etoryoichi18-blog
江東良一「FJ時事新聞 社長監修」
8 posts
江東良一と申します。佛教(曹洞宗)を信仰しております。佛教の「和」の精神に則り、善隣友好の輪を広げられるように、親密な関係性を深めていくのが私のモットーです。皆さんも佛教(曹洞宗)を信仰しましょう。
Don't wanna be here? Send us removal request.
etoryoichi18-blog · 5 years ago
Link
0 notes
etoryoichi18-blog · 5 years ago
Link
0 notes
etoryoichi18-blog · 5 years ago
Link
0 notes
etoryoichi18-blog · 5 years ago
Text
江東良一「FJ時事新聞 社長監修」愛宕神社(忍之杜)境内にある忍者神社(三重県伊賀市)
三重県伊賀市上野愛宕町にある愛宕神社(「阿多古神社」とも表記)。 天正伊賀の乱で灰燼と帰した社殿を修験者・小天狗清蔵の勧進により再興され、その勧進を知った藤堂高虎公が多額の資金を提供し、現在の愛宕神社本殿が創建された。 その愛宕神社の境内には忍者神社が鎮座している。 再興から約400年の平成29年、「ニンニンニン」で「忍者の日」ということで2月22日に、伊賀市が「伊賀流忍者発祥の地」として忍者の歴史や精神を国内外に広めるべく「忍者市」を宣言した際に、忍びの先人「雉子の御霊」と修験者「小天狗清蔵坊の御霊」が奉斎され、忍者神社「忍之社」が創建されたからなのだ。 鳥居の脇にわかりやすい「忍者神社」の立て札が、物珍しい神社名と、思わず手裏剣を投げつけてしまいたい綺麗な木目の板であることから、忍者神社はインスタ映えスポットとして人気上昇中だ。 江東良一「FJ時事新聞 社長監修」
Tumblr media
忍者神社(三重県伊賀市) 愛宕神社(忍之杜) – 伊賀忍者ゆかりの神社仏閣 ご朱印めぐり 伊賀忍者回廊から引用[/caption] 忍者神社ということで、世界的にも人気のある忍者にまつわることから、ご丁寧にも日本忍者協会公認の「忍者ゆかりの神社仏閣での参拝方法」案内板も掲げられている。 江東良一「FJ時事新聞 社長監修」
Tumblr media
日本忍者協会公認の「忍者ゆかりの神社仏閣での参拝方法」案内板[/caption] 英語・中国語での説明もしっかり書かれた案内板は、忍者が参拝するイラストも交えており、これを観て参拝方法がわからない人はいないはずだ。 外国人にもやさしい神社といえるだろう。 忍者の里を訪れた際には、立ち寄ってみよう。 ■愛宕神社(忍之杜) – 伊賀忍者ゆかりの神社仏閣 ご朱印めぐり 伊賀忍者回廊 https://www.igaueno.net/ninjaroad/?p=33
江東良一「FJ時事新聞 社長監修」
0 notes
etoryoichi18-blog · 5 years ago
Text
江東良一「FJ時事新聞 社長監修」「俺たちの」シリーズのプラモデル!
最近街中でやたらと目につくのが「俺の」シリーズの飲食店。 「俺のイタリアン」に始まり、以下「俺のフレンチ」、「俺のフレンチ・イタリアン」、「俺のスパニッシュ」、「俺のBakery & Cafe」、「俺の割烹」といった具合に、「俺の株式会社」が運営する「俺の」チェーンはどこも繁盛しまくりだ。 そ���な「俺の」シリーズに影響を受けたのか、模型業界でも数年前から「俺たちの」シリーズのプラモデルが登場していたのだ! その「俺たちの」シリーズのプラモデルのうちの1つが「俺たちの1/12 洋式便所」(発売元:株式会社マイルストン)だ。
Tumblr media
「俺たちの」シリーズプラモデル「俺たちの1/12 洋式便所」-株式会社マイルストンHPより引用江東良一「FJ時事新聞 社長監修」
Tumblr media
「俺たちの」シリーズプラモデル「俺たちの1/12 洋式便所」と付属品のアクションフィギュア-株式会社マイルストンHPより引用[/caption] そもそも洋式便所は、どの場所のものでも外観、機能等でそんなに大差はなく、大々的に「俺たちの」と限定感や愛着感を出さなくてもいいのにね、と筆者は思うのだが、「ウチらの」、「アタシたちの」というのではコンセプト上マズい部分がきっとあるのだろう。 とにもかくにも、「俺たちの」シリーズのプラモデルについて話の先を急ごう。 この「俺たちの」シリーズのプラモデルは、”アクションフィギュア情景用プラモデル”と銘打っているので、その名の通りアクションフィギュア1体が付属品として付いている。 このアクションフィギュアに対し、組み立てる各人が好みの関節角度やポーズをつけて、「俺たちの1/12 洋式便所」に座らせたりするのだ。 