1983年11月生まれ 妻1人・娘2人 兼業投資家 トレーダー FP3級 音楽ファン 作編曲者 指揮者 ピアノ クラリネット ギター ベース ドラム 打楽器全般
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
今週は2年振りくらいに体調を崩してしまった。
リンパ節炎との医師診断で大したことは無かったけれど、初めてで耳介から頸部にかけて腫れて、発熱、痛みが辛かった。
一説によると過労と寒暖差が悪さしたのではないか、と。
職場で今の部署もあと1ヶ月。
普通は半年くらいかけて引き継ぐ業務を1ヶ月間で引き継ぎ、それをさらに1ヶ月間で引き渡す。超絶ミッション。
花粉症もつらい。
0 notes
Text
キャリア形成について
・新しい挑戦をし続ける
・これまでの働き方をい見つめなおし、組織成果にコミットしながら自律的なキャリア形成について考える
・終身雇用を前提にした企業経営は難しくなっている(経団連会長のメッセージ)
・キャリア形成の過程を大事にしながら、自分がどう成長したのか、深化したのかを問う必要がある
・組織にキャリアを預けるのではなく、バイネームで仕事をできるようにする(のが理想)
0 notes
Text
【投資】2019年振り返りと2020年方針概要
2019年の投資結果概要
◎米国株式、国内REITを中心に高リターン
〇新興国株式、米国債券、海外REIT、金も年間でプラス
△コモディティはややマイナス
×TOPIXは損切り(これは買った時が悪かった)
×FXは2019年初のフラッシュクラッシュでの大きな損失をカバーできず、年間でマイナス
×日経平均先物の取引を開始し、スキャルピング中心でコツをつかんできたものの、年間はマイナス
2019年は何といっても米中リスク(トランプ砲)に翻弄された。中途半端なポジションを持つリスクが、かつてより大きくなっている。
2020年の最大のイベントは何といっても米中貿易摩擦と米国大統領選挙。選挙については7月の民主党全国大会、8月の共和党全国大会、9~10月の討論会は要注意。それまでは相場は悪くないのではないか。
市場や選挙動向がどうであれ、保有しているETFと投資信託をホールドし続けるのが良いのか、一旦利益確定した方がよいのか悩まれる。
FXと先物については、瞬間的な動きに対して逆指値の入れ忘れで損切りとなるケースがあった。特にFXについてはニューヨーク時間に損切りとなるケースが比較的多かったと思う。2020年は東京時間と欧州時間を中心にポジションをもつようにし、ニューヨーク時間は控えてみたいと思う。
ドル円は週足チャートでは円高に進みそうな動き。少なくとも1ドル110円を超えて維持することは難しそうに見える。しかし、春から夏頃に25週SMAに支えられて円安方向になる可能性もある気がする。また、FF金利動向も見逃せず、グローバル製造業PMIの足下での改善、FRB利下げ打ち止め感により、円安に動くことも予想される。
2020年は特に新しい投資方法を開拓するより、
・ETF:ポートフォリオに則ってスポット買い
・投資信託:積立(S&P500、セゾン投信、ひふみ投信を中心)
・FX・先物:スキャルピング中心
を続けていく。
0 notes
Text
2020年心得
初詣に明治神宮へ行った時にひいたおみくじ
大御心
昭憲皇太后御歌
勤労
みがかずば玉の光はいでざらむ
人のこころもかくこそあるらし
どんな立派な宝玉でも、磨かなければ、あの美しい光は出てこないでしょう。人の心も、それと全く同じはずで修養錬磨を怠ってはなりません。
*****
人は努力を惜しまずに、毎日自己を磨き鍛えることによって苦しさ辛さに打ち克つ立派な人に成長し、正しい道を歩むことができます。
(磨かなければ光りません)
2017年にひいたおみくじと同じ結果です。
0 notes
Text
【仕事】2018年振り返りと2019年
1月7日から本格的に仕事始め。
思えば、2018年は2017年10月からの組織改編の影響と、某重要案件で入社以来のプレッシャーを受けていたけれど、何とかクリアすることができた。
4月からはフロント業務のほとんどを引き渡し、スタッフ的な業務がメインに。この時は新しいことを色々を学ぶことが出来たし、それまでより時間も気持ちも余裕があったので、遊びも少々。
RPA導入など新しいことに携わることも出来た。(現在進行形)
7月からは転職してきた新しい上司を迎え、仕事の考え方も変わるように。
10月からは再びフロント業務に戻り、今まで無かった特殊案件担当に。
難しくても面倒でも、指名で仕事を割り当ててもらえるのは嬉しい。おかげで、評価もここしばらくは最高のまま高止まり。(次からは落ちるしかない...)
