#愛のバラード
Explore tagged Tumblr posts
Video
youtube
Yuji Ohno – Love Ballade (愛のバラード)
1 note
·
View note
Text
youtube
💐𝐚𝐦𝐛𝐞𝐫 𝐫𝐚𝐢𝐧💐
0² ちゃんの1st albumにて
アートワークを担当しました✨
優しいバラードとミクちゃんの可愛い声で癒されること間違いなしです☺️
表紙を飾るのは『夕暮れと夜の間』に登場したリリィちゃんです🐏
是非聴いてみてね💁🎁
8 notes
·
View notes
Text
主題歌決定!アーティストコメントも到着‼︎
King & Princeの14枚目のシングル曲「愛し生きること」が映画『法廷遊戯』の主題歌に決定したことが、10月1日に開催された「King & Prince LIVE TOUR 2023 〜ピース〜」の夜公演で発表されました!嘘か本当か分からないものに振り回されそうになる時、誰しもが身近な人に支えられている。自分にとって大切な存在がいるからこそ、どんな現実も受け入れて進んでいくことができるというメッセージを込めたバラード曲となっています。
<King & Princeコメント> ◆永瀬廉 この映画にふさわしいバラードになっていると思います。どこか救われるような歌詞、曲調が印象的で、耳に残ります。テンポ感は落ち着いているけれど、力強さも感じさせる楽曲だと思います。〈今世界が朽ち果て崩れようとも この胸に誓い合った君と描いたストーリー〉という部分はセイギと美鈴を連想させて、ここはあのシーンを思い出すな、ここはあのキャラクターに通じるな、と映画に重ねて気持ちを作りながら歌っていく作業も楽しかったです。
◆髙橋海人 廉とは、映画の世界をふわっと浄化させてあげられるような楽曲に出来たらいいね、という話をしました。歌詞も、暗さと光、前向きな気持ちが混在しているので、単に寂しく歌う、優しく歌うというだけではなく、さまざまな感情の起伏が見えるように歌えたらいいな、と。自分の中で空想して、この一曲でストーリーを作り上げるような気持ちでレコーディングに臨みました。映画館に来て、観て、帰るまでお客様を包んであげられる主題歌の役割を担えて、本当に良かったです。
公式サイト
28 notes
·
View notes
Text
ごみ溜めに愛がある
ちぎりにちぎった思い出のブーケ
美しく聡明であれ
クソみたいなこの場所で
今夜 君を本気で抱くよ
他のことはもう なにひとつしないよ
ポイント貯まるスーパーマーケット
惣菜 選んでさっさと帰ろう
永遠の正体 知りたくなる
その気持ちわかるよ
生きることに疲れてしまった
さようなら、と 手を振りかけて
今夜 君を本気で抱くよ
他のことはもう なにひとつしないよ
阿部芙蓉美/ごみ溜めのバラード
11 notes
·
View notes
Text
先ず初めに
自己紹介
最後に
「先ず初めに」
ようこそ!
ブログ名の由来は…アニメ「おにいさまへ…」のサンジュスト様こと朝霞れいの台詞からの引用です。
"私の可愛いお人形"
というニュアンスで使われています。
ブログを始めようと思ったきっかけは友人からの薦めでした。
推しアラン・ドロン様に対する愛を外に出していこうと思います。
「自己紹介」
私はミドサーの女性です。
音楽を聴いている時間は至福の時。
それくらい好きなのです。
1日数時間は聴かないと身が持たないです。
そんな訳で、好きなジャンルはAOR、jazz、80's、イージーリスニング、ニューエイジ、オールディーズ、メタルロック、ソフトロック、R&B、昭和アイドル(歌謡)、POPs、唱歌、クリスマスソング、バラード曲など…。
よく聴くアーティストはマライア・キャリー、バリー・マニロウ、マイケル・ブーブレ、エヴァネッセンス、Gary Stadler、アンドレ・ギャニオン、IL DIVO、セリーヌ・ディオン、ジャネット・ジャクソン、ケニー・G、���津玄師、YOASOBI、河村隆一、T-BOLAN、岩崎宏美、美空ひばり、TOTO、403、リチャード・マークス、ニーノ・ロータ、エンニオ・モリコーネ、羽田健太郎、久石譲、milet、スティーリー・ダン、B’z、氷室京介、GLAY、Gackt、TM Revolution、TM NETWORK、小田和正、The Police、STING、The Beatles、Paul McCartneyなど挙げればキリがないです。
個人的名盤はマライア・キャリーの「Music Box」、「Mariah Carey」、ジャネット・ジャクソンの「Janet」、スティーリー・ダンの「Gaucho」、ドナルド・フェイゲンの「Nightfly」、Kelly Clarksonの「Thankful」、ノラ・ジョーンズの「Come Away With Me」、The Policeの「Synchronicity」、The Beatlesの「Let It Be」です。
映画はクラシック映画に中高生時代ハマっていて見ていました。
好きな作品は別添画像参照下さい。
好きな俳優さん、女優さんはアラン・ドロン、ティム・ロス、レイ・ミランド、ジョニー・デップなど…クリストファー・ウォーケン、マイケル・ダグラス、ヴィゴ・モーテンセンも好きかもしれないですが見た本数は少ないです。
ケイト・ウィンスレット、オードリー・ヘップバーン、クリスティーナ・リッチ、見たいと思っているのはシャロン・ストーン、ウィノナ・ライダー、エマ・ワトソンの作品。
アニメは、出崎統と杉野昭夫がタッグを組んだ作品が特に好きです。
「おにいさまへ…」や「ベルサイユのばら」、「ブラック・ジャックOVA」、「白鯨伝説」など…。
「雪の女王」はまだ途中までしか見れておらず、好きな作品に入れることが出来ないのが悔いです。
それ以外には安彦良和さん原作、監督のアニメやジブリ作品も好きですね。
その他で特に好き!と言えるアニメは「七つの海のティコ」と「遠い海から来たCoo」になります。
ゲームは、ここ数年はアズールレーンとアークナイツに凝っています。
昔は、ゲームボーイでポケモンをしていました。
Switchも持っていてたまに着せ替えゲームをプレイしています。
ネプテューヌシリーズは買って積んであるのでいつか絶対プレイしたいです!
