#一枚板diy
Explore tagged Tumblr posts
Text

完全版「レジンテーブル7枚DIY」10日間磨きます。









#家具デザイン研究室#レジン#リバーテーブル#rivertable#resinart#resindiy#レジンDIY#リバーテーブル作り方#resintable#レジンアート#レジンテーブル#キャンピングカー#テーブル#mobilehouse#無垢材#レジンテーブル作り方#diy#一枚板diy#自作#リバーテーブルDIY#一枚板#rivertablediy#板
2 notes
·
View notes
Text


守山市で遭遇した小ぶりな0系坊や。お肌が素材感バリバリですが、一枚板じゃなくて端材の継ぎ足し?地元の自治会でDIYされたものみたい。
2 notes
·
View notes
Photo

アッシュの一枚板でアイアンシェルフ作りました 結局シンプルが1番カッコいいよな〜😆 #古材 #インテリア #ハンドメイド #DIY #家具 #DIY女子 #vintage #カフェ #リメイク #ガーデニング #creema #Follow #happy #beautiful #Instagood #likes #nature #photooftheday #art #椅子 #chair #テーブル #table #踏み台 #花台 #無垢 #一枚板 — view on Instagram https://ift.tt/DOrbGov
1 note
·
View note
Photo

輸入ブリキ看板専門店のRYUKYU SHOWCASEです。 アメリカの道路標識「STOP」の看板です。 シンプルですが、コレが一枚あるだけでアメリカのお部屋に大変身! どんな場所でもマッチすると思いますよ。 当店でも人気の一枚です。 ※商品詳細はプロフィールのリンクからどうぞ♪ #ブリキ看板 #アメリカ雑貨 #インテリア雑貨 #輸入雑貨 #stop #標識 #ガレージ #diy #ryukyushowcase https://www.instagram.com/p/Cp_Nv7Ov68B/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo

刃の交換が必要でしたが、試しに組み立て切ってみる。思った以上に良い感じ。刃を交換、作業環境を整えれば、かなり良い仕上がりになりそう。理想の露天風呂に一歩近づく。 #チェーンソー製材 #stihl #stihl261cm #一枚板 #DIY #丸太製材 https://www.instagram.com/p/CcktAaGPa6R/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo

Laptop Table #テーブル #家具 #diy #インテリア #ダイニングテーブル #table #一枚板 #アウトドア #アイアン家具 #キャンプ #オーダー家具 #アンティーク #暮らし #机 #古材 #ビンテージ家具 #ハンドメイド #テーブルコーディネート #オーダーメイド #雑貨 #雑貨屋 #店舗 #デスク #丁寧な暮らし #昭和 #テーブルクロス #ハイボール #折りたたみテーブル #リメイク #デザイン https://www.instagram.com/p/CQ7GvlvMnMs/?utm_medium=tumblr
#テーブル#家具#diy#インテリア#ダイニングテーブル#table#一枚板#アウトドア#アイアン家具#キャンプ#オーダー家具#アンティーク#暮らし#机#古材#ビンテージ家具#ハンドメイド#テーブルコーディネート#オーダーメイド#雑貨#雑貨屋#店舗#デスク#丁寧な暮らし#昭和#テーブルクロス#ハイボール#折りたたみテーブル#リメイク#デザイン
0 notes
Text
一枚板テーブルで仕事を

タウンの一階加工場を密かに改造しようと… そこで「一枚板テーブルを置いたらもっと良い案が浮かびそう!」とか思うわけです。 うむ、、、人間、自分が欲しいものを正当化する理由を考えるのは得意なんですね。笑
と言う訳で、一枚板少し見に行って参りました。
1 note
·
View note
Text
帰宅時の動線