今は捌ききれるか分からない、ちょっと不安な状況ではあるものの、もちろん全て捌き切りたい。
今年はどうなるかな。1年は短いようで、長い。今年中に、今やっている仕事を確立させるようにしたい。
一方で、35歳という人生の中でも重要(と思われる)なこの時間を大切にもしたい。
0 notes
Text
2019年心得
初詣に明治神宮へ行った時にひいたおみくじ
大御心
昭憲皇太后御歌
謙遜
高山のかげをうつしてゆく水の
ひききにつくを心ともがな
高い山の姿を写して、谷川の水が段々と低い方へ流れて行くように、誰でも理想は高く、身はつつましく、ということを心がけたいものです。
誰でも生まれながらに、尊い人格を親から授かっていることでは平��ですが、お互いに敬愛の心が大切です。ここに謙遜の美しい徳があります。
(心は高く、身はつつましく)
なんともご恩徳高い御心だろうか。
0 notes
Text
【投資】2018年振り返りと2019年方針概要
2018年の投資は、前半は穏やかな環境が続いていたものの、後半は調整が入ったりしてガタつき、12月の暴落で国内REITと金以外のアセットクラスがマイナスに。下げは嬉しくないけれど、投資をしていれば当たり前に起こることであり、いつかまた高騰する時に向けて仕込んでおきたい。しかし、仕込むにもキャッシュが限られているのが歯がゆい。キャッシュが少ない理由としては、収入減とFXの追加保証金が発生してしまったことがある。これらは年初の想定には含まれていなかった。
2019年は、債券ETFを中心としつつ、S&P500指数ETFを読めると思った時に慎重に買いたい。キャッシュが足りない場合は投資信託の解約も考える。今まではVOOやVTIをメインに買っていたけれど、米ドル��買うのが面倒になってきたので、1米ドル105円より円高にならない限りは円建で買えるETFを買う。
【ETFアセットアロケーション】
S&P500指数連動ETF 45%
TOPIX指数連動ETF 5%
米国債ETF 15%
投資適格社債ETF 10%
ハイイールド債ETF 5%
先進国REIT指数連動ETF 5%
国内REIT指数連動ETF 10%
金連動ETF 5%
そして、今年は株式の信用取引と先物取引にもチャレンジして、幅を広げていきたい
そして、こういう状況こそ、投資とは何か、を改めて勉強し直したい。
0 notes
Text
2018年11月
11月が終わった。特に今週は、1ヶ月間取り組んできた課題発表、誕生日、業務内容変更を伴う月末締め、進めてるプロジェクト、大型案件対応などで盛り沢山だった。
特に、35歳という節目のを迎え、誕生日については胸がいっぱいになる思い出を作り、同時に遣る瀬無く、枯葉が風に舞うように想いも駆け巡っている。
自分を含めて、人の気持ちとは分からないものだ。
ただ、やはり自分には正直でありたい。恥ずかしくたって、��っこ悪かったって、それがわたしなのだ。
答えを見つけに行きたい。
0 notes
Text
2018年夏の家族旅行
初日はまず草津
人生初めての草津
草津温泉は天下の三名湯の一つで、他は有馬と下呂
草津へはまず今回の旅行メインの軽井沢から、バスで向かった
軽井沢駅から1時間くらい...だったかな
湯けむりとか硫黄の匂いとかを想像していたけど、夏だからか湯けむりはなく、硫黄の匂いもそれほどでも無かった
街並みはややレトロ感あり
やや寂れた感じもする
今回は有名な湯畑の周りを散策
湯畑では源泉の温度を下げ、湯の花を採取する為に造られたそう
熱乃湯では、有名な湯もみ体験をした
テンポが早くてなかなかしんどい
1回やったら、もういいかな
温泉は御座之湯へ行ってみた
体に沁みて癒されました
ランチに有名な蕎麦屋とかがあって入ろうとしたけど、かなり並んでいるし、子どもたちもお腹が空いてピーピー言うので断念...
バスターミナルのおかめ支店でランチ
バスの時間に配慮してくれた
草津温泉は家族と行くより、その雰囲気から友達や��人と来るのが良いのではないかと思った
温泉は別府と湯布院に行ってみたい
宿泊は、軽井沢へ戻って軽井沢プリンスホテル ウエスト
ここで2泊
ホテルといっても、コテージタイプで森の中にあって、子どもたちは大はしゃぎ
自然はいいなぁ
0 notes
Text
2018年心得
2月4日(日)に明治神宮へ参拝に行き、おみくじ「大御心」をひきました。毎年、初詣にひいてその年の心得にしていますが、喪中の為、初詣は行かず、今日に至ります。
明治神宮のおみくじ「大御心」は吉凶を占うのではなく、御祭神である明治天皇さまの御製、昭憲皇太后さまの御歌より、人倫道徳の指針となる教訓的なものを選んだものです。
明治天皇御製
心
しのびてもあるべき時にともすれば
あやまつものは心なりけり
人の心は、耐え忍んでいなければならないときに、つい辛抱しきれないで、軽はずみをして、取返しのつかない失敗をするものです。皆、自分の修養が足りないからです。
辛抱と努力とは、人生の大切な心がけです。堪忍出来ない時に、よくよく我慢するのが本当の堪忍です。勝利とか成功とかは、最後の5分間にあると言われ、短期は損気とも言われます。
(忍の一字に徹しましょう)
この日は妻と娘が義母と一緒に福岡へ旅行へ行くということで、早朝に空港へ送ってからは久しぶりに一人きりの休みでした。
早朝の為、まだ国内線のお店は殆ど開いておらず、展望デッキから空港を眺める程度でした。早朝でも飛行機ファンの方々がカメラのファインダーを熱心に覗いていました。
その後はバスで国際線へ。普通なのかも知れませんが、9時前でも既に活況を呈していて、外国人の方もたくさんいました。
一方で、ベンチなどで寝ている人も多く、みんな無防備でした。海外ではありえないだろうに、日本は平和だなぁ、と。
茶寮 伊藤園で白玉抹茶ぜんざいと抹茶ラテを飲みましたが、容器も味も微妙で、やや残念。伊藤園、大丈夫かな...
羽田空港を後にして、明治神宮へ。���会のオアシス。森厳な杜が大好きです。2月でも参拝客がたくさんいました。
その後は表参道をぶらつき、青山霊園、乃木坂まで散歩しました。散歩をしていると思考が整理され、色々なアイディアが浮かびます。普段はなかなか出来ないので、とても貴重でした。
一人で過ごしていて、ふと寮に住んでいた時のことを思い出しました。元々、休みの日の過ごし方があまり上手ではなく、独身時代は彼女(今の妻)とデートするか音楽しかやっていなかったように思います。もっと自分の見聞を広めることをしてもよかったのでは、と...
