legal-dream
legal-dream
合法妄想
2K posts
コミュニケー���ョンアイデアまとめ
Don't wanna be here? Send us removal request.
legal-dream · 20 days ago
Text
100年後芸術祭
Tumblr media Tumblr media
百年後芸術祭とは 百年後芸術祭は、千葉県を舞台とした百年後を考える誰もが参加できる芸術祭です。
100年後を思うことは「利他」そのもの。 100年後に残したいアートとは何か? 100年後に残したい音楽とは何か? 100年後に残したい食とは何か? 100年後に残したいこととは何か?
この芸術祭は、 一緒に100年後の未来を創っていくための、共創の場。 100年後を考え、表現することすべてが芸術活動になります。 さぁ、一緒に100年後を考えてみませんか?
百年後芸術祭
0 notes
legal-dream · 21 days ago
Text
ハイパーミュージアム飯能
Tumblr media Tumblr media
https://metsa-hanno.com/hypermuseumhanno/
0 notes
legal-dream · 24 days ago
Text
Urban Reef
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
https://ideasforgood.jp/2024/11/01/urban-reef/
0 notes
legal-dream · 25 days ago
Text
小杉湯原宿
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
podcast
0 notes
legal-dream · 1 month ago
Text
QUI
Tumblr media Tumblr media
https://qui.tokyo
0 notes
legal-dream · 1 month ago
Text
Tumblr media
SKWAT
Tumblr media
「SKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)」
SKACでは、訪れる人がアート、デザイン、建築、食、音楽、自然・植物に出会いながら、学びを体験できる場所を提供。中心となるのは、芸術家と思想家の集団によるプロジェクト「SKWAT(スクワット)」。都市の空き施設を一時的に占拠し、価値ある空間へと転換していく取り組みで注目を集めている。同プロジェクトを手がける、中村圭佑率いる設計事務所「DAIKEI MILLS(ダイケイ・ミルズ)」が空間設計を担当している。
https://www.axismag.jp/posts/2024/11/626548.html
Tumblr media
0 notes
legal-dream · 1 month ago
Text
珈琲参道
Tumblr media
お寺と珈琲、新たなご縁
5回目の開催を迎える「珈琲参道」は、新緑が眩しいお寺の境内でスペシャルティコーヒーを味わいながら、心地よい音楽ライブ、コーヒーに合う美味しい���ルメ、個性溢れるマーケットが楽しめる、小さなまちの小さなコーヒーフェスティバルです。今年はこれまで以上にバラエティに富んだ独立系ロースタリーカフェが日替わりで13店舗出店します。 ​ 会場となる泉龍寺は建立され400年以上の歴史があり、狛江駅からすぐの立地にありながら緑がうっそうと生い茂る自然景観が広がっています。さらに、この地域にはかつて弁財天池を中心に清らかな水が湧き出す水源があり、いにしえの時代から人々が集う豊かな暮らしがあったと言われています。 ​ そんな水と緑が育んだ狛江ならではの空間で、コーヒー一杯からつながる、人と人との新たなご縁、日常を忘れる癒しのひとときをお楽しみください。
主催 comaecolor
0 notes
legal-dream · 1 month ago
Text
吉田村 VILLAGE
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
https://yoshidamura.com/
0 notes
legal-dream · 1 month ago
Text
Tumblr media Tumblr media
渋谷夜市SHIBUYA YOICHI - テーマは “PLAY for Tomorrow” 10年後や、100年後の未来は予想はできないかもしれないけれど、明日を考えることはどんな人にもできるはず。 そんな想いをもとに、「あなたや、あなたの周りの誰かにとって、明日がより良い日を過ごせるためのものや、こと、サービス」 をテーマに出店者を募集。ファッションについて、音楽について、ジェンダーについて、環境について、社会問題についてなど、伝えたいという強い意志がある人々や企業、約70の出店者が参加します。
「渋谷夜市」では、クリエイターやショップ、アーティスト、アクティビストたちが集結し、リアルならではの楽しみと、来場者への地球環境のエデュケーション、明日に生きるActionを発信します。今を生きる人たちが提案するリアルな “明日の未来“を是非で体験してください。
0 notes
legal-dream · 1 month ago
Text
みんなで作る郵便局
Tumblr media
私は郵便局を、もっと「みんなのもの」としていきたいと思います。みんなの困りごとが郵便局に集まってきて、みんなでそれを議論して、解決策を見出して実践していくような場にしたいです。その地域に合った役割を果たす郵便局になるためには、地域の人たちにも郵便局の変革のための活動に参加してもらうことが重要なのではないかと感じました。「みんなで作る郵便局」というイメージです。
http://drive.media/posts/38741
0 notes
legal-dream · 1 month ago
Text
「瀬戸内国際芸術祭」2010年の初開催に至るまで
Tumblr media
0 notes
legal-dream · 2 months ago
Text
脳汁銭湯 イキすぎた光と狂気のNEW浴体験
youtube
Tumblr media Tumblr media
0 notes
legal-dream · 2 months ago
Text
HOURAINOIE
Tumblr media
蓬莱の家とは ひとりひとりの個性を尊重しながら他者との対話を通した関係性に焦点を当てながら新たな知識や経験機会を得るための場です 。
 大切にしていること 福祉職員だけではなく様々な地域住民との関わりの機会を設けています。 蓬莱の家周辺に住んでいるアーティストやパン屋さん、農家さんなどを外部講師として協力関係を築き、利用者さん一人ひとりの「やってみたい」や「これが好き」「これが得意」「これが楽しい」の声に様々なアプローチで向き合います。
 それぞれの働き方 利用者さん一人ひとりの個性を活かしながら蓬莱の家���積み重ねていく明日への一歩を支援計画をもとに務めて行きます。支援員とご自身の調子を相談しながら多様な仕事に触れていただけるような機会を作っています。
0 notes
legal-dream · 2 months ago
Text
MODRINAE
Tumblr media
youtube
Tumblr media
0 notes
legal-dream · 2 months ago
Text
テセウスの船
Tumblr media
昔々、ギリシアのアテネにはテセウスという英雄がいた。そのテセウスがクレタ島の大冒険で乗っていた木造の船は後世に遺されるために大切に保管された。そして、経年とともにいたんだ箇所は新しい部品で置き換えていった。何十年もしてこの船は全ての部品が交換された。果たしてこの新たな木造の船は元のテセウスの船と同じと言えるだろうか?
0 notes
legal-dream · 3 months ago
Text
森、道、市場 2025
Tumblr media
0 notes
legal-dream · 3 months ago
Text
日々一泡Brewery/JR西日本
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「日々一泡Brewery」は、日々を懸命に生きる人々へ、1杯のクラフトビールを通じて日常をより素敵に感じていただける瞬間を提供してまいります。
タップバー形式の店内では、複数のタンクが並ぶ醸造所を眺めながら、大阪市内をはじめ各地から取り寄せたクラフトビールをお楽しみいただけます。
自家醸造の準備が整い次第、自社オリジナルクラフトビールの提供・販売も開始いたしますので、ぜひご期待ください。
0 notes