ちゃんが見れたのと薄い網一枚隔ててトラが見れたのはよかったかな〜。30分ほどで回り終わってしまいショーが始まるまでお土産屋さん(いつから売ってるのか怪しい木の置物が置いてあるだけ)で休憩する。
11時半から45分おきにサルのショー、ワニのショー、ゾウのショーがある。
サルは要するに猿回しで、ぐだぐだすぎてかわいかった。
ワニショーがめちゃくちゃ良かった。ショボいという前言は撤回です。良かったというか、口を開けたワニの口内に手をつっこんだりキスしたりあまつさえ頭をつっこんだりという内容で、なかなか見られる国はないのでは…。手をつっこんだ直後にワニが口を閉じたので怖すぎて叫んでしまった。
ゾウショーはフラフープ回したりダンスしたり。ゾウって基本笑ってる顔なんだな〜だからかわいいんだなあ。
2019/05/01 02:01
バンコクで乗り継ぎ中。超ナイトフライト。眠すぎてきつい。
日本人が口々に「令和!」って言ってる。お正月みたい。
2日目の続き。
遅い昼食はバイレイというカオマンガイで有名らしいお店へ。わたしは煮豚を頼みました。中華っぽい味付けのソースに自分で辛味を足していく。おいしかった。
マンゴーに甘い餅米添えて練乳かけるのも食べました。意外と日本人には馴染みのある味だったけど、マンゴーだけでいいな…。
サイモンキャバレーショーというニューハーフショーに行きました。
いろんな民族衣装にスパンコールギラギラでトンチキもあって楽しい。トップの女の子ひとりに時々トップのボーイさんがつくスタイル。歌は口パクでダンスはやる気のあるなしがはっきり出ている。メインの女の子はみんな足が普通の人の2倍ぐらい長い。東ちゃんか?と思う。
推しの女の子をサブダンサーに見つけた。ちょっと男の子っぽさを残した顔でスタイルがべらぼうに良い。トップの女の子と手に手を取って踊っていたのでトップも近いぞ!となる。
終演後がすごかった。なんと100バーツで演者と写真を撮れる。妹が推しのボーイさん(タイの森田桐矢といった顔立ち)のところに行ったら、たぶん女の子と比べるとボーイさんと写真撮りたがる人が少ないからだと思うんだけど、頰にチューのサービス付きだった。400円しない…2000円でやっと15秒握手する世界から来ているのでそんなに安売りしてはいけない!!と思いました。わたしの推しは撮影待機組にいなかったので、黒髪黒ドレスのかわいい子と写真をとった。トップにならないと写真のチップを得る権利もない厳しい世界です。
戻ってからはミニスカメイド服の女の子がジェラート売ってるお店に行き(そんなのばっかだな)、ビーチでパッタイを食べて、ホテルに帰りました。プーケットはがぜん夜の方が盛り上がっていて、ビーチも一部がダンスフロアになってた。
2019/05/01 10:33
上海でまた乗り継ぎ。眠すぎて機内食が食べられない。
最終日はプーケットオールドタウンに行った。
建物の色がとてもかわいい。表紙の配色の参考にしよ…
カフェインというオーギョーチ入りかき氷のお店の内装が最高に好きだった。紺色に近い青に白い芍薬の増加が飾ってあって造花の枝から中国の赤い縁起物っぽいお守り(?)が垂れている。絶対表紙にしよ…
帰りのトゥクトゥク底値で交渉できたと思ったら、土産物屋に案内された。売り物は主に宝石でとても買えない。連れ���行けば僕にポイントが入るから見るだけでいいと言われたので店員さんに出口どこって訊いて最短ルートで出てきたら、3軒目で10分でいいから見てくれと泣きつかれる。ごめんなおっちゃん…見ればポイント入るって言ってたけど早く出すぎて入らなかったぽい…
客引きされたレストランで辛くないトムヤムクンと空芯菜炒めとマンゴー食べた。どこで何食べてもおいしいのすごいな〜
1日目と同じマッサージ店でフットマッサージ60分してもらって、飛行機に乗りました。
動物とふれあいたいわたしとリゾートに行きたい妹の利害が一致して決めたプーケット行きでした。本当に楽しかった〜!!
