Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
父とジェンダーにまつわるニュースを一緒に観てる時に圧倒的味方意見を述べてテレビの芸能人たちに反論してくれてたの本当に本当にうれしかった…展示一緒に観に行ったのもちょうたのしかった
社会はクソだが父はすき!!!
0 notes
Text
filmarksを地味にずっとやってて、同じ映画を同じタイミングで観て感想書いてるふたりをフォローしてたけど、ある時から別々の映画を観るようになり、アカウント名も変わり、人の別れを間接的に見た気がした
0 notes
Text
左にkzh、右にkne、間に自分が座ってPCゲームしながら3人でダラダラしゃべる夢見た。あそこにずっといたかった
0 notes
Text
難聴うさぎのyoutubeチャンネルにあがってるADHDの方とそのご家族がコラボしてる動画見てたら、いつもの視聴者がマナーがなってない的な感じでゲストを叩いててつらい、まじでこの動画見て何を学んだんだよ…
0 notes
Text
わたしのフェミニズムは、インスタのクソみたいなパートナーを描いてる漫画広告のコメント欄で一時的に発生している連帯とかそういう感じです
0 notes
Text
1951年に合衆国に移送された「戦争画」は1970年に「無期限貸与」という形でアメリカ政府から日本政府に返還され、東京国立近代美術館に収められることとなる。
無期限貸与と、ONE PIECEナミやルフィの「村を買う」「世界を買う」
という言葉たちについて
0 notes
Text
サマラ・ハーシュ
わたしたちのからだが知っていること
10/1 15:30/19:00
10/2 15:30/19:00
10/6 19:00
10/7 19:00
10/8 18:00
10/9 18:00
10/10 18:00
芸術センター講堂
前売¥3,000
https://kyoto-ex.jp/shows/2022_samara_hersch/
0 notes
Text
海が走るエンドロールの、うみさんに対してのかいくんを、かいくんへの気持ちも含めて自分に当てはめて考えてみると、思い浮かぶ好きな友人がいる
0 notes