letsstartournight
letsstartournight
strolling & observation
12 posts
by homecenterC
Don't wanna be here? Send us removal request.
letsstartournight · 5 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
撮影日:2018/5/24 隣町のスーパーマーケットで購入しました。この形と模様のすあまは、初めて見ました。うれしくて撮影しまくりました。o(^-^)o お菓子のデータ 商品名:すあま 名称:和生菓子 製造者:株式会社 明日香
7 notes · View notes
letsstartournight · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
夕飯ができて一休み( ・∇・)19:03 冷蔵庫を開けたら、目に入った、茨城産のトマトのパッケージに、こあくま という字が。えっ、と二度見した。落ち着いて、よく見たら、こくあま だった…。一瞬、ずいぶん変わった名前だなー、と思ったら、違った。(-_-)゛ 水戸黄門のフレンドリーな感じのイラストが入っていてかわいいね。トマトの葉っぱの装飾模様が、ラブリー��ね!(o^-')b
0 notes
letsstartournight · 7 years ago
Photo
Tumblr media
写真部の思い出
写真部の終了後、サムネイルアイコンを、写真部で設定していた物に変更しました!(左のもの) 右のものは、8月いっぱいまでTwitterのアカウントに設定していた物です。 2個の違いは、ほっぺたの部分の模様の有る無しですねー。 ちなみに写真部の方は、ハートマークが4つ合わさった物なんです。小さい画像で見ると、漫画によく出てくる怒りマーク(青筋マーク)っぽいですよねー。怒りマークと間違えられてないかなー?とちょっと気になっていました。^^; 一応、お花っぽいマークで可愛げを出した感覚でした。^^;
このハートマークは、以前にTwitterの方でバレンタインデーの時期にほっぺたの部分にハートマークを1個付け加えた物と差し替えたことがあって、それを元にして加工したものなのです。ちょうど、ポン!とほほ紅を入れた感じでした。 そのハートマークを、4個に増やしてお花っぽいマークに。 ま、今となっては、Twitterのiconも変更しちゃったので、懐かしい物です。。。^^
さて、ここをご覧になっているかは、全く分かりませんが、、、 壁紙.com写真部の会員の皆さん、写真を見たりDLして下さった皆さん、ありがとうございました。_(._.)_中には、通りすがりにコメントを下さった方もいらっしゃったかと思います。反応を頂く度に、私は、とてもうれしかったです。撮影や更新の励みになりました!
ところで、写真部閉鎖の日、早朝にお二人の方からメッセージのご返信を、いただきました。どうもありがとうございました! しかし、私の都合でお二方からのメッセージの本文を、読む事が、出来ませんでした。 写真部に登録したメルアドのメールをチェックして、ああ!最後にお返事いただけたんだ!(*´▽`*)と感激した時には、す��に写真部閉鎖の時刻を、過ぎておりました。。。(=□=lll) お忙しい中、せっかく送信して下さったメッセージなのに、ごめんなさい。
全くの私の都合によるミスなのですが、(-_-;)お心当たりのある方、よろしければ、もう一度このtumblrのページの上部にあるMENU内の「Ask me anything / 質問を、どうぞ。」から送っていただけないでしょうか。。。心に余裕のある、お暇な時で構いませんので。
さて、以下は、写真部について想い出話を。 写真部に登録したきっかけは、思い起こせば、BBS時代にさかのぼります。 今から10年以上前、私がPCでネット遊びを始めた頃から、teacupBBSというレンタル掲示板を借りています。 しばらくして、ある日、その掲示板の提供元の会社が、いつの間にかGMOに変更されていました。 そして、その運営会社のグループサービスに写真部を、見つけました。
それとは別に、カメラに興味を持ったきっかけを、お話します。 携帯電話のカメラ機能にハマり、撮影可能なサイズが小さいことが気になって、もう少し写真に踏み込んでやってみたい!と思い、アウトレットショップでfujiのコンデジを、思い切って購入したことが始まりでした。 出掛ける度にバシバシ撮って楽しんでいました。でも、それを特に発表する事は、ありませんでした。
そこで、たまたま見つけた写真部で投稿して、コメントを頂く度に、だんだんと写真部にハマっていきましたー。 出先で、これは!と見つけた面白い被写体を、前にすると、後に写真部に載せるから!と気合が入りましたね~。^^
最近は、たまに覗く程度で、見る度に新しい機能が増えているな!と嬉しかったです。 で、一時期よりは閑散とした感じはしていましたが、何となくこの先もずっと続くんだろうな~、と気軽に構えていたので、まさか終了してしまうとは、思いませんでした。(・_・;)
いまだにカメラと写真に関する専門的な知識は、ありません。写真用語は、気になった時にネットで検索して、ああ、なるほどー!と知った気分になるという感じで。(^_^;ゞ 出先でいい被写体を、見ると撮りたい!という気持ちが沸きますし、 その時にカメラを持っていないとしょんぼり・・・とした気分になります。 とにかく、今、写真は、私の趣味で日頃の関心事の一つです。 これからも、カメラで何かを撮ることは、続けていくと思います
(この記事は、さきほど、一度上げた記事を削除して、新たに画像を追加して上げ直した物です。URLも変更しました。)
0 notes
letsstartournight · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Album title"向島百花園 2008 autumn" Shooting Data 2008/10/12 Sun
------------------------------------ the text was posted on 2010/7/3 for Kabegami.com Shashin-bu
"どんぐり旅行社の観光ガイドさん"
鹿や象にも見えますが、調子に乗って勝手に題名をつけました。^^ これは園事務所の横に設置された��に見つけました。 小さめの盆栽等が並ぶ脇にちょこんと乗ってい���ものです。 このどんぐりツアー、どんなところを周るんでしょうね~? やっぱり秋限定で紅葉の名所めぐりかなー。。。