0 notes
Text
胸キュン必至!初対面のカワウソ同士がはじめて握手をする瞬間
カワウソのコタローちゃんの前に現れたのは、ゲージに入った同じくカワウソのハナちゃん。先日初対面したばっかりだという2匹ですが、コタローちゃんは興味津々でゲージの周りをウロウロ。たまにちょっかいを出しながら様子を伺います。
お互いが手を出したり出さなかったりともどかしい時間が続く中、向き合った二匹は少しづつ距離を縮めて、ついに握手交わすんです♡
View On WordPress
0 notes
Text
アムリタは次回公演の男性出演者を募集します →ワークショップオーディションをします
こんにちは、アムリタ主宰の荻原永璃です。 次回公演に際して出演者の募集を行うことにしました。
次にアムリタがつくるのは9月、「虚構の恋愛論」。 アムリタの旗揚げ公演と同じタイトルのほぼ新作です。 恋とは何かという問いから始める自由研究のような演劇をつくります。旗揚げと共通なのは問いのみ、参加する人によって中身はどんどん変わります。意欲的にこの問いに立ち向かってくれる出演者をさがしています。
ワークショップオーディションでは、アムリタの通常稽古で行われるいくつかのワークに一緒に取り組んで頂く予定です。 自分へのアンテナも、相手へのアンテナも高くして、他者にひらいていくための実験と訓練を考えています。
皆さんにお会いできるのをアムリタ一同楽しみにしています。 どうぞよろしくお願いいたします。
■公演概要 ・タイトル 「虚構の恋愛論(2018)」 ・日程 2018.09.15-17(12日より小屋入り) ・会場 北千住BUoY ・脚本、演出 荻原永璃
■応募条件 ・18歳以上 ・心身共に健康 ・6月下旬あるいは7月からの稽古及び本番に参加可能
※稽古は水・木・日曜日のうち週1〜3日、本番までに25回前後を予定。NGなどはご相談ください ※ノルマ無し、チケットバックあり
事務所や劇団に所属している方は、許可のもとご応募ください
■日程 6/10 18:00-21:00 6/17 17:00-20:00
※会場は新宿区内を予定。 詳細は参加の方に改めてお伝えいたします 参加費 、各回500円
■申込方法 [email protected] まで 件名「ワークショップ」 として、 本文に以下を記入の上、ご連絡ください。 返信にて会場などお伝えいたします。
1 名前・フリガナ(所属※あれば) 2 年齢 3 参加希望回 4 簡単なプロフィール、経歴 5 備考
※3日以内に返信のない場合は通信事故の可能性があります。お手数ですが上記アドレスまでお問い合わせください
■アムリタ 主に演劇をする集まり、場所、機会など。2012年より活動を開始。 多面客席、野外、古民家、酒蔵などイレギュラーな設定に強みを発揮する傾向あり。 散りばめられた複数の要素を縦横無尽に行き来して、 いま・ここに、あなたと話す時間をつくる。
最近はフェミニズムをきっかけに抑圧の構造を問う「WS 象をなでる←→魔王を倒す」や、岐阜と東京での二都市公演「みち・ひき」(木曽川とどらま館を行き来する話)、算数の問題をベースに宇宙を走り続ける「私たちの算数 あるいは 握手を待つカワウソ、とても遠い犬」などを制作。 その他、別役実フェスや、利賀演劇人コンクール(2014年「楽屋」で奨励賞受賞)に参加するなど、精力的に活動中。
0 notes
Text
ウサギさんとカワウソくん
「私なんかじゃ、やっぱりダメだよね」
鏡の中に映る自分の情けない顔に、思わず叱咤したくなる。自信が欲しい。圧倒的な美貌と揺るがない信念さえあれば、私は私でいられ続ける。でも、それらを手に入れるには、ウサギさんは未熟だった。時間も経験も、交友関係も家庭環境も全然足りていない、と思った次の瞬間、こうやって自分が何かのせいにしていること自体が、もう情けないんだ、と自責の念が深まっていく。「こんなに鬱々とした日々が始まったのはいつだったっけ」、大桟橋の2人がけのベンチに���りながら、夜空を仰いだ。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
多分、きっかけは些細なことだったのだろう。もともと気になる相手だった。無口のようだけど、ゾーンに入ると話しだす。なんだかよくわからない、仲間の輪に入れなさそうにしているカワウソくん。第一印象は、それだった。
だからウサギさんは努めて話しかけた。「趣味はなんなの?みんなで遊ぼうよ」「会社で辛いことがあったの、飲んで話そう」「山登りに行こう」と、話しかけるうちに彼のことが気になるようになってきた。「ええい、そんなことはない。気の迷いだ。ならば確かめてやる」と、2人きりでのデートに誘おうとした時には、もう遅かった。誘い文句を考えるのに1週間、送信ボタンを押すのに1週間。返事が来るまでは、携帯を握り締めながらねむった。いつの間にか寝てしまったのだろう。充電が切れた携帯にコードを差し込むと、返信が来た。「やった!どこがいいかな?」。天にも舞い上がる気持ちになった時、ウサギさんはカワウソくんが好きなんだと気がついた。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
「なんでこの人はこんなに僕に構ってくるんだろう」と、カワウソくんは頭を捻らせる。誕生日なわけでもなければ、僕の親友というわけでもない。ただ偶然、同じチームにいるだけ。付かず離れずの距離感こそ心地いいじゃないか。
ーーなのに。なのに、山登りやハイキングといったたアクティブごとにこんなに誘ってくる。全く、僕は1人で歩くのが好きなんだ。この前の山登りなんて、2時間近くウサギさんとしりとりをする羽目になった。木々の木漏れ日も、ヒバリの歌声も全部かき消されてしまった。迷惑千万だ。そうだ、今週末は山に登ろう。ゆっくり、自分のペースに戻していこう。
週末に出かけた山は快晴だった。どこまでも透き通る青空、遠方の山々には傘のように薄雲が走っている。時代劇を思わせる鳴き声で、トンビが話しかけて来るのも心地よい。でも、ひとつ。ぽっかりと心の何処かに空いた穴を、新鮮な空気が吹き抜けていた。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
ウソだと思った。ウサギさんに呼び出されたハリネズミくんは、衝撃を隠せない。電気ブランを煽りながら、ウサギさんは言葉を続ける。
「だからぁ、私はカワウソくんのことが好きになっちゃったんだってばぁ」
こんな悪酔いをするほど、ウサギさんは酒に弱くないことをハリネズミくんを始め、チワワくんもヒツジさんもよく知っている。だからこそ、驚きなのだ。
「え、それ本当?冗談じゃない?」
「違う違う、なんか、気がついたら、好きになっちゃっていたの。話し方とか佇まいとか、ふとした時に気にかけてくれるところも、好きになっちゃった」と頬を赤く染める。
ハリネズミくんが、恋する乙女ってこんなに可愛かったんだな、とぼんやり眺めていると、ヒツジさんが声を上げた。
