foodstapionokuni
foodstapionokuni
foods @ tapionokuni
8 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
foodstapionokuni · 13 days ago
Text
Milbona Banaanirahka 150g
Tumblr media Tumblr media
バナナ味のクワルク。クワルクってフレッシュチーズの一種なんだとか。ベーキングで使うことも多いけど、これは味付きヨーグルトと同じようにそのままデザートとして食べるやつです。
Tumblr media
ドイツ系のリドルというスーパーマーケットチェーン店で販売されている商品ですが、生産国はエストニア。
個人的に好きなおやつのひとつ💕
0 notes
foodstapionokuni · 17 days ago
Text
Tere La Crema kermajogurtti karhunvatukka 150g
Tumblr media Tumblr media
エストニア製のクリームヨーグルト ブラックベリー味。
クリームヨーグルトというだけあって、濃厚なヨーグルト。底にあるブラックベリージャムみたいなのと混ぜ混ぜして食べます。ヨーグルト自体にもちょっと甘みがあるんですけどね。
Tumblr media
お値段はお店によって違うけど 0.80€ 前後ってとこかな?
0 notes
foodstapionokuni · 20 days ago
Text
Brunberg Vadelmasuukko
Tumblr media
vadelma(ラズベリー) 味の Suukko(キス)というお菓子。昔は neekelinsuukko (ニグロのキス)っていう名で知られていました。差別的だということでその名は使われなくなりましたけど。
6個入りでお値段は3€弱ぐらい。
Tumblr media
中はこんな↓感じ
Tumblr media Tumblr media
甘いです。フィンランドのチョコ菓子はたいてい甘すぎるぐらいに甘いのよ。
0 notes
foodstapionokuni · 22 days ago
Text
Karhu Lager olut 5,3
Tumblr media
フィンランドのビールです。Karhu というのは「熊」のこと。だから缶の色もデザインもそれっぽい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
これはアルコール度 5.3%とちょっぴり高めのやつ。同じ Karhu でもこのほかに 4.6%ってのもあるし、なんとアルコール分 8%なんていうのもあります。
この Karhu 5.3 のお値段は0.33ℓの缶で2€弱ってところです。ちなみにそのお値段には缶の分の 0.15€も含まれてます。そして缶を返却するとその分が返金される仕組み。
0 notes
foodstapionokuni · 24 days ago
Text
Nissin Demae Ramen Sesame 100g
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
出前一丁ゴマ味。味はごま油風味の醤油味って感じかなあ。とはいうものの、本場日本のインスタントラーメンを食べたのは大昔の話です。醤油味がどんなだったかなんて覚えていません。そういえば私は札幌一番みそラーメン派で、自分で買うのはたいがいそれでしたっけ。そもそも醤油味ラーメンをあまり食べてない…
これもハンガリー産です。価格等もこれ↓と同じ。
0 notes
foodstapionokuni · 27 days ago
Text
Nissin Demae Ramen Chicken 100g
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
基本的にこれ↓と同じですね。外袋とスープの素が違うだけ。
0 notes
foodstapionokuni · 1 month ago
Text
Nissin Demae Ramen Spicy 100g
Tumblr media
日本ではお馴染みの出前一丁。近年はさほど大きくないスーパーでも目にすることができます。お値段はお店によりけり。大体は1€前後ってところです。ちなみにこれは 0.99€。つまり現金支払いなら丁度1€。
日本のメーカーではあるけれど、生産国はハンガリー。パッケージの説明書きの言語は、英語・スペイン語・フィンランド語・スウェーデン語・デンマーク語/ノルウェー語。
Tumblr media
要はその辺り向けに作られた製品ということなのでしょう。
中身は普通にインスタントの麺、そしてスープの味付け用の粉末と油の小袋。
Tumblr media
作って食べれば、当然のことながら普通に日本でも慣れ親しんだインスタントラーメン。
ところでスパイシー味って日本の出前一丁にもあるのかな?
0 notes
foodstapionokuni · 6 months ago
Text
Kalinka Vadelma-mustikkakerrosjogurtti
Tumblr media
カリンカという、ロシアっぽい商品名のヨーグルト。数種の味がある中で、これはラズベリー&ブルーベリー味。
ヨーグルト自体にはほとんど甘さがなく、底にあるシロップ(?)を混ぜ混ぜしながら食べます。
Tumblr media Tumblr media
蓋に「50年」という記述があるところをみると、この「カリンカ」なるヨーグルトは結構以前からあるものらしい。国産品でもあります。
Tumblr media
メーカーはArla社。もともとはフィンランドの Ingman Foods という会社だったのだけれど、今はデンマークに本社のあるArla Foods社の子会社となっているみたい。
0 notes