Tumgik
ajisai123-blog · 8 years
Text
新作『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』は前日譚&後日譚の2話構成! 虚淵玄氏(ニトロプラス)らが語る新展開【AnimeJapan 2017】
●新作は劇場尺で制作? 「大きな画面で観られることをお楽しみに」
 2017年3月25日(土)、“AnimeJapan 2017”のニトロプラスブースにて、同社の虚淵玄氏が原案・脚本・総監修を務める“Thunderbolt Fantasy Project”の2017年展開発表除幕式が開催された。
00  プロジェクトの第1弾作品となる布袋劇『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』は、2016年にテレビシリーズ第1期が放送され、続編の制作も決定。第2期への期待が高まる中、イベントでは既報の通り『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』の映像化決定が発表された。また台湾から除幕式のために、新キャラクターの布袋劇人形“鐵笛仙(てっきせん)”が来日し、初披露。ブースには鐵笛仙を始め、凜雪鴉、殤不患、殺無生の計4体の布袋劇人形が展示されている。
 除幕式には虚淵氏を始め、製作に関わる小坂崇氣氏(ニトロプラス)、陳義方氏(霹靂社)、安藝貴範氏(グッドスマイルカンパニー)の4名が登壇。“Thunderbolt Fantasy Project”の今後の展開や意気込みを語った。本稿では、今年の“Thunderbolt Fantasy Project”に関する気になる登壇者のコメントを紹介しよう。
◆『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』について 虚淵氏 続編というよりは外伝の扱いになります。続編制作中ですが、がんばって作っているので時間がかかっており、せっかくだったら1期で登場するキャラクターでもう少し違う話もできないかなというところで始まりました。1期ストーリーの前日譚をひとつ、後日譚をひとつというオムニバス形式で2話構成のスペシャル版にしようと思います。
◆新キャラクター“鐵笛仙(てっきせん)”について 虚淵氏 AnimeJapanで先行発売となった外伝小説に登場する殺無生の師匠です。なぜ殺無生があそこまで凜雪鴉に恨みを抱くようになったのかという前日譚に関わるキャラクターです。  外伝小説は“殺無生編”と“刑亥編”、“凜雪鴉”被害者の会のふたつの話が収録されています。『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』は、その外伝小説で江波光則さんに書いていただいた“殺無生編”を基にした映像化で、もう1本は“殤不患”を主軸にすえた後日譚をご用意しようと思っています。  この2編で制作しておりますので、本日発売になった小説を読んだら『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』の話が全部わかるというわけではございません。“形亥編”はまたいずれかのお楽しみ、“殺無生編”は出来上がってからのお楽しみということになります。
◆『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』への思い 虚淵氏 続編制作もがんばっていますが、なにぶんがんばりすぎてしまい、もう少し時間がかかってしまいそうです。ずっとお待たせするのも心苦しく、(『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』のために)霹靂さんのスケジュールもどうにか組んでいただきました。こうして1期で語り残した物語を改めて語る機会をいただけて本当にうれしく思ってます。  じつはテレビシリーズ2期に登場するキャラクターも、顔見せのシーンを作っております。もちろん作品としても完結した形でお楽しみいただけるようにつくりますので、ぜひご期待いただければと思います。『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』をどうぞよろしくお願いいたします。
◆『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』企画化の経緯 小坂氏 本編制作中に外伝のアイディアが出てきまして、それを僕としては形にしたいなと思い、続編を作りながらも小説にしたらどうかということで立ち上がった企画が、今日から先行発売となった外伝小説です。そちらを霹靂さんにご覧いただいて、非常に気に入っていただき、陳さんを通じ映像化しませんかとお話をいただきました。僕らとしても、ぜひということで今回皆さんに映像をお届けすることになりました。
◆『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』はどのような形でユーザーに届けられるのか 安藝氏 『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』をみなさんに劇場で試写していただく機会があったと思いますが、劇場で見たときの迫力や音響はとてもがんばっていて、声優さんの演技もすばらしく、映像の解像度も霹靂さんの技術で非常に高いものになっています。戦闘シーンなどやはり劇場でみていただきたく、劇場尺で作ろうと思っています。イベントごとになるかもしれませんが、できるだけ多くの方にストレスなくみてもらえるよう、また、かなりハイクオリティな作品になると思いますので、大きな画面で観られることを楽しみにしておいてください。
◆『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』の制作状況 陳義方氏 皆さんにすばらしい映像をご覧いただくために、我々はいま、一生懸命制作を続けております。現在は人形の制作およびセットの制作、そして小道具・大道具の制作などを行っております。これからクランクインをするという状態です。
[関連記事] ・“Thunderbolt Fantasy Project”外伝小説&虚淵玄氏の書き下ろしエピソードを含む新作『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』が始動! ・『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』虚淵玄氏(ニトロプラス)が衝撃を受けた布袋劇のすごみとは? 放送開始記念ロングインタビュー
(C)2016-2017 Thunderbolt Fantasy Project 『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』公式サイト
RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
魔法少女がバイクに乗って空を舞う。ポイソフトがNintendo Switchダウンロードソフト「空飛ぶブンブンバーン」を3月3日発売
ポイソフトは,Nintendo Switchダウンロードソフト「空飛ぶブンブンバーン」を,Nintendo Switch本体の発売日でもある明日(2017年3月3日)発売する。価格は1000円(税込)で,CEROレーティングはA(全年齢対象)。本日(3月2日)は,本作の公式サイトがオープンしている。
 目立つと死んでしまう勇者のゲームや,井戸に落ちる感覚を楽しむゲームなど,毎回「おっ?」と思わせてくれるポイソフト。そんな同社がNintendo Switchのローンチタイトルの一つとして投入するのは,魔法少女がほうきではなくバイクに乗って星のかけらを集めるという“マジカルバイクアクションゲーム”だ。  プレイヤーは,魔法少女ルナとなってマジカルバイクにまたがり,空を飛び回って星のかけらを集める。集めた星のかけらを使って新しいマジカルバイクを入手し,さらに多くの星を集める。そうして,一人前の魔法少女を目指すのである。
 最大の特徴は,Nintendo SwitchのJoy-Conが搭載したHD振動(関連記事)を,ゲームのさまざまなポイントで活用しているという点。このHD振動により,エンジンの振動や風圧,衝撃などはかなり“リアル”なものとなっているらしい。どういった感触を味わえるのか,PVを観て想像しておきたいところだ。
――――――――――――――――― ムービー
《リンク:「空飛ぶブンブンバーン」公式サイト》 (http://www.poisoft.co.jp/vroom/ja/)
――――――――――――――――― 記事URL:http://www.4gamer.net/games/373/G037317/20170302074/ →画像、ムービーなどがすべてある完全版です ――――――――――――――――― 関連タイトル: ・Nintendo Switch 空飛ぶブンブンバーン
――――――――――――――――― (C)POISOFT Inc. All rights reserved. ――――――――――――――――― Copyright (C) 2000-2017 Aetas, Inc. All rights reserved.
アラド RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
Android 「SINoALICE(シノアリス)」の登場キャラを紹介するPVがお披露目に。声優のサイン入り色紙が抽選で当たるTwitterキャンペーンも開催
ポケラボは本日(2017年2月22日),同社がスクウェア・エニックスと共同で開発しているスマートフォン向けアプリ「SINoALICE(シノアリス)」(iOS / Android)で,登場キャラクターを紹介するプロモーションビデオを公開した。
 また公式サイトでは,ゲームに登場するキャラクターの内,9名のプロフィールが明らかになっている。説明によると,彼女たちには“全てを滅ぼす”使命が課せられているという。ヨコオタロウ氏が手がける「最悪の物語」の詳細が気になるところだ。 ――――――――――――――――― ムービー
 そのほか,本作の登場キャラを演じる声優のサイン入り色紙が抽選で当たるTwitterキャンペーンも開催されている。興味を持った人は以下のリリース文で詳細を確認しよう。
《リンク:「SINoALICE」公式サイト》 (http://sinoalice.jp/)
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
新作「SINoALICE」(シノアリス)の最新PVと新規情報を公開! さらに豪華声優サイン色紙プレゼントキャンペーンを開始!
株式会社ポケラボ(本社:東京都港区、代表取締役社長:前田 悠太、グリー株式会社100%子会社、以下「ポケラボ」)は、株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐、以下「スクウェア・エニックス」)と共同開発中の新作スマートフォン向けゲームアプリ「SINoALICE」(シノアリス)の最新プロモーションビデオ(PV)と、世界観やキャラクターなどの新規情報を公開します。また、2017年2月22日より豪華声優サイン色紙が当たるプレゼントキャンペーンを開催します。
新作「SINoALICE」について
「SINoALICE」(シノアリス)は、ポケラボとスクウェア・エニックスにて共同開発中の新作スマートフォン向けゲームアプリです。 本作では、原作・クリエイティブディレクターとして「NieR」シリーズ、「ドラッグ オン ドラグーン」シリーズを手掛けたヨコオタロウ氏、音楽には「NieR」シリーズ、「ドラッグ オン ドラグーン3」でヨコオタロウ氏とタッグを組んだ岡部啓一氏・MONACA、キャラクターデザインは新進気鋭のイラストレーター ジノ氏を起用。2017年2月23日(木)に発売予定の「NieR:Automata」のヨコオタロウ氏と岡部啓一氏・MONACAの強力タッグが、スマートフォンでも実現します。
最新のプロモーションビデオを公開!
2017年2月22日より、最新プロモーションビデオ「キャラクター紹介編」を公開しました。 ヨコオタロウ氏が創り上げる世界観、岡部啓一氏の繊細かつ壮大な音楽と、ジノ氏による可愛くも個性的なキャラクターたちを是非ご確認ください。
・プロモーションビデオ第1弾 キャラクター紹介編: https://youtu.be/f2g50vilDEE
世界観、キャラクターなどの新規情報を公開!
