Tumgik
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/24(金) 課題2完成作品
制作意図: 今回は、Ps/Ae/Prを使用して60秒間モビールに動きをつけるという課題です。 モビールはそもそもキネティックアートなので動いても毎秒美しいを意識して作りました。外から窓際にかかっている薄い金属製のモビールを見ているイメージです。金属を選んだのは風で動く時に重さで元に戻る動きを作りたいと思ったのと、乾いた風の音の中で硬い質感の音が不規則に鳴るのが、変更できない背景のしっとりとした暗いイメージに合うのではないかと考えたためです。重さで元に戻ると、勢いで振れて余韻を残しながら少しづつ止まります。しかし完全に止まることはなく、次の動きに繋がります。これはとても自然的だと思い、よく見ないと止まっているように見える動きの表現も意識し、はじめと終わりの2秒間の静止も動きの続きに思えるように直後、直前をゆっくりと動かすことで、この前後の時間にも動いているような柔らかな静止を意図しました。特にこだわったのはこの部分です。 音は、繊細な印象にしたかったので比較的小さめで、風と大きな動きをずらすことで見ているところからの距離を感じさせる方にしました。金属音はパラパラと風鈴のように可愛らしくなるように意識して作りました。 3DCGを初めて使用しました。傾きが3方向あることで微妙な動きの表現ができるので、ただ静かに回転する動きの部分でも細かく刻んでその都度向きを調節しました。その作業且つ滑らかさを出すことは難しく、予定よりかなり時間がかかってしまいました。課題1の時よりは不自然さが目立ってしまったと感じていますが、絵コンテの段階から考えていたイメージを再現しようと努力し、丁寧に制作できたと思います。パソコンに苦手意識があったのですが、今回の課題でしっかり向き合えたので、講評を聞いてこの課題もさらによくできる点を自分の納得いくまで続けようと考えています。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/23 大まかな動き付け
終わっているのは45秒まで。 まだカクカクしている部分や滑らかすぎて質感が異なって見える部分があるので、修正行います。風は伝わってもこれが金属であることが出ていないので、細かく手を入れて心地よい動きを目指します。 作業が予定より遅れていますが音は昨日のうちに集めているので、今日動画を完成させ、明日は音編集と制作意図に当てられるようにしたいです。
45秒
0 notes
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/22 風を金属片で見せる
ほぼ完了しているのは30秒までで、あと10秒は大まかな動きです。合計40秒 aftereffectsは風の強さと向きを繋がれた金属片の揺れで表現するという映像に見せるために、まずは重さがあるものに見えることを意識して作っています。そのため、思っていたよりもゆっくりと動き、絵コンテ通りにいきません。動きは変わりませんが、細かい部分の改正版を作ります。オンラインのため登下校に使っていた時間をCGだと制作に当てられて良いなあと最近感じています。 明日まで���、30秒地点までの丁寧なブラッシュアップ(重心がずれてしまっているので赤黒と黄のバランス補正)と40秒までのスムーズな動き、音素材集めを行いたいと思います。 2段階の魅せ場以外の部分も毎秒しっかりとこだわって制作していきます。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/21 aeで苦戦
aftereffectの作業は今までと異なり、奥行きを考えるためアンカーポイントの位置が難しく苦戦している。動画はほとんどできていない。今日中に10秒の簡単な回転部分まで終わらせたい。 絵コンテは最終版を提出した。風の質感で金属の重さを表現できるよう、動きは少なく(小さく)繊細に作業を進めていきたい。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Text
9/20 絵コンテ相談と素材作り
Tumblr media
金曜日に引き続き、モビールの素材作成と絵コンテの相談をしました。課題1の時の反省を生かして、設定や質感、動きのイメージをより鮮明にイメージできていて、すでに愛着を持って制作できています。初めて3Dを使用する予定なので練習しながら焦らず作業できるように、日々復習しながら着実に進めて行けるようにしたいです。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Text
9/18 課題1講評会
 改めて他の人の作品を見て、面白い人たちに囲まれて学んでいるなあと実感した。自分にはない主題だったり技術的にどう作っているのかわからない動きがあり、もっと練習してもっと様々な視点で見て、作品をよくしていきたいと思う。  自分の作品については、丁寧にこだわって作った部分を綺麗と言ってもらえて嬉しかった。また、自分でも解釈しきれていない曖昧に作った箇所も同じく指摘され、その気持ちが作品に出ていたのがここまで作り手の意図が出るのかと知った。
 1-1は、自分の作りたい動きを作りたいように作った。だから、カタカタと揺れる動きを生物的で面白いと意図したため、あれはあれで良いと思っている。(課題に沿わないのは別として)しかし、1-2は課題への回答としてわかりやすく伝えようとしたのだが、「砕」をどのようなものとして見ているのかをイメージできていなかった。これがそのまま伝わらなかったのだろう。米持さんや、先生方からの「手」の存在を登場させたり回転部分の必然性についてのアドバイスは納得できたし、良い動きや設定だと思う。しかしだからこそそのままではなく、そのアイデアを踏まえてもう一度自分でよく考え、制作したいと思う。