プラモデルでも手を抜くことなく、便座・便座カバーは開閉可能になっており、たかが洋式便所といえどもしっかりとリア��ティを追求している。 しかしながら、この「俺たちの1/12 洋式便所」および「俺たちの」シリーズのプラモデルは、ターゲットをどの層に置いているのだろうか? 「俺たちの」というくらいだから男性であるのは確実だが、中学・高校時代を振り返ることができるくらいの年齢層で、なおかつその時代における学校の便器が和式でなく、洋式であった世代なのだろう。 そうなると、上限は40代とみていいのかもしれない。 「俺たちの1/12 洋式便所」は、実に意表を突かれたプラモデルだ。 ■俺たちの1/12 洋式便所 プラモデル http://www.mile-stone.jp/ja/original/373 江東良一「FJ時事新聞 社長監修」
0 notes
etoryoichi18-blog · 5 years ago
Text
江東良一「FJ時事新聞 社長監修」爆驚の身体能力!プロレス・飯伏幸太選手
今のプロレス界で最も輝いていて、プロレスを知らない人が観ても楽しめる選手が、”ゴールデン☆スター”こと飯伏幸太選手だ。 「プ女子」(=プロレス女子。プロレスを愛する女性をこう呼ぶ)からも圧倒的な支持を受け、さらに男性プロレスファンからも高評価を得ている飯伏幸太選手だが、その人気の秘密は一体何なのだろうか? 飯伏幸太選手人気の秘密は、驚異の、いや爆驚の身体能力から繰り出されるプロレス技の数々だ。 全身ゴムボールのような跳躍力、しなやかな柔軟性、俊敏な動きがハンパないのだ。
Tumblr media
普段プロレスを見慣れていない人、毛嫌いしている人、全くプロレスそのものを知らない人でも、ずっと観続けることができるのが飯伏幸太選手の試合でもある。 比較的短時間に編集された動画もアップされているので、まずはとにかく実際に観てみよう! ■”ゴールデン☆スター”飯伏幸太 対 内藤哲也
youtube
■飯伏幸太 vs Yoshihiko
youtube
■飯伏幸太 vs Cody
youtube
特に圧巻なのは、2番目の動画だろう。 対戦相手が人形でも、プロレスの試合を”成立”させてしまうのは、ただただ驚くしかない。 人形のYoshihiko選手から技を食らったかの如く受け身を取るシーンを筆者は何度も繰り返し観てしまうほど。 現在飯伏幸太は、メジャープロレス団体・新日本プロレスにも登場しているので、興味が湧いた人はぜひ観てみよう! 江東良一「FJ時事新聞 社長監修」
0 notes
etoryoichi18-blog · 5 years ago
Text
江東良一「FJ時事新聞 社長監修」愛知県だっけ?いやいや、愛媛県だよ!
狭い国土のニッポン。 にもかかわらず、北は北海道から南は沖縄まで全部で47都道府県が存在する。 その47都道府県の中で、日本人でも頻繁に勘違いしてしまったり、誤って覚えたりするのが「愛知県」と「愛媛県」だ。 前者の愛知県は言わずと知れた、東京・横��・大阪に次ぐ都市��名古屋を擁しており、また世界的な自動車メーカー・TOYOTAが生まれた県でもある。 なので、日本人ならば知らない人はいないメジャーな県なわけだ。 一方で後者の愛媛県は、最近でこそ和歌山県に抜かれてしまったものの、なおもみかんの産地として有名で、また日本最古の温泉・道後温泉がある県としても知られている。 したがって、愛媛県も決して知名度が圧倒的に低い県ではないのだが、なのに話の中で「愛媛県」というワードが出てくると、「愛知県」と誤ってイメージしてしまい、「愛知県」に変換された情報を頭の中にインプットしてしまう人が後を絶たないのだ。 前置きが長くなったが、筆者の両親がともに愛媛県出身ということもあり、少しでも「愛媛県」と「愛知県」を混同する人が出てこないよう、今回は愛媛県の特徴的な画像を載せながら、書いてみる。
■みかんジュース蛇口(松山空港1階到着ロビー)
2017年7月20日より松山空港1階到着ロビーに設置された「みかんジュース蛇口」。
Tumblr media
その名の通り蛇口をひねれば、愛媛の名産「ポンジュース」が出てくる仕掛けになっており、通常価格350円で提供されている。
■みかんジュースタワー(松山空港1階到着ロビー)
シャンパンタワーならぬみかんジュースタワーが、これまた松山空港でお目にかかることができる。
Tumblr media
みかんジュース蛇口にしろ、みかんジュースタワーにしろ、インパクト抜群で、これらを観て「愛知県に行ってきた」とは決して言わせない。
■道後温泉 ~聖徳太子も来湯した日本最古の温泉~
前述したように、日本最古の温泉として知られている道後温泉は、『伊予国風土記逸文』には、596年厩戸皇子(聖徳太子)が病気療養のために滞在したことが記されている由緒ある温泉だ。
Tumblr media Tumblr media