最新のプロモーションビデオ公開に併せて、本作の世界観やキャラクターなどの新規情報を公開します。詳細はSINoALICE公式サイトをご参照ください。
・SINoALICE公式サイト: http://sinoalice.jp
キャラクター&声優情報 ・アリス:M・A・O ・スノウホワイト:上田 麗奈 ・赤ずきん:今村 彩夏 ・いばら姫:本渡 楓 ・かぐや姫:伊藤 静 ・ピノキオ:三瓶 由布子 ・シンデレラ:喜多村 英梨 ・ヘンゼル・グレーテル:内田 真礼 (※敬称略)
豪華声優のサイン色紙が当たるプレゼントキャンペーンを開始!
2017年2月22日より、本作のキャラクターを演じる豪華声優のサイン色紙が当たるプレゼントキャンペーンを開催します。 SINoALICE公式Twitterをフォローし、かつ、開催期間中にキャンペーン対象のツイートをリツイートしてくれた方の中から抽選で、サイン色紙をプレゼントします。
プレゼント内容とそれぞれの応募期間
第1弾:M・A・Oさん(アリス役)、上田麗奈さん(スノウホワイト役)のサイン入り色紙 ・2017年2月22日(水) 16:00 ~ 2017年2月26日(日) 23:59
第2弾:今村彩夏さん(赤ずきん役)、本渡楓さん(いばら姫役)のサイン入り色紙 ・2017年3月1日(水) 12:00 ~ 2017年3月5日(日) 23:59
第3弾:伊藤静さん(��ぐや姫役)、三瓶由布子さん(ピノキオ役)のサイン入り色紙 ・2017年3月8日(水) 12:00 ~ 2017年3月12日(日) 23:59
第4弾:喜多村英梨さん(シンデレラ役)、内田真礼さん(ヘンゼル・グレーテル役)のサイン入り色紙 ・2017年3月15日(水) 12:00 ~ 2017年3月20日(祝月) 23:59
応募方法
(1)SINoALICE公式Twitter(https://twitter.com/sinoalice_jp)をフォロー (2)応募したいキャンペーンの対象ツイートをRT
注意事項 ※各声優のサイン色紙は、それぞれ5名様に抽選でプレゼントします。 ※応募期間は声優ごとに異なります。ご注意ください。 ※各キャンペーン対象のツイートは、応募期間開始時刻にSINoALICE公式Twitterにて投稿されます。 ※キャンペーン開催期間や内容は変更する場合がございます。
キャンペーンの詳細は、SINoALICE公式サイト内の特設ページをご参照ください。 URL:http://sinoalice.jp/campaign/
アプリ概要 ・タイトル:SINoALICE ・対応OS:iOS、Android ・料金:基本プレイ無料(アイテム課金型) ・原作・クリエイティブディレクター:ヨコオタロウ ・音楽:岡部啓一・MONACA ・キャラクターデザイナー:ジノ ・公式サイト:http://sinoalice.jp ・公式Twitter:https://twitter.com/sinoalice_jp ・公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40kzc6995v ・公式Facebook:https://www.facebook.com/sin0alice/
――――――――――――――――― 記事URL:http://www.4gamer.net/games/371/G037176/20170222152/ →画像、ムービーなどがすべてある完全版です ――――――――――――――――― 関連タイトル: ・iPhone SINoALICE ・Android SINoALICE
――――――――――――――――― (C)2017 Pokelabo Inc./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ――――――――――――――――― Copyright (C) 2000-2017 Aetas, Inc. All rights reserved.
RO RMT 
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』アイテムやモンスターを来店ごとにプレゼントするキャンペーンが“TSUTAYAでDS”で実施
●期間限定“少年レオソード”先行配信!
 スクウェア・エニックスは、本日2017年2月9日発売のニンテンドー3DS用ソフト『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』について、ニンテンドーDS向けのサービス“TSUTAYAでDS”にてキャンペーンを実施したことを発表した。
 以下、リリースより。
DQMJ3P_logo_m  株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田洋祐)は、人気のロールプレイングゲーム「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズ最新作となる、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』(対応機種:ニンテンドー3DSシリーズ)において、本日2月9日(木)より、 ニンテンドーDS向けのサービス「TSUTAYAでDS」にてキャンペーンを実施いたしますのでお知らせいたします。
TSUTAYAでDS」キャンペーンTSUTAYAでDSで受け取ろう! アイテムやモンスターを来店ごとにプレゼント! 期間限定!「少年レオソード」配信!!  2月9日(木)より、「TSUTAYAでDS」において、ニンテンドー3DSソフト『DQM ジョーカー3 プロフェッショナル』のゲーム内で使えるアイテムやモンスターのプレゼントコードを配信いたします。また、2月16日(木)からは、人気のモンスター「少年レオソード」の配信も行います。
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェショナル』発売記念 「TSUTAYAでDS」キャンペー���詳細
■参加方法: 対象のTSUTAYA 店舗へニンテンドー3DS シリーズ本体をお持ちいただき、「TSUTAYAでDS」受信エリアにおいて、『DQMジョーカー3プロフェッショナル』のキャンペーンページにアクセスいただくことで参加可能です。 ■実施店舗: ゲーム販売を行っているTSUTAYA 店舗のうち305店舗が対象店舗となります。 ※対象店舗は、こちらをご覧ください。
ソフト不要  「リアクターのドローン機能で宝箱を見つけ出せ!」 ミニゲームにチャレンジしてプレゼントコードを手に入れよう!
 ミニゲーム「リアクターのドローン機能で宝箱を見つけ出せ!」をクリアすると、モンスターを仲間にできるディスクと経験値またはゴールドがもらえます!
[実施期間] 2017年2月9日(木)10:00 ~2017年5月31日(水) ※プレゼントコードがなくなり次第終了です。
[内容] 来店3回ですべてのプレゼントがもらえます! <1回目>「ゴールドマンのMAP」と1,000G <2回目>「メタルスライムのMAP」と経験値3,000exp <3回目>「スライムゴールドのMAP」と5,000G 「ゴールドエンゼルのMAP」と10,000G+経験値10,000exp ※プレゼントコードを取得できるのは、1日1回です。
minigame ソフト必要 期間限定「少年レオソード」先行配信!! プレゼントディスクを手に入れて「少年レオソード」を仲間にしよう!
少年レオソード [配信期間] 2017 年2 月16 日(木)10:00 ~2017 年4 月30 日(日) ※上記期間においては、「TSUTAYA でDS」のみ、「少年レオソード」の受信が可能です。
[少年レオソードとは] 自信家な獣戦士の少年。強者を求めて旅をしている。
dqmj3p_t_ph_01 dqmj3p_t_ph_02 ※実施店舗などの「TSUTAYA でDS」に関する詳細はこちら
<データの受信について> ※データを受信するためには、ある程度ゲームを進める必要があります。 ※実施期間や配信内容は予告なく変更になる場合がございます。 ※その他、データの受信方法やコードの入力方法をはじめ、キャンペーンに関する詳細は、上記のサイトをご覧ください。
(C) 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. 『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』公式サイト
TERA RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
Android ゲームオリジナルのストーリーを50本以上収録。ビジュアルアーツの新作アプリ「Rewrite IgnisMemoria」が本日サービスイン
 ビジュアルアーツは本日(2017年2月6日),スマートフォンアプリ「Rewrite IgnisMemoria」(リライト イグニスメモリア。iOS / Android)のサービスを開始した。料金形態は基本プレイ無料のアプリ内課金制。
《リンク:「Rewrite IgnisMemoria」ダウンロードページ》 (https://itunes.apple.com/jp/app/id1176403707?at=11lc65)
《リンク:「Rewrite IgnisMemoria」ダウンロードページ》 (https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.product.rewritesg)
 本作は,2011年6月に同社のゲームブランド・Keyより発売されたPC向け恋愛アドベンチャーゲームで,TVアニメ化もされた「Rewrite」を原作とする,スマホ向け新作アプリだ。“もしも”の世界を描いた完全オリジナルストーリーが50本以上収録されるほか,SDキャラ達が活躍するバトルや,部室のカスタマイズなども楽しめる。
 また,ゲームを開始した人には,レア度★5の「クリーミィ☆かがりん」,アウロラを2500個(ガチャ10連分に相当),家具の合成素材「りんご」「鋭利なペン」,戦闘で使用可能な「黒いノート」を,もれなくプレゼントするとのことだ。
《リンク:「Rewrite IgnisMemoria」公式サイト》 (https://rewriteim.jp/)
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
Rewrite最新作スマートフォン向け(for iOS/Android) 『Rewrite IgnisMemoria』リリース開始のお知らせ
株式会社ビジュアルアーツ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:馬場 隆博)は、最新作としてスマートフォン向け新作ゲーム『Rewrite IgnisMemoria』(リライト イグニスメモリア)のリリースを本日、2月6日17時より開始したことをお知らせいたします。
本作は、2011年6月24日にビジュアルアーツのゲームブランド『Key』より発売されたWindows用恋愛アドベンチャーゲームまた、2016年7月よりTVアニメとして放映された『Rewrite』を原作とした、スマートフォン向けの新作ゲームとなります。
原作では語られなかった"もしも"の枝世界の物語を瑚太朗達と共に体験できる作品となっています。
また、戦闘パートでは本作の為に書き下ろされたスキルカードを使用することでスキルの発動やキャラクターを強化することで戦いを優位に進める事が可能です。
また、原作にも登場した小鳥のアトリエや部室を自由に作成できる部室モードなども登場致しますので、新たな「Rewrite」の世界をお楽しみください。
現在ゲームを開始していただくと、もれなく☆5「クリーミィ☆かがりん」とアウロラ2500個(ガチャ10連分)家具の合成素材「りんご」「鋭利なペン」、戦闘で使用できる「黒いノート」をプレゼント致しますので是非、この機会をお見逃しなく!
