Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
Milbona Banaanirahka 150g
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f0bd7f604d84899e342306ff35aa9c70/0cf891b191bb5327-ad/s540x810/819afca36cb9cd2dbb48cbac18139e2268b7e3d1.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/16f4dc069a1c9831db565875a0c8a2a6/0cf891b191bb5327-07/s540x810/42780ff5fc706dd7ed05f7a213bf2f3a23ca9cea.jpg)
バナナ味のクワルク。クワルクってフレッシュチーズの一種なんだとか。ベーキングで使うことも多いけど、これは味付きヨーグルトと同じようにそのままデザートとして食べるやつです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b5e469233e0990347b07ceed2bf6daea/0cf891b191bb5327-35/s540x810/5f18b7e6dacace42140d77708493182bf02f237c.jpg)
ドイツ系のリドルというスーパーマーケットチェーン店で販売されている商品ですが、生産国はエストニア。
個人的に好きなおやつのひとつ💕
0 notes
Text
Tere La Crema kermajogurtti karhunvatukka 150g
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8f863a0c75992e5047778fce815173a5/dcf561aa04fbd6e7-86/s540x810/5593652a64ecd9ccb5b9aa8f94394a6bd1a01570.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d4092854b0397f7b12555663802c64fb/dcf561aa04fbd6e7-57/s540x810/170f5eb43b49834e0810f5933d930dc720d31bfc.jpg)
エストニア製のクリームヨーグルト ブラックベリー味。
クリームヨーグルトというだけあって、濃厚なヨーグルト。底にあるブラックベリージャムみたいなのと混ぜ混ぜして食べます。ヨーグルト自体にもちょっと甘みがあるんですけどね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c77cfd8f2e148ea7a4a0236948f8c284/dcf561aa04fbd6e7-75/s540x810/1c26d3fe907d130e4b157c230f0fe33213dd1269.jpg)
お値段はお店によって違うけど 0.80€ 前後ってとこかな?
0 notes
Text
Brunberg Vadelmasuukko
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/77010bfef2417a5470e5667621db60a9/eab536f327654d18-f0/s540x810/f93481ca9154fae0e43f1608f62b770b9ae95e78.jpg)
vadelma(ラズベリー) 味の Suukko(キス)というお菓子。昔は neekelinsuukko (ニグロのキス)っていう名で知られていました。差別的だということでその名は使われなくなりましたけど。
6個入りでお値段は3€弱ぐらい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/816b0931cd9f47aa03b431327b857390/eab536f327654d18-09/s540x810/9bebef014ce82b84ad682f59724717cc842e1412.jpg)
中はこんな↓感じ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/09e30b51935a874e9e051357b4dcf133/eab536f327654d18-da/s540x810/a663e234405196fe3615d2994080b996031eccc5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/73b5a737065e05fa8c019fde3d3bdc4a/eab536f327654d18-06/s540x810/d4ce532951d58c7692f0f056e874160dd826a19b.jpg)
甘いです。フィンランドのチョコ菓子はたいてい甘すぎるぐらいに甘いのよ。
0 notes
Text
Karhu Lager olut 5,3
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/77cbc82e760f8f31a29a63c89c4fd00b/9e1cadb5068ead01-1d/s540x810/932f93535d814d5dda637e320c0606e7b21a5d0a.jpg)
フィンランドのビールです。Karhu というのは「熊」のこと。だから缶の色もデザインもそれっぽい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8ca9ddd837e651337a7e854a32afb719/9e1cadb5068ead01-65/s540x810/867075009d5fbff9bce3ee9fa10dc1604749e080.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7b2dc914fe183646c39e10a6691576f2/9e1cadb5068ead01-c4/s640x960/5c609b1abdedac041e49e9a4f9bf615698357631.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/32722a1d8d9387664e1f99ab9fba9520/9e1cadb5068ead01-3f/s640x960/d47cbe37cd6bf6349a927690096807f41f674323.jpg)
これはアルコール度 5.3%とちょっぴり高めのやつ。同じ Karhu でもこのほかに 4.6%ってのもあるし、なんとアルコール分 8%なんていうのもあります。
