Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
📁 セクション: 1、「記録」
次に、UTAUボイスバンクをプログラム自身に読み込ませる準備をします!UTAUボイスバンクの設定はいくつかのステップに分かれますが、ここではその手順を説明します。手順は4つのステップに分けられます。設定、エイリアシング、コンフィギュレーション、そして.frqの生成です。特にこのセクションでは、読み込むバンクの設定と、すべてのサンプルのエイリアシングについて説明します!
セクション A. 設定
UTAUボイスバンクの設定とは、UTAUプログラムが読み込めるようにフォルダを準備することです。あなたのバンクが認識されるためには、3つの主要なコンポーネントが必要です。
character.txt - UTAUの名前とアイコンになる情報を整理したもの。
prefixmap - マルチエクスプレッションまたはピッチ認識ファイル。*(マルチピッチバンクに必要)
icon.bmp - ボイスバンクをプログラムにロードする際に表示されるアイコンです。
readme.txt - オプションですが、推奨します。ここにあなたのUTAUと、必要であれば連絡先について書いてください。こうすることで、音源の所有者が誰であるかを知ることができ、あなたの功績を正しくクレジットすることができます。また、音源や使用TOSについての情報もここに書くことができます。
これらのファイルはダウンロード可能なzipフォルダーに入れておきます。
ダウンロード
UTAUシンガーのアイコンをカスタマイズする . . .
UTAUシンガーのアイコンを作るには、アイコン自体が100x100pxで .BMP 形式である必要があります。既存のアートをアップロードし、サイズを変更することで、付属の設定パケットに含まれるベースアイコンを編集することができます。
セクションB. エイリアシング
エイリアシングとは?エイリアシングはボイスバンクを設定する2つ目のステップで、このステップでは全てのサンプルにラベルを付けます。
このステップは、私のレコーディングリストリソースの投稿で提供されたベースoto_ini.txtをプラグインすることでスキップすることができます。
https://keitaiwarejp.tumblr.com/post/777853065858564096/ecr0n%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8Bcv-vv%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
前回に引き続き、手動でサンプルにラベルを付ける方法をご紹介します!
このチュートリアルでは、UTAU-Synth GenEdit を使ってラベルを付けます。GenEditを開くには、音源をプログラムにドラッグして、歌手のアイコンをクリックします。「選択」の下に、「原音設定エディタ」というオプションがあります。それを選択します。
それではプログラムを見てみましょう。 *(スクリーンショットに見覚えのないサンプルがあっても気にしないでください。デモ用ボイスバンクに余分なサンプルがあります)
ここで、「Alias 」フィールドを見てみよう。ここでは、すべてのサンプルにひらがなでエイリアスを付ける。
「書込み」 サウンド設定情報を保存します。
「複製」 はサンプル・フィールドを追加する。
「削除」 はサンプルフィールドを削除する。
「再読込」 サウンド設定を再読み込みします。
「取込み」 オーディオサンプルをインポートする。
「フォルダ」 UTAU音源フォルダを開く。
0 notes
Text
ECR0NによるCV-VV録画リスト
私のCV-VVリクリストが配布用にアップされました。OREMOとRecstarの機能的なものも含まれています。
OREMO DL ローマ字 - https://www.mediafire.com/file/e96acesmcx3tojp/ECR0N_CV-VV-R.txt/file
DL ひらがな - https://www.mediafire.com/file/ntlt8pl9vmsz1vc/ECR0N_CV-VV-H.txt/file
OTO.INI *(oto.ini + oto.ini.txt) 手動での調整を推奨する。
DL - https://www.mediafire.com/file/90rwf224bes0bbp/OTO.INI.zip/file
0 notes
Text
📁 UTAU-Synthでのoto.ini生成
最初のチュートリアルでは、UTAU-SynthでWindows互換のoto.iniを作成する方法を紹介します。始める前に、MacとWindowsのoto.iniの違いは何でしょうか?
.iniファイルはそれぞれのOSのスクリプトプログラムに対応しています。WindowsではNotepad(デフォルト)とNotepad C++、MacOSではTexteditです。これは拡張子が異なることを意味し、例えばWindowsではoto.ini、MacOSではoto_ini.txtとなります。
デフォルトでは、UTAU-Synthはoto_ini.txtのみを生成します。デフォルトのWindows iniを生成したい理由は、Windows上でバンクを互換にするためです!
UTAU-Synthで、左上の設定タブに向かいます。ツールバーの 「原音設定エディタ」に進みます。
oto.iniを読み書きするためのオプションがあります。 書き込みでは、「UTF-8もoto.iniで更新する 」を選択します。これでボイスバンクにWindows互換のoto.iniが書き込まれます。
1 note
·
View note
Text
KEITAIWAREへようこそ
KeitaiwareはMacOSのあらゆる問題を解決するためのMacOS UTAUブログです。このサイトはデスクトップでの閲覧に最適で、モバイルでの閲覧には最適化されていません。
質問がある場合は、私の質問ボックスにリクエストを送信してください。
タグ … #keitaiware - 一般メディア #keitailog - Profile extension #keitaiFT - メディア特集 #keitaiTT - UTAUチュートリアル #keitai_interview - 注目ゲストとトピック #携帯ハッケン - 携帯ハッケンメディア #携帯ロン - 携帯ロンメディア
0 notes