Text
引っ越しました。
以下に、ブログを引っ越しました。
https://birdgardenjichikai.blogspot.com
よろしくお願いいたします
0 notes
Text
地域のつどいに参加しました。
2019年11月17日(日)15:00から神大寺地区センターで「地域のつどい」が開催されました。バードガーデン自治会から高柳さんと山口さんと私の3名で参加しました。これは、神奈川区民協議会(https://kanagawakumin.bakufu.org)が主催し、地域での生活で困ったことを話し合い、行政との間に入り、解決を目指す場で、神大寺では前回6年前に開かれたそうです。

いろいろな問題がある中で、今回、バードガーデン自治会として、カトルセゾン前のバイクと自転車の駐輪問題を取り上げました。

難しい問題です���、いろいろな経験をお持ちの方々の意見を聞いて、対応していきたいと思います。高柳さん、山口さんお疲れ様でした。(バードガーデン自治会 小林讓治)
0 notes
Text
南神大寺小学校地域防災拠点第3回連絡協議会
2019年11月16日(土)南神大寺小学校地域防災拠点運営委員会の会合が開かれました。詳しくは、別途議事録にて報告いたしますが、その前に以下概要を報告します。
委員長の堂園芳則さんが、先月逝去されました。昨年に私が委員長のとき副委員長として支えてくださっていたので、とても残念です。謹んでお悔やみ申し上げます。副委員長の南神大寺団地会長の小林さんが委員長代理を務められます。
本日は、委員長代理の挨拶、班活動の報告、サポーター会議の報告を行い、その後神奈川区の防災担当より防災マップについての説明がありました。

また、自治会ごとに分かれて、地域の危険箇所や消火栓の位置などのチェッ���を行いました。

区の防災担当からは、耐震ブレーカーの設置を特に勧められました。地震後の火災の多くは、家具の下敷きになった配線などの漏電によるものだそうで、助成金の対象となりますので、別途購入方法などの案内をしたいと思います。
今回ご参加くださいました、小黒さんありがとうございました。
次回は、来年1月18日(土)13:30で、2月の防災訓練の準備ですので、委員の方は、是非ご参加ください。よろしくお願いいたします。(バードガーデン自治会 小林讓治)
0 notes
Text
防災ライセンス講習会
防災ライセンス講習会に参加しました。
栗田谷中学校に初めて行きました。


レスキュージャッキ

エンジンカッター

応急給水栓

仮設トイレ

発電機、投光器、移動式炊飯器などなど、取り扱いの講習を受けました。(バードガーデン自治会 小林讓治)
0 notes
Text
バードガーデン自治会からのお知らせ2019.11.5
いつも、自治会にご理解ご協力をいただき、��りがとうございます。
1)11月2(土)備蓄倉庫草刈り。終了後豚汁、芋煮とおにぎり振る舞いました。
9時に9班への消火活動を南神大寺団地側の消火栓を使用することを想定して、スタンドパイプ式初期消火器具のホースの長さのチェックを行いました。団地内の歩道と駐 車場を通るほぼ最短ルートでも、2本追加する必要があることがわかりました。 9時半から、備蓄倉庫の草刈りを行いました。台風で防草シートが剥がれたところもあ りましたが、ペグを追加して、きれいになりました。ご協力ありがとうございました。 終了後、備蓄倉庫の点検を兼ねて器具を使って豚汁、芋煮、塩にぎりを振る舞いました。


9時に9班への消火ホースの長さの点検。

集合時間の9時半前には、すでに皆さん作業開始状態です。
さすが、バードガーデンの会員は、働き者揃いです!!。


台風の風によって、まくられた、防草シートも直します。

蛍光灯を撤去し、ソーラーパネル人感センサー付きLED灯を設置しました。

そして、最後のお楽しみ、芋煮、トン汁、おにぎり。やはり、作業の後の食事は、最高です!!次回は、ビールも? お楽しみに!!
2)私道の横浜への道移管
各会員宅を訪問し、現状を報告致しました。今後、工事業者に見積もりをとって、相談しながら進めていきたいと思います。横浜市への寄付には、相当な時間がかかると予想されますので、助成金での道路補修も並行して検討してまいります。
3)消防署より防災の取り組みを評価されバードガーデンが表彰されます
片倉消防出張所の坂田所長より連絡があり、令和2年1月11日に実施する神奈川区消防出初式で当自治会の防災の取り組みについて、表彰することの連絡がありました。
これも日頃から会員の皆様のご協力の賜物と思っており、引き続き防災の意識を高め災害への対策を立てていきましょう。
4)子育て支援事業計画のパブリックコメントについて、
「子ども・子育て支援法」及び「次世代育成支援対策推進法」に基づき「横浜市子ども・子育て支援事業計画を定め、第2期の素案についての意見を11月15日まで、募っています。詳しくお知りになりたいかたは、横浜市のホームページをご覧ください。
5)IR(統合型リゾート・カジノ)説明会
何かと話題になっております、カジノを含む、統合型リゾートの市民説明会が12月から各区で実施されます。詳しくは、広報よこはま11月号をご覧ください。
6)区民祭りが中止になりました。
10月13日(日)10:00から反町公園で行われるようてでしたが、台風により中止になりました。
7)横浜市プレミアム商品券
住民税非課税者や子育て世帯に連絡があると思いますが、横浜市プレミアム商品券の利用が開始されています。購入対象者で申請のまだの方は、手続きを進めましょう。
8)神大寺ウォークが10月20日開催されました。
10月19日に予定されていました、神大寺ウォークが20日に変更になり、実施されました。スポーツ推進委員長の平野さんの軽快な司会進行で和気藹々とした雰囲気が、作り出され、みなさん楽しんでおられました。川藤さん、小黒さんも手伝いに回っていただきました。皆様お疲れ様でした。当自治会からも抽選会で賞品が贈られた方がいらっしゃいました。次回は皆さんも是非ご参加ください。
9)住宅用火災警報器の抽選配布について
消防局では、秋の火災予防運動期間(11月9日から15日)を住宅用火災警報器の点検強化キャンペーン期間として、65歳以上の方のいる世帯を対象として火災警報器を抽選配布��ます。別途参照してください。
10)防災マップ配布
先月、神奈川区から「自分でつくるmy防災マップ」が各戸に配布されましたので必ず内容を確認して保管しましょう。
11)災害時要援護者支援の為の情報公開に関し横浜市と提携しました
9月のお知らせで報告しましたように、横浜市と提携いたしましたので、対象になる会員には、お手紙が市から届いていると思います。趣旨をご理解いただき、ご協力ください。
12)今後の予定
・かながわ支え愛プラン 11月23日(土)15:00 地区センター
・第三回地域防災連絡協議会11月16日(土)13:30~地域防災委員全員
・地域の集い 11月17日(日)15:00~ 小林他1-2名参加予定。
各自治会から数名の参加で「ゴミ・マナー違反問題」「地域活動後継者不足問題」
以上について話し合います。
・松本中学 タウンミーティング 11月30日(土)
・グラウンドゴルフ12月1日(日)9:30受付開始(予定) 参加者募集中
入賞者に賞品、参加者にもお土産があります。美味しいカレーも無料です。
子供達やご家族での参加もできます。(場所:神大寺小学校運動場)
・環境学習会2020年2月15日(土)13:30~15:00
神大寺地区センター 参加者募集中
0 notes
Text
自治会ホームページへようこそ
バードガーデン自治会のホームページ作りました。
これから色々発信いたします。
よろしくお願いいたします。
0 notes