Tumgik
#手描きフォント
chibiutsubo · 4 months
Text
Tumblr media
#おでかけ #瀬戸
ところで瀬戸の街中のあたりというのが、刺さる人には刺さるであろう、渋い商店街の宝庫なのです。この、渋さと退廃一歩手前のこの雰囲気。蛇のようにゆるくカーブするアーケード。恐らく昭和の時代は栄えていたのであろう、全国各地にある「銀座」ネーミング。どれもこれも私の大好きなやつです。
Tumblr media
歩道橋を渡った時にアーケードの屋根が見渡せたのですが、ずらりと続く年季の入ったトタン。色褪せたパチンコ看板。良い。
Tumblr media
もちろんこのようなアーケード街なので、例に漏れずシャッター店舗も多いわけなんですが、シャッターには多種多様なアート(?)が描かれていました。まずは恐らく地元の子が描いたのであろう招き猫の絵。色使いが明るくて良いですな。
Tumblr media
そしてアートらしいアートまで。
Tumblr media
フォントのレトロ感も含めてすてき。2階の外壁が青いタイルになっているところも良いポイントです。
Tumblr media
なるほどシャッターを活用してこんなものまで。
Tumblr media
そして瀬戸市のマンホール。
中央にデザインされているのが「せともの」で、周囲は市の木であるクロガネモチと、市の花のツバキだそうです。ツバキは昔は焼き物の釉薬の原料として使われていたんだそうな。
7 notes · View notes
warehouse-fujiki · 9 months
Text
1970's Spruce T-shirts TELL&TELL ¥12000
クラシック電話のダイヤルが描かれた、イエローボディのTシャツ電話番号が書かれていないのが珍しく、どのような用途で着用さてれたのかが気になります。手書き風のフォントが雰囲気よく、着込むことでさら風合いが増しそうなコンディションの良いTシャツです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1980's Calaveras coounty fair T-shirts ¥12000
カリフォルニアのカラベラス郡で行われる恒例の「フロッグジャンプコンテスト」のために作られたTシャツです。このコンテストは歴史があります。マーク・トウェインはエンジェルキャンプの南にある小屋に住んでいました。伝説によれば、トウェインは地元の居酒屋で、彼の最初の出版作品「カラベラス郡の有名な跳躍カエル」のインスピレーションとなった話を聞いたと言われています。シティ オブ エンジェルス キャンプでは、1928 年に初めて近代的なフロッグ ジャンプが開催されました。1930 年代には、毎年恒例のフェアの一部となりました。上位 50 位のカエルは、ジュビリーの毎週日曜日の午後に開催されるインターナショナル フロッグ ジャンプ グランド ファイナルへの出場権を獲得します。現在の世界記録は、1986 年にロージー・ザ・リベターによって樹立されました。ロージーは 21' 53/4" を跳びました。世界記録を破った賞金は 20,000 ドルです。
Tumblr media Tumblr media
1960’s W face T-shirts GENEVA ¥34000
トリコローロールカラーが鮮やかなリバーシブルTシャツです。赤い面にプリントが入り、フェードとともにひび割れがすすんでいます。ネイビーも良い感じにフェードしていて、これぞアメリカンカジュアルのTシャツといえるくらい非の打ちどころがない仕上がりです。体操着として着用されていたものと思われます。
Tumblr media Tumblr media
1970’sHeavyweight Basebal shirts 
¥ 48000
ラグランスリーブのベースボールアンダーシャツタイプです。薄手のコットンが多いこのモデルのなかでは、身頃のコットンボディに肉厚な生地を使用し、レッドのスリーブには混紡生地が使用されています。野球部の練習用につくられたものか。キャンパス用としてはオーバースペックなカットソーです。「WOLFPACK」とは「オオカミの群れ」のことNCAAのキャラクターとしては「ノースキャロライナ州立大」のマスコットです。同校は現役メジャーリーガー47人を輩出した名門校として知られています。
Tumblr media Tumblr media
*販売は2024年1月13日(土)よりウエアハウス東京店にて
2 notes · View notes
mylifeisworstend · 1 year
Text
chirumiru equiusのそんなに中身のない制作裏話
youtube
ちょうど半年かけて新作動画を投稿したので、過去に投稿してたchirumiru equiusのオーディオコメンタリーもどきをやります
・構想
動画を作るきっかけは基本的に「このジャンルでこれが見たいから」が大半です
今回は特にそうで、「十数年続いてるコンテンツでチルミルのパロディねえのおかしいだろ…」と思いエクィウスとチルミルの親和性も高かったので作りました
・本編
内容は元動画を踏襲しつつちゃんとオリジナルの要素も入れました
元動画そのままだとhomestuck側の原作要素とかみ合わないところもありますからね…
0:09~ ここは正直悩みました 翻訳が無い英語原作のキャラに日本語をしゃべらせるとか難しすぎる…
こことは別のブログで進めてる非公式翻訳もまだエクィウス出てない頃だったかな?昔エクィウスが出てるところまであったらしいですが、そっちでは(なぜか)ござる口調で翻訳されてたっぽいので一人称や語尾などのキャラの解釈に関わりそうなところを省きつつ、元動画に近いものにしました
0:18~ THIS IS STUPID(迫真)homestuckでコンビニパロをしている動画にこんな注意書きがしてあったのでそれを勝手にリスペクトしました ニコニコ動画にGB素材があって助かった
0:28~ 踊るエクィウスは単体を並べたものをGB素材にしたものと動く背景をそれぞれ個別で作りました
元気だお~という歌詞で出てくる面子は仲の良いネペタ+メジャーなトロールを適当にチョイスしたものです アーサーは地味に大ちゃんコスをさせています
0:47~ 幽々子と西行妖はテレジに、咲夜はアラディアにしました ちょうど原作でビンタされるシチュがあったのと、時のメイドつながりです 服装も咲夜コスです
0:50~ ダークリアーぽいですがこれはダークリアーの衣装を着たエクィウスです 一瞬だけ出るテキストはストライフにしました
0:51~ エクィウスみたいな強いキャラが簡単にボコボコにされたり返り討ちに合うわけがないので、パロディ動画を作るうえで色々悩んだ場面の一つです
元動画にあったロックオンの演出を入れた方が良いと思ったのでこの形にしました エンコードしたものを見たら良い動きになっていたのでお気に入りです
どうして弓が折れるとロボが爆発するのかはわかりません 多分自爆でもしたんでしょう
0:54~ うまい言い回しが思いつかなかったので半公式ネタのham steakを採用
0:56~ ここも、先述の通りエクィウスを返り討ちにするかつ元動画と近いシチュエーションのアイデアを出せる気がしなかったのでオリジナルの要素を入れました
シチュ的にはエクィウスのハイブにカーカットがやってきて特訓をしており、エクィウスが見守っている→カーカットがロボを倒す→ハイタッチをしたところ力が強すぎて吹き飛ばされてしまう、という流れを想定しています
この二人ってあんまり絡み無い気がしますがネペタを吹っ飛ばすのはよろしくない気がしたのでカーカットにしました(無慈悲)
吹き飛ばされたカーカットを追いかけるエクィウスの動きは割と元動画っぽくできたんじゃないでしょうか
1:01~ 最強のフォントが貧弱すぎるがどうしようもなかった 背景は外国人4コマのパロディです 9が沢山出てくる演出は難しかったので某氏が配布していた赤黄色パカパカ素材を使用しました 保存しててよかった♡
1:05~ 原作ネタです 思いついた時はしっくりくるのが見つかって嬉しかった
カーテンも原作っぽくしました
1:08~ 人選はガムジーがポーションを売りつけるシーンから連想しました テレビショッピングの英訳をしばらく探し回りました うまく伝わってるだろうか…
1:10~ ここの絵を描くとき通話で「どうして原作者のケツでかく描かなあかんねん」とか言ってた
後ろに流れてる○○ランキングのテキストはしばらく悩み「これどうせ誰も読まないだろうしルイズコピペでいいよな…?」と思い、同じく通話中でこれルイズコピペでいいよね?と(homestuck知らん友人に)話を振ったところそれでいこう!となりました
化学式的なアレはいて座の星座です
1:13~ ここのゲーム風の絵が一番最後に描いた絵だった気がする
1:23~ 編集時、ここからしばらくしたところまで先に出来上がっていたのでwipをTwitterに投稿しました
ざっくりしすぎてるけど折れた弓の残骸です いくら力入れて描こうが一瞬しか出ないんだからこんなもんでいいんだよこんなもんで!
