Text
2025/07/19 sat ギブミーベジタブル in 兵庫県西脇市 tamaki niime

全員集合! 地球も人間も動物も! お気に入りの1着と野菜を見つけられる特別な1日!
tamaki niimeの作品も 農家さんによる旬のオーガニック野菜も同じ大地から生まれたもの。
作り手の想いや愛が詰まった大地の恵みを、五感でたっぷりと体感できる1日。
食べる楽しみが広がるギブミーベジタブル、音楽やワークショップ そして共に生活している動物達のご飯を募集する取組みもスタートします。 当日は野菜の切れ端や食べ切れなかった葉っぱ、雑草など大募集!
自然と動物と共に生きることの楽しさを、ぜひ一緒に味わいましょう。
ギブミーベジタブル in tamaki niime
【日時】2025年7月19日(土)11:00〜17:00 【場所】tamaki niime mura 【入場料】野菜必須(肉・魚・米など他の食材も大歓迎!) 【持ち物】マイ箸・マイ皿・マイコップをご持参ください。 ※お持ちでない方は現地でご購入いただきます。 ※水気のある生ごみの持ち込みはご遠慮ください。
【駐車場】tamaki niime 第二駐車場 【主催】tamaki niime



0 notes
Text
2025/06/11 wed 木の根満月会×Paradise Alley 20th×ギブミーベジタブル in 千葉県成田市 木の根ペンション

木の根満月会 Paradise Alley 20th ギブミーベジタブル
日時:2025/6/11(水) 午後4:20開場 午後4:44開演 会場:木の根ペンション(成田市木の根296-1)
各自、食材(野菜含)・楽器ご持参ください (アースオーブン料理あり) 入場料 野菜 投げ銭 宇宙料金
0 notes
Text
2025/06/07 sat ALL GOOD! MARKET × ギブミーベジタブル in 福井県大野市

ALL GOOD! MARKET × ギブミーベジタブル in 福井県大野市
日時:2025/6/7(土) マーケット 13:00〜17:00 料理 15:00〜20:00 会場:サルトリアダ水元(福井県大野市本町5-4)
入場料 : 野菜、肉、米、魚 ※マイ箸、マイ皿、マイカップご持参ください
料理: ・木下留美 ・だしまきさん ・massa flo ・三嶋香代子 ・谷口みゆき and more!!!
※とびこみ料理参加大歓迎!!!
音楽: ・だいもんてつじ ・DJ TSUKASA ・DJ 南国の一味 ・池田社長 and more…
出店: ・ALL GOOD! STORE / 調味料、野菜、ドリンク各種 ・和草 × TINY GRANNY /大野産純粋生蜂蜜、野山のパーム ・山の民 / 山の民zineとグッズ ・はかり売りgramme /有機おやつの量り売り ・mirabelle / 焼き菓子、スコーン ・little piece / 残生地を活用したプロダクト ・&.flower いなばとおる / ミニブーケ、ドライフラワー他
【ギブミーベジタブルって?】 ルールは「野菜が入場料」、食と音楽のイベントです。参加者が入場料として持ってきた野菜や食材を、その場で料理人が即興料理し、無料で提供します。集まった食材は入場料であるだけでなく、料理人やアーティストの出演料や関わる人たちの報酬としてわけられます。


