Tumgik
Photo
Tumblr media
《自分でできる子に育つ ほめ方叱り方》 むやみやたらにコメントしない。 本来子供が求めているのは評価ではなく、 何かを達成した時、嬉しいことがあったときに、 大好きな両親や先生とそれを共有することなのです。 喜び、興奮、驚きなどといった感情を、大切な人と一緒に分かち合うことで、 自分の居場所があると言う感覚が生まれ、幸せな気持ちになるのです。 分かち合うために用いるのは、言葉だけにこだわる必要はありません。 ときにはうなずくだけでもいいし、抱きしめたり、笑顔繰り返したりする、それだけでもいいのです。 ♯読書メモ ♯読書記録♯読書好きな人と繋がりたい♯主婦♯読書♯自己啓発 ♯育児♯ 自分でできる子に育つ♯ほめ方叱り方 https://www.instagram.com/p/CKzbN2iH6wg/?igshid=u4xco9li97j8
0 notes
Photo
Tumblr media
《脳を鍛えるには運動しかない》より。 運動は自発的にすることなので、そのストレスは予測できるし、コントロールできる。 その点が心理上重要な意味を持っている。 自分を支配していると言う感覚と自信が得られるからだ。 ストレスをコントロールできているとわかっていれば、気持ちの切り替えが上手くなる。 まず学ぶべきなのは、自分の対応力を信じることだ。 自分の脳が何を求めているのかがわかったことそれが1番の勝因だ。 ♯読書メモ ♯読書記録♯読書好きな人と繋がりたい♯主婦♯読書♯自己啓発 ♯育児♯脳を鍛えるには運動しかない https://www.instagram.com/p/CKpKsSinPDl/?igshid=ologvx8uei6g
0 notes
Photo
Tumblr media
《GIVE&TAKE》 『与える人』こそ成功する時代 交渉術。 志願者になったつもりで交渉するのではなく、志願者の恩師になったつもりで交渉するようにする。 数々の研究で女性は自分より他人のために交渉したときのほうがはるかにうまくいったのだ。 自分のためだと思うと言いつけられるがままになっていたかもしれない、 解決策は、自分自身を家族に代わって交渉する代理人だと考える。 あなたがギバーならしつこくせっつくのは気がとがめるはずだ、けれど 「頼りにしてくれている家族に損害を与えている」と思うと、途端に後ろめたさなど吹き飛んでしまうのだ。 本書では交渉下手なサミアを例に、ギバーがどのようにして昇給を勝ち取ったか説明している。 ギバーは、それもとりわけ愛想の良いギバーは、自己主張すると相手を不快にさせるのではないかと心配しすぎる。 だがサミアが感心されたのは、積極的に交渉を持ちかけたからではなかった。上司はその交渉の仕方を好意的に思ったのである。人事課が当初、サミアの要求をはねつけた時、彼は家族の事情を説明した。「今のところは、家賃のことを心配する必要は無いのですが、私には養わなければならない家族がいて、ローンの返済もあります。ですからもう少し融通していただけないでしょうか」 自分自身のためだけでなく、家族のために頼むことでサミアはギバーとしてイメージを維持できた。自分以外の人間を進んで守る態度を示したことで、会社の利益を代表する時も、同じように一生懸命やってくれる人だと思わせたのである。 これを「関係説明」と呼ぶ。→自分自身だけでなく、他者の利益も思いやった要求だと釈明すること。 他の人の代理人として振る舞う事は、ギバーとしての自己イメージと社会的イメージを保つための効果的な方法なのだ。 ♯読書メモ ♯読書記録♯読書好きな人と繋がりたい♯主婦♯読書 ♯育児♯ GIVE&TAKE♯『与える人』こそ成功する時代♯交渉術 https://www.instagram.com/p/CKW-iuyH1Na/?igshid=1fnllksa93opm
0 notes
Photo
Tumblr media
《脳を鍛えるには運動しかない》より。 運動はもちろんするべきなのだが、無理強いするつもりはない。 おそらくそんなことをしても無駄だ。ラットの実験により、強制された運動では自発的な運動ほどの効果が出ないことがわかっている。 運動したいと心から思えるようになれば、その時、あなたは違う未来へ向かう道を歩み始めている。 それは生き残るための道ではなく、成長するための道なのだ。 自分の脳の仕組みを十分に知っていれば、人生を変えることができる。 運動によって筋力や心肺機能を高める事は、むしろ運動の副次的効果に過ぎない。 運動をするのは、『脳を育てて良い状態に保つ』ためだ。 ♯脳を鍛えるには運動しかない https://www.instagram.com/p/CJ9yz1VHg2H/?igshid=jzz54msqwtuz