1:26~ ここの一枚絵すごくお気に入りです 直後に入るギャグとのいいギャップになってるのではないでしょうか
シチュは最終決戦のシーンをイメージしています ミーナとカーカットのすぐ後ろにメイドエクィウスがいてくれて助かりました
1:29~ 手描きアニメのシーンは思ったよりうまくできました 地味に目の下のクマを描き忘れていますがこの動画では作画ミスどころか絵柄がところどころ違うまで通常運転なので気にしないでください
俺のターン!は通じるか怪しいのでゆっくりしていってね!に置き換えました(これも通じるか怪しいけど) そしてミエルファ&ネクタンの推しコンビをねじ込んで登場させることに成功しました やったね!
1:39~ 人選はなんかそれっぽい人々にしました 後ろに橙がいたはずですが作画の都合上入りきらないのでネペタの顔文字で代用しました
1:39~ エクィウスの衣装をメイド服にしました 通話でメイド服とチルノコスどっちがいい?と聞いたらメイド服って言われたので… 作画が結構綺麗にできたと思います
表情も地味にひきつった笑顔から満面の笑みになっています
元気だお~で出てくるキャラの人選は���ペタはそのまま、誰も牛乳を飲もうとしない人々をチョイス
1:57~ homestuckの原作そのままにするとエクィウスが死んで終わるブラックジョークすぎる結末になるのでカナヤに来てもらいました
飛んでくるときの軌道は某フリゲの作業配信から見て学びました が、もうちょっと自分に技術があったらもうちょっとうまくできたかも…
2:02~ ブルーチームの面子です 元動画では5人しかいないのでエクィウスの真上に一人追加する形でアラディアを入れました
制作の流れは完全に行き当たりばったりで作りました
制作期間は2か月です 多分手描き動画は最速でこれが限界
構想、作画、編集すべて「やりたいところや簡単なところから先にやる」というスタイルです(後々地獄を見ます)
先に作れそうなシーンの構想だけしているので、後々しっくりくるネタ探しで時間をとられるという事があまりにも多すぎました
作画中に他のまだ演出の詳細が固まってないシーンのネタ出しをするなんてこともしばしば…
結果、4/13の記念日に投稿するチャンスを逃しました これは翌年も同じでした
この次に作る動画から先に演出やネタ、必要な素材をすべて書き出して頭から順にきっちり作るスタイルに変更しました(なお最近作った動画はそれで半年かかりましたが…)
この方向転換により、とりあえず「作画や編集がゲロ面倒くさい(略してゲロメン)」ということ以外で作業中詰むことが無くなりました 多分!!
・その後
投稿当初はそんなに…という感じでしたが、すぐにめっちゃバズってる神絵師からコメントが来て見つけていただけたり、投稿した翌年の記念日に超爆伸びしました
中でも「とある動画クリエイターさんにコメントを貰う」ということを遠い遠い将来の目標としていたのがあっさり一年越しに達成されてしまったのは衝撃でした 通知来てびっくりした…
チャンネル登録者も、この動画だけで少なくとも現在70人以上増えたことになっています(これきっかけに登録してくれた人たち変な白ハゲのコンテンツばっか投稿してすまんな……)
とりあえず結果はどうであれ頑張った結果「2022年のhomestuckファンダムに手描き動画が投稿される」「おそらく日本人初のhomestuckファン動画が生まれる」ということに繋がったので、頑張って作って本当に良かったと思います
この動画をきっかけにSNSで繋がることができた原作ファンの方もいましたし(ありがとうございます)
次回作のネタは溜まっていますがしばらくの間動画制作はこりごりなので、真面目に翻訳やら他のプロジェクトを再開しようと思います
ここまで読んでいただきありがとうございました
5 notes · View notes
sryem · 2 years
Note
sryemさんはじめまして! 中村といいます。いつもブログの更新たのしみにしています!
Tumblerとはてなブログってどうやって使い分けているのでしょうか? 機能的な側面とか、メディアとしてどう捉えているのか、そのほかもろもろについて教えていただきたいです。
2023年2月16日のエントリー読みました! バイト受かってめでたい! あと2月1日の記事で、日記を書きはじめてから他者との相違点を愛せるようになった、と記されていて、すごく分かるな~と思いながら読んでいました。いいねってひとつしかつけられないのが惜しい。
長文になってしまいました。もしお時間あればお返事くださると嬉しいです。次のブログ更新も楽しみにしています!
 中村さんはじめまして!ブログ拝読しております。ずっとご挨拶したかったんですがなんか踏み切れず…いつも読んでくださってありがとうございます。こちらこそ中村さんのブログの更新楽しみにしています。
 記憶が正しければある日突然中村さんが私のエントリ(当時はてなブログで日記を書いていた)に星をつけてくれたのがきっかけで『大胆な動き』を知り、読み始めたんですが、中村さんは一体どうやって『死守、但翩然而放』にたどり着いたんですか?誰とも交流してなかったし、アクセスを見ても本当に誰も読んでないようなブログなので、あのときはびっくりしました。質問に答える前に質問してる。
 1日と16日のエントリ読んでいただいてありがとうございます!(エントリって言い方、中村さんははてなブログの人なんだな~という感じがする)いつも爆速で読んでくださるの激嬉しいけど、通知行ってるのなんだか恥ずかしい。
 日記を書きはじめてから他者との相違点を愛せるようになった件について、確かに日記を書く前より相違点に興味が湧くようになったんですが、そういう変化の時期が同じだっただけだったような気もしています。どうなんだろう。内省をすることで他者のそれを尊重できるようになったという可能性はあるかもしれない。中村さんとこれをお読みのみなさんは両者に因果関係あるいは相関関係があると思いますか?体験的心当たりがあればぜひ聞きたいです。
 バイト頑張ります。ピース✌
 Tumblerとはてなブログってどうやって使い分けているのでしょうか? 機能的な側面とか、メディアとしてどう捉えているのか、そのほかもろもろについて教えていただきたいです。
 そうですね。改めて書くと、2020年2月にはてなブログで最初のエントリを投稿して以降、書いたり書かなかったりを繰り返しつつ極めて緩やかな意味での”日記”を投稿していました。2021年8月を最後にしばらくはてなブログで書いてなくて、その後2022年9月に復帰。同年11月にTumblrに移行して、今。
 移行の理由ははっきりとしたものは特になくて、”気持ちを切り替えたかった”くらいのものです。ただ、2020年の当時17歳の書いた文章と成人した今書いた文章が、同じ場所で同じ温度で有るというのがなんだかちょっと受け入れがたい瞬間があったのがきっかけではあります。今は受け入れられているので、こっちで書いた文章を向こうにも載せたりしてる(最近サボってる)。
 気持ち的には、はてなブログは「私の思考歴史記念館」のような感覚です。傷つきやすいティーンの頃の私から今の私まで体系的に見ることができる。だからなんとなく堅苦しい感じもあります。Tumblrは今ハマってる音楽とか、ちょっとした思いつきとか、日記じゃないラフなことも書ける場で、でも本当にどうでもいいことは書かない場でもある。Twitterよりもフォーマルで、はてなブログよりもカジュアル。まあはてなブログにフォーマルすぎる意味付けをしたのは私なのですが。使い分けという部分についてはそんな感じです。
 機能的な面やメディア性で言うと、はてなブログよりTumblrのほうがSNS的だな~とは思います。はてなブログでのブログは読み物であって、その奥の筆者や書き表されない部分にはなんとなく意識がいかない構造になってる気がするけど、TumblrはDMがあったり質問箱みたいなのがあったり、もっと個々人の交流が成されやすい構造になってますよね。私はマジでなににも詳しくないので今感覚で喋っていることを一旦宣言します。
 noteはもっとよくわからないな。一回手を出したことがあるんだけど、合わなくてすぐやめた。noteってなんとなく読み手ファーストな感じがあって、人のブログ読むのに使ってるけど書こうとするとちょっと、って思った記憶がある。あとなんか改行したときの空白がデカくて嫌だった。ノートの罫線幅が合わない感じでした。noteだけに(ガハハ)
 中村さんが『大胆な動き』(中村さんのブログ)の一番最近のエントリで「Tumblerの日本語のフォントなんかギュッとしていてせわしない。」と書かれていたけど、マジでわかる。長文だと読みづらいかもなと思いながら書いてるけど、改行するとまた空白が大きかったりして…なかなか合いませんね。
 このブログをフォローしてくださってる方もぜひ中村さんの文章読んでほしいな…。文末で恐縮ですが、私の好きなエントリあげていいですか?
