Tumgik
#コララインとボタンの魔女
callmevenus · 9 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
。・:*:・゚★。・:*:・゚★。・:*:・゚ ★ 。・:*:・゚★。・:*:・゚★
⭐️🦉🌕CORALINE🌕🦉⭐️
。・:*:・゚★。・:*:・゚★。・:*:・゚ ★ 。・:*:・゚★。・:*:・゚★
377 notes · View notes
lachatalovematcha · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
⊹ ֗ ⁔ ❤︎ ⁔ ۪ ⊹ ۪֗ 𝔠𝔬𝔯𝔞𝔩𝔦𝔫𝔢۪ ⊹ ֗ ⁔ ❤︎ ⁔ ۪ ⊹ ۪֗
226 notes · View notes
sunakaburimovie · 1 year
Text
【My Favorite Movies of 2022】
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【My Favorite Movies of 2022】
ノー・シャーク
バスタブとブロードウェイ: もうひとつのミュージカル世界(U-NXET邦題ブロードウェイとバスタブ)
エルヴィス
セイント・モード/狂信
アポロ10号 1/2: 宇宙時代のアドベンチャー
スペンサー ダイアナの決意
NOPE/ノープ
ミセス・ハリス、パリへ行く
幸せへのまわり道
マイ・ニューヨーク・ダイアリー
*今年も「3年ルールで2020年以降公開を新作とカウント」します。 ◆劇場で
『エルヴィス/Elvis』
“その時、腰が動いた”。メンフィスからラスベガスまで悪夢と背中合わせのスターダムを貪り、貪られ、燃え尽きるまでの英雄暗黒神話。パーカー大佐を語り手に大胆に解釈した、魔術(ブードゥー?)的ジェットコースター映画。20世紀アメリカ史、ポップ音楽史、芸能史、信仰、亡霊…の複数レイヤーはぴったりくっ付いたまま、どれも切り離せない。エルヴィスもその一つ。でもこんだけアメリカの光と影を象徴するポップアイコンは、エルヴィスかマリリン・モンローくらいだろうな。(奇しくもその2人の映画が同じ年に…)
『スペンサー ダイアナの決意/Spencer』
『ジャッキー』に続き、パブロ・ララインの20世紀実録風「亡霊映画」。ジョニー・グリーンウッドの音楽、まるで棺を運ぶように進む車列、そこにあるキジの屍、そして「何かが見ている」気配を感じる亡霊視点のカメラが過剰にオカルトホラー。��イアナは魂を失くした着せ替え人形と化し、二つの屋敷の間に放置された案山子だ。けど、ララインは亡霊を殺しはしない。ただ穏やかに安らぎを与えるのだった。
『ミセス・ハリス、パリへ行く/Mrs. Harris Goes to Paris』
憧れは力なり。キラキラ輝くドレスと、それに心奪われる瞬間のドリー・ズーム!ミセス・ハリスの赤い頬、ちょこまかした仕草、時に押しが強い姿勢、旅行鞄で佇む姿はまるでパディントン。でも実は対価についての話であり、「箱とその中身」の話で、ある意味左岸派映画。贅沢は敵じゃない!レスリー・マンヴィルとイザベル・ユペールの共演こそ、ほんと贅沢でした。
『NOPE/ノープ』
思った以上にスローバーン。そして思った以上に『ヴァスト・オブ・ナイト』と対になる。何せ、方や「I see you」、方や「I hear you」だもの。アレはアダムスキー型というより、下から見上げたカウボーイハットみたいだった。
『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』
作家になるにはNYだ!と、まずは憧れの力ありき。でも書く以前に読んでばかりの読書映画。ひたすらインプットの日々、消化しきれないほどの情報や知識や刺激的体験が次々と。羨ましいやらわかりみ深いやら。「フラニーとゾーイー」を久々に読み直したくなった。
◆配信で
『ノー・シャーク/No Shark』 https://www.amazon.co.jp/dp/B09KGFZ86K?tag=vod_contentsdetail-22
サメに食われたいのにサメはなし。NYのビーチを転々としながら、ひたすらその時を待つ女の脳内モノローグが延々と続く。まるで「ゴドーを待ちながら」か、ひとりマンブルコアか。正に人を食ったようなオチと、Toby Goodshankのエンディング曲��ダメ押しする、デッドパンでナンセンスな「探索的狡噛」。それでもれっきとしたビーチ映画でサメ映画(反ジョーズ映画)。あの声とリズムが妙に心地良かった。
『バスタブとブロードウェイ: もうひとつのミュージカル世界/Bathtubs Over Broadway』 https://video.unext.jp/title/SID0067147
