Text
まだまだ割るのです頒布情報
2018年4月22日(日) 大田区産業プラザPioで開催される「まだまだ割るのです…王子」での頒布物の紹介記事です。
【る14】やくさる王国 頒布情報
(新刊:コピー本)『Getting Over unIt』 100円
(新刊:オフセット本)『再収録!やくさる娘』 200円
『Getting Over unIt』 コピー本 、A5、20p、100円
今回は自分(いも王子)とかおすじ王子の2名による合同コピー誌です。あいかわらず内容は好き勝手に描いているので、千年戦争アイギスの知識だけでは登場キャラが分かるだけという内容になっています。
『再収録!やくさる娘』 オフセット本、A5、20p、200円
2016年4月開催の『もっと割るのです王子』と2017年4月に開催された『どんどん割るのです王子』で頒布したコピー本をまとめた総集編になります。あとどれかの打ち上げの際に描かれた2p漫画が追加されています。
今回既刊は用意しません。また当日は『Getting Over unIt』の自分の描いた漫画にちなんだ何かをしているかもしれません。あとLoWの追悼とかしてるかもしれないし、してないかもしれません。よろしくお願いします。
0 notes
Text
まだまだ割るのです王子に申し込んでいます
ということで、いつもの原稿募集です。
まだまだ割るのです王子 - 芋ヮ芋
締め切りは 4月6日(金) 23:59 です。
今回はツイッターで締め切りのスケジュール投稿はやらないです。設定するのもめんどくさいので。気が向いたら週末に手動でやるかとかそんな感じです。
0 notes
Text
どん割るの反省会
完走した感想(反省)です。
設営完了!よろしくおなしゃーす。ゲームはギリギリでキャリーさんの球種が増えました。 #割るのです王子 pic.twitter.com/SIYctfydMr
— サンダーフット族族長兼任タートル頭参謀 (@imo83) 2017年5月6日
売れ行き的な話
新刊 17部用意して13:00に完売
既刊のペロ本は3部売れた
既刊の千年史は1部売れた
という感じでした。新刊は前回のペロ本が15部だったことと、ページ数の少なさ的にも同じぐらいの売上になるだろうと踏んだら間違いだった。買えなかった方、すいません。同内容をPixivにアップロード予定です。あとやっぱりDMMのマイナーゲームを表に出した本は手に取られないからやめとけやめとけ!
ちなみに今回のコピ本も家でひとりシコシコ製本してたんですが、やっぱり1日で作れる量と持ち運ぶ量を考えると(見本誌提出とか含めて)30部が限界だと思った。
さらにもうちょっと生々しい話をすると、つまり今回の売り上げ総額は2200円となり、サークル参加料金が3500円で、荷物の配送が1088円x2なので収支は約3500円の赤字。さっきも書いた様にコピ本30部で全部売れても必ず赤字。つまり何が言いたいかというと、当日「こんなに採算度外視なコラボ本描いててスゴイ」とか言われたのを自己分析すると、最初から採算を期待する必要がないから好き勝手にやってるからだと思いますね。だからマネをするのはやめとけやめとけ!