 ありがとう。じゃあ3件あげます。
・『いつかオーロラを見に行く』
 評論家みたいなツラをして言いますが、私が誰かに『大胆な動き』を勧めて読んでもらう時にはこのエントリのリンクを送るかもしれない。多分ご本人としてはもっと自信があるエントリがあったりすると思うんですが…。それくらいこのエントリは端的に中村さんの文体が詰まってると思います。そして私はそのフラットな、知の上で表現される”なんでもなさ”のようなものが好きです。
 あとこのエントリだけじゃないけど、中村さんの描写する”あなた”は、私のそれと似ていると思う。
・『「からあげにレモンかける?」』
 雑記カテゴリでは長文の箇条書きを入り組ませるような構造で書かれていて、それがそのまま思考のダイビングを見ているようで面白い。
 ・モナ王
 雑記なので、モナ王だったりもする。
 雑記カテゴリは全体的に読んでると触発されて思考がもくもくしていくので、楽しい。
・『普通自動車第一種免許(AT限定)取得記外伝』
 私もここで免許を取得したので、知ってる景色すぎてウケた。中村さんが撮られる写真はとてもいいです。旅行記カテゴリではたくさん見ることができるので、気になったらぜひdigってみてください。『京都最北端のプールで泳いで日が暮れるころに帰る(もれなく)』もとても良いです。というか少数の京都で運転免許を取った人たち以外はこっちのほうが楽しめるかもしれない。
個人的に京都は、晴れていても曇りの気配がする街だと思っているのですが(イギリスのストラトフォード・アポン・エイボンもそうだった)、写真からもそんな雰囲気が立ち上っている。
 私は自分の文章を読んだ人が何を思ったか知るのがとても好きなので、おすすめエントリについて好き勝手書かせてもらいました。
10 notes · View notes
thus-library · 2 years
Text
105. サラウンド
(英題)Surroundings of Your Heart
Tumblr media
2022/10/08
作曲:thus(2022) 編曲:thus(2022) 歌詞:thus(2022) © 2022 thus. Composed by thus
絵:thus(2022) 動画:thus(2022) (フォント:うずらフォント)
ニコニコ動画 https://nico.ms/sm41189341
YouTube https://youtu.be/_dPyIflbUlk
哔哩哔哩 https://www.bilibili.com/video/BV12e4y1J7kP/
【サラウンド】
どんなことを思(おも)って過(す)ごしている 色(いろ)んなことを思(おも)って過(す)ごして来(き)た
宵(よい)の口(くち)延(の)びる暁(あかつき)には 偶々(たまたま)分(わ)かち合(あ)った 太陽(たいよう)と月(つき)の影(かげ) 掛(か)け思(おも)う 二度(にど)とはない時(とき)に 毎日(まいにち) そんななら良(い)いのに
ねえ、こっちにおいでよ 共(とも)に歌(うた)い奏(かな)でましょう そしたら もう 区切(くぎ)りなどないから さあ、こっちにおいでよ その両(りょう)の掌(てのひら)を頂戴(ちょうだい) 大丈夫(だいじょうぶ)さ きっと 私(わたし)も同(おな)じだから
ねえ、どうか笑(わら)ってよ いつか感動(かんどう)するようにと 即興(そっきょう)の詩(うた)を 紡(つむ)いだ嬉(うれ)しさと 嗚呼(ああ)、こんな優(やさ)しさが 君(きみ)に屆(とど)けば良(い)いのにと そしたら きっと 隣人(りんじん)となるから
そんな風(ふう)を思(おも)って過(す)ごしている これまで出会(であ)った節(ふし)を覚(おぼ)えずに そんな風(ふう)に思(おも)って過(す)ごして来(き)た いずれ溶(と)けて消(き)えゆくもの
太陽(たいよう)と月(つき)の期(ちぎ)る 毎日(まいにち)から 替(か)え替(が)え手筈(てはず)を整(ととの)えるのに精一杯(せいいっぱい)で 放射状(ほうしゃじょう)に流星(りゅうせい)の霜(しも)が降(ふ)り 線(せん)が 程(ほど)なく 繋(つな)がる
ねえ、こっちにおいでよ 共(とも)に歌(うた)い奏(かな)でましょう そしたら もう 区切(くぎ)りなどないから さあ、こっちにおいでよ その両(りょう)の掌(てのひら)を頂戴(ちょうだい) 大丈夫(だいじょうぶ)さ きっと 私(わたし)も同(おな)じだから
ねえ、どうか笑(わら)ってよ いつか感動(かんどう)するようにと 即日(そくじつ)の輪(わ)を 運命(うんめい)の籤(くじ)へ光(ひか)らすような 嗚呼(ああ)、こんな楽(たの)しさが 君(きみ)に屆(とど)けば良(い)いのにと そしたら きっと 隣人(りんじん)となれるから
そんなことを思(おも)って過(す)ごしている そんなことと思(おも)って過(す)ごして来(き)た
ただ一光年(いっこうねん)と 遠(とお)くで眺(なが)めている 何(なに)からも離(はな)れた 辺境(へんきょう)に一(ひと)つ在(あ)るような 然(さ)も暗闇(くらやみ)と一体(いったい)な君(きみ)に こんな寂(さび)しさが屆(とど)けば良(い)いのに
ねえ、どうか教(おし)えてよ 何(なに)を思(おも)い愁(うれ)いているのかを ねえ、どうか教(おし)えてよ 何(なに)を思(おも)い描(えが)いているのかを
それなら、ここで良(い)いから 迷子(まいご)にならないようにと 太陽(たいよう)と月(つき)の 出会(であ)いに賭(か)けてみた ねえ、どうか笑(わら)ってよ 君(きみ)が感動(かんどう)するようにと 大丈夫(だいじょうぶ)さ きっと 私(わたし)も同(おな)じだから
ねえ、どうか笑(わら)ってて いつか感動(かんどう)するようにと 幽玄(ゆうげん)の時(とき)の 綺麗(きれい)で暖(あたた)かな 嗚呼(ああ)、こんな愛(いと)しさが みんな屆(とど)けば良(い)いのにと そうだよ きっと 隣人(りんじん)であるから
嗚呼(ああ)、もっと笑(わら)ってて いつか感動(かんどう)するようにと そしたら もう 君(きみ)の中(なか)で初(はじ)めて 弾(はじ)けた喜(よろこ)びが ずっと続(つづ)けば良(い)いのにと 流星(りゅうせい)のような 強(つよ)く儚(はかな)い光(ひかり)のように
嗚呼(ああ)、ずっと笑(わら)ってて いつか感動(かんどう)するようにと
1 note · View note
jinseihagetekara · 21 hours
Text
『神戯-debug program-operation phantom proof』神世希
読み終わっても何が何だかさっぱり。
だが解説サイトを読んでやっと理解し、全ての伏線描写に感嘆した。
奇書という触れ込みは偽りでなかった。
むしろ、名だたる「5番目の奇書」と呼ばれし作品と比べて、より奇書と呼ばれるに相応しいとさえ、アンチ・ミステリとして優秀なのではとさえ思った。
