715002
715002
hon-ja-mal
54 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
715002 · 5 months ago
Text
久しぶりに書く内容が前と変わらなくて自分が成長してないことを実感する。優しさは身を滅ぼすだけ。この人生で何回経験すれば、何回後悔すれば、何回心をすり減らしたら学ぶのかな。学ばない自分を終わらせたい。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
今日あったことを気軽に話せる人がいないと気づいて後悔してるのはワガママ。それでも誰かと話したくなる日もある。でもそういうときに気楽に連絡できない。こういう面倒くさい自分の性格は本当に嫌いだな。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
何考えてるのかわからない。俺が伝えてきた言葉を無かったことにするように自分の考えとか気持ちだけ押し付けて。色々言ってるけど、結局全部俺のせいにしてるような発言してるって気づいてる?言葉を大切にしたいって言うなら、その返事は読み直して推敲してから俺に送った?俺にどう伝わるか考えて送った?時間が経てば経つほど疑問と不満と不信感が募る。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
やっぱり何度読んでも返事を書く気にならない。何度読んでも何も頭に入ってこない。どんな言い訳も必要なくて、どんな理由であってもされた行為に対する気持ちが大きくて、信用を無くすのに十分で、どんな言葉も綺麗事のようにしか見えなくて信じられない。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
たった一度の隠し事も嘘も言い訳も、全部が過去の嫌な記憶を引き起こすのに十分だった。それが引き金になって蘇る辛い日々。頭が心が体が全てを覚えてるからこんなにも拒否するのかな。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
考えることを頭が拒否してる。読めば読むほど今までの時間は何だったのかって気になる。こうなりたくないから事前に全部伝えておいたし、予想できるトラブルも未然に防げるように忠告してたのに結局起きた。勘違いからのすれ違い…そう思ってたけど、返事を読んで違うなってなったら気持ちが冷めてることに気づいた。公にしたから大丈夫って、そこからどれだけの時間が経過してる?それなのにされるって事はつけ入る隙があったか、思わせぶりな発言してたかのどっちかしかない。それなのに自分は悪くないしこれからも変える気はないって言われたらその後にどんだけ綺麗事言われても何も信じるに値しない。気づかなかったって言葉も、自分でtumblrに隠してたって書いてたの覚えてないの?前々から感じてて言わなかったなら気づいてたじゃん。整合性のつかない説明も、言い訳のような説明も全部が今までの全てを崩すだけだった。極め付けは配慮がなかったの言葉。そう思うなら今書いてるその文章にその配慮を含めればいいのにしないのはする気がないのと同じだろ?なのに俺の言葉に傷ついた、俺には到底言えなかったって責めるみたいな言葉ばかり。相手を優先したいって言ってるけど、やってること��自分の感情優先してるじゃん?何もかも綺麗事、ただの理想で説得力のない言葉ばかり。言葉を大切にしたいとか優しい性格とか自分で言う事じゃないし、読み直してみたら?決して大切にしてる人の発言じゃないから。”そんな”とか”なんて”って言葉がどういう言葉に対して使われるか考えて使ってるの?ピンチになったときに人の本性が見えるっていうけど正にそう。その言葉選びが、返事の内容が答えだったよ。君も前の奴と変わらない。結局、俺を理解してると勘違いして決めつけて、自分の理想を押し付けてきてるだけ。いつだって自分が被害者で俺が悪いって言う未来が見えたからもう無理。仲良くしてくれるメンバーとどうぞこれからも仲良く過ごしてください。俺は一人で自分の道を進みます。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
優し過ぎるからそうなる。言われた一言が身に染みて、昨日改めて実感した。本当に優しさや善意は人にいい影響ばかりを与えない。心の余裕のなさもそういうところから来てるし、結局自分だけが疲れてる。またHP削ってるじゃん…反省も学びもない自分に笑うしかない。何も成長してねー。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
