bamt21
題名未設定
2K posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
bamt21 · 4 years ago
Photo
Tumblr media
髙木大地さん個展「Light, colour, outlines」 ・ 初めて拝見した。 2010年に多摩美術大学大学院美術研究科修士課程を修了した作家で、 「DOMANI・明日展 2021」に参加されていた髙木さんの 三年ぶりの個展だそう。 ・ 「DOMANI・明日展 2021」を見逃していただけに、どうしても見たかった。 ・ ギャラリーの芳名帳のそばに、予約申込表があった。 何かと思ってみると、 約10年間の作品をおさめた作品集「Daichi Takagi 2010-2021」の 予約受付表だった。 その見本が、トンボがついたままの状態でプリントアウトされていた。 寄稿文はまだ白紙だ。 それを繰ってみると、今このギャラリーで見た作品たちと 過去のそれらは大きく異なることがわかる。 いやいや、作家の中では必然があって変化してきているのだろうし、 それは変異の連続としての変化であって 異なると言ってしまってはいけないのかもしれない。 ・ 今回、拝見した作品の静けさは、 その静けさに包まれる穏やかな心境は、 どこかで味わったことがあるもののようだった。 ・ そのことを思い出そうとしながら、ギャラリーに佇んだ。 が、しかし、記憶の引き出しから その懐かしさが詰まった段を引き出せたのは、 駒込の駅に向かって歩いているときだった。 ・ そうだ。2019年にLOKO GALLERYで拝見した 平松麻さんの作品だ。 髙木さんのほうが、もう少し具象の要素が入り込んでいるかもしれない。 が、しかし二人とも、 “見えているもの”を描いていると言うよりは、 “見ようとしている世界”を描いているような印象を受ける。 ・ それは心のなかに広がるさまざまな感情の写し鏡だ。 そんな思いで、駅までのもう少しの道のりの間、 髙木さんの作品を反芻していた。 ・ 2021年4月25日まで。 水曜日-土曜日 12:00-18:00 / 日曜日 12:00-17:00 月・火・祝祭日休 (KAYOKOYUKI) https://www.instagram.com/p/CN_8OL_DzPr/?igshid=zwce05emwxsh
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【東京藝術大学 卒業・修了作品展2019】 中根唯(油画技法・材料研究室)さんの作品 「絵の生き物のいる風景の絵」「F30の毛」 ・ この空間構成はおもしろかった。 おもわず全体を 見渡してしまうというか。 なんだか、 作品たちに見られているような 気がするのはあの動画のせいか。 森のなかで誰かに 見られているような感覚。 ・ #卒展 #卒展2019 #中井唯 #油画 #絵の生き物のいる風景の絵 (Tokyo University of the Arts) https://www.instagram.com/p/BvTv7b0DMl0/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1dv3yaaokgmn4
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【おく しばらくの間、そこに】 第三週、点描1。 ・ #おくsansiao #おく (Sansiao Gallery) https://www.instagram.com/p/BvLhQoZjstw/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=13g4ns2q0do86
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【東京藝術大学 卒業・修了作品展2019】 楊博(油画)さんの作品。 「Oh, I’m pissing in a river」 ・ 作家がパティ・スミスの「Pissing in a River」の歌詞を 「Pissing forever」と聞き間違えたことに端を発した作品。 彼女の歌を、“だらしなく叙情的な歌い方”と評しているのは なるほどと。 ・ 作家は、毎日通りかかる家の近所の小さな川を思い出すという。 ・ #楊博 #YANG_Bo #卒展 #卒展2019 #油画 https://www.instagram.com/p/BvLfmt2jBig/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1v2det4xxwjj1