「よかったね、おめでとう。でもさ、カワウソくんはどこ吹く風でしょ? それにウサギさんには、もう長く付き合っている彼氏さんがいたじゃない」
「ありがとう。そうなの。でも、私がどんなに彼のことを思っても、彼は私のことを気にしないし、彼女がいるかもしれない。それに、私なんかが好きになっちゃいけない相手だってことが分かってる。所詮私は子ウサギよ。小さいうちは可愛いって言われるけど、数年経ったら体が大きく育って、よくいるウサギになってしまうわ」
せき止められていた言葉が、鉄砲水のように飛び出て来る。
「もう、どうしたらいいか分からないのよ。カワウソくんの一挙手一投足に一喜一憂して、ご飯も食べられなくなったりなんかして。彼氏とかにはならなくてもいいの。ただ、彼の笑顔が見たいだけなの」
きっと思いは、言葉にしなきゃ届かない。
「それにね、ヒツジさんのいう通り、私にはもう彼氏がいる。それも、相当長く付き合っている」
一度流れ出したらもう止まらない。
「だからこそ、彼の良いところも悪いところも全部見えた気がする。でもね、私の人生の中で、付き合った人が彼だけっていうのも不安なの。だってそうでしょ?もしかしたら、もっと素敵な人がいるかももしれない。違う人生があってもいいかもしれない。今の彼氏には申し訳ないけど、本当に今の彼氏でいいのかを、確かめる期間も欲しいのよ」
多分、偽らざるウサギさんの本音なのだろうと、ハリネズミくんは口を噤んだ。じっとウサギさんの表情を伺うと、ああ、ほら、罪悪感と自責の念が混じり合って、今にも大粒の涙がこぼれ落ちそう。
ウサギさんは、「今の私は、彼氏にも、カワウソくんにも申し訳ない」とつぶやき、いつの間にか空になったグラスが、全部を吸い込んでいった。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
「やっぱり照れるよ。照れちゃうけど、言わなきゃ」カワウソくんは続けます。
「でも、会うといつもウサギさんは自信なさげで、僕のことなんかに興味がないと思っていたよ。でもそれは、僕がウサギさんに見せていた表情と同じだったのかもしれないね」
ウサギさんの心の鏡がパキリと割れる音がした。もう、なにも抑えるものはない。ジッとカワウソさんの瞳を見据えながら一歩を踏み出す。
「じゃあ、私も言うね。カワウソさん。私は、あなたのことが、大好きです」
0 notes
Photo
ウルトくんと握手できました♡♡ #宮島水族館 #カワウソ #otter https://t.co/VkKKotEmPh
17 notes
·
View notes
Text
数年分のコピペ015
8月 13, 2017 カワウソ祭さんのツイート: “先日、社内でも指折りの美人にカメラを預けて用事ごとの撮影係をお願いしたのですが、シャッターの押し方を教えた程の超初心者なのに、仕上がるとかなり自然な良い笑顔の人々が写っていて、あっこれが…?美人が日常的に浴びている眼差し?!と衝撃的な発見があった” (via sukoyaka)(元記事: twitter.com (ippyiwaから))
8月 12, 2017 「優秀な遺伝子」ってものは無いんですよ あるのは「ある特定の環境において、有効であるかもしれない遺伝子」です 遺伝子によって発現されるどういう”形質”が、どういう環境で生存に有利に働くかは計算不可能です 例えば、現代社会の人類にとって「障害」としかみなされない形質も、将来は「有効な形質」になってるかもしれません だから、可能であるならばできる限り多くのパターンの「障害(=つまるところ形質的イレギュラーですが)」を抱えておく方が、生存戦略上の「保険」となるんです なぜ弱者を抹殺してはいけないのか? Yahoo!知恵袋の回答が秀逸すぎる - ViRATES [バイレーツ] (via kikuzu)(元記事: virates.com (we-will-winから))
8月 12, 2017 「プリンスは"ちょっと待てよ、黒人の子がパーカーを着ていたら殺し屋と呼ばれて、白人の子がパーカーを着ていたらマーク・ザッカーバーグだといわれるのはなぜだろうな"と言い出した」とジョーンズは振り返る。「そこでもちろん私は、"人種差別のせいでしょう"と答えた。するとプリンスは、"うん、そうかもね。あるいは、黒人版���マーク・ザッカーバーグが少ないからじゃないかな。そこに着目してみてはどうだろう"と言うのだ」。まさに天才である。 プリンス、知られざる慈善家としての一面とは | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版 (via otsune) (元記事: rollingstonejapan.com (quote-over1000notes-jpから))
8月 12, 2017 「その後、シベリアで亡くなった日本人のお墓参りをしました。そこで僕がマフラーと手袋を脱いで祈っているとプーチンが、どうしたのか、と聞くので、『あなたの責任じゃないが、寒さで死んだ日本人たちのことを思うと、暖かいコートやマフラーや手袋をしてお祈りする気にはならないからだ』と説明すると、プーチンも脱ぎ始めて、そして黙祷していました」 世界で最も影響力のある人物と 最も長い時間を過ごした日本人--森喜朗元首相が明かすプーチンとの秘話|経済界 (via hzmnryk)(元記事: net.keizaikai.co.jp (psychicer4972から))
8月 12, 2017 自分の責任ではないことを引き受ける義務はない(ジェリー・ミンチントン)balance-meter:
8月 12, 2017 結論はよ すまん、長くなった 簡単に結論だけ言うわ 普段、ビンの蓋をあける手を逆にしてみろ 左手でビンを持って右手で蓋をあけるなら、その逆だ 右手でビンを持って左手で蓋をあけるだけ え、なにそれは 生活に大きな支障が出ないレベルことは、常に意識して左右逆にしてみろ 軽いモヤモヤならすぐに気持ちが楽になるぞ 箸とかペンとかはちょっと困難だから時間かかるけど、例えばタバコ吸いながら携帯を見るやつは逆の手に入れ替えるとか コップを持つ手を入れ替えるとか 食器洗いのスポンジを反対の手にするとか 普段無意識でやってる雑用の利き手使いを、意識して入れ替えてみる それだけだ 記憶に残らないほど、ものすごくどうでもいい行動を左右入れ替えるだけ 何度も言うけど、重度な鬱や鬱と何年も付き合ってる人は更に時間がかかる 全員がそうとは限らないけど、主に右利きに偏りすぎてる人が悩みすぎの傾向がある そういう人は、日頃から左脳ばっかり使ってるんだ 左脳は理論的な働きをするので、出来事の前後ばかりを処理しようとする 簡単に言うと、右脳は現在、左脳は過去と未来を意識してる 悩みのほとんどは過去か未来だ だれも現在の瞬間を悩むことなんかできない 例え今、瞬間的に悩んだとしても、それはあっという間に過去になる 意識を右脳に集中すればするほど、過去や未来が気にならなくなる 知ってると思うけど念のため 左半身は右脳が、右半身は左脳が制御してる 利き手を変えるってのは、右脳を使うためって理由がある 突然、ネット掲示板に現れて投稿された『鬱の治し方』が大きな反響を呼んでいる | チャンネル「てみた」 (via atasinti)(元記事: temita.jp (6tanaponから))