まあ、趣味はこんな感じです。
お洒落も好きなんですがそこまで共有したい欲求は湧かないのでこの投稿では省いておきます。
ペットも飼っていますよ、わんちゃんとねこちゃん1匹ずつです。
とても可愛らしい子達です。
あ、余談ですが高橋英樹さんと関俊彦さんが大好きです。
イラストや絵画、天体や動物の写真を見るのも好きです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/230e0023c6f48debb43478cf930ad847/e2bcace0dce30acc-5e/s640x960/47da2479b168e7fdf8c65d9e0b89d0ecd73a5b93.jpg)
アラン・ドロンが一番ですが(画像右側の男性)…。
「最後に」
ここまで読んで頂いてありがとうございます!
箇条書きのように書き並べましたが、次回の投稿からは変わりますよ?
下に一番好きな曲を載���ておきますね。
これから「ma cheri la poupee」を宜しくお願い致します。
それでは、また。
3 notes
·
View notes
Text
Dear M
今から三ヶ月前に同時に仕事や恋人を失った時に支えてくれたのは、Tumblrで知り合ってかれこれ五年話していた愛奈だった。
その愛奈に先日会うことが出来た。
ここに書こうとは思ってなかったけれど、愛奈が望んだので綴っておく。
降���るはずのインターを一つ過ぎて愛奈に連絡した。
アパート近くの変な名前のラーメン屋が待ち合わせ場所だった。
カーナビの到着予定時刻は約束より五分過ぎた時間。
愛奈の顔を見たのは今から五年前くらいか。まだ十代だった。そのイメージだけが頭にあってどんな女性なっているのか見当もつかなかった。
長閑な農道の中にあるセブンイレブンで気を落ち着けるために緑茶を買った。
マウスウォッシュで口をすすぎ、お気に入りのナイルの庭を首筋や足首につけた。
約束の場所に到着してすぐにLINEを送った。すぐに今から向かうと連絡があった。
間もなく道路の向こう側からスラリとした女性が歩いてきた。白いニットに黒のスカート。肩まで伸びた黒い髪。すぐに愛奈とわかった。
運転席に座ったまま、どうしていいかわからなくなった。どんな言葉をかけたらいいのか、どんな表情をしたらいいのか。
とりあえず降りることにして運転席のドアを開けたタイミングで愛奈が助手席のドアを開けてあららとなった。
愛奈と向き合い顔を見た。昔見た写真とは随分と変わり、大人の女性になっている。例えるなら吉高由里子や和久井映見、笑うとYUIや橋本愛に似た雰囲気で和服が似合いそうだという印象を受けた。
この辺りは何を話したのか記憶にないが、地元の名産や実家で作った米、お守りなんかを渡した。そのお土産があまりにも多かったからアパートの近くで待ち合わせていた。
荷物を置きに一度部屋へ戻る愛奈の後ろ姿を見ながら素敵な人になったなとしみじみした。
車で繁華街へ向かう。夜市があってそこに行こうと約束していた。
車内では昨日の飲み会の話を聞いて青春だななんて羨ましくなった。愛奈は大学生だ。
「電話で聞くのと声若干違う」
「確かに」
助手席側の窓から西陽が射し込む。
「いい時間ですね」
「そうだね、着いたらちょうど薄暮でお酒が美味しいんじゃないかな」
緊張していた。助手席に座る愛奈の横顔をほとんど見れなかったのを今では後悔している。それとカーオーディオから流れる曲がたまたまTaylorSwiftの「DearJohn」とかバラードばかりだったのがちょっと恥ずかしかった。
俺が泊まるホテルにチェックインしてから夜市へ向かった。川沿いの道を愛奈と歩く。
「この街を歩くのは初めてですか?」
「そうだな、中学生の時に歩いて以来だから十五年くらいぶり」
「そっか研修で来たって言ってましたね」
「いい街だね。住みたいくらい」
「私ももっと住んでてもいいかなって思う」
マンションの間をすり抜けていくと目の前に夜市の旗が掲げられていて、大勢の人で賑わっていた。
「まずは食べたい物に目星つけて端まで歩こうか」
「途中でビール買いましょ」
「いいね」
焼鳥、海鮮焼き、日本酒、スイーツなど様々な店が並んでいる。人は多いが決して歩けないわけじゃない。
「彼に夜市行くって言ったらいいなって言ってました」
「今度連れてきたらいいよ」
「でも彼人混み苦手なんですよね」
「それじゃあダメか」
「そういう私も苦手なんですけどね」
「俺も得意ではないな」
ビールを売ってる店を見つけて並ぶ。
ふんわりした泡が美味しそうな生ビールだ。
生憎座る場所が空いてなかったので立って乾杯した。
「はじめまして」
「はじめまして」
二口で半分くらいまで飲んだ俺を見て愛奈は笑っていた。好きな銘柄ではなかったけれどここ何年かで一番美味しい生ビールだった。
色々と歩いて海鮮焼きを買って食べることにした。
何となく愛奈の前を歩いたのは横に並んで歩くのが照れくさかったのと、俺が横にいることで愛奈の価値が落ちてしまうじゃないかと思ったからだ。それくらい愛奈の姿は美しさとミステリアスさがあって、もし知らない間柄でどこか別の街ですれ違っていたらきっと振り返ってその後ろ姿を目で追ってしまっただろう。
親子連れの横の席がちょうど空いており、了承を得て座った。
Tumblrの人の話なんかをして海鮮焼きを食べる。
