Text
「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修2020年正月無料振る舞い3選
今年も残すところあと1週間。江東良一 2020年正月を迎えるわけだが、年始早々から無料で振る舞うスポットがあるので、FJ時事新聞ニッポンニュースでは3つを選んでみた。
小倉城 1/1(水祝)~3(金)正月呈茶無料振る舞い
「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
小倉城 1/1(水祝)~3(金)正月呈茶無料振る舞い 小倉城公式HPから引用[/caption] 1月1日~3日の3日間、小倉城庭園への入館客限定で、各日先着100名に無料で抹茶(菓子付)を振る舞う。 城内で味わう抹茶は、城主になったような高揚感も味わえるかも。 【小倉城 正月呈茶無料振る舞い 詳細】 ・日時:2020年1月1日(水・祝)~3日(金)10時~16時 ・場所:小倉城庭園立礼席 ・料金:無料(但し小倉城庭園入館料が別途かかります) ・席主:1日 古市古流清風会 2日 古市古流清風会 3日 小倉商業高校茶道部 ■1/1(水祝)~3(金) 正月呈茶無料振る舞い | 小倉城 公式ホームページ https://www.kokura-castle.jp/teicha/2020/01/
東京ミッドタウンのお正月 無料振る舞い酒
「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
東京ミッドタウンのお正月 無料振る舞い酒 東京ミッドタウンHPから引用[/caption] 東京ミッドタウンでの初売りに来た客への新年最初のおもてなしとして、創業1625年の金沢老舗酒蔵・福光屋の樽酒を東京ミッドタウン・オリジナル枡で振る舞う。 ただし、先着800名なので混むことが予想され、確実にゲットしたい人は早めに現地に行くのが良いだろう。 【東京ミッドタウンのお正月 無料振る舞い酒 詳細】 ・日時:2020年1月2日(木)10:45~ ※無くなり次第終了 ・場所:キャノピー・スクエア ・料金:無料 ・主催:東京ミッドタウン ・協力:SAKE SHOP 福光屋 ■東京ミッドタウンのお正月 | イベント | 東京ミッドタウン https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/4842/
東南植物楽園 100食限定!無料月��ぜんざい
「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
東南植物楽園 100食限定!無料月桃ぜんざい 【公式】東南植物楽園HPから引用 ※写真はイメージ[/caption] レストランPEACE特製「月桃ぜんざい」の100食限定、無料振る舞いだ。 東南植物楽園内で採れた月桃をふんだんに使用した「月桃ぜんざい」は、手作りのオリジナルスイーツ。 これまためったに味わえないから、早めに配布場所に行くべし。 【東南植物楽園 100食限定!無料月桃ぜんざい 詳細】 ・日時:2020年1月2日(木)13:00頃~無くなり次第終了 ・場所:東南植物楽園 会場フレンズ ■東南植物楽園お正月2020~1/2(木)はあったかいぜんざい無料ふるまい!~ | イベント | 【公式】東南植物楽園 | 沖縄北インターからすぐ http://www.southeast-botanical.jp/events/detail.php?id=28 ※情報は、令和元年12月23日現在のもの 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
0 notes
Text
「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修「非の打ち所がない」とはこの娘のことをいう、トラウデン直美ちゃん
今、昇り龍の如く人気が急上昇しているのが、雑誌『CanCam』(小学館)専属モデルのトラウデン直美ちゃんだ。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
トラウデン直美プロフィール・記事一覧|CanCam(キャンキャン)から引用[/caption] 名前からわかるように、トラウデン直美ちゃんはハーフであり、父親はドイツ人、母親は日本人だ。 2012年に『ミス・ティーン・ジャパン』において見事にグランプリに輝き、13歳で『CanCam』の最年少専属モデルでデビューしたのだ。 現在はモデルもやりつつ、『Going!Sports&News』(日本テレビ)の日曜版お天気キャスターを務めており、すでにトラウデン直美ちゃんを知っている人は、このお天気キャスターをきっかけに知ったのがほとんどかと。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
『Going!Sports&News』(日本テレビ)の日曜版お天気キャスターを務めるトラウデン直美ちゃん トラウデン直美公式インスタグラムから引用[/caption] ちなみに筆者は、ダウンタウン・松本人志さんの番組『ワイドナショー』(2018年7月1日・8月12日放送回 フジテレビ)にトラウデン直美ちゃんが出演した際にたまたま視聴しており、的確な政治評論をやってのけるこの若い美女は一体何者なんだ、と気になりだしたのだ。 通常、容姿が良いといわれる女性は、全体の割合からすれば少数だ。 男全員がイケメンではないように、当然容姿の程度に差があるのは致し方ないことだ。 その容姿の良いといわれる女性の中でも、博識で教養を身に着けている女性ともなれば、さらに少数となるだろう。 慶応大学法学部1年のトラウデン直美ちゃんは、まさにこの少数の中の少数に属する女性で、「非の打ち所がない」とはこの娘のことをいうための言葉なのではないかと思ったくらいだ。 また、テレビ画面から伝わってくる人柄も、ツンツンしていたり、刺々しかったりといったようなことがないように見え、内面もきれいに見えるのも人気が上昇している理由の1つだろう。「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
