notogawafc
notogawafc
能登川フットボールクラブ
1K posts
滋賀県東近江市のサッカーチームです。地域の子供達がサッカーを通じて成長���実感できる環境を提供します。ジュニアは小学生、スクールは年中、年長、中学生が対象です。
Don't wanna be here? Send us removal request.
notogawafc · 4 hours ago
Photo
Tumblr media
U-11 SFAサッカー選手権大会 完敗。ただ今日は舞台を感じこれまでで最高のプレーができていました。この経験を次へ活かすため今からスタート。DCMセントラルシガさん、対戦ありがとうございました。 @dcmcentral_u12
0 notes
notogawafc · 1 day ago
Photo
Tumblr media
U-11 湖東ブロック後期リーグ 2部��3部で戦っていますが、なんとなく会場にきてなんとなく試合する、なんとなく勝ちたいんだけどそれじゃ勝てない。勝つことが絶対目標ではないけど勝とうとすることは大事。あと1節、自分自身を見つめ直そう。もっとやれる! @libra_g_fc_1999 @fc.advance @kameyama.sss
0 notes
notogawafc · 7 days ago
Photo
Tumblr media
U-11 トレーニング。判断…言葉は簡単に使いますが、選手それぞれの判断基準がバラバラだとチームとして機能しません。徐々に浸透してきたように思います。次はチームとしてのベクトルを合わせるためにプレーしながら選手どうしが修正し合えるようになろう。
0 notes
notogawafc · 8 days ago
Photo
Tumblr media
U-11 SFAサッカー選手権大会開会式 舞台は整った…というわけではないですが持てる力を最大化する場所です。1回戦はDCMセントラルさん、よろしくお願いします。 @dcmcentral_u12
0 notes
notogawafc · 8 days ago
Photo
Tumblr media
U-11 湖東ブロック後期リーグ 2部と3部で奮戦中。選手達にも言ってますが勝つことが目的で勝てればよいのですが、勝つことより大事なことがあります。試合前にポイントは伝えてます。できたかどうか振り返ってください。どうだった?… @azuchi_sh @kitanosc @kiriharajfc @yokaichi_fc
0 notes
notogawafc · 9 days ago
Photo
Tumblr media
1/23(木)Next!ナイタースクール・ジュニア版⚽️ 先週、選手のボール⚽️が1つ見つからず、、、 何度も探しても見つからず、、、 昨日は少し早めにみんなに来てもらって、探したところ、、、木の茂みの中に突っ込んている⚽️を保護者さんの1人が発見💡 『ありました〜❗️』って(^^) 昨夜のナイターのMVPです。Tママ、MVP🥇 さて、 6年生にとっては、昨日も入れて、 残すところMax.10回かな。 みんなと一緒にナイターできるのは。 その10回で出来るようになることは 限られると思いますが、 考え方や重要なポイントを伝えていきます。 お楽しみに(^^)
0 notes
notogawafc · 12 days ago
Photo
Tumblr media
2/19(日)能登川FCキッズ・スクール⚽️ 新年おめでとう大会 親子サッカー開催❗️ たくさんのお子さんと保護者さんが集まり、 サッカーを楽しみました(^^) 能登川FCのキッズ・スクールに通っているお子さんは能登川FCへの入団優先権ありです。 新1年生になってから......とお考えの方は今のうちに体験に来ていただき、キッズ��の活動を開始してください。 1学年定員15名まで入団可能で、それ以降は 体験でチームを活性につながるか、現状指導者体制で受け入れ可能かを検討し、追加受け入れできるか決定します。 現状の能登川FCの状況です。 6年生 15名 新規募集なし 5年生 24名 新規募集なし 4年生 15名 体験により判断 3年生 15名 体験により判断         ※今週末2名体験 2年生 23名 新規募集なし(要相談) 1年生 18名 体験により判断 年長(次年度新1年生)10名程度 残り5名ほど 活動拡大につき、コーチングスタッフも募集中です。 大学生、社会人の方、能登川FCのコーチ陣と志一つに選手の育成、地域への貢献、チームの発展に活躍していただけませんか? スケジュール管理などの管理系スタッフも募集します。 能登川FC 代表・監督 山本までご連絡ください。
0 notes
notogawafc · 14 days ago
Photo