イカ焼きに苦戦してタレを服にこぼしそうになる愛奈を心配なようなちょっと可笑しいような気持ちで見ていた。
「ビールもう一杯飲んだら帰ります」
「えっ?」
虚をつかれたような気持ちになった。
「そう言わずにどこかお店行こうよ」
「週報書かなきゃいけなくて…」
「まあな、今朝まで友達と飲んでたんだもんね」
無理矢理そう納得させる。
何か嫌なことでもしていたのだろうか。もしくは俺のルックスやらファッションが想像と違っていたから早く帰りたいのかとも考え、次のビールを買いに行った愛奈の背中を見ながら天を仰いだ。
ビールを飲みながら残っていたホタテを食べた。手がタレだらけになっているのを見て愛奈がハンカチを渡してきた。
「いいよ、せっかくのハンカチが汚れる」
「裏側ならいいですよ。見えないし」
「なんかごめんな」
お言葉に甘えて手を拭いた。十一匹のねこの刺繍があった。
「かわいいね」
「お気に入りです。書店で買ったんですよ」
ハンカチを返す。
「口にもついてます」
そう言うとそのハンカチで俺の口の横を拭った。
ほんの数秒の出来事なのにその瞬間は��明に残っている。
「なんか子供みたいだな。かっこ悪いね」
「男の人はいつまでも子供ですから」
愛奈の底知れぬ母性は本当に罪だ。年甲斐無く甘えてしまいたくなる。かれこれ五年も話しているからどんなバイトをしてどんな男と交際しているのかほとんど知っている。だから同い年の女の子達とは一線を画すくらい魅力的な人になったんだな。
夜市を後にする。空は確実に夜に近づいているがまだ青が見えている。
駅の方向に向かいながら二人してトイレに行きたくなり場所を探した。
「この街のトイレなら任せてください」
そう言う愛奈の後ろをついて行った。
二人とも限界に近づいていたから小走りでテナントが多数入る建物に入った。
終わるとお土産コーナーを見ながらコンビニに入った。
玄米茶と愛奈が吸ってる赤いマルボロを買った。
「そこの角で吸いましょう」
「そうしよか」
玄米茶を一口飲んでアメリカンスピリットに火を点ける。愛奈はライターを持っていなかったのでその後に俺が点けた。
「今日はありがとう」
「こちらこそたくさん貰ってしまって」
「いいんだよ。命の恩人なんだから」
「いやいや」
「これで思い残す事はない。いつ死んでもいい」
「そんな事言わないで。悲しい」
「最近思うんだ。生きてる価値あるのかなってさ」
「じゃあ飲みながら人生語りましょ」
愛奈の言葉に驚く。
「帰らなくていいの?」
「いいです。お話しましょ」
なんか泣き落とししたみたいでかっこ悪いなと思った。愛奈の時間を奪っていくみたいで罪悪感も湧いた。でもそれを超えるくらい愛奈ともっと飲みたい話したいというエゴがあった。
「そうか。ありがとう。愛奈ちゃんと一緒に行きたい店があるんだ」
「どこですか?」
「バーなんだけどさ」
「バーあまり行ったことないから行きましょ」
煙草を吸いながらバーを目指す。
途中で車に轢かれそうになると腕を引っ張ってくれた。
「いいんだよ、俺なんか轢かれたって」
「ダメですよ。死んだら悲しいですから死なないで」
「でもさ、よく思うんだよね。交通事故なら賠償金とかでお金残せるしさ」
「それは私も思うときあります」
そんな話をしていたら店についた。
俺が持っていた玄米茶を愛奈が自分の鞄に入れてくれた。
明るめな店内のカウンターに横並びで座る。
愛奈はモヒート、俺はモスコミュールをオーダーして乾杯。
「私、親の老後見たくないんです」
「そうなんだ」
「前に言いましたっけ?産まなきゃよかったって言われた事」
「うん、覚えているよ。それならそう思うのも不��議じゃない」
「計画性ないんですうちの親。お金無いのに産んで。三人も。それでたくさん奨学金背負わせるなんて親としてどうかなって思うんです」
「そう思うのは自然だな」
「だから私、子供産みたくない。苦労させたり嫌な気持ちにさせたくないから」
「でも愛奈ちゃんはそうさせないと思うけどな」
「育てられる自信ないです」
「そっか。でもそう思うのは愛奈ちゃんの人生を振り返ってみたら自然だよ。それでいいと思うし、理解してくれる人はたくさんいるよ」
「結婚しないと思いますよ」
「それはわからないよ。これからさ、その気持ちを超える人が出てくるかもしれないし」
モスコミュールを飲み干した。
もし自分が同じことを親から言われたとしたらと思う怖くなった。そんな中で愛奈は自分の力でそれを乗り越えて立派に生きている。愛奈を抱きしめたくなった。ただただ抱きしめてもう大丈夫だって言いたかった。
愛奈からマルボロを一本もらう。久々に吸った赤マルは苦みが程々で後味が美味かった。そこで知ったのは赤マルは二種類あって、俺が渡したのはタールが高い方で、愛奈は普段低い方を吸っているらしい。
「あの棚の右から二番目のお酒知ってます?」
「知らないな」
「友達が好きで美味しいらしい」
「読んでみよか」
スコッチだった。
ソーダ割りで飲むと中々美味しかったけれど、元々カクテル用のウイスキーとして作られただけあって、もうワンパンチ欲しい味だった。
三杯目は俺はヨコハマというカクテル、愛奈は和梨のダイキリをオーダーした。
「俺もさ、親を看取らなきゃいけないプレッシャーがあって辛いんだ」
「一人っ子ですもんね」
「出来た親でさ。ほとんどのことを叶えてくれた」
「すごいですね」
「ほんとすごい人だよ。だから期待に応えなきゃって思うとさ。色々しんどくなるんだ」