公式サイトや公式Twitterでも随時情報を公開してまいりますので、合わせてご注目ください。
公式Twitterアカウント アカウント:@rewrite_im URL: https://twitter.com/rewrite_im
《リンク:「Rewrite IgnisMemoria」公式サイト》 (https://rewriteim.jp/)
《リンク:「Rewrite IgnisMemoria」ダウンロードページ》 (https://itunes.apple.com/jp/app/id1176403707?at=11lc65)
《リンク:「Rewrite IgnisMemoria」ダウンロードページ》 (https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.product.rewritesg)
――――――――――――――――― 記事URL:http://www.4gamer.net/games/366/G036612/20170206065/ →画像、ムービーなどがすべてある完全版です ――――――――――――――――― 関連タイトル: ・iPhone Rewrite IgnisMemoria ・Android Rewrite IgnisMemoria
――――――――――――――――― (C)VisualArt's / Key / Rewrite Project (C)VisualArt's / Key / VisualArt's team Aeca ――――――――――――――――― Copyright (C) 2000-2017 Aetas, Inc. All rights reserved.
レッドストーン RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
「きのこの山」「たけのこの里」の果てなき対決がオセロで決着!?「きのこの山VSたけのこの里 オセロ ゲーム3」が1月18日より順次発売
メガハウスは、明治の菓子「きのこの山」と「たけのこの里」をモチーフとした立体型オセロ「きのこの山VSたけのこの里 オセロ ゲーム3」を、1月18日より順次発売する。価格は1,980円(税抜)。
「きのこの山VSたけのこの里 オセロ ゲーム3」は、ほぼ原寸大のリアルな「きのこの山・コマ」「たけのこの里・コマ」の裏面を連結させたものを「オセロ石(いし)」として、オセロを楽しめるボードゲームだ。 「きのこの山・コマ」と「たけのこの里・コマ」をそれぞれ単体で使用することで、はさみ将棋と四目(よんもく)並べの全3種のゲームで遊ぶことができる。 オセロ石の丸型以外の立体化は、オセロシリーズ商品では初。馴染みのあるお菓子がリアルに再現され、オセロを視覚的にも楽しめる商品だ。 ■商品概要
商品名 きのこの山VSたけのこの里 オセロ ゲーム3 セット内容 盤×1、きのこの山・コマ×36、たけのこの里・コマ×36、シール×1、取扱説明書 商品サイズ(約) <盤>縦168mm×横168mm×高さ30mm <きのこの山・コマ>全高30mm <たけのこの里・コマ>全高25mm メーカー希望小売価格 1,980円(税抜) 発売日 2017年1月18日(水)より順次発売 ホームページ http://www.megahouse.co.jp/megatoy/products/item/2186/
ルーセントハート RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
アン・ジェヒョン&ク・ヘソン、夫婦で出演するバラエティ「新婚日記」ポスター公開
韓国俳優アン・ジェヒョン(29)と女優ク・ヘソン(32)夫妻の幸せいっぱいの「新婚日記」公式ポスターを公開された。
アン・ジェヒョンのプロフィールと写真
 来る2月3日に初放送されるtvNバラエティ番組「新婚日記」はナ・ヨンソクプロデューサーの新規プロジェクトで、仮想恋愛や仮想結婚ではなく本当の芸能人夫婦が登場し、リアルな新婚生活をそのまま見せるバラエティ番組だ。アン・ジェヒョン‐ク・ヘソン夫妻が出演し、仲の良い日常の姿を惜しみなくお披露目する予定で、放送前から視聴者の高い関心を得ている。
 tvNが12日に公開したポスターでアン・ジェヒョン‐ク・ヘソン夫妻は白い雪を背景に、お互いの目を見つめながら幸せそうに笑みを浮かべており、まるでロマンス映画のワンシーンを連想させる。ときめき注意報を誘発する2人の新婚生活物語は果たしてどうなのか、初放送への関心と期待を加えている。
 一方、アン・ジェヒョン‐ク・ヘソン夫妻のリアルな新婚生活物語を披露するtvN「新婚日記」は来る2月3日夜9時20分に初放送される。
エルソード RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
【シャドウバース攻略】新“アグロヴァンパイア”デッキレシピ案と回しかた【バハムート降臨】
新“アグロヴァンパイア”のデッキレシピと回しかた
『シャドウバース』の新カードパック“バハムート降臨”追加後の新デッキを考察。 ここでは、ヴァンパイアの“アグロヴァンパイア”のデッキレシピ案とそのコンセプト、回しかたを紹介していく。 【新“アグロヴァンパイア”のポイント】 ・5、6ターン目を目安に短期決戦を狙う ・ユリウス・ヴァイド・マステマを新たに採用 ・強力なフォレストバットシナジーも健在 ・ダメージスペルを大量搭載 ※今後の研究の中でデッキレシピは変更になる可能性があります。 バハムート 新“アグロヴァンパイア”のデッキレシピ案
01 必要レッドエーテル数:7,400 【デッキコード発行】 ※デッキのカード詳細はこちらから 5、6ターン目を目安に短期決戦を狙う
基本的な構成は“ダークネス・エボルヴ”環境と変わらず。とにかく相手リーダーの体力を削りきることを目的に動いていく。 先攻1ターン目から、蠢く死霊→ブラッドウルフ→吸血貴・ヴァイトと展開していくのが理想的な流れ。 勝負が長引くほど不利になっていくので、基本的にフォロワーは相手リーダーへ攻撃。進化もダメージアップに積極的に使っていく。 マステマ・ヴァイト・ユリウスを新たに採用
新たに採用したカードは、マステマ、吸血貴・ヴァイト、レヴィオンデューク・ユリウスの3枚。 シャドウバース 攻略 バハムート降臨 新カード シャドウバース 攻略 バハムート降臨 新カード フォロワー 【カード効果】 【必殺】このフォロワーは【守護】を持たないフォロワーを攻撃できない。 基本的に進化を相手リーダーへのダメージアップに使用する本デッキでは、守護フォロワー以外を攻撃できないマステマのデメリットはそこまで気にならない。 つぎのターンまで生き残れば6点パンチが飛んでくるため、相手も無視できず、結果的にほかのフォロワーを守る避雷針の役割をしてくれることも。 守護フォロワーがいた場合はふつうに進化→相手守護フォロワーを除去で、味方フォロワーの道を作れるため、思っている以上に扱いやすい。 実験的に1枚のみの採用だが、2枚入れてもいいかもしれない。入れかえ候補はデモンストライク。 シャドウバース 攻略 バハムート降臨 新カード シャドウバース 攻略 バハムート降臨 新カード フォロワー 【カード効果】 【守護】【交戦時】フォレストバット1体を出す。 交戦時にフォレストバットを場に出す効果を持つヴァイト。 進化を絡めれば合計2体(進化攻撃で1体、相手からの攻撃で1体)のフォレストバットを場に出せる可能性を持ち、場にフォロワーを残し続けたいアグロ系デッキの目論見とマッチしている。 守護を持つため、自分のフォロワーを相手の攻撃から守れる点もグッド。 シャドウバース 攻略 バハムート降臨 新カード シャドウバース 攻略 バハムート降臨 新カード フォロワー 【カード効果】 相手の場にフォロワーが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。 ユリウスは、相手の場にフォロワーが出るたびに相手リーダーに1ダメージを飛ばせる能力がとにかく優秀。 1/3という2、3ターン目には倒しにくいステータスを持っているため、序盤に場に出せれば能力だけで3、4ダメージ与えてくれることも。 強力なフォレストバットシナジーも健在
“ダークネス・エボルヴ”環境で猛威を振るったフォレストバットシナジーももちろん健在。 古城2枚+ヴァンピィ(進化)だけでも8点ダメージとうまくかみ合えば非常に高い火力を叩き出せるため、フォレストバットを生み出せるカードは大事に使っていきたい。 ダメージスペルを大量搭載
本デッキには、鋭利な一裂き以外にも、死の舞踏やデモンストライクなどダメージスペルを数多く採用。 中盤以降に勝負がもつれこんでも、強引に勝利を取りにいけるアグレッシブなデッキ構成となっている。 また、これらダメージスペルは相手のフォロワー除去に使う場合も。状況に応じで相手リーダーのダメージ源にするかどうか判断して立ち回っていこう。 “バハムート降臨”新カードクラス別一覧
エルフ ロイヤル ウィッチ ドラゴン エルフ ロイヤル ウィッチ ドラゴン ネクロ ヴァンプ ビショップ ニュートラル ネクロマンサー ヴァンパイア ビショップ ニュートラル バハムート ファミ通App最強デッキランキング 最新『シャドウバース』動画
トッププレイヤーちょもすのマスターランクへの道
▼試し読みどうぞ! 第1回:勝率を意識する 第2回:慎重かつ大胆に 第3回:体力を資源として使う ▼マスターランクへの道バックナンバー “マスターランクへの道”連載中! 『シャドウバース』全クラスデッキリスト
シャドウバース_アリサ シャドウバース_エリカ シャドウバース_イザベル シャドウバース_ローウェン エルフ ロイヤル ウィッチ ドラゴン シャドウバース_ルナ シャドウバース_ユリアス シャドウバース_イリス シャドウバース 格安 デッキ ネクロマンサー ヴァンパイア ビショップ 格安デッキ 初心者指南まとめ
初心者が最初にやるべき4つのこと 初心者におすすめのクラス・デッキを紹介 全7クラスの特徴とデッキ紹介 優秀ゴールドレアカードまとめ 優秀シルバーレアカードまとめ