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【東京藝術大学 卒業・修了作品展2019】 黒坂祐(美術研究科油画専攻第三研究室)さんの作品。 「絵にならない」(not picturesque) ・ ダンボールとペンキと、木材と金具でつくられている。 とてもいいと思ってぐるぐると見て回ったのだけれど、 その理由がわからない。でも、きっと 八木さんの「Live, Save, AH~」と並ぶ お気に入り度なのだ。 ・ 何も語れないので、 黒坂さんのステートメント全文掲載。 「私にとって絵は部屋の中身のようなものです。 そして中身は箱が要請するものです。 絵にとっての箱とは何も描かれていない支持体、または絵をかけようとしている壁をさします。 絵をつくっていくのは私の意志ではなく、箱の質、色、大きさなどの要素によって逆算的に決定していきます。 中身をつくるためには、箱をつくる私と、中身をつくる私を分けなければいけません。 そしてこの作業ではどうしても中身に私の意志が入らざるを得ません。 いくら非内容的にふるまおうとしても中身をつくる段階で意思が介在します。 どうすればもっと非内容的に、状況のみをつくることができるかを考え、箱のみをつくることにしました。 絵の箱ではなく、箱自体の絵。 中身と箱の境界に私を置くことで、意思を持った、けれど非内容的なものをつくりました。 陶芸家がつくるうつわに似ているかもしれません。 中身を欲望する形でありながら、それ自体が意思をもった箱であるということが、非内容的な制作を可能にするのだと考えます。 してそれこそが、ただ「ものをつくる」ということを達成できる方法です。」 ・ #art #卒展 #黒坂祐 (Tokyo University of the Arts) https://www.instagram.com/p/Bu-zk8Kj_A0/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=12vz5f91bkxkn
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【東京藝術大学 卒業・修了作品展2019】 三輪奈月(院の所属がわからず)さんの作品。 「吸」(空間を構成する全体についていたタイトルかどうか失念) ・ 三輪さんの作品は、自分にとって どこか、何か気にかかるところがあるらしく、 以前にも、小品を写真に撮っていたり、云々。 ・ ブルーの名札がつくり出すスクエアな領域に対して イエローのそれがある。 その間に粗い網がかかっている。 ・ #art #卒展 #三輪奈月 https://www.instagram.com/p/Bu-k2nzDjFk/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=16fv3t2nnqdbc
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【東京藝術大学 卒業・修了作品展2019】 石山諒(壁画)さんの作品 「血あり肉抜き」 ・ こういう少女にいつも すれ違っているのではないか。 そんなことを思わせる作品たち。 ・ #卒展 #石山諒 #卒展2019 (Tokyo University of the Arts) https://www.instagram.com/p/Bu8OAjNjLoj/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1a5bne6as3rfu
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【3331 ART FAIR 2019】 ようやくほんのちょっとだけ。 お目当ては、キュンチョメの 「完璧なドーナツをつくる」 ・ キュンチョメのステートメント 「アメリカのドーナツと沖縄のドーナツを合体させたら、 穴のない完璧なドーナツができるのではないか?というプランを立てた。 しかしそれはとてつもなく大変なことだった。 これはドーナツの話だ。だけどこれはドーナツの話じゃない。 政治の話だ。歴史の話だ。信念の話だ。愛の話だ。 でもやっぱりドーナツの話だ。」 ・ ドーナツとサーターアンダーギーを取り出して、 「完璧なドーナツができると思うんです」と 何人もの人に投げかける瞬間の、緊張や逡巡、防御や挑発が一瞬垣間見える。 ・ 牧師さんがドーナツの穴にサーターアンダーギーを入れようとして、 望んでいたことではないけど、 壊してしまったことが示唆に富んでいたように思う。 ・ もし、ドーナツの穴にきれいにサーターアンダーギーがおさまったとして、 できあがったそれは、依然としてドーナツなんだな、 完璧なサーターアンダーギーじゃないんだ、なんて考えていた。 ・ TARLで話を聞いた居原田さんのコメントが力強かった。 ・ サーターアンダーギーを二つ 頬張りながら、数十分、拝見した。 う~ん、まるごとみたい。 ・ #キュンチョメ #完璧なドーナツをつくる #3331artfair (アーツ千代田 3331) https://www.instagram.com/p/Bu5wDIFDJUW/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=tkildx7ang3o
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【おく しばらくの間、そこに】 第ニ週、点描2。 ・ #おくsansiao #おく (Sansiao Gallery) https://www.instagram.com/p/Bu2MeZUDF84/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=147295llxdso1