0 notes
Photo
Tumblr media
《脳を鍛えるには運動しかない》より。 運動はもちろんするべきなのだが、無理強いするつもりはない。 おそらくそんなことをしても無駄だ。ラットの実験により、強制された運動では自発的な運動ほどの効果が出ないことがわかっている。 運動したいと心から思えるようになれば、その時、あなたは違う未来へ向かう道を歩み始めている。 それは生き残るための道ではなく、成長するための道なのだ。 自分の脳の仕組みを十分に知っていれば、人生を変えることができる。 運動によって筋力や心肺機能を高める事は、むしろ運動の副次的効果に過ぎない。 運動をするのは、『脳を育てて良い状態に保つ』ためだ。 ♯ 脳を鍛えるには運動しかない https://www.instagram.com/p/CJ9yrnTHYpC/?igshid=1wce5r4nesgan
0 notes
Photo
Tumblr media
《GIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代》より。 昨晩、『明日は公園に雪遊びに行くから9時に家をでよう。』と夫婦で話し就寝。 こちらはいつも通り早起きで、洗濯、朝食準備、子供達のブーツや防寒着を色んなとこからひっぱり出して用意しつつ、授乳、0歳と2歳のオムツ変え、着替え、お出かけの準備を整えながら、昼食用のおにぎりとおやつ作り。この辺から2歳児がぐずって、全然はかどらない。8時になっても旦那さまは起きていらっしゃらない。 やっと起きてきた旦那に全てを任せ、何も言わずに車を走らせ、1人、お気に入りの森にいきました。頭を冷やして、家に帰って本を読んだら、この章でした。 ----------------------------------- さて、ここで質問。 自分の夫婦関係ついて考えてみよう。 夕食作りやデートの計画から、ゴミ出し、喧嘩の解決に至るまで、関係を維持するためにしているすべての努力のうち、あなたがこなしているのは何%だろうか。 では、全体の55%を自分がやっていると主張したとしよう。 その数字が正しければ、あなたのパートナーは「自分の貢献度は45%だ」と答えるはずで、合計で100%になる計算だ。 だが実際はカップルの4組に3組が100%をかなり超えると言う。 つまり、お互いに自分の貢献度合いを過大評価していると言うことなのだ。 それぞれのカップルに夫婦関係の具体的な貢献度合いを上げてもらうと、自分がした事は11個思いついたのに、���手のしてくれた事は8個しか思いつかなかった。 これはテイカーが陥りやすい誤り。 お互いの貢献度を正しく判断するカギは、 「他人がした貢献に注目すること」である。 それには、自分自身がやったことを評価する前に、相手がしてくれたことをリストにするだけで良い。 ギバーは他の人々の業績を認めるよういつも気を配っている。 ♯責任バイアス♯ GIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代 ----------------------------------- https://www.instagram.com/p/CJVGaqvH5cW/?igshid=mc2n2mj8388k
0 notes
Photo
Tumblr media
《GIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代》より。 昨晩、『明日は公園に雪遊びに行くから9時に家をでよう。』と夫婦で話し就寝。 こちらはいつも通り早起きで、洗濯、朝食準備、子供達のブーツや防寒着を色んなとこからひっぱり出して用意しつつ、授乳、0歳と2歳のオムツ変え、着替え、お出かけの準備を整えながら、昼食用のおにぎりとおやつ作り。この辺から2歳児がぐずって、全然はかどらない。8時になっても旦那さまは起きていらっしゃらない。 やっと起きてきた旦那に全てを任せ、何も言わずに車を走らせ、1人、お気に入りの森にいきました。頭を冷やして、家に帰って本を読んだら、この章でした。 ----------------------------------- さて、ここで質問。 自分の夫婦関係ついて考えてみよう。 夕食作りやデートの計画から、ゴミ出し、喧嘩の解決に至るまで、関係を維持するためにしているすべての努力のうち、あなたがこなしているのは何%だろうか。 では、全体の55%を自分がやっていると主張したとしよう。 その数字が正しければ、あなたのパートナーは「自分の貢献度は45%だ」と答えるはずで、合計で100%になる計算だ。 だが実際はカップルの4組に3組が100%をかなり超えると言う。 つまり、お互いに自分の貢献度合いを過大評価していると言うことなのだ。 