0 notes
Text
2018年の投資方針
2017年は国内債券を除いて、素晴らしいパフォーマンス結果となった。
途中でいつ調整が入るのだろうと案ずる時もあったけれど、終わってみればどうということもなかった。
2017年は職場でのDC導入により、全体のポートフォリオを見直す年でもあった。
また、つみたてNISA導入により、インデックス・ファンドの信託報酬値下げ合戦が繰り広げられ、次々に出てくる情報により喜ばしいやら悩ましいやら、慌ただしくもあった(単に振り回されていた、という方が近い)。
2018年も基本的には2017年と同じ路線で投資を行う。
■投資信託、他(DC含む):一般NISAで積み立てを基本とする
アセットアロケーション
株式:国内株式20%、先進国株式35%、新興国株式5%
債券:国内債券20%、先進国債券5%
その他:先進国REIT5%、金10%
※国内債券は個人向け利付国債(変動・10年)
■株式:タイミングを見計らって基本的には一般NISAでETFを購入
追加で購入する国内ETF:1306
追加で購入する海外ETF:VOO、VEA、VWO、AGG、BND、TIP、QQQ
※2018年は円高傾向の見方があり、米ドルを購入するタイミングが悩ましい
2018年は米国中間選挙がマーケットに大きな影響を与えるものとみている。11月の総選挙は勿論、3月から始まる予備選挙、特に、6月~9月の予備選挙は大いに注目する必要がある。
また、現状は2018年は強気見通しが多勢の様なので、特に注意が必要と考える。
何にしても方針に大きな影響を与えないものの、いざというときの心積りはしておきたい。
0 notes
Text
2018年の音楽活動
2017年は出来もしない目標を立てて、無残な結果に終わった...
時間が無い、とは言い訳にしかならないかも知れないけど、無いものは無い。
その前に、何をしたいかが明確ではないし、何が出来るのかもよく分かっていない。
音楽活動は一人でするものではなく、誰かとするもの...しかし、今の僕にはその誰かは、いないに等しい。
2017年は妻の職場でのクリスマス会用に編曲を2つ作った。
①Silent Night:Alto Saxophone、Piano、Contrabass、Drums編成のジャズアレンジ
②糸(中島みゆき):ハンドベル(別のハンドベル編曲を必要人数にパート割+αした程度)
ジャズアレンジもハンドベルも経験が無い中かつ短納期(多忙の中)で、自分でもよくやったと思う。
ジャズについては簡単な理論を知っている程度。
ハンドベルは全部想像。
それでも、形に出来たのは、妻のリクエストに応えたいという気持ちもあったけど、まだそれなりに勘が働いている、ということと思っている。
いや、もう一つやれ、と言われたら出来ないかも知れない。
もっと色々やってみたい、どこまでやれるのか試したい、という気持ちは随分前からある。
そんな中で、2018年をどうするか...
今の僕には物書きしかない。思うままに、ひたすら書くしかないだろう。
目標を立てても仕方ない。
今はそういうことにしておく。
0 notes
Text
ぶり返す夏風邪
8月12日(土)午後、義母宅にて休んでいると、体調の異変に気が付く。先日の風邪が治りきっておらず、咳は止まらないでいた中で、再度発熱。咳も酷い。
8月13日(日)も治らず、予定していた千葉県吹奏楽コンクール高校A本選も観に行けなかった(個人的な夏の重要イベント)。とても悔しい。検温すると、37.7℃。相応のだるさ。
気が付けば、家族みんな咳き込んでいる。多分、長女が鼻水を吸って咳が出るようになり、僕は油断して風邪をひいたというような流れではないか、と思う。
妻からも会社の上司からも、弱い、と言われる。
どうでもいい人に言う言葉ではないと思うし、期待にも応えられない��は耐え難い。
元々、弱くはなかった。では、何故こうなったか。
・過去の酷使
・食べ物
・油断
・加齢
治ったら考えたい。
お盆は休みではない。
0 notes
Text
夏風邪
8月2日(水)から体調が悪く、37.3℃の微熱とだるさ。
夏風邪です。
月初で仕事もなかなか簡単には終わらず、2日は早く帰ったものの、それ以外は22時頃まで業務。なかなか体を休められず。
解熱剤と咳止めをもらっても、全く効きません。
昨日、今朝は37.0℃。気だるさは消えず。
夏風邪は厄介です...