企業ミュージカル・レコード沼へようこそ。それは知られざるミュージカルの宝庫、もう一つのショウビズ世界。名作や名曲があり、巨匠もスターもいた。深い、深いぞこの沼は…!愛と情熱、同志との出会い、真剣で貪欲な探究心が思わぬ広がりを見せていくのにワクワクしかないドキュメンタリー。マニアの真っすぐで曇りのない愛が起こす奇跡に清々しく心洗われた。
『セイント・モード/狂信』 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09HNDY45W/ref=atv_dp_share_cu_r
『キャリー』meets『ミザリー』を更にメンタル・スプラッターに振り切った感じで、ローズ・グラス監督デビュウ作は完成度高いと思う。陰気に寂れたコニーアイランド、ワンルームのアパート、主演モーフィッド・クラークが良い。
『アポロ10号 1/2: 宇宙時代のアドベンチャー』 https://www.netflix.com/title/81161042
ロトスコープ・アニメで事細かに再現したスペースエイジの子供時代。ギプスしてる子が必ずいたとかイタズラ電話とかあったあった、TVアンテナに巻いたアルミホイル細かすぎ!でも記憶とは既にファンタジー。同じ69年の『ベルファスト』と通じると思った。ベトナム戦争とアイルランド紛争、少年の頭の中で混じり合う虚実、モノクロやアニメーションとしてパッケージ化した少年時代…けど、こちらには帰る家があって安心して眠れる。その楽観性が尊い。
『幸せへのまわり道』
(Amazonプライム、 U-NEXTほか)
トム・ハンクスはご本人完コピ以上に、優しく細めた目の奥にぞっとさせるブラックホールを演じているから恐るべし。殆ど瞬きしないし笑顔なのに笑ってない、『コラライン』のボタンの目みたいな…つい覗き込んでしまうようなその目に映る自分を見つめざるを得ない。ロジャースさんのシーンは全部、心がツーンとする。君たちは僕であり、君にできたなら僕にもできる。大変だけどやらなくちゃ…。ご本人の歌声が流れる中、優しさの王国ミニチュアセットを組み立てる男たちの手!
◆他にも良かった
『アネット』
緑のローブで殆どメルド(ドニ・ラヴァン)と化してるが、アダム・ドライヴァーはマイクとも人形ともプロレスができる、ほんと良いプロレスラーだな!先にサントラ聴いてたのもあって、スパークスのナンバーが頭から離れない。
『レット・ゼム・オール・トーク』
事件のないミステリー。ロードのないロードムービー(客船だから)。けど作家と探偵と死体はいる。そこがとても面白い。いわば聞き込みをする探偵役、ごく自然と年上に懐き気を許させるルーカス・ヘッジスのリアクションが絶妙。ソダーバーグは今まで特にピンとこなかったけれど、これはかなり好みで楽しかった。
『さよなら、私のロンリー』 https://www.netflix.com/title/81239497
エヴァン・レイチェル・ウッドの長くて重たそうな髪とダボダボな古ジャージ姿、動物的で芸術的な身のこなし、そして野太い声のインパクトたるや。生まれたてでおっぱい目指して匍匐前進する場面はちょっと感動しちゃう。痛くて甘くて苦くて儚くて曖昧で奇妙な、説明しにくい感覚をユーモラスに掬い取ってみせるミランダ・ジュライ。『ニューヨーカー誌の世界』にある短編小説の映画化『ロイ・スパイヴィ』も、ほろ苦く甘い後味が好き。
『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』 https://www.netflix.com/title/81341644
銀貨30枚より銃よりも強いのは、権力のバッヂ(今だからこそ尚更うんざりする話だ)。言葉と目力で深く静かにカリスマ性を放つダニエル・カルーヤと、身軽な身体で飄々とリアクションするラキース・スタンフィールドがとても良い。特に「何なんだよもう!」って巻き込まれて焦って悪足掻きするラキースは毎度最高、そのジレンマは滑稽なほど哀しい。監督シャカ・キングの演出が非常にソリッド。
『ワールド・トゥ・カム 彼女たちの夜明け』 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09HNDVQL7/ref=atv_dp_share_cu_r
黒髪長身キャサリン・ウォーターストンと赤毛ヴァネッサ・カービー、これ時代が違えば『テルマ&ルイーズ』だ。だから悲劇だけど希望でもある。展開とは裏腹に、雪に覆われ荒涼とした冬景色から夏を迎え、来るべき世界へと「台帳には記録されない」女たちの地図。
夜空に星のあるように(リヴァイバル)
ザ・フォッグ(リヴァイバル)
ディナー・イン・アメリカ
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
ヒッチャー ニューマスター版
家をめぐる3つの物語
ザ・ハーダー・ゼイ・フォール 報復の荒野
パワー・オブ・ザ・ドッグ
ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!
幸せの答え合わせ
TOVE/トーベ
目指せメタルロード
トラブル・ウィズ・ユー
ペトルーニャに祝福を
元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件
洞窟
マチルダ・ザ・ミュージカル
ホワイト・ノイズ
0 notes
drawing-usagi · 3 years
Text
Tumblr media
25 notes · View notes
mrn0093 · 6 years
Photo
Tumblr media
90 notes · View notes
pen-point-3-14 · 4 years
Photo
Tumblr media
Coraline and Whyborn on The Homecoming #coraline #coralinejones #coralinefanart #whyborn #laika #コララインとボタンの魔女 #コラライン #fanarts #characterillustration #doodle_art #digital_art #digitalpainting ##fav #favoritecharacter #デジタルイラスト https://www.instagram.com/p/B_BtpKQg133/?igshid=18vdy6lwyun5m
0 notes
saanyan-and-hiro · 6 years
Photo
Tumblr media
コラライン可愛いのツムツムだけじゃん、初めて描いたから許して #コラライン #コララインとボタンの魔女 #Coraline #絵描きさんと繋がりたい #drowing #���書き #コララインとボタンの魔女✂️ #コララインが好き
0 notes
hiyomana · 7 years
Photo
Tumblr media
好きな映画の1つ、ストップモーションアニメ映画「コララインとボタンの魔女」のコラライン。
0 notes
abulingzi · 4 years
Photo
Tumblr media
昨日観た映画 『コララインと ボタンの魔女』 映画部語ろう会 初めて参加いたしまして zoomで話すの 慣れなくて 難しかったけど、 参加者の皆さまとの お話は 楽しいー時間でした ありがとうございました その際 ご紹介いただいた (自分未見)映画を 観ていくよって ことで まずはこの映画 こ、これは。。。 かなりの悪夢。。 じゃないですか!? ボタンが あんなに不気味に なっちゃうとは!! 一番スゴかったの ワンちゃんの オーディエンスが わんさか出てきたやつ ワタクシは かなりえぐられましたよ~ アニメーションって 心を攻めてきますよね #コララインと ボタンの魔女 #ヘンリー・セリック #ダコタ・ファニング #テリー・ハッチャー #ジェニファー・ソーンダース #ドーン・フレンチ #キース・デヴィッド #ジョン・ホッジマン #ロバート・ベイリー・Jr #キャサリン・クロフォード #イアン・マクシェーン #エマーソン・テニー https://www.instagram.com/p/CF6KVYNDmE6/?igshid=151yv51st6g5g
0 notes
buythistoy · 7 years
Photo
Tumblr media
NECA コララインとボタンの魔女 CORALINE #コララインとボタンの魔女 #CORALINE #コラライン #アメトイ #アメリカントイ #おもちゃ #おもちゃ買取 #フィギュア買取 #アメトイ買取 #vintagetoys #ActionFigure #中野ブロードウェイ #ロボットロボット #ROBOTROBOT #中野 #WeBuyToys http://ift.tt/2xRFJX7
1 note · View note
new-title · 7 years
Text
日本を舞台にした米アニメ「KUBO」の人形展、新宿バルト9で本日スタート - 映画ナタリー
映画ナタリー
日本を舞台にした米アニメ「KUBO」の人形展、新宿バルト9で本日スタート 映画ナタリー 「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」の人形展が、本日11月4日から12月1日まで東京・新宿バルト9の9階ロビーで行われる。 「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」ポスタービジュアル. 本作は「コララインとボタンの魔女」のスタジオライカが、日本を舞台に生み出したストップモーション ...
http://ift.tt/2zeZBBf
0 notes
lachatalovematcha · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
، ✧・゚🎃 𝗯𝗈𝗼 ! ˳ ⊹
145 notes · View notes
cozyscozystumbler · 7 years
Photo
Tumblr media
2017年にはGAGAさん配給で日本公開も決まった「コララインとボタンの魔女」「パラノーマン ブライス・ホローの謎」制作のライカスタジオ最新作「KUBO and the TWO STRINGS」を和風で怪奇な妖怪特撮映画風、具体的に言うと大映特撮映画風の嘘ポスターに仕上げてみました。さらに具体的に言うと大映映画「東海道お化け道中」のポスターを恥ずかしげもなく見事にパクってます、ご興味おありの方は検索してみてください、かなりそっくりです、だってパクりだし(←開きなおり)嘘ポスター上には載せてませんが各キャラの和名も考えてあってそれぞれに「ヨロイ」「モリザル(守り猿)」「暗闇姉妹」「赤ドクロ」「眠り目玉」「月輪魔王」「月光龍」こんな感じで自分設定してみてます。劇場公開時にはどんなタイトルでどんなキャラ名になるんでしょーね?(この文章を打ち込んでる2017年1月現在ではまだ未発表)
1 note · View note
tetoria-memo · 4 years
Text
コララインとボタンの魔女
0 notes
drawing-usagi · 3 years
Text
Tumblr media
13 notes · View notes
enter-web · 4 years
Text
【日テレ】ストップモーションアニメ映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』 8月10日深夜放送 [湛然★]
元スレ
1 :湛然 ★:2020/07/21(火) 23:27:02 ID:CAP_USER9.net ストップモーションアニメ映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密�� 日テレで8月10日深夜放送 2020/07/21 17:59 amass http://amass.jp/137037/
ストップモーションアニメの最高峰スタジオライカが結集して放つ、切なくも美しい日本絵巻。映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密(原題:Kubo And The Two Strings)』が日本テレビの「映画天国」枠で8月10日(月)深夜に放送されます。
スタジオライカは、『ティム・バートンのコープスブライド』の制作に携わり、『コララインとボタンの魔女』でゴールデングローブ賞アニメ映画賞にノミネートされた、ストップモーション技術最高峰のアニメーション制作会社。
『KUBO/クボ…
View On WordPress
0 notes