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【おく しばらくの間、そこに】 第ニ週、点描1。 ・ #おくsansiao #おく (Sansiao Gallery) https://www.instagram.com/p/Bu1MG_3DL53/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1cwjxe3d8g6wn
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
駆け足で! ・ #art #artfair (アーツ千代田 3331) https://www.instagram.com/p/Bu0TWgbjPjg/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1xcjnkie7sj38
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【おく しばらくの間、そこに】 第二週もスタートしました。 ・ ギャラリー所蔵の セカンダリーアートも 素晴らしいので ぜひご覧ください。 ・ リュック・タイマンス エレン・フランシス・タックマン アンディ・ウォーホール ロバート・マザウェル ローリー・シモンズ (Sansiao Gallery) https://www.instagram.com/p/Buu1J-sjz9K/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=12hazaq8lhq3
1 note · View note
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【東京藝術大学 卒業・修了作品展2019】 堀川詩保子(先端芸術表現)さんの作品。 「波の随に船を漕ぐ Fall Into a Slumber with the Waves」 ・ 反射が気になってうまく撮れなかったが 波間から追った光の軌跡であるらしい。 金星、漁港、灯台、北極星、白鳥座だとある。 ・ 彼女のステートメント。 「海の底はあの世の入り口で、お盆には死者が海の底を通ってあの世へ帰ると言われている。 海沿いの一部地域では、お盆の時期、供物とともに故人の魂を船に乗せ、あの世の入り口と繋がっている海へ送るしきたりがある。航海の指標である北極星や灯台、漁港の灯りやその時期瞬いている星は、波に身を委ねつつ眺める故人にはどう写るのだろうか」 ・ #art #卒展 #先端芸術表現 #堀川詩保子 (Tokyo University of the Arts) https://www.instagram.com/p/Bus-NnbjqcX/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=7knlrscamoc4
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【東京藝術大学 卒業・修了作品展2019】 矢野佑貴(油画技法・材料研究室)さんの作品。 「お遍路」 「翁」 ・ この「お遍路」という作品を見たときに、ニヤリとさせられた。 みんなそうだったんじゃないだろうか。 これは、浅薄な知識しか持ち合わせないが 1500年頃に描かれたという ヒエロニムス・ボス「放浪者(行商人)」のオマージュではないか。 ・ バカボンのパパを描いた「翁」は 年輪があることになんの違和感もないのはなぜだろう。 ・ #art #卒展 #油画 #矢野佑貴 https://www.instagram.com/p/Busx8Zhj4Ea/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=16g46zolcaehj
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【東京藝術大学 卒業・修了作品展2019】 八木恵梨(大学院修士課程・油画技法材料第一研究室)さんの作品 「LEFE, SAVE, AH~」 ・ 激しく強く心惹かれた作品群。 今回の卒展の中では、かなり好き。 ・ LIFESAVERをモチーフにしたドローイングや映像やものの展示。 オレンジのシンプルなドローイングが 不思議な引力をもって私を惹きつける。 ・ これらの作品たちは、 「バイト先の先輩が着ていたオレンジ色のダウンジャケットが、 ライフジャケットに見えた」ことをきっかけにしているのだという。 ・ 彼女はこう言っている。 「その時点で、モチーフのイメージは非常に曖昧だったので、 ドローイングを重ね、イメージを固めていった」 このプロセスで重視したのは、飽きずに書き続けられることだったそうだ。 ・ そしてこのモチーフは「ライフセーバー」と名づけられた。 それは海水浴客を監視する役職の名でもあるが、 彼女によれば、彼を考えることによって生命維持(life save)できている という意味も込められているという。 ・ 「LEFE, SAVE, AH~」とは、 ライフセーバーにため息を混ぜたフレーズで、 「ライフセーバー」という架空の人物を見つめるための呪文だという。 