なぜ、風邪を引いたか。自律神経の乱れによる免疫力低下らしいのですが、個人的には朝冷え。家族は暑い中では寝られず、先日は涼しい日が続いていたということもあり、気を付けなければならなかったのでしょう。
早く治りますように。
0 notes
Text
蓄膿症
インフルエンザからの、蓄膿症。 インフルエンザ発症から3日目くらいで、鼻水が大量に出始めていた。ドロドロと。 ウィルスが出てきているのかな、くらいにしか思っていなかった。 インフルエンザ発症から1週間経って、まぁ何とか治ったかな、という時に、再度微熱が出てきた。二峰性発熱かと思ったけれど、頬が痛くて顔がしびれるし、鼻水はずっと出続けているし、もしかしたらと思って耳鼻咽喉科を受診したら、蓄膿症だった。 レントゲンを撮ると、顔面左半分が白い。額まで膿がたまってきているという。 前にも、思いっきり体調を崩したときに、肛門周囲膿瘍になったことがあった。今回も、インフルエンザで抵抗力が落ちているときに、蓄膿症になったのではないかと思う。膿が溜まりやすい体質なのだろうか。 治療は抗生物質の長期服用で、1ヶ月以上かかるらしい...
0 notes
Text
インフルエンザB型
4月4日(火)にインフルエンザを発症した。 インフルエンザは何回か罹ったことがあるけれど、��回は数年前のことだったと思う。 4日(火)は朝から咳が出ていて、何だろうと思い��がら、夜には明らかに体調がおかしかった。 5日(水)朝には、体温が39℃を超えていて、これはインフルエンザだろうという実感があった。病院での検査でB型が確定。 抗インフルエンザ薬は、イナビルという吸入する薬。タミフルやリレンザと異なり、1回だけで効くという割と新しい薬。 普通は薬の使用して1日くらいで熱は下がり始めるはずだけど、今回は6日(木)、7日(金)も39℃超えの状態で、今まで感じたことがないくらい辛かった。 8日(土)はやっと体温が下がり始め、38.5℃。 9日(日)は37℃台に。 10日(月)はまだ下がらず、37℃台。 11日(火)は36.9℃でとりあえず会社へ行ったものの、鼻水に咳が止まらないこともあり、午前中で帰宅命令。 念の為、病院へ行ったところ、どうやらイナビルが効いていなかったらしい。自力で体温が下がるのが、発症して5日。薬代を支払って、効かなかったというのも切ない。 とにかく、今回は予防接種をしていなかったということが重要で、今年はしっかり受けようと思った。 インフルエンザB型は春先まで流行るそうなので、今後も注意したい。
0 notes
Text
2017年投資方針
2016年は日銀のマイナス金利政策による低金利に乗じて、住宅ローンの借り換えに成功した(正直に言えば金利が上がり始まるギリギリのタイミングだった訳だけど)。それまでは変動金利で借りていて、更に金利の低い変動金利に借り換えをしてもよかったけれど、結局は全期間固定金利で借り換えをした。月々の返済額は、借り換え前(変動金利)とほぼ同額。 また、2015年から始めている投資信託に加えて、国内ETF、海外ETFも買い始めた。 そして、2017年!基本的には、毎月投資信託を積立で購入しながら、ETFをスポットで購入して、保有資産の内、現金の割合を減らして行く(といってもそもそも大したお金は持っていないけれど)。 投資信託はひたすら株式!でしょう。先進国株式を中心に。基本は毎月積み立て。 国内ETFについてはTOPIX指数のファンドを、海外ETFについてはS&P500指数のファンドをスポットで買う。あとは下げ相場に強いファンドをきっちり押さえられるようにしたい。 基本的に全てNISA枠でやっていく予定だけど、本当にNISAでよいのかはやや疑問。とりあえず、メインで使っているSBI証券のNISA口座ならETF手数料無料(海外ETFは買付手数料のみ無料��だし、それだけでも恩恵があるように思う。そもそもNISA枠を使い切るほどお金を投資に回せない。それはそれで問題だけれど... 気をつけたいのは、投資はほどほどにすること。為替や株価、金利とか色々気になるけど、それにとらわれ過ぎないようにする!
0 notes