ヨコハマを一口飲む。ウオッカとジンの二つを混ぜるカクテルだからぐっとくる。愛奈に一口飲ませると「酒って感じです」と感想を述べた。茹で落花生がメニューにあったのでオーダーする。愛奈は食感が苦手だったようだ。愛奈はダイキリについてきた梨を一口食べ俺にくれた。甘くて美味い梨だった。次にオーダーしたのは愛奈はシャインマスカットを使ったウオッカマティーニ。俺はサイドカー。
「ゴリラいるじゃないですか」
「実習先の人ね」
「ほんといいなって思う。優しいし人のこと良く見てるしたくさん食べるし」
「既婚者じゃ無きゃね」
「そうなの。でも奥さん可愛かった」
「たぶん可愛いだろうな」
「一緒にいれはいるほどいいなって気持ち強くなる」
「叶うとか叶わないとかそんな事はどうでもいいから今の時間楽しめたらいいね」
「頑張ります。お局怖いけど。でも最近機嫌いいからいいや」
シャインマスカット一粒を俺に寄越す。繊維質の食べ物があまり好きではないらしい。サイドカーを飲ませると美味しいと言った。
「サイドカーに犬って映画知ってる?」
「知らないです」
「すごくいい映画だよ。小説原作なんだけれど」
愛奈がスマホをいじる。
「Huluで見れるんだ」
「そうなんだ。便利やな」
「今度見よう」
その後は愛奈の好きな小説の話をした。加藤千恵って読んだことなかったなと思いながら話を聞いていた。
「次なんだけどさ」
「はい」
「ピアノがあるバー��行きたいんだ」
「行きましょ。その後ラーメン食べて帰るんだ」
「いいね、そうしよう」
店を出てると少しだけ肌寒くなっていた。
ピアノのあるバーに向かって歩いていく。
「バーに入るの初めてでした」
「そうなんだ。前の彼とは来なかったの?」
「入るのに緊張するとこには行かなかったんです」
「最初は緊張するもんな。慣れればいいんだけど」
「あっちの方にあるビストロにもやっと入ったくらいだから」
「そうなんだ。でもいいもんでしょ」
「すごくよかったです」
「そうだ」
「どうしました?」
財布から千円札を数枚出して愛奈に渡した。
「タクシー代、忘れないうちに渡しておくよ」
「えっ、いらないですよ」
「遅くまで付き合わせてしまったし」
「いいですって」
「いや、受け取って。今日は本当にありがとうね」
愛奈のポケットに押し込んだ。
「すみません。ありがとうございます」
「ほんと愛奈ちゃんには救われっぱなしだよ。だからこれくらいはさせてよ」
そうこうしてるとピアノバーの前についた。
少しだけ緊張したが意を決して入る。
店内は混雑していたが運良くピアノが横にある席に座れた。さっきまでは横に座っていた愛奈と向かい合わせで座った。目を合わせるのが照れくさくなるなと思った。
「リクエストしてもいいみたいだよ」
「えー、いいな。弾いてもらいたい」
「何かあるの?」
「一時期、月光にハマってて」
「いいね」
「でも何楽章か忘れちゃった。ちょっと聞いてもいいですか?」
「いいよ」
愛奈がイヤホンを繋げて聞いている。
その間に俺は「Desperado」をリクエストした。
「一でした」
「そっか、次に言っておくよ」
Desperadoが流れる。
愛奈も知っていたみたいで俺が勧めたピニャコラーダを飲みながら聞いている。柔らかくて優しい表情が美しく貴かった。
「これはさ恋愛の曲っぽいけどポーカーで負けた曲なんだ」
「えー」
愛奈が笑う。
次にピアニストの方に愛奈のリクエストを伝えた。
始まると今にも泣きそうなくらいに感動している愛奈がそこにいた。スマホを向けてその時間を記録している。その時の顔は少女のよう、昔見た愛奈の写真に少し似ていた。
お酒が進んでいく。
カウンター席のおじさまがビリー・ジョエルをリクエストしている。ストレンジャーやHONESTYが流れている。
会話は愛奈の男友達の瀬名くんの話題に。
「今度ドライブに連れてってくれるんですよ」
「ロードスターに乗ってるみたい」
「オープンカーか。この時期はまだ気持ちいいね」
「天気の良い日見ておくねって」
「いい子やね。その子と付き合っちゃえば?」
「でもね、絶対彼女いるんですよ。いつも濁してくるけど」
「そっか」
「沼っちゃう男子ですよね」
「じゃあさ、俺と付き合って」
「仮にも彼氏いるんですよ」
「冗談だよ。俺は君に似合わない」
もっと若くて横浜流星みたいなルックスで何か才能があって自分に自信があったらもっとアピールしたかもしれない。そう、愛奈に合うのはそれくらい優れている人で、愛奈を大切に包��込むことが出来る余裕がある人に違いないからだ。
「あの曲聴きたい」
「なに?」
「秒速の曲」
「One More Time?」
「それ!」
「じゃあ頼んでおくよ」
ピアニストの方にお願いするとすぐに弾いてくれた。愛奈は感激してこのときは本当にその強い眼差しが少し濡れていたように見えた。
タバコに火を点ける。愛奈をちらちらと見ながら吸うタバコはいつもより目に染みる。
ダービーフィズを一口飲む。久々に飲んだがやはり美味しい。
「すごく嬉しかった」
「よかったよ」
最後の酒に選んだのは愛奈はシシリアンキス、俺はXYG。
そのオーダーを聞いていたピアニストの方はGet Wildを弾いてくれて俺は笑った。
「これさ、シティハンターで出てくるんだよ」
愛奈はもちろん知らなかった。男の子の映画だからね。
「ボズ・スキャッグス弾いてほしいんですけど」
