#オランウータンは賢い
Explore tagged Tumblr posts
Text
とは言うものの、きっと人間よりオランウータンの方が賢くて優しい生き物なんだろうなと思います
“日本人は他人に対する期待値が高すぎるんだよ。基本全員オランウータンだと思って生活すれば、挨拶して挨拶が返って来たという日常にも感謝できるし、無視されたら所詮はオランウータンだなって思うだけ。”
— ドラゴンボール教員@復活のAさんはTwitterを使っています
680 notes
·
View notes
Photo
本日も動物園 この前とは違う雰囲気 今日は今日で来て良かった! #デナリくんグッタリ #ヒグマのトワさんもグッタリ #ララとリラとアザラシはお休み #ペンギンの親子 #子がしきりに鳴く #子象の砂浴び #オランウータンは賢い #指示どおり検診中 #ヒッポと目が合い唸られる #行儀よくつま先揃えて居眠り #年パスお役御免 https://www.instagram.com/p/B1wL2genXPLO2lv8F5mz2D8AUx36t5iw1fCWfA0/?igshid=176yp7pya20ek
#デナリくんグッタリ#ヒグマのトワさんもグッタリ#ララとリラとアザラシはお休み#ペンギンの親子#子がしきりに鳴く#子象の砂浴び#オランウータンは賢い#指示どおり検診中#ヒッポと目が合い唸られる#行儀よくつま先揃えて居眠り#年パスお役御免
0 notes
Text
「変化」について
雲を漠然と見ていると、雲はずっとそこに変わらずとどまっているように感じる。でもほんの30秒でもじっと見続けていれば、雲はゆっくりと変化し続けて「一瞬」たりとも同じ形ではないことがわかる。あちらの角が消え、へこみが埋まり、いつの間に大きな塊がとてもゆっくりと「雲散霧消」していく。雲の動きは、人が直接感じるには少しだけ「大きな変化」である。 (少しだけジョニ・ミッチェルみたい)
実際に自然のなかには変化しないものは何一つない。 動かないように見える山脈だって、かつて海だった。また深い海の底にはかつての山が眠っている。大陸だって現れ、動き、合体し、分離し、どこか��消える。偉大なるプレートテクトニクス。それどころか地球は40億年前に無から「出来」た。そして宇宙ですら。
人は非常にゆっくりとした連続的な「大きな変化」を見て取ることがうまくできない。
それには理由がある。 急激な「小さな変化」はときに人に直接的な危険や危害をもたらすので、それにはすぐさまに対応しなければならない。だからそういう変化を一瞬で捉えるように進化してきた。 それに対してゆっくりとした大きな変化は、人にすぐには大きな危険を及ぼさないので、捉えずらい。気づく必要がないなら、そういうものに気づく能力は身に備わらない。 今でもすべての動物たちにとっては、そういう大きな変化は存在しない。賢いイルカやオランウータン、おそらくネアンデルタール人にも、そういう大きな変化は存在しない。
人は(人だけが)、出来事を印すことばを獲得して、口々に「自分の今」を伝えていった。その結果、大きな変化の存在に、ようやくおぼろげに気づいていったのだ。
地球温暖化もそうした大きな変化の一つだが、それを今も認めない人たちがいる。 つまり、大きな変化は気づきにくいだけでなく、積極的に否定されもする。
さて、人自身についてはどうか。 ユヴァル・ノア・ハラリという歴史学者は、印象的な本を何冊も書いているが、自分が彼の書物から受け取ったもっとも大きなメッセージは、「人は変わる」というものだった。歴史を少し大きな目で眺めれば、昔の人たちの考え方や感じ方が、今自分のそれとはずいぶんとちがうものだということがわかる。そうであれば、これからの人も大いに変わりうる。
大好きなジュリアン・ジェインズもそうだ。ジェインズによればこの「意識」すら、ほんの3000年前に人が獲得したものだという。
ときを経ても、人の「本性/本質」は変わらないという見方もある(そういうアプローチを「形而上学」と呼ぶ)。その見解に一定の理解を持つことはできるが、実態としては、やはり人は変わってきたしこれからも変わっていく、と自分は思う。
1. 人は表面的には変わっていく部分もあるが、本質的なところは変わらない。 2. 人はすぐに変わらない部分もあるが、大きく見ればすべての要素は変わっていく。
という考えのうちの、2を採用したい。 そして「だからこそ」、よい方に変えていきたい。
これは、どちらかというと「個人」のことをいっているのではない。人という種、あるいは生命、あるいは自然の有り様としての話であり、それに対するスタンスの話である。
「普遍」という観念がある。 しかしまさに、それは観念であって実体的なものではない。純粋世界の中にはない。 なぜそういう観念を人が抱いたかといえば、おそらく実体としてそれが「無い」からであろう。人とは、そういうものを目指す器なのだ。
8 notes
·
View notes
Text
『アニマエール!』4話感想 チア部活動が本格化!部員も揃ってきてた
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/28(日) 23:42:55.24 ID:Zu8bwCxh
これはいい脇アニメになりそうです��え…
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/28(日) 23:43:23.31 ID:V2jTUg0X
着替えシーン無いとかチアっぽくないぞ!!
145: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/28(日) 23:45:15.79 ID:5dsKFkZ2 森の賢人ならオランウータンだろw
165: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/28(日) 23:45:36.40 ID:UDi45NWA
部活の練習試合に人多いなw
179: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/28(日) 23:46:18.22 ID:j3K8uo7S チア部がいると応援に気合が入るなw
View On WordPress
0 notes
Quote
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 18:47:30.32 0.net ハムスターの優秀な個体 人間の0歳児並の知能 イルカ 人間の2歳児並の知能 クジラ 人間の2歳児並の知能 サル 人間の5歳児並の高知能 ゴリラ 人間の小学生並の極めて高い知能 チンパンジー 人間の小学生並の極めた高い知能 オランウータン 人間の4歳児並の知能 豚 人間の3歳児並の知能 猫 人間の1歳児並の知能 カラス 人間の5歳児並の知能 ゾウ 人間の3歳児並の知能
豚の知能がかなり高いことが分かったけどイルカは賢いから食べるな派はどうするんだろ?:マジキチ速報 |2ちゃんねるまとめブログ
0 notes
Text
「ジュースをここから注げ!」「バナナを投げ入れろ!」来園客に指示を出す、動物園のチンパンジー
動物園の飼育エリアで、ガラス越しに見える来園客の荷物を指差し、ジュースを手に取ると「ここから注げ!」と指示を出す。 バナナを手にするのを見たときは、上を指差して投げるように指示を出す。 容易にエサを与えてくれる来場客から学習したのか、的確に指示を出してくるチンパンジーがやっぱり賢い。 【関連】鏡を見せると一生懸命、身だしなみを整えるチンパンジーついにチンパンジーが武器を手にした!木の棒を武器に仲間と戦う、ロサンゼルス動物園のチンパンジーチンパンジーの子どもの瞬間記憶能力は大学生よりも高いオランウータンだってレゴで遊ぶし、チンパンジーだって雑誌を読む Source: 小太郎ぶろぐ
View On WordPress
0 notes