私はこのブログで何度か潔癖症であることをお伝えしてますが
家づくりでは、汚れを最小限に抑えられる動線も大切に考えました 同じく潔癖症の方々に、こういう時どうしていますか?というご質問を過去いくつか頂きましたので 今回の記事では、潔癖の方はもちろん、コロナをきっかけに改めてウィルスへの対策を考えた家づくりにしたい方へ向けて
帰宅時の最大限汚れている状態から清潔な状態にもって行くまで…我が家がどういった動線になっているのかをご紹介しようと思います^^
汚れの中には、外からつく菌・ウィルス・ダスト、体から出る皮脂・汗など色々ありますがターゲットはその全てです
この記事では総じて“汚れ”と表現していきますね
まずは間取り図で帰宅後のプロセスをご覧下さい 番号順に辿っていただけると動線が見えてくると思います ※間取り図は私が作ったもので正しい設計記号ではありません

字がつぶれて見えないかもしれないので… 1.靴をはきかえキャリーを収納 2.スリッパをはく 3.手を洗う 4.上着を階段にかけ衣類用スプレー 5.鞄・時計等の小物をしまう 6.着ていた服を洗濯カゴへ 7.体を洗う 8.ストレージから新しい服を着る 9.清潔な状態で生活ゾーンへ こんな動線です 詳細は写真と一緒に下記でご説明しますね^^ 1F内でも各所でやることを明確に決めていますが 生活ゾーン自体を、フロアで完全に分けました 1Fには、風呂や収納など滞在時間の比較的少ないもの(+SOHO部屋) 2Fには、寝室やリビングなど滞在時間が長いもの 2Fでゆっくり滞在する前に、まず1Fで自然と汚れを落とす流れです

ここからは写真でさらに詳細を^^ まずはエントランス部分
隣接したSICで、帰宅後の最初のプロセスです

1.靴をはきかえキャリーを収納 SICは、約60足収納可能で 人間1人が靴を履き替えられる広さにしてあります
我が家では玄関の土間に出しておける靴は1人1足のみというルールにしていて
外出時は、土間に出してある1足でSICまで歩き、SIC内で外出用の靴に履き替えます 帰宅時はその逆で、SIC内で土間に出��靴に履き替えてから室内にあがります
すると必然的に土間に出る靴は必ず1足になり 何足も置きっぱなしにならないので、見た目にも散らかりにくいんです
また、キャリーケースは室内に持ち込むことなくSICにそのまま収納できるよう計画しておきました エントランスまわりは出来るだけ広くとっていて、WICも近いので キャリーでの荷造りは玄関先でストレスなく行えます 重さのある汚れは基本、重力で下に落ちて行くものが多いので 私は“地面”との接触に対してとても慎重です😭 靴の裏とキャリーの車輪は、身につけているもので汚染認識1位…! (だから、キッズが靴のまま椅子に乗ったりしてるの見ちゃうと座席全部除菌する妖怪になっちゃうんだ…キッズのことは好きだよ!保護者さんも注意するのに限界があるし気にせんでくれな!もしワシを見つけても怖がらないでくれな!だが故意の大人、てめぇはダメだ足首ごと手刀で切り落とす) 外部の地面との接触はとにかくここで完結する、という強い気持ちです

2.スリッパをはく 普通のことのようでこれも絶対に外せないプロセスです
室内の床、もちろん毎日掃除しますが常に新しい汚れは落ちるし 足ももちろん毎日清潔にしますが足側も常に汚れを出してるし 私にとってスリッパは、なんとなく履く物ではなくて 足裏と床、お互いを汚れから守るための武装であり防護服のようなものです 使っているスリッパについても後ほどご紹介しますね 我が家は片持ち階段です その一段目は、靴をはくときに使うイス兼、フロートを生かしてその��をスリッパ置き場にしています 普段の視界からは完全な死角で、何もないようにスッキリ見えて重宝しています

ちなみに夫が帰宅時は、2Fからおかえり〜!って犬と見に行きます^^ 1F玄関まで出迎えに行って鞄やら上着やら受け取ってハンガーにかけて家着を用意して…とかはしません 私達夫婦はお互いをケア要員ではなくパートナーとして対等に見ているので 当たり前のことですが、自分で出来ることは自分でします 寧ろ、そういうのを女性の役割として求めることも、応えることも良くない 後世のために無くしていかなければといけないことだと私達は思っています