ミステリとしてやっていることはベタである。似たような構図の叙述トリックものを自分は3つは挙げられる。
綾辻のアレとか麻耶雄嵩のアレとか中町のアレである。多分一個、仕掛けとしてはもろかぶりのがある。
ただ真相が似たようなものであっても、読ませ方が変われば違う魅力を持つ。この作品はそれら作品と違い、もはや読者への「騙し討ち」としては一切叙述トリックを使っていない。
この作品は騙すのではない、惑わしているのだ。読者の現実感を惑わすための、ストーリー展開の帰結として利用している。
先に挙げた作品らに比べて、この作品は読んでる最中の違和感が強い。何かを仕掛けられているのは明確に分かる。叙述や信用できない語り手では済まない荒い展開が続き、後半になるともはや明確にストーリーに矛盾が生まれ、ミステリとして、いや一本の小説として破綻した話が続く。
そこが他作との差別化点であり、そしてこの作品の最も注目すべき点なのだ。
「正常である」と騙すのではなく、「異常である」と言い切って惑わす。ちょっとした違和感で済ませず、濃霧の中に読者を放り込み、霧が明けた時に見える景色として叙述トリックを採用する。もはやトリックは主題ではない。現実と虚構の線を消すために使う、一個の道具に貶められている。
そう。境界線が分からないのだ。どこまでが現実でどこまでが虚構なのか、どの「ガバ」が狙ったものなのか、もしくは想定外の行き当たりばったりなのか、虚構が作中にあるとして、一体それは妄想なのか作中作なのか、或いは並行世界か、単なる作者の無茶なのか。
見当識を完全に失った先に��っていたのは、世界観を揺るがす強烈な異能力バトル。神に挑む者が描写され完全にジャンルを飛び越えたまま物語は結末にいたる。
何が何だか、全く分からない。
しかし解説を読んでやっと理解した。この作品はしっかりと練られた構成をしていて、しつこいパロネタやフォント芸の数々も全てデコイ、あまりに現実味のある結末が実は描写されていたのだ。そしてそれは、作中で言われていた『この世界には不思議なことなどあってはならんのだよ』なるセリフを指し示す。全てはそのため、そのためだけに設計されていた小説なのだ。
この作品のアンチ・ミステリ性は、その小説の構造によるアンチストーリー的な、真実に読者がたどり着く事を拒むような構成も勿論なのだが、先述のセリフもポイントであると思っている。
ミステリが持つ真実への追求の否定、探偵なるものが道具として貶められている、その設定とテーマがアンチ・ミステリなのだ。
そしてもう一つ、先から散々言っている叙述トリック性もアンチ・ミステリ的だ。
これが無ければこの作品は不思議なままで終わっている。だがそれを作品は許さない。最後にしっかりと真実味のあるオチをつけ、不思議を残さない。
ミステリとしてちゃんと設計され、しっかり自分を驚かせているのだから、優秀なトリックの仕掛け方であると言えなくも無いが、ミステリギミックを顎で使う尊大さを感じなくもない。
これはメフィスト賞系の影響を、有名どころでは舞城っぽさを感じる点だ。ミステリの道具立て、ミステリの技巧はミステリの為に無くても良い、その意識の基に作られている。
そして不思議であることを切り捨て、物語の大きさに似つかわしくない現実的な結末をつける点は、『コズミック』に似ていなくもない。遠大な物語の果てには遠大なオチが待っているとは限らない。
文章はぶっとんでいてフォントさえ異常、キャラも濃すぎてその上ジャンルがブンブン立ち変わる。この異常性について行ける人間が何人いるかは分からないが、俺は大好きだ。
でもあまりマニアにはオススメできない。ミステリマニアではなく、自分のようなぶっ飛んだ作品好きにさえもオススメできない。なぜならば、反ミステリ性という意味では結構古くさく、既に通り過ぎたものが多過ぎるのだ。
この作品が出た10年代は、ミステリのメソッドが他ジャンルに活かされる例がゴロゴロあったし、ミステリもまた「真実」には拘らなくなっていった。多重解決もののインフレが始まり、推理や理屈を楽しみ真実をテーマとしなくなった。
この作品もそれらの流行りの中に生まれたものというのは否めないと思う。新規性や斬新さは、感じない人も多いだろうなぁ。
0 notes
Text
ブランド コピー vogvip.com/brand-5-c0.html SUPREMEブランド コピー
リニューアルバージョン入荷!SUPREMEコピー 2色可選 パーカー シュプリーム コピー 主役になる存在感 シュプリームのフード付きパーカーは、そのユニークなデザインと強烈なストリートスタイルでトレンドファンの必須アイテムとなっています。このパーカーは高品質の綿生地を採用して、柔らかくて快適で、良好な通気性があります。 ブランド コピー vogvip.com/brand-5-c0.html SUPREMEブランド コピー フード付きのデザインは、実用性とファッション性を高め、帽子の大きさは、暖かさの役割を果たすことができますが、重すぎない。衛衣の色は通常鮮やかな色と古典的な黒、白を主にして、ブランドの大胆さと革新を示します。デザインは、ブランドロゴが派手なフォントやユニークなグラフィックで描かれており、一目でシュプリームの作品だとわかるようになっています。着こなしは、ジーンズやスウェット、カーゴパンツに加えて、スニーカーやボードシューズで個性的なストリートスタイルを演出します。SUPREMEのフード付きパーカーは、単体でもインナーとしても、全体のスタイリングにトレンドをプラスしてくれます。 日本人気スーパーコピーブランド vogvip.com VOGスーパーコピー 代引 商品番号:vogvip22075 在庫状況: 100 会員価格:8800円 商品ブランド:シュプリーム SUPREME 出品時間:2022-06-18 商品カテゴリ:ジャケット パーカー セーター コート ブランド コピー vogvip.com/goods-94.html シュプリームコートブランド コピー vogvip.com へようこそ。 ▲新規会員登録された方に色々な割引サービスを差し上げます。 ▲当店ではご注文日から翌営業日までに当店よりお客様宛てに必ずご注文のお礼メール・ご注文確認メールを送信させて頂いております。 ▲当店メールアドレスが届いていないお客様の中には、サーバーにて迷惑メールと判断され、迷惑メールフォルダにメールが届。 ▲もし本当に届かなかった場合には[email protected]までご連絡くださいませ。 スーパーコピー vogvip.com VOGスーパーコピー専門店(シュプリームブランド コピー 人気新品★超特価★ ):シュプリーム SUPREME スーパーコピー 2024人気アイテムランキング1位獲得!セール中シュプリーム偽物ブランドシュプリーム ボックスロゴパーカーコピー。芸能人おすすめシュプリーム ジャケットコピー 、シュプリームバックコピー、シュプリーム パーカー コピー激安、シュプリーム iphoneケース カバーコピー、シュプリーム キャップコピーなどの人気アイテムがお得安い。VIPセールで最上質な人気商品を提供しております。シュプリーム 財布コピーコラボなどのアイテムが最新入荷しました。今季限定販売中シュプリーム ノース フェイス 人気ランキングショルダーバッグ!サイズ感心地いいシュプリーム パーカー着こなし2024シュプリームスーパーコピー新作、信頼できる激安通販! SUPREMEコピー ブランド vogvip.com/brand-5-c0.html シュプリーム半袖Tシャツスーパーコピー