トラウデン直美オフィシャルブログから引用[/caption] 本業が大学生ということもあり、勉学を疎かにすることはできないから、学業と芸能界の仕事との両立がしばらくは続くだろうが、テレビの露出も今後さらにジワジワと増えてゆくことが予想される。 FJ時事新聞は、今後もトラウデン直美ちゃんを応援してゆく! ■トラウデン直美 オフィシャルブログ by Ameba https://ameblo.jp/trauden-naomi/ ■トラウデン直美 公式インスタグラム naomi_tora https://www.instagram.com/naomi_tora/?hl=ja ■トラウデン直美プロフィール・記事一覧|CanCam(キャンキャン) https://cancam.jp/archives/category/model/naomitrauden ■キャスト|Going! Sports&News|日本テレビ http://www.ntv.co.jp/going/cast/ 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
0 notes
Text
「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修無用の長物かと思いきや、大災害に適した通信手段のポケベル
若い人たちには馴染みのないポケベル。 現在のようなスマホ、携帯電話、PHSが出現するまでは、ポケベルはコミュニケーション手段、連絡手段として重宝されていた。「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
ポケベル 東京テレメッセージ株式会社|ページャ(マジックメール)|商品ラインナップ から引用[/caption] ポケベルは、特定の手順によって、電波で小型受信機(通信機器)にデータを送ることで、送信者の電話番号や用件分類等の合図を伝えることができるものだ。 元々、主に営業マンが事務所とのやりとりをするために使われることが多かったポケベルだが、当時の女子高生たちの間でも大ヒット! 女子高生たちは、数字しか利用できない環境でも、「0840=おはよう」のような語呂合わせや、仲間内での略語を創作し、かなり複雑なコミュニケーションをとることができた。 こうした女子高生たちの間で爆発的に流行ったポケベルも廃れてしまったのは、ご承知の通りだが、だからといって絶滅したのかというと、そんなことはなく、一部の職種やエリアで使用され続けており、また、大災害に適した通信手段として見直され始めている。 病院などの携帯電話の使用が制限されている場所や、それに関連する医師・看護師等の間では、いまだにポケベルが使用されているのだ。 その上、ポケベルの利用する電波帯は、大容量通信には不向きだが、強出力を許可されているため、携帯電話よりも確実に電波が届き、スマホ・携帯電話・PHSが繋がらないようなエリアでもしっかりと届くのだ。 そのため、大災害時には建物の崩壊により、遮蔽物が多くなってしまったような状況や、皆が通話・通信することによる回線のパンク状態の時でも、ポケベルはスマホ・携帯電話・PHSよりも比較的通信することができるのだ。 こうした長所により、大地震等でも確実に連絡を取りたい場合は、連絡を取りたい双方が、あらかじめ互いにポケベルを持っているといいだろう。 すっかり無用の長物と化したのかと思いきや、まだまだポケベルは使い途やメリットがあり、そうは安々と絶滅はしないのだ。 ■東京テレメッセージ株式会社|ページャ(マジックメール)|商品ラインナップ http://www.teleme.co.jp/service/magicmail/product.html 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
0 notes
Text
「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修観光目的となった高速道路のSA/PAの中でも、観覧車に乗れてしまうSA/PAを4つ選んでみた
観光地や目的地まで速く快適に移動するための手段として、高度経済成長期に建設・整備された日本の高速道路。 今や高速道路も全国を網羅し、新東名などの最短距離的な進路をとる高速道路や、温泉や足湯、湧き水などを名物にしたSA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)の出現によって、高速道路を走行すること自体が観光目的となる不思議な現象が出てくるようになった。 そこで今回のニッポンニュースでは、観光目的となった高速道路のSA/PAの中でも、観覧車に乗れてしまうSA/PAを4つ選んでみた。
1.富士川サービスエリア(東名高速道路/静岡県富士市)
今回紹介する高速道路SA/PAの観覧車の中で最も新しいのが、017年2月23日の「富士山の日」に誕生した、富士川サービスエリア(上り)にある観覧車「Fuji Sky View(フジスカイビュー)」だ。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