本の内容的な話
で、そこまで描いててこんなこと書くのはアレだけど(自分は)今回全然描けてなかったのが本当に反省すべきところだと思った。理由はプライベートの方で2月3月忙しい状態にあったのと、別のやることをねじり込み過ぎた点にあると思う。あと4月は(というかいまも)精神的に憔悴してたのが一番大きかった気がする。
いや今回は表紙も編集もかなり良くなかったし、頭がちっとも回っていないのがよく出てた気がする。こういうのはやっぱり継続して何か描いたりしてないとダメだと思った。
設営的な話
今回はどうしても新刊1種+既刊2種+ゲーム展示という形だったので幅をとってしまったのだけれど、それでも自分の中ではちょうどいい感じに収まったなと思った。
個人的にはクソザコナメクジサークルである以上、売れ行きでも分かるように本を頒布して売り上げで焼肉!楽しい!とか考える必要はない分、設営では遊べるようにしたいところはある。
ちなみに毎回(主に)かすおじに色紙書いてもらって展示してたけど、やはり二枚展示がちょうどよさげな感じがした。
あとサークル側の方の各小物関連の置き場所をもうちょっと整えられたらいいかなあとは思った。ゴミ捨て用のビニール袋は2枚、ウェットティッシュは1つ用意しとけば十分。
バッテリーは毎回タブレットを展示するときに用意してるAnker 15600が1つあれば十分だなあと。丸一日使って半分ようやく消費したとかそんな感じだった。
当日的な話
昼メシは多いかなぐらいを用意した方がいいと感じた。たぶんイベントよりもその後の打ち上げ前に体力がなくなるので。
それと開催時間をちゃんと確認できていなかったのはよくなかった。30分ぐらい間違えてたので、突然の終了にびっくりしたし、最後の荷物搬入で超ドタバタしてしまった。
今後の話
次回のアイギスオンリーは秋ですかね?そこは継続的に参加していきたいと思う。個人的には他のジャンルでも描きたいやつとかあるので他のオンリー関連にも興味はあるけど、そこへサークル参加することはないかなあと。本業側に近いところでどんどんと時間を消費しがちになっているので、締切に合わせてなにかするのはもう辛い。なので本当はもうちょっと締切関係ないところで思いつきで何か描きつつ、たまったら本を…というのを以前から何回も書いてる気がするけど、やっぱりこれができないと他のイベント参加は無理くさいなあという結論ですね。
たぶん問題なのは平日と休日ともに時間配分がちゃんとできてないんだと思う。良くないっすね。
そんな感じです。長時間の開催、ありがとうございました。
2017/05/06どんどん割るのです王子 個人的反省会
0 notes
Text
どん割る入金おわった、じゃぱけは落ちた
タイトルの通りです。
ジャパリケットはどん割るの8日後に2が開催されるらしくて、いま応募すると確実に当選するらしいけど、さすがにその日程はキツイなっていうのがあったので参加はやめます。
まあ描きたいものはあるので、それはそれでぴくしぃぶに上げればいいってことやね。
それとbokuも年明け以降は仕事めっちゃいそがしかったんですけど、ようやく落ち着いたのでいろいろやりたい。
おまけ:とつぜんはじめるおすすめの動画
【ニコニコ動画】セミ(けものフレンズ)
【ニコニコ動画】【けものフレンズ】PPP嫉妬で攻撃も かばんちゃんめぐり奪い愛
【ニコニコ動画】0からはじめるガバ将棋
0 notes
Text
どん割る申し込んだ
まだサークル代支払ってないけど(Paypal)。
原稿募集に関しては先週の記事に書いてるのでよろしくおなしゃーす。
で、こっちはどうしよっかな~おれもな~。たぶんこの1回ぐらいしか、何か作りたいぐらいの気分にならないだろうからな~。
「ジャパリケット」けものフレンズオンリーイベント
ちなみにこっちは4/9(日)でやんす。
0 notes
Text
いったんのどん割る参加/原稿募集スケジュール
どんどん割るのです…王子 | 千年戦争アイギスオンリー同人誌即売会
5月6日(土)開催です。5月6日(土)開催です。土曜日です。
いちおう前回同様「A5のコピー本」という形で新刊の頒布もやろうと思っているので、フォーマットは前回と同条件でゲスト原稿募集します。今回テーマはありません。さすがにレッコラとか終わらないでしょ……。
ということで、一次締切は 4月21日(金) なのでよろしくお願いします。
いちおうWikiも更新しておきました。
どんどん割るのです王子 - 芋ヮ芋
0 notes
Text
最近買ったり遊んだりしたゲーム(恋姫演武/幸福な消失)
恋姫演武
半額キャンペーンをやっていたので購入。以前からシンプルだよっていう評判と、対戦動画を見ると地上戦ばっかりだったのも気になっていた。購入前にアケ版を遊んでみたけど、たしかに悪くないなあというところで購入を決意。