Tumblr media
https://blog.eigyo.co.jp/Donnievip715/
0 notes
bloomingdayblog · 3 months
Text
電気図面 書き方
ソフトリンクは、中小企業のIT化を強力に支援する総合ソフトウェアソリューション企業です。導入が容易でありながら高い機能性を持つ製品ラインナップで、業務プロセスの自動化やデータ管理の最適化を実現します。クラウドベースのサービス提供により、場所を選ばない柔軟な業務環境を構築できます。専門のサポートチームが導入から運用までをきめ細かくフォローし、お客様の成長を全面的にサポートします。業務効率化と生産性向上を目指す企業にとって、ソフトリンクは最適なパートナーとなります。PDFからCADへの変換:効率的な設計プロセスのためのガイドPDFからCADへの変換は、設計や建築、エンジニアリングの分野で非常に重要なプロセスです。PDF形式の図面をCAD形式に変換することで、編集や再利用が容易になり、作業効率が大幅に向上します。本記事では、PDFからCADへの変換方法やその利点、注意点について詳しく解説します。PDFからCADへの変換の重要性1. 編集の容易さPDFは固定レイアウトの形式であり、直接編集することが難しいです。一方、CAD形式は設計変更や修正が容易であり、プロジェクトの進行に伴う変更に迅速に対応できます。2. データの再利用CAD形式に変換することで、過去のプロジェクトデータを再利用しやすくなります。これにより、新しいプロジェクトの立ち上げがスムーズになり、時間とコストの節約が可能です。3. 精度の向上CADソフトウェアは高精度な設計を可能にします。PDFからCADに変換することで、設計の精度が向上し、施工ミスのリスクが減少します。PDFからCADへの変換方法1. 専用ソフトウェアの使用PDFからCADへの変換には、専用のソフトウェアを使用するのが一般的です。これらのソフトウェアは、PDFファイルを読み込み、CAD形式(DWGやDXFなど)に変換します。2. オンラインツールの利用インターネット上には、PDFからCADへの変換を行うオンラインツールも多数存在します。これらのツールは、手軽に利用できるため、急ぎの作業や小規模なプロジェクトに適しています。3. 手動変換場合によっては、PDFファイルを手動でCADソフトに取り込み、再描画する方法もあります。この方法は時間がかかりますが、精度の高い変換が可能です。変換時の注意点1. 変換精度の確認変換後のCADファイルが元のPDFと一致しているかを確認することが重要です。特に、寸法や配置が正確であるかをチェックしましょう。2. フォントとシンボルの対応PDFファイルに含まれるフォントやシンボルが、CADソフトで正しく表示されるかを確認する必要があります。場合によっては、フォントやシンボルを手動で修正する必要があります。3. レイヤーの管理PDFから変換されたCADファイルでは、レイヤーの構成が崩れることがあります。レイヤーの整理と再構成を行い、作業の効率を維持しましょう。PDFからCADへの変換の利点1. 作業効率の向上PDFからCADへの変換により、設計変更や修正が迅速に行えるため、作業効率が大幅に向上します。2. コスト削減変換プロセスを効率化することで、プロジェクトのコストを削減できます。特に、大規模なプロジェクトでは、時間とコストの節約が大きなメリットとなります。3. データの一元管理CAD形式に変換することで、プロジェクトデータを一元管理でき、情報の共有や検索が容易になります。まとめPDFからCADへの変換は、設計や建築、エンジニアリングの分野で不可欠なプロセスです。専用ソフトウェアやオンラインツールを活用し、変換精度やフォント、レイヤーの管理に注意することで、効率的な設計プロセスを実現できます。変換の利点を最大限に活用し、プロジェクトの成功に貢献しましょう。
申請くん
0 notes
miiikura · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
黒背景が…一番似合う娘にしたかった…!!ランタン良いよね!
この娘の組み合わせ例や文字を貼った時の雰囲気など載せてます。
いっぱい可愛がって下さる方のお手元に届きますように!
【編集ファイルについて】
編集可能ファイルを購入する場合は必要なフォントをお知らせするか、テキスト→画像へ変換もOKですのでご連絡下さい。
【ルーンについて】
ルーン文字の意味参照表を貼り付けておきました。
どんな効果の魔法になるのか参考にぜひお使い下さい。一部は左右反転で意味合いが逆になります。良い魔女でも悪い魔女でもお好きに遊んで頂ければ~!
空ルーンは絵にしようがないので便宜上0の表記にさせて頂きました。
基本的にゲルマン式です。青い文字はバインドルーンです。既存ルーンを組み合わせたものですが、実際の組み合わせ方法とは違う創作品になります。
【雑記】
ネコカワイイデスは友人の猫様に写真をもらってモデルにさせてもらいました。ねこですアリガトウ!!いますねこは(scp猫でぐぐってください!!!!)
作業中はオススメされてた【勇気爆発バーンブレイバーン】見てました。めちゃすごい、色んな意味で面白いです。
こんなにパイロットが不憫なロボアニメは初めてでずっと笑ってました。一緒に必殺技叫べって言われて、イサミくんが恥を忍んで叫んだのにブレイバーンは合わせてくれないっていう傍若無人ぶり、基本人の話を聞かないロボ、それがブレイバーーーン!戦闘時にテーマソング流れるのが、演出じゃなくて本当にロボから内外へ放送してるのがお腹痛くなるくらい笑いました。イサミ「何なんだこの歌は!?」視聴者も何だなんだとなりますよね。その発想はなかった。大金かかった壮大なギャグアニメでした。(まだ6話)
長くなりました。販売ページだとできないんで、組み合わせ例をお見せしたいの半分、後からブログを読み返してこの子を描いた時の気持ちはこうだったな~っていうメモに近い感覚半分でゆるゆる書いてます。
お付き合いありがとうございました!
次は進行中+お待ちいただいているご依頼との兼ね合いを見つつ、そろそろお題キャラも進めていきます。リクエストも大分消化してきましたのでプロフィールからお題箱にお気軽にポイポイどうぞ!
