Text
2022年終焉~Z4の整備歴~
こんばんは。起きたら2022年最後の午前中が終わっていました。
さて、年1回の更新だったTumblrも年2回の更新です。
2/365だと少ないですが、2倍と考えるとアツいです。給料2倍だったら嬉しいもんね。
8月に12ヶ月点検して衝撃的な結果となりそれを記載したのですが、またひと悶着あり整備歴をまとめておこうと思い更新する所以となりました。以下長文。
さて、私のZ4の基本情報を書いておきます。
BMW Z4 ロードスター 2.5i
初年度登録:2006/11
納車:2021/8
というわけで15年落ちでの購入でした。
オプションはレザーシートで内装はアイボリー
純正カーナビありのモデルでHi-Fiはありません。
あと納車時にソフトタイプのウィンドディフレクターがついてました。納車以来外したことがありません。外し方わからん。
納車初日の写真です。きれい。
そういえば納車された時にもらった説明書と整備歴が別の車だったことを思い出しました(この車屋にはいかなくなった)
さて、納車前整備と納車時の整備歴を確認してみます。
納車時の記録として2006/11/16登録、22日に納車にBMW正規ディーラーで納車されたようです。
次の点検は12ヶ月点検のようで翌年11月。
・ステアリングギアボックス
・サイドブレーキの引きしろ
・タイア空気圧
・ホイールボルト
・プロペラシャフト連結部
・バッテリーターミナル
・電気配線
・マフラーの調整を行ったようです。また、フロントバンパー下部の腐食が認められているようです。
走行距離が1025km
次も12ヶ月点検
このときもほとんど同じところの調整を行った記録に加えてオイル漏れが発見されています。
エンジンオイルとブレーキフルードの交換を行ったようです。
走行距離が1410km
最初のオーナーさんはあまり乗っていなかったようですね。
純正の説明書には初回の車検までの記録のみ残っていました。
その後は整備記録が2枚だけ。しかもなぜか原本の工場控え。ナンバーが同じですが同じオーナーさんかは怪しいですね。
1枚は2009年11月の車検
・サイドブレーキの調整
・ホイールボルトの調整
を行っています。
走行距離2777km
次も車検で2011年11月
このときは記録簿を見る限りは何も調整交換を行っていません。
走行距離4432km
納車前の記録はこれ以外ありません。
どうやらサイドブレーキの調整を頻繁に行っているようです。
実は私も12ヶ月点検で調整してもらっています。
私のZ4はDレンジにいれてサイドブレーキをしっかりかけてもかなりの勢いで進んでしまいます。トルコンATってこんなもんなのかな?という感じです。
主治医の車屋さんも引きしろが変わるだけで掛かる力は変わらないと言っていました。
2009年までは走行距離こそ伸びなかったものの、納車直後はいくつかトラブルが起きているようですね。
時は流れ、2021年。12年間の整備記録はありませんし、何人かのオーナーさんがいたのでしょうか。買ったお店は検切れで買��取りに持ってきたと言っていたのでおそらく直前まで乗られていたとは思います。
さて納車時の整備記録を確認します。日時は2021年7月です。
交換したもの
・前ディスク(パッドは前後?)
・ファンベルト
・ワイパーブレード
・ワイパーカウル
☆フロント左スタビライザーロッド(スタビリンク?)
・前後パート/センサー(どこだろう)
・フロント左右ロアブッシュ
・オイルフィルターアタッチメント/ガスケット
・ハイマウントストップランプ
・幌モーター
☆オルタネーター
・ウォーターポンプ
☆の箇所は以後故障した箇所です。
タイヤはRADARの銘柄忘れたやつ・・・でF5.0 R4.0
走行距離は56744kmです。一気に5万キロ増えました。
この後は納車後なので記録は全て残っています。
せっかくなので細かいものもチョロっと書いて行きます。
2021年8月29日 純正オーディオにBT割り込み
8月30日 クリスタルキーパー施工
9月25日 ショートアンテナ取替
10月2日 レーダー探知機取り付け
不明 幌コーティング
10月3日 花香琴音めっちゃわかるステッカー貼付
10月9日 GORILLAナビ仮設置
11月1日 左ライト交換
11月不明 GORILLA機種変
12月11日 フロントバンパー板金完��
12月17日 純正オーディオ交換 KENWOOD U370BT
12月23日 Vストラットバーテープ貼付・マフラーカッター取り付け
ここから2022年です
2月6日 幌モーター確認(シリンダー故障と思われる・・・)
2月16日 スペアキー作成
2月28日 ドナドナ
4月8日 修理完了
この際は
・バッテリー
・ラジエーターキャップ
・オルタネーター
・その他ボルト類 の交換をしています。
4月14日 アイライン入れ
5月29日 サイドスカート交換
6月14日 各エンブレム交換
7月11日 正規ディーラーにてブローバイガスヒータのリコール対応
8月7日 デジタル簡���無線車載 八重洲FTM-320R
8月28日 納車1周年&12ヶ月点検
オイル漏れ
・ヘッドカバーガスケット
・シリンダーヘッドカバーボルト類
・シール
・キャップオイルフィラーネックを交換
ATF交換
フロントスタビリンク交換
ブレーキフルードの交換
を実施しました。
9月17日 フォグランプLED化 3色切り替えになりました。
9月21日 18インチ化
10月8日 純正ナビ取り外し→GORILLA移植
10月30日 リアホイールボルト打ち替え
18インチ化の時に実はジャッキが外れてボルト1本で着地していたので一応打ち替えしました。
整備歴は以上です!!やっと終わった!
ちなみに11月に車高調買って12月にマフラー買いました!つけたらまた書きます!
インチアップと車高調とマフラー交換できたらしばらくはカスタマイズは落ち着けて、維持に徹しますかね・・・アマチュア無線の免許もほしいので・・・
というわけで2022年終わり!お疲れ様でした!!!
3 notes
·
View notes
Text
Z4 E85納車1年経ったらしい
皆さんこんばんは。1年に1回しか更新されていません。
��て、タイトル通り昨年から乗ってる愛車のZ4��納車1周年も迎えました。
1年でどんなことをし���かさらっと振り返りましょう。
契約したのは6月末
そして納車は8月末と2ヶ月もかかってしまいました。
そして納車3日で右バンパーとライトを破損
治す前に同期で旅行へ行ったり
ビーナスラインへ行ったらサイドエンブレムは剥がれ、幌は動かなくなり、
その後ようやくDIYでライト交換、工場で板金をして復活
年は明け、元バイト仲間でツーリング
電動幌の修理にも手を出しましたが、モーターではなくシリンダーということが判明し断念
いつもの先輩と伊豆へお出かけしたと思えば
翌週、幼なじみを載せて自走不可になり
復活したあとはアイラインをいれたり
関西から来た先輩を迎えたり
また右サイドをえぐられたり
そして自分で直したり
同じ職業の皆さんの輸入車で並べてみたり
本当に濃い一年でした。
まぁこんなポエミーなことを書く為に1年ぶりの更新をしたわけでは全くありません。
納車1年ということで先週12ヶ月点検に出してきました。
そこで発覚するATF漏れ!!(予兆はあった)
まさかの見積もり50万超え!!
結局削りに削り、25万に抑えましたが非常に痛い出費
そして今度はいつも��っている駐車場が閉鎖!!
納車1年が経ち、現在車の維持が非常に厳しい状況となってきています。
もちろん、今のところ降りるつもりはありませんが1年間維持した結果として備忘録程度に、どこが壊れたとか、いくらかかったとかメモ書きで書いておこうかと思います。
2021/8/28 納車
同日 右ヘッドランプ不点灯 警告灯点灯
8/31 右バンパーとヘッドライト破損
9月 ブレーキランプ不点灯
10月 電動幌シリンダー故障 右エンブレム剥離
11月 左サイドミラー落下
2月 オルタネーター故障 オーバーヒートでラジエーターキャップ交換
8月 12ヶ月点検 ATF漏れ ガスケット周りオイル漏れ
まぁだいたいこんな感じで修理代の合計は約45万円!!!
日々の維持費を考えると年間100万以上かかってますねこりゃ
これ以上深く考えるのはやめましょう。
1 note
·
View note
Text
車を買った話
こんばんは。だいぶ前ですが車を買いました。
車が欲しかった理由は単純に周りの人間が買ってたからですかね・・・
買った車はBMWのZ4です。2003~2008年まで生産されたE85/E86型の後期2.5iロードスターになります。(wikipedia調べ)
さてこの車をどうして買ったのかをさらっと書いていきます。
��安いから
一番の理由です。グーネットの中古相場では、記事投稿時時点で多くが100万円を切る価格で販売されています。
一番高いのは上位モデルどころか同じ形で別の車であるMロードスターなんですが、これも500万くらいで変えるのでMにしては落ち着いている価格だとお思われます。
蛇足は良いとして、状態を気にしなければ20万前後、どんなに高く整備されオプションが付いていても200万前後に収まる車です。
そして中央値がだいたい50~70万円。後述する予定ですが、故障や走行距離にもよりますが発売当初、最廉価グレードでも400万した日本で3本指に入る外車メーカーのオープンカーにこの価格で乗れるのは非常にお得感があります。
②エンジンと駆動形式が好み
BMWのシルキーシックスというものがあります。
BMWが作る直列6気筒エンジンのことをシルキーシックスと言いいます。(他解釈あり)
このE85ロードスターは2リッターのモデルを除いてすべてが直列6気筒のNAエンジンが搭載されています。E85のエンジンをシルキーシックスと言わない人もおりますが、シルキーシックスを手掛けるBMWの直列6気筒NAエンジンに①で解説した値段で乗ることができるのは非常に楽しいです。
また、Z4は現行の前身のZ1・Z8・Z3から現行Z4のG29に至るまで全てFRの駆動形式です。私の好みの話となりりますが、前輪駆動より四輪駆動、四輪駆動より後輪駆動の車が好みです。
そして、BMWのこだわりである重量配分50:50(Z4 E85後期は49:51と言われている)はFRにこだわり続けていたBMWの駆け抜ける歓びというものを大変良く感じ取れる車であると感じています。
ちなみに、直列6気筒NAでFRの車、ちょこちょこ探していましたがあんまり現実味のある車ないですよね。もちろん、スープラやアリストなど国産にもありアルテッツァなんかは割と購入を検討していましたが、後述の理由で却下となりました。
BMWで現実味のある車だと1シリーズとかでしょうか?あとは3シリーズあたりですかね・・・
③屋根が開く
これ、重要です。オープンカーで直6NAFRはZ4(を始めとするBMWのオープンカー)の特権と言ってもいいでしょう。
前の職場の上司にこの次の型であるE89のZ4や知り合いにロータスエリーゼに乗せてもらったりした瞬間にオープンカーの虜となりました。
ちなみに小さな理由なのでここに入れますが、2シーターというところにもこだわったため、クーペ・セダンタイプのカブリオレも候補落ちとなりました。
個人的にアメリカの大学生感が半端ないです。でも広くていいよね。
④デザイン
右側からの画像なのでわかりにくいですが、こ���Z4のプレスライン、『Z』を表しています。
こんな変態的デザインな車あんまりありません。
また、THEスポーツカーって感じのロングノーズショートデッキ、主張の激しすぎないダックテール、FRを視覚化したようなリアフェンダーの張り出し、サイドウインカーにでかすぎるエンブレムと男の子の夢を詰め込んでヨドバシカメラの福箱にしたら売れると思います。
まぁ個人の主観というものはさておき、私はこのデザイン、15年落ちでも十分通用すると思います。
⑤荷物が乗る(当社比)
2シーターオープンの宿命であるトランクの小ささ。Z4は割と乗る方だと思います。
ゴルフはしないので入れたことはないですが、ゴルフバックも余裕で入るらしいです。
いつも洗車道具、車載工具、傘2本、非常用装備やら詰め込んでも全然余裕です。
ちなみにE89は幌車ではなく、メタルトップなのであんまり入らないらしいです。
さて、ここまで購入した理由というかメリットを書きましたが、もちろん不満点も多いです。あんまり書いてるときりが無いし手放したくなってくるのでちょこっとだけ・・・
①故障が多い
値段の安さはここにつながってきます。2000年代前半の外車と書いて故障が多いと読めます。電子的な機能が多く付き始めたことでどうしても故障が多いです。
ちなみに納車時で
・左ミラー電動開閉不具合(閉まるけど開かない)
・左ロービーム不具合
があり、納車して4ヶ月近く経ちましたが
・左ブレーキランプ不点灯
・電動幌動作不良
・左ミラー落下
・右サイドエンブレム落下
・右後ろスピーカー不良
などなど様々な不具合が出ています。
ただ、ここは整備によってなんとかなる部分であり、私の購入したお店では保証もつけてくれたこともあり、走りに関しては今の所ほとんど不具合が出ていません。
②運転しにくい
デザインと直6縦置きエンジンのせいで、鼻がくっそ長いこの車。めっっっちゃ気を使います。というか、納車3日でぶつけました。
ついでに言えば、車高も純正なのに信じられないくらい低いです。歩道の段差とか立体駐車場では段切りしないと不安ですし、油断するとすぐにバンパーを擦ります。
全長は日産ノートと変わらないし、横幅も狭いほうなのですが、車体感覚を掴むまでかなりの時間を要しました。要は慣れです。
③燃費が悪い
ガソリン価格も向上し、ハイブリッドやらEVやらがそこらじゅうを走り回る時代ですが、下道でリッター8~9km/L 高速で10~11km/Lというところです。
スポーティーな車なので仕方ない!!!ちなみにハイオクです!!!
④音漏れが激しい
幌車なので音楽かけると漏れます。仕方ない。迷惑にならない程度に恥じらいを捨てて楽しみましょう。
ちなみに画像は撥水自慢したかったやつです。
こんなところですかね・・・
他にも
カーナビを付けることろがない(画像はエアコンルーバーで支えている)とか
ブレーキダストが半端ないとか色々あります。
とはいえ、自分の手で解決できるところもありますので気長にやっていきます。
欧州車だからということに臆することなく、自分でできるところはやっています。
例えば、
ナビやレーダー探知機は自分で配線からやったりしています。
元高級車とはいえ15年落ちのオンボロです。しかも1回ぶつけた
どんどんチャレンジしていこうと思います。
高木さんも申している通りです。しまっとかないでどんどん走らせてどんどん傷つけてどんどん直していきます。
まぁ色々書きましたが、初めての自分の車本当に楽しいです。
書いているうちに2021年も終わってしまいましたが、2021年買ってよかったものはZ4で間違いないです。
同期とツーリングをしたりと楽しくて仕方ないです。
そんなZ4の話もあれば書いていきますので、本年もよろしくお願いします。
0 notes
Text
Acrossを増感した話
こんばんは。まだ寝てないのでこんばんはであってます。
22時位に現像開始して、23時には乾燥。その後色々して2時半くらいには乾いてたのでスキャニング。気づいたら朝でした。そんな生活。
それはさておき、週末に鳥取に行ってきました。こんなご時世ですが1年前からチケットを取っていたので、万全を期して行きました。
行脚に旅立つ数日前に部屋を掃除していると未使用のアクロスが。
生産終了の前に3本セットを買って使わないまま放置されていたやつでした。
期限もわからないですが、なんだか異臭がするのでさっさと使ってしまうことに。
仕事に出勤するタイミングだったので、何故かこのカンカン照りが続いているのにiso400で撮って増感現像しようという考え。もったいねぇ。
D-76も1ガロン作り準備は万端。ついでにB&HでJoboのタンクも仕入れていましたが、その話はまた今度。
行きの飛行機はがらがらでした。そりゃそうか。
最近このパタパタ式見ないですよね。鳥取空港、きれいなのにこれなんですよね。
砂丘。カラーでも撮ったんですけどまだ現像してないんで知ったかですけど、こういう物こそB/Wで写すべきなんじゃないかなと思いました。
すっげースキャニングのカラーバランスが崩れている気がしましすけど。
夜はどこもやってなかった中、ソーシャルディスタンスの取れるガラガラの居酒屋で食事。ポテトフライ美味しかった。
2日目は松江へ。松江城の周りを囲む堀を船でめぐるやつに参加しました。
が、ここで事件発生。
私、非常に腹痛に悩まされる体質です。朝ごはんが美味しかったのか乗船中に今年最大の腹痛に見舞われます。意識朦朧とする中、船頭さんが爆走してくれてなんとかなりましたが、ケツが血だらけで流石に驚愕しました。所謂「痔」だと思うんですが・・・
親族が胃腸系の病気を抱えている人が多いので近いうちに病院行きたいですね。
船は非常に楽しく涼しかったです。あの事件さえなければ・・・
その後は休憩はさみがてら松江を散策。しかしまぁドコモかしこも閉まってましたが。
割子そばは美味しかったです。
さて、まだG2に入っているケントメアやら、EF-Mに詰まってたVenusに鳥取の写真が入っているのでさっさと現像したいですね。したらまた載せます。
ここまで書いておいてタイトル回収してなかったので、参考になるかもしれないアクロス増感のデータを載せておきます。ちなみに2ではないので、現行でやる人は気をつけてね。たぶん差はないと思うけど。責任は取りません。
Film→Fuji Neopan Across (Iso100)
EI→Iso400
Developer→Kodak D-76(1+1)
Dev→15:30
停止定着は適当でいいと思います。俺のネガなんだしどうでもいい理論信者です。
そもそも作品を作るのであれば暗室で現像しよう!!!
3 notes
·
View notes
Text
サンヨンズーム 試写
こんばんは。二回行動です。
まぁやり残しはないほうがいいですしね。
というわけでサンヨンズーム、SIGMA APO 100-300mm F4 DG IF HSMだったかな?の試写です。
撮りに行く場所も思いつかなかったので小田急新宿駅でロマンスカー。
ここ窓際なんですけど意外と暗いんですよね。ISO800くらいで開放で行ったので若干ピント浅いです。
なんか知らない電車がきました。新型の5000系ですね。
取り回しもよく非常に便利なレンズですね。最近シグマのエクステンダーも手に入れたので望遠側は無敵となりました。
まぁデジタルで写真なんて殆ど撮らないんですけどね!!!
0 notes
Text
EPSON GT-X970の試運転
こんばんは。サンヨンズームの記事書く前にまた散財したたわです。
さて、前々からほしいと思っていたフィルムスキャナーを入手しました。
今まで欲しいなーと思っていて買わなかった理由は、段々とでかいフィルムを使うようになってきたので買うとしたら、シノゴやバイテンがスキャンできるサイズがいいなーと思っていたので実質選択肢がなく、値段も高くて買えなかったんですよね。
しかも学校行けば無料でスキャンできるし。ただそれが意外とめんどくさい。
だって家で現像できるのにスキャンを学校でやるのめんどくさいし・・・なら現像もガッコでやるでしょ・・・でも出不精なので嫌・・・シノゴ用のリールも買ったし・・・
という理由といい出会いが重なり購入。3万しないくらいでした。正直割高だったかもしれん。
まぁ外見はネットで検索したら出てくるんで省略。
スキャンした実例を載せていきましょう。
前回のWista 45SPの試写で撮影したネガ。トプコールの120mm。
複写じゃわからなかった細部までよく見えています。3200dpiをフォトショでレタッチしてたぶん2400dpiくらいまで落としてます。
同じくSPの試写で使ったネガ。ジンマーの180mmです。
上部の線はスキャナーの汚れかな?と思ったのですがよく考えたらコレガラス越しで撮影したことを思い出しました。
同じ解像度ですが、100%に伸ばしてもそこそこの解像感で嬉しいです。
順番前後しましたが、同上試写より。ジンマーの180mmですね。
ちょっとコントラスト高めかな?でもシャープさと階調表現的に十分かと思います。
何がいいってパソコンでデカく読んでレタッチできるのがいいですね。スポッティングめんどいし。
ラストはバイテン。35mmは?ってなりましたが、なんとなくいいネガがなかったということにしといてください。
さすが8×10。ファイルサイズがでかすぎる。ちなみにレタッチしてません。
ベルビアの色調表現もいいですね。モノクロ大好きマンなのであんまりカラーで取らないですが大判はリバーサルもたくさんしたいですね。
結構GT-X970って酷評されてたり、もう修理が終わってるのでどうかなと思いましたが、意外と全然許容範囲でした。ガラスが汚れていたので分解して清掃だけしましたが。
さて、これからはスキャン代も節約できそうですね。。。
0 notes
Text
Wista 45 SP(本物)がやってきた話
こんんばんは。昨日自家現像してたらがっつり現像液をこぼして各部屋が現像液臭いです。
さて、SIGMAの100-300mm F4をゲットしたのですがなかなか試写できておりません。逆におニューのシノゴの試写のほうが早く終わってしまったので、まとめていきます。
左が今まで使ってたWista 45SP改め45D
購入する際にSP���書いてあったので購入して到着したらDでした。
当時は今ほど機材に詳しくなかったのでスルーしました。実際きれいでしたしね(シノゴのバックがなくて苦労した)
右が本物のWista 45SPです。違いといえば前枠の色とフロントスイングがあるだけなんですが、45Dの方もバック部だけ色が違かったり、前枠が止められなかったりと異常が多々あったので買い替えを検討していました。
するとまたもや某フリマサイトにWista 45Dがでておりましたが、画像はどうみてもSP。値段もD向けの価格だったので即決。家にいる45Dはバイト先の後輩へ売却しました。
Symmer-S 180mm F5.6 Copal NO.1
Topcor 120mm F5.6 Seiko No.0
ということでレンズも新調。
150mmの良さげな玉がなかったので180mmと120mmを購入。
コパルシャッター最高!!って感じですね。触ってるだけで楽しいです。
言うてもこれもオークションとフリマサイト、4000円くらいの120mmはマジで前玉が汚かったです。
180mmは割ときれいでした(写真ない)
というわけで6×9バックを装着して試写。
トプコールの120mm、実はスキャンすんのめんどくさくて色々試行錯誤、この画像は5Dで複写しました。(解像度の低さにびっくり)
ネガはわりとソフトな写りをした感じでした。
一方ジンマー、こっちも複写の画像の質が悪いのでわかりにくいですが、ニッコールなみのシャープさ。カミソリですね。
今回は6×9だったのでぜひシノゴでの撮影をしたいですね・・・
あとはスキャンがめんどいです。学校行けば無料でできるんですけどね。
0 notes
Text
あけおめでレンズ
あけましておめでとうございます。2020年もよろしくお願い致します。
さて、学校の制作で大判+バライタ制作をやった結果、金がそこをつきました。
デジタルでの制作はあまりやらなくなった&もとから狙っていたレンズが売りに出ていたということもあり、何本かのレンズ資産を売って乗り換えました。
もとから狙っていたレンズ・・・の方はまだ届いていないのでまた今度紹介します。
「EF24-105mm F4L IS」も売ってしまいました・・・が標準レンズがないと致命的なので、安価な標準ズームに乗り換えました。
「EF28-105mm F3.5-F4.5 USM」です。
おそらくフィルムカメラ時代のEOSのキットレンズでしょう(適当)
通しのレンズが欲しかったのですが安いのはタムロンしかなかったので妥協しました。
ちなみに某大手フリマサイトで3000円、フィルターはドチャクソ汚かったですがレンズ前玉後玉は比較的きれい。AFも問題なさそうです。
フードが付いたこなかったのであらかじめフジヤカメラのジャンクを購入。
レンズが来たらレンズキャップもなかったのでこちらは我楽多屋に走って購入。
我楽多屋にいくついでに何枚か試写してみました。が、暗いので正直判断がしにくいですね(当たり前)
Lレンズと比べると解像力の低さにびっくりしますね・・・
まぁ使えないことはないのでそのうちお高いレンズが帰るまでこれでいきましょう。
明日は作品のプレゼン・・・その後レンズ来ると思うので週末にはレビューできたらいいね。
0 notes
Text
もう半袖短パンで寝てます
こんばんは。暑がりなので職場の制服もさっさと半袖ノータイで楽ちん可と思いきや、汗だくな人です。
親しい人とかだとわかると思いますが、Tumblrの更新タイミングってほぼとある作業終わりなのでこの時間なんですよね、明日もゼミだよ。
ということなのでいつもの近況とか、最近考えてることについて書きます。公開黒歴史ってやつです。
さて、前回の更新が誕生日間近ってか春休み終わりくらいでした。
僕の誕生日は4/8ってことで角元明日香さんとか釈迦さんとかピエール瀧さんとかと同じです。バラエティに富んでますね。
なんとか進級したという状況なので学業の忙しさは依然続いております。今年度50単位近く取らないと進級できないとかどんな罰ゲームだよ。
しかしGW明けから5月病的なの来てますね。キャンパスが変わって近づいたのはいいんですけど、お散歩大好きなのですぐにエスケープお散歩いっちゃいます。良くない。
部室がないってのもあって大学で人と話すことが殆どなくなってしまったんですよね。ラジオか音楽聞いて生活することが殆どになっちゃいました。
大学(特に学科)では本当に喋れません。職場とか昔の学校では割とうるさい方と言われるんですが・・・ 人見知りってか必要最低限の会話しか望まない=職業上コミュニケーション取らないと仕事できない=しゃべるって感じなんですかね。
話を戻すとゼミはなんとか第一希望のゼミに入れました。人気なかったからね。ゼミではアナログ、更にいうとモノクロファインプリントやらせてもらってます。しかもバライタ。
パーティフォトのお手伝いやらせてもらって2年位経ちますが、方向性って全然違う気がします。パーティフォトをバライタ紙に焼いてる人類今までいたんだろうか、やってみたい。
現状明日からプリントに入るんですが、暗室作業ならぼっちでも寂しくないです。ブローニーのネガ現するときに遮光紙の存在知らずに、リールに巻けなくて死ぬかと思いましたが。
学校での写真はそんな感じ、前期の制作何も考えてないや。やばい。
Twitterでは言いましたが大判カメラ買いました。職場の先輩ってか学校の先輩が大判ゼミなので憧れに任せて買っちゃいましたが、カメラバックが6×9しかない。4×5のバック売ってねぇ。
それから望遠レンズをだいぶ前からほしいほしい言ってたのでポチりました。明日届くらしいのでモチベがあればレビューとかしようかな(三脚の話もしてない)
普段の生活が忙しい(ごろごろするのに)ので写真を撮影することは以前少ないです。本当に写真学科なのか。カメラ持ち歩こう。
ゼミで使うネガはGW利用して撮影してきました。スキャンしてないのでアップ予定はないんですけど、GW行った葛西やお台場で撮ってきました。機会があったら載せたいですけど、プリントで見てほしいので見たい物好きはゼミの展示来てね。
GWはイベント三昧でした。4月末は職場の同僚とかと葛西へ。地下鉄博物館でオタクしたり、葛西臨海公園でペンギン見たりしました。眠くてアホだった。
5月頭はまず4日、井澤詩織さんと大和田仁美さんのトークショー行ってきました。調布が意外と近かったです。内容は書きませんが、色紙当たったので良かったです。
その後はゲリラ豪雨を避けつつエイジアへ。門前のセキュリティに英語で話しかけられ、日本語でわかんないです、と答えつつなんとか入場。
お目当ての村上 coretex B2B Midi war(敬称略)は終わってました。すいません。
HARDGATE初参戦だったのですが、いろんなハードコアが聞けるという面非常に楽しかったです。ラフネックも見れたので。
終わった後は焼き肉。美味しかった。
翌日は、お台場。だれ?らじの公録などなどへ。昼前後から現地入りして、肉フェスを横目に宗谷や、テレコムセンター周りを撮影。なんかコスプレイの撮影イベントやってて肩身が狭かった。
これちょっと気になったんですけど、前述の井澤さんのトークショーや、後述のセカショフェスは荷物検査と撮影機材の有無を聞かれました。おそらく、カメラを持ち込むのは駄目なので、スタッフに預けるという形になります。
カメラ大好きっ子としては、イベント会場に出かけるときに撮影するスタイルはなかなか楽しいのですが、預けることになるとちょこっと抵抗ありますよね。とくにカメラバックのみできたときは、裸で預けないといけないんですかね。まぁそれが嫌ならコインロッカーに打ち込めばいいんですけど。
とうわけで、荷物検査のないだれ?らじイベント。LIVEパートあるのすっかり忘れてて、ペンラもサイリウムもなかったので永遠に手を振ってました。アイドル現場とか行ったことないから不安でしょうがなかった。てか公録でおたより読まれて嬉しかった。
その翌日は高円寺BBQ、HARDGATEの出演者やらHARDCOREにお強い人が集まって楽しかった。Deformerと少しおしゃべりできたのが非常に印象的。ステッカーお渡し会(セルフ)も実現。
そんなんでGWは終焉。
去る5/11はセカショフェスへ。井澤さん、山口さん目当てで来たけど流石に演者が豪華。トラセ可愛かった。しかしメルパルク、座ってると疲れる。
これは現場行く前から感じてたんですけど、高橋花林さんの番組面白いですね。大喜利とかあって好きですけど個人的にはカリン・マッカートさんがツボ。
あとは厚木の部室に転がってるクラギを家に引っ張ってきました。ギターは高校の授業でいじったり、親友の買ったやつをもらっていじったりくらいでしたが・・・
とくにコードを覚えるとかしてるわけでもなくたまに引っ張り出してチューニングして、数分弾いてしまいます。これだけ。むしろ三線のモチベが上がって数年ぶりに採譜とかしたりしてます。POAROとか声優ソング弾いてます。
そんなこんなでここ1ヶ月は堕落の日々を送っています。バイトのシフト枠が少ないというのもある。
あとは、ラジオへのおたより投稿が最近マイブームというか、聞いてる番組が人気ないのか、ビギナーズラックなのか結構読まれます。僕の話は面白くない来椎野で、推敲できる文章力の腕試しをしてる感じで頑張ってます(言うても声優ラジオにしか送っていないのは思うところそこだけ)
オタクであり、音楽を楽しみ、カメラをいじり、職を全うし、なんとなく生きています。でも、写真系の仕事は本当に遅いので頼む人は絶対締切つけたほうがいい。自分で思います。
0 notes
Text
2018年手に入れた7台でしたの話
こんばんは。有馬記念はキセキにたくさん投票していました。
前回は2019年の話をしましたが、2018年の振り返りをするのを忘れていました。
というわけで2018年購入したカメラの話をします。
さて、2018年入手したカメラは7台でした。
一覧画像はこれ
内訳として
デジタルカメラ1台
フィルムカメラ6台
フィルムカメラの中では
35mm一眼レフ2台
レンジファインダー2台
中判カメラ2台
すべて中古のカメラでうち2台はジャンク品で今も動きません()
それでは入手した順でそれぞれ書いていきます。
1.Canon EOS 55
下北沢のハードオフで購入しました。たしかジャンクで500円でした。
漁ってたらずいぶんときれいだし、電池室が問題なさそうなので購入し、おうちでCR2入れたら余裕で動いたのでラッキーでした。
実は購入したあとフィルム入れましたが未だ取り終えていません。クソ雑魚がよ。
2.MINOLTA SR-7
CP+で購入、値段は覚えていませんが1000円くらいだった気がします。
露出計部がぶっ壊れています。その後掃除してたらSSのダイヤルもぶっ壊れました。ISO感度が固定できません。
カビ臭いですが他のカメラと一緒に入れてる良くない気がしてきた一品。
3.京セラ CONTAX G2
多分今年一番撮影したフィルムカメラ。本当に良いカメラです。
とあるご縁で「カビも生えてるし動かないかもしれないから譲るよ」ということでいただきました。本当にありがとうございます。
実際もらった当初、35mmの方のレンズはカビが結構入っていましたので念入りに清掃。90mmも最初はAFが聞かなかったので接点を掃除。
現在は元気に動いてます。
4.Mamiya M645
はじめての中判カメラです。新宿の中古カメラ市場で購入。レンズ含めて2万しないくらいだった思い出です。
今年は松山にも連れていきました。いかんせん重いですがMFでは一番楽しいですね。
5. SONY α7Ⅱ
今年唯一購入したデジタルカメラ。
フルサイズミラーレスということで非常にフットワークよく活躍してくれました。
12月24日現在、お嫁に行くことが決まっています。さようなら。
5,Canon Canonet QL17
こちらは高知に行脚した際に有名な骨董品屋さん「おっこう屋」(http://okkouya.imawamukashi.com/)で購入したものです。
特に動作確認はしていなかったのですがシャッタ��が降りないので使っていません。というか、おまけでくれたアサヒカメラのほうが価値あると思います。
6,Polaroid Sprot 600
この間「そういえばPolaroidのフィルムが復活したらしいな~」と思ってキタムラを除くとキレイな感じで落ちていたので購入。
店員さんに「フィルムないですよ~」と言われたのですが、ヨドバシを除くと「今日から取扱なのでまた来てください」と推される始末。
ただ、8枚で2400円。たかい。
9,PENTAX 645N
前回の2019年欲しいものという記事で書いたやつを書いた翌日に購入してしまいました。
月末に沖縄遠征に持っていく予定なので年明けたらまたレポ書きますかね。(書くかは未定)
といった感じです。2019年欲しいものは前回書いたとおりです。PENTAXのデジタルほしいですね。KPとかK-1とか。
0 notes
Text
5D3の話
こんばんは。扶養控除内で稼ぐ大変さを身にしみて春先の社畜だった自分をぶん殴りたくなってます。
ゆまくんに誘われてココ最近新宿の夜景を撮ってます。
運もなければ腕でもないので修行って感じです。
長野高知にはα7Ⅱを軽いからとか言う適当な理由で持っていっていましたが、旅行ってレベルじゃなければ5Dも持ち歩けます(思いとは思う)
EOS 5DMark3+EF24-105mm F/4L IS USM
24mm F11 10秒 ISO100
5D3とα7Ⅱのスペック差は個人的にそこまであるかと言われるとない気がします。ただ、ミラーレスかどうかは時と場合によってだいぶ違います。
個人的に銀塩もやるので光学ファインダー大好きマンなのですが、やはりEVFの便利さは非常に捨てがたいものです。
OVFは魅力、EVFは戦力って感じです。
EOS 5DMark3+EF24-105mm F/4L IS USM
24mm F11 15秒 ISO100
最近α7Ⅱのためにオールドレンズとか買い漁ったり、マウントアダプタ買い漁ったりとえこひいきが続いたので余裕ができたらまた、EFのレンズを増やしたいなと思います。
あとはPENTAXのカメラを買わないといけない呪い使命があるので645Nもほしいですね…
Mamiya645、バリ重くて普通に持ち出して持ち歩くのが嫌になってしまいます…
下半期は少ない給料でどうやって生きていくかを考えていきたいと思います。
1 note
·
View note
Text
緑
夏休みに入り、長野と高知に行ってまいりました。
最近色んな所が痛いので軽いカメラをどんど��愛しています。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
構成を書くのはいいんですが、オールドレンズは絞りを記録しとかないと厳しいものがありますね。これは忘れちゃいました。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
長野県はビーナスライン美ヶ原あたりを回ってまいりました。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
おそばも五平餅も美味しかったです。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
牛さんもたくさんいました。(これは偽モン)
α7Ⅱ+Contax Planar 35mm F2
77秒 F11
姨捨で長時間露光もやりました。この日長野県はものすごい雨だったので曇りがちでした。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
日にちは変わって高知県、高知城の麓のポケストップです。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
場所は飛んで山間部、梼原にあります三嶋神社です。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
長野もそうですが、この一週間で落石注意の看板を一生分見た気がします。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
あと苔がたくさん生えてて映えました。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
きのこはそんなに生えてませんでした。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
2日目朝は、四国カルストへ。かすみの除去を-したわけではなくガスってました。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
壁面ゴケいいですよね、後期制作こんな感じでいきたくなりますね。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
LM-EA7はヘリコイドを引っ張り出せるのでマクロ的な遊び方ができます。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
このあとは仁淀川へ
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
日差しが強くてフードなんて持ってないのでフレアが出ちゃいますね。
ところでMCはマルチコートの略ってホントなんですかね。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
お水が透明なことでした。美味しかったです。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
接写だと特に気になりますけども、ボケ方があんまりキレイじゃない気がしますね・・・開放気味だとどうしても眠い感じがだいぶ出ちゃいますね。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
この景観は前期制作で見たかったと思うばかりですね。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
苔がよく目にとまる場所でした。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
3日目は桂浜へ。
α7Ⅱ+Minolta Rokkor MC-PF 55mm F1.7
最近ツイッターでも話題になりましたが、波を早めのSSで切り取るのはいいですよね。G2とかで400TXなんかを入れて6000くらいで切った感じが好きです。
最後まで書いておいてなんですが、レンズ構成9割以上同じなのに書いた必要あったんですかね。
そんな感じでお盆は終わりました。
夏前はというと人の信頼を裏切ったり(教授など)裏切られたり(教授など)、したりして生きておりました。前期制作とかボロボロで泣きそうです。
頑張って生きるぞ〜
4 notes
·
View notes
Text
α7Ⅱ購入&試写
こんばんは。大学も始まり部長としての仕事に明け暮れる日々です。早速隊長を崩したりしてますが、先週成人祝いということで(自分への)ご褒美にSONY α7Ⅱを購入しました。
最近話題のⅢじゃないのかというツッコミが飛んできそうですが、流石に予算が・・・
中古でレンズキットを購入しました。
細部の写真は他にもたくさんあると思うので割愛
使用感とかも人それぞれかと思いますので省略。
オプションといってはなんですがGodoxのストロボとSigma MC-11を購入。これで今まで使っていたキャノンのレンズを使うことができます。
50単をつけるとこんな感じ。ISをつんでないこのレンズを装着しますとなんとボディ内手ぶれ補正が効きます。感動。
そんなわけで新宿御苑に試写に行った時の写真をバサッとはります。
日差しがいい感じに強かったので、補正ダイヤルを便利に使ってまるでスポットライトのような感じを木漏れ日でやってみました。なんとなくハマります。
比較ってわけでもないですが5Dでの写真もどうぞ。
まぁなんとなく、現像でも色づけしてますが彩度の感じというか色合いがよくでてますね。理論は苦手です。
今週末の遊会も2刀流で行く予定なので頑張るぞ〜〜
1 note
·
View note
Text
Contax G2
こんばんは。ヴァンガードの三脚の記事をサクッと書こうと思っている間にとあるご縁でContax G2を譲っていたただきました。
詳細なスペックとかは気になったからは調べて頂きたい感じですが、ざっくりいうと「AFレンジファインダーフィルムカメラ」といった感じです。
京セラヤシカとしてのコンタックスブランドとは言え、使えるレンズはカールツァイスです。どんな写りをしてくれるか楽しみです。
まずはボディと標準レンズ。「Planar T* 35mm F2」です。
実は大分の間押し入れに眠っていたとのことで、マウント部にカビが大量に生えていたので大掃除。(画像はない)
動作に関しては問題なさそうで、シャッターもしっかり切れます。縦式のフォーカルプレーンシャッターって初めてみたのですが可愛いですね。
実はもう一本レンズがありこちらは「Sonnar T* 90mm F2.8」こっちは前玉にホコリが付着しまくってたのでお掃除。
後玉やマウント部は綺麗でしたが、AFが作動せず電子接点も掃除。その後ちゃんと動きました。
それと純正のストロボ、2種類あるうちの大きい方ですね。電池を入れたら光りましたがGNなどが達してるかは不明でした。
写真にはないですが、それぞれレンズフードがついてました。90mmの方は大分歪んでしまっていました。一眼レフではないのでちょっとケラレたりするかもしれないのがわからないのが怖いですね・・・
コンパクトな銀塩かつ、高級レンズということで今後の活躍に期待したいですね・・・
次回こそ、三脚の記事とか、お外で撮った写真を載せる予定です・・・
0 notes
Text
ぼくのなつやすみ
はやいもので明日で9月も一週間を切ります。
しばらく更新してなかったのでなつやすみについてぐだぐだ書いてくので写真だけでも見てってください
まず函館ですね8月半ばに家族で行ってきました。
(たぶん)長万部
廃駅蕨岱ですね。
戸井マグロで有名な戸井にある戸井線の廃墟的なやつですね、周辺減光がひどいのはRAWでいじりまくったからです()
仁山にも行けました。
良い駅でした。
北海道新幹線
そしてこの後は大沼公園へ
つっても写真は殆ど無いんですが()
渡島大野の近くにある修道院(名前忘れた)
ホテルから摩周丸が見えたので雨の中撮りに行ったり
函館市電ものりつぶし
ロシア領事館
坂の上にあった教会
函館はこんなものでした。天気も悪く撮影予定もパーでしたがいろいろおいしかったです。
月をまたいで9月の頭には関東Funkoterといつきさんで川越へ
この頃から銀塩で撮ってたせいもあり更に写真が減りました。
その一週間くらいあとには伊豆へ
観光地に行くこともなく終わりましたとさ()
そして先週くらいはスクストカフェへ
とこんなもんでした。
ちなみにこの間に
MINOLTA SRT101+ROKKOR 55mm F1.7
EF-M (海外発売のEFマウントのフルマニュアル銀塩)
を買いました〜
フィルムスキャナーも持ってたりするのでモノクロは厚木で現像してアップしようかと思���ます!
カラーはめんどいのでお店に任せます()
0 notes