フジスカイビュー(観覧車) フジスカイビューへようこそ!HPから引用[/caption] 高さ60m、一周約12分で廻る大観覧車の「Fuji Sky View(フジスカイビュー)」は、昼間は壮大な富士山の眺め、夜は富士市の市街地夜景を楽しめる。 全ゴンドラがバリアフリー・ゴンドラでもある「Fuji Sky View(フジスカイビュー)」は、安心して車椅子の方も高所からの景色を堪能できるのが大きな特徴の1つだ。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
バリアフリー・ゴンドラ フジスカイビューへようこそ!HPから引用[/caption] また、ペットゴンドラ(1台のみ)もあり、ペット同伴で楽しいひと時を過ごせるのも他にはない特徴だ。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
ペットゴンドラ フジスカイビューへようこそ!HPから引用[/caption] 床面も壁面もすべて透明で、全身で高所を体験できるように造られた「シースルーゴンドラ」も大人気。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
シースルーゴンドラ フジスカイビューへようこそ!HPから引用[/caption] 但し、この「シースルーゴンドラ」は8台しかないのと、スカートを履いている女性は乗る際に注意が必要だ。 ■フジスカイビューへようこそ! http://www.senyo.co.jp/fujiskyview/ ■大観覧車 Fuji Sky Viewが富士川SA(上り)にて大好評運行中!! | 特集・イベント | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本 https://sapa.c-nexco.co.jp/special?id=918
2.刈谷ハイウェイオア��ス(新東名高速道路/愛知県刈谷市)
2016年度の年間入場者数が905.4万人を記録した新東名高速道路の「刈谷ハイウェイオアシス」。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
刈谷ハイウェイオアシスの観覧車 刈谷ハイウェイオアシスHPから引用[/caption] この年間入場者数は、東京ディズニーリゾート、ナガシマリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに次いで全国ランキング4位だ(綜合ユニコム調べ)。 ショップやレストラン、天然温泉なども充実している「刈谷ハイウェイオアシス」は、やはりランドマークになっている観覧車にも人気が集中している。 高さ60メートルの観覧車は、昼間から一望できる近隣の都市や平野がきれいで、11月~12月の晴天日ともなると、”雪の帽子”を被った遠くの山々が望める。 ■刈谷ハイウェイオアシス http://www.kariya-oasis.com/
3.川島パーキングエリア(東海北陸自動車道/岐阜県各務原市)
東海北陸自動車道の川島パーキングエリアは、オアシスパークと隣接したパーキングエリアだ。 [caption id="attachment_143618" align="aligncenter" width="1000"]
大観覧車 オアシスホイール - 河川環境楽園 オアシスパーク | 河川環境楽園 オアシスパークHPから引用[/caption] オアシスパークとは、あのセガゲームスが中心��なり、各務原市等の地元自治体とともに民間主導型第三セクター会社が運営している遊園地で、高速道路、一般道路からのアクセスがとても良い。 このオアシスパークにある大観覧車「オアシスホイール」は冷暖房完備で、ペット同伴もOK(規定あり)だ。 岐阜の街並みが一望できたり、名古屋タワー駅前に連なる高層ビルも望めたりできる「オアシスホイール」は、通年を通して人気だ。 ■大観覧車 オアシスホイール - 河川環境楽園 オアシスパーク | 河川環境楽園 オアシスパーク http://www.oasispark.co.jp/asobu/wheel.html
4.淡路サービスエリア(神戸淡路鳴門自動車道/兵庫県淡路市)
本州と四国を繋ぐ明石海峡大橋を渡りきった先にあるのが、神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリア。 上り線でも下り線でもアクセスできるのが、淡路サービスエリアの観覧車だ。 [caption id="attachment_143619" align="aligncenter" width="392"]
淡路サービスエリア_大観覧車 - 泉陽興業株式会社HPから引用[/caption] 元々この淡路サービスエリアのある地は、明石海峡大橋とその対岸にある神戸須磨方面が一望できる絶景地。 その絶景地にある観覧車なのだから、ハズレなわけがないのだ。 夜間は、ライトアップされた明石大橋と、神戸の夜景が一望でき、おすすめだ。 また、3分間隔でやって来るスケルトン・ゴンドラが4台あり、ゾクゾク感も味わえる観覧車だ。 ここ淡路サービスエリアの観覧車も、「Fuji Sky View(フジスカイビュー)」同様に車椅子の方でも乗車でき、高評価だ。 ■淡路サービスエリア_大観覧車 - 泉陽興業株式会社 http://www.senyo.co.jp/awaji/awaji_top.html ■淡路SA大観覧車(淡路SA下り) | SA・PA | JB本四高速 http://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/sapa/kanransha/ 以上4つの、高速道路SA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)で乗れる観覧車を取り上げてみた。 目的地に行く途中で立ち寄ってみよう! 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