1 note · View note
2gsahoko-intermission · 7 months
Text
ミュージカル版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』感想
2024年現在、ブロードウェイのウィンター・ガーデン劇場で上演中の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を見てきた。ロバート・ゼメキスの同名映画のミュージカル版で、映画版を手掛けた主要なクリエイティブ・スタッフが舞台版に起用されている。2020年の初春、コロナ・パンデミック直前にマンチェスター上演が行われ、その後2021年にウェスト・エンドのアデルフィ劇場へトランスファーし、ロンドンでも上演継続中である。
1985年に生きる少年マーティ・マクフライは親友の科学者ドクが開発したタイムマシンに乗って1955年にタイムスリップしたものの、若い頃の母に好意を持たれてしまって存在の危機に陥り、冴えない父が母と無事結ばれるよう奮闘し、無事に1985年に戻るというおなじみのストーリーが、各時代の雰囲気をうまく表した歌やダンスで彩られている。マーティ役のケイシー・ライクスとドク役のロジャー・バートの漫才じみた丁々発止のやり取りや楽しく、ラストに宙を飛ぶデロリアンに客席は湧いていた(『メリー・ポピンズ』のラストでメリー・ポピンズが宙を浮いた時の歓声を思い出した)。
ちなみに、映画版で父ジョージを演じたクリスピン・グローヴァーが批判したラストは変わっておらず、マーティのタイムトラベルで1985年が若干変わり、ジョージはSF作家として成功してマクフライ家はリッチになって町の重要人物となっている。ジョージがSF作家となっているのは、ビフに押さえつけられない世界線のジョージは自身のやりたいことを追究できていることの現れであって良いと思う。グローヴァーの批判の要諦は、リッチになる必要なあったのか?ということであり、これは一理あると私は考えている。マクフライ家の裕福さは、タイムトラベル後の変化を際立たせる一つのファクターでしかないものの、「リッチでハッピー」をあまりに押し出すと、好きなことを存分に追究できることの愛おしさがかき消されかねない。ミュージカル版では、マーティが家族や町の人びとと演奏するナンバーが置かれることで、どうにかバランスが保たれていたようには思うが。
このように、映画が抱えていた弱みを軽減するために楽曲が機能している点では一定の評価はできる。が、ミュージカルの作りとしてはあまり好みではない。せっかく「時間」が問題となっている作品なのに、台詞や日常的動作と歌や踊りとの間で時間の秩序が変わるというミュージカルの特性をあまり活かしている感じはせず、キャラクターの感情をドラマティックに表出したり、ビフとマーティの喧嘩をコミカルに描いたりするためにもっぱら楽曲は使用されている。1955年から1985年への帰還の場面を彩るのはあのテーマソングで、ブロードウェイの劇場にいるのか、ユニヴァーサル・スタジオのアトラクションにいるのかがわからなくなった。とはいえ、『オペラ座の怪人』がクローズした今のブロードウェイで、スペクタキュラーな舞台機構を楽しめる貴重な作品として『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は位置していると言えるだろう。
なお私が見た回では、マーティが1985年へ戻す場面でメカニカル・トラブルが起こり、 スクリーンに“Please stand by while we adjust the space-time continuum”と映し出されて5分ほど中断となった。タイムトラベルがテーマになった作品で、しかもハイライトとなる場面で、上演がスムースに流れず止まるという内容にばっちり当てはまるトラブルが起こり、ついワクワクしてしまった(無事にリカバーしてよかったのは言うまでもない)。音声ではなく凝ったフォントの映像でアナウンスされるおかげで、一瞬仕込みかと思ってしまったほどである。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のミュージカル版で、最も「時間」を意識させられた瞬間だった。
0 notes
dfl-inc · 8 months
Text
Tweet about design with chatGPT
グラフィックデザインは、コミュニケーションの重要な要素であり、視覚的な情報を通じてメッセージを伝える手段です。ロゴデザインはその最良の例で、一見するだけでその会社のブランドを認識できます。色彩やフォントの選択は、それぞれが持つ意味と感情を利用して、訴求効果を最大化します。また、ウェブデザインはユーザー体験と密接に結びつき、直感的で使いやすいインターフェースは、利用者にとって重要な満足点となります。ブランディングでは、これら全ての要素が一貫性を持ち、鮮やかにそのブランドのイメージを描き出します。これらは全て、私たちが日々目にしている広告の中に組み込まれ、我々の購買行動や生活スタイルに影響を及ぼしています。 #chatGPT #make #自動投稿
0 notes
warehouse-staff-blog · 4 months
Text
2024 S/S Lot 4064 ①
こんにちは 名古屋店 コジャです。
2024 S/S Lot 4064の新作が全て入荷しています。 写真掲載枚数に上限があるので分けて御紹介しますね。
WAREHOUSE & CO. Lot 4064 Lot 4064 JUMPING FROG \6.380-(with tax)
Tumblr media Tumblr media
コミカルに少々リアリティ感もあるフロッグ。 とはいえめっちゃ蛙ですね。
Tumblr media
可愛いなどのコメントも頂きますが、 何故カエル??ということで笑ってしまう方もいらっしゃったり笑
「蛙苦手なんだよね〜」と言いつつも、 ついつい手を伸ばしてしまう良いプリントですね。
上下のフォントデザインと、 プリントとしてあまり見かけない蛙との組み合わせが◎
------------------------------------------------------------------
【Vinatge】
Tumblr media
カリフォルニアのカラベラス郡で行われる恒例の「フロッグジャンプコンテスト」のために作られたTシャツです。 このコンテストは歴史があります。 マーク・トウェインはエンジェルキャンプの南にある小屋に住んでいました。 伝説によれ���、トウェインは地元の居酒屋で彼の最初の出版作品「カラベラス郡の有名な跳躍カエル」のインスピレーションとなった話を聞いたと言われています。 シティ オブ エンジェルス キャンプでは、1928 年に初めて近代的なフロッグ ジャンプが開催されました。 1930 年代には、毎年恒例のフェアの一部となりました。 上位 50 位のカエルは、ジュビリーの毎週日曜日の午後に開催されるインターナショナル フロッグ ジャンプ グランド ファイナルへの出場権を獲得します。 現在の世界記録は、1986年にロージー・ザ・リベターによって樹立されました。ロージーは 21’ 53/4" を跳びました。世界記録を破った賞金は 20,000 ドルです。
------------------------------------------------------------------
. . .
WAREHOUSE & CO. Lot 4064 RATSKELLER
\6.380-(with tax)
Tumblr media Tumblr media
テーマパークでも名のある世界的有名キャラクターに超インスパイア??されたかのような、 横乗りでゆる~いキャラクターがとても良い感じ。
Tumblr media
こういうの好きです。
------------------------------------------------------------------
【Vinatge】
Tumblr media
オレゴン州ガバメント キャンプの静かな町に長年あるノスタルジックなバーとレストランに関するTシャツ。 当時のこのエリアで販売されていたスーベニアのようなものです。
------------------------------------------------------------------
. . .
WAREHOUSE & CO. Lot 4064 CRAZY EDDIE \7.150-(with tax)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
好きな方が多い両面多色プリント。 そもそも「CRAZY EDDIE」という商品名が良いですよね。笑
「CRAZY EDDIE」の名に相応しいキャラクターの弾けっぷりが最高な一枚。
Tumblr media
また、昔の映画なのでタイムリーと言っていいのか少々疑問がありますが、 十数年前の邦画が放送されていたのを録画していて観ていると、 某女優さんが映画の終盤で着用していたカットソーに同じプリントが。(恐らく古着かなぁと。)
Tumblr media Tumblr media
「今季のプリントのやつやん!!」と少々興奮気味に一時停止して撮っておきました。笑
------------------------------------------------------------------
【Vinatge】
Tumblr media Tumblr media
1970年代にオープンした家電量販店のキャラクターTシャツです。 ニューヨーク州ブルックリンでスタートし、 このチェーンは、その価格だけでなくラジオDJジェリーキャロルが演じる熱狂的な「クレイジー」なキャラクターをフィーチャーしており、 印象的なラジオやテレビのコマーシャルと同じくらい、目立つようになりました。
------------------------------------------------------------------
. . .
WAREHOUSE & CO. Lot 4064 TELL \6.380-(with tax)
Tumblr media Tumblr media
Z世代などと呼ばれている若者世代の中にはこのデザインを見てピンと来ない方がいらっしゃるかもしれませんね。
「家電(いえでん)」というワードが懐かしい。笑
日本で言う古き良き「黒電話」のようなダイヤルが描かれたデザインはアメリカンな風合いの中に少し昭和レトロ感も漂っていて◎
------------------------------------------------------------------
【Vinatge】
Tumblr media
クラシック電話のダイヤルが描かれた、イエローボディのTシャツ。 電話番号が書かれていないのが珍しく、どのような用途で着用さてれたのかが気になります。 手書き風のフォントが雰囲気よく、着込むことでさら風合いが増しそうなコンディションの良いTシャツです。
------------------------------------------------------------------
. . .