リネージュ RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
ONE OK ROCK・Takaが音楽やプライベートの本音を披露!? J-WAVEのマンスリーゲストに
ONE OK ROCK・Takaが、2017年1月からFMラジオ局J-WAVE(81.3FM)の新番組『SUNADY SESSIONS』にマンスリーゲストとして登場する。
この番組はミュージシャン、スポーツ選手、話題の俳優などをフォーカスし、ほかでは言わない本音と、素顔を届けるニュープログラムとなる。そして1月は、Takaを迎えて音楽の話、友人関係などプライベートな話までオンエアされるとのこと。
番組情報は以下のとおり。
●番組情報 J-WAVE 81.3FM 『SUNDAY SESSIONS~Rock into 2017 with ONE OK ROCK』 ナビゲーター:藤田琢己(マンスリーナビゲーター) ゲスト:Taka(ONE OK ROCK)※1月マンスリーゲスト 放送日時:毎週日曜日23:00~23:54 出演回:2017年1月1日(日)、2017年1月8日(日)、2017年1月15日(日)、2017年1月22日(日)、2017年1月29日(日)[全5回]
RO69(アールオーロック)
ラテール RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
PS4 “FF エオルゼアカフェ”でイベント“守護天節”にあわせたオリジナルメニューが登場
 スクウェア・エニックスは、PS4/PS3/PCでサービス中のMMORPG『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』とパセラリゾーツのコラボレーションコンセプトカフェ“ファイナルファンタジー エオルゼアカフェ”で季節限定イベント“守護天節”を10月24日~11月30日の期間開催します。 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』  『FFXIV』ゲーム内のシーズナルイベント“守護天節”の開催にあわせて、エオルゼアカフェでも“守護天節”を楽しめる季節限定のイベントが開催されます。  季節限定の『カボチャナーラ!2016』や『パンプキンバスケット』などオリジナルメニューが登場。イベント期間中は来店者全員に、守護天節のアートを使用した“守護天節 特製ランチョンマット”がプレゼントされます。 【開催期間】10月24日~11月30日 【入場方法】入場予約チケット。10月24日~31日の入場予約チケットは発売中。 11月1日~15 日の入場予約チケットは、ローソンチケットで10月16日10:00より発売開始予定。 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』 ▲『カボチャナーラ!2016』。 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』 ▲『パンプキンバスケット』。 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』 ▲『コンチネンタルサーカスのイタズラ薬草ジュース』。 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』 ▲『パンプキンヘッドの不思議なカボチャエール』。 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』 ▲“守護天節 特製ランチョンマット”※画像はイメージです。実際のデザインとは異なります。 ※守護天節のオリジナルメニューは他にもあります。 (C)2010 - 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
FF14 RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
パズドラ【攻略】: 「火の護神龍【7×6マス】」ホノりん必須 クヴィアパーティーノーコン攻略
11月21日(月)より、新スペシャルダンジョン「護神龍」シリーズの第4弾「火の護神龍」が開催中。本ダンジョンは、6バトル目・ボス戦とコンボ吸収が続くので、操作時間延長を多めに搭載させておくといいだろう。 ダンジョン攻略:1バトル目 ダンジョン攻略:2・3・5バトル目 ダンジョン攻略:4バトル目 ダンジョン攻略:6バトル目 ダンジョン攻略:ボス戦 「降三世明王」のスキルを上げよう
本ダンジョンのボス「火の護神龍・トーエン」では、明王神シリーズの「降三世明王」のスキル上げが可能だ。 降三世明王は、「相手の最大HP20%分のダメージ」という数少ないスキルの持ち主なので、入手できた人は必ずスキル上げをしておこう。 スキル上げモンスター一覧 ドロップモンスター 【スキル名】 スキル上げ対象モンスター 火の護神龍・トーエン 【煩悩除去の神力】 降三世明王 火の小鬼 【第三の目】 シヴァ ※ 覚醒・転生シヴァを除く 闇の小鬼 【守護魔法・闇】 ねむり姫 闇の蟲龍・ミュートコクーン 【ヘルボール】 アンリ&カオスデビルドラゴン、カオスデビルドラゴン 魔爪の怪猫・キャスパリーグ 【封魔の聖歌】 ルミエル この中でもルミエルは、敵全体への固定ダメージと4色陣(火、水、木、闇)という強力なスキルを持っているので、こちらもスキル上げをしておくといいだろう。 「ホノりん必須」に挑戦
護神龍シリーズでは恒例となっている「○○りん必須」のダンジョンに挑戦。 今回必要なのは「ホノりん」だが、降臨チャレンジを毎回クリアしている人ならメールボックスに1体は入ってるはずだ。 すでに合成してしまった、もしくは持っていない人はノーマルダンジョンの「火のダンジョン」で入手しよう。 パーティー編成
今回はフェス限ヒロインガチャで入手できた「クヴィア」をリーダーとしたパーティーで挑戦。 ただし、フレンドもクヴィアではボスを倒せる火力は出しにくいので、同じ系統のリーダースキルを持つクリシュナと合わせるのがおすすめだ。 リーダースキル クヴィア: 火の2コンボで3.5倍、3コンボ以上で4倍。ドロップ操作時間を2秒延長 クリシュナ: 火属性の全パラメータが1.5倍。火の2コンボで攻撃力が3倍、3コンボ以上で4.5倍 ホノりんを入れているぶん火力が下がってしまうので、ドラゴンキラーを2つ持った火ツバキをサブに入れておくとボス戦がかなり楽になる。 持っていない人は、エンハンスもしくは火ドロップを大量に生成できる陣を入れておこう。 ダンジョン攻略のポイント 1バトル目
「森の番人」は先制で16,879のダメージを与えてくるが、先制後は3ターンの猶予があるので、その間に回復して突破しよう。 ここは火ドロップの2セットを組んでおけば、2体攻撃は含めなくてもOKだ。 2・3・5バトル目
ここでは以下のモンスターがランダムで登場。同じモンスターが複数出現することもある。 パイロデビル ブラッドデビル 朱色の鬼神面 神秘の仮面 火の小鬼:ランダムでドロップを8個ロック 闇の小鬼:毒ドロップをランダムで2個生成 ※赤字は先制攻撃 鬼神面のみ防御が60万と高めなので、貫通させるためにも火ドロップの4個消しは必ず入れておこう。 デビルが5体並んでいることもあるので、そのときは火ドロップの3個消しを2セットを組んでおけば余裕で倒せる。 4バトル目
「火炎獄・パイロデーモン」と「魔爪の怪猫・キャスパリーグ」が出現。キャスパリーグのみ先制で、7,605のダメージを与えてくる。 ここでは、パイロデーモンを倒しそこねると水属性バインドが飛んでくる可能性があるので、必ず初ターンで倒しておこう。 最大倍率を出さずとも倒せるが、4個消しは入れておくこと。 6バトル目
「闇の蟲龍・ミュートコクーン」は先制で、10ターンの間4コンボ以下吸収を使ってくる。 ただ、本ダンジョンは7×6盤面なので、5コンボ以上組むことは容易だろう。 ミュートコクーンのHPは39万とかなり低いが、防御が20万もある。 念のため、火ドロップの4個消しを入れておき、確実に貫通させよう。 ��ス戦
「火の護神龍・トーエン」は、以下の2種類の先制を使用してくる。 1ターンの間、7コンボ以下の攻撃を吸収 20,460のダメージ+左から1・2・3列目を回復・闇・火ドロップに変換 相手の初回行動では、ランダムで8個のドロップを超暗闇状態(5ターン)にしてくるので、できれば初ターンから8コンボ以上を組んでいきたい。 コンボに自信のない人は、1ターン消化後にスキルを使って火ドロップを大量に生成し、見えている火ドロップで最大倍率を出していこう。
4~7列目に火ドロップが3個以上あればスキルを使わなくても倒せるが、そうでない場合はウルドの3色陣を使って必要なドロップを生成しよう。 今回は、盤面で火ドロップ4セット、落ちコンで3セットも決まったためかなりの火力が出ている。 相手のHPは900万ほどなので、ツバキのドラゴンキラーも含めると確実にオーバーキルだ。 たとえ落ちコンが来なくても、最大倍率さえ出しておけば、火ツバキだけで倒せるぐらいの火力は出せるので安心してほしい。
ボスを8コンボ以上組まずに倒したいという人は、メリディオナリスや覚醒劉備、覚醒曹操などの「特定のドロップをつなげて消すと倍率が上昇する」リーダーがおすすめ。 1ターン消化後に全ドロップを特定のドロップ1色に変換する「花火」を使えば、パズルをせずとも倒せるので、超暗闇も気にならないはずだ。 超地獄級での周回時には、こちらの方法を試してみてほしい。 参考動画 (C) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
リネージュ2 RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
アーケード版『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』の稼動開始日が12月6日に決定
●新トレーラーも公開!
 スクウェア・エニックスがブシロードと共同開発しているアーケード用音楽ゲーム『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル~after school ACTIVITY~』の稼動開始日が、2016年12月6日に決定。同日より順次、全国のアミューズメント施設にて稼動開始する。またこれにともない、キャンペーンの実施や最新のプロモーショントレーラーが発表された。
 以下、リリースより。
2016年12月6日より順次稼働開始決定
2016年12月6日より全国のアミューズメント施設にて順次稼働開始 ※稼働日は店舗によって異なります。 ※設置店舗や導入台数は変更になる可能性がございます。
■稼働予定店舗 「スクフェスAC」稼働予定店舗はこちら
稼働予定店舗 「スクフェス×スクフェスAC」連動企画詳細発表
 スクフェス(スマホ版)とスクフェスACの連動企画の詳細が決定しました。スクフェスで手に入れたカードをスクフェスACのセンター筐体で印刷できたり、スクフェスとスクフェスACの譜面を交換できたりと、様々な遊びが順次楽しめる予定です。
スクフェス連動 ■連動第1弾 ○プロフィール相互表示 ・スクフェスのランクや称号がスクフェスACでも表示されるようになります。また、スクフェスACのレベルや称号もスクフェス側のプロフィール画面で表示できるようになります。
○連動特別称号+フリープレイチケット配布 ・スクフェスACではスクフェスと同様に一定の条件をクリアすると称号が獲得できます。スクフェスと連動すると、スクフェスACで使用できる特別な称号が獲得できます。さらに、無料で1曲プレイできるフリープレイチケットもプレゼントいたします。
■連動第2弾 ○スクフェスカード印刷イベント ・スクフェスで手に入れたカードを、スクフェスACのセンター筐体で印刷できるようになります。スマホのデータ上のカードを、リアルカードとしてコレクションすることが可能です。印刷できるカードの種類は期間によって変更されます。
■連動第3弾 ○スクフェス⇔スクフェスAC譜面交換イベント ・スクフェスでおなじみの譜面を、そのままスクフェスACでもプレイでき、スクフェスACオリジナル譜面も、スクフェスで遊ぶことが可能になります。プレイできる楽曲は期間によって変更されます。
「スクコレ×スクフェスAC」コラボ企画開催決定
 現在好評発売中の「ラブライブ!スクールアイドルコレクション」とのコラボ企画が開催決定いたしました。ゲームセンターで一定数スクフェスACをプレイすると、コラボカードが貰えるキャンペーンとなります。
スクコレコラボ ■「スクコレ×スクフェスAC」コラボ企画概要 ○スクフェスACオリジナル描き下ろしメンバーカード「スクールユニティ」を使用したオリジナルPRカードGETキャンペーン ・ゲームセンターでスクフェスACを一定数プレイすると交換可能。 ※もらえる種類はランダムとなります。
■開催時期 ○2017年1月より順次開催 ※キャンペーン開催店舗のみとなります。
「スクフェス×スクフェスAC」連動企画、「スクコレ×スクフェスAC」コラボ企画について詳しくはコチラ
「ぼくらが決める!第1回スクフェスAC 実装楽曲選抜選挙」開催概要
 スクフェスACの実装楽曲を、皆さんの投票で決定いたします。スクフェスACをたくさんプレイして投票券を集め、実装してほしい楽曲に投票しましょう。
実装楽曲選抜選挙 ■「ぼくらが決める!第1回スクフェスAC 実装楽曲選抜選挙」開催概要 ○第1回目の楽曲選挙は「μ’s 楽曲選挙」と「ユニット楽曲選挙」に分かれております。「μ’s 楽曲選挙」では、対象曲の中から得票数の多い上位3曲が得票数順に実装されます。「ユニット楽曲選挙」では、ユニットごとに最も得票数が多い1曲が実装されます。投票の方法は、稼働時オープン予定の「スクフェスAC カスタマイズサイト」に登録し、そのあと楽曲をプレイすると1曲ごとに獲得できる「投票券」をつかってカスタマイズサイトで投票します。
■選挙楽曲実装時期 ○2017年6月より順次実装予定
「ぼくらが決める!第1回スクフェスAC 実装楽曲選抜選挙」について詳しくはこちら
スクフェスAC NEWプロモーショントレーラー公開
 スクフェスACの新たなプロモーショントレーラーを公開しました。美麗な3Dグラフィックによるμ’s メンバーの華麗なダンスをお楽しみください。
DQ10 RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
【文豪とアルケミスト(文アル)攻略】“有碍書のヒント”からとくに役立ちそうな情報をまとめたヨ
「文アル」記事も8P掲載!女子向けアプリを網羅した1冊 『Girl’s Berry ガルベリ 2016 Autumn』 大好評発売中!→ガルベリに関する情報はこちら ファミ通App for girlsのTwitter始めました!  女子向けコンテンツ情報をチェック! @girlsApp_m 有碍書のヒントをよく読んで攻略に役立つ知識をゲット!
潜書の直後にときどき表示される“有碍書のヒント”、攻略に役立つ情報が得られて参考になりますよね。ただ、プレイを先に進めるのに気が急いているときなんかは、ついついクリックして飛ばしてしまいがち。毎回必ず表示されるわけでもないので、誤って飛ばしちゃう人もいるはず……私みたいに! ※最初に覚えたい文アル基礎知識 11 というわけで、私と同じくらいせっかちさんに向けて有碍書のヒントから得られる情報をまとめてみることにしました! ほかにもヒントはあるはずだけど、まずは現時点で手に入ったものの中から、とくに「これは早めに知っておきたい!」というものをピックアップしたヨ。 ※序盤のゲームの進めかた ■文魂、語魂、想魂と開花に関するヒントのまとめ ・文魂は“開花”で文豪の“技術”の才能を開花させるのに必要 ・語魂は“開花”で文豪の“美“と“主題”の才能を開花させるのに必要 ・想魂は“開花”で文豪の“天才”と“真実”の左脳を開花させるのに必要 魂いろいろ
■“技術” “美” “主題”……才能に関するヒントのまとめ ・“技術”は攻撃力と防御力に関わる才能 ・“美”と“主題”は攻撃力に関わる才能 ・“天才”と“真実”は防御力に関わる才能 kaika ■武器や戦闘に関するヒントのまとめ ・全武器中、弓はもっとも攻撃力が低いが、急所攻撃の発生確率が高い ・刃は防御力が高いが、補修時に必要となる洋墨量がもっとも多い ・降臨ゲージは攻撃を受けることで増加 ・降臨ゲージが最大になった文豪がふたり揃うと強力な“双筆真髄”攻撃が発生 ・耗弱や喪失状態となった文豪は攻撃ができないが一定確率で強力な“筆殺奥義”を発動 ・特定の侵蝕者が持つ“魂の歯車(開花用素材)”は1日に得られる数に限りがある ・文豪ごとに精神の安定度が設定されている。“安定”の文豪は喪失・耗弱状態になりにくいが、降臨ゲージが溜まりにくい ・有碍書“お目でたき人”などに出現する敵・纏まらぬ洋墨は急所攻撃以外の攻撃では1しかダメージを与えられない(武器が弓の文豪を会派に入れて挑もう) 名称未設定 1
【11/5ニコ生まとめ】11月のアップデート情報や今後登場予定の文豪が判明! 転生!潜書!補修!開花!……序盤にするべきことをまとめました! 祝☆配信♪プレイリポート!最初に覚えたい情報もまとめたヨ garuberi_h1_saisyuu_twitter 文アル記事も8P掲載! 女子向けアプリを網羅した1冊 『Girl’s Berry ガルベリ 2016 Autumn』 2016年10月31日発売!→ガルベリに関する情報はこちら
ドラクエ10 RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
ビョーク、全編VR版MVを制作中のアルバム「Vulnicura」の新トラックをリリース
フルVRアルバム「Vulnicura」の一部である”Family”の新トレイラーを公開
アイスランドのアーティスト「Björk(ビョーク)」は、自身の活動にVRを率先して取り入れている人物の一人です。彼女は2016年6月に、自身のアルバム『Vulnicura』(2015年発売)に収録されている全曲のVRミュージックビデオを制作し、フルVRアルバムとしてリリースすると発表しました。 関連: ビョークが全編VRのアルバムを制作、記者会見では遠隔地からアバターで登場 『Vulnicura』に収録されている曲のいくつかは、すでにVRを用いた360度映像形式のミュージックトレーラーとして制作されました。また、VRの展示を含むBjörk Digital exhibitionのグローバルツアーを開催するなどしています。 björk: stonemilker (360 degree virtual reality) www.youtube.com/watch?v=gQEyezu7G20 Vulnicura そして先日、新たなVRミュージックトレーラーである”Family”がリリースされました。監督は”stonemilker”の時と同じくAndrew Thomas Huang氏です。 Björk ‘Family VR’ Teaser www.youtube.com/watch?v=wMCOCvrFJgw ”Family”のミュージックトレイラーは、カナダのモントリオールにて10月15日から11月12日まで開催される音楽フェスティバル”RBMA Montreal(レッドブル・ミュージック・アカデミー モントリオール)”のラインナップの一つとなっています。 ビョークは彼女のウェブサイト上にて、「私はアルバムの物語の時系列を感情的に表現するには、VRは理想的だと考えている。」のように述べており、今後も『Vulnicura』をフルVRアルバムとして制作していくとしています。 (参考) Björk Teases New Trailer for ‘Family’ VR Video(英語) vrscout.com/news/bjork-trailer-family-vr-video/
FF11 RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
VRを「あたりまえ」にするために大切な、いくつかの視点 白井博士のVRおもしろ相談室 第11回(最終回)
終わりから始まる挑戦もある
10回に渡ってお送りしてきた「白井博士のVRおもしろ相談室」ですが、本業の大学での研究・開発、そして教育と、毎週のようにご機会いただく講演、Tokyo VR Startups第2期のメンター、加えて執筆中の書籍など「創る人を創る!」という活動をさらに充実させていくために、本連載は今回でいったんお休みする次第となりました。ちょっと残念ですが、これも新たな挑戦です。 最後のまとめとして、Mogura VRのテーマでもある「VRをあたりまえに」していくためには、今後業界として(あるいは日本として)どのような考え方や取り組みが必要となってくるのかについて、開発者さんや、これからのVRを楽しみにしている一般の方々向けに伝えていきたいと思います。 image03