実際は崩撃コンボっていうのを覚える必要があるんだけど、それを除けば確かにわかりやすいし攻撃を当てた時の気持ちよさもあって好き。個人的にはキャラデザは正直好きじゃないし、さらにそれを再現できてないポリゴンモデルから切り出した立ち絵はもっと好きじゃないっていう問題があるのが難点。特に夏侯惇。夏侯惇の立ちモーションの謎の足スライドも気になってしょうがないんだけど。
Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-
Playstation Plusの無料枠に入ってたので現在プレイ中。たぶんラスト直前にきてる。 内容は雛見沢大災害みたいな事件が起きた現場を散歩して事件等々の追体験をしようみたいなお散歩ゲーム。
雰囲気は悪くないし、BGMも悪くない。でも結構周囲の音声に耳を傾けなきゃいけないところでBGM君迫真の大音量で邪魔してくるのが気になるし、ルートそれて本筋でないっぽいエピソードを見に行こうとすると完全に道に迷うのが困りものだと思った。
0 notes
Text
C91の本の感想(もらいもの)
もらった本はちゃんと感想を書くのが信念です(半年前から始めた)。
nogoodlife / 水のようだ3
初代アイマスの設定を頑なに守りつつその世界の中のオタクの姿を描ききってるのは強いし流石だなーって思った。ただ#2を読んだときもちょっと感じたけど、今回の3は特に「男のドルヲタもこんな感じの会話とかリアクションするんだっけ?」と思った。元々は先生の妄想がスタートだからかもしれないけど、今回のタカナシ君はかなり作者が投影されてる感じを強くもった。とはいえ自分はアイドルオタクの経験もないし、アイドルオタクの経験者との交遊も男性に限っていえば1名しかいないし、自分の認識が間違ってるのかもしれないし正直わからん!1名の彼も特殊例っぽいし!
あと読み終わったあと登場人物一覧みて「え!?」と思って10分ぐらいおとなし探し始めてしまった。みつからなかった。
ゆいまーる / ファンタジーデラックス
bokuは奈緒ちゃんが好きなので、表紙から予想してないレベルで出番が多くて嬉しかった(小並感)。どんどん出してどんどん感情コロコロさせてほしい。あと押忍にゃんもゆかりくんも好きだし、よくよく考えたら初期にN実装されてたアイドルに思い入れがあるだけなのかもしれない。ヘレンがいまオモシロキャラとしてトップクラスに上り詰めてるのは嬉しいというより感慨深い気持ちの方が強いので。こいつなんか途中から自分語り始めたな。はい。
以上です。
0 notes
Text
あけおめ
あっという間だったなあ…。 年末に今年の反省とか書くつもりだったんだけれど、結局仕事が一部残ってしまったので書けなかった。とてもよくない。
去年はリアル(あ!アイマスP的には「副業」ですね!!!)の方でいろんな転機があったんですけど、そこを翌年以降に繋げられる結果で残せてないのが良くなかったなあという反省点。
ヤマグロ方面でも基盤というか土台というか、むしろ基礎づくりの途中だったのが、リアル(あ!副業ですね!)の影響でやりたくてもやれないやりにくいみたいな感じになってしまったのが良くなかった。元々締め切りを設けずコツコツ続けるっていう目標ができてなかったなあという反省。
で、今年はおみくじで末吉って出てきたのと「身をへりくだって慎め」っていうお告げだったので粛々と事をすすめることにします。去年は大吉って出てきて大吉らしい出来事たくさん起きたからね。素直に神様に従う。
とりあえず去年末にやろうとしてできなかった事を少しずつ消化していこうそうしよう。
あっそうだ(唐突)。去年はちっとも夢精してなかった気がする。めんどくさくて書いてなかったんじゃなくて、本当になかった。それっぽい状況で先に目が覚めた機会はあったけど2回ぐらいだったはず。年、なんでしょうか……。
0 notes
Text
芋ワさん9歳の誕生日おめでとうございます
おめでとう!9歳で10年目!節目だぞ節目!
【ニコニコ動画】【芋ワさん誕生祭2016】芋ワさんBB
【芋ワさん誕生祭2016】芋ワさんBB - ニコニコ動画
なんか新プレイヤー画面(HTML5版)にしたら埋め込みプレイヤーのリンク消えてない?
それと「アイドルマスター2」ってタグつけられてるのが意味分からなすぎてクッソ笑ってしまったぞ。まだそんな活動してるやつがいるのか!こわいなー。
[drawr] 芋ワさん太朗 - 2016-12-23 00:01:43
drawr一年ぶりな気もするし、「せや!Androidタブレットとかスマホで絵が描けるやん!」って気づいてからマウスですっかり描かなくなってたゾ……。まったく描けないほど劣化してなくて安心だゾイ!
0 notes
Text
今年上げてた動画の話
そういえばなんで初めたんだっけ……?
たしか2015年の末ぐらいに、かすおじにRTA動画進められて、いろいろ見てたらおもしろくなってきて「ワイもなんか作りてえなあ」っていつもの発作でCeVIO買って動画作り始めたって流れだった気がする。あとAviUtlの拡張編集もやってみたかった的な理由があった気がする。
【ニコニコ動画】
さとうの実況動画 - ニコニコ動画
せっかくだから積みっぱなしになっていたシンプルシリーズの消化も兼ねるかーと思ったけど、この形式でやったのは失敗だった。単純にいま止まってるのはラスボスが倒せないから。攻略情報探してみたけど、単にレベルが足りてないのも大きいらしく、そして分かる人は分かってもらえると信じてるけど「出来がよくない」ゲームの単純作業ってそうとう苦痛なの。なので止まってる。
とはいえ始めた以上ちゃんと終わらせたいので、来年には終わらせる。やっぱり自分にシリーズものはあってないので、次以降は1話完結だなあ。
【ニコニコ動画】
すずきくんとwlw - ニコニコ動画
こっちはそのさとう動画の続きが上げられそうにないのと、ちょうどそのタイミングでwlw始めたのと、biim式動画作ってみたかったっていう3つの理由から始めた。
最近アップロードした2つ目の動画でぼそっと書いたけど、このゲームは調整関連のアップデートが結構短いスパンであるので、のんびり時間かけて編集してると次のアップデートはじまって「もうアップする意味まったくないやん!また録画せな!」みたいな感じになるのがクッソ辛い。こっちはせめて3時間ぐらいで編集は終わる程度の作り方を覚えたい。ちなみに先日のやつは計測してたけど5.5時間だった。
ちなみにwlwはたまたま動画みて「BGMええなー、最近ゲーセンでがっつり遊ぶゲームなかったなー」って理由で始めた。
なお、いま新規勢に勧められるかというと微妙。WoT以上に1チームのメンバーが少ないので戦犯時の重みは大きいし、現在はメジャーバージョンアップによってやりこみ勢とマッチングしやすいのも良くない。あとなんかエフェクト追加しすぎたのかフレームレートが落ちた(大問題)。好きだったBGMも丸ごと全部変わった(大問題)。
なのでいまド新規で始めるなら、完全ソロプレイになるチュートリアルを進めてくのがいいと思う。が、1プレイ3分ぐらいで終わるのでそれもどうかと思う。まあ格ゲなら乱入して負けたらそれぐらいしか時間ないけど。
で、こうして見直したら、だいたい1ヶ月に1個上げてたのか。がんばってるやん(自画自賛)。それとこの辺はまだ試行錯誤してる最中だけど、さとうは少々不機嫌なイメージで(steamであそぼうリスペクト)、すずきは淫夢含めてインターネットミーム大好き娘みたいなイメージで作ってる。
ちなみにCeVIO Creative StudioはDL販売もやってるんだけど、すずきつづみとタカハシも使いたいならパッケージ版をamazonとかヨドバシで買ったほうが絶対に得。アクティベートの手間はDL版がないので不明。
0 notes
Text
刃牙道14巻OAD感想
刃牙道14巻特別版が届いたので、さっそく特典であるOADを見た。
ちなみに制作会社はトムスで、ばくおんと同じ。ばくおんも秋田書店なのでまさに秋田トムスシリーズ第二弾じゃないだろうか。ただし中身は(おそらく)TVアニメ版のパイロット映像かPV用カットの寄せ集め集。ばくおんのOADはクッソつまんなかったけど、これに比べたらはるかに誠意を感じる。きっとOADのオリジナル要素は板垣インタビューとマンガのコマを使ったPV、あと 巨大スクリーンを見ながらワーワー言ってる謎の観客たち 。しかも何回も出てくる。3回目ぐらいからはなんか面白くなってきちゃうんだけど、そうじゃないよ。こればくおんならネタにされるやつだからな!