3.手を洗う 後に全身も洗うのですが、室内のドアノブ等、共有して持つものに触れる前に、まずはパウダールームで手洗いをします パウダールームにはあえてドアをつけていないので (つけたくなったらいつでもつけられるように下地は入れて頂いてます) 接触することなく手洗い場まで来られます ハンドソープは泡タイプのもの(john masters organics/販売終���品) 爪の間、手首までしっかりと ここはもう一般的なことしかしていないと思います 特筆すべきは、ハンドタオルを置いていないことです

私は、タオルの共有が苦手です 自分だけが使ったタオルでも一度濡れて皮脂のついたものには抵抗があります せっかく手を洗っても雑菌を手に塗り付ける感覚 特に、外から帰宅時に使う水場でのタオルの共有は衛生面で絶対的に良くないと思っています そのため、ミラー内部の収納底にスリットを入れ、ペーパータオルを仕込めるよう設計して頂きました エコ面が課題でしたが今は再生紙に落ち着いています 今後、より環境に配慮したものが出れば都度そちらを買っていきます “感染症対策”となると、使い捨てでないと意味がないこともあるやで…

4.上着を階段にかけ衣類用スプレー 着ていた上着はすぐにクローゼットには戻さず、衣類用スプレーをかけて一晩干します 正直普通に生活感が出てしまうので、ちゃんとしたハンガーフックを壁につけようかなと検討しつつも… 1Fはあくまで短時間滞在だし2Fに上がってしまえば視界に入らないのと ���通しの良さが理にかなってて 住み始めて3年経ってる今も、こんな風に片持ち階段にかけています😂

今回使っているスプレーはTHE LAUNDRESSの FABRIC FRESH(抗菌消臭ミスト) CREASE RELEASE(シワ取りミスト)
いい商品ですが毎回これってわけではなくて 消臭出来ればファブリーズ、シワが取れればスタイルケアとかでも 低コストだし機能性も全然いいんです 菌への効果は基本的に期待していません 70%以上のアルコールをかけるか次亜塩素酸ナトリウムに浸すかしないと菌をどうこうするとかまず出来ないと個人的には思います でもアウターにそれは実質無理なので、スプレーはあくまで消臭としてやらないよりはやる方がいいっていう解釈です かけすぎても成分が蓄積していくと思うので控えめにふる程度 香りがついてるので、化学物質過敏症の方への最低限出来る配慮として、外出時ではなく帰宅後にスプレーしています

5.鞄・時計等の小物をしまう WICでは、洗えない鞄や貴金属等を外していきます 我が家のクローゼットは、枠だけ工務店さんにお願いし、IKEAのPAXシステムの引き出し等を私が足しています(器用な腕力ゴリラ) 小物は引き出し式のトレイの上に乗せています PAXは年々、仕様も変わり値段も上がってヒヤヒヤしてるけど、本当に使いやすいクローゼットになると思います^^ 余談ですが夫の通勤鞄は、何年もRAINSというデンマークの雨具メーカーのバックパックです 手持ち鞄だと無意識に床に置いたりしちゃう(!)ようですが形状的にその必要もないし そもそも雨の日でも大丈夫な耐水素材なので、頻繁に拭き掃除出来るんです 潔癖の方、デザイン気に入ったら是非買って下さい… 汚れの温床・通勤鞄が遠慮なく拭けるぞ…

6.着ていた服を洗濯カゴへ パウダールームに戻って衣服を脱ぎます 手洗い場の背面にはストレージ(収納棚)があり、その1番下が洗濯カゴの位置です 色移り防止のため、濃色・淡色で分けるよう2つ用意しています ここはパウダールームとして一見贅沢な広さですが 実は洗濯動線でもあります! 洗濯場と手洗い場を分けないことによって、一つの広いスペースとして確保することが出来ました ストレージは、竣工時は減額のために棚も仕切りもなくて😂 当初は、自分で安価なPAXの開き戸を付けるつもりでしたが、案外何もつけなくても見た目的には問題がなくそのまま使っていました 今は、布1枚でゆるく隠蔽しています 今年ZARA HOMEからウォータープルーフのリネンのシャワーカーテンが発売されたので、浴室のシャワーカーテンを買い替えて、それと統一してストレージにも同じ物をつけたんです 水分を気にすることなく、リネンの清潔な質感をたっぷりと配置できるとは…とても嬉しい

7.体を洗う その後は、ストレージに隣接する浴室へ
写真では開いていますが、入浴中は浴室側とストレージ側のカーテンが繋がり、壁一面リネンになります ドアがない浴室でも、空間を仕切るには充分な目隠しがありますのでご安心を^^ シャンプー類/GROWN ALCHEMIST 歯磨き粉/ACCA KAPPA

冒頭のスリッパの話に戻るのですが まぁその防護服こそがめちゃくちゃ汚れるので 肌着と同じレベルで頻繁に洗いたいんです 過去、布製の洗えるスリッパを色々試した私は 手洗い面倒だし乾くの遅いし布痛むの早いしで、う〜んとなってたのですが 今のスリッパはオールEVA素材なのでもう!マルッと!ジャーッと! すぐ洗えてすぐ乾くのに全然痛まない…これにしてからあらゆる悩みがなくなりました😭 個人差あると思いますが顔中のシミが嘘みたいに消えたし守護霊見えるようになったし彼女が100人出来たし誰にでも出来る簡単なお仕事なのに月収500万になりました😭 あと、硬めの肉球みたいな履き心地が凄く良いです 潔癖の方は…今デザインもけっこう増えてるから今すぐ買って… EVAスリッパで検索して…

8.ストレージから新しい服を着る ストレージには、同サイズの箱をたくさん置いています
箱の中にはボディソープなど生活用品のストックも入れていますが あえてクローゼットには入れていない、下着・肌着・ルームウェア等の衣類も仕分けされています そのため入浴後は、なんの準備も必要なくこの場で着替えを完結できます^^ いつか洗濯動線の記事も書けたらなぁと思っていますが、洗濯機も目の前にあり洗濯から収納まで数歩しか動かないシステムにしました ちなみに、SICの棚もストレージの棚も 私が収納計画してホームセンターで板買って切って取り寄せ��金具をビス止めして数千円でDIYしました(とても器用な腕力ゴリラ)

9.清潔な状態で生活ゾーンへ そして2Fへ上がります^^
文章にすると長く感じますが、入浴以外は数分のことなので 私はもちろん、潔癖でない夫もこの動線だと自然に行動出来ていると思います 医療レベルで見ればもちろん完璧とはいかないんですが 一般家庭レベルでは考えられる分は設計段階で全部盛り込んだ…はず… 3年住んでみても、苦もなく汚れを対策出来ているので 私の中では最善を尽くせたのではないか?という気がしています 以上、帰宅時の動線のご紹介でした^^ ご参考になれば幸いです
そして遅くなりましたが頂いていた過去のコメントにお返事致しました お待ち頂き申し訳ありません…!
こちらからM邸オーナーのDisqusページに直接アクセス出来ますのでご覧くださいね^^

●我が家と同じように建築家と家を建てている方のブログ集はこちら。 これから家づくりをされる方は是非ご参考ください。
●当サイトはDisqusという安全なコメント機能を設置しています。お持ちのDisqus/FB/twitter/Googleアカウントでコメントをご投稿頂けますが、“ゲストとして投稿”にチェックを入れるとアカウントなしでお気軽に書き込んで頂けます。コメントは管理人の承認後に表示されます。
5 notes
·
View notes
Photo