 この土日でモビールの素材レイヤー作成をなるべく進め、わからないところをすぐに質問できる状態で月曜の授業に望みたい。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Text
9/17 課題2のはじまり
課題2の絵コンテの相談とPhotoshopによる素材の切り抜きでした。Photoshopはまだほとんど使えていないので、週末を使って動画で確認しながら作っていきたいと思います。絵コンテでは細かい風の向き(3Dでの)まで考え、どこがどう配置されているのかを設計していきたいです。 モビールは全部金属素材で重みを感じさせる動きを作ろうと思っています。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/16(木) 課題1-2完成作品
制作意図:  「砕」の一文字を解釈し、それをAi/Af/Prを使用して動きをつけて表現するという課題です。 私はこの文字から、砕けた瞬間持っていた活力や動きの向きが途絶え、元の形を失うという印象を受けます。そこで、突然現れるその瞬間を映すことでその後の展開に目がいくように動きを考えました。かけられていたネジが外れてバランスを崩した拍子に回転し始め、飛んでいくと壁にぶつかり壁を伝って床へ落ちるという内容です。壁にぶつかった時点で砕ではありますが、下に落ちるまでの動きを見せたかったので、あえて完全に動きを止めることなく徐々に壁を伝い、重さで崩れ落ちて積もる、というところまで一連にしました。落ちる時の画ごとの速さや落ち始めるタイミングに違いをつけ、床に接した後に画の形によって起きることに差を持たせ、もう一体ではないことを強調しようと丁寧につくりました。この部分で「砕」の重さや硬さ、儚さを表現しています。  今回は課題1−1からtumblrで他のクラスメイトの作品を見て、動きの面白さやスムーズさももちろん大切だが、まず砕の文字に対してどう解釈し、どこを表現するかという段階が自分は甘いと感じました。そこで大きく内容を変えて二日間で絵コンテから作り直したので初めの回転して飛んでいく動きにまだ違和感が残ってしまいました。しかし、1から「砕」の意味感は動画を通して増したのではないかと思います。まだまだ動きに改善できるところがあるので、提出後も作業を続けたいと思います。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/15 絵コンテの書き直しと動き
課題1−1の内容が動きの面白さではなく砕けている感の漢字の意味の弱さから、初めのまとまる動きがなくても良いのではとなり、一から動きを考えなおした。動きの意図や起きることがシンプルであるほど伝わるので、まずはシンプルに砕ける動きを経験から考え、よりリアリティのあるものにした上で、山場となる魅力的な動きをつけるようにしたいと思う。 壁にぶつかり砕け、地面につたい落ちるということにした。見えない壁と床面の表現を丁寧につけ。「ある」ことを伝えたい。
今日中にAeと制作意図の完成を目指し、あとは音源を入れるだけという状態で明日を迎えられるようにしたい。カタカタと集まる動きがなくなったため、細かい部分の調節を時間をかけて行う。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/14(火)課題1-1完成作品
制作意図:  「砕」の一文字を解釈し、それをAi/Af/Prを使用して動きをつけて表現するという課題です。  私は砕く、砕けるという言葉の印象から、この文字が自らの質量で砕けたら面白いと考え、弾んだ拍子に砕けるという動きをつくりました。噛み砕くや砕けた話など、かしこまった状態から解放されるイメージをまとまりが散ることで表現したいという意図です。動きが多いので、砕ける動きを強調するために床に散った後の間をつけ、オチにしました。最後再びカタカタと揺れながら元に戻るのはこの文字のこの動きのループを想像させるためです。今回、この一文字を何度も見ましたが、「くだく」という読みを口にしないと分割の作業も合間ってか、ただの記号に見えてきました。そこで漢字は使われることでその意味が宿るという考えに至りました。会話、メール、思考、本に登場するたびに石と九と十の集合だった形はその個々の意味ではなく「くだく」という意味を持ち、一文字でその動きを想像させる。ここに面白さがあると感じます。  Adobeでの制作は慣れてはきたものの、ひやっと焦ることがまだまだあり、こんなに短い尺なのに違和感のないスムーズな動きを表現するのはこんなにも難しいのかと苦戦中です。今回は、スーパーボールのような軽やかな弾みをつくりたくて、グラフエディターを使用しました。前回の課題でつくりたかったイメージもこうやるのかと学び、これからしっかりと使いこなしていこうと思います。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/13 AFで砕を動かす。
illustratorで作った素材をaftereffectに読み込み、大まかな動きを作った。改善したい点は、2秒後からカタカタと動き出す部分を今は急に全てが動き出すのだが、もっと少しずつパーツごとに動き、その後の弾む箇所も「ない」床を見せることができるように接地点を意識してイメージした質感が伝わるようにしたい。また、明日までにほとんどの作業を終わらせ、tumblrの制作意図内容も着手し、明日何をするのかを明確にしておくことで提出を確実に終わらせたい。今日中にAfは完成させ、意図を書き終え、音を集める。 mp4データの作成については、未だMediaEncoderが開かないので一度Prに読み込んで今の時点でのmp4データを作った。とりあえずはこの方法でやっていこうと思う。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/13 AFで砕を動かす。