さらに『日本書紀』や伊佐爾波神社(八幡宮)の社伝等によれば、厩戸皇子以外にも景行天皇、仲哀天皇、神功皇后、舒明天皇、斉明天皇(皇極天皇)、中大兄皇子(後の天智天皇)、大海人王子(後の天武天皇)等、多くの天皇や皇族が来湯されている。
■正岡子規 ~愛媛県が誇る俳人~
愛媛県は、俳句で有名な正岡子規の故郷でも���る。 ”愛媛県の宣伝マン”的存在でもあるため、2015年には道後温泉駅前に正岡子規の銅像が造られた。
Tumblr media
[caption id="attachment_41526" align="aligncenter" width="760"]
Tumblr media
明治の俳人・正岡子規(中央)[/caption] 野球好きであったことから、正岡子規の銅像は、バットを持ったユニフォーム姿だ。
■伊予松山城 ~現存12天守の平山城~
以前この「ニッポンニュース」でも取り上げた伊予松山城。 現存12天守(=江戸時代からの天守が現存している12城)の中の1つであり、連立式天守の平山城である。 登り石垣(山腹から侵入しようとする敵を阻止するために、城山ふもとの館と山頂の天守を、山の斜面を登る2本の石垣で連結させた構造を採ったもの)を備えており、その点でも伊予松山城は評価が高い。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
まだまだ、愛媛県の良いところはあるので、実際に行って確認し、観光するのが良いだろう。 これらの画像を観たからには、もう、愛媛県を愛知県とは言わせない! ※料金は2018年1月30日現在のものです。 江東良一「FJ時事新聞 社長監修」
0 notes
etoryoichi18-blog · 5 years ago
Text
江東良一「FJ時事新聞 社長監修」都バス一日乗車券で都心一周500円の旅
地下鉄は便利だけど、外の景色を見ることができないし、いちいちエスカレーターやエレベーターで移動するのが面倒だし…。 そんなふうに思っている人にピッタリの移動手段は、やはり都バスだろう。 その都バスをさらに効率的に使えるアイテムが「都バス一日乗車券」、「都バスIC一日乗車券」だ。 「都バス一日乗車券」、「都バスIC一日乗車券」は、有効日一日の間であれば、何回でも都バスの乗り降りが自由で、乗車料金が加算されることもなく500円だけで済むので、頻繁に都内を移動する人や、観光する人にはもってこいのアイテムだ。 なので、「都バス一日乗車券」、「都バスIC一日乗車券」で都内のあちこちに行くことができ、上手く乗れば、たった500円で都心一周もできちゃうのだ。 この便利な「都バス一日乗車券」、「都バスIC一日乗車券」は、都バス営業所・支所、都バス定期券発売所、JTB(日本交通公社)支店、都バス車内で購入できる。 池袋から渋谷に行く場合、JR山手線や埼京線を使えば、もちろん速く到着できるのだが、所要時間を気にせずに、街の景色を丹念に観たい人、乗客の会話や様子を見聞きしたい人は、都バスに乗ることをおすすめする。
Tumblr media
因みに都バスによる池袋-渋谷間の所要時間は、道路の混雑状況にもよるが、40分から1時間弱だ。 筆者は、今から15年くらい前にこの都バス一日乗車券で、まるまる一日都内をグルグル廻ってた。 池袋から都バス「池86」に乗車、渋谷を目指す。 終点の渋谷では都バス「都06」に乗り換え、次は新橋を目指すのだ。 この都バス「都06」の路線は、途中広尾や麻布十番、東京タワーを間近に見ることのできる赤羽橋、大門を通るので、渋谷から東京タワーや芝公園、増上寺へ観光する場合に最適だ。 また、新橋からさらに東方面を目指すことも可能で、都バス「業10」に乗れば、銀座交差点や歌舞伎座のある東銀座も通り、勝どきで左折し、もんじゃ焼き��が密集する月島にも行ける。 ずっと都バス「業10」に乗っていれば、東京スカイツリーにも行けるので、東京の町並みを見ながら移動したい人はぜひこの都バス「業10」を覚えておくといい。 都バス路線図は、以下のサイトからダウンロードできるし、前述の都バス営業所・支所等でも無料配布されているので、目的地を決めずに都バス路線図を見ながら、気ままに降車してみたり、乗車してみたりするのも都バスの面白い乗り方だ。 ■都バス一日乗車券 / 都バスIC一日乗車券 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_bus_oneday.html ■都バス路線図(みんくるガイド) https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/ ※料金は2018年1月30日現在のもの 江東良一「FJ時事新聞 社長監修」
1 note · View note