【波型スート板】 小波タイプ アスベストフリー の端材を 絶賛無料譲渡中❤️ (引き取り限定) 1つだけでも結構です。 720×660が4枚 コーナー材と 細々したゴミ同然の物 pic2 の店舗改装工事により出た、 一般の方は買う事は、おそらく無いであろう物です。 クリエーターさん DIYさん などなど、 何かに加工したり、 部屋の改装に使うとか、 カッコよく使えるのかも🙇😸 #愛知 #岡崎 #有限会社 #クサカベ工芸 #看板屋 #がする #店舗改装 #の #端材で #端材diy #どうですか (Okazaki, Aichi) https://www.instagram.com/p/Coon3mjvGOX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text

【Epoxy Resin Table】相思樹のリバーテーブル









#家具デザイン研究室#epoxyresin#琉球松#epoxytable#WANT#resinart#WANTレジン#resintable#WANTエポキシ樹脂#レジンテーブル#diytable#エポキシ#diy#howtomaketable#リバーテーブル作り方#handmade#artresin#初心者#resincrafts#一枚板#pouring#woodworking#Creativeidea#レジン#Designinterior#リバーテーブル#walnuttable#エポキシ樹脂#furnitureresin#Epoxy
2 notes
·
View notes
Photo

存在感のあるパソコンデスク一枚板の独特の雰囲気が クセになる。正面から側面からも脚を八の字にする事でスタイリッシュな仕上がりになり高級感が出ます。 #一枚板 #パソコンデスク #テーブル #DIY #インテリア #松 #pcデスク — view on Instagram https://ift.tt/pL5DKBb
0 notes
Photo

輸入ブリキ看板専門店のRYUKYU SHOWCASEです。 アメリカ政府がついに存在を認めた「エリア51」のブリキ看板です。 この看板は本物のサビなどを「あえて」付けているヴィンテージ加工となっております。 時間が経てば経つほど味が出てきます。 一枚一枚仕上がりが異なるので、同じモノは一枚もありません。 画像はサンプルですので、ダメージ具合はそれそれ異なります。 ※商品詳細はプロフィールのリンクからどうぞ♪ #ブリキ看板 #アメリカ雑貨 #インテリア雑貨 #輸入雑貨 #エリア51 #area51 #ufo #宇宙人 #ガレージ #diy #ryukyushowcase https://www.instagram.com/p/CpJMmoIPn8Q/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
愛しの本棚
クリスマスイブに本棚をつくった。
コーナンに作業スペースと工具レンタルができるサービスがあると知って、気にはなりつつ重い腰を上げずにいたDIYにチャレンジしてみることにした。本棚はここ1年以上ずっと探していたけれどなかなか縁を感じるものと出会えずにいたから、せっかくならより愛着が湧く自作の道を選ぶことに。
またいつか工作する日のために、日記に残しておく。
- - - - - -
▼持参したもの ・シャーペン ・プラスドライバー ・マイナスドライバー ・紙やすり ・手袋 ・大きいビニール袋(雨の日に包めるように)
▼買ったもの ・木材 ・ビス ・皿取錐 ・埋木錐 ・ドリルビット(プラス/マイナス) ・木工用ボンド ・のみ
▼借りたもの ・基本工具セット ・差金 ・金槌 ・のこぎり ・ドライバードリル(インパクト) ▼あると良いと思ったもの ・新聞紙 ・ふきん
- - - - - -

コーナンの作業スペース。クリスマスイブだからかそんなに混雑することもなくて、落ち着いて作業できた。備え付けの椅子が図画工作室のような雰囲気を醸し出している。 店舗で木材を購入すると1カット33円で指定したサイズにカットしてもらえるとのことだったので、申込書に指定のサイズを書いてお願いしたところ、すぐに仕上がった木材を受け取れた。

まずはシャーペンで下穴の位置をとる。初めて引っ越しをしたときに、家具の組み立てに役立つからと友だちにもらった手袋(ものすごく怪力になれる)と記念撮影。

皿取錐で下穴を開けて、ビスを打ち込む。ダボ埋めをするのでビスの位置は深め。意外と手動でドライバーをまわした方が綺麗にビスを入れ���れた。板が浮いてしまったときも、手動だとゆっくり隙間を埋めながら押し込める。

1枚だけ余った端材でダボも手づくりしていく。埋木錐を板に押しつける作業が案外力仕事で、全部終わったあとは腕がしびれた。あと何個、あと何個と数えながら進めていく。

出来上がったダボは小さくころころしていてかわいい。埋木錐(ドライバーの先についているパーツ)は見た目が凶暴だなと思う。 ダボを金槌で打ち込んで、はみ出した部分をのこぎりとのみで切り落とし、やすりがけをした。

完成した本棚。 せっかく自分で作るならと、全て6の倍数になるように設計した。 縦66cm×横66cm×幅30cm。上段内寸24.6cm、下段内寸36cm。板の厚さは1.8cmで、小数ではあるけれど0.6の3倍数だしとこの厚さを選んだ。(こじつけ) 端材も無駄にしたくなく、小さな木枠にした。これも本棚として使う予定。やすりがけをしたおかげで全身粉まみれになった状態で、家まで抱き抱えて歩いて帰った。

ダボ埋めをしたおかげで、ビスが綺麗に隠れてくれた。ちょっとした作業が仕上がりを左右することを実感して、「神は細部に宿る」とはまさにこのことだと嬉しくなる。真に几帳面な人はきっとここで木目も揃えるんだろうけれど。
翌日、クリスマスにはベランダで蜜蝋ワックスがけをした。乾燥による反りやささくれを防ぐための作業。 「これからよろしくね」と何度も心の中で伝えながら、塗り残しがないよう丁寧にワックスを延ばしていく。木目が際立って木肌がしっとりするこの作業が好きで、家にある木製家具や木箱に時々ワックスがけをしている。光にあたる木材の色が優しくてとても落ち着く。
経年変化していく、一緒に時間を重ねていることを実感できる素材が好きで、木材を選んだ。この本棚を見るたびに今年のクリスマスのことを思い出せるところも愛しい。
自分��自分のためにつくったので当たり前と言えばそうだけれど、いざ完成してみると、全てが自分の好みで構成されていて、自分のためだけに世界にたったひとつ存在するものがあるという事実が心を豊かにしてくれる。いつか自分が死んだとして、その時にこの本棚はきっと何の変哲もない四角に見えると思うけれど、その飾り気のなさも気に入っていて、今は毎日視界の隅に入れてはにこにこしている。
振り返ると山ほど種類がある工具の中から適切なものを選ぶ作業が一番大変だったと思う。その点はコーナンの店員さんに頼りきりで、あれこれ質問しても答えてもらえる専門家のいるお店の安心感は絶大だった。 あとは帰宅してからは腕が重くて料理が辛かったので、あらかじめ食事を用意してから取り組むのが良さそう。
ワックスが完全に乾き切ったら、今家で使っている、中学の図工の時間につくった小さな本棚と並べて置こうと思っている。ダボ埋めをしていない本棚と比べたら、きっと成長度合いが目にみえるだろう。部屋には他に保育園の頃に使っていた白いテーブルもあって、いろいろな時代の自分と暮らしているようで楽しい。生活を作り上げていく過程が好きだ。
0 notes
Video
24BL#エネone1ファーストアタック2atパドックにて#FRP#CFRP叩いて壊して#開発品GM6815と似ている材料#Blennymov15#hashtag blennymov15 12th from ブレニー技研-阿部係長 on Vimeo.
24BL#エネone1ファーストアタック2atパドックにて#FRP#CFRP叩いて壊して#開発品GM6815と似ている材料#Blennymov15#hashtag blennymov15 12th
#BlennyMOV15#BlennyMOV-15#ソーラーカーレース鈴鹿#ドリームカップ#DreamCup#GM1508どんぐりコロコロと発泡スチロール自作車体#エネワン#鈴鹿レース大会#FRPボディー製作 youtube.com/hashtag/blennymov15
#BlennyMOV54#BlennyMOV-54#ソーラーカー#Ene-1#Dream Cup #鈴鹿 サーキット #エネ1 youtube.com/hashtag/blennymov54
24BL エネ1ファーストアタック-2at-パドックにて、FRP-CFRP叩いて-壊してみて-開発品GM-6815と似ている材料 youtube.com/watch?v=BCdmJE74fBI&list=PLUqu-kjRuv9fbc9B4NrSF9_cDmuPwdcgz&index=85
youtube.com/watch?v=BCdmJE74fBI&list=PLUqu-kjRuv9cxZXhLpoUjpIh56j3CGbZu&index=12
#再生リスト#BlennyMOV#YouTube#動画#ユーチューブ#リンク アメーバーブログ blogtag.ameba.jp/news/GM-6800 blogtag.ameba.jp/news/GM-1508 blogtag.ameba.jp/news/GM-6815
強いFRPって!! 壊れないFRPって!!・・できないか!! 3回転ジャンプ!! FRP,CFRPのエポキシ材料選定-カーボン用のGM-6800と破断伸び率の大きいGM-1508のブレンドも検討。スキー板[エアリアル]ウォータージャンプのFRP補強修理とレーシング用のFRPカウリング製作写真記録 blenny.co.jp/frp_formula_aerial2008/
強いFRP,耐衝撃-壊れないFRP,接着強度-金属アルミ-接着,剛性-しみ込み性能1 GM-6800とGM-1508系のハイブリッドだが、試作品GM6815として20140315 youtube.com/watch?v=4Zxtn0qP_i8