近くの席の女性が弾いているピアニストに声をかけたがちょっと待ってと制止された。女性がトイレに入った間に俺はこの隙にと一曲リクエストした。
愛の讃歌。
愛奈も知っていた。
タバコも吸わず、氷だけになった酒で口を濡らし、聞いていた。少しだけ目頭が熱くなった。
曲が終わるとお酒が届く。
「渋いお酒飲まれますね。さっきのダービーフィズとか」
マスターから声をかけられた。ダービーフィズの泡がいいよねと話した。
ピアニストにさっきの女性が話しかけている。
「ボズ・スキャッグスをお願いします」
「曲はなにがいいですか?」
「曲名がわからなくて…」
「それならウィー・アー・オール・アローンを聞きたいです」
俺が言った。すると二人ともそれがいいとなって弾いてくれた。
訳詞には二つの解釈がある。
僕ら二人だけ。なのか、僕らはみな一人なのか。
今だけは前者でいさせてほしいと思った。
「ピアニストの人が弾いてて気持ちいい曲ってなんなんだろう」
愛奈が言う。
「確かに気になるね。聞いてみるよ」
ピアニストの方に聞く。
「その時で変わります。上手くできたなって思えば気持ちいいですから」
なるほどなと二人で頷いた。
最後のリクエストに「ザ・ローズ」をお願いした。
ピアニストの方も好きな曲らしい。
「気持ちよく弾けるように頑張りますよ」
この曲は愛奈も知っていた。
オールディーズの有名な曲だ。
気持ちよさそうに弾くピアニストと聴き惚れる愛奈を見ながら最後の一口を飲み干した。
後半はあまり愛奈と話をした記憶がない。二人ともピアノの音色に癒やされながら静かに酒を飲み、少しだけぽつりぽつりと会話をする。そんな落ち着いたやり取りが出来る関係っていいなと思った。
会計をする。
お釣りを全て、といっても少額だがピアニストの方に渡してもらった。
財布の中身が増えている気がした。
愛奈に聞くと何もしてないらしい。
「きっと財布の中でお金が生まれたんですよ」
そういうことにしてピアノバーを出た。出る直前に流れていた曲はドライフラワーでちょっとだけ不釣り合いで笑えた。
愛奈がラーメン屋を案内してくれるが場所が少し分かりにくくて何とかたどり着いた。
ビールを少し飲みながら餃子を食べているとラーメンが届いた。
二人して黙々と食べた。美味かった。
「大盛りにしてもよかった」
「私もう食べられないからあげますよ」
愛奈が麺をくれた。それを全て食べてビールを飲み干す。
二人で一頻り飲んだあとに餃子をつまみながらビールを飲み、ラーメンを一緒に食べてくれる女性は出会った事なかったかもしれない。
会計前にトイレに行きたくなって財布とカードを愛奈に渡して払っておいてほしいとお願いした。
戻るとテーブルに忘れていた眼鏡を俺に渡しながら
「使い方わからなくて自分で払っちゃいました」
「えっ、ああ、ごめん。現金渡すよ」
「いらないですよ。たくさんご馳走になったんでこれくらいはさせてください」
何度かやり取りしたが甘えることにした。
愛奈には甘えてばっかりだ。
店を出て大通りに向かう。
タクシーをつかまえようと。すぐにつかまった。
「このタクシー割引使えるんですよ」
「ありがとうね、また会おう」
「はい!」
タクシーを見送った。夜の大通りをすーっと去っていった。
ホテルへの帰り道。コンビニでお茶と赤マルを買った。久々に吸って美味しかったからだ。お茶は愛奈の鞄に預けたまま忘れていた。
赤マルに火を点ける。
やたらと煙が目にしみる。夜空を見上げたら明るい繁華街にも関わらずいくつか星が見えた。
生きていてよかった。
それくらい楽しくて美しい夜だった。
また愛奈に会いたいと思った。次はいつ会えるだろう。そんな事を考えながらホテルのベッドに倒れ込む。
「死んだら悲しいですから死なないで」
今日何度か言われた愛奈の言葉がリフレインしている。
本当に素敵な人だ。あんなに幼くてどうしようもない人と恋に落ちてたのに上手に成長した。
あんなに気遣いできて疲れないのかなって思う。
少し心配だ。
愛奈を写した写真を見返す。ブレてる写真ばかりで下手さが目立つが二枚ほどいい写真があった。
大切にしなきゃならない人がこの世にはいる。
間違いなくそれは彼女である。
これは一夜の記録と愛奈への恋文だ。
なんてね
11 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/42a2175d3083e2f8b6475112bb40281d/6676b54ccb030d75-0d/s540x810/8341a8a96e45235bd62d26e1a1ceeead6d761d24.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/47463a46b8fc634e68e33649639d01e2/6676b54ccb030d75-fe/s540x810/2d117d7a7eb233cbf42f64621791968c7a609b93.jpg)
((5ページ目)日本の宣伝デザインの源流にはナチスの影響が…!? 20枚の図版で振り返る“独自発達を遂げた日本製ポスター”の知られざる歴史 | 文春オンラインから)
伊原宇三郎《操縦 整備 通信 陸軍少年飛行兵》 1944年 国立歴史民俗博物館 H-966-4-1-2
