#アパレル専門店
Explore tagged Tumblr posts
Text
これ以上服をつくることはやめよう、と地元・宮城県にUターンしmege(めげ)というお店を営む内田麻衣(うちだ・まい)さん。
megeではすでにあるものを活かすことをしようと貸衣装を中心に営業することを決めます。「かわいい服には旅をさせよ」のコンセプトに共感した方から預かった衣装のみを扱い、レンタル代は持ち主と折半するというユニークな貸衣装屋さんです。
そんな彼女が立ち上げ当初から熱意をもって取り組んでいる「セーターを、はくセーターに」ワークショップを12月15日(日)に茅スタジオでやらせていただくことになりました。
今回は宮城・松島からはるばる、知恵のつまったリメイクを伝えに来てくれるmegeさんとの対談をお送りします。服が好き故にあたらしい服をつくることに疑問を覚えるというmegeさんの取り組みの一端に触れていただけれたら嬉しいです。
(以下、麻:内田麻衣さん/mege、茶:茶畑ゆか/茅スタジオ)
ーー
茶: megeさんはアパレル会社に勤められてたこともあるんですよね。
麻: アパレル会社のお店の方で販売員を3年間やって、岡山のもの作り部門の縫製業の方に2年いました。
茶: あの、めちゃくちゃ凝ってるブランドさんですよね。手作業が多いというか、いろんな技法を使われていて。フォークロアというか、民衣っていうのかな?
麻: 今はもしかしたらちょっとデザインとか方向性変わってるかもしれないんですけど、当時は民族調も強かったりしました。
茶: そうでしたね。各国の、日本もだし、いろんな国の民族的な技法をたくさん取り入れながら、刺繍もいっぱいしながら。縫製工場って生地に機械刺繍が入ってる感じだったんですか?手作業がめちゃくちゃ多い服たちをどうやって量産で仕上げているんだろうなって思っていました。
麻: そうですね、もう生地の段階で仕込んでいるものもありました。
茶: それは機械刺繍ってことですか。
麻: そうですね。あと手刺繍とかになってくると生地の加工をボロにしたりとか、加工する部門があって、そこで主にやっていた感じです
茶: それは、そのアパレル会社さんの専門工場ですか?
麻: 会社内にそういう部署がありまして、自社工場もありました。染め加工とかと、刺繍とかそういうのをする部門ができてきてた頃なんですよね。私が居たのは本当にミシンがダーッて並んでるようなとか場所で。もう上の階にデザインチームがいて下に縫製工場があって、その下にまたさらに裁断とか、細かい加工をする人とかっていう感じで
茶: へえ。じゃ外注じゃなくて自社の工場なんですね、きっと。
麻: ほぼほぼそうですね。できないことは外注もあったんですけど、自分たちでやってることが多かったですかね。
茶: お店の中にもアトリエみたいなとこがありますもんね。
麻: あーそうですね。当時は上の階で生地も売ってたりして。
茶: すごい面白いブランドさんだなと思ってました。いくつも持ってます。
麻: 私が言うのもおかしいかもしれないけど、ありがとうございます。(笑)
茶: そのあと宮城に帰られたんですよね。
麻: そうです。3年東京で縫製をやって、2年岡山で縫製やったあとですね。半年ぐらいかけながら、岡山から車で旅をしつつ、宮城に帰りました。
茶: え!そうなんですか、各地の繊維産地とかを見てこられたんですか?
麻:そうですね、当時、麻(あさ)っていう繊維と、あと藍染がすごく好きで、それにまつわる場所は全部巡っていこうって思って。
茶: おおー!
麻: 当時は震災後で、日本全国に散った友人たちがいたので、その人たちを訪ね歩くっていう目的もあり。
茶: 良いですね。麻は大麻(たいま)とかもですか。
麻: そう、主に大麻を調べて。じつは専門学校の卒業研究でも大麻を調べていて、卒業後に福島の昭和村っていうところに、苧麻(からむし・ちょま)を育てて、糸づくりからする織り手を養成しているようなところに行こうかとかも思ってたくらいだったんですけど。
茶: それはなんでやめたんですか?
麻: その昭和村には学生時代から何年も通っていて、現地に友達もできる中で、織り手を「織姫(おりひめ)」っていうんですけど、織姫になられた人から「これでは食べていけないよ」っていうのをリアルに聞いていたのと、自分が織姫になったとて、その後、私はやっていけるのかとか考えたときにちょっと違うかなっていうのを感じて。その後はアパレル会社で働きはじめて、昭和村にお休みの日使って通ったりっていう感じで。
茶: 昭和村では何を作ってらっしゃるんですか、大麻関係?
麻: 麻の中の苧麻(からむし・ちょま)っていう品種をずっと育てられていて、栽培から糸を紡いで織りまでできる人を育てていこうっていうので。年間4名ずつぐらい受け入れてるのかな?
茶: ��えーなるほど。面白いな。なんで大麻が好きなんですか。
麻: なんか調べれば調べるほど、この植物が世界に広まったらすごくいいことしかもたらされないんじゃないかって思って。なんで禁じられているのかとか調べて、おかしいぞっていうふうに思って。
茶: うんうん。GHQ的なやつですよね(笑)。大麻すごい面白いなと思います。
でもなんか機械織にすごく適してないって聞きました。紡ぎにしても織りにしてもすごい機械に適してなくって、それもあって機械化の波に乗れなかったのも、多分GHQ以外にも要素としてあるのかなっておっしゃってる方がいて。
手紡ぎとか手の作業にすごく適してる繊維なんだろうなっていう。だからすごい細々とした生産の仕方が、「自分たちで作る」っていう分にはすごく合ってるんだろうなって思いながら大麻のことは見てます。
麻: ああ、そうですね。いまでも国に納める…
茶: そうですよね、神事とかで納めている大麻がありますよね、伊勢神宮とかに。
麻: 徳島の特定の家系だけで今も作り続けられているみたいですけどね。
茶: 神事用にですか。そうなんだ。へえ面白い。
麻: 謎ですよね(笑)
茶: 謎ですね、本当に。大麻って、なんか掘れば掘るほど出てくる感じが。
麻: そうなんです。
茶: じゃあ、一番好きな繊維は大麻なんですか。
麻: そうですね。
茶: 生地は持ってたりしますか。
麻: 大麻100%のものは…そうですね、生地でも好んで買ったり、そこから自分で作ったりとかしています。
茶: へえ!どこで買うんですか。
麻: 箪笥主様*の1人で大麻に関わられてる方がいて、ヘンプ系のブランドを持たれていて。布地の生産は中国なんですけど。
*「かわいい服には旅をさせよ」のコンセプトに共鳴した方が箪笥主となり、貸衣装の貸主となる取り組み。
茶: 生産が中国なんですか?
麻: そうですね。
茶: なるほど。いいですよね、私もちょこちょこ買って作っては、なんか、生地がねっとりしてんなと(笑)
麻: ああ、その感じがいいですよね。
茶: なんかねっとりしてますよね。結構針が、なんていうか抵抗が強いっていうか、強い繊維だなっていう感じを私は受けます。ただ、私の使っている生地は日本の古来の生産方法じゃなくて、それも中国産のものなので繊維が細かく切られた状態で機械紡績をされているみたいで、昔の手紡ぎで織られた大麻布と性質が同じかかどうかは分からないですけど。繊維の性質としてねっとり系なんだな、と。笑
megeさんはその旅を経て「これ以上服を作ることはやめよう」って思われたんですか。
松島にあるお店「mege」
麻: いや、縫製業やってる時点からそれは思い始めてましたかね。
茶: どうしてそう思ったんだろう。
麻: いいものを作ってる自負みたいなものはあったんですけど、もともとセールをしない会社だったんですけど、どんどん会社が大きくなるにつれてセール前提で作るようになってきたのも悲しくて。生地も大量に注文したり取り寄せたりするんですが、その生地の回収業者さんが毎月来て捨てられていくのを目の当たりにしてたので、個人的に縫製する人たちで分けたりもしてたんですけど、それでも全然追いつかないぐらいの量が出ていたんで。
茶: いや、膨大でしょうね。
麻: そうですね、それも悲しいなって。まあ作る人に向いてないんだろうなって、私が(笑)。つくること自体は好きなんですけども、生み出し続けるっていうのは多分向いてないのかなって。誰に届くかわからないものをたくさん作り続けるっていうのはちょっと違うのかな、と。
茶: ああ。わかります。
麻: 個人でこれ作ってほしいとかで作るのは、たまにしてるんですけど。
茶: それはつらくないんですね。
麻: そうですね。なんかまだ意味を見いだせるというか、顔も見えますしね。
茶: そうなんだ、なるほど。
麻: どちらかというと「あるものを生かす」っていう方が喜びを感じるかなって。
茶: アパレル会社を辞められたときは貸衣装っていうのは頭にあったんですか。
麻: それもちょっと私の記憶があっちにこっちに行ってて記憶が定かじゃないんですけど、当時出会ってた方曰く、「貸衣装」っていうワードはそのときから言ってたとのことでした。
茶: あ、そうなんですね。すごい。
麻: もしかしたらぽわんとは思ってたのかも知れない…
茶: 貸衣装っていうのは、普通のイメージだと「あるものを生かす」方向の貸衣装さんってすごく少ないので、効率重視で新しいものをつくって貸して廃棄するやり方が普通かなって思うんですけど、貸衣装=「あるものを生かす」っていう方向性に気づいたこと、そこに着目したのがすごいなって思います。
麻: いや全然すごくなくて、20代って結婚式呼ばれることが増える年代じゃないですか。だけどお金がなさすぎて、着たいものを着れないし、もうご祝儀包むだけでいっぱいいっぱい、みたいな。借り物競争じゃないですけど、知り合い当たって結婚式に着ていく衣装を借りまくってたんですね。
茶: そうなんだ、へー!すごくいいですね。笑
麻: なんかほんと、そ���ぞれが持ってて、眠ってるものを生かし合えたらすごくいいのになみたいなことを思ってて。
茶: はー、私は全然借りるって発想がなかったですね。そうなんだ、面白いですね。
麻: 買えないのでそうせざるを得なかったっていうだけです。なんならその結婚されるご新婦から借りたりして(笑)
茶: そうなんだ!
麻: 着ていけるものが無いんだけどっていう相談したら、私のこれ貸してあげるからって。
茶: そういう経験があったから、貸し合えたりするのがいいなっていうのがイメージとしてあったんですかね。
麻: そうですね。でも、お洋服持ちの方っていっぱいいらっしゃいますけど、あの人の服、1回だけちょっと袖通してみたいな、とか、一度だけ着てみたい服ってありませんか。
茶: ありますね! megeさんがやられてることって今あるものを最大限に生かすことをなんだなっていうのがいろんな企画を拝見してても、ベースにすごくそれが強くあるんだなって思います。
一方で、新しい服を作るのは向いてないなって感じられたっておっしゃっていたんですけど、新しいものを作ること自体はどう思われますか。
麻: 作ることをやめてしまうと、技術的なものとかも途絶えてしまうので、新しいものをつくるのはやっぱり大事なことだと思うんですけど、生み出し方ですね。一生懸命作ってる方は応援したいなって思うし。
茶: うん。なるほど。私もたまに茅スタジオで「あたらしくない展」とか「スーパーリユース展」*っていうのをやってたりしてて。それはもう、あたらしくないものから作られたものだけで構成されている展示で。megeさんがおっしゃられているのと似たような感覚を私もアパレルで感じていたんです。私は商社やOEM会社にいたので、やっぱり大量生産で大量廃棄がものすごくされる中で、どうしてこんなにっていう思いがすごく強くなっていって。
*「あたらしくない展」2022年5月 「スーパーリユース展」2023年3月 「あたらしくないものへのエセー展」2023年5月
麻: もういらないって思いますよね(笑)
茶: 莫大な、そんな量が人類にとって必要なのかなって思うぐらいの量をぼんぼん作ってぼんぼん捨てるみたいなのを見てきて。megeさんがおられたK社さんは良心的な感覚を持ってますけど、私のいたところでは単にお金に向かうっていう感覚を私はすごく受けて。あーなんかすごくむなしいなって。
麻: 辛いですよね。
茶: すごい辛いですね。なんかやっぱ心が削られてく感じを受けるし、全く地球によくないなっていうのもすごく明確にあるし。服にも良くなくて。誰にいいんだろうって思うと、お金にとってはいいんだろうな、という感じ。経済にとってはいいんだろうなって思うし、でもそれは幻想だろうなと思うし。なんかもう作らなくていいよって思います。古布回収で捨てられたところの倉庫に行くと、大量に、毎日こんだけの倉庫が満杯になるよって。毎日こんな来るし、年末とかこれの◯倍ぐらいになるみたいな。
そういうのを見ると、えー!?って思う。OEMの頃の同僚はファストファッションで安い服買ってワンシーズンで捨てますよーとか言うし、なんで!?って。なんでワンシーズンで服を捨てる必要がある���だろう。服に至るための、植物を育てて、収穫して、よりわけて、紡いで、染めて、織って、洗って、縫ってとか、その工程全部がワンシーズンで捨てられるべきものじゃないと感じてて。
なのにそれが今のファッション界の価格の安さだったり縫製方法だと、ありえる感覚の話になっちゃってるんだなーって思うとなんだかすごく辛いので、なんか、あたらしくない、もうあたらしくないものだけでやろうかなと思って「あたらしくない展」とかをやって。
それは古布回収で排出された古着をもとに作った服たちとか、そこに共鳴するものを作ってらっしゃる方をお呼びしたり、染め替えしたりとか、あたらしくないものだけでいいんじゃないかっていう展示を私もやっているので、なんだかmegeさんのおっしゃられていることには共鳴する部分があります。でも同時に「自分で作る」っていうのはなんかいいなっていう感覚も徐々に持つようになってきてて。
麻: そうですね。
茶: ソーイング部もやってるんですけど、全然服作ったことない人たちが、その場で好きな服を作ってくんですけど。だんだん目がキラキラし出して、ものすごいハマる方はハマっていって。まったく作ったことなかった方なのに、半年以内で10着以上作ってたりする方もいて、ほんとすごいなと思って。
私は全然そんな作れないんですけど(笑)。 もう闇にまみれちゃったので。なんかもう呪いみたいな(笑)。アパレルの呪いみたいなのがいっぱいあって、すごい嫌になっちゃって、全然作れない状態だったんですけど、ソーイング部のみんなの100%楽しい!に向かう、趣味としての「つくる」を見てると、すっごくいいなと思って。見ててポジティブな感じに癒されています。
そして、あたらしいものを作ると言っても残布が集まってくるので、部員はその布を使って作ったりしてることが多くて。ソーイング部やってるよっていうことが伝わっていくと、これ使えなかったから、って布をくださる方がいっぱいいらっしゃって、それを使わせてもらっていろんなものを作ってくという流れになってたりします。だからあんまりみんなあたらしい布を買ってはいなくて、あたらしくない布であたらしい服を作っています。
麻: いい流れですね(笑)
茶: 必要な生地があるときは買うんですけど。なんかあるものでなんとかなっちゃうことも多くて、いろんなものが生み出されてて、はーすごいなと思って。なんかそれを見てると「自分で作る」っていうのもすごく大事なことなんだなって感じていて。
「つくる」っていうのが生活からなくなりすぎちゃってるのかなって感じるので、ゼロイチというか、生み出すことが、現代は単に「買って消費する」だけになっちゃってる部分が非常に大きいから、そうすると自分の頭で考えなくなっちゃうだろうなって思うし。「つくる」っていうのをやるとすごい考えるんじゃないですか、作るために。めちゃくちゃ考えなきゃいけないので、「考える」にすごい繋がりやすいんだなって思うと、「自分で作る」はすごくいいのかもなって見ながら思ってます。
だから両方やってる感じなんですけど、「あたらくないものだけで十分じゃん」っていう思いもあるし、でも、「自分で作る」を個々人がやるのはすごくいいなって思ってます。
麻: 私も同じ気持ちで。石徹白洋品店(いとしろようひんてん)さんをフューチャーしたときは、最初は普通に販売会って��でやったんですけど、なんだかそれもちょっと違う、違和感あって、ただ売るだけじゃなくて、なんだろう、石徹白さんせっかく作り方を公開されてるので、ちょっとそこにフューチャーして、作る人口を増やすとこにいけないかなっていう形で、そっちの「作り方の販売会」をしました。
茶: すごい良いですね。ソーイング部でも石徹白洋品店さんのはめちゃくちゃ作ってて。megeさんで買わせていただいた「越前シャツの作り方」で作った方が 多分4~5人いて、たつけもその人たちは全員たつけを作ってから越前シャツに行ってるので、なんかすごい作ってます。笑
でも石徹白洋品店さんの作り方は独特なので、あれをやるともう技術力がいきなり上がって、もう大体何でも作れるみたいな、普通のパターンで作るやつなんか全然簡単だねみたいな感じになってくるので、なんか1個ハードルとしてたつけや越前シャツが成り立ってます。笑
麻: 石徹白さんのものを作って普通の洋装パターンとかでも作ると、その端切れの出方とかも比較的に見えてくるので、そこに考える部分が出そうですよね。なんかどっちもやるって大事だな。
茶: うん、あの無駄の出なさはすごいですよね。
麻: すごいですよね。
茶: すごい、ほんとすごいなって思います。ああいうのが各地にそれぞれが考えた感じであったんだろうなって。
麻: うんうん。
茶: なるほど。お話を伺っていると、難しいチャレンジをされてるんだなと感じます。でも、前回の石徹白さんの展示���すごく良いなと私は感じてます。
麻: あ、本当ですか。
茶: やっぱり、彼らの活動の中心がそっちじゃないかなって思うので。
麻: そうですね。
茶: だから作り手を増やすの大事だと思う。そして、その作り方の方にフォーカスする人って、できる人が限られると思うので。普通のセレクトショップさんとかだとそういう展示の仕方ができないんじゃないかな。なんかmegeさんだからこそできる、できるというかやってしまうというか(笑) すごいことだなと思いますそれは。
麻: ありがたいことに、あれをやったあとに、そのとき展示には来れなかった他県の方が、思い切って石徹白さんに行って、旅行してきましたって方がいたり。これまで2人くらい聞いたことあります。
茶: えー!すごいですね。
麻: 見えないところでそうやって石徹白さんに繋がってるんであればいいかなって思います。
茶: すごいふところの大きな話ですけど、そうですね。
そして、今度やっていただくワークショップのニットセーターを作り変えたものは「ももひき」って言っていいんでしょうか?「はくセーター」って言った方がいいのかな?
1枚のセーターがももひきや靴下に生まれ変わります。
麻: そうですね、ズボンの方は「ももひき」って考えた方が呼んでいたのでそのまま引き継いで「ももひき」って呼んでいて。「ももひき」と、あと「くつした」と、二つを総称して「はくセーター」って私は呼ばせもらっています。
茶: なるほど。茅スタジオでは、今回は「ももひき」にフォーカスを当てさせてもらいたいなと思ってるんですけど、ちなみに「くつした」だとどのぐらい必要なんですか?
麻: 人にもよるんですけど、1着から2足とれる場合もあります。
茶: 靴下でもセーター1枚必要なんですね。
麻: そうですね、前後ろ前後ろと、底と、で。
茶: ということは、無駄にならないのはももひきの方ってことですかね。
麻: あ、無駄にならないのはももひきの方ですね。
茶: なるほどね。靴下の方は割とこう、余り分が出ますよねきっと。
麻: そうですねカーブも多いので、本当にもうこれ着ないかなっていう最終到着地みたいな。
セーターをももひきにすることに見事成功した方々。いろんな柄や色がかわいい!
茶: セーターを、はくセーター(ももひき)にする ワークショップがいいなって思ったのは、どういうきっかけだったんですか?
麻: それは私の販売員時代にさかのぼるんですけど、お客様がご自身で作られてきた「はくセーター」を履いてこられていて、それがめちゃくちゃ...かわいくて。
お声がけをして、お手紙を書いたりしながら彼女の活動を追っていました。その後、私がお店を立ち上げ「あるものを活かす」という活動をやり始めたとき、すごく通じる部分を感じたので megeでも教えさせてくださいってお声がけして。
「はくセーター」を元々考案された方は高知に住んでいらっしゃるyumahareさんっていう方なんですけど、彼女をお呼びして、東北を巡りながら一緒にワークショップをやったりしました。
茶: 東北を巡ったんですか!
麻: そう、それと私も彼女の住んでいるところを感じたかったので、最終目的地を高知にして。そのとき、それが自分が「はくセーター」を教える最後だ、とおっしゃられていて。 あとは私に引き継ぐと。
「教えまくっていた」という、日本各地で行われたワークショップ
その後は私が教えまくって、私の周りではほぼ全員知っている、みたいな状況になってしまって笑 「はくセーター」で生きてたんじゃないかっていう位、教えまくっていました。本当に、もう、これ着ないなっていうセーターの最終到着地だなと思っています。着古したセーターだったり、おじいちゃんが着てた古いセーターだったり、デザインが合わないなっていうセーターが 「はくセーター」、つまり、ももひきに生まれ変わることで、また着て。そうして使い切っていくような、ひとつの知恵を伝えていきたいです。
茶: きっと初めての西東京での開催ですよね。楽しみです。
最後に、衣や服についてもうひとつお聞きしたいです。「もう服をつくるのはやめよう」って思うほどの境地にいたりながら、なんで嫌いにならなかったのでしょう。
麻: 何ですかね、うまく言葉にできるのかな。そうですね、まず名前にもう衣(い)って入っちゃってるので、なんか…運命共同体じゃないですけど、 勝手に衣(ころも)についてやっていくべきなんじゃないかっていう使命感を持っていて。他にやりたいこともないですし。
茶: そうなんだ。
麻: はい。多分今、 そこへの執着をなくしてしまったら向かうところが何もなくなって、ちゃらんぽらんになっちゃうような気がして(笑)
茶: その執着の源泉はどこだと思いますか。
麻: 服…単に昔からいろいろ着るのが好きでっていう延長にいますね。切っては切り離せないものですよね、衣食住の衣っていう一番上にくる部分として。
茶: うん。でもそれはまあみんなにとってそうで、みんなの中には、なんか別に服とか選ば��い人もいっぱいいると思うんですよね。で、そこまで執着して衣服をずっとテーマにし続けるって、やらない、やらないというかやれない人もいると思います。
麻: うん。そうですね。なんででしょうね(笑) ちょっと自分でもそこまで考えずにやってきたので。嫌じゃないから。
茶: 嫌いにならなかったんですか。
麻: そうですね、嫌いにはなってないです。服を作るのをやめようって思ったのは服が嫌いになったからではなく、私は職業としてこれは違うなっていう選択をしただけであって、服との気持ちの良い関わり方は何かないのかなっていうのをこうあれこれ探っているうちに今の形にちょっと落ち着いたのかな。
茶: 例えば新しいものを作ることは否定しないっておっしゃっていましたが、でもなんで自分にはそれを許さない、許容しないというのを決めたんでしょうか。
麻: うーん、そうですね。新しいものを完全に作らないということはないんですけど、��こを軸にはしたくない、自分はそこじゃなくていいっていう感じですかね。
新しいものを作るのも苦ではないんですけど、作る方って、もう湧いてきちゃってしょうがないって感じだと思うんですけど、私はあるものを、決まったものを作ることは向いてると思うんですけど、ゼロから作り出すっていうのは向いてないと思ってて。
茶: 職人タイプっていう感じなのかな。
麻: あ、そうですね。
茶: なるほど。いつぐらいに衣服、繊維関係に入っていきたいなって思われたんですか?
麻: ざっくりと思い始めたのは、中高生くらいですかね。 当時古着が流行っていて、ファッション雑誌が好きで読み漁ってたのもあるんですけど、私の世代ぐらいからゆとり教育が始まって「総合学習の時間」っていうなんでも好きなことを学びの題材にして勉強していい、みたいな時間に、民族衣装テーマにしてアオザイを作ったんですね。型紙買って、ちょっと縫える用務員さんをつかまえて縫っちゃったという位の簡単なものだったんですけど、なんかそれが面白くて。そこらへんからファッションの世界にずっと憧れていて、多分、中高生くらいからはもうずっとファッションの専門学校しか見てなかったです。でも当時は単なる憧れの要素が強かったですけどね。
茶: その中でずっとやられていく中で、衣服じゃないかもって感じたことはない?
麻: 一回、青年海外協力隊とかも興味出たことはありましたが、でもそれも繊維系のことを教える部門っていうのがあったから興味が出たので、衣服から外れたことがないのかもしれないですね。
茶: なるほど、ずっと衣服なんですね。なんで好きなんでしょうね。
麻: 人と繋がっていられる手段が私には服しかないのかもしれないです。
心地よく人とつながっていられるのはやっぱり衣服を通じてな感じがします。友人関係とか、いい人間関係を続けてこられるのも、だいたいK社の先輩後輩・同僚だったり、お店で知り合った人だったり。服は合うのかなと感じていて。
茶: いちばん上手にコミュニケートできる分野だという感じがあるんですね。
麻: うん、そういう気がします。
茶: なるほど。megeでは場づくりをしているっていう意識はありますか?
麻: そこはちょっと意識はしてるかもしれないですね。
茶: 場作りしてる上で大事にしてることってどんなことでしょう。
麻: 例えば展示会だったり販売会ってなったときには、ただ売るっていうことはできるだけしないようにしていますね。例えば、うちに服を預けてくださっている箪笥主様が生業としているものを扱わせていただくとか、まず人があってその方のやっていることを紹介しています。物からはじまるのではなく、「まず人があっての物」っていうのは意識していますね。
石徹白さんのときも、石徹白さんの主軸にしている、大事にされているところを伝わるようにやっていました。そういうふうに繰り返すことで、それを良いって思ってくださる方が集ってきてくれている実感があるので、このやり方を続けていこうかなと思っています。
ーーー
内田麻衣(うちだ・まい)/ mege(めげ) 宮城県石巻市北上町出身。服飾の専門学校で学び、アパレル会社に就職。東京で3年間販売員として勤めたのち、同社のものづくりを行う岡山工場へ。 2年間の縫製業を経て宮城へUターンし「mege(めげ)」を立ち上げる。服の貸し出しを中心に、服を長く、大切に着る生活を提案しつづけている。
==
「セーターを、はくセーターに」ワークショップ 12月15日 (日)13時〜16時ごろ。 着なくなったセーターをももひきにリメイクしませんか。 参加費 3,000円+ 資材費 500円(資材必要な方のみ)。 こども連れも歓迎。冬におすすめです。
つかう資材: ・ニットを縫い付ける毛糸(できればセーターと同色の細番手のもの)*縫い目がちらちら見えてもかわいかったりするので、色は絶対ではないです。 ・ゴム(ウエスト用のもの。締め付けが嫌な方は紐でも可)
もちもの: ・裁縫セット(裁ちばさみ、小ばさみ、針、糸)
申し込み: [email protected] まで。
写真提供:mege
3 notes
·
View notes
Text
初撮影・顔出しの可愛い美ギャル19歳がクラスとメイトでは満足できない性欲旺盛な若い身体でゴム無し膣内&口内を堪能! - 無料動画付き(サンプル動画)
初撮影・顔出しの可愛い美ギャル19歳がクラスとメイトでは満足できない性欲旺盛な若い身体でゴム無し膣内&口内を堪能! - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 更新日: 2023/07/05 時間: 62分 女優: 美容専門学校に通いながらアパレル店員さんとしてアルバイトをし生計を立てている彼女。 見た目とは腹にしっかり者の長女気質で明るく元気な19歳の女の子。 一緒にいるだけで気持ちが明るくなれるそんな存在。 お店でお洋服を勧められたら、必要なくても彼女の可愛らしさでなんかなんでも買っちゃいそうな僕。 上京して間もない彼女を誘いだし、まず定番のデートスポットに足を運んだ。 序盤は人の多さに圧倒されていた彼女だったが、徐々にいつもの彼女らしい雰囲気になり一安心。 大好きなスイーツを食べニコニコとする彼女を見ているだけで心から癒された。 アパレル店 ***********************************
【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
2 notes
·
View notes
Text
機能性とかわいらしさが融合したすみっコぐらしの水筒
魅力的で風変わりなすみっコぐらしのキャラクターのファンにとって、日用品は喜びと表現の源になります。かわいいグッズがたくさんある中でも、すみっコぐらしの水筒は実用性とかわいらしさを兼ね備えたマストアイテムです。この記事では、すみっコぐらしの水筒について、そのユニークな特徴から幅広い年齢層に向けた魅力まで、知っておくべきことをすべて探ります。
すみっコぐらしの水筒が選ばれる理由
愛らしいデザイン : すみっコぐらしの水筒は、しろくま、ねこ、とかげなどの人気キャラクターたちが楽しいデザインで描かれています。アートワークには心温まるシーンやキャラクターのポートレートが多く描かれており、それぞれのボトルが楽しいアクセサリーになっています。鮮やかかつ繊細なデザインは、すみっコぐらしの魅力的な世界を愛する子供から大人まで魅力的です。
2. 高品質の素材 : すみっコぐらしのウォーターボトルは、ステンレススチールやBPAフリーのプラスチックなどの高級素材で作られており、耐久性と安全性を確保しています。これらのボトルは、学校、職場、ジム、アウトドアなど、毎日の使用に耐えられるように設計されています。ステンレス製のモデルは、飲み物を何時間も温かくまたは冷たく保つことができる優れた断熱特性で特に人気があります。
3. 環境に優しく、再利用可能
持続可能性が重要な時代において、すみっコぐらしの水筒は環境に優しい選択です。再利用可能なウォーターボトルに切り替えることで、魅力的で機能的な製品を楽しみながら、使い捨てのプラスチック廃棄物を減らすことができます。そのため、環境に配慮した消費者にとって優れた選択肢となります。
4. 豊富なサイズと機能
すみっコぐらしの水筒は、お子様にぴったりのコンパクトなボトルから大人用の大きめのものまで、ニーズに合わせてさまざまなサイズをご用意しています。多くのボトルには、漏れ防止の蓋、掃除が簡単な広い開口部、便利な人間工学に基づいたハンドルやストラップなどの機能が含まれています。一部のデザインには、実用性を高めるためにストローやフリップトップの注ぎ口も含まれています。
あらゆる機会に最適
学校と仕事
すみっコぐらしの水筒はコンパクトなサイズと軽量なので、バックパックやトートバッグに入れて持ち運ぶのに最適です。その愛らしいデザインは学校の机や仕事の日を明るくし、水分補給ツールとしてだけでなく、ファン間の会話のきっかけにもなります。
アウトドアアドベンチャー
ハイキングやピクニック、あるいはただ屋外で過ごすときでも、すみっコぐらしの水筒は頼もしい相棒です。耐久性のある素材と断熱モデルにより、天候に関係なく飲み物を希望の温度に保つことができます。
ファンへのプレゼント
すみっコぐらしの水筒は、シリーズファンへの心のこもったギフトになります。実用的でありながら、誰もが笑顔になれる魅力的なアイテムです。さまざまなデザインが揃っているので、贈る相手の好きなキャラクターや美学にぴったり合うものを簡単に見つけることができます。
お手入れとメンテナンスのヒント
すみっコぐらしのウォーターボトルを良好な状態に保つ��めに、次の簡単なお手入れとメンテナンスのヒントに従ってください。
可能な場合は手洗いしてください: 一部のボトルは食器洗い機に対応していますが、鮮やかなデザインを維持するために手洗いをお勧めします。
中性洗剤を使用してください: ボトルの仕上げやアートワークを損傷する可能性のある強力な化学薬品は避けてください。
極端な温度を避ける: 断熱ボトルは温かい飲み物と冷たい飲み物用に設計されていますが、熱源の上や冷凍庫に直接置かないでください。
定期的な洗浄: 臭いや残留物の蓄積を防ぐために、使用後は毎回ボトルを徹底的に洗浄します。
すみっコぐらしの人気
世界的な現象
2012年の登場以来、すみっコぐらしのキャラクターは世界中のファンの心を掴んでいます。サンエックスによって作成されたこれらの愛らしいキャラクターは、内気で内向的な性格で知られており、共感できる個性を好む人々の共感を呼びます。ウォーターボトルは、この愛らしい世界を祝う数多くのグッズの 1 つにすぎません。
水筒以外の商品
すみっコぐらしの人気はぬいぐるみ、文具、ホームグッズ、アパレルなど幅広い商品を展開しています。ウォーターボトルは機能性とシリーズの特徴的な魅力を兼ね備えているため、ファンにとって毎日の必需品となっています。
すみっコぐらしの水筒の購入場所
サンエックス公式ストア
正規品をお求めの場合は、サンエックスの公式ストアとそのオンラインプラットフォームが最適です。最新デザインのウォーターボトルを豊富に取り揃えています。
小売業者とオンライン マーケットプレイス
Amazon、eBay などの人気のオンライン マーケットプレイスや専門店では、すみっコぐらしの水筒がよく在庫されています。サードパーティのプラットフォームから購入する場合は、必ず販売者のレビューと製品の信頼性を確認してください。
アニメ専門店
地元またはオンラインのアニメや日本のグッズ ストアでは、水筒を含むすみっコぐらしのアイテムが頻繁に販売されています。これらのショップでは、多くの場合、独占的なデザインや限定版のコレクションが販売されています
結論
すみっコぐらし ウォーターボトルは単なる水分補給ツールではなく、環境に優しく実用的でありながら、魅力的なキャラクターたちへの愛を表現する楽しい方法です。さまざまなデザイン、素材、機能を備えており、あらゆる年齢層やライフスタイルのファンにとって理想的な選択肢��す。学校、仕事、またはピクニックに向かうときでも、このウォーターボトルは毎日の日常にちょっとした楽しみを加える完璧なパートナーです。 shop.san-x.co.jp
すみっコぐらしの魅力を取り入れた、水分補給を楽しくスタイリッシュに彩るウォーターボトルコレクション。より持続可能で愛らしいライフスタイルを目指して、今すぐ旅を始めましょう。
0 notes
Text
「家が好き」という子どもが、ふえますように。
たとえば、カーペットの色や形を自分で選んでもらう。 好きな空間・落ち着く空間づくりを、自分でやってみる。 それだけで、おうちが大好きな子になりそうです。
「だけど、汚してしまいそうでちょっと…」という方におすすめなのが、びっくりするほど汚れが落ちるカーペットの『ニューアスワールド』。 アパレルでも採用されているPTT繊維で仕上げているため、ジュースやコーヒーなどの水溶性の汚れであれば、軽く拭くだけで簡単に汚れを取ることができます。 また、すこやかな暮らしにうれしい、防ダニ機能があるのもポイントです。
素材やテクスチャー、カラーや自由な形など。 自分の暮らしにぴったりの一枚と出会えるオーダーカーペット『Wall to Wall CARPET』からの紹介です。
カタログ:Wall to Wall CARPET sedit1 カテゴリ:High Performance 商品名:ニューアスワールド 品番:NWR-05、NWR-12、NWR-23、NWR-31、NWR-65、NWR-95 機能:防汚、防ダニ、遮音、制電 くわしく���、この投稿を「保存」してお近くの #インテリア専門店 へ
またはプロフィール @aswan_jp のリンクから『Wall to Wall CARPET』をご覧ください
#インテリア#インテリアコーディネート#インテリアコーデ#コーデ#カーペット#オーダーカーペット#ラグ#ウォールトゥウォール#walltowallcarpet#walltowallstyle#carpets#ナイロン#カーペットのある暮らし#カーペット好き#ラグのある暮らし#子ども#子どものいる暮らし#子ども部屋#子どものいる生活#子どもと暮らす#子ども部屋インテリア#キッズスペース#アスワンのカーペット#アスワンのWtoW#インテリアショップ#インテリア専門店を元気にする#アスワン#aswan#アスワンのある暮らし#インテリア専門店
0 notes
Text
ブランドコピー vogvip.com/brand-18-c0.html PHILIPP PLEINブランドコピー
日本未入荷モデル 2022秋冬 フィリッププレイン PHILIPP PLEIN コート パーカー カーディガン フィリッププレインスーパーコピー 激安 生地には耐久性に優れ洗濯しても伸びにくい素材を採用し、肌ざわりがよく、吸湿発散性にも優れ PHILIPP PLEINブランドはその独特なデザインスタイルと革新的な精神でファッション業界に伝説を作りました。このブランドの製品は個性的で魅力的で、多くのファッション好きの注目を集めています。 ブランドコピー vogvip.com/brand-18-c0.html PHILIPP PLEINブランドコピー アパレルからアクセサリーまで、PHILIPP PLEINの作品はどれもファッションに対するブランド独自の理解と追求を表現しています。そのデザインは多くの要素を融合させ、反抗的でスタイリッシュなスタイルを作り出しています。ブランドの象徴的な要素、例えば髑髏の図案、鋲の装飾などは、ファッション業界の古典的なシンボルになりました。これらの要素は服に個性を加えるだけでなく、ブランドの魅力を表現しています。PHILIPP PLEINのファッションの伝説はまだ続いていて、それは絶えず革新して発展して、私達にもっと多くのファッションの驚きをもたらします。信じて未来で、このブランドは引き続きファッションの潮流をリードして、ファッション界のきらめくスターになります。 スーパーコピー 優良サイト vogvip.com ブランドコピー 商品番号:vogvip2022pp150 在庫状況: 100 会員価格:12600円 商品ブランド:フィリッププレイン PHILIPP PLEIN 出品時間:2022-09-23 商品カテゴリ:ジャケット パーカー セーター コート PHILIPP PLEINコピー ブランド vogvip.com/goods-4388.html フィリッププレインコートブランドコピー vogvip.com へようこそ。 ▲新規会員登録された方に色々な割引サービスを差し上げます。 ▲当店ではご注文日から翌営業日までに当店よりお客様宛てに必ずご注文のお礼メール・ご注文確認メールを送信させて頂いております。 ▲当店メールアドレスが届いていないお客様の中には、サーバーにて迷惑メールと判断され、迷惑メールフォルダにメールが届。 ▲もし本当に届かなかった場合には[email protected]までご連絡くださいませ。 vogvip.com専門店(2024年モデル入荷 フィリッププレイン 半袖Tシャツ ブランド 偽物 通販):主にブランド コピー フィリッププレイン コピー通販販売の2024最新作から定番人気 靴,服,パーカー,スウェットシャツ,ジャケット,ベルト,デニム,雑貨小物,フィリッププレイン 通販,フィリッププレイン 半袖Tシャツコピー, フィリッププレインスーパーコピー 激安,ブランド 偽物 通販,フィリッププレイン スーパーコピーなどを提供しております,品質保証,安心してご購入ください! フィリッププレイン半袖Tシャツコピー vogvip.com/brand-18-c0.html PHILIPPPLEINブランドコピー
https://blog.eigyo.co.jp/Donnievip715/
0 notes
Text
*2024年4月〜6月プレサーベイ
(写真順番に)2021年にVHSMAGというオンラインメディアが突然オープンしたPAGER TOKYO SKATE SHOP/創業142年になる長屋の看板建築です大屋書房と八木書店/明治大学の並びに2022年7月にオープンした小宮山書店のギャラリースペース、KOMIYAMA TOKYO G。ファッションブランドのBLESSの25周年を記念して作られた”BLESS BOOK vol.3”の先行販売記念イベントの会場のひとつでした/夜ぶらぶら歩いていて見つけた(ほぼ水道橋ですが)タッチパネルで現金NGという新しい鰻重専門店、うな重(ウナシゲ)/移転しても毎日行列のキッチン南海/明治大学のすぐそばの再開発される予定の三角地帯にある愛されるお店たち。手動で開けるエレベーターは貴重!
0 notes
Text
0 notes
Text
2024.1.17wed_tokyo
昨晩は、わりとよく眠れた。 鼻詰まりが随分ましになったのが嬉しい。それまでは鼻をどれだけかんでも一向に空気の通り道が出来なかったのに、今では呼吸をするたびに鼻の奥に冷気を感じることができる。鼻呼吸ができないと、寝てる間にもしや呼吸困難に陥るんじゃないかと妙な心配をしてしまう。
熱を出すような風邪は4年ぶりです。 SUNNY BOY BOOKSさんでの個展を終えて、一息ついたらこれである。まあ、作家が個展のあとに調子を崩すのはよくあることかもしれない。 もしやコロナでは、と検査キットを試してみたけど幸い陰性でした。
たとえコロナでなくとも、辛いものは辛い。ふと寝起きの妻を見ると、どうやら彼女も調子が悪いらしく、今日は在宅の手続きを取ったそうだ。自分の風邪がうつったんじゃないかとヒヤヒヤする。 首から上だけプールの水に没んでるような、じんじんとした不快さを感じながら1階に降りると、柴犬のひるねは階段の下で尻尾を振って待っていた。早く散歩に行きたいのだ。風邪をひいたせいでここ数日の散歩はショートコースばかりだった。今日はノーマルコースにしよう。(ひるねのお散歩コースは、ショートコース、ノーマルコース、スペシャルコース、プラチナコースがあります)
昨日の夕方の強風で凍える思いをしたので、念のため厚着で外に出ると、今日はそれほどでもない。ひるねも待ってましたと言わんばかりに、軽やかなステップで歩いてゆく。
体調が優れてなくとも、ひるねとの散歩は気持ちの良いものです。 僕が住んでいる町田市の玉川学園は、知る人ぞ知る坂の多い学園都市で、どこへ行くにも坂を上らなければならない。最寄りの小学校までは郵便局のある長い坂を歩いていかなければならないので、この町で健脚を鍛えた子どもたちは全国のマラソン大会でもなかなか良いところまで行くんだとかなんとか。真偽のほどはわからないけど。 とにかく、犬の散歩をするのにだって、それなりに坂を上ったり下ったりしなくちゃならないのだけど、おかげで見える景色にも変化があって楽しい。 家から南に曲がりくねった住宅地を歩いていくと、ゆっくりと標高が高くなっていく。断崖にそって左に大きくカーブしているので、そこからの見晴らしはなかなか良い。見晴らしと言っても見えるのは町田の街並みで、それは別にとくべつ美しいと言えるものではないのだけど(町田市民は怒るかもしれないけど)、「暮らし」を感じるにはこの上ない好スポットだと思う。夕暮れ時にここを通ると、ときどき中学生か高校生の女の子が、夕日を撮ろうとスマホを向けている。
犬と暮らすようになって、共に散歩をするようになると、そうでなかった頃には感じもしなかったことに気付くようになった。 たとえばポイ捨て。犬と散歩をすると自然と目は足元に行くわけで、道に転がるゴミの多さに辟易することがある。犬は食欲の権化と言っても過言ではないので(人間もそうかもしれませんが)おにぎりの包装フィルムとか、カップ麺の容器とか人が捨てたものに口を向けようとする。誤ってお菓子を包み袋ごと食べてしまった時は動物病院で吐かす処置をしなければならなかった。そういうことがあるから、散歩中にスマホなんてなかなか見れません。でもたまにいるんだよなぁ、スマホしか見ずに犬の散歩をしている人。もうなんならスマホに集中しすぎちゃって道の真ん中で直立不動になっちゃってるの。直立不動の飼い主にリードだけ繋がれちゃって、飼い主の周りをウロウロすることしかできない犬。なんですかあれは。
散歩から帰って、熱を測ると37.3分だった。これくらいの熱なんで���ない筈なのに、なんなんだこの不快感は。 来週は勤め先の専門学校に必ず行かなければならないから、なんとしても治したい。学生は卒業制作の真っ只中で、その最終発表が来週なのだ。講師が風邪で不在なんて事態にするわけにはいかない。かかりつけのクリニックに予約を取ると、着込んで車で向かう。 いつも診てもらっている先生がお休みで、今日の先生は自分よりひとまわりは若そうな方だった。最近ではこういうことが増えた。今まではお世話になる人みんな自分よりも年上の方が多かったのに、気づけば同年代、今では年下の人にお世話になることが多い。アパレルの店員なんて、みんな年上のお姉さんって感じがしたけど。 若い先生は、緊張しているのか急いでいるのか、割と早口で、だけど丁寧に「まあ、風邪ですねえ」という話をしてくれた。
薬局で薬をもらうと、途中マクドナルドでテイクアウトして、家に戻った。ちょうど仕事の区切りがついた妻とまずはフライドポテトからむしゃむしゃ食べ始めた。
「マクドナルド美味しいな」つい、口に出た。マクドナルド美味しい。 「うん」妻が言う。
テレビをつけると、阪神・淡路大震災の追悼の様子を映していた。そう、今日は1月17日だ。29年前、私はまだ小学生でした。 会場の公園に設置された竹の灯籠で「ともに」の文字がかたどられている。当然、能登半島での被災者への思いを込めてのものだろう。 ここ数日は本当に寒い。北陸は凍てつく寒さだろう。避難所生活している方々を想うと本当に心が痛い。自分はなんだ、ちょっと風邪をひいたくらいで。暖かい部屋でハンバーガーを2個もたいらげているじゃないか。つい、そんなことを思っていると、切り替���ったニュースで、与党が資金パーティの取りやめをどうするかで3時間会合を開きました、みたいなことを言っている。 どうかしている。さっさとやめれ、そんなこと。
フツフツとテレビに対して怒っていると気分が悪くなるので、夕方まで眠ることにした。 ボフっと枕に頭を預けて、右を見たり、左を見たり、天井を見たりする。どっちを向いても鼻がツーンとして寝心地がよくない。 それで結局スマホをいじってしまったりするのだ。これは良くない。依存してるんだろうなぁ、スマホに。 どっかの誰かが言っていた。「朝起きて、パートナーにおはようを言う前にスマホをいじっているのなら、対策を考えたほうがいい」
そんな話の後だが、数時間後にスマホのメール通知で目を覚ました。新規の仕事の依頼メールだった。 児童文庫の装画の案件で、作者は誰もが知る素晴らしい児童作家だった。私も、彼の本は大好きだ。 パタパタと階段を降りて妻に報告する。妻も喜んでくれた。
16時になる頃に、もう一度ひるねのさんぽに行く。 手付かずの朝を歩くのも気持ち良いが、この時間の玉川学園も好きだ。街が頬を染めたような色に染まる。 ちょっと遠回りしたスペシャルコースをひるねと歩いて、何人かのご近所さんに挨拶をすると、例の見晴らしの良い曲がり角に差し掛かった。夕焼けの中で小田急電鉄がだんだん細くなる線路と共に、団地や無数の住宅の間を抜けて町田の市街地へ溶け込んでいく。
夕暮れが、家に帰る合図になればいい。暗くなる前に家に帰って、好きな人と過ごすのだ。夜になってからではちょっと遅い。夕暮れを一緒に過ごすのが良い。
-プロフィール- 本田亮 40歳 東京都町田市 イラストレーター インスタ https://www.instagram.com/ryoillust/ ツイッター https://twitter.com/ryoillust
0 notes
Text
初撮影・顔出しの可愛い美ギャル19歳がクラスとメイトでは満足できない性欲旺盛な若い身体でゴム無し膣内&口内を堪能! - 無料動画付き(サンプル動画)
初撮影・顔出しの可愛い美ギャル19歳がクラスとメイトでは満足できない性欲旺盛な若い身体でゴム無し膣内&口内を堪能! - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 更新日: 2023/07/05 時間: 62分 女優: 美容専門学校に通いながらアパレル店員さんとしてアルバイトをし生計を立てている彼女。 見た目とは腹にしっかり者の長女気質で明るく元気な19歳の女の子。 一緒にいるだけで気持ちが明るくなれるそんな存在。 お店でお洋服を勧められたら、必要なくても彼女の可愛らしさでなんかなんでも買っちゃいそうな僕。 上京して間もない彼女を誘いだし、まず定番のデートスポットに足を運んだ。 序盤は人の多さに圧倒されていた彼女だったが、徐々にいつもの彼女らしい雰囲気になり一安心。 大好きなスイーツを食べニコニコとする彼女を見ているだけで心から癒された。 アパレル店 ***********************************
【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
0 notes
Text
初撮影・顔出しの可愛い美ギ���ル19歳がクラスとメイトでは満足できない性欲旺盛な若い身体でゴム無し膣内&口内を堪能! - 無料動画付き(サンプル動画)
初撮影・顔出しの可愛い美ギャル19歳がクラスとメイトでは満足できない性欲旺盛な若い身体でゴム無し膣内&口内を堪能! - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 更新日: 2023/07/05 時間: 62分 女優: 美容専門学校に通いながらアパレル店員さんとしてアルバイトをし生計を立てている彼女。 見た目とは腹にしっかり者の長女気質で明るく元気な19歳の女の子。 一緒にいるだけで気持ちが明るくなれるそんな存在。 お店でお洋服を勧められたら、必要なくても彼女の可愛らしさでなんかなんでも買っちゃいそうな僕。 上京して間もない彼女を誘いだし、まず定番のデートスポットに足を運んだ。 序盤は人の多さに圧倒されていた彼女だったが、徐々にいつもの彼女らしい雰囲気になり一安心。 大好きなスイーツを食べニコニコとする彼女を見ているだけで心から癒された。 アパレル店 ***********************************
【DVD村】 https://uradvd-mura.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD 大手メーカーから個人撮影まで $1.49~ ***********************************
0 notes
Text
初撮影・顔出しの可愛い美ギャル19歳がクラスとメイトでは満足できない性欲旺盛な若い身体でゴム無し膣内&口内を堪能! - 無料動画付き(サンプル動画)
初撮影・顔出しの可愛い美ギャル19歳がクラスとメイトでは満足できない性欲旺盛な若い身体でゴム無し膣内&口内を堪能! - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 更新日: 2023/07/05 時間: 62分 女優: 美容専門学校に通いながらアパレル店員さんとしてアルバイトをし生計を立てている彼女。見た目とは腹にしっかり者の長女気質で明るく元気な19歳の女の子。一緒にいるだけで気持ちが明るくなれるそんな存在。お店でお洋服を勧められたら、必要なくても彼女の可愛らしさでなんかなんでも買っちゃいそうな僕。上京して間もない彼女を誘いだし、まず定番のデートスポットに足を運んだ。序盤は人の多さに圧倒されていた彼女だったが、徐々にいつもの彼女らしい雰囲気になり一安心。大好きなスイーツを食べニコニコとする彼女を見ているだけで心から癒された。アパレル店員さんらしい短い丈のスカートから色白な脚が露出されそれに合わせた可愛らし ***********************************
【DVDプラス】 https://uradvd-plus.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD 激レア・期間限定品あり $1.99~ ***********************************
0 notes
Text
LINEN SHIRT
RODEO/ANSWER です
いつもインスタグラムからの連携投稿で、まともにブログを更新しておらず「なかなかつまらないブログ」になっておりました
一応 ブログあったんですよ・・・
商品のご紹介以外にも、竹ノ塚テイストを含んだネタや、もちろん気になるアパレル事情等もなるべく継続的に投稿できればと思います
RODEO/ANSWER は1960年代〜先代が上野で商売を始め→足立区江北において米軍のサープラス・ウェアーの専門として卸売を開業→1971年にはここ足立区竹の塚に移転し「ジーンズショップロデオ」として、以来52年ほど営業を続けております
詳しくは会社概要を
昔からご来店くださっているお客様や、もちろんご新規のお客様にも支えていただき、ここまでなんとか続けることが出来ております
以前ほど多くのアイテムを取り扱うことが難しくなってはおりますが、ぜひ、お近くにお越しの際はお立ち寄りください
前置きが長くなりました
では本日のアイテムはこちらです
spell bound スペルバウンド のリネンキャンバス7分丈 BIGポケットシャツ
まだウェブに掲載しておりませんが、本日撮影済みですので少しお待ち下さい
174センチ52キロ
カラーは ブルーとグリーンの2色です
昨年、このシリーズの生成り(クリーム色っぽい)を扱っていましたが、今シーズンはもう少し元気な色がいいかな〜と、こちらのお色をセレクト
リネンは白とか生成りとかベージュは、まぁ定番ですが、特にこちらのパキッとしたブルーはナチュラル過ぎず、クールなイメージでいいのかなと思います
グリーン、、、、こんな感じでネービーのパンツと相性抜群ですね
足下はキーンのニューポートですが、もう少しキレイめにしたいならモカシン
やレザーのスリッポンなどもいいでしょうね
開放感のあるスタンドカラーで、スッキリした印象ですね
胸のポケットはあえてビッグポケットです
シルエットがかなり余裕のあるタイプなので、意外にポケットの大きさはきに
なりませんよ
袖まくりしておりますが、こちらはそもそも七部袖仕様となります
Tシャツの上からサラッと羽織っても良い感じではないでしょうか
個人的にはスタンドカラーのシャツを羽織ってる方、、イイですね、、
好みです
着丈はチョイ長めです
174センチ52キロの やせ形モデル N氏 が着用してこんな感じです
素材は高品質なミドルオンスのリネン100%素材
コシ感がありリネン独特の風通しの良さと、風合いをお楽しみいただけます
意外にもソフトな肌触り!
店頭では販売中
サイズ M / L ¥18700(税込)
[SPELLBOUND / スペルバウンド]
岡山を拠点に、厳しい品質管理のもと、児島・さぬき市の国産工場で縫製しています。児島の洗い工場で加工を施した製品は肌馴染みの良い生地感に仕上がり、はき込むほどに独特の風合いを生み、長く味わっていただける商品となります。「デニム」・「ワーク」・「ミリタリー」といったカジュアル服の普遍的なキーワードをイメージソースに、ベーシックでありながら程良く時代と寄り添ったデイリーウェアー��提案します。
0 notes
Quote
バースデイ(ベビー子ども服)の売り上げシェアは、11.9%となり、それまで第2の業態であったアベイル(9.8%)を抜いて、シェア75.8%のファッションセンターしまむらに次ぐ、2番手の業態に躍り出た。 しまむらは売上高に対して、粗利率は34.0%。これに対して、販売管理費は25.5%で8.7%の営業利益率��稼ぐ(2023年2月期)。 ちなみに、ユニクロのファーストリテイリングの粗利率は52%、販売管理費率は39%で、営業利益率は約13%(2022年8月期)、 また、一般的なアパレルSPA(アダストリアやパルのようなファッション系SPA)の専門店の粗利率はおおよそ50~55%の水準で、45%前後の販売管理費で5~10%の営業利益を稼ぐ収益構造 しまむらは、業界の中でも、低粗利率をローコストオペレーションで支え8%台の営業利益率を稼ぐビジネスモデル。 粗利率+値下率=仕入れ時の粗利率(値入率) 1-値入率=仕入れ原価率 主力のファッションセンターしまむら業態を取り上げていえば、 粗利率(33.2%)+値下率(6.1%)=値入率(39.3%) となり、 ここから、仕入れ原価率、つまり、同事業が販売価格に対して、平均60.7%の原価率で仕入れていることがわかる。 もともと低い粗利率しか得られないビジネスモデルにおいて、たくさんの値引きをしてしまっては利益が出ない。しまむらには、薄利多売ビジネスにおいて、値下げを抑えて売り切る仕組みがあるのである。 多くのアパレル小売業が25%~35%もの値下げをしているところに、大きな利益の原資がある
「しまむら」“値引きが少ない”のに儲かるカラクリ 「決算書の裏側」を読み解く(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
そもそも過剰仕入れをやめればいいのに。
実需にちょっとプラスくらいの仕入れで十分でしょ。
世の中の小売って発注精度が低くてどんぶり勘定。
回転の低い商品は欠品してもいいくらいの気持ちでいいと思うんだけど。
1 note
·
View note
Text
カジュアルなスポーティパーカー
昨日からの良い天気で過ごしやすいです。その中、く明日は黄砂が大量に飛来するようで、またマスク必須ですね…。
アパレル業界では、コロナ禍は大変でしたがその反面、専門的だったアウトドアやゴルフなどのスポーツウェアに参入するブランドが増えたり、キャンプ場やカフェ、観葉植物などの新規事業を始めたりしています。ライフスタイルを軸に広がって、新規分野にチャレンジしている企業が増えました。
それとはあまり関係はありませんが、かわいくスポーティなパーカー(5,900yen)をご紹介。上部は綿、下はポリエステルですが、薄手でこれからの時期に気軽に活躍しそうです。気温が上がって半袖Tシャツの上にもよく合うので、GWなどのお出かけにもぴったりです。もちろん普段のお買い物でも、綿のスカートやデニムバンツでマルチに活躍。今のコートやジャケットの次から初夏へのタイミングのアイテムです。
*上に書いたアパレルの新規分野の中で個人的に一番気になっているのは、「シェルダーグリーン」🌿という観葉植物のお店。ホームセンターや園芸店と違って、ディスプレイにもこだわり、アパレルでの接客力をベースにお部屋や家具とのコーディネートまで提案してくれます。なのでショッピングモールの中にインショップとしてお店があるそうです。
1 note
·
View note
Text
たった一枚の生地を、15の工程で染めたカーテンです。
古代は生糸。江戸時代は絹。そして明治以降はネル。 繊維産地として長い歴史を持つ和歌山県紀ノ川流域。 そんな日本を代表するテキスタイル産地において、染色技術が発展することは自然の流れでした。
『紀ノ川捺染』 布にプリントをほどこす高品質な捺染技術で、 #ミュルーズ染織美術館コレクション の中から18世紀に生まれたフラワーデザインを表現。 シャクヤク、バラ、アカンサス。 15の版型を重ねることで、絵画のような奥行きのある一枚に仕上がりました。
手間と時間をかけること。 それが、いいインテリアを生み出す基本だと思います。
糸の素材、撚り方、織り方、編み方、染め方、加工の仕方など。 カーテンをかたちづくる、すべての要素にこだわったアスワンの『AUTHENSE(オーセンス)』からの紹介です。
『ミュルーズ染織美術館』とは フランス・アルザス地方にある、世界中から集められた貴重な染織資料を約600万点収蔵する美術館です。1857年の創設以来、そのコレクションの豊富さと質の高さから、多くのラグジュアリー・ブランドがデザインソースとして活用し続けています。日本ではインテリアはもちろん、ファッション・アパレルの世界からも注目を集めています。
カタログ:AUTHENSE edit10 カテゴリ:ブランド/ミュルーズ染織美術館コレクション 名前:レーヌ 品番:F1489 機能:防炎、ウォッシャブル、遮光
くわしくはお近くの #インテリア専門店 またはプロフィール @aswan_jp のリンクから『AUTHENSE』をご覧ください
This is just one curtain dyed in 15 steps.
Raw silk in ancient times. Silk was used in the Edo period. And flannel from the Meiji period. Kinokawa, Wakayama Prefecture, has a long history as a textile production area. It was only natural that dyeing technology would develop in Japan's leading textile producing region.
"Kinokawa Printing" Using high-quality printing techniques to print on cloth, we express flower designs born in the 18th century from the #Mulhouse Dyeing and Weaving Museum collection. Peonies, roses, acanthus. By layering 15 printing plates, we created a piece with the depth of a painting.
Take time and effort. I think this is the basis for creating a good interior.
Thread materials, twisting methods, weaving methods, knitting methods, dyeing methods, processing methods, etc. Introducing Aswan's ``AUTHENSE'', which pays particular attention to all the elements that make up the curtains.
What is “Mulhouse Museum of Dyeing and Weaving”? This museum is located in the Alsace region of France and houses approximately 6 million valuable textile materials collected from all over the world. Since its founding in 1857, many luxury brands have continued to use it as a design source due to the richness and high quality of its collections. In Japan, it is attracting attention not only from interior design, but also from the world of fashion and apparel.
Catalog: AUTHENSE edit10 Category: Brand/Mulhouse Dyeing and Weaving Museum Collection Name: Reine Product number: F1489 Function: flameproof, washable, blackout
For more information, please visit the #interior specialty store near you or visit ``AUTHENSE'' from the link in the profile @aswan_jp.
#インテリア#インテリアコーディネート#カーテン#オーダーカーテン#オーセンス#authense#curtains#ファブリック#テキスタイル#捺染#染色#染織#インテリア好き#カーテン選び#ミュルーズ#ミュルーズ染織美術館#museedelimpressionsuretoffes#mulhouse#ミュルーズコレクション#ミュルーズモダン#アスワンのミュルーズ#インテリアショップ#インテリア専門店を元気にする#アスワン#aswan#アスワンのある暮らし#アスワンのカーテン#インテリア専門店
0 notes
Photo
ロンナーオーダースーツ キャノニコ春生地紹介👀 春のスーツをオーダーしませんか? 本当に着やすいロンナースーツを是非この機会に✨ できあがりは1か月後です🌸 ¥105000+tax〜 VITALE BARBERIS CANONICO 1936年創業のウール織物で有名なイタリア北西部のビエラ地区の中でも名門の機織メーカーです。 高品質の高級ウールを主に生産するイタリアの一流ブランドとして世界的に有名で、多くの有名アパレルにも生地を提供しています。 原毛をオーストラリアより直輸入し、最新鋭の紡績機械・織機を使い、糸の紡績から生地までを一貫して生産しており、高品質でコストパフォーマンスに優れた商品は世界各国で高い評価を得ています。 マザキ洋服店 #ロンナー #オーダースーツ #キャノニコ #レダ #ストレッチ #東北でロンナースーツが買えるのは当店だけ (ヤマザキ洋服店(スーツ 礼服 シャツ オーダー 専門店 青森 弘前 土手町) https://www.instagram.com/p/Cp6yUkPSakB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes