kyotoyanagoya-blog
3 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
古代柄玉虫色の訪問着

最近、ご贔屓にしていただいておりますお客様よりご依頼いただきました。
古代柄玉虫色 の 袷 の訪問着
玉虫色(たまむしいろ)とは、光の干渉によって起こる金緑から金紫の色調変化をする染色や織色をさすそうです。

長年の着用の際のスレや汚れが生地を変色させてヤケているため
まずはお化粧や汗、皮脂などの汚れを石油系の有機溶剤で油性の汚れを、
当社オリジナルの中性洗剤にて油脂・水性の汚れをで落とします。
次に色補正へ、
スレ直し剤(深色加工ファンダー)
酸性染料 色指し
またスレ直しを交互に繰り返し補正していきます。

使用道具・器具:サンキョウトバキューム、ケーアイガン、面相筆(イタチ)
加工時間:40分
加工料金:4、000円 (丸洗い料金含みません。)
衿の他にもシミございました、こちらの料金は全体直しての料金となります。
0 notes
Photo





洗い張り(あらいはり)
先日のご依頼、ウール・ナイロン混合のアンティーク反物の洗い張り。
巾・丈を採寸し、水洗いが可能か(色が出るか)確認してから、当社独自の洗浄液(lundry detergent wet 01)にて常温にて15分つけ洗い・すすぎ6分・脱水3分(低速)・自然乾燥6時間・手湯のし10分にて出来上がりとなります。今回はウール・ナイロン���地でしたので手湯のしでしたが、絹物ですと巾を均一にそろえる為、機械湯のしの場合もございます。
・ Lundry Detergent Wet 01 について
安全性:ヤシの実脂肪酸と高級アルコールの精選された安全性の高い原料のみを使用していますので、ヒ素、重金属などの有害物質の心配はありません。
生分解性:非イオンの界面活性剤10%以下。排水中での泡立ちが少なく、しかもバクテリアによる生分解性に優れています。
洗浄力:高級アルコール・ヤシ油脂肪酸の非イオン系界面活性剤がバランスよく配合されていますので、強力な洗浄力にてきれいに落とします。
安心:洗浄成分に第4級アンモニウム塩タイプを配合しているため低濃度でウイルスに対して除菌効果があります。
やすらぎ:天然精油1%配合、ほのかに心地よい香りが洗浄後に広がります。
0 notes
Photo



裏打ち(うら打ち) ・ ゴース張り
先日、ご依頼頂きました裏打ちについてお話させていただきます。最近では、めっきりご依頼も減ってきている加工の一つ「うら打ち・ゴース張り」
裏打ちとは、絞りのお着物が伸びたり・縮んだりしないよう裏から生地を張って整える加工のことを指します。
一針・一針職人の手で縫い合わされていくのは気の遠くなる作業のように感じますが、
均等に縫い合わされて出来上がったときにその素晴らしさに圧巻です。
総絞りの振袖など絞りが施されたお着物をお召しになるときにはぜひ注目してみてください。
(裏地と表地の間ですので見ずらいですが...)
1 note
·
View note