0 notes
Text
2025/05/24(sat) ギブミーベジタブル in 岐阜県郡上八幡 hinemoss notari
【美食とうんこの循環カーニバル in 母袋】
食べて、うんこをして、食べられて、死体になる。そんな循環を繰り返してきた生き物たちのいとなみ、その積み重ねが、どうやら私たちが生きる大地であるらしい。
『うんこと死体の復権』の上映会を、源流集落・母袋村(もたい)でやることが決まったとき、こうした見えているようで見えていない大地の循環を取り戻すのに、映画を見るだけでいいんだろうか、と思っていたら、ギブミーベジタブルをやるのはどうだろうか、と声があがった。
持ち寄った食材を料理人たちにその場で調理してもらって食べる、という循環は、狩猟採集生活のような、ライブセッションのような、エネルギッシュでなつかしい興奮がある。
食べて、映画を見て、消化をする。それだけなのだが、その晩寝て、起きて、うんこをして、あたりをもう一度みまわしてみたとき、私たちはどんな生き物で、どんな風景を見て、何を生み出すのだろうか。
風土から生まれる料理を探求する6人の料理人たち、そしてグレートジャーニーで伝説となった世界的冒険家・関野吉晴監督、さらに郡上にルーツを持ち、驚異の観察眼をもつ絵本作家・舘野鴻さんをお迎えしての、「美食とうんこの循環カーニバル in 母袋」。
まことに気持ちのよい水と風の谷、母袋(もたい)村での2日間!!ふるってのご参加、お待ちしています!!!
◉Give Me Vegetable ギブミーベジタブル
入場料、アーティストの出演料が野菜! 持参自調型の美食+音楽イベント!
お客さんが入場料として持ってきた野菜をその場で料理人が調理し、提供します。そして、残った野菜を出演者、スタッフ、関係者全員で報酬として分け合います。
野菜が生み出す、お金とは違った価値観で生まれる新しい循環と楽しさを、体感してみてください。
▼日時:5月24日(土)11:00-16:00 雨天中止@hinemoss notari
▼入場料/野菜とマイ箸・皿・カップ ~ お肉やお魚・お米・食材大歓迎〜
◇料理人 糸CAFE STUDIO.725 南風食堂 Housetsu ヤスダ屋 RAVI
◇音楽・DJ YAMICA YAT
-live- 池田社長 Kawaguchi Kanta ヤマシタサイエンス
▼出店:やさしいお店ブース
▼飲み物は有料(実行委員会)
-------------------------
◉ドキュメンタリー映画
『うんこと死体の復権』上映会
うんこと死体が地球を救う?価値観を覆す、鼻つまみ者たちを巡る命の循環の旅へ
監督:関野吉晴 出演:伊沢正名 高槻成紀 舘野鴻/106分/字幕あり
▼日時:5月24日(土)15:00 OPEN 16:00 START 19:00 CLOSE
会場:上栗巣体育館(岐阜県郡上市 大和町栗巣1934-3) 料金 ¥2000/学生無料 予約問合せ 090-7030-6721(古川)
▼アフタートーク・ゲスト 関野吉晴(監督)/舘野鴻(出演者)
▼軽食販売・木育子供積み木コーナーあり
-----------------------------
◉驚異の眼をもつ昆虫絵本作家 舘野鴻によるワークショップ 「採ってきて作る」
▼5月25日(日)10:00-15:00 @hinemoss notari
参加料¥4000(昼食費込)/定員10名
持ち物自由!
予約問合せ 080-1994-4647(井上)
「私たちはうんこをして終わりではありません。その大地から生まれてきたもので何かを作らざるを得ない、いや作りたくなってしまう存在です。何を作るかよりも、採ってきたものにどう作らされていくか、採ってきたものがどう変化し、どうそこに手をくわえていけるのか、じっくりと観察しましょう。
そんな不安定でやわらかな場を一緒に楽しめる方、ぜひおいでください。」
主催:循環カーニバル実行委員会
0 notes
Text
2025/5/11(sun) Give Me Vegetable × ターンオン多賀 in 滋賀県 胡宮神社

GIVE ME VEGETABLE × ターンオン多賀 @ 胡宮神社
5/11(日) 13:00 〜 17:00 入場料 : 野菜、肉、米、魚 マイ箸、マイ皿、マイカップご持参ください
料理人: Martin Planchaud 出張料理人まるちゃん 三原寛子(南風食堂) 安田花織(ヤスダ屋) ぶっち こんや 藤野たけひさ(ふじや) and more!!! とびこみ料理参加大歓迎!!! 音楽: 池田社長 ま〜ちん ふ/じ/や and more...
音響: 音響太郎
出店: threee Mitts Fine Book Store (本) Meat Kitchen NATSU (料理) genzai ななばけ WHILE オノチック (トルティーヤ) 山の湯 (古本とレコード) モンテファーム (野菜) ヤマサ水産 (湖魚) こんや
【ギブミーベジタブルとは?】 入場料、アーティストの出演料が野菜の自給自足型、食+音楽イベント。 お客さんが入場料として持ってきた野菜を、その場で料理人が即興料理、無料で提供します。そして、残った野菜を出演者、スタッフ、関係者全員で出演料、報酬として分け合います。 ギブミーベジタブルでは、野菜がお金の代わりになります。 そのことでお金の役割とモノの価値ついて考え、交換することの楽しさを感じてもらえたらと思います。
1 note
·
View note
Text
2025/3/16(sun) ギブミーベジタブル in 京都大学 西部講堂