VRを「サステイナブル」にするために
異論は様々あるとは思いますが、最近のVRは控えめに見ても“バブル傾向”にあります。資金面では投資が投資を呼び、加速度的に増加している状況です。にもかかわらず、その資金を受けてプロダクトやサービスを生み出す側、つまり「つくり手」の増加は顕著ではない状況です。そもそも、モノづくり人材は加速度的には増えていきません。たとえば何か“素晴らしいVR体験”を体験した若者がそれに揺り動かされて「VRをつくりたい!」と思って大学や専門学校に入学してきたとしても、卒業するまで2~4年はかかります。また、そうして入学したすべての人がつくり手になるわけではないことも容易に想像がつくでしょう。 また、クラウドファンディングやインディゲーム文化が火付け役となった今回のVRブームの元々の立役者達に加えて、TGS2016で顕著になった大手ゲーム会社などが参入したことは、一消費者として見れば「主要なプレイヤーが出揃いつつある状況」で喜ばしいのですが、実際には、より品質の高いソフトコンテンツによるVRの一般化とも表現でき、つくり手の視点では「戦国時代への突入」といった状況ともとれます。こうした要素もまた、新しい「つくり手」の増加を阻害することもありえます。挑戦や、本質的な新しい体験が可能な「次世代VR」を作り出すようなつくり手が増加する要素は多くはないのです。 image04<30年毎に繰り返す3DとVRブーム:東京大学 名誉教授 舘 暲(たち すすむ)先生による> 「いつまでも次世代VRが来ない」という状況は、長年VRとエンタテイメント業界を見てきた人間としては「昔見た光景」に近いとも言えます。VRの衝撃が投資を呼び、その後の「VRのあたりまえ化」の過程において、資金の過剰投入、人材不足、プロジェクトの肥大化、粗製濫造、やりっぱなしの粗雑な運営、などの問題が起こっていきます。拡大したVR業界全体が、作る側の資金の集中・人材の枯渇・大規模化と、そして体験者の「がっかり感」によって、次世代に進むどころか、本質的でないところでシュリンクしていってしまうのです。 そういった状況にしないために、まずはVRに対する世間の常識を「一過性のブーム」から「サステナブル(持続可能)」な状態に引き上げていく必要があります。産業全体としては「VRをメディアやプラットフォームとして安定させて経済を回す」ということですが、そのために 過去のバーチャルリアリティはどうして失敗したのか? を踏まえて、今後のVRについて深掘りしていきたいと思います。特に、コアな開発者だけでなく、「VRが大好きだ」「VRを楽しみたい」といった、体験者側の人々にも向けたお話です。 VRは次世代の写真メディア
一過性のブームから持続可能な状態に変わるためには、いままでよりも多くの人々に異なる需要で体験してもらう必要があります。体験していない人に「体験したい!」と感じさせる、つまり「Attract」(アトラクト)の要素について、いったい、どのような技術(テクニック)が必要なのでしょうか?メディア技術の観点から、特徴と改善手法を以下の3つにまとめてみました。 (1)VRはそもそも体験した人しかわからない (2)HMDをかぶって「わあすごい」はそろそろ終わろう (3)体験の伝え方を変えよう この3つに共通するキーワードは「VRは次世代の写真メディア」です。 (1)VRはそもそも体験した人しかわからない 現在のVRは、「そもそも体験した人しかわからない」という技術的特徴が課題となることに目を向けましょう。「体験した人しかわからない」理由は、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)が現在のVR流行の中心にあることもありますが、自己中心体験のメディアであるということも大きな理由の一つです。自己中心の体験しか表現できないメディアを「体験中~体験後」ではなく「体験前」の人々に対して「どう関心を持ってもらうか?」という点に注目し、手法を開発することが重要なのです。 まずは現在のVR業界が、実は狭いペルソナにおいて盛り上がっているのではないか?という批判的な視点をもつ習���を身につけましょう。いわゆる「VR男子」だけで盛り上がっていないでしょうか?一眼レフのファインダーを覗いた時の感動は素晴らしい、そのカメラで撮る写真も最高、でも現在のVR=HMDの構図は、まるで一眼レフカメラのゴツさを厭わない、鉄道マニアのような狭いペルソナを対象としたものになっていないでしょうか?女子、ビジネスパーソン、金融業界のおじさん、おばあちゃん、小・中学生、といった「より幅広いペルソナ」に目を向けつつ、VR男子以外の彼らにも「新しい体験をよりあたりまえに体験してもらう」には、どのような導入が必要か?をイメージしてみましょう。「VR初体験」や「VR初購入」がどのようなパッケージによって導入されるのか?というファーストインパクトの設計です。 image05<白井博士が日本科学未来館などでウォッチしていた複合ペルソナの例> ここで「複合ペルソナ」という考え方を紹介しておきます。通常、情報デザインで「ペルソナ」というと、一人のユーザモデルを想定して、サービスやユーザインタフェース、エクスペリエンスをデザインしていくのですが、これを批判的に見て、いわゆる「おひとりさま」しか相手にしていないのではないか?という視点に立ちます。図は、日本科学未来館などのミュージアムで科学コミュニケーターをしていた白井博士がウォッチしてまとめた複合ペルソナの例です。 開発者さんは、これらの複合ペルソナそれぞれに対して、その新しいVR体験をそとからみたときに「やってみたい!」と思えるように設計されているかどうか、振り返ってみてください。例えば「小学生ファミリー」のような複合ペルソナです。やりたがるのは「子供たち」ですが、お金を出すのは「おとうさん」です。でも現在のHMDでは13歳未満の体験には難があります。一般的には『(Oculusベストプラクティスというドキュメントがあって)13歳未満は体験できないのです、すみません』と、オペレーターさんが説明するというマニュアルになっているかもしれませんが、おそらくその説明をした瞬間の印象は「ちぇっ、VRなんてつまらない」程度のフィードバックで、クレームにはならないでしょう、しかし、お金を出そうとした「おとうさん」と「無料が良かったお母さん」の間ではVRに対して今後にわたって良い印象を抱かないでしょう。せめてジェットコースターの身長制限スケール的な方法を使い、体験前にお断りしつつも成長途上の視覚への安全配慮が伝わるような設計やオペレーションがあっても良いのではないでしょうか。例えば子供の年齢を聞いて、眼間距離スケールをつかって測定することで、お断りしつつもデータを取ることができます。もちろん、家族が一緒に体験できるような複合ペルソナ設計、たとえばHMDの代わりにルーペ式、もしくは着脱自由なモバイルHMDの活用や、両眼2D表示で使用するような設計がなされているほうがより重要であり、特許のひとつも取れそうです。 (2)HMDをかぶって「わあすごい」はそろそろ終わろう 「HMDをかぶって口を半開きにして『わあすごい』」とは、Googleで「VR」を画像検索すると出てくるような、これのことです。便宜上これを「わあすごい写真」と呼びます。 先日開催された、東京ゲームショウ(TGS)2016でも「VRゲーム時代到来!総来場者数 歴代最多の27万1,224人を記録!」と報告されVRが注目されたことを印象付けましたが、このときのメインビジュアルもかわいらしいキャラクターがHMDらしきものを装着し口を開けています。 image02<HMDらしきものを装着し口を開けるTGS2016メインビジュアル> なお、このように個々のゲームの映像ではなく、体験者のペルソナとそのテレビの前の表情を表現することで、そのゲームの新しいエクスペリエンスを表現したビジュアルは、2006年の任天堂「Wii」(コードネームRevolution)のコンセプト動画が最初でした。HMDによるVRも、主観での映像表現だけでコンテンツやその体験を伝えるのは大変難しく、それを伝える技術そのものが重要なキーテクノロジーになりえます。具体的な例として、TGS2016ではPDトウキョウによる「CIRCLE of SAVIORS」はHTC Viveの各ブースでの体験者をグリーンバックに配置したリアルタイムクロマキー合成などは、体験したであろうモデルさんに「わあすごい写真」を撮影してもらう以外の方法で、非体験者に「やってみたい!」と思わせる技術といえるでしょう。 PDトウキョウ「CIRCLE of SAVIORS」 www.youtube.com/watch?v=x5TZNxKvSg4 しかし、どうしてこのような「わあすごい写真」ではダメなのでしょうか?まず第一に、コンテンツや個々の体験の詳細よりも先にアトラクトとして「わあすごい写真」が氾濫していくことで、一般の消費者に「VR=HMD=わあすごい」が浸透していってしまうという危険性です。 写真メディアに例えましょう。広告写真を撮影する側としては、ありとあらゆる新しいVRやその体験を写真で伝える必要がある。しかしそれはVR未体験の人々に向けて「VRで伝えられるありとあらゆる世界」という「全部のせラーメン」のような写真を撮ることになります。もうちょっと色々そぎ落として「記号的に伝えなければ伝わらない」というバランス感覚が必要です。一方で「わあすごい写真」を撮り続ける人もいるでしょう。VRを「わあすごい」で記号化しつつ、モデルを女性などにすることでより幅広いペルソナにアプローチします。この取り組みも重要。しかし、ここから先はもう飽和状態です。あまり考えずに「わあすごい写真」をVRの宣伝材料に使い続けると、それは「撮影が楽なだけ」であって、「3D映画=わあすごい」とあまり変わらない印象を一般に広げている助力をしているに他なりません。ステレオタイプを増強しているだけで、なにもすごくない証拠の写真なのです。 ここで、複合ペルソナに関係して、「動的ペルソナ」という考え方も紹介しておきます。 「人は時代とともにコンテンツとともに成長する」という考え方です。 image01<動的ペルソナ:人は時代とともに、コンテンツとともに成長する> この図は2013年11月に発行した書籍の挿絵として描かれたもので、ちょうど2000年に生まれた女子は、現在高校生です。17~18歳にいったんゲームから遠のいています。 しかし、このような未来はこないかもしれません。なぜなら彼女の2016年には、アイドルでもVRでもなく「ポケモンGO」が登場してしまっています。「現実空間と地続きのARスマホゲームでアタリマエにポケモンマスターになれる2016年夏」を過ごした彼女は、2018年、2020年の考え方や消費行動といった成長に全く影響がないと言えないはずです。少なくとも流行が去れば「ポケモンGO?まだそんなのやってるの超ウケる」ぐらいのトークがされる可能性があります。一方で、ARとVRの間に「ポケモンがいる世界といない世界」ぐらいの溝もできてしまっています。「VR?あれだよね、スマホマスクかぶって口開けているアレ?汗臭そう」ぐらいのdisりを入れたトークはされる可能性すらあります。 多少大げさに感じるかもしれませんが、少なくとも、1990年代のVRバブル以降の「バーチャルリアリティ」はそういった冷たい時代を18年間過ごしてきました。それと同じになってはいけません。VRバブル拡大期に作ってしまった「VR=HMD=口半開き」という一般層への記号化は、流行が去ったあとには、「VRはエンタテイメントにも使える、でもあれは“お遊び”」といった世間のステレオタイプとして、逆に冷たい風となって押し寄せてくるかもしれないのです。無批判な「わあすごい写真」は今すぐやめて、もっと別の美学を探っていく必要があります。 (3)体験の伝え方を変えよう ここで「ヘーゲルの美学講義」、Arts(≒芸術)の定義について紹介しておきます。 image00