戦時期には多くの画家が戦地に赴いているが、伊原にも陸軍嘱託画家として、南方に派遣された経験があった。このため、本作も「実体験」を踏まえたものと思われてきた。ところが、実態には広告専門誌の表紙を飾った、化粧品会社の広告《香水「飛行」》から、着想を得た作品であった。もっとも、後者が伊原にとって「使える」存在に映った背景には、従軍時に現地で目にした、「似た景色」が関係していたのは確かである。前者において上空を飛行するのは、「鍾馗」という愛称を持つ、陸軍二式単座戦闘機である。
- - - - - - - - - - - - - - - -
J.G.バラードっぽくて素敵。
9 notes
·
View notes
Text
後半戦、はじまりはじまり。後半戦?なんぞや?という方は、ぜひひとつ前の投稿に目を通してみてくださいな。
7月
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/708ebeaaf6731d3557de74df0397aa52/d00b006d5977a4c5-ff/s540x810/99c97b88eb22f92c4c8fb1ecea7cd92e7a2bafb9.jpg)
約一年ぶりの主演舞台、少女都市からの呼び声。新宿歌舞伎町、THEATER MILANO-Zaにて幕開けでした。儚くて、恐ろしくて、でもどこか美しくて。なんとも不思議なおはなし。僕の大好きなアングラの世界に触れていただけたこと、この��なくしあわせです。よかった?今度はまるがこちらのステージに立つみたい。仲間の活躍はなによりもうれしいね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cfcec6068378e3823c10c60cc6405487/d00b006d5977a4c5-e7/s540x810/a43c21dbeff545875ca08cf55066a85bddc8fe5d.jpg)
せっかくやからかわいい妹分のお仕事もご紹介しましょ。KOSÉさん「米肌」のキャンペーンキャラクターに就任したようで。この子たち、気が付いたらスキンケアブランドのお仕事まで勝ち取ってました。どこまでいくのでしょう。僕たちも負けていられない。そして萌え袖の安子ちゃんがやっぱりいちばんかわいい。
8月
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7623c6f716b46a76df1887255584fb8d/d00b006d5977a4c5-ce/s540x810/fabb8aeddf5e41117813b9e539ed7f2e660bf70c.jpg)
8月は今年いちばんに濃くて、この先ずっと忘れられへんやろなと感じる出来事の連続。まずはこちら、ベリーズでのお写真。過去の病の経験から、僕にとってなくてはならないと思うほどたいせつな海にまったく触れられなくなってしまって。昔のように深くまで潜ることができないだけで、浅瀬くらいなら大丈夫やったんやけど、どうしてかそれすらもできなかったんです。あんなに好きやったのに。たぶん、悲しいからなんやろね。浅瀬に足を浸からせてみたら、もっとその先��行きたくなってしまうやろうし、大好きだった青色の景色をこの目で見たくなってしまう。ほしいものはこの先もう自分に与えられることはないと分かっていたから、きっとどこかで避けてたのかな。でもね、ようやっと弱さを克服することができたんです。特別なベリーズの海に、自らの足で勢いよく飛び込んだの。もちろん深くまでは無理やけど、夢に見るほど大好きな透き通る海の色にもう一度触れることができて、あの瞬間だけはきっと世界中の誰よりもしあわせでした。弱さも、涙も、感動も、むきだしの僕の心をあたたかく受け入れてくださったアナザースカイさん。僕にとって海がどれだけ大切なものだったか改めて教えていただけたこと、感謝しかございません。いつの日か恩返しができますように。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fcdb670fd054f3c177786063a35a5896/d00b006d5977a4c5-cb/s540x810/e3022605075890127ca71386cb8966b98e4d5787.jpg)
そしてもういっちょ。49枚目のシングル、オオカミと彗星の発売。未完成とは打って変わって狂気と色気をふんだんに詰め込んだこの楽曲、最高にイカしてますぜ。音楽番組では毎回スーツで歌って踊っておりました。なかなか珍しいかもしれないね。MVもこのジャケ写通りスーツでびしっとキメていますので、気になる方はぜひ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1ee0a3daf7ab70d1326ee3d3ead7d294/d00b006d5977a4c5-71/s540x810/6c63de358926a05a130811ac28c2aa724853236a.jpg)
まだあります。無事にロッキンリベンジを果たせたのも8月でした。本当は去年初出場の予定やったんやけど、台風にその予定ごと掻っ攫われまして。僕たちよく台風呼ぶからなあ。今年もピンポイントで近付いてきたりとすこし危うい瞬間があったものやから気が気ではなかったけど、無事にやり遂げましたよ。憧れのステージです。達成感。ここから怒涛のフェスつづき!
9月
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/120cf233bdc1be5a903bfa73d056282b/d00b006d5977a4c5-69/s540x810/e9cd208bfcbcfd2cf0b36e8873b9dd7ccfe87813.jpg)
WANIMA主催の1CHANCE FESTIVALにお呼ばれしまして。もちろんパフォーマンス中はずっと楽しかったんやけど、裏側でもWANIMAのみんなとわちゃわちゃして大盛り上がりやったのよね。WANIMAがベースを募集しようか考えてるって僕たちにおはなししてくれたんやけど、それを聞いたまるがかるーく立候補したの。そしたら「いや、お忙しいでしょうから…。」ってやんわりお断りされてたのがほんまにおもろくて未だにくすっと笑ってしまいそうになる。まるもそのあとちょっと凹んでたから尚更おかしかったなあ。思い出がたくさん。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/65c73ba4e6d226cd360af241ebc3d102/d00b006d5977a4c5-41/s540x810/02e4cd270bf0328399c5433f3042b530f6deedd1.jpg)
最後のフェスは、僕たち関ジャニ∞だけで。バンドはもちろん色気たっぷりのダンス曲も、しっとりなバラード曲も、幅広く披露いたしましたのよ。しかも途中僕のお誕生日サプライズなんかもあったりして、会場にいるeighterのみなさまからは青色のペンライトでうつくしい祝福が。あっという間にしあわせ空間のできあがりやったね。改めて大きな愛に触れた一日。夜空に打ち上げた大きな花火、また来年みんなで見たいなぁ。
10月
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/12aa9fee21504ab2858c58e44a9e95af/d00b006d5977a4c5-bd/s540x810/42fc41f157195d54c63381712f49cf7cb9123bcd.jpg)
またもや妹分の登場です。なんと少女漫画雑誌のりぼんさんにて、連載がはじまりました。おそろしい。ほんまにどこまでいくつもりなんやろう。どんなもんか気になって、僕と安子ちゃんがメインの回を買ってみたんやけど、胸きゅんがいっぱい詰まってて楽しかったよ。盛ってないからね。ほんまのはなし。39歳のおじさんも少女漫画片手にレジへ並びます。疑ってるでしょ。マジやで。
11月
11月と12月は個人の仕事というよりも、仲間たちとレギュラー番組の収録等でいつも通りに過ごす時間が多かったものやから、実はここに載せられる出来事はもう残ってなくて。でももったいないよね。せっかくやから、いままで画像の枚数制限で泣く泣くカットしていた音楽番組のおはなしを載せていこうかな。まずはベストにヒットした歌謡祭。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4704656df029ba10853a058029a09570/d00b006d5977a4c5-9d/s540x810/6d02e7e50758445e30490f0fccd739ee31559a44.jpg)
いくつになっても様子がおかしい。たのしかった。毎年いつもカウントダウンライブでみなさまの初笑いを狙いに行ってたんやけど、今年はそれが叶わんのでこの場をお借りして。アイドル界の様子がおかしい担当であり続けたいと思ってしまうのはどうしてでしょうか。めい、かわいい?隣にいるのはたつと言う名のトトロです。
12月
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0c0111416699817676d2586ab38a6c21/d00b006d5977a4c5-c3/s540x810/7fd05c8577cdee9a210537c103f0f961f944ab47.jpg)
12月はFNSさんとMステさん。白と赤、衣装も冬と��う感じがするね。並べてみて思ったけどみんな同じような顔してない?おもしろい。こんなところにまでまた愛おしさを見つけてしまうのです。こうして自分たちの音楽を届けられることも、なにひとつ当たり前ではなかったんだなと改めて実感した月でしたな。もちろん当たり前だなんて思ったことはないけれど、またこうして素敵な機会をいただけるようにこれからも一所懸命がんばるぞ!の気持ちです。ふう、なんとか年内に間に合った!ここまで読んでくださった子はどれくらいいるのかな。お付き合いいただいて本当に本当にありがとう。疲れたでしょう、ゆっくり目を休めてね。あなたにとって、素敵な年末年始になりますように。そして来年からも僕たちをよろしくお願いします。たくさん笑わせるぞ。
6 notes
·
View notes
Text
テレビや動画を付けてない時は、基本的に音楽と共に生きてると言っても過言ではないくらい曲が好き。大体は短調なスロー過ぎない曲調か、歌詞に惹かれるバラードで、声が好きじゃないと聴けないからサブスクで聴くのは男ボーカルばかり。女の子の声はキンキンしてなんか落ち着かない���だよね。世界中の女性の皆様、失礼致しております。逆にYouTubeみたいな動画ありきだと若い女の子ばかり見てます。キモいですよね?知ってます。じゃなくて(笑) とにかく曲か歌声さえ好きなら誰が歌ってるかに興味はなくて、ライブに行って初めて何人組か知るパターンばかり(笑)
俗に言う恋愛ソングは、楽しいも悲しいも共感はほぼ出来ないけど好きだから聴く。これだけなんだけど、これまでの人生で映画やドラマを見た後にエンドロールで流れる曲に心を動かされるた事が1回だけ。映画『8年越しの花嫁』の主題歌、back numberの"瞬き"。恋愛系、お涙頂戴系はほぼ観ないけど、当時の彼女に連れられて映画館で観て、人前で、挙句公共の場で涙を流すのは俺のプライドが許さないので(笑)、絶対にないのにエンドロールで流れた曲を聴いて涙が溢れた。歌の力を、改めて身をもって体感した。
まさか2回目が来るとは俺も驚き。子供系は基本的に、俺は観ると神経すり減るから(笑)、時間・心の余裕・タイミングとか諸々コンディション整えないと観られないんだけど(笑) 月9『海のはじまり』。これもまた主題歌がback number(笑) 普段からback numberは好きな曲があって聴くけど、ファンという訳でもなく有名だから知ってる、その程度。だからこそ余計にパワーを感じる。結構主題歌聴くとドラマの大枠察しちゃうタイプだけど、これに関しては曲名から気になる。何故このタイトルなのか。毎週早く観たいけど観たくないの葛藤。文字に起こすとクソ程意味分からない奴だよね(笑) 聴きすぎて暗記してるけど、それでもまだまだ聴きたい曲。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3cad5f9f128f786ec635e3102ea1d7a7/3ee34c8f29782e00-5f/s540x810/7fc36b6fbc87df0b6ee7ba9601a9df2c200fc8b7.jpg)
久��振りに相も変わらず誰の為にならない自己満長文投稿でした(笑)
2 notes
·
View notes
Text
11/19 waiwaihall神保町
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7c6e6a9e62c5fb2f15595ebd0f995550/e3be654fcf6c0987-88/s540x810/8c5aa9b66c4100babd2286290acc4c190efe1274.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/73e0ab84babf7b971febeab455ccf09a/e3be654fcf6c0987-d4/s540x810/4ff3950b0633fe2a7b130c78b515e0f4eba52dc4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3e7f99979f2bed505ab0e06ae1419504/e3be654fcf6c0987-25/s540x810/7597aa703bef4bb27471c5b8177229b50f87b4c6.jpg)
11/19(日)waiwaihall神保町にて、潮崎ひろのちゃんワンマン連動企画🎵ありがとうございました!
