Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
Lost On Mars
雲の動きが速くて、湿度の高い夜 嫌い
4月はかなりガチで嫌い というか、四季の中で春が1番しょうもないと思ってる 朝・昼・夜で季節の最強セットリストを組むとすれば、朝=冬、昼=秋、夜=夏だと思います 清少納言と気が合うかも?でも、「冬はつとめて」って少しスカしてると思います
とにかく最近はずっと最悪の気分です 3月で大学を卒業してから、硬直した時間が溶け出してサラサラと流れていくのを遠めに眺めてる日々を送ってる みんな同じ場所、状態に留まることができないのだなと感じる
氷が溶けたり、水が蒸発したり、氷柱が出来たり、自然だってそうなのだからずっとそのままでいたいなんて思う人がいたら俺は気持ち悪がってしまうかもしれない なのに社会ときたらね、、
矯正器具みたいに散らばった歯を並べようとする!!!べつに歯並びが悪くたっていいのに
好きでもない人とセックスすると、外国に売られた子供みたいな気持ちになるってむかし読んだことがあるのだけど、共感してしまった時から俺は多分ゲイガールになったんだと思う 女の人が好きだけど、自分のことは男だと思ってない、みたいな まあなんでもいいよね〜性別なんて LGBT🏳️🌈て笑 ってかんじです sorry
ない方が良いと思うもの: 戦争、パワハラ、渋滞、タップルの広告、自我、ジャンル、��ェックアウトの時間、体毛、眠れない夜
2 notes
·
View notes
Text
高1に戻る夢みた 先に何が起こるか数年間わかってる状態で自分の進路を決め直すの結構キツかった 何者にでもなれちゃうけど、結局同じ道に進むことにしてた
1 note
·
View note
Text
the prettiest girl called Maph
足が重くて上手く走れない夢を見た時に、睡眠下での脳の処理速度の問題を出してくる人と、夢占い的なことを教えてくれる人がいて、正しさだけがすべてじゃないなと気づかされる
1 note
·
View note
Text
Curse
今後の人生の楽しみは、キャンプに行くこととスパイダーマンの新作くらい 俺は決定してるもの以外のことに楽しみ〜てなんないから、それぐらい 金使いたくないから友達と遊ぶのもちょっとだるい でも家にずっといると誰かに会いたくなる 塩梅がむずい
恋をしたんだけど、本当に恋をしてたのかまだ実感がなくて、こういう現実がありました、という記憶だけが浮いてる 多分もうすぐ実感が沁みてくる 基本的に、人生で衝撃的だったり何かしらデカい経験をすると、それは髪をブリーチするみたく時間が経ってから露わになってくる
一生、は盛りすぎだけど現段階では今後誰とも付き合わないんだなって思ってる セックスも今後もやんないだろうし、そう考えると喪失感がデカい 2021年は喪失の年でした マジで色んなもの失った そのかわり何を得たのかと言われると、世の中そんな上手くできてなくて、別に俺は失ったのみです 断捨離みたいに、いらなくなったりしたものが消えてって、それが歳を取るってことなんだと思った だとしたら人間として生きるのってかなりハード 俺は運良くアウトプットのための才能に恵まれたから吐き出すことは人より出来るんだけど、この感性を持ったまま普通の人間として人生歩んでたら20歳にも到達しなかっただろうし、まあ結果論だなこれは 反実仮想ほど不毛なことない
今年の冬は生き延びられるのでしょうか、、死んだらマジでごめん がんばるぞ!
1 note
·
View note
Text
1日中働いた 寝不足で頭がグアングアンする
この前友達が出てる軽音サークルのライブを見に行った アーティストのライブより良かった もうだめかもなって帰り道思ったけど、大事なことに気づけたんじゃないかって思い始めてからなんだか気が楽になって、everything is gonna be alrightなんじゃねというきもち
人は自分の想像力の範疇に収まるものしか評価しないんだから、評価されようと思っちゃいけない
1 note
·
View note
Text
Neutrino
人は、存在しないもの(なくなってしまったもの、もとから存在しないもの)を好むのかもしれないと最近よく考える。思い出だったり、季節だったり、夢だったり この世で1番美しいものは喪失だって死んだ友達がむかし言ってた
秋は、ないから好きなんだとおもう。夏と冬の間に秋という季節は存在しなくて、過ぎ去った夏に想いを馳せて、来たる巨大な冬に向けて緊張を張り巡らせる少しの期間。そこに暑いも寒いもない(或いはどちらも)。いや、よく考えたら季節はそれの連続かもしれない。文化的なものを全て取っ払えばそこに季節なんてものは存在しない。
自分にとってベストな星の観測方法はなんでしょう。夜空に浮かぶ星を、肉眼を凝らして見たとき、初めて「観測」が成功するのでしょうか。自分以外のすべての人間が寝静まった夜、リビングでココアを飲みながら星空の映像をプロジェクターに映し出すことに名前をつけるとしたら、それはなんなのでしょうか。(例えばNASAのインスタグラムを見ている時、それは天体観測とはいわないのか?)
自然は自分を破壊してくれる。雨や雪は降るもの、風は吹くもの、雷は落ちるもの、雲は浮いているもの、そのすべてを完膚なきまでに破壊し、破壊された固定観念は自身が壊されたことに気づかないまま、明日も明後日も誰が作ったかもわからない玉座にふんぞり返っている。気が狂いそうな時間を過ごし、完全に気が狂い終わった後、気が狂う必要がどこにあったのかと感じる。雪が降っているのではなく、雪片に満たされた宇宙空間を、この世界は静かに上昇しているのである。雪はその限りない上昇の指標でしかなく、それを観測する自分も同様に上昇を続けている。
冬が来る。冬が来るのか?
1 note
·
View note
Text
富士山が富士山になる前の話
自分の手足は何かを持つため、歩くために生まれた訳ではない。同様に、空や海、山などは誰かに鑑賞されるために生まれた訳ではない。すべてのものはそれがものになる前からずっとそこにあって、私達が記号としての名前及び目的や手段を付けたまでである。私がMaphieであるのは1日の中のたった数時間だけでありそれ以外は誰でもない。この広い宇宙の、小さな惑星の大気圏内で浮遊する、意識を持った生命でしかなくなるのである。
じゃあこの世界で誰一人富士山のことを認知しない時間1秒間だけ訪れたとして、その1秒間における山梨県と静岡県の県境を跨ぐ盛り上がったクソデカい大地は果たしてなんなのでしょうか?
1 note
·
View note
Text
21.10.21 (←すごい)
友達が猫と生活するらしく、ケージの組み立て作業を手伝いに行ってきた。俺も猫ちゃんと生活したい!
その友達から本を借りたので今日おうちに帰ったら(たぶん眠れない気がするから)もう読み始めちゃおっかな なんの本かも何も聞いてなくて、現状では題名だけしか知らない状態だから気になってる このやり方、かなり楽しいかもしれません。詳細は内緒のまま友達と自分の好きなものをシェアするの。
あと昨日三菱一号館美術館でやってる印象派の展示を見に行ったんだけどかなり良かった。展示自体久々だったのもあるかもだけど、良すぎて図録買っちゃった〜 セザンヌ、ピサロ、ゴーギャンのポスカも買ってもおた
俺今まで部屋になんか飾るのあまり好きじゃなかったけど、ポスカとかそういうの飾るの良いかもしれない この前お散歩してた時に見つけた綺麗な色したドライフラワーも部屋にあるし、系統を変えてみようかな
やっぱ眠いかもしんない
0 notes
Text
オー よこやまだよ
空気が冷たくなってきたけど昼間はやっぱあちい 俺スウェットとかフーディーがいちばん好きだからそういう服装しかしたくないんだけど、昼と夜の気温差で困る
さて、最近はというと制作です。アルバム作ってるんだけど、音源はほぼ全部完成してあとはミキシングがおわんねーという感じだね、あと100年くらいかかんじゃねってノリ あとは本をまた読むようになったのと、映画をあんまり見なくなった。べつに理由はない。あとはちょくちょく友達と遊んだり、パーティーに行ったり温泉に行ったり。運転するの好きだなって最近気づいたので行きたいとこあったら誘ってほしい
少しの人間と車のライト、あと街灯がすこしだけ、みたいな空間が好きだな。夜って悲しくなったりするけどそういう時間は違う夜って感じがする。サービスエリアにいる時の感覚みたいな!
またねー 季節の変わり目だから風邪ひかないようにね

0 notes