WAREHOUSE & CO. Lot 4064 TURTLES \6.820-(with tax)
フロントにコミカルなタッチで描かれた亀が目を引く両面プリント。
目を覆うハチマキではなくヘルメットで絵のタッチも全く違うのですがヒーローコミック「ミュー⚪ント・タートルズ」を連想させてくれて、幼少期に観てたのを思い出して懐かしませてくれます。笑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
------------------------------------------------------------------
【Vinatge】
Tumblr media Tumblr media
「20代のカメ」が空挺部隊に所属している図柄を描いたコミカルなTシャツです。背面は55部隊との記載もあり、黒地にイエローで両面に描かれています。
------------------------------------------------------------------
. . .
是非お試し下さいね。失礼いたします。
-----------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2024.5.19.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】  木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2024.5.19.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休
1 note · View note
Text
ファミレスを享受せよ (Nintendo Switch)
VTuberが実況していて、タイトル名と画面にビビッと来たのでSwitch版が出たのをきっかけに購入。
やってみるとボリュームは少なめなんだけど所々にキレがあり、久々にこれセンスの塊か…?と思った。
タイトル。元々セリフっぽいタイトルには個人的に弱い自覚はあったが(『ベルカ、吠えないのか?』)、『~せよ』をタイトルにするのはそれに輪を掛けてツボだった(しかも作中では『なあ君、』で始まる…『なあ君、』も刺さった)。こんな文字だけで突ける弱点を今更知ることがあるんだな…と驚いた。まぁ、これはたまたまハマっただけとして…
画面。これが見た目に一番わかりやすく個性的だけど、黄・水・青・黒の4色しか使ってない(たぶん)だけで統一感があり、視覚的な負荷が低く抑えられている…気がする。線は歪んでいるし雑にも見えるが、それでいて不思議な端正さがある。
線が1ドットでかつ少ない色数 を守ればこの感じって出るものなのか…?これをパクるのは少し安直さが出てしまう気もするが、似た表現をやってみたい。思えば、色数が少ないにも拘らず解像度が高い画面で、しかもあまり細部を描き込まない。といった画作りのゲームは珍しく(そういう制約のあるハードが無かったから?)デジタルアート表現のエアポケットだった気がする。そんなこと無いか…?
別のメディアだと、漫画が雑誌で白黒の制約を保ってるのがこれに近い効果を生んでいる気がする。色塗りのリソースを軽減して、しかも線も描き込まずにネタで勝負するというか。まあ普通に描きこみが凄くて面白い漫画も多いけど…
ストーリーや世界設定。ここも良かった。SF/謎解きをベースにキャラの関係としては百合や重めの異種ラブ要素もある。なのに振り返るとキャラもそんなにアセットのボリュームがあるわけではないし(キャラの立ち絵や名前や話し方には不思議な魅力があるけど)、世界観も隔離されたファミレスとか月とか、限定した世界だけを描いている。けど、これで良いんだなという気付きがあった。
システム面もそうで、マップとアイコンだけで移動、操作もアイコンを選ぶだけで作り切っていて過不足が無く、ミニマムさが美しい。
ただ小さくまとまっているゲームではなくて、小ささを逆手に取ったギミックの仕掛け方が上手かった。間違い探しにしても総当たりの箱にしても、メインのゲームシステムが小さいぶん、相対的にボリューミーなアセットやデカいギミックを入れてきたなあ!?という気持ちになった。特に後者は本当にこれをやらないとイカンの!?とハラハラさせられる部分もあるし…
なんというか、全体的な雰囲気の優しさ・柔らかさがまず作られていて、その上で対比が効いた無機質さ・冷たさをもった仕掛けでプレイヤーをビビらせる、コントラストの効いた凄みがある。プレイヤーを信じて試す、フロムみたいな作り方の姿勢がある…というと言い過ぎかもしれないけど。
サブの要素が大きすぎるとゲーム全体のバランスを崩してしまうから良くないと思っていたんだけど(ファミレスで、間違い探しや総当たりで戸惑ったり詰まってしまった人はたぶんいる)、そうとは限らないんだなと思った。上手く作ればプレイヤーをビビらせられるんだなと…最近だと Dave the Diver にもそれを感じた。
あとは…題字も良いし、音楽も良いし、エンド画面も良いし…グッドエンドが用意されている点も(ここは好みだけど)、凄く良い。この作者が作るゲームは絶対にもっと遊びたい。
(追記)題字のフォントは「ヒグミン」というものっぽい (追記2)『いるかにうろこがないわけ』、難しすぎる…
0 notes
rada25 · 4 years
Text
弦歌嫋嫋
Tumblr media
私の二胡教室で、あるプロジェクトがこの度完了致しました。
弦歌二胡教室オリジナルCD「弦歌嫋嫋」がここに完成。パチパチパチ。生徒さんそれぞれの、今できる最高の演奏を収録した、超内輪CDアルバムです。
レコーディングやミックスも(宅録ですが)しっかりプロ仕様!ジャケット画のデザインは、ある生徒さんが描いて下さり、印刷までお手伝い頂きました!
コロナ禍のなか、如何に教室のモチベーションを高く保てるか…、昨年秋にひらめいた企画でしたが、無事に素敵な形になり、胸を撫で下ろしている所です。
CDアルバムは2枚組、全23曲を収録。初級から上級の方まで、お好きな一曲で、二胡への情熱をたっぷりと演奏にぶち込んで頂きました。
タイトルは、国語の先生をなさっている某生徒さんが、「余韻嫋嫋(よいんじょうじょう)(音が細く長く響いて絶えない様子)」という言葉で示唆を与えて下さり、こちらで教室名と併せて「弦歌嫋嫋」と致しました。23名、46本の弦の響きが、それぞれの心にいつまでも届くように、と願いを込めています。
Tumblr media
生徒さん方から寄せられた感想の中には、「自分の音にこんなに向き合ったのは初めて」、という真面目なものから、「自分の葬式でこのCD流します」、というちょっと反応に困るものまで。そこまだまだ早いですよ!…何にしても、お一人お一人のちょっとしたお宝になったようで、そのお手伝いができたと思えば、私としてもとても嬉しい気持ちです。
コロナ禍を生き抜くにあたり、音楽活動をする一人として取るべき選択肢はいくつかありました。ライブ配信然り、演奏動画のYouTube配信然り、楽譜や音源の制作然り…。色々な選択肢を検討するなか、「教室の皆さんのCDデビュー」という野望が思い浮かび、「これだー」の思いで生徒の皆さんを巻き込ませて頂いたわけですが、皆さん私の野望(趣味とも言う)に楽しくお付き合い下さり、「ほんと良い人たちだなぁー」とつくづく有難く思っております。
Tumblr media
制作プロセスとしては、ざっくり書いてしまうと■曲決め&伴奏音源用意/制作→■各自とことん練習!→■タイムテーブル決め→■レコーディング→■編集、ミックス作業→■マスタリング作業→■ジャケット&CDラベルデザイン→■CDを焼く→■ジャケ印刷、パッケージング、といった流れです。
伴奏音源については、講師側で全員分作ってあげられたら良いのですが、それはさすがに量的にムリなので、できるだけ「伴奏音源を自身で用意できるもの」から選曲してもらいました。まだ二胡を始めて間もない初級クラスの方については、講師側で選曲し、伴奏音源を作りました。中胡のハモリパートまで作って講師自らレコる程、結構凝ったものを作りました(凝り性…)。
Tumblr media
レコーディングはDAWソフトで、マイクやオーディオインターフェイスもプロと同等の機材で行いました。各自レコーディング時間は30分まで。30分で2~3テイク(所によってはもっと!)録り、コンピングという手法でベストテイクをつなげていきます。
中国伝統曲などは、自分の自由なテンポで弾いてもらいたいため、まず二胡だけ、フリーテンポで録音を済ませ、あとから編集・ミックス段階で、別途準備した伴奏音源を二胡のテンポに細かく合わせていく、といった作業を行いました。
曲調の動きに伴うテンポ変化や、奏者独特の「間」は、いくら作業が面倒であっても、音楽的に欠いては���らないと思ってます。 自分の場合、YouTubeにアップする作品を録る時なんかも、テンポの面でも音楽的に作るため、中国曲に限らず必ずこうした手順を入れているんですが、今回このスキルが大いに活かされました。
本格レコーディングはほぼ全員が初体験!イヤフォンやヘッドフォンが途中で落ちたり、普通にしゃべって良いのにコソコソ声でずっとお話したりと、面白い場面がたくさん思い出されます。
ジャケットに関しては教室生徒のSさんが担当して下さったので、これは本当に助かりました。ジャケットデザインの工程も非常にたいへんなもので、文字入れなど神経を使う作業も多いです。フォントの選択、カラーの調整、オブジェクト一つ一つの場所、などなどすべてに細やかな注意が必要な作業…、冬から年始にかけ、たいへんな手間をかけて下さったことと思います。デザイナーSさんに心から感謝いたします!