ヘーゲルによれば、美の分野は、(1)建築→(2)彫刻→(3)絵画→(4)音楽→(5)文学と発展していくそうです。たしかに、人類が洞窟や住居などを建築できなければ、そこで子供を増やすこともできませんし、子供の玩具として手に持つサイズの人形などの彫刻が先史時代の遺跡から発見されます。ラスコー洞窟の絵画は15,000年前に描かれていますし、太鼓などは古代の通信につかわれていたようです。歌や踊りはいつから楽しんできたのでしょうか。多くは口伝で伝わったことが推測できます。つまり文字、紙やペンといった記録メディアがなければ詩や文学は残すことすらできません。ここでやっとArtsは誰でも使える確実な記録メディアを得て、その表現者のライフタイムや場所を超えて会うことができない人たちにも何かを伝えることが可能になりました。 実はこの人類と美とメディアの歴史は、フランスではまだ哲学論争が続いており、その後(6)写真→(7)映画→(8)テレビ・ドラマなどの放送メディア→(9)マンガもしくは美食→第10芸術はビデオゲームとして論争が続けけられております。第11芸術はマルチメディア・デジタルアート、とのことなので、おそらく「第12芸術はVR」であるというディスカッションもあるかもしれません。 大事な視点は、その芸術が登場した歴史とその背景に、それより前のメディアが取り込まれているという点です。写真技術がなければ映画はつくれませんし、映画がなければテレビやドラマ、放送メディアを受容する商業や商業芸術も生まれなかったかもしれない。第10芸術であるゲームを作るには、世界も必要ですが、建築物もキャラクターも、テクスチャも、ストーリーも、音楽も、写真としての写実性、マンガ的なレイアウトや記号化、ゲーム雑誌による商業芸術化なども全て組み込まれているのです。 このような人類の美やメディアの歴史を考えると「一般の人々がVRのつくり手となる未来」は特にくる必要はないのですが、たとえば先に写真でのVR体験の伝え方について述べたように、「一般の人がVR以外のメディアでVRを伝える」という行為をより深く考えていくことで、そのメディアの重要性が変わってくる可能性は感じられないでしょうか。 今までの(1),(2)は自己中心体験で「わあすごい写真」を撮りすぎている、という視点でした。そこで(3)体験の伝え方を変えよう、という視点で改善手法をいくつか提案しておきます。 まず、作り手の「写真を撮る側」ですが(2)で挙げた通り、宣材に「わあすごい写真」はやめましょう。できるだけ以下の点に気を使って演出してみましょう。 ・衣装と背景:伝えたい世界観や客層に共感されますか? ・体験者:なぜ美女や無精髭の青年を使う必要があるのですか? ・頬より下で演技:HMDを被っているので仕方ないのですが、実際に体験者がつぶやいてほしいセリフを実際に言っているような顔を作ってみましょう ・キャッチコピーには出落ち感より満足感:まずはお金を払ってくれそうなVR未体験者にターゲットを合わせましょう。その人たちが「出落ち感」を感じるような演出を避け「満足感」を噛み締められるような言語化を頑張りましょう。 例えば女性向けに「美男子が添い寝してくれるVR」があったとします。これを体験する女子は美しく自立した女性である必要はありません。「VRすごい!」ではなく「2次元の彼氏とごろにゃんしたい」と甘えたいのですから「甘えられる機能」を示すのではなく「甘えることによる満足感」を演出しましょう。 そもそも最近のよくできたエンタメVR作品を、初めてVRを体験するひとが体験しても「何が起こったのか咀嚼できない」という現象が起きます。その理由は、メディア自体が自己中心的な体験であるにもかかわらず「つくり手が初心者の気持ちで作ることは難しい」というVRならではの特性にあります(つくり手と初体験者のリテラシーの違いは、例えば「純文学とラノベの違い」、「白黒写真とカラー写真の違い」で例えればわかりやすいでしょうか)。 「咀嚼できないVR初体験者」はリテラシーは未知数ですが想像力は高いので「この体験をどう伝えようか?」という感想の言語化で、キャッチコピーは大きく寄与できます。具体的は「2次元の彼氏とごろにゃんできる」は最悪で、「2次元の彼氏とごろにゃんしたい貴女に」は普通すぎる。おそらく主観的に振り切った満足感を表現し「うああ、なんだこの喪女失神装置…もれそう…」ぐらいがちょうど良いのかもしれません。これが主観メディアの感想の言語化なのです。ついでに「※何がもれるのかは主観なので当店の保証の限りではありません」と楽しい但し書きを書いておくのも大事な配慮かもしれません。 以上が開発者向けの広告物の演出技術ですが、VR大好きなユーザーにも大事な行動規範があります。それは「良きフィードバックを返す」というお作法です。 例えばバンダイナムコ「VR ZONE Project i Can」はVRエンタテイメント研究施設という意味合いもあり、毎晩Twitterハッシュタグ「#VRZONE」でその日のお客さんの反応を回収してコミュニケーションをとっています。このような作り手の努力は今までのような家庭用ゲーム機の開発ではありえなかったことです。ゲーム開発者はマスターROMを納品したら、ゲームをプレイする人の反応を観察することはまず稀で、家電量販店の予約状況や雑誌やネットの反響でしか手に入れられない時代が長く続いていましたが、現在のVRはまだまだ人がオペレーションすることで成立しているメディアですから、逆に「何に感動しているか」は観察しやすい状況にあります。 一般の人、特に「VRの今後の発展に期待!」という読者さんは、高度に「我を忘れて楽しむ」というVR体験における美学を持ちましょ��。Oculus創業者のパルマーラッキー氏の我を忘れてVRコンテンツを楽しむ姿のなんと楽しそうなこと! VR ZONE コヤ所長によるパルマーラッキー氏訪問時のツイート 21世紀のVRブームを起爆させたOculus創業者パルマーラッキー大先生が遊びに来てくださいました\(^o^)/ 感激に私が取り乱してしまいました! 脱出病棟で絶叫する氏はVRを心から愉しむ素晴らしい方でした! #VRZONE pic.twitter.com/eKIXuzbtis — コヤ所長 (@mayanmoyan) 2016年9月15日 パルマー氏が「脱出病棟Ω」を体験する様子 脱出病棟を全身で堪能されるパルマーラッキー氏でございますm(_ _)m #VRZONE pic.twitter.com/jVjwZk3zd6 — コヤ所長 (@mayanmoyan) 2016年9月15日 VRエンタテイメントを味わう上で、難しいことを考えてはいけません、「画質が…」とか「酔いが…」とか考えれば考えるほど、つまらない体験になり、作品本来のパフォーマンスを体験できず、ひいてはVR発展のブレーキになります。怖ければ怯え、硬直し、叫んでください。専門家で経験者ほど、全裸の等身大で直感体験すべきなのです。 これがVRの体験を伝える最大のテクニックであり、今後のパラダイムシフトの鍵です。 日本のVRが海を越えるには?その可能性と価値
VRがサステナビリティを得るために、日本のVRが海外に向けて展開・発信されるには何を頑張れば良いのでしょうか?実はここまで写真メディアを例に挙げてきたのは、偶然ではなく、この点についても深いディスカッションができるからです。 日本のカメラメーカーはかつて(現在も)、世界をリードする立場にいました。ニコン、キヤノン、リコー、ペンタックス、オリンパス、富士フィルム、コニカ、ミノルタ…ビデオカメラも含めると、ソニー、パナソニックなどなど。これらのカメラメーカーは最初から光学機器や写真材料を扱ってきた会社もありますが、カメラのおかげで巨大になった会社も多くあります。その後、事務機や家電に多角化していったので平成生まれには全く想像がつかない「お固い会社」と思われていると想像しますが、はたしてそれはこれらのメーカーの成長の本質でしょうか? 私は最近、全く逆ではないかと考えています。カメラなどの写真メディアには「写実映像メディア」という機能がある以外、ハードウェア自体には明確な目的なんて存在しないのです。運動会や結婚式、報道や、建築現場、そのような人々の楽しい営みや感動、衝撃的な事実や証拠などを記録して再生する装置だったから、多くの人に必要だったのです。 VRもそういうメディアになれるかもしれません。 言い方を変えれば、日本のクレイジーなものづくりが、世界を変えることだって、本当はやってきたし、やってこれたということです。以下、端的にヒントをまとめておきます。 (1)日本のマーケットは特殊であると知る 世界は日本をテストマーケティング市場として考えている。それに耐えたものは海外でも広く品質高く利用できると知られている、ということを知りましょう。日本人は海外からこのように思われているのだ、という意識を持っていることは重要です。皆さんが撮影してTwitterに流した「VR体験写真」が、VRの将来を変えることだってあるかもしれないのです。 (2)日本のマーケットの良い点・悪い点を知る 日本の消費者は特殊です。海外からは「日本は未来」と思われています。日本行きの飛行機に乗るときにはタイムマシンだと思って乗って来日しているのです。一方で、日本市場の閉鎖的で保守的でチョンマゲ的な文化も有名です。チョンマゲ的な意見は的を射ているかもしれないし、日本特有なのかもしれない。