【日時】2025年3月16日(日) 13:00〜20:00
【場所】京都大学西部講堂
【入場料】野菜(肉、魚、米など食材大歓迎!)マイ箸、マイ皿、マイコップを持参してください!
【主催】ギブミーベジタブル in 西部講堂 実行委員会
※会場には駐車スペースがありませんので、公共交通機関での来場をおすすめします!
【ギブミーベジタブルとは?】
ルールは「入場料が野菜」、食と音楽のイベントです。
お客さんが入場料として持ってきた野菜や食材を、その場で料理人が即興料理し、無料で提供します。集まった食材は入場料であるだけでなく、アーティストの出演料や関わる人達の報酬として分けられます。
国内外のロックバンドがその舞台に立ち、さまざまな表現が交差してきた京都大学西部講堂で、料理と音楽のグルーヴを体感しましょう!
【音楽】 亚麟(DJ) / いちやなぎ / オートコード / 日髙晴野 / 池田社長 / and more!!
【料理】dai suzuki / enu. / Kenichi Hino / yurinx / カレーノイド / 藤田昂太郎 / くらしごと五右衛門(らぁ)+サクラキャットカフェ / 食堂ミケ / ちるちるどれん / でこべじカフェ / りんろん亭 / 寒山拾得
【トークイベント】 池田義文(NPO法人ギブミーベジタブル代表) / 藤原辰史(京都大学 人文科学研究所) / 三浦萌笑(北部祭典実行委員会、京都大学農学部自治会)
【出店】 移動式花屋 / SNOW DROPS / 出町やおひろ / 西喜商店 / フランク菜ッパ / and more…
【ロゴデザイン】 もりあみ
【フライヤーデザイン】 ももな
【デコ・照明・PA】 吉田寮イベント部
お問い合わせ先:[email protected](メール)
0 notes
Text
2024/12/01(sun) ギブミーベジタブル in 兵庫県加古川市 みとろの丘

ギブミーベジタブル in 兵庫県加古川市 みとろの丘入場料がお野菜!のイベント🍅🥬 野菜に限らず、肉や魚、果物やオススメの調味料など食材なんでも🙆♀️この食材美味しいんだよなー!料理して欲しいな! みんなに食べて欲しいな!と思う食材を持ってきてください😊
料理人さんが集まった食材を使って、即興料理をつくってくれます!!みんなで加古川の美味しい✨をシェアする1日🙌
かっこいい音楽を聴きながら、芝生広場で楽しく過ごしましょー!!皆々様お待ちしております☀️
【日時】2024/12/1(日) 12:00open 17:00close
【会場】みとろの丘(みとろフルーツパーク) 兵庫県加古川市上荘町見土呂845-16
【入場料】 野菜(米、肉、魚、大歓迎) ※お気に入り、自慢の食材を持ってきてください *マイ皿、マイ箸、マイコップ持参でお願いします
🚗駐車場の台数が限られております。乗り合わせのご協力お願いいたします。
【料理】 NEW BUILD(加古川) ROOM2(加古川) MOSH(加古川) LUCY肉とワイン(加古川) 加古川ワインバル(加古川) ワイン食堂野菜とグリル(加古川) COME’S Restaurant & Cafe(加古川) Yatara spice(西脇) 八葉食堂(姫路) Backyard Kitchen(姫路) cucina akairo(神戸) 粹稔(神戸) 古堅大介(神戸) ※飛び入り料理の参加も大歓迎です🤤
【DJ】 GREENWORKS(加古川) 深緑(兵庫) YOHEY the west(姫路) SULLEN(加古川) ZAKI(西脇)
【LIVE】 池田社長(奈良)
【野菜・米・精肉・鮮魚販売】 たかみくらファーム(加古川) あるこファーム(加古川) 農耕民族(加古川) ZEBRA GREENS(加古川) 八方美菜(姫路) 神喜舞(加古川) 神戸井相田牧場(加古川) 今津鮮魚(移動販売)
【野菜壇制作】 緑向ガーデン 森建築工房 池田義文
【フライヤーデザイン】 Atsuro Iwamoto
【主催】 みとろの丘 ギブミーベジタブル

0 notes
Text
2024/11/02(sat) 土徳祭×ギブミーベジタブル in 富山県南砺市 城端別院善徳寺

土徳。人を育んできた土地の力。食、音楽、場所、人を通して土徳を味わう
日時: 11月2日(土) 10:00~16:00 場所: 城端別院 善徳寺 〒939-1863 富山県南砺市城端405
参加費: 野菜 (肉、米、魚も大歓迎です)
※ゴミ削減と環境負担軽減のため、マイ皿、マイ箸、マイバッグ、お持ち帰り用の弁当箱やタッパーをご持参ください。
※地元農家が出店しており、その場で購入した野菜での入場も可能です。
◎料理 経沢信弘 (郷土料理研究家/富山市) 中川裕子(gonma/南砺市) 田中裕信(キッチン花水木/富山市) 長原竜二(LAW/南砺市) 秋田啓秀 (YUINOTE histoire/南砺市) さわべこーすけ(コイノボリ食堂、エスニック茶漬け トリtoサカナ/石川県) 能澤まな(のざわふぁーむ/南砺市) 藤原千尋(山の粉やさん/南砺市) 國本紗季(Honey & Cotton) フルシマシンイチ(南砺市) Chef Don(Blue Koala Kitchen/南砺市) 木下留美(アーユルヴェーダ料理家/福井市) チームなんとのね(南砺市) And more
※飛び入り料理人大歓迎!
◎音楽 越中城端麦屋節保存会 在音, bebe, Shu and MC LAS 池田社長 ドロタンゴ(heart, pptv, 葉花)
◎お話「土徳と食」 ・太田浩史(大福寺住職) ・池田義文(NPO法人ギブミーベジタブル) ・山﨑佑二郎(なんとのね / ツチカラ)
◎餅つき 城端小学校5年生(おにぎりうま笑顔プロジェクト) 自分たちで育てたもち米で餅つきします!
◎出店 Honey & Cotton(米、はちみつ) なんとのね(野菜、米) 杜人舎/水と匠(とやまの工芸作家の工芸品、蔵出し民藝品) Kimi’s Bar (NAT.Brew/Domaine Beau/三笑楽/南砺産リンゴのジュース/お茶/水)
*ドリンクの売上が土徳祭の運営費になります。原則ドリンクの持ち込みはいただかないようご協力いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
◎展示&WS 表具師 森下登志美(かけじく屋上ツ森) 福光麻布ギャラリー(精麻の紐づくりWS) 伊豆牧子(体遊びWS)
◎主催 土徳祭実行委員
◎共催 ギブミーベジタブル
◎協賛 NAT.Brew Domaine Beau 三笑楽
0 notes
Text
2024/11/04(mon) ギブミーベジタブル in 愛媛

11/4(月・休日振替) 11:00〜15:00 場所 西予市宇和町田の筋『伊ノ窪集会所』 〒797-0002 愛媛県西予市宇和町平野23−1
駐車場あり🅿️ なるべく乗り合わせにてお越しください
*マイ箸、マイコップ、マイお皿持参でお願いしています!
入場料が食材のイベント、ギブミーベジタブルです。 野菜、肉、魚に限らず食材なんでもOK🙆♀️ 自身が使って欲しいなー、料理して欲しいな! と思う食材を持ってきてください
料理人が持ってきてくれた食材を使って調理して、お客さんにふるまいます!
飛び入り参加もオッケー👌
料理好きな方お待ちしてます イベントではマルシェやトークショーも◎ 生産者さん同士のトーク、なかなかない機会なのでぜひ😎 マルシェではパンやお菓子、野菜や加工品の販売、地元の太鼓の演奏や、餅つきもあります!
kokoyoiさんはなんと! イベント限定、食材渡すとマッサージしてくれます😳 気になってた方、ぜひこの機会に体験してみてください! 当日ボランティアも募集しています! お手伝いしてくれる方、DMお待ちしてます
Instagram @nogamisayaka


0 notes
Text
2024/10/28(mon) 東洋的漫遊祭×ギブミーベジタブル in 高知県安芸市 スマイルあき

今年は東洋的漫遊祭の後夜祭として高知初開催『入場料が野菜』の食と音楽のイベント、ギブミーベジタブルを開催します。
また、防災拠点として活用できる”すまいるあき”で開催するため、防災企画もご用意。ぜひ食材を持ってご来場下さい!
【日時】2024年10月28日(月) 13:00~20:00
【会場】すまいるあき屋上 〒784-0003 高知県安芸市久世町9-20 ※雨天の場合すまいるあき4階駐車場
【入場料】野菜(肉・魚・米・麺などの食材も大歓迎!)
【持参】マイ皿・マイ箸
【駐車場】元気館など
【料理人】 渡瀬 大(yatara spice) 久保航太 (musubi) izumi (海海) 西森 (サケとサカナ ヒナタ) たけさん(吉良川魚処 玄) のがみさやか(さやかの天津飯) ヤマサキユウスケ・優也 (民族中華) カキウチユウスケ (堕天使カッキー) カラサワ (大阪長堀橋アガロウ) etc..
【音楽】 DJ matatabi DJ takayuki 池田社長 yokoyama宇宙 etc..
【出店】 自然食コタン タスカル 洗濯ラボ Forest Farm etc..
【デザイン】 かこゆうき
0 notes
Text
2024/10/05(sat)ギブミーベジタブル in 秋田県秋田市 エリアなかいち

2024年(令和6年)10月5日[土] 会場:エリアなかいち(にぎわい広場) 12時〜17時 入場料は『野菜🥦』 肉🍖、魚🐟、米🌾など食材大歓迎!
人形道祖神✡️の野菜祭壇つくります!
◎【料理】 ・南風食堂[東京] ・ギャラリーみそ汁[秋田] ・山猫軒[横手] ・キトラ[秋田] ・りば亭[鶴岡] ・丿貫[秋田] and more 飛び入り大歓迎!
◎【トーク~道祖神と食の祭典~】 14時より ・小松和彦 [秋田人形道祖神プロジェクト] ・池田義文 [NPO法人ギブミーベジタブル代表]
◎【音楽】 ・本間貴士 [アコースティックギター] ・男鹿の松田せい子 [キーボード] ・ryusei taguchi [DJ] ・池田社長 [LIVE] and more
◎【道祖神祭壇づくり】 ・中村邦生とゆかいな仲間たち[artist]
◎【出店】 ・一匹のひつじ [羊毛製品] ・小松クラフトスペース [書籍] ・SHOSI-SHOSI [Tシャツ] ・タカタコーヒー [珈琲] ・DOGU-道具- [雑貨販売] ・珍味のかがや [珍味・漬物] ・h i r a k u [精油WS] ・フィール粘菌事務所 [ダーニングWS] ・MADOCHI [Veg&Herb] ・山猫縫製部 [ぬいぐるみ] ・Love joy garden [瞑想品] ・ガチャオ [ガチャガチャ] ・バスカータンプ [占い鑑定]
主催:あきたまちづくり共同企業体 後援:秋田市
会場に駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

0 notes
Text
2024/09/28(sat)くりはら万葉祭×ギブミーベジタブル in 宮城県栗原市 風の沢ミュージアム

『第17回くりはら万葉祭 〜火と土のまつり〜』
2024/9/28(Sat)開場11時〜 Workshop Dayマルシェ12時〜 万葉祭本祭 開会式14時〜 入場無料(ワンドリンクオーダー)/雨天規模縮小/荒天中止
会場:風の沢ミュージアム(裏の広場)
くりはら万葉祭は生命を生み繋ぐ土と、生命の営みに欠かせない火の力を感じるお祭りです。17回目の今回は栗駒のDJ EVENT【EVERYDAY PEOPLE】とタッグを組んでの万×ピー開催。皆様のご来場を心よりお待ちしています。
<イベントスケジュール> 11:00 木製ジャングルジム組立 12:00 Workshop Dayによるマルシェ会場 14:00 くりはら万葉祭 本祭開催 神事/鶏舞/縄文土器野焼き開始/ギブミーベジタブル開始 15:30 ジャンベワークショップ 由木尾晃 18:00 神事/八鹿踊り/花火/直会 21:00 中締め
<御来場の皆様へ【※必ずご一読ください】>
入場無料(募金、ワンドリンク注文必須、ギブミーベジタブル用食材をご持参ください)
野菜、肉、鳥、魚、自慢の調味料などなんでも構いません。
その食材を会場にあるカマドと土器などで料理人が調理してくれます。出来上がった料理はその場にいるみんなでいただくギブミーベジタブル方式です
―――――――― 地球環境に負荷をかけないためにゴミ自体をださない、「ゼロウェイスト」の取り組みにご協力ください。
My器、my箸、myコップを各自ご持参ください。 ―――――――― 天候によって会場がぬかるんだ状態になることもあります。 長靴持参が安心です。
<CAST> ◯音響:Landing Rock Soundsystem ◯料理: 高橋恵美子(umui/国境なき飯団) フルカドコージ(ジーラジーラ/イタリア寄り) さとうまさのり(MYC RECORDS/中華っぽい) ふじわら夏衣(かいごはん/野菜ごはん) 高山仁志(SPIKEinc /French.Gastromy) ◯祭主:鳥合神社神主 三浦昭徳 ◯司会:猪又ミカ ◯紙切り:Kイノマタ ◯火起こし:高橋将 ◯八鹿踊り:鶯沢鹿踊保存会 ◯打ち鳴らし/鶏舞:上野目神楽鶏舞伝承クラブ ◯ジャングルジム:木工房瑞. 杉原敬 ◯竹テント:イエトカ 山本琢磨 ◯音楽: cookie、KEETA、HILOKO、DJ KAMATAN、池田社長、DJ ぼり
主催:NPO法人風の沢 共催:EVERYDAY PEOPLE /Workshop Day 協力:縄紋文化研究会、(有)栗駒建業、風の沢ミュージアム

0 notes
Text
2024/09/23(mon) ギブミーベジタブル in 山形県北村山郡大石田町 旧次年子小学校

en企画としてはおなじみのギブミーベジタブル、今回も開催します!
◯日時 2024年9月23日(月・祝) 10:30-16:30
◯会場 〒999-4141 山形県北村山郡大石田町次年子1205 en feel per sensation in旧次年子小学校
======================= ギブミーベジタブルってなあに? ギブミーベジタブルは、お金ではなく野菜(食材)が入場料です。お客さんが持ち寄った食材を料理人がその場で調理し無料で提供します。 集まった食材は入場料であるだけでなく、ギブミーベジタブルに関わる人たちに出演料として分け合います。 enでは野菜の他に様々な食材や、デッドストックなものも通貨になります。乾物や、塩蔵のものはすぐに使える状態でお持ちくださいね。 =======================
☆「生活の火」 これまたenではおなじみですが、なんと調理に使う火器は薪と炭のみ!料理人たちは会場中心にある「生活の火」から種火をもらい、そこから調理します。
☆「生活の授業」 さらにen名物「生きた鳥を捌いてギブミーベジタブルの食材にする」もやります!今回はコドモ通貨と絡めてコドモたちにお手伝いしてもらいながらやります。授業と言いながらも、ごく自然に淡々と行います。昔の村の風景のようですね〜。
☆「音楽や朗読を聴きながら」 会場はお山に建つ旧ジネゴ小学校とそのグラウンド。グラウンドではギブミーベジタブルの和気あいあいな風景。そして小学校からライブで流れてくるアーティストの歌声や朗読が染み渡り心もお腹も大満足。
【料理】 ととこ / Umui / かいごはん / 武田 悠 / コージフルカド / シェフヨコサワ / ユーキアベ / ツバメ雑貨店 / ミウラのユカレー
【音楽】 池田社長(弾き語り) くまちゃん(弾き語り) みーみ 伴奏コロ(朗読) and more
当日の飛び入り参加も大歓迎!料理していることろや食べているところをイメージしてどんな食材を持っていくか考えてみてください。
皆さんが持ち寄った食材と大地と叡智
愉快な料理人の想いが重なりどんな料理になるのか
ワクワクと美味しいをみんなで体感しましょう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 マイ皿マイ箸マイコップ、マイバッグなどを必ずご持参ください! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*天候次第では内容の変更がございます。最新のアナウンスはストーリーズなどで行いますのでよろしくお願いします。
主宰 umui

0 notes
Text
2024/09/14(sat) 第3回 ギブミーベジタブル in 北海道岩見沢
【第3回ギブミーベジタブルin岩見沢】
2年前から続く学生団体ヒトツナギiwamizawa主催イベント、『ギブミーベジタブル』の第3回開催が決定しました
日時:9/14(土)10:45~16:00
場所:ぷらっとパーク内、T's bar前 北海道岩見沢市4条西2丁目8-1
持ち物:野菜(などの食材)、マイ皿・コップ・箸
注目ポイント2つ!!
①岩見沢の伝統ある『百餅祭り』と同時開催で、ググッと規模感🆙
②岩見沢を中心に活動するARTグループ、「ACT art group」によるお野菜ワークショップも開催❗️野菜の切れ端でスタンプを押し、みんなでお花畑を作ろう
当日は、みんなで持ち寄ったお野菜を美味しくいただき、岩見沢のアーティストが奏でる音楽で心癒されましょう♪
詳細はギブミーベジタブルin岩見沢のインスタグラムアカウントへ https://www.instagram.com/giveme_iwamizawa/
0 notes
Text
2024/08/24(sat) ギブミーベジタブル in 福井県越前市 千年未来工藝祭 交藝伝波2024
昨年に引き続き、今年も福井県越前市で行われる千年未来工藝祭内にでギブミーベジタブルが開催されナス🍆
是非とも皆様、お野菜たくさん持ってお越しくやさい🍅よろしくお願いしナス🍆
🍅🌽🍆🧅🥔🥒🧄🥕🥑🥦🌶️
ギブミーベジタブル in 交藝伝波2024 CRAFT FOOD WITH ECHIZEN KNIFE SUPPORTED BY GIVEME VEGETABLE お客さんが入場料として持ってきた野菜や食材を、その場で料理人が即興料理し無料で提供するフードイベント「GIVEME VEGETABLE」 集まった食材は、入場料だけでなく、アーティストの出演料や関わる人達の報酬として分け合う野菜の自給自足型、食+音楽イベント。
ギブミーベジタブルでは、野菜がお金の代わりになります。 そのことでお金の役割とモノの価値ついて考え、交換することの楽しさを感じてもらえたらと思います。 野菜が生み出す、お金とは違った価値観で生まれる、新しい循環と楽しさを体感してみてください。
===============================================
日程:8月24日(土)16:00〜 会場:AWアリーナ野外広場 越前市高瀬二丁目27-7-1 参加費:野菜(肉、米、魚など食材大歓迎!) 食器は各自持参 ※ゴミの軽減のため、マイ箸、マイ取り皿をご持参下さい 食器を持っていない方向けに食器の販売を行います ※お一人ひとつ食材をお持ちください ※試し切りはお持ちいただいたご自身の野菜をお使いください ※ご馳走は、独り占めせず、みんなで分かち合っていただきましょう
16:00 開場 オープニングセレモニー 19:00 伝波劇場「CRAFT SOUND SCAPES」新作発表 良い音が生まれるとき、良いものができている。 工藝都市越前市のサウンドスケープから生み出された、 本企画の集大成とも言える長尺のサウンドスケープ作品のお披露目とその背景を語ります。 フィールドレコーディングアーティスト 東岳志 azm2012 映像作家 藤山誠 CSSプロデューサー 内木洋一
===============================================
料理人紹介 ● CHEFS 安田花織(ヤスダ屋) 東京 ギブミーベジタブルメンバー 在日韓国人の祖母と農家の日本の母の味、2つの豊かな食文化に触れながら育つ。高校卒業後、懐石料理店、オーガニッ クコミュニティカフェなどを経て独立。土地に根ざした食文化を学びに各地に足を運ぶかたわら、見聞きした先人達の知恵を暮らしに落とし込む、料理教室や食のイベントを企画開催中。 藤原昭彦(flatkitchen)福井 だし巻きさん 福井 桜井誠(peter ivy flowlab) 富山 宮本千春(そ ゆるめる整体)福井 木下 留美 and more chefs!
● SUPPORT のむのむ はなちゃん ばばちゃん 試し切り環境SUPPORT 安立打刃物 五代目 池田 拓視
● 菜壇 やまわきてるり パラダイスアレイ
● ビジュアル さわだはるか
========================================================
MC:池田義文(ギブミーベジタブル・新亜細亜的超越感覚)・内木(craft soundscapes) ライブ:池田義文・skrewkid DJ:Tsukasa(wr)・池田義文・yoshiharu yoshida 作品上映・トークショー:craft soundscapes
SUPPORT:WR(PAシステム) 藤山誠 (上映環境・映像・記録) =============================================
0 notes
Text
2024/06/15 (sat) en feel per sensation × Give ME Vegetable in 山形県大石田町


6月15日(土) 山形県大石田町 旧次年子小学校跡地にて "en feel per sensation"が行われ、 イベント内でギブミーベジタブルが開催されます。 ________________ en feel per sensationの主旨 点と点が線になり線と線が繋がり円となり縁となる 感じる、体験する、考える 私たちの生活の今を、そしてこれからを― 享受のみでなく思考そして小さな一歩に マイ皿マイ箸マイバッグゴミは出さないを前提に、互いが互いを思いやり楽しい時間を自ら作る、お客様も出店者も物語の主人公に ________________ ________________ ギブミーベジタブル in en feel per sensation ギブミーベジタブルは、お金ではなく野菜(食材)が通貨です。 enでは野菜の他に様々な食材や、デッドストックなものも通貨になります。 乾物や、塩蔵のものはすぐに使える状態でお持ちくださいね。 さらに大地の儀式として、大地の恵みと先人の叡智を活かし 薪と炭を使い、料理を展開します 料理していることろや、食べているところをイメージして、 どんな食材を持っていくか考えてみてください。 あなたに選ばれた食材たちが会場で出逢います! 皆さんが持ち寄った食材と大地と叡智 愉快な料理人の想いが重なりどんな料理になるのか ワクワクと美味しいをみんなで体感しましょう! 残った食材は、このイベントに携わってくれたみんなで分け合います。 ________________ ________________ ◆日時 2024年6月15日(土)10:30〜16:30
◆会場 〒999-4141 山形県北村山郡大石田町次年子1205
◆参加費 出店農家さんの野菜、出店者の何かしらの販売物、お家からの野菜、肉、魚、なんでもOK 乾物や塩蔵は戻してね
◆お知らせ ゴミの削減や環境負担軽減のため、 マイ皿マイ箸マイバッグお持ち帰り用のお弁当箱やタッパーをご持参ください
◆料理人 gira e gira シェフヨコサワ ���かいごはん ミウラのユカレー レストラン シエルブルー ととこ umui
◆出店者 Instagramアカウントをご確認下さい @en_feel_per_sensation
◆主催 【むすぶ】 高橋廣道 高橋恵美子 大山美智子 遠藤秋幸 ブルーノピーフル 折原司

0 notes
Text
2024.06.16 sun ギブミーベジタブル in 京都 法然院
2024.6.16(sun)、ギブミーベジタブルが京都の法然院で開催されます✨🙌
今回は、京都大学で開講された授業において、ギブミーの考案者である池田義文さんの講演を聴いた受講生の有志が中心となって、準備・運営をしています!
ぜひお気軽にお越しください😊
――――――――――
ギブミーベジタブル GIVE ME VEGETABLE in 京都法然院
🍆ギブミーベジタブルとは…🍆
ルールは「入場料が野菜」の食と音楽のイベントです。お客さんが入場料として持ってきた野菜や食材を、その場で料理人が即興料理し、提供します。集まった食材は入場料であると共に、アーティストの出演料や関わる人たちの報酬として分けられます。ギブミーベジタブルは、直接的にはお金を介さないやり取りを行うことで、参加者がお金やモノの価値を考え、交換する楽しさとその土地の食文化を楽しめるイベントです。
今回は、京大をはじめとした、京都に拠点を構えるアーティストや料理人の方にご協力いただきます。また、近現代史や食と農を専門に研究されている藤原辰史先生、法然院の貫主をされている梶田真章さん、ギブミー考案者の池田義文さんを交えたトークショーや、京都にてフードロス削減の取り組みをされている八百屋の西喜商店さんの出店もございます🥕
――――――――――
日時:6月16日(日) 16:30~20:00
会場:法然院(京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30番地)
参加費:野菜(肉、米、魚など食材大歓迎!)
✅ゴミの軽減のため、マイ箸、スプーン、皿、靴袋をご持参ください。 ✅駐車場はございませんので、有料の駐車場または公共交通機関をご利用ください。
――――――――――
・音楽🎵 池田義文 京都大学民族舞踊研究会 One More Pint! osakana(日髙晴野) 茂木朋愛(PA担当)
・料理👨🍳 TADKA でこべじカフェ 上高野くらしごと五右衛門 京大カレー部 かずのこ ※飛び込みシェフ大歓迎!!
・トーク🗣 藤原辰史(京都大学 人文科学研究所 准教授) 梶田真章(法然院貫主) 池田義文(ギブミーベジタブル代表)
・出店🍅 西喜商店 三浦宏顕(ドリンク協力) ビンタン食堂
・広報物📣 三宅千夏 小篠奈緒
・主催💻
【京大ギブミー実行委員会】 今村康之介 加藤遼真 清水ひなの 山口ひかる 山本響 渡辺桃子 馬場恵子 池田義文
#ギブミーベジタブル #givemevegetable #ギブミーベジタブル京都 #法然院
0 notes