0 notes
Text
「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修紅葉狩りと古城跡散策ができる石神井公園(東京都練馬区)
北海道・東北、それより以南の高地ではピークを過ぎた感のある紅葉。 しかし関東の低地、いわゆる関東平野では11月中下旬~12月上旬までが紅葉のピークだ。 都心にある代々木公園や新宿御苑などでも紅葉狩りができるものの、メジャー過ぎて人がそれなりに多かったり、小旅行感がなかったりするので、やや郊外にある公園がおすすめだ。 中でもFJ時事新聞ニッポンニュースがおすすめするのが、石神井公園だ。 石神井公園は、西武新宿線・石神井公園駅から徒歩10分程度の所にある都立の公園だ。 園内には、三宝寺池と石神井池、また石神井氷川神社、稲荷諏訪合神社、前述した池の名にも付いた三寳寺があり、都会の喧騒とは無縁の地だ。 三宝寺池の浮島にある沼沢植物群落(昭和10年12月・国指定天然記念物)があり、氷河期にはすでに存在していた寒冷地植物のミツガシワ、カキツバタ、コウホネなどを観ることができることでも有名だ。 例年の紅葉狩りに適した時期は、11月中旬~12月上旬で、今年は11月初旬からでもOKとのこと。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
石神井公園 「石神井公園の紅葉情報 | 紅葉名所2018 - ウォーカープラス」から引用[/caption] 元々石神井公園は、石神井城(東京都指定史跡)という平山城があった。 石神井川流域の開発領主として勢力を伸ばし、この一帯を本拠地とした豊島氏が石神井城を築いた。 ちなみにお隣の東京都豊島区の名前の由来は諸説あるが、この豊島氏から付いたともいわれている��� 以下簡潔に石神井城について説明したい。 まずは石神井城の縄張図だ。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
石神井城 縄張図[/caption] 丸囲み数字は、以下に掲載する城内写真の撮影ポイントを示している。 ①は、石神井城西堀跡だ。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
① 埋め立てられ、現在は道路となっている石神井城西堀跡[/caption] 堀は埋め立てられ、現在は道路になっている。 ②は、石神井城北側の崖からかすかに望める三宝寺池だ。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
② 石神井城北側の崖からかすかに望める三宝寺池[/caption] ③は、主郭下から望む三宝寺池。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
③ 主郭下から望む三宝寺池[/caption] ④は、石神井城主郭南側の土塁(右側)と道路になってしまった空堀の跡だ。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
④ 石神井城主郭南側の土塁(右側)と道路になってしまった空堀の跡[/caption] ⑤は、石神井氷川神社の参道。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
⑤ 緩やかな上り坂途中で、左右を横切るように石神井城の土塁があった石神井氷川神社の参道[/caption] 参道の緩やかな上り坂途中で、左右を横切るように石神井城の土塁があった。 ⑥は、主郭と郭2を分ける空堀。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
⑥ 主郭と郭2を分ける空堀[/caption] 左手の斜めに小高いのが主郭、中央から右手の低地が空堀だ。 ⑦は、⑥から左に進んだ位置から主郭を望んだ写真。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
⑦ ⑥から左に進んだ位置から望んだ主郭[/caption] 石神井城は、史跡保存のため、柵で主郭への立ち入りが制限されている。 ⑧は、⑦からさらに左側に進んだ位置から主郭を望んだ写真。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
⑧ ⑦からさらに左側に進んだ位置から望んだ主郭[/caption] 石神井城主郭の高さが⑥、⑦、⑧の3枚から把握できる。 ということで、石神井公園が石神井城という中世の平山城であったことがおわかりになったかと。 都心からもそんなに所要時間がかからずに、こうした歴史散策ができ、なおかつ紅葉も楽しめるという一挙両得の穴場スポットだ。 都心の大公園に飽きた人はぜひ行ってみよう。 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
歴史散策ができ、なおかつ紅葉も楽しめる石神井公園 「石神井公園の紅葉情報|紅葉情報2018」から引用[/caption] ■石神井公園|公園へ行こう! http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index006.html 「FJ時事新聞」社長 江東良一 監修
1 note
·
View note