久しぶりに選曲した1曲目は、ひろのちゃんへの気持ちを込めて、そしてバラードを4曲メドレーにして25分間にぎゅっと詰め込んでお届けしました🥰🌹
【セットリスト】
1、大切なひと
2、バラードメドレー
道しるべ / ソラユメ / たいせつなきみへ / あなたと世界のために祈りを
3、ファンタスティック
4、Blooming-愛の花-
ギター渡辺淳
私の中で旬なバラードSongメドレー、よかったよ!とお声をいただき嬉しかったです🥹
曲のキーに合わせて繋ぎ方も考えて準備しました。
配信があったら、会場に来られなかった方にも聴いてもらえたのになぁ😢⤵︎
私は本当はバラードが大好きで、全曲バラードを歌いたい時もある。笑
可愛い曲もアップテンポも好きだけど、曲作りはバラードの方が自然と書けて得意です✨
自分の音楽を受け取ってくれる皆さんがいてくれるから、私はこの場所に生き甲斐を感じてきて、歌い続けて来られたんだなって改めて思います。出逢ってくれたみんなありがとう🥲
そして大好きな仲間たちの頑張っている姿にもいつもエールをもらっています🩷
12/3(日)は六本木クラップスにてひろのちゃんのバースデーワンマンライブ開催!ひろのちゃんの大きな大きな愛を全身で受け取りに行こう🥰✊
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/55efa5092381014ee88dbbb229d330a4/e3be654fcf6c0987-22/s540x810/88fc2d8ac9dbf8ed00fdf6a36651ae83b6587ecc.jpg)
そして繭ちゃん、世莉奈ちゃん、みんなのワンマン大成功を祈っています!!✊✨
私も1/21(日)頑張るよ☺️よろしくね🩷
waiwaihallさん、駒込から神保町に移転されてから初出演でしたが、駅近でキレイな会場でした!
お越しくださった皆様、ありがとうございました❤️
次回ライブは11/26(日)川﨑銀座街商店街フリーライブです!
出演時間は分かり次第、お知らせいたします♡
5 notes
·
View notes
Text
Nio-P - 余所事 feat. Kagamine Rin Lyrics [JPN/ROM/VIE]
Track title: 余所事 (Chuyện Người Dưng) Lyrics/Music: におP (Nio-P) (Mylist) Vocal: Kagamine Rin E.guitar: うぃるす (Virus) Illustration: まめ (Mame)
Credit goes to Nio-P, Virus & Mame.
歌詞:
詰まらない人の仲間入りをして
もう何年経っただろう
眼に動いた雲の色
明日の予定を追い掛けるだけで
寂しいな、なんとなく
胸に萎(しぼ)んだ花の色
ここにある見えることのない
充たした黒に透明な金剛石(ダイヤモンド)
簡単な罠に導かれて
今夜、君を誘うよ
愛のない営みへ
未(ま)だ甘い肌に刻んだ赤
馬鹿な冗談言わないで
なんて甘い唇に捩(ね)じ込んだ嘘
他愛もない
哀しいことだけを袋詰めにして
何処まで持っていこう
眉を顰(ひそ)めた人の音
期待して、静かな交差点
似た声にまた振り向いた
見覚えのない髪型に
自棄(やけ)になるばかり
影もない幻想(まぼろし)に
穢れた泥だらけの愛を
切り離して認めた深い傷を
隠して苦い蜜を吸った
仕様もない
お決まりの叙情詩(バラード)を
繰り返し聴いて泣いても
何もない時間は変わりやしない
明日も同じ景色、きっと
阿呆(あほ)らしい
-----
Romaji:
tsumaranai hito no nakamairi o shite
mou nannen tatta darō
me ni ugoita kumo no iro
ashita no yotei o oikakeru dake de
sabishii na, nanto naku
mune ni shibonda hana no iro
koko ni aru mieru koto no nai
mitashita kuro ni tōmei na DAIYAMONDO
kantan na wana ni michibikarete
konya, kimi o sasou yo
ai no nai itonami e
mada amai hada ni kizanda aka
baka na jōdan iwanaide
nante amai kuchibiru ni nejikonda uso
tawai mo nai
kanashii koto dake o fukurodzume ni shite
doko made motte ikou
mayu o hisometa hito no oto
kitai shite, shizuka na kōsaten
nita koe ni mata furimuita
mioboe no nai kamigata ni
yake ni naru bakari
kage mo nai maboroshi ni
kegareta doro darake no ai o
kirihanashite mitometa fukai kizu o
kakushite nigai mitsu o sutta
shiyō mo nai
okimari no BARĀDO o
kurikaeshi kiite naite mo
nani mo nai jikan wa kawari ya shinai
ashita mo onaji keshiki, kitto
ahorashii
-----
Lời dịch:
Ngày qua ngày chỉ toàn giao du với đám người nhàm chán
Đã bao nhiêu năm trải qua như thế này rồi?
Trong mắt là màu của mây lững lờ trôi đi
Chỉ biết mải mê chạy theo những kế hoạch định sẵn cho ngày hôm sau
Đúng là cũng có chút cô đơn nhỉ
Trong lồng ngực là sắc hoa đã úa tàn
Chẳng có gì có thể thấy được ở đây cả;
Những viên kim cương vốn xuyên thấu giờ đã nhuốm màu đen đặc
Dẫn lối người đến cạm bẫy dễ dàng làm sao
Đêm nay, tôi mời gọi người
Vào mối quan hệ (1) không tình yêu
Sắc đỏ cắt vào da thịt còn vương chút ngọt ngào
Đừng buông câu đùa cợt vớ vẩn như thế chứ
Lời dối trá thốt ra từ đôi môi ngọt ngào nhường ấy
Mới thật ngