shiraichu-matome-blog
つらいちゅー速報
86 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
2019/11/21
やることめも
USBとファイルを買うのを忘れない
プロセスドキュメント今週で終わらせる
レーザーカッターライセンス
木材おじさんへの相談
家のPCをちゃんとつかう
キネクト使えるか試す
openposeはprocessingで制御できなさそうなので諦めたい
後輩に媚びる
しもかわさんとみらくまさん
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
2019/11/08
今日はお休み
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
2019/11/07
モリオカナツミ様ありがとうございます!あなたは天才です!今まで馴れ馴れしく接してすみませんでした!ファンです!応援してます!卒制がんばってください!
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
メモ
ジョイフル本田
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
報告事項
● 成果物の制作状況(文字だけではなく画像や映像なども用いて示す)
・後輩の知り合いを作る
・共用工作センターのライセンス
・OpenPose を実装した
● 成果物の提出までに解決すべき課題や諸問題(あれば)
・OpenPoseとProcessingの連動?連携?ができるのか
・文字化アルゴリズムどうするか(OpenPoseを使うか使わないかによって変わってくる)
● 残りの期間のスケジュール
【11月】
・OpenPoseとProcessingの連携
・文字化アルゴリズム作成
・プロセスドキュメント作成
【12月上旬】
・作業スケジュールの明確化→人材の確保
・プリクラ機の設計→機材の購入
・ビニール生地のデザイン制作、発注
【12月下旬】
・保管場所の検討→木材の購入
・UIデザイン
・パネル制作、印刷
・機材の搬入①
【1月】
・プリクラ機制作
・機材の搬入②、調整
● プロセスドキュメントの構想(何冊あるのか。何ページくらいあるのか。構成や目次など。)
未定
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
2019/11/06
今日は1つのサイトに絞って考え、エラーとその原因について掘り下げていく形をとった。
⑴ https://qiita.com/mdo4nt6n/items/d9523aff14dd9fb70c37
$ cd tf-openpose
-bash: cd: tf-openpose: No such file or directory
というエラー文
よくみたら前工程でクローンしたディレクトリ名と、移動先のディレクトリ名が違う……。
ディレクトリ名を合わせるため、前の工程を変更し、tf-pose-estimationではなくtf-openposeに統一してみる。
$ git clone https://github.com/ildoonet/tf-pose-estimation
$ cd tf-openpose
$ git clone https://github.com/ildoonet/tf-openpose
$ cd tf-openpose
$ python run.py
ModuleNotFoundError: No module named 'tensorflow.contrib'
というエラー文
よく調べたらtensorflow2.0ではtensorflow.contribがないらしい。
インストールしたtensorflow2.0を削除する命令を調べて、tensorflow1.15.0rc3をインストールし直す。
$ pip uninstall tensorflow
$ pip install --upgrade pip
$ sudo pip3 install tensorflow==1.15.0rc3
$ pip install opencv-python
こんな感じで進めていったら、tensorflow1.15.0rc3はインストールできたが意図しない場所に保存されてしまう現象が起きる。
また「tf-openpose」ではなく「tf-pose-estimation」の方がTensorFlow版のフォルダであることを途中で理解する。
TensorFlow版の実装を紹介しているサイトだったので、一度すべてを削除して、tf-pose-estimationの方でやり直す。
$ git clone https://github.com/ildoonet/tf-pose-estimation
$ cd tf-openpose
$ git clone https://github.com/ildoonet/tf-pose-estimation
$ cd tf-pose-estimation
$ pip install tensorflow
($ pip install --upgrade pip)?
$ pip install tensorflow==1.15.0rc3
$ pip install opencv-python==3.4.0.14
$ cd tf-pose-estimation/src
$ cd tf-pose-estimation
サイトの記述を以上のように変更していったら成功した。
参考:
https://github.com/tensorflow/tensorflow/issues/31350
http://tecsingularity.com/cuda/version/
https://www.python-izm.com/tips/pip/
https://temcee.hatenablog.com/entry/tensorflow_install_error
https://www.kunihikokaneko.com/tools/ubuntu/ubuntu_tensorflow.html
https://qiita.com/yamionp/items/138c32f37b3ab4134280
https://qiita.com/n_kats_/items/b8f770491e7489549cc8
https://www.sejuku.net/blog/38134
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
2019/11/05
引き続きOpenPoseの導入の方法を探していく。
前回試したサイトは投稿日が1年近く前だったため、直近1年間にあったOpenPoseのアップデートによる、何かしらの齟齬でエラーが出たのだと考えた。
なので、今回は比較的投稿日の新しいサイトを中心に回って行きたい。
⑴ https://stella-log.hatenablog.com/entry/2019/01/11/174950
bash 3rdparty/osx/install_deps.sh
bash: 3rdparty/osx/install_deps.sh: No such file or directory
というエラー文
./build/examples/openpose/openpose.bin –video examples/media/video.avi
-bash: ./build/examples/openpose/openpose.bin: No such file or directory
というエラー文
⑵ https://paper.hatenadiary.jp/entry/2019/05/04/202249
$ make -j`nproc`
make: *** No targets specified and no makefile found.  Stop.
というエラー文
⑶ https://crieit.net/posts/python-5c72880c4368d#tf-pose-estimationのインストール
pip install -r requirements.txt
ERROR: Could not open requirements file: [Errno 2] No such file or directory: ‘requirements.txt’
というエラー文
→cd tf-pose-estimationを前に挟んで解決
$ python run.py
python: can’t open file 'run.py’: [Errno 2] No such file or directory
というエラー文
→ディレクトリ移動で解決
$ python run.py
ModuleNotFoundError: No module named 'tensorflow.contrib’
というエラー文
参考サイト:
https://qiita.com/ume1126/items/b46c3632f3437e40fd13
https://www.sejuku.net/blog/24331
今日も無理だった。
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
2019/11/03
【初心者】OpenPoseをMacBookに導入してみた【クソ雑魚】
まず下のサイトを参考に導入開始。
https://qiita.com/mdo4nt6n/items/d9523aff14dd9fb70c37
何度やっても$ cd tf-openposeという工程でエラーが出てしまう。
(tf-openposeというファイルがないと言われてしまう)
諦めて別のサイトを参考に導入してみる。
https://qiita.com/piyopiyohiyoko/items/a9220c3b2f0e75e1a460
こちらでも$ cd tf-openposeという工程があり、また同様のエラーが発生する。
確かにディレクトリを確認してみると、「tf-pose-estimation」や「tf_pose」はあるが、「tf-openpose」は見つけられない……。
$ cd tf-openposeを$ cd tf-pose-estimationに変えて無理やり進めてみるが、うまくいくはずもなかった。
これ多分私のスペックじゃアカンやつでは!?
有識者アドバイスください!
↓その他参考サイト
https://qiita.com/ozaki_physics/items/985188feb92570e5b82d
https://techacademy.jp/magazine/5155
https://blog.mktia.com/how-to-create-and-remove-virtual-environment-on-anaconda/
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Photo
Tumblr media
2019/10/26
ゼミ展のアルゴリズムの説明です。
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Photo
Tumblr media
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Photo
Tumblr media
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
〜2019/08
夏休み中に唯一した作業。
人型漢字のまとめ資料を作った。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
〜2019/08
7月中旬〜下旬
風邪をこじらせて2週間虚無になっていた。バイトもめちゃくちゃ休んでニートを謳歌する。働かないって楽しい!予約していたファイアーエムブレム風花雪月が届いてからは毎日が永遠に楽しい。
8月上旬
今年も山梨に行く。富士急に行ったり昼間から酒を飲んだり山を眺めたり等、とても遊んだ。いよいよニートを脱出できなくなる。働かない生活が幸せすぎる!
8月中旬
お盆の時期は出勤数のノルマがあるので止むを得ずバイトをこなす。バイト、めちゃくちゃ嫌いだが、ファイアーエムブレム風花雪月が楽しいので、精神の支えにしてなんと���生きていけた。
8月19日
とよぴろさんから紹介してもらって、油絵学科のしもかわさんに会う。制作でプリクラを作ったことがある人で、アトリエにプリクラ機の残骸があるということで見せてもらった。プリクラ機の中にしもかわさん本人が入って様々な動作させるというアナログな手法だったが、クオリティは高かったし、めちゃくちゃ面白いなーと思った。
8月26日
ファイアーエムブレム風花雪月の1週目をようやく終えたので、一区切りをつけてゼミ展の制作を始める。学校に行って浅川さんと作業する。ムサビの学食、売店、その他なにもかもが機能を停止していてゴミだった。
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
2019/08/26
ゼミ展の制作を今日から始めようと思います!
re:ゼロから始めるゼミ展制作!
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
2019/07/17
Tumblr media
今日、自宅に光回線が開通する予定だったんですけど、工事の人にこの家は無理って言われました。そんなことあるんですね!?
1 note · View note
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
ご意見
Tumblr media
ご意見をどう反映させていくかについては、また考えようと思います。
明日はついに我が家にネット環境が来ます!文明!!!
0 notes
shiraichu-matome-blog · 5 years ago
Text
2019/07/14
pythonをずっとphythonと表記していたことに気づいて死にたくなってます。よく見たらスライドもphythonだった……。
0 notes