Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
今日の収穫
・ジョン・マクマリー『マクマリー有機化学(下)[第5版]』(東京化学同人)
マクマリー有機化学はだいぶ前に集め始めていました。第5版は(上)(中)だけ見つけていたのですが、長い間(下)だけは見つからなかったのです。
そのうち、第7版を上中下コンプリート。第5版は上中巻のみの中途半端な形で、部屋の片隅に置きっぱなしでした。
そんな中、今日ふらっと入ったブックオフで、第5版下巻を200円で発見。せっかくだから第5版も揃えてやろうと、買ってきてしまいました。
5版上中巻を買ったのは、多分7、8年前だったと記憶。やっと三冊揃い踏み。

ーーー★ーーー
そんなわけで、溜まってた分を今日まとめて書き込み。なので、実際本当に今日買ったのは、上のマクマリーのみです。
0 notes
Text
今日の収穫
・『ロングマン現代英英辞典[4訂新板]』(桐原書店)
ロングマンはすでに持っていたのですが、古い版でした。本日、220円で売ってるこれを見つけたので、購入。これだって昔の版ですが、今まで持っていたのはもっともっと古いやつだったのです。

0 notes
Text
今日の収穫
(1)『新明解���語辞典[第7版]』(三省堂)
(2)『新明解国語辞典[第7版](小型版)』(三省堂)
卓上用に「新明解」も一冊ほしいなあと思っていたのですが、中古でも値段が高め。そんなとき、ブックオフ某店で新明解第7版の「小型版」が390円で売っていたので、早速購入。
ところが、老眼の目に小型版はちょっと辛い、いつか通常版に変えたいなあと思っていたら、なんと、二日後、別のブックオフで通常版を200円で発見。そんなわけで、「新明解」のサイズ違いが仲良く並ぶことに。
それにしても、急に新明解が安くなったのはなぜなのでしょうか。卓上には通常版、小型版はコレクションとしてとっておきます。

0 notes
Text
今日の収穫
・『オックスフォード現代英英辞典 [第5版・コンパクト版]』(開拓社)
ロングマンは古本で既に持っていたので、オックスフォードも欲しくなって購入。ブックオフ某店で220円で売っていました。外箱は多少汚れていましたが中身を見るとキレイだったので、220円はお得だったなあと。ちなみに、まだ「開拓社」からでていた頃の版ですね。

0 notes
Text
失敗
ブックオフで数研の「もういちど読む高校化学」を220円で購入。「今日の収穫」としてココにアップしようと、写真まで撮っていたのです。
が、蔵書アプリに登録しようとしたところ・・・すでに何年も前に同じ本を買ってました。古本で。
すでに買ってあった古本を、気づかずにまた買ってしまう失敗、最近よくやるんです。うっかり二冊以上買ってしまった古本特集、そのうちやろうかなと。そんなことまで考えております。
0 notes
Text
今日の収穫
(1)『スティグリッツ入門経済学・第4版』ジョセフ・E・スティグリッツ/カール・E・ウォルシュ(東洋経済新報社)
マンキューはすでにブックオフで揃えていたので、だったらスティグリッツもと、ブックオフ某店の半額セールで購入。値札シールで1760円なので、セールで880円。
アマゾンあたりの古本では、送料込みで800円程度なので、半額セールでネットの相場くらいの値段でした。まあ、ネットで買うと本の質が確認できないので、実際お店で買えたのは良しとしましょう。

ーーー★ーーー
半額セールで買おうと目につけていた本がもう一冊あったのですが、中身を確認すると書き込みだらけ。それも紫の蛍光ペンで。いくらなんでもここまでヒドイとなあと、こちらは購入を断念。(200円だったら買ったかもしれませんが)
そんなわけで予算が余ってしまったので、現場で見つけた別の本を一冊。以下。
ーーー★ーーー
(2)『道具としての物理数学』一石賢(日本実業出版社)
220円コーナーに有った本。半額セールで110円で買いました。
著者の本は以前(新刊で)一冊買った記憶があるのですが、家に帰って探したのですが見つかりませんでした。どこか本棚の奥に入り込んでしまったのかもしれません。

以上、二冊でした。
0 notes