それぞれのカップルに夫婦関係の具体的な貢献度合いを上げてもらうと、自分がした事は11個思いついたのに、相手のしてくれた事は8個しか思いつかなかった。 これはテイカーが陥りやすい誤り。 お互いの貢献度を正しく判断するカギは、 「他人がした貢献に注目すること」である。 それには、自分自身がやったことを評価する前に、相手がしてくれたことをリストにするだけで良い。 ギバーは他の人々の業績を認めるよういつも気を配っている。 ♯責任バイアス♯ GIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代 ----------------------------------- https://www.instagram.com/p/CJVGUcZHSOO/?igshid=1q6erkadjz4av
0 notes
Photo
Tumblr media
専業主婦である私が、家庭という会社組織のCEOだとして、家族や家について話すとき。どれだけ『自分、自分』になっていないか振り返ってみた。 何かを選択する時に自分にとってだけでなく、家族全体がよくなる選択を考える視野をもつ。 《GIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代》より。 これから会う人物が、テイカーかどうか見分ける良い方法 テイカーは自分のことで頭がいっぱいなので、3人称の代名詞『私たち』より、1人称の代名詞『私』を使うことが多い。 CEOが会社について話すとき、平均して言葉の21%が1人称の代名詞だ。 一方、テイカーであるCEO場合、39%が1人称の代名詞である。 つまり、10語うち4語が「自分自身についてのこと」なのだ。 ♯ GIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代♯テイカー♯ギバー https://www.instagram.com/p/CJO2R1KnJ9c/?igshid=1gj6qdbazgk8u
0 notes
Photo
Tumblr media
《GIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代》より。 《ギバーとテイカー》 『テイカー』とは与えるより多くを受け取ろうとする人。 『ギバー』は相手の利益になるように持っていき、受け取る以上に与えようとする人。 大抵人が第三のタイプになる。 それが、与えることと受け取ることのバランスを取ろうとするマッチャーだ。 テイカーは自分を中心に考える。 ギバーは他人を中心に考え、相手が何を求めているかに注意を払う。 ギバーになるのに何も並外れた犠牲は必要ない。ただ他人の利益のために行動することを心がけ、助けたり、助言したり、手柄を分かちあったりするだけだ。 エンジニアリングの世界では、最も生産性が低く効率の悪いエンジニアはギバーだ。 他の人の仕事を手伝っているせいで、自分の仕事を終えられないのだ。 ところが最も生産性の高いエンジニアも、やはりギバーだった。 業績の質、量ともに最高点を獲得したのは、受け取るより多くの同僚に与える人々なのである。 最も成功する人と最も成功しない人がギバーである一方で、テイカーとマッチャーはおそらくほどほどの成功にとどまるのだろう。 このパターンはどの分野でも変わらない。 人に利用され、うだつの上がらない人も確かにいる。では一体何がお人好しと成功者と分けるのだろうか。 テイカーが勝つ場合には、大抵、他の誰かが負ける。 成功したテイカーは妬まれやすい。それとは対照的にギバーが勝つと、皆、声援を送り、避難することなどない。 その成功が周囲の人々の成功増幅させるからだ。 ギバーは成功から価値を得るだけでなく、価値も生み出す。それがテイカーやマッチャーと違っているのだ。 ♯ギバー♯テイカー♯マッチャーGIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代 https://www.instagram.com/p/CI9ENyNJ8O5/?igshid=18zm8srn98djx
0 notes
Photo
Tumblr media
《GIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代》より。 《ギバーとテイカー》 『テイカー』とは与えるより多くを受け取ろうとする人。 『ギバー』は相手の利益になるように持っていき、受け取る以上に与えようとする人。 大抵人が第三のタイプになる。 それが、与えることと受け取ることのバランスを取ろうとするマッチャーだ。 テイカーは自分を中心に考える。 ギバーは他人を中心に考え、相手が何を求めているかに注意を払う。 ギバーになるのに何も並外れた犠牲は必要ない。ただ他人の利益のために行動することを心がけ、助けたり、助言したり、手柄を分かちあったりするだけだ。 エンジニアリングの世界では、最も生産性が低く効率の悪いエンジニアはギバーだ。 他の人の仕事を手伝っているせいで、自分の仕事を終えられないのだ。 ところが最も生産性の高いエンジニアも、やはりギバーだった。 業績の質、量ともに最高点を獲得したのは、受け取るより多くの同僚に与える人々なのである。 最も成功する人と最も成功しない人がギバーである一方で、テイカーとマッチャーはおそらくほどほどの成功にとどまるのだろう。 このパターンはどの分野でも変わらない。 人に利用され、うだつの上がらない人も確かにいる。では一体何がお人好しと成功者と分けるのだろうか。 テイカーが勝つ場合には、大抵、他の誰かが負ける。 成功したテイカーは妬まれやすい。それとは対照的にギバーが勝つと、皆、声援を送り、避難することなどない。 その成功が周囲の人々の成功増幅させるからだ。 ギバーは成功から価値を得るだけでなく、価値も生み出す。それがテイカーやマッチャーと違っているのだ。 ♯ギバー♯テイカー♯マッチャーGIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代 https://www.instagram.com/p/CI9EIjiJ9X_/?igshid=ukdlxhtkhk8p
0 notes
Photo
Tumblr media
《GIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代》より。 《ギバーとテイカー》 『テイカー』とは与えるより多くを受け取ろうとする人。 『ギバー』は相手の利益になるように持っていき、受け取る以上に与えようとする人。 大抵人が第三のタイプになる。 それが、与えることと受け取ることのバランスを取ろうとするマッチャーだ。 テイカーは自分を中心に考える。 ギバーは他人を中心に考え、相手が何を求めているかに注意を払う。 ギバーになるのに何も並外れた犠牲は必要ない。ただ他人の利益のために行動することを心がけ、助けたり、助言したり、手柄を分かちあったりするだけだ。 エンジニアリングの世界では、最も生産性が低く効率の悪いエンジニアはギバーだ。 他の人の仕事を手伝っているせいで、自分の仕事を終えられないのだ。 ところが最も生産性の高いエンジニアも、やはりギバーだった。 業績の質、量ともに最高点を獲得したのは、受け取るより多くの同僚に与える人々なのである。 最も成功する人と最も成功しない人がギバーである一方で、テイカーとマッチャーはおそらくほどほどの成功にとどまるのだろう。 このパターンはどの分野でも変わらない。 人に利用され、うだつの上がらない人も確かにいる。では一体何がお人好しと成功者と分けるのだろうか。 テイカーが勝つ場合には、大抵、他の誰かが負ける。 成功したテイカーは妬まれやすい。それとは対照的にギバーが勝つと、皆、声援を送り、避難することなどない。 その成功が周囲の人々の成功増幅させるからだ。 ギバーは成功から価値を得るだけでなく、価値も生み出す。それがテイカーやマッチャーと違っているのだ。 ♯テイカー♯ギバー♯マッチャー♯ GIVE&TAKE『与える人』こそ成功する時代 https://www.instagram.com/p/CI9D7rAJW7V/?igshid=1jqwk1wruq0t2
0 notes
Photo
Tumblr media
 《スタンフォード式人生を変える運動の科学》より。 筋肉から、希望が生まれる。 実は骨格筋には内分泌器官としての働きがあることがわかった。(ホルモン生成) 運動中に筋肉から分泌されるホルモンには、血糖値の調整や、炎症の緩和、がん細胞の破壊などの働きをするものもある。 とりわけメンタルヘルスには強力な効果が現れている。脳の炎症抑える効果があり、神経疾患の予防や、うつ病や不安症の症状の緩和にもつながる。 一歩進むたびに、体内では有益なホルモンを分泌する筋肉が200カ所以上も収縮する。 ここで重要なのは、こうした脳内化学物質が血液中に分泌されるには、何もウルトラマラソンを走る必要はないことだ。 筋収縮を伴う動きなら何であれすなわち、ありとあらゆる動きによって有益なホルモンが分泌されるのだ。 ♯運動♯筋肉♯マイオカイン♯イリシン♯スタンフォード式人生を変える運動の科学 https://www.instagram.com/p/CIwFAchJmGH/?igshid=1q3youb6y8r6u
0 notes
Photo
Tumblr media