illustratorで作った素材をaftereffectに読み込み、大まかな動きを作った。改善したい点は、2秒後からカタカタと動き出す部分を今は急に全てが動き出すのだが、もっと少しずつパーツごとに動き、その後の弾む箇所も「ない」床を見せることができるように接地点を意識してイメージした質感が伝わるようにしたい。砕ける部分もまだ着手できていない。明日までにほとんどの作業を終わらせ、tumblrの制作意図内容も着手し、明日何をするのかを明確にしておくことで提出を確実に終わらせたい。今日中にAfは完成させ、意図を書き終え、音を集める。 mp4データの作成については、未だMediaEncoderが開かないので一度Prに読み込んで今の時点でのmp4データを作った。とりあえずはこの方法でやっていこうと思う。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Text
9/11 絵コンテとaiで砕の分割
Tumblr media
課題1-1の絵コンテ相談と、illustratorでパスファインダーによるレイヤー作成を行なった。 「砕」の意味を表す動きの表現に弾みを入れようと思う。弾みすぎた拍子に自分の重さに自ら耐えられず砕けてしまうという動きだ。スーパーボールのような滑らかな弾む動きを出し、砕けた時の硬い質感との対比を出したい。また、カタカタと集まる動きはおそらく作業量が多い。aiでの分割作業は終わった。焦らず丁寧に進めるためにAEの次回までに使い方の確認をし、まだできていないAIのmp4書き出しをできるように日曜日に復習したい。 絵コンテの書き方について、シンプルではなくオノマトペや速度の変化、細かな間(溜め)、図内の矢印による動きの提示など作りたい動きをできるだけ明解に鮮明に書き入れることを意識したい。何度も書くことで練習になると思う。なんとなくではなくはっきりと伝えようとしなければと感じた。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/10(金) 技術演習完成作品
制作意図: AI/AE\PR を使用して、動くロボットを作成しました。「重」の一文字を画面に入れ、それについての解釈を動きと音で表現するという課題です。今回の制作意図は、ロボットの質感と重さの表現を環境の動きによって見せるというものです。そのために画面の中に石を積み上げ、その動きでロボットと「重」の重量感を出しました。ロボット四角形がパタパタと倒れることで進んでいく動きに魅力を感じたので、足にその動きを取り入れました。その時のロボットの上半身の動きは呼吸をするように上下運動を入れる予定でしたが、細かい動きのタイミングが難しく不自然になってしまったので、2パーツの腕と手を揺らすことで表現しました。四角い足にしたことで、ロボットがバランスを崩し倒れそうになる部分がわかりやすくできたかなと思います。また、地面の振動は小さな石と大きな石で動きの速さや回転を分け、スムーズに見れるように意識しました。「重」の文字をむき出しにする仕組みもロボットの重みがあるからこその動きなのでレイヤーを増やしてでも一つずつ石を転がしました。全体を通して、「重」についてこの文字とロボットの関わりによる重さだけでなく、30秒全体で重いという印象を表現することを試みました。初めてAI/AEを使用してみて、技術的に至らない点が多かったとは思いますが、自分でデザインしたロボットを好きに動かせるのは楽しく、愛着を持って制作ができました。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/9 ロボットを動かす
昨日作ったロボットのデートから、aeで動きをつける作業を行なった。 絵コンテは秒数と詳細の説明を挿入する。相談内容より背景の活用と動機付けをし、細かい石のレイヤーを入れたので、石が転がる動きと足元の重量感のある一歩の動きの表現が難しい。一つひとつ丁寧に調節し、質感の出る心地よい動きになるようにしたい。 また、音素材についてイメージにあったものを探し、タイミングや大きさを工夫したい。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Video
undefined
tumblr
9/9 ロボットを動かす。
昨日作ったロボットのデートから、aeで動きをつける作業を行なった。 絵コンテは秒数と詳細の説明を挿入する。相談内容より背景の活用と動機付けをし、細かい石のレイヤーを入れたので、石が転がる動きと足元の重量感のある一歩の動きの表現が難しい。一つひとつ丁寧に調節し、質感の出る心地よい動きになるようにしたい。 また、音素材についてイメージにあったものを探し、タイミングや大きさを工夫したい。
0 notes
2021d16fr · 3 years
Text
9/8 ロボットデザインと動き方
Tumblr media
illustratorでのロボットの完成と、動きについての絵コンテの相談を行った。 昨日中に使いたいと思っていた足の転がる動きをaftereffectsで確認したので、歩き始めるのが楽しみだ。デザインについては、見えにくいといわれた配色はアウトラインをつけたり背景の色を変える工夫をした。動きについては、動機付けの部分が甘かったため映像としてのこのシチュエーションでの魅力を考え、積み重なった岩をロボットの歩く振動で崩し、見つけて持ち上げ、投げた後にその振動でロボットと岩が揺れるという展開にしようと思う。 明日からはaeによる動きの制作だ。岩のパーツを増やしたために必要な動きが多い。一昨日に習った作業の確認をし、スムーズに丁寧に余裕を持って進められるようにしたい。
0 notes