Tumblr media
…と、手間暇をかけたプロジェクトでしたが、教室の皆さんが一生懸命に練習に取り組んで下さったことが、何よりも貴重だったと思います。上に挙げた各作業段階それぞれについては、このまま何時間か語れそうなほどなのですが、あまり長くなっても読む人いませんし、この辺で筆を置きます。
最期に念のため書いておくと、全部がオリジナルやパブリックドメイン楽曲ではないですし、既存のオケ音源を利用したものもあるため、一般への配信/販売はできません。なので作品自体はあくまで「内輪のもの」なんですが、「教室のオリジナルCDを作る」という行動は、どこかの別のお教室にも伝播して広がって欲しいなぁ、なんて思います。
0 notes
floatan · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#Repost @takikonishiki
・・・
福岡の平尾にあるfloatan(フロータン @floatan)の一角にしつらえた『うき』
夏から秋へと移り変わるころ、あらたな本を迎え入れてもらいました
今回、個に還ることのできるこの場所でこそみていただきたいと選んだのは、こちらの2冊
フランス出身のソフィ・カル、そのコンセプチュアルで濃密な作品世界は唯一無二のものだと感じています
鑑賞者はいち目撃者となって体感するように向き合うのがいい気がします
その点、己のペースでどっぷりと深く潜り込んでいけるがゆえに、綿密に編み上げてつくられる本という体裁とは相性がいいのでしょう
これまでも幾度か彼女の作品集に触れてきましたが、そのいずれも揺らがぬ美意識が細部まで行き届く、もはやアートピースと呼ぶにふさわしいものでした
そう心得てはいても、いざこの本と出逢ったときには、あまりのうつくしさに息を呑むほどに圧倒されました
直感で「この本は『うき』にこそふさわしい」と選び入れたのです
かつての自身の体験を発端とし、時の経過と時代の変貌を重ねてようやくかたちづくられる本作の独特な空気感
ページをめくるごとに感じ入ってもらえたら
フランツ・エアハルド・ヴァルターのこの作品集をひらいた瞬間、軽妙な筆致が目に飛び込んできました
耳をすませば、鉛筆を動かす音がきこえてきそうです
よくよく深掘りしていくと、これらは彼の半生において印象深いエピソードを描いたものだとか
こうしたかたちで、表立っては語られてこなかったひとりの表現者の追憶を垣間見せてもらえるのは興味深いものです
それにしても、自ら考案したフォントの配列には意味があるのか、まったくもってランダムなのか…?
多くを語らずにいることで、観る側に自由な想像をふくらませる余白を与えてくれます
そもそも彼の代表作は鑑賞者が行為者として関与するという特性上、作品集というとパフォーマンスの光景を実録したアーカイブになることも多いのですが、純粋に彼自身の手によって生み出された創作物に触れることができるのもまたうれしいですね
『うき』は、floatanという実物を手にとり観ることのできるフィジカルな場と、tiny webstore(@tiny_webstore)といういつでもどこからでも入手できるオンラインの場とで構成されます
ご所望の方は同店の店頭でご購入いただけます
ご多用や遠方ゆえに来訪が難しい場合、あるいは熟考したい方はこのウェブストアもご活用くださいね
心地のよいほうをお選びいただけますように
1 note · View note
sgdd · 1 year
Text
Tumblr media
世界の涯てまで (文庫/小説)
山の頂 様
★ご依頼時のご希望
色は水色と黄色で淡く溶け合う光のイメージ。またはパステルカラーのピンク、水色。黒、濃いグレーなど重たい色はNG。 加工はパステルカラー小口染めを使ってみたい
★カバー
●ビジュアルについて メインのビジュアルのモチーフはふたりで住んでいる部屋。カバーはベランダからの景色。 人物の気配も感じさせたかったので、ふたりの手だけ描いてます。指輪をつけるかつけないか迷ったのですがこの小説のラストの続きで買いに行ったあと、と想定しました。 色は細かくパーツを色付けるのではなく水色と黄色で水彩風。メインのキャラクターと兄について言及しているシーンがあるので、それを少しだけ匂わせるように少量の赤も使っています。 小口染のパステルカラーと馴染むように、RGB印刷で彩度高い感じに。 ●タイトル 綺麗な感じの文字だと「世界の涯て」のイメージが暗くなる気がしたのでポップな感じにしました。お話の中に思わず笑ってしまうところが何箇所もあったので、彼らが世界の涯てにたどり着いたとしてそこは楽しい場所だろうなと。 ただし文章感を強く残したかったのでロゴ!という感じにはしませんでした。文章感を残したかったのは各話タイトルに『世界の涯てまで連れていく』『世界の涯てまでついていく』があるので『世界の涯てまで』で完結せずにそこにつながる感じを残したいと思ったため。 ●��4 ベースは表1やソデと同じ水彩の水色と黄色ですが、各話についているタイトルがとても良いと思ったのでここにも入れるよう提案。 ●用紙について キラキラ明るい日々をイメージして『ペルーラ・ラスタースノーホワイト』に。そのままだとちょっと金属っぽい輝きなのでマットPPで少し光沢をおさえる感じで
Tumblr media
Tumblr media
★表紙
●ビジュアルについて 表1側はドア(外側から)、表4側はドア(室内から)。物語の始まり時点ではお互いの家を訪問してるので外側から、最後はふたりで一緒に指輪を買いに出かけて行くから内側から。 カバーが淡い色ベースで、表紙の色が透けるのは避けたいので、白地にあまり濃くない色で。 背の三角の向きをカバーと変えています。そこまで意味があるわけではないのですが向きが違ったら、部屋を出たり入ったりしてる感じがするのでは、と。
●加工 パステルカラー小口染(パステルブルー)。 そうすると本の外装は水色部分が多くなってしまうのですが、表紙をファンタスヒナタで黄色(マットPP)にすると、めくって表2-3に黄色が出てくるのがいいかと。 水色イメージの人物のほうの気持ちのほうが大きいとみせかけて、黄色イメージの人物も同じく相手を想っている、というイメージです。
Tumblr media
★本文
●中扉 カバーのタイトル配置のイメージを持ってきた感じです。ここは絵はいらないだろうと思ったので文字だけで。
●目次
●章扉 表紙に使った線画のドアの部分だけ使用。表紙と同様に周りまで入れるとちょっとここでは情報量が多い感じがしたので。
●小説本文組 フォントは安定感ある感じの明朝に。スポーツ選手なので体幹強いイメージで。平和な印象をあたえられるようにゆったりめの行間で。 各話タイトル前にそのお話の視点の人物を表すアイコンを。 ●奥付
Tumblr media
Tumblr media
 
1 note · View note