8月 12, 2017 日本の戦後の経営者は最強で松下幸之助、本田宗一郎、安藤百福、盛田昭夫・井深大は、ほとんど同一人物じゃないかというくらい共通点が多く、日本の経営者の人達は別にジョブズなんて参考にする必要はなくて、この5人を完コピするだけでいいんじゃないかと思うくらいです。 柳井ブーム|水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba (via fyfyfy)(ny079から)
8月 12, 2017 怒っていてもドアは優しく閉めるような人になりたい Twitter / ふわふわの牛 (via syjiro) ほんとだな (via stilllll)(6tanaponから)
8月 9, 2017 結局人が動く時というのは、重要感、つまり、この人から重要な一人物として扱われている、それなら一肌脱ごうと強く思った時だと思います。 コーチングのプロが教える 「ほめる」技術 / 鈴木義幸 (via ebook-q)(dotnukeから)
8月 9, 2017 古代ローマ時代のコンクリートは、火山灰、石灰、火山岩、海水を混ぜ合わせて作られている。このうち、重要な役割を果たしているのが、最後の材料である海水だ。この珍しい材料の組み合わせのおかげで、1,000年以上の時間をかけてコンクリート内で新しい鉱物が形成され、ますます強度を増しているらしい。 古代ローマ時代のコンクリートは、今も強度を増していた──その驚くべき理由が解明される|WIRED.jp
やっぱりコンクリートってオーガニックじゃんw (via mitaimon)(元記事: wired.jp (ladynuuから))
8月 5, 2017 私はマスコミそのものが今や巨大な権力だと思ってるので、権力を監視するためにマスコミが不可欠などというのは戯言だと感じるし、マスコミという権力を監視するのがネットなのかとも思うし、与党という権力と官僚という権力とマスコミという権力の三つ巴にしか見えなくて、そこに一般人は不在だ。 エイハブ@ラ・ラ・Gレコのシン片隅にさんのツイート(via toronei)(元記事: twitter.com (ishizueから))
8月 5, 2017 電通、博報堂など 大手広告代理店による日本破壊工作 ・ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。 ・「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。 ・「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。 ・ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。 ・韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。 ・「同性婚、LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。 ・海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。 ・「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。 ・「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。 ・「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。 ・日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。 ・日本人同士で恋愛させない、結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。 ・日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。 ・女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。 ・電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。 ・韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。 ・イケメンブームを定着化させ「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。 ・我々がステマしてやれば無名女優も売れ��子女優に早変わり。 ・日本人の精神を腐敗、堕落させ愚民化させろ。 ・日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。 http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501848879/ 【作家】石原慎太郎「女装タレントの流行は世の中が狂ってきた証か」 過去には「ゲイは遺伝子が足りない」「オカマとナマコは嫌い」発言 c2ch.net (via worldwalker2)(rupazoから)
8月 5, 2017 薩摩の教え 男の順序 一、何かに挑戦し、成功した者 二、何かに挑戦し、失敗した者 三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者 四、何もしなかった者 五、何もせず批判だけしている者
8月 2, 2017 「嫌なことを一生懸命我慢すること」が「頑張る」ことだと長らく思い込んでいたけれども、「頑張る」とは「最良の結果に向けて尽力すること」であって、我慢とは別物であると気づけて良かった。 Twitter / 柿原華子 (via chihanos) 苦労も、それ自体が報われるものではない。 (via miyanaga)2010-11-24 (via gkojax-text) 2011-08-13 (via gkojay) (元記事: twitter.com (quote-over100notes-jpから))