Tumblr media
U-11 トレーニング。何が足りないか意識できていますか。それを改善するメニューになってますが、各々が意識できてなければ効果はありません。与えられたメニューをただこなすだけではなく、説明した意味を考え意識して取り組もう。最近はプレーすることで一杯一杯にならなくなってます。もう一段階進めるはず…
0 notes
notogawafc · 15 days ago
Photo
Tumblr media
1/18(土)SFA第8回U-10サッカー選手権大会(井原杯)県大会1日目⚽️ BIWAKO SCさんと対戦させていただきました。 保護者さんの協力があって、ここまで来れました。 横断幕ありがとうございます😊 この横断幕には、 8つの輝く星(選手)が 流星の如く流れるように攻撃する様子と、 少年サッカー選手があっという間の青春を駆け抜けることをイメージしてデザインしました(^^) 4年生のこの県大会に出場している瞬間なんて 本当に一瞬。 その一瞬に全力を注ぐ。だから面白い。 予選では、すべてのメンバーが出場して、 勝ち上がってきましたが、 県大会はそうは行かず、、、 どこまでやれるか。 最高のプレーができるメンバーで挑みます。 まだ出場出来ていなくて悔しい選手も準備して。 身体と心の準備を。 チャンスが来た時に全力を尽くせるように。 大事にしていることは、 ハーフタイムの過ごし方。 選手が感じたことや試合の流れを想定して 続けることと、変えることの明確化。 選手とコーチ陣の認識合わせ。 4年生で選手たちも意見が言えることがよいですね。 対戦いただきましたBIWAKO SCさん、ありがとうござい��した。 運営いただきました県およびブロック役員の皆様、審判団の皆様、ありがとうございました。 また、明日もよろしくお願いします。 さぁ、今日も1つ1つ。
0 notes
notogawafc · 15 days ago
Photo
Tumblr media
U-11 びわSSSさんにお誘いいただきトレーニングマッチ。まだまだ攻守共に課題だらけですが、ここ最近やっと判断しながらプレーを進められるようになってきました。よりよいプレーを選べるようになってきたらここからがサッカー。楽しさ倍増のはず。 @sssbiwa
0 notes
notogawafc · 17 days ago
Photo
Tumblr media
1/16(木)Next!サッカースクール・ジュニア版⚽️ 基本にかえって対面パス⚽️ インサイドで真っ直ぐ蹴ることができるか? ダイレクトでも同じことできるか? これがズレる選手は試合中もパスがズレます。 試合中はもっと動きながらになりますからね。 出来ているつもりでも、出来ていないこと���認識して 繰り返し練習する。 と、上手くなるでしょ?(^^) ゲームでの当たりの強さも高まって来ました。 シュートの意識はまだまだ。 自分の射程距離じゃないからでしょ? シュートを打つためのタイミングがないからでしょ? 射程距離を伸ばす努力をしないと、コートが2倍の広さになる中学生になったら、ますますゴールが遠のきますよ。 シュートのタイミングは自分で作り出すもの。 ドリブルのリズムを変えたり、 相手を半身外すフェイントで。 まずはどフリーでシュートの射程距離を伸ばすことにチャレンジして、その後、相手を外す動きをプラスしていこう⚽️ 伸び代だらけで、楽しみです(^^)
0 notes
notogawafc · 18 days ago
Photo
Tumblr media
1/9(火)Next!ナイタースクール・ジュニア版⚽️ 2024年7月から能登川FCの5〜6年生中心選手の更なるレベルアップを目指して立ち上げました。 毎週のトレーニングシートも積み重なって分厚くなってきました。 選手のみんなのスキルもコツコツと積み上げることで分厚くなってきたかなぁ。 例えば5分間、通常のリフティングに加えて、 一旦ボールをストップさせて再開する課題を出す。 上手くなる選手は成功するまで、決められた時間内で出来る限りの回数チャレンジする。 今日は1回うまく行ったら、来週は2回、その次は3回出来ることを目指す。 うまく出来た選手には更にレベルの高い課題を出す。 集中してやれない選手には何も言わない。 『集中してやれ!』��んて言われて、やれるものでもない。 リズムに乗り、リフティングしながら前に進む。 コツは要りますが、練習すればできるようになります。出来ないことが出来るようになる。 単純に嬉しいですよね(^^) それが大好きなサッカー⚽️のことなら。 こんなことやってサッカー上手くなるの??とか まだ考えなくて良いと思っています。 ジュニア時代はただひたすら色々なことにチャレンジして、出来るようになって、そこから中学、高校で自分のプレーを確立していけば良い。 1回だけ出来ただけでは、試合では発揮できない。 10回連続で出来て試合でつかえる技術になる。 メダリストとかは、もうとてつもない集中力で 練習で1回しか成功していない、、、ってやつを本番で決めてくるけど、あれば別格。 みんなは繰り返し出来る技術をに見つける必要がある。そのためには何度も何度もやるんです。 野球の素振りと同じ。 Sコーチが来てくれました(^^) 選手たちも喜んでましたよ。 GKの時、ゴール決められてましたけど(^^) リベンジしてください。 さて、1〜3月は攻撃力アップ❗️ ミドルシュート❗️ タイガーショット練習しよう! 監督の子どもの頃のようにボールに砂詰めて 蹴らないように。 足首折れます笑
1 note · View note
notogawafc · 19 days ago
Photo
Tumblr media
1/12(日)積雪後の能登川FCの活動⚽️ 朝から雪の残るグラウンドで練習 能登川FCパパさんズ除雪部隊が自発的に出動し、 しっかりトレーニングできる環境を確保してくれました(^^) 感謝です。 4年生は自分たちの学年では初めての県大会開会式に向けての写真撮影の練習(^^) 何事も準備で結果の90%が決まります! 6年生の数名はリブラ五個荘FCさんの参加するカップ戦に助っ人参加。 サッカーのスタイルが異なるのですが、見事にマッチしていましたね。良い刺激になりました。 リブラ五個荘&能登川は強くなりますね。 猪子山セレクトとして活動するかな笑 神崎郡セレクト 更に歴史をさかのぼると、、、 北五個荘村、南五個荘村&五峰村セレクト とにかく、 サッカーは人と人をつなぐ最高のスポーツですね。 きっと世界の共通言語は🎵 英語じゃなくてサッカー⚽️だと思う🎶(^^)
0 notes
notogawafc · 20 days ago
Photo
Tumblr media
U-11 湖東ブロックリーグ後期 いつもより少しだけどう勝つかを考える。選手も意識する。この意識レベルを普段から出せるようにしていくために試合機会とは関係なくトレーニングから工夫しないと。 @taga_jfc @svrohdia_soccer @hoei_clubjr
0 notes
notogawafc · 21 days ago
Photo
Tumblr media
U-11 竜王SSSさんにお誘いいただきトレーニングマッチ。攻め方にもうひと工夫必要。より良い判断のためプレー選択のバリエーションを増やしていく必要があります。地道に一つずつチームとして進化しよう。 @doragonsss @kamiteru.fc
0 notes
notogawafc · 22 days ago
Photo
Tumblr media
U-11 リーグ戦中止、練習場所は雪だらけ…ということで近くの猪子山の観音様まで軽くランニング&ウォーキング。能登川、琵琶湖を一望して自分たちの立ち位置を考えてみてほしいです。そんなことは全く気にかけてなかったようですが。
0 notes
notogawafc · 22 days ago
Photo
Tumblr media
1/11(土)能登川FC活動 わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 東近江市開催記念 サッカー教室に6年生と4年生で参加しました⚽️ 講師は宮澤ミシェルさんと國領一平さん 定員60名に対して、能登川FC30名(^^) ブロックリーグ中止になった5年生24名も飛び入り参加を要望しましたが、、、 定員オーバーで無理でした笑 他のチームのサッカー仲間とも仲良くプレーできること。こんなコミュニケーションスキルも重要ですね。 コーチ陣はやることなくて寒かったですが、 他チームの指導者さん、関係企業の方、保護者さんなどなどと情報交換と言う名の喋りまくりであっという間の時間でした。 大人もこういうコミュニケーションも重要ですね。 こう言うお喋りから新たな企画が生まれてくる。 さて、 5年生には申し訳なかったですが、 雪上での練習をしてもらいました☃️ 1〜2年生も元気に雪上でサッカー⚽️(^^) 雪は雪でも、 積もり過ぎて身動きできないパターン。 カチコチに凍って危険なパターン。 溶け始めてぺちゃぺちゃで足が濡れるパターン。 色々ありますが、今日は、 ほどよい硬さで歩けば崩れるけど、気温が低いので溶けずにぐちゃぐちゃにはならない状態。 このパターンは荒れた土のコートみたいでまぁまぁサッカーできます。 もう、雪はやめてね。 雨は良いけど、雪は一度積もると、溶けるまで 時間がかかるのです。 頼みますね。 今日はサッカー教室を開催いただきました主催者の皆様、宮澤ミシェルさん、國領一平さん、ありがとうございました。
0 notes