《スタンフォード式人生を変える運動の科学》より。 運動後の高揚感を味わえるのは努力した後でがんばった自分に脳がご褒美を与えてくれるようなものだ。なぜそのような報酬は存在するのだろうか? ランナーズハイに関する最新の理論は、脳内化学物質の作用によって喜びを感じる状態は、原始人たちが狩猟や最終に励むための報酬として役立っていたというのだ。進化の過程で人類が生き延びたのは、体を動かすことで快感が得られたせいもあるだろう。 ♯スタンフォード式人生を変える運動の科学♯内因性カンナビノイド https://www.instagram.com/p/CIoVAkspRU5/?igshid=1w8u1q2ojw29g
0 notes
Photo
Tumblr media
《スタンフォード式人生を変える運動の科学》より。 アメリカとイギリスの研究では重度の運動をしている人たちに一定の期間座っている時間の多い生活をしてもらい、健康状態が悪化するかどうかを観察した。 普段運動している人たちが、1週間ほとんど座りっぱなしの生活をしたところ、不安や疲労感や敵愾心が強まったことがわかった。 無作為に選んだ成人を対象に、1日の歩数を減らしたところ、88%の人たちに気分の落ち込みが見られた。 座りっぱなしの生活では、1週間もしないうちに、人生の満足度は30%も低下した。 毎日の平均歩数が5649歩きると不安や気分の落ち込みなどの症状が現れ、人生の満足度が低下してしまう。 一方、典型的なアメリカ人の1日の歩数は4774歩。世界の平均は4961歩と言う状況だ。 ♯スタンフォード式人生を変える運動の科学 https://www.instagram.com/p/CIoU308pgqR/?igshid=5pknxxh6ducx
0 notes
Photo
Tumblr media
《スタンフォード式人生を変える運動の科学》より。 グリーンエクササイズの効果 心理学では自然の中で行う運動グリーンエクササイズと呼ぶ。どんな運動であれ、屋外で体を動かし始めて5分もすると、気分が明るくなり、楽観的になることがわかっている。 オーストラリアのある研究では、自殺未遂をした患者たちに対する通常の治療に、山でのハイキングを加えた場合は、自殺願望や絶望感が緩和されることがわかった。 人間が1日の大半を屋内で過ごすようになったのは人類史上で見れば比較的最近のことだ。 人類はかつてほとんどの時間を野外で過ごしながら、自然と触れ合っていたのであり、人間の脳はそのような状況で発達した。そのため人間の脳は自然と触れ合うことで認知能力が伸びる。 野外で活動的に過ごすことで、私たちは人生をより広い視野で見つめ直すことができるのだ。私たちはどのようにして苦しみの悪循環にはまってしまうのか、どうすれば心の平和を見いだせるのかを、学ぶことができる。 ♯読書メモ ♯読書記録♯読書好きな人と繋がりたい♯主婦♯読書♯自己啓発 ♯育児♯ スタンフォード式人生を変える運動の科学 https://www.instagram.com/p/CIUASzQpf2D/?igshid=k5uto69x3ehh
0 notes
Photo
Tumblr media
失敗に対して罰則を強化したところでミスそのものは減らない。ミスの報告を減らしてしまうだけだ。すると失敗から学ぶ機会がなくなって、同じミスが繰り返し起こる。 成功を収めた人々は失敗に対する考えが前向き。もちろん誰でも成功に向けて努力をするが、そのプロセスに「失敗が欠かせない」と強く認識している。 https://www.instagram.com/p/CIGzJs3pev8/?igshid=6isimv9xbzal
0 notes
Photo
Tumblr media
考えるな、間違えろ 失敗から学ばない傾向を克服する方法。 《固定型マインドセット 成長型マインドセット》 ある脳信号を使った実験でわかった事。 固定型マインドセット(自分の知性や才能は生まれ持ったもので、ほぼ変えることはできないと強く信じている)人は間違いに着目しない、むしろ無視している。 一方成長方マインドセット(知性も才能も努力によって伸びると考える。根強く努力を続ければ自分の資質をさらに高めて成長できると信じている)人は間違いにしっかりと注意を向けている、まるで失敗に興味津々といったように。ということがわかった。 失敗に真正面から取り組めば成長できるが、逃げれば何も学べない。考え方の違いは脳波にも現れるのだ。 失敗から学べる人と学べない人の違いは失敗の受け止め方の違いだ。成長型マインドセットの人は、失敗を自分の力を伸ばす上で欠かせないものとしてごく自然に受け止めている。 https://www.instagram.com/p/CIGzAz5pgHS/?igshid=7c86lmm214uf
0 notes