彼女はバイト先と思わせるシチュエーションの中で、 一単語ずつ「LEFE, SAVE, AH~」と呪文を唱え、 どこかシニカルなダンスを踊ってり続けている。 ・ もう一度、彼女の文を引用する。 「わけもなく自分を魅了する対象に出会った時、 私はその魅力を必死に解き明かそうとします。 なぜなら、わけもなく魅了されている状態は、 私を不安にさせるからです。 私は不安から逃れるため対象を必死に見つめます。 しかし、不安から逃れようとしている間、 私は生きていることを強く実感できます。 対象の魅力に溺れまいともがいている時に、 自分の存在をはっきりと感じることができるのです。 私は、対象を見つめる時間を可能な限り延長するために制作しています。 それは対象と私との緊張関係を保ち、 不安に陥り続けることだと言えるかもしれません」 ・ とすると、「LEFE, SAVE, AH~」とは、 片思いの人の名を呼ぶことににている��かもしれない。 こころの中でその人の名を呼ぶことしかできないあの人。 そっと、名を呼び続けるしかない。 でもけっして距離は縮まらないのだ。 いくら対象を微分しようとも、 最初に提示された絶対的な距離は変わらないからだ。 ああ、この作品群はものすごいものだなぁ。 ・ この作品を見て、一週間ほど、私は「LEFE, SAVE, AH~」と呪文を唱えていた。 彼女のように踊れたりはしないのだけれど。 ・ #卒展 #八木恵梨 #卒展2019 (Tokyo University of the Arts) https://www.instagram.com/p/BulJ-D5jcrO/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1nt483l0y8bj
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【東京藝術大学 卒業・修了作品展】 井田幸昌さんの作品 画題失念。 ・ とても素通りすることはできない。 ひんやりとしたこの森の湿度が 伝わってくるようだ。 ・ 絵の前に立つだけで、 木立や土の匂いに包まれる。 ・ すごい絵だった。 ・ #井田幸昌 #卒展 https://www.instagram.com/p/Buk_HcCjsDf/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=100c0un7c65n5
0 notes
bamt21 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【TARL 思考と技術と対話の学校】 レクチャー3「アートプロジェクトが立ち上がる土壌とは」平成編 ・ アートプロジェクトがどのような環境に生まれ、展開していくのか。 三つの地域を例にアートの実��について学ぶシリーズの三回目「六本木」。 ・ メインのテーマは言わずと知れた「六本木アートナイト」である。 都市型の一夜限りの祭り。 その仕掛け人の一人、森ビル(株)顧問、京都市美術館リニューアル準備室ゼネラルマネージャーの高橋信也氏を迎えて、TARLディレクター・森司さんが伺う話を聞いた。 ・ まず語られたのは六本木という場所がもつ歴史である。高橋氏は、六本木は演劇の街だったという。氏自身が唐十郎門下で演出家を目指していたこともあるかも知れない。映画隆盛となる時代、やがて名声と富を得ていく若い役者たちが六本木を徘徊していたとか。 ・ 個人的には、六本木といえば、防衛庁(省ではない)とアマンド、俳優座とピットインである。 そしてちょっといかがわしく、つねにバブルの火種がくすぶっていたような印象だ。 ・ その昔は湧き水が豊かで金魚の養殖が盛んだったという。あの、六本木で金魚!なかなかイメージしにくい。 ・ 時は移り変わり、2003年4月に六本木ヒルズが誕生し、10月には森アーツセンターが続く。そのときに相談をもちかけられたのが、当時、セゾン美術館にいた高橋氏だ。それが村上隆氏の起用に繋がっていく。 ・ そして、サントリー美術館、国立新美術館が開業し、ミュージアムトライアングルが形成され、この三拠点を核とした一夜限りの都市型の祝祭が誕生する。それが六本木アートナイトだ。アートナイトの歴史を聞きながら、アートがある種の“問い”だとしたら、この一夜限りの狂騒はどんな問いを発しているのだろうとずっと考えていた。たんなるフェスティバルなんじゃないかと。 ・ でも、いろいろ話を伺っていくにつれ思うことがあった。 これは文字通り祭りなのだ。祭りでよいのだ。 金魚の養殖の地であり、兵隊が跋扈するまちであり、 俳優が徘徊し、ミュージシャンが屯する都市の坩堝のような歴史を背負う中で、 新しい地縁のあり方、いや、地縁が必要なのかという問いなのかも知れないと思ったからだ。 閉塞された日々の中で働き続ける都市生活者が、一年に一度解き放たれるハレの日。 それが六本木アートナイトではないかと。 ・ 2019年は5月の開催。さて。 ・ #tarl #思考と技術と対話の学校 #レクチャー #六本木 #六本木アートナイト (3331 Arts Chiyoda) https://www.instagram.com/p/Buk7t37j2Jm/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1xkvmnx6lu9ia
0 notes