あるいは早すぎるかもしれない、 つまり新しい提案に対して「来るべき未来」なのか「こなかった未来」なのか「早すぎた未来」なのか、それとも「来ると思ってやってみたけど、こんな課題が明らかになった未来」なのか、日本特有のブレーキがかかったのか。いずれにしても「日本は特殊」なのですが、それらを良い点も悪い点も理解して、解説し、海外に向けて発信しておくことは重要と思います。現状あまり制御できているプレイヤーは多くはありません。しかし「PlayStation VR」や「ポケモンGO」はよく考えて動いています。 (3)早く海外で売ろう 良い意味でクレイジーな日本製品・サービスは多いのです。一方でシンガポールや香港は英語圏からの資本やタレントがたくさん集まっており、都市国家というサイズもあり、日本のライバルとしてよく成長しています。しかし、決定的な違いとして、日本のエンタメVR市場にあるような、「ファンタジーやイマジネーションに基づくVR世界」は世界ではまだまだ未成熟な市場です。「ポケモンGO」は日米横綱連合でスマホARの世界から世界を変えていますが、現実に存在しない感覚に訴える、ファンタジーVR、イマジネーションVR、エモーションVRはまだまだ地図の上にも現われていない分野であると言えます。 また、このようなエンタメVRはもっと他の分野に応用できます。具体的には医療、訓練、設計評価等の「産業用VR」と呼ばれる分野ですが、日本の開発者はこの分野を軽く見過ぎて失敗しています。ゲームの代わりに自動車産業の仕事をしましょう、という話ではありません。日本にはカメラメーカー以上に自動車メーカーという強い産業があるのですから、積極的に開発者どうしのコミュニケーションを取るべきなのです。具体的には、ゲームを作るためのゲームエンジンが、VRのエンジンとして現在のVRの大きな原動力を担っているのと同じように、モーションライドのアクチュエータ技術、VR酔い低減技術、UI/UX技術、体験者に優しい演出技術、触覚、特許、キャラクタービジネスなど、B2BもしくはD2D(Developer to Developer)技術がたくさんあるはずなのです。 これらのユーザーや評価者となるのは日本語圏内だけではありません。日本で醸成させて、どんどん世界の他言語に展開し、新興国や発展途上国で想像もしないような価値を生んでいくべき分野に、我々は生きているのです。 まとめ
以上の通り、このまま行くとまずい「VRのあたりまえ化」について、長々書かせていただきましたが、私がこのような達観した視点を得ることができたのも、写真メディアの出身で、20年以上にわたるVRエンタテイメントシステムの開発、そしてそれを一般に向けて展示し、ありとあらゆるメディアで発信していくという活動経験にほかなりません。 VR技術を世の中にアタッチしていく、という活動は、社会や世界が相手です。その構成要素はひとりひとりの体験者が、VR作品の体験時に頭の上に浮かべた「!」を開発者自身が観察して、対話することで「ねえねえ、なんでこれ、面白かったの?なんで?教えて!!」という姿勢を世界中に向かって行っていくということなのです。 つまり「いまのVRはオペレーターが最低1名必要で…」という発想がそもそもVR開発者的ではないのです。いずれはオペレータは1名以下になるでしょう。そのうち完全自動化し、体験料の回収やHMDの着脱や衛生・拭き掃除もふくめて、運用はもっとラクになるかもしれません。しかし、それこそが「VRのあたりまえ化」によって失っていく要素です。重力の束縛を脱して、より大きな軌道に乗るための使用済みロケット燃料のようなものです。 現在の世界のVRは「地上のリアリティ」を意味する言葉かもしれません。それと対比して、「宇宙のリアリティ」はAR技術と表現できるかもしれません。でも、人類は頭の中にもリアリティをたくさん生み出してきました。神や悪魔や天使といったファンタジー、そして数学や物理といった、存在しないけれどモデルや記号として存在できるリアリティ、さらに愛情や感情といった肉体や精神、メディアや想像力すべてをつかっても表現しきれないようなものまで、現在のVRは扱おうとしています。そしてこれらのリアリティには唯一解なんてありえないのです。 発信しましょう、さもなくば、凡化するしかありません。 さよならに代えて
以上で「白井博士のVRおもしろ相談室」はいったんの終了となります。今回、このような連載の機会をいただいたMogura VRさんに改めて感謝をしたいと思います。白井博士の「VR」と「おもしろ」を深める探求はこれからもどんどん続いていくと思います。 大学での人材育成、VRコンテンツの開発、多重化映像技術やおもしろさの研究、Tokyo VR Startupsのようなインキュベーション支援に講演や書籍やTwitter, Blogなどなど、ありとあらゆるメディアをつかって野に山に走り回って「おもしろいVR」を育て、「創る人を創る」を継続していきたいと思います。 そして国際学生VRコンテスト「IVRC」、フランス「Laval Virtual」へのご参加も、お待ちしています。日本とフランスのVRは、これまでの写真メディアや自動車産業、ゲーム産業などで共通点も多く、お互いの学ぶべき点や共有できる点が多くあります。 日本が日本語で孤立することのないよう、この原稿は日本語で書いて、挿絵は英語で描いてきました。引用や他の言語への翻訳はどんどんやってください。また世界中の読者からの感想もお待ちしております。 Virtually yours, 白井博士 こと 白井暁彦(Akihiko SHIRAI, Ph.D) 本連載の書籍化に関する情報はこちらに掲載される予定です aki.shirai.as/vrio/
ラテール RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
PS4 『フェイト/エクステラ』最新PVにアルテラの意味深なシーンが。2人のセイバーの胸元がセクシーなドレス姿も
 マーベラスは、11月10日に発売するPS4/PS Vita用ソフト『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)』について、最新映像が盛り込まれたプロモーション映像第2弾と先着購入特典“純真のナイトドレス”プロダクトコードのカードデザインを公開しました。 ●PS4/PS Vita『Fate/EXTELLA』プロモーション映像第2弾  プロモーション映像第2弾は、ネロ、玉藻の前、アルテラの率いる3陣営が月の新世界の支配権を巡り戦いを繰り広げるストーリーや戦いの鍵を握るアクション部分のシステムなど、これまで公開されていないさまざまな最新映像が盛り込まれた内容となっています。  映像はネロ役の丹下桜さんによるナレーションとともに楽しめる他、最後にはネロの思わぬ姿が見られるとのことです。 『Fate/EXTELLA』 『Fate/EXTELLA』 『Fate/EXTELLA』 『Fate/EXTELLA』 『ex:tella』を歌うELISAさんからのコメントが公開  プロモーション映像第2弾にも使用されている主題歌『ex:tella』を歌うELISAさんからのコメントが公開されました。 【ELISAさんからのコメント】  多くの方から支持され愛されている作品『Fate』シリーズに携わることができて、とても光栄に思っています。この『Fate/EXTELLA』のお話をいただいいてから、早く言いたくて仕方なかったので、こうしてお披露目できてとても嬉しいです。  『ex:tella』という���曲は、すごくドラマティックな展開になっています。大好きなプログレ的な曲調になっていて、きっと皆さんも聴いたことがないような楽曲構成になっていると思います。そして、歌詞はKOTOKOさんに書いていただいています!  歴史ある作品の中に自分の歌が溶け込んでいくことへのプレッシャーを良い刺激に変えながら、歌詞も大切にして、一生懸命歌いました。この曲が、これから皆さんのプレイする『Fate/EXTELLA』の世界とどんなリンクを遂げていくのか……とっても楽しみです。 先着購入特典“純真のナイトドレス”プロダクトコードのカードデザインが決定!  ネロ・クラウディウス、アルトリア・ペンドラゴンの着用する衣装を“純真のナイトドレス”に変えることができるようになる先着購入特典“純真のナイトドレス”プロダクトコードのカードデザインが決定。  また、“純真のナイトドレス”に身を包んだネロとアルトリアのスクリーンショットが公開されました。 ●カードデザイン 『Fate/EXTELLA』 ●スクリーンショット 『Fate/EXTELLA』 『Fate/EXTELLA』 『Fate/EXTELLA』 『Fate/EXTELLA』 (C)TYPE-MOON (C)2016 Marvelous Inc.
セブンスダーク RMT
0 notes
ajisai123-blog · 8 years
Text
宇多田ヒカル、活動再開後テレビ初登場! Mステ「ウルトラFES 2016」出演アーティスト第2弾
この度、今月放送の超大型音楽プログラム「MUSIC STATION ウルトラFES 2016」の第2弾出演アーティストが発表! 宇多田ヒカルや浜崎あゆみ、福山雅治らが決定した。
テレビ朝日の音楽番組「ミュージックステーション」。今年で放送30周年という節目を迎え、「30周年記念特別番組 MUSIC STATION ウルトラFES 2016」の放送が決定。「日本に影響を与えた曲」を番組テーマに、ヒット曲だけの10時間でお届けする。
今回発表されたのは、2010年末に音楽活動を休止し、5年半ぶりに今年4月より復帰をした宇多田さんが、活動再開後テレビ初出演、そしてMステ8年ぶりの出演を果たすほか、Mステ初出演の尾崎裕哉が父・尾崎豊の名曲「I LOVE YOU」を披露。ほか、「桜坂」を披露した昨年のウルトラFES以来1年ぶりの出演となる福山雅治、浜崎あゆみ。そして、Mステのスタジオにミッキーマウスとディズニーの仲間たちが初登場し、ディズニースペシャルメドレーを披露! また、東京ディズニーシーの人気エンターテイメントショー「ビッグバンドビート」とJUJU・山崎育三郎がコラボする。
そして、「ウルトラFES 2016」ならではの夢のコラボ企画では、CGキャラクター、ダンシングタモリが登場し、「三代目J Soul Brothers」とコラボ。さらに、2大アニメ「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」とのコラボでは、Mステ史上初アニメ化! タモリ・miwa・弘中綾香アナがアニメになってドラえもんと共演し、クレヨンしんちゃんはAR(拡張現実)になって、きゃりーぱみゅぱみゅと共演が実現されるようだ。
「30周年記念特別番組 MUSIC STATION ウルトラFES 2016」は9月19日(月・祝)12時~テレビ朝日にて放送。
リネージュ RMT
0 notes