という正直残念な内容だったので、個人的には特別版をわざわざ買う必要はないと思う。ただ「刃牙はコマ毎に原稿用紙切って描いてる」っていう作業がほんの数瞬ほど写ってたのは得だなって思った。たぶんそのシーン全部合わせても5秒ぐらいしかないんですけど……。
それと先行で死刑囚達の声が聞けたわけだけど、ドリアンはジョジョアニメの老ジョセフまんまだし、それ以上にシコルスキーが完全に承太郎で笑ってしまう。これアニメ化したときに承太郎が「ダバイ!」とか「俺の負けだぁ〜〜〜!!」とか言うのかと思うとそれはそれでワクワクする。
で、思ったんだけどシコちゃんのガイアとか柳の本部さんとかそのまま再現するのかな。本部さんは刃牙道で悪目立ちしちゃってるのもあるけど、死刑囚編だけで言えば突然出てきてぱぱぱっと倒して、終わり!ってメンツだからね。アニメではじめて刃牙見た人には「なんだこのクソキャラ」って思われない?大丈夫?ジョジョ第五部だけアニメ化されて、はじめてアニメでジョジョ見た人が「三頭身ぐらいのチビ誰?」とか「承太郎って誰だよ?」どころじゃないからね?
1 note
·
View note
Text
身内連絡向け、17/05/06に割るのです4あるぞ
どんどん割るのです…王子 | 千年戦争アイギスオンリー同人誌即売会
いまのところイベントの運営にはいろいろ思うところありますけど、次回も参加予定です。 今度はゲーム、ゲームだなー。もうなんか合同誌作ろうぜってなるようなDMM関連のイベントごと、ないでしょ……?
0 notes
Text
『千年戦争アイギスvsペロペロ催眠』電子版の頒布を開始しました
意外と早く通ったナァ。
DMM同人 『千年戦争アイギスvsペロペロ催眠』
日曜の20時ぐらいに審査申請したから、だいたい36時間で通過ですね。早いナァ。
あと商品説明に堂々と「千年戦争アイギス」と「ペロペロ催眠」って書いたら伏せ字になった。それでよくこのタイトルと表紙を許してくれましたね……。
というわけで当初の300円から消費税のことをすっかり忘れてたので324円で頒布です。いまならなんか20%オフになってて60円ぐらい安くなってますよ。当然DMMなのでDMMポインヨも使えるよ、だからシプリアが貰えるVプリカキャンペーンで作ったポイントの余りで買ってほらほら(古参勢の過去のトラウマを開示)。
0 notes
Photo
登録時にパッケージ画像、サムネイル、ミニサムネイルと準備が必要なのがめんどいと思った。あとコミックの推奨解像度もないので出力サイズに悩んだ。
いちおうB5 300dpiで出力してます。当初予定通り、300円配布予定なのでよろしくお願いします(審査通ったら)。
0 notes
Text
さらに割りました(報告)
2016年11月13日に東京都立産業貿易センター台東館にて開催された『さらに割るのです…王子』にサークル「やくさる王国」で参加してきました。
設営できた #割るのです王子 #かすおじ見てるか? pic.twitter.com/hUykMenJLg
— サンダーフット族族長兼任タートル頭参謀 (@imo83) 2016年11月13日
新刊のペロペロサイミンコラボ本は15部ぐらい売れました。予想していた部数とピタリ一致していたので見事な予想やったなあと。 それと「既刊の見本は手にとるけど、ペロペロサイミン本には一切触れない」っていう人が一定数いたので、やっぱり知らないゲームとのコラボ本っていうのはリスク高いなっていうのとペロペロ催眠もやっていたアイギス勢って超少数っていうのがよくわかったゾ!みんなもコラボ本描くときは気をつけようね!
ということで当初予定通り新刊は電子データをDMM同人で頒布する予定なんですが、打ち上げでの会話の結果、1pまるまる差し替えることが決まったのでそれが完了してからになります。
あとツイッターにも書いたけど、あいかわらず運営の一部にいろいろ思うことあった。とりあえずそのウェーイ系に憧れるオタクごっこやめてくれないかな!それとまったくの意味のない威圧行動は何の意味を成すか考えてやってくれないか!
0 notes