変えないんだ、って言うのが正直な感想。まぁ自分も変えるタイプではないけど、今回の件はそれが問題だったわけで、考え直す雰囲気だったのに結局変わらないならそのテンションで話続けられるのはしんどいだけなんだけど?自分の機嫌は自分でって言ってたのに結局、機嫌取りしてるのこっちじゃん?ちょっと面倒くさい。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
優しい助言のようで余計な言葉にも思えるその一言は本当に必要だったのか?責任を誰かに押し付けるだけで自らは行動しないのなら無責任な発言と同じ。その言葉を発する前に目の前の仕事をしてください。俺は俺で自分のペースとやり方でやるので大丈夫です。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
ワガママな人間は相手のことを想像も理解もしないんだなって実感。くだらない話をダラダラと続けて腹立つ。一回で送ればいい内容を無駄に先延ばしにしてくるとか何がしたいの?返事がもらいたいだけなような気もするから無視します。日頃の行いってことで。思惑通りに行動しねーよ。ざまぁ。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
全部どうでも良くなってきた…マジで心に余裕なさ過ぎじゃね?程々に頑張ろう。どうでもいい意地の張り合いも普段ならやり過ごせるのにうまくやり過ごせなくて自己嫌悪。心に余裕なさ過ぎ…
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
人の善意や好意が必ずしも人を救うとは限らない。
過去の経験で学んで痛い思いをしたのにまた忘れかけてた。もう繰り返さないために、自分の気持ちにセーブをかけることを思い出せ。しっかり刻め。ひと息ついてからの行動。身につけるべき癖だな。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
褒めて伸ばす作戦か、能力確認か…どっちにしろ上司(管理職)に見られながらの仕事は気まずいしかない…知ってます?それはパワハラに近いんですよ。入社してすぐからそんなに見られてると苦痛です。ただでさえ慣れない環境なのに精神的に疲れます。コミュニケーション取りながら仕事するのも疲れる。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
感情のままに発言して俺の信頼失うようなことはしない。腹減ってる割に理性働く自分に拍手。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
カフェオレ飲んだけど、飯食ってないから今の俺には優しさが足りないみたいです。だから今から感情のままに言う言葉を許してください。自分で言ったことに責任持てないやつが格好つけて綺麗ごと並べても陳腐にしか見えない。偉そうに御託並べてるけど実行できてないならそれって戯言でしかないんじゃない?そもそも全部相手のせいにして自分が悪いと思ってないことに気づいてる?反省しない人間に成長はないし、進化もないからずっと変わらないまま同じこと繰り返してるんだよ。だからそんな自分を好きになってくれたことにまずは感謝したら?ま、しないと思うけど。お疲れさまでした。どうぞそのまま自分本位でお幸せにお過ごしください。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
…どっちも素直じゃないのはわかってる。でもさ、言いかけたなら言って欲しいじゃん?俺はワガママ聞けないような奴って思われたの?一枠でもなんて淡い期待して打ち砕かれて、あ〜やっぱりまだ無理かって自分の不甲斐なさ感じた。ま、遠慮できるタイプだから好きになったけど、あそこまで言ってもダメなら仕方ない。俺もワガママ言いません。俺のこと気にしてのことだし。あと数日猶予はあるけど、マジで起きる練習しないとだから大人しく寝ます。おやすみ、また明日。
0 notes
715002 · 1 year ago
Text
想像力の欠如、倫理観の欠如。報道の自由、表現の自由っていうけど、” 公益のため “という大義を忘れて小金稼ぎのフリーライター、フリーカメラマンが増えたことで「マスゴミ」って言葉が生まれた事実を重く受け止めるべきだし、子育てしてることを自慢気に話すなら子供にネットの使い方、他人への気遣いを教えるべき。つねに自分の目の前には人がいることを考えなければいけないのに、そんな簡単なことにも気づけない愚か者ばかりの社会に希望はあるのか?少子化問題に貢献してると豪語する子育て世代のほとんどが想像力も倫理観も欠如してるのに、そんな親に育てられた子が将来本当に期待できるのか…はっきり言って否だろう。人間見てない、教えられてない、経験したことないことは簡単にできたりしない。学べる機会はいくらでもあるのにしようとしないから退化するばかり。科学が発展しても使う人間が退化してるなら未来に希望なんてないよ。
0 notes