8月 1, 2017 ジェフベゾスが世界一の富豪になった。 なにを今更と言われることは承知だが、知らない人のために解説すると、ベゾスは金持ちであって金持ちではない。 アマゾンは無配だから、配当収入があるわけでもなく、役員報酬だって大した額ではない。 金持ちではあるが、カネはもってない。 儲けた金は、1ドルも残さず、次の事業にぶち込みたい狂人だ。 ジェフベゾスは自分の金を持ちたいという願望がたいしてない。 アマゾンという会社に金を集めたいとも思ってない。 アマゾンという会社が集めた金は、全て次の事業にぶち込まれ、ほぼほぼなにも残さない。 利益がないから税金さえ払わない。 普通の会社の事業活動は、金を稼ぐことが目的だが、アマゾンは違う、 金を稼ぐことは事業活動を拡大する手段にすぎない。 従業員から労働力を、顧客から金を絞り尽くし、自身からさえ絞り尽くし、いったいなにがしたいのか? 株価はものすごい割高だが、一般の指標が通用しない。 「Amazonは稼ぐ気になればいつでも稼げるから」 という理由だけで、馬鹿みたいに割高な株価。 そもそも、ビジネスと言っていいのかすらわからない。 金を稼ぐことを目的としない時点で、ビジネスと言っていいのか怪しい。 やってることは、世界征服に近い。 マジで頭がオカシイ。 追記 ところで、アマゾン株でいま200万くらい含み益なんだが、そろそろ売るべき? さらに追記 たしか、オンラインの本屋というアイディアは、ただオンラインで売ればもうかるっていう発想じゃなくて、 「本を買うような知識人層の志向を知ることが出来れば、なんでも売れる」 みたいな戦略で、そのへんがそのころ始まった、本屋も含めたオンライン通販とは一線を画してたようで。 実際、なんでも売れるは証明して、しかし一切の利益は出さず、次のステージに。 なんでも売ることで、知識人層のマーケットどころか、底辺層も掌握してるわけで。 読む価値がないクソみたいなブログで広告収入で飯が食える連中がいるのも、利益度外視であらゆるユーザーの流れをぶんどろうとしてるAmazon様のおかげで。 もうしばらくすると、あらゆるウェブショップはAmazonの代理店になり、街の小売店もAmazonの代理店になり、肝心のAmazonがそれで利益をだすかと思えば、その一切全てを他の事業にフルインベストするわけで。 ある意味、税金を集めて公共事業をしてるようなものになるんじゃないかと。 アマゾンがいかに狂ってるか (via dotnuke)(元記事: anond.hatelabo.jp (nin3bake7から))
8月 1, 2017 作家のジョージ・バーナード・ショーの 言葉なのだそうです。 「知的な人は常に 何が正解かはわからない、と考える。 何かに強い確信を持つのは いつも知的でない人のほうだ」 ジャレド・ダイアモンドさんのクリアな視点 - ほぼ日刊イトイ新聞 (via pan-no-mimi)(元記事: 1101.com (iamhigeから))
7月 29, 2017 わが国は尖閣諸島を編入するに際しては10年の長きに亙る調査を経、且つ当時の清国は洋上航路の標識として魚釣島等を認識しながらも領有はしていないことを見極め、明治28年1月にわが国の領土として編入しました。 また竹島は明治38年1月に編入し、以来島根県が管轄していました。日本が昭和26年にサンフランシスコ講和条約に調印する文書において、 韓国は米国に対し済州島や鬱陵島、巨文島の他、竹島(韓国名:独島)も日本が放棄する領土に盛り込むように要望しましたが、米国より「竹島は島根県の管轄下にある」として却下されています。 尖閣も竹島も正真正銘わが国の領土であります。 草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN 「英国が領土問題で譲歩することなどありえない」(サッチャー首相) (via a4w) (元記事: prideofjapan.blog10.fc2.com (a4wから))
7月 27, 2017 「都会のど真ん中に、独自の生態系を持つ広大な森林がある(しかもその森林だけで論文が書ける)」「森林の中心部には宮殿がある」「宮殿には伝説の神器が保管されている」「宮殿を統べる者は神官であり、世界唯一の皇帝」っていう、いまどきのラノベでも設定しないファンタジーが存在する街、東京。 Twitter / Manualmaton (via gearmann)(honobonos2から)
7月 27, 2017 昔、バイトしていた飲食店に 二十歳前後の頃の宮崎あおいに似ているカワイイ子がいた。 当時、19~21歳ぐらいだったと思う。 その子が、店に立つと、オタクっぽい男から携帯の番号を聞かれたり、 アドレスを書いた紙を渡されたりすることが一ヶ月に3回ぐらい あった。 それだけではなく、ストーカーのようにバイト帰りに付回される こともあったそうだ。 そのたびに、彼女はどうやって断るかをかなり悩んでいた。 そして、彼女は真っ黒だった髪の色を金に近い茶色に染めて、 化粧を少し派手なのもに変えた。 すると、オタや地味目のキモ男からアプローチがぱったりと途絶えて ストーカーも去っていった。 どうやって断るか 続・妄想的日常 (via gkojax)(元記事: yasunao (quote-over1000notes-jpから))
7月 27, 2017 「世界中の2割の人はあなたがどんな行動をとってもあなたの事を嫌いになる。6割の人は行動によって好き嫌いが分かれる。でも残りの2割の人はあなたがどんなヘマをしてもあなたの事を好いてくれる。世界はそういう比率でできてるらしい。」その事を母に聞いて私は結構心が楽になった。 Twitter / @minco129: 「世界中の2割の人はあなたがどんな行動をとってもあな … (via himatbshiz) (元記事: twitter.com (honobonos2から))
7月 27, 2017 てか、日本でこんなテロが無いのは ・ガイジンという言葉で監視を受ける ・軍事的介入の危険が無い ・米国とは過去にガチでやりあった ・差別なく皆んな好奇心旺盛に話しかけてくるので、色々やりづらい&ヤル気をなくす ・国ぐるみで自爆攻撃やったヤバイ国 と中東出身の方々から聞いた (via rrkksteel)(元記事: twitter.com (cygnetmixから))
7月 27, 2017 特に、民放ではないNHKが「40代ひとり暮らしが日本を滅ぼす」のように、特定の世代を名指しで非���するような言明を行っていいのか、と強く思う。これは「炎上商法」ではないのか。話題になればいいのか。議論のきっかけになればいいのか。NHKの矜持はどこにあるのか。 #AIに聞いてみた 結城浩さんのツイート (via gkojax)(cygnetmixから)
7月 25, 2017 食人宴席―抹殺された中国現代史 食人宴席―抹殺された中国現代史 2004年7月20日 TrackBack 鄭義(ツェン・イー)の『食人宴席』を読んだ。この本は何年も前に、根本敬さんに薦められた本だ。 当時、早速本屋で買って読みはじめたものの、あまりにも凄惨な話で、途中で放り出してしまったままだった。昨日の根本さんのイベントで思い出して、一から読み直してみた。今回はなんとか読了。 & 内容は、中国の文化大革命時の広西大虐殺事件を扱っている。 文化大革命のときは「覇王別姫」で見るように、文化人、知識人、金持ちたちが階級闘争の名のもとにリンチされたり、虐殺されたりした。 裁判も法律も、さらには理由なども関係なく、目をつけられた者は、狂ったように興奮する群集に「殺せ!」と言い立てられて、咎なくて死んでいったのだ。 広西ではそれが虐殺に終わらず、人肉を食べる大宴会になった。 ・ 中国の広西省では、文化大革命時に、無実の罪で虐殺された人間は9万人にのぼるという。 文化大革命��、1966年から10年も続かなかったのだから・・・毎日毎日何十人も殺されていたのではないか。 ・ 鄭義は食人の3段階を記している。 まず、処刑された死体を夜にこっそり解体して、肝を盗んで持って帰るこそこそ段階、高潮期には集会を開いてライブで処刑、その場で解体し、おおっぴらに人食いができた。 第3段階に入ると、食人大衆運動期で、人肉が目的であるかのように、糾弾集会が開かれ、言い掛かりをつけて多くの人間を殺し、いや、まだ生きていても肉を削がれていった。 手際のよい解体方法まで普及した・・・胸のところを「人」の字に切り裂いて、下腹部をドンと踏むと、肝臓と心臓(おいしい部分)がピョンと出てくるのだ。 群集は毎日、文字通り度胆を抜くリンチで大宴会をひらいていたのだ。 支那(しな)=中国では残虐な、人食いの風習がある。 http://sound.jp/sodaigomi/ch/syokujin/syokujin.htm
7月 23, 2017 イギリス「インディアンの土地は殺してでも奪いとれー」 イギリス「アフリカ人を奴隷にして売り飛ばせー」 イギリス「アイルランドから食い物無くしたれー」 イギリス「アボリジニは狩りつくせー」 イギリス「インドの平原を土人の骨で埋め尽くせー」 イギリス「中国人を麻薬漬けにしてボロ儲けー」 ヒトラー「うりゃうりゃ 」 イギリス「痛い痛い」 イギリス「ヒトラーは悪魔!ナチスは邪悪な帝国!ドイツは残虐な犯罪国!イギリスは被害者!」 イギリス「運河よこせー」
7月 22, 2017 2002年にGoogleは、マネージャのいないフラットな組織に変える“コントロールされていない”実験を行った。しかし“それはうまくいかなかった”。inc.comによると“従業員は基本的な質問やニーズへの回答や、キャリアアドバイスなどの重要な部分の指導を求めていた”ことがわかった。彼らは数ヶ月後にマネージャを戻した。 それでもなお、6年後の2008年にGoogleの研究チームがマネージャが従業員にとって重要な存在でないことを証明しようとした。しかし、“マネージャは、せいぜい必要悪、そして最悪の場合、官僚的な層である”ことを示す代わりに、結果は逆であった。“マネージャーは必要である”。データに基づいて、Googleは“優れたマネージャを持つチームの方が幸せで生産性が高い”ことを発見した。 合理的に考えると、次の質問は“どのようにして偉大なマネージャが育つか”であった。毎年の従業員アンケート、業績評価、Great Manager Awardのノミネートなど社内データを分析した後、研究者は組織内の管理職として優れている人を特徴付ける共通の8つの行動を導き出した。 よき指導者である チームに権限を委譲し、細かいところまで管理しない チームメンバの成功と個々人の幸せに関心を示す 生産的であり、結果重視である コミュニケーションをとる能力が高い チームメンバのキャリア開発を手助けする チームに対して明確なビジョンを持っている チームに助言を与える重要な技術スキルを持つ Google:マネージャはやはり重要な存在である (via yaruo)(元記事: infoq.com (maenomeri1981から))
7月 22, 2017 「あ、この人に話しても無駄だな」 とか 「この人に言って怒られるの嫌だから言わないでおこう」 と思われた瞬間が、ある意味マネージャーとして終わりの瞬間なのではないかと思っています。 エンジニア社員「今月から週3回、昼過ぎに仕事抜けてジムに行きたいんだけど。」 僕「」 | maximum80のブログ (via kazcorp) (元記事: maximum80.me (maenomeri1981から))
7月 22, 2017 より良い言い方
・取り急ぎ→まずは ・ちょっと用事がある→あいにく都合により ・よろしかったでしょうか→よろしいでしょうか ・返事→ご返事またはお返事。ビジネスではご返事が一般的 ・了解→承知しました、かしこまりました ・ご多忙、お忙しいところ→ご多用のところ ・聞きたい→おうかがいしたい ・見てください→ご覧ください ・行きます→おうかがい致します ・します→させてください ・会いたい→お目にかかりたい ・どう思われますか→どのようにお考えですか ・行かれますか→いらっしゃいますか ・楽しかったです→楽しく過ごしました、楽しゅうございました ・したいと思い→したく ・申し上げたいので→申し上げたく ・(初めてメールを送る相手には) お世話になっております→このたびはお世話になります ★「いただく」は目下の者が目上の人からうけとること ・ご理解いただきますよう→ご理解くださいますよう ・ご協力していただいた→ご協力くださいました ・ご参加いただきました→ご参加くださいました ★「させていただく」は許可と恩恵を受ける場合に使う ・ご連絡させていただきます→ご連絡いたします ・検討させていただきます→検討いたします ★断りの文章は、相手の立場で書く ・ご迷惑がかかる ・お互いに利益を共有することが難しい ・御社にご満足いただける結果を出すのが難しい ★クッションとなるフレーズをはさむ ・せっかくのお申し出ですが ・ご期待に添えず誠に残念ですが ・心苦しく思いますが ☆断ることで相手に悪いとは考えず、断ることで相手は早く新たなアクションをおこせると考える よく使うメールのフレーズ集 ★書き出しのフレーズ ・お世話になっております ・お疲れさまです ・ごぶさたしております ・たびたび失礼します ・はじめてメールをお送りいたします ★返答のフレーズ ・メールを拝見いたしました ・~の件、承知しました ・本日、確かに受領いたしました ・~について、ご返答いたします ・この件につきましては、○月○日までにご回答いたします ・○日までに、ご返事をすればよろしいでしょうか ・詳細については、あらためてご返事いたします ・(進展などがありましたら)またご連絡いたします ★連絡・案内・相談・質問のフレーズ ・~について、ご案内いたします ・~を添付ファイルでお送りいたします(Word文書) ・~の件で、ご相談があります ★確認・検討・打診・依頼・催促のフレーズ ・~について、ご確認ください ・お手数ですが、~の受け取り確認のメールをいただければ幸いです ・ご査収のほどよろしくお願いいたします ・ご都合のいい日時をお知らせください ・ご多用のところ恐縮ですが、~いただければ幸いです ・~については、いかがいたしましょうか ・~でよろしいでしょうか ・誠に恐れ入りますが、○月○日までにご~をいただきたくお願い申し上げます ・ご理解とご協力のほどお願い申し上げます ・○日付けのメールは届いておりますでしょうか ・状況をお知らせいただければ幸いです ★承諾・辞退のフレーズ ・~については、問題(異存)ありません ・~の件ですが、お引き受けいたします ・~については、難しい状況です ・誠に残念ですが、今回は見送らせていただきたいと存じます ★感謝のフレーズ ・ご連絡ありがとうございました ・さっそくのご返事ありがとうございました ・~をお送りくださり、ありがとうございました ・~くださいまして、感謝申し上げます ・いつも~いただき誠にありがとうございます ★お詫びのフレーズ ・~して、失礼いたしました ・大変申し訳ございません ・大変ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません ・誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます ・今後、二度とこのようなことのないように厳重に注意いたします ・ご要望(期待)にそえず、申し訳ございません ★返信不要のフレーズ ・なお、ご返信は不要(無用)です ・ご確認いただければ、ご返事は無用です ・とくに問題がなければ、ご返信にはおよびません ★結びのフレーズ ・(どうぞ/以上)よろしくお願いいたします ・それでは、失礼いたします ・では、また(あらためて)ご連絡いたします ・ご返事(回答)をお待ちしております ・お手数ですが、(至急)ご返事をいただければ幸いです ・ご不明な点などがありましたら、お問い合わせください ・ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます ・ご意見、ご感想をいただければ幸いです ・まずは、ご案内(報告)まで ・まずは、用件のみにて失礼いたします ・まずは、お礼かたがたご報告申し上げます ・まずは、受け取りの確認とお礼まで" メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール (日本実業出版社) の要点まとめ~ブクペ~ (via speeeeedwagon)2011-09-23 (via gkojax-text) より良い言い方 メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール (日本実業出版社) の要点まとめ~ブクペ~ (via speeeeedwagon)2011-09-23 (via gkojax-text) (元記事: bukupe.com (gearmacから))
7月 19, 2017 * 広告主に「ひるおびは偏向報道で放送法に違反していますよね?広告主としての御社はコンプライアンス上はどう考えていますか?」と「質問」で「文書で正式に回答をお願いいたします」とお願いするのが良いですよ。, * 社内で正式に討議して回答をせざるを得ないようにしましょう。, * 抗議は無視されます。, 参考)放送法 第四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。 一 公安及び善良な風俗を害しないこと。 二 政治的に公平であること。 三 報道は事実をまげないですること。 四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
7月 19, 2017 地上波テレビ局の「電波オークション」を実施するとともに、テレビ局と新聞社の株式の持ち合い(クロス オーナーシップ)を禁止すべきです。 また、新聞社の株式の譲渡制限がありますが、これも外資規制をしつつ、譲渡制限を��止して、売買可能としよう! #もう偏向報道に我慢ならん (via shinjihi) テレビと新聞が相互監視すれば、お手盛りのBPOは不要になる。放送法も改正して「不偏不党」じゃなくてもOKにすればよい。A局は自民党支持、B局は公明党支持、C局は共産党支持って明確にすれば、視聴者も騙されない。 (via floralhouse)(rintaro210から)
7月 19, 2017 …この史書(三国志)は、事実、ないしは事実の経緯についての記載がいたって不備である。 そのくせ、というか、そのかわりに、というか、人物の発言の記載はむやみに詳細である。 (略) …実はこれが中国の史書の特質ないし習慣であって、前後の事実の脈絡に抵触しなければ、人物の発言は自由に作ってよいのである。あるいは、そここそが歴史家の腕のふるいどころなのである。 史実を捏造するわけにはいかないが、発言はどうせだれも聞いていないのだし、聞いていた人があったところで、しゃべった当人も聞いていた人もそう一々おぼえているはずがないし、どっちにしてももうみんな死んでしまっているのだから、そこはもう歴史家の自由裁量の範囲なのであって、テン大の筆をふるって華麗な発言を創作するのである。 「中国の史書は『会話部分は創作可。そこが腕の見せ所』という了解があった」という話(高島俊男) - 見えない道場本舗 (via ginzuna)(元記事: d.hatena.ne.jp (gojohから))
7月 18, 2017 なんの罪も無い44人の漁民が韓国政府に虐殺されているのに「小さな事」なのか? http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424463277/ 【朝日新聞】「竹島の日」条例10年 大学生「関係台無しにしてまでぶつかる必要あるのか」「日韓は小さな岩でいがみ合っている」[2/20]c2ch.net(via worldwalker2) 傷つけられたのは2000名以上だぞ!(via gasarak) 台無しになる関係など、そもそもありませんが?バカなんですか?(via bochinohito) 発表では死傷者44名。殺害されたのは4名です。 正確を期すため。 ただし、写真で見た収監者は酷く衰弱し、傷ついており、解放直後に監禁が原因で死亡した方が相当数いてもおかしくありません。 (via lumpleteza) 失礼。 拿捕された日本の漁船は328隻、抑留された船員は3929人、死傷者は44人ですね。不当に強制連行された日本国民が3900人以上もいたのです。 韓国公認の海賊行為の被害にあい、襲撃時に44人が死傷、3,900人を強制連���され、監禁し、長い者で4年以上拘留された。 http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-2022.html 挙句に韓国は日本に強制収容所からの釈放と在日犯罪者の釈放を交換条件にしてきた。人質外交を仕掛け、それを恥とも思わない。しかも殺人・強盗などの凶悪犯罪者を釈放させといて韓国では引き受けない。 「第024回国会 法務委員会 第24号 昭和三十一年四月十三日(金曜日) 午前十一時十八分開議 まず第一に、外務省で発表された文書によりますと、在韓抑留日本人漁夫と在大村韓人問題解決に関する件という項目についてこういうような文書が作られておるのであります。 「在韓抑留日本人漁夫と在大村韓人の問題については、左記要領により、これを解決することとする。」、すなわち、第一に、「韓国政府は刑期を了した日本人漁夫を釈放する。」、第二に、「韓国政府は密入国者(終戦時以後の者)を引取る。」、第三に、「日本政府は終戦時以前から日本に在住する韓人にして大村収容所にある者を釈放する。」とあり、 「但し、これらの者が日本に留まるや帰国するや否やは、その自由意思に任せる。」 (中略) そこで、私は、重光大臣並びに金公使の間に取りきめられたこの了解事項について触れて参りたいと思いますが、なぜ私どもが法務委員会においてこの問題を重視するかという点であります。 それは、すなわち、まず第一に、韓国政府は刑期を終了した日本人漁夫を釈放するという点、しかもこの刑期を終了したというところに問題があるのでありまして、 わが方から言えば、あの公海自由の原則に従って漁獲に従事しておった善良なるわが国の国民が朝鮮側において犯罪者として扱われて、しかも刑期を終った者、終らざる者という区別をわが方で承認いたしまして、終った者だけを日本に引き取るということであります。 これは、われわれといたしましても、日本人漁夫が一刻も早くその家庭に帰って生業につくことを希望するのは国民として当然でありますけれども、 大臣も御承知のように、かつてこの国会におきまして李承晩ラインについて非常に強硬なる決議をいたして、世論に訴え、また韓国側の反省を促したことは御承知であろうと思うのであります。 従って、わが方として、犯罪人でない者を朝鮮側が犯罪人として、しかも朝鮮側の法律から見て刑期の終った者だけを釈放するということは、すなわち、とりもなおさず、常識的に見まして、これは李ラインを一部分わが方が承認したような形に相なるわけでありまして、この点はどうしても国民感情が許さぬ点なのであります。 http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/cat57970613/index.html しかも収容所は劣悪で冬は零下15度にもなっています。 http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/takeshima/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-1/takeshima-042401.html (via gasarak)(gatnから)
7月 16, 2017 韓国に竹島で日本人が虐殺され領土を奪われ、北朝鮮には何十人以上の日本人を拉致されて、何も出来ない「憲法」を改正しない方が自分さえ安全なら良いと考える人非人、ひとでなしだと思います。 竹島で殺された人々、今も拉致されて苦しんでる人々に「護憲派」は何を言えるのか! (via shinjihi)(yuzieから)
7月 16, 2017 【女子高生コンクリート詰め事件の内容】 ◆アルバイト帰りの女子高生を誘拐しての不良仲間4人で輪姦 ◆不良仲間の家に監禁し暴走族仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ ◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。 ◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせ、自慰行為を強要。 ◆ゴキブリを食べさせる。 ◆性器や肛門に鉄棒、ビンなどを挿入。 ◆性器や肛門に入れたビンに釘を打ち肛門内、性器内で割った。 ◆両鼓膜が激しく傷ついており、最後のほうはほとんど音が聞こえていなかった。 ◆小指の生爪を剥がす。 ◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。 ◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。 ◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。 ◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。 ◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。 ◆性器と肛門は完全に破壊され、原型をとどめておらず繋がってしまっていた。 ◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。 ◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。 ◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。 ◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。 ◆あまりの恐怖に脳が縮小していた。 ◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。 ◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。 ◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。 ◆腸壁にも傷があった。 ◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。 ◆歯茎にまともに付いている歯は一本もなかった。 ◆あまりのストレスに生前頭髪が抜け落ちていた。 女子高生コンクリート詰め殺人事件 : ちかとも -謎! 怖い話クリップ- (via 46187)
日本人のマインドにはない犯行。これは単なる誘拐、監禁、輪姦などという生易しいものではない。ここまで来ると、単なる性欲が起因した犯罪とは到底考えられないのだ。一人の人間の尊厳を人の考え付く限りの残酷さで徹底的に破壊する行為が日常の中で粛々と行われていた。まさに敵国の女性を拷問・陵辱したあげくに殺した宣戦布告にも相当する軍事行為の一環に見えて仕方がないのだ。 (via lumpleteza)
0 notes
Photo
今日は夕方までは雨風大丈夫だろうと決め打ちして、市川市の動植物園に行ってきた。 雨にちょっと降られただけで、ガラガラのほぼ貸し切り状態。 とても楽しめました! レッサーパンダの肉球見えたり、我が家だけでフラミンゴ他の鳥に餌あげたり。 カワウソとも握手(?)出来たし、雨の動植物園楽しかったです! https://www.instagram.com/p/BoWwejxgmCU/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=l69umqjs7zob
0 notes