この Karhu 5.3 のお値段は0.33ℓの缶で2€弱ってところです。ちなみにそのお値段には缶の分の 0.15€も含まれてます。そして缶を返却するとその分が返金される仕組み。
0 notes
Text
Nissin Demae Ramen Sesame 100g
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e0d250d8290f794893654598f35b761c/7f9ed50bcb71785d-35/s540x810/3148bc8311b02eb87a3e9f5d60d608d56dc4cfcc.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e53595ffe11fc8aa224f2f33486ecbdf/7f9ed50bcb71785d-19/s540x810/4d79e627a935c24919aec688e78febe06196e338.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4d28d9ce7abf431b8077844be7be05f6/7f9ed50bcb71785d-9a/s540x810/d125beae37991e835d3a61e8781ed78d369600ad.jpg)
出前一丁ゴマ味。味はごま油風味の醤油味って感じかなあ。とはいうものの、本場日本のインスタントラーメンを食べたのは大昔の話です。醤油味がどんなだったかなんて覚えていません。そういえば私は札幌一番みそラーメン派で、自分で買うのはたいがいそれでしたっけ。そもそも醤油味ラーメンをあまり食べてない…
これもハンガリー産です。価格等もこれ↓と同じ。
0 notes
Text
Nissin Demae Ramen Chicken 100g
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4d7ad51e6404d75d8229dfae8f361109/8f789eb837cc8469-24/s540x810/8a4138308ad7e97ee67b1d3e6ce02419d30bbac7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/75dc1bc1eba63961eeb918d68118ae82/8f789eb837cc8469-cf/s540x810/b106e7c6f930716a58b4181e7e83e87dd5905e94.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c6381590146104c02e2bcd0b80c52bcf/8f789eb837cc8469-6d/s540x810/92a16e4343724ca0530a2dad8958032a49741e1a.jpg)
基本的にこれ↓と同じですね。外袋とスープの素が違うだけ。
0 notes
Text
Nissin Demae Ramen Spicy 100g
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d985f636fda4c957e00f51954e8aad64/bb99cefa0f72a90a-3a/s540x810/25972c34102361a379452ab6aa93e62224961349.jpg)
日本ではお馴染みの出前一丁。近年はさほど大きくないスーパーでも目にすることができます。お値段はお店によりけり。大体は1€前後ってところです。ちなみにこれは 0.99€。つまり現金支払いなら丁度1€。
日本のメーカーではあるけれど、生産国はハンガリー。パッケージの説明書きの言語は、英語・スペイン語・フィンランド語・スウェーデン語・デンマーク語/ノルウェー語。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0ca3fab5bb33d663f770271fd7accd9a/bb99cefa0f72a90a-a8/s540x810/92f908904c286f3393f04daf5bf9824c196a3ff9.jpg)
要はその辺り向けに作られた製品ということなのでしょう。
中身は普通にインスタントの麺、そしてスープの味付け用の粉末と油の小袋。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/48644030903c99e530ffd0b4e2703a5f/bb99cefa0f72a90a-c7/s540x810/88b43a8850777d5a676bd6de6827f2b824edaaaf.jpg)
作って食べれば、当然のことながら普通に日本でも慣れ親しんだインスタントラーメン。
ところでスパイシー味って日本の出前一丁にもあるのかな?
0 notes
Text
Kalinka Vadelma-mustikkakerrosjogurtti
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7d579e7705dba1d49ca955367dfe6435/09d549b9e9ba44d6-8a/s540x810/14972b6a3637787e5e3ce50e8ba9c577632524e1.jpg)
カリンカという、ロシアっぽい商品名のヨーグルト。数種の味がある中で、これはラズベリー&ブルーベリー味。
ヨーグルト自体にはほとんど甘さがなく、底にあるシロップ(?)を混ぜ混ぜしながら食べます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/50ab6fadb174191da7011b601c14cbcd/09d549b9e9ba44d6-7b/s540x810/74fed5099f6e041c94abbdb371fbffede4ea7d04.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4279aa074279009dadd0afb3e4d6c9b3/09d549b9e9ba44d6-39/s540x810/08829ba12ea78784e26a11c17e8298e1d354f528.jpg)
蓋に「50年」という記述があるところをみると、この「カリンカ」なるヨーグルトは結構以前からあるものらしい。国産品でもあります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/571763b91194ad04aed7e8d940230fe4/09d549b9e9ba44d6-43/s540x810/bf200f9ee8c4523581c53d44a48cb3ef0d21f357.jpg)
メーカーはArla社。もともとはフィンランドの Ingman Foods という会社だったのだけれど、今はデンマークに本社のあるArla Foods社の子会社となっているみたい。
0 notes