"アンカー"
園でいただいたパンフレットの表紙に有る萩のトンネル。 花の見頃は、すっかり過ぎてしまった様だけれど、かろうじて一房、残っていてくれた。^-^; 今度は、満開の頃に来たいなあ。。。
"緑のトンネル"
萩の花は、満開じゃなかったけれど、せっかくなので来た記念に撮影を。^^
"優雅な蛇"
カラスウリ属とのことで花の形が、カラスウリと似ているそうです。 花のふさふさが、優雅な貴族か何かの帽子やドレスの羽根飾りを、連想しました。
"重たそう…。"
"へちま棚"
"お月見"
"百花園上空"
"ジンジャー"
0 notes
letsstartournight · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Album title"船いろいろ"の続き
0 notes
letsstartournight · 8 years ago
Photo
Tumblr media
“夏の玉露地”という名前のお菓子 寒天の中に浮いている小豆の色がきれいです。 半透明の所は、お餅 ほんのり甘くてもちもちしたお餅の味とぷちぷちとした小豆の食感は、美味しかったです。 叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあん)さんの夏期のお菓子です。
露地は、辞書によると屋根のない地面や��室の庭の事だそうです。 そういえば、あのお庭には、玉砂利が敷き詰められていますね。 私の母校には、茶道の授業がありました。 茶室の入り口まで歩くときにじゃりじゃりと鳴りました。といっても、昔のこと過ぎて、あんまり覚えていませんが、なんとなく思い出します。 ん、踏み石もあったかな?それくらいおぼろげな記憶です。 和菓子のお名前は、風流ですね。
茶道の授業は、毎回、最後に先生から配られるお菓子が、楽しみでした。見慣れない茶道具をおっかなびっくり扱う事以上に。食べ盛りの高校生でしたから、全く花より団子です。 扱い易さのためか、個包装の焼き菓子が多かった様です。 たしか、お饅頭の類でした。大福や茶饅頭 某有名製パンメーカー謹製の物でした。食べきれないときは、家に持って帰りました。そういうことは、高校生活のささやかな楽しみでした
"natu no tama-roji" by Kanou Syou-jyu-an
(edit 2017/8/10)
0 notes
letsstartournight · 8 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Album title"船いろいろ"
船と一口に言っても、いろいろあるもので。 被写体として船が、気になり出したのは、東京都中央区に有る南高橋(みなみたかばし)から望んだ亀島川の景色を、目にしてからでした。 いまだに船の種類は、全く分からないのですが、(たぶん)漁船のカラーリングのポップさにやられちゃったのでした
"野毛大道芸の帰り道02" "野毛大道芸の帰り道01" "野毛大道芸の帰り道03" "みなみたか橋から亀島川を、のぞむ03" "みなみたか橋から亀島川を、のぞむ01" "みなみたか橋から亀島川を、のぞむ02"
2017/7/20 あ、改めて見てみたら、漁船じゃないね!観光船だねー。(=_=;)
おまけ…"野毛大道芸の帰り道04" 誰かの忘れ物です。たぶん、屋台で誰かが買った白ワイン
0 notes
letsstartournight · 8 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
顔ラーメン
食べ物で遊んでは、いけません
けど、遊びたいんだっ!
------------------------------------ "で、そこんとこどーなのよ?" イッセー尾形さんを意識した
"埴輪っぽいの" ハニ丸
"hey,baby!" ラーメンにたまご二カケて、食べ過ぎだと思う。結局、食べたけども。比較的、具の多い日だった。アスパラ付きなんて、めったにないよ
"ばあ!" 全体に対して、野菜の比率が、究極に少ない
"ぶわあ!" ラーメンに添えられるノリのヌニャ~っとした感じが、嫌いだ。結局、食べたけどね。この頂き物のハム、おいしかったな。。。
"そこの君、お茶しない?" 餃子を、乗せるのは、やりすぎだと思った。顔にしよう、しよう。。という必死さが、出ている。帽子のつもり
0 notes
letsstartournight · 8 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
"徳島阿波踊り 2013"Toku-shima Awa-odori 2013 Shooting Data 2013/8/14 at Toku-shima
Summer festival in Toku-shima Prefecture
0 notes
letsstartournight · 8 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
"猫とさざんか" Cat and Sasanqua Shooting Date 2007/1/1
Sasanqua is a Japanese camellia
0 notes
letsstartournight · 8 years ago
Photo
Tumblr media
どーしようかな/What shall I do? Shooting Date 2007/1/1
welcome! 来たる2017年8月、壁紙.com写真部閉鎖とのことで、これから、そこの私のアカウントの写真をこちらにアーカイブしようと思います。 (私が7月と勘違いしていましたので、訂正しました。) 当時、写真に添えた説明文も移動します。
Tumblrは、1エントリに添付できる画像の数は、10枚までです。 というわけで、写真部の方では、アルバム機能でまとめていたもので10枚以上に設定した物は、はみ出してしまいます。その分は、適当な位置で区切っていきます。
このblogは、元々は、気に入った商品の包装を、載せるために作ったのですが、余り活用できていなかったので、そういったデータベースとしても活用していきたいと思います。 元々の作成目的だった、パッケージ画像も織り交ぜてご覧いただければ幸いです。^^
Reference source:http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/4251/ (2017/5/21 edit)
0 notes
letsstartournight · 9 years ago
Photo
Tumblr media
0 notes