ハマーGMアルミ車自損事故ーアルミ溶接修理したけど 1BL ハマー,アルミ車の鈑金の修理-溶接代替の[接着剤GM-5520]補強youtube-hummer.mov GM-8300,5520,6800,1508アップ: 2010/01/10 youtube.com/watch?v=mrPj74gjVmI youtube.com/watch?v=OZksXzNRwDY
これって!!ズレ無し曲線=ライン均一の車体!!ボディもシャーシーも一体のモノコック youtube.com/watch?v=7WBQcyYrw24 [岐阜県 関市立 関商工高等学校] 5629枚画像写真 今年は伊勢神宮-式年遷宮、鈴鹿サーキットへ,2013年8月1,2,3,4,5日15枚1秒Ene-1&ソーラ6,2 youtube.com/watch?v=zw75E6lketM [15枚1秒 5629枚] youtube.com/watch?v=_2hmh_341M8 [2枚1秒 5629枚]
[低コスト][短納期][改造-改修OK][モノコック][製作しやすい][型-捨て型不要][FRP-CFRP不要][ハニカム要らず!!][軽量][デザインに集中][トライ&エラー挑戦][発泡スチロールを溶かさない] ソーラーカーの製作写真とレース観戦 鈴鹿 2007 8/3・4(土)・5(日)---特集 blenny.co.jp/solarcar_kani_ths2007/ blenny.co.jp/solarcar_kani_ths2006/ blenny.ddo.jp/solarcar_kani_ths2007/minolta_rc/minolta_rc680p_web/Source/Thumb1.html 岐阜県立可児工業高等学校 ソーラーカー製作 レポート blenny.ddo.jp/solarcar_kani_ths2007/1_2007_3_29/solar_car_kani_ths070329.html
事前に何も勉強してこないで、すい��せん!!2011 Ene-1 GP SUZUKA第1ヒート直前に[関市立関商工高等学校]取材2011年8月7日(日曜日)午前6時50分頃〜16 youtube.com/watch?v=0tihfTBY__U youtube.com/watch?v=_FvW4d68cFQ youtube.com/watch?v=SZL4iDfpuYI
ソーラーカーの製作は、製作しやすく、低コストで、設計変更や改造改修も軽量パテを自作して-発泡スチロール・発泡体を使用のため-ボディー製作の製作方法が確立しつつある blenny.co.jp/solarcar_kani_ths2007/ 高性能ベースレジン[しみ込みの良いエポキシの開発] blenny.co.jp/donguri_8_gm1508/
車のサビ止め、湿気でもOKだろう!!GM-1508サラサラに固まって防錆 youtube.com/watch?v=LUo629yfeJM 発泡スチロールをFRP強化して参戦/山口県笠戸島手作りイカダレース youtube.com/watch?v=hnu6Jw_BVtU CFRPカーボンプロペラを真空バッグ自作DIY 080706S1-1.mov youtube.com/watch?v=CdH_7WGZRoQ 木の防水保護。耐水エポキシコーティングで、墨汁も平気!!水洗い youtube.com/watch?v=6-z0XPl3TCI 上智大学フォーミュラ ボディ=CFRPアンダートレーの構造検討と製作1-1 youtube.com/watch?v=5IhwG6hgPc0 発泡スチロールで、山車(だし)を製作/渋温泉-天川神社/山ノ内 御柱祭3-1 youtube.com/watch?v=fg2tjCI_ufw 発泡スチロールに塗布するだけで、曲げ強く・しなやか・強靱!!強度が!! youtube.com/watch?v=FGVZcvFJgjw
鳥人間、ソーラーカー、学生フォーミュラカー、ソーラーボート、パワーボート、RC模型飛行機など競技大会でのFRP,CFRP,接着剤・補修剤などお試し、ご愛顧ありがとうございました。 blenny.co.jp/taikai_race/
[ブレニー技研 ・公開マップ一覧サイト]へリンク mindmeister.com/ja/users/channel/blenny
#BlennyMOV117 youtube.com/hashtag/blennymov117
MindMeister 思考マップ mindmeister.com/ja/users/channel/349385
■ 製品一覧 物性表 blenny.co.jp/main_1.htm # アメーバーブログ ハッシュタグ a.hatena.ne.jp/blenny/simple?gid=530847
先進エポキシ開発のブレニー技研 約90万頁 blenny.co.jp blenny.jp
vimeo.com/user108873273/videos vimeo.com/manage/videos
#メルカリmercariブレニー技研Blenny mercari.com/jp/u/758877658/ 先進エポキシ開発のブレニー技研-Web-HP-サイト ブレニー技研ウェブショップ blennyshop.myshopify.com/ #blennyshop.myshopify.com
0 notes
Text

【レジントップコート】4種類のエポキシ樹脂を使ってトップコート実践









#家具デザイン研究室#作り方#トップコートの仕上げ#rivertable#レジンテーブルの作り方#Woodprojects#resinwoodtable#epoxytable#woodresintable#resintable#solidwoodtableresin#epoxyresintable#woodandresintable#resintabletop#EpoxyWoodResin#woodworkingideas#研磨#レジンテーブル#琉球松#トップコート仕上げ#diy#WANT#一枚板#WANTレジン#レジン#WANTエポキシ樹脂#リバーテーブル#エポキシ#エポキシ樹脂
0 notes
Text
電気釜を守れ!!(川西市 波板屋根改修)
こんにちは。アイシンク建築設計事務所の池田です。 ��っという間に10月。今年もあと3ヶ月か・・・早いなぁ。 さて、昨日と今日の二日間は川西市にて納屋の波板屋根の修繕(張替え)工事を実施。 納屋の中には陶芸家さんの命!?とも言える、電気窯が設置されているわけなんですが、 降雨の度に雨漏りが発生しているとの事・・・ 波板も10数年の間にずいぶんと劣化しているようでしたので、全面張り替えを行う事 になりました。また、以前にDIYで組んだ下地はちょっと頼りない感じでしたので、 下地組からやり直す事にしました。 一日目は一人で向かい、翌日の材料の搬入と既存の波板屋根の撤去。 納屋の中には窯の他に資材等があり脚立が据えられない でも、既存の屋根に乗るのはちょっとこわい、、、悩んで悩んで、簡易的な足場を組む事に。 端から一枚ずつめくっていきましたが、雨漏り補修の為か重ね張りしている部分が多く、 重…

View On WordPress
0 notes