Text
罰が当たったのか木曜日から高熱に見舞われ、ずっと寝たきり生活を送っている。コロナ、インフル、溶連菌の検査をするも、すべて陰性。これはもう日頃、というかこの前のあの一件のせいでこうなったのでは……と考えてしまう。ここで会社を休むともうほんとうに行きたくなくなるので、なんとか月曜日には治ってほしいという気持ちと、やっぱり行きたくないので月曜日までは引っ張れないかという気持ちの、どちらもある。顔合わせたくね〜と思いつつも強気でいるしかない。私は契約満了までどうせあと一年もない、当の本人ももうすぐ契約が切れるはず。時が経つのを待つしかないのだろうか。
8 notes
·
View notes
Text
本日、修羅場を迎えました。きのうからなんだかそんな気がしていて、いつか殺されるのではないかと思っていたけれども、やっぱりすべてバレていたようだった。とはいえ、自分の倫理観が狂っているのか、特にそこまで大事だとは思っていないけれど、それが職場での話となるとまた別な気がしている。昨晩殺されるのではないかとまったく眠れなかったけれど、逆にこれですべてが終わると思うと、正直ラッキーという気持ちもあって、結果的によかったのではないかと思ったりもする。だって私は恋人のことがちゃんと好きなのだ。先日、 「誰にも言えない悲しみがある。悪条件が重なり合ってきたが希望は捨てないで」 というおみくじを引いたが、完全に伏線回収であると思うとなんだか笑えてきて、人生ってしょうもないなとため息をついた。
14 notes
·
View notes
Text
拒んでいるのにそれでも無理やりやろうとして満足しているのは何なんだろう 性欲がきもちわるい たとえ恋人だとしても
6 notes
·
View notes
Text
仕事、7か月しか経ってないけど、体調を崩し、辞めたいきもちが募るばかりだ もうやだ〜〜って家で声をあげて泣いた
9 notes
·
View notes
Text
わたしみたいな人間はだめだ、と思う。昔大学のカウンセリングで、「みんな似たような人だったら組織が成り立たないわよ、あなたみたいな人も必要よ」 と言われたことをずっとおまもりみたいに握りしめている。それでも、だめだ、と思ってしまう今日はどうしたらいいのだろう。
29 notes
·
View notes
Text
さいきんずっと、うっすらといなくなりたいと思っている。憧れていた仕事について、恋人もいて、友人とZINEを作って、すべてが満足のいく生活なはずなのに、それでもずっとくるしい。毎日毎日残業、それはまあ仕方ないとして、それよりも職場での自分のふるまいが気に食わなくて、自信のなさだけが表出していて嫌になる。自分の意見より他人の意見を優先するのが癖になって、ほんとうの自分の気持ちがわからなくなってしまった。わたしは一体どうしたい? 何が原因でこんなふうになってしまったのか。とにかくいなくなりたくて、毎日帰りにこのまま遠くに行けたらな、なんて思うけれど、どうにもならない。くるしいなと思い続けていたら風邪をひいた。せっかく秋晴れの三連休は、ずっと布団で寝ている。くるしい。
15 notes
·
View notes
Text
約束をすっぽかされるのには慣れている、と思わず言ってしまった そんなの悲しいのに 寛容と見せかけてちゃんと傷ついている でもそれを強制することは他人の自由を狭めてしまうのではないか、とも思う そしたら私の悲しさはどうなるのか むずかしい 誠実とか思いやりとかなんなんだろうな
10 notes
·
View notes
Text
おや、ちょっと待ってくれ 半年前に関係があって歪んだ気持ちが生まれてしまったので自分からは連絡を絶っていた人から、最近また連絡が来て少し動揺している自分がいるぞ 清算できずにこの感情をずっと抱えたまま死ぬしかないのか、と思っていたが、ここに来て急展開?再会?それは困る わたしには恋人がいる おーい半年前とは違うよ、と思うもののなんだこのざわめきは 外(他人)からの影響(好意/恋心)を止める手段はないが、内(自分)からの気持ちは自分で止めることができる、と今日観た映画でも言っていたではないか 下心などなしに、遠い国でお互いのことを想うような関係でいたいよ、いまは
14 notes
·
View notes
Text
恋人と過ごすようになってからなのか、それとも単にいろいろ疲れすぎたのか、去年の秋ごろから調子が悪い。夏はオールで飲んだり、映画や本にたくさん触れたり、文学フリマで友人と日記本を販売するために奮闘していたはずなのに。ずっと胃腸がおかしい。その際の疲れがいまだに残っているのか?にしては長すぎないか?仕事を理由に全部を諦めたくない!と豪語していた自分は何処へ。新卒でお世話になった人から誘われていた仕事も断り、友人との付き合いも減り、かろうじて映画や本には触れているが、心と体が伴っていないような感覚。私は一体何がしたいのだろう。ずっと自問自答。アーとかヴーとか言っている。ちゃんと食べて、ちゃんと寝て、ちゃんと運動したら大丈夫だよ、と言う。そんなのわかってるよ、うるせえな、なんて思ったりもする。よくない方向へ気持ちが暴走しているような気がする。
21 notes
·
View notes
Text
3 notes
·
View notes
Text
他人と生きることについて、ずっと考えている。わたしは誰かと付き合いたいとかはまったく求めていなかったが、なんとなくこの人のことをもっと知りたいな、一緒にいられるかもしれないなと思う人に会い、付き合うことを選んだ。半年近く経つが、元々気をつかいすぎる性格や気にしすぎる性格、縛られるのが苦手なこともあって、こんなに人間関係を築くのが下手だったのかと実感することが増えた。ある人が「人と一緒にいることのあたたかさを知るとともに、自分のコンプレックスと向き合わざるを得なかった」というような文章を書いていて、それを部屋の見えるところに飾ってあるのだが、いまの状況(わたしの気持ち)はこれとほとんど同じである。とはいえ、別れたいとかそういうことではない。だからこそ余計にむずかしい。これまでなら向き合うことをせずに、ハイ!別れましょう!おしまいです!という感じだったのに。少しずつ自分も変わろうとしているのか、自分自身の気持ちがわからなくなってしまった。ただ、今の自分はぜんぜん好きではないことだけは確かである。
23 notes
·
View notes
Text
という話を友人たちにしたところ、セーフティネットでは弱い、アルソックだろう!と言われ、その場にいたみんなが笑った
二月二十二日(木曜日)「大丈夫だよ、セーフティネットだと思ってもらえれば」 かけてくれたやさしい言葉は、わたしの中で熟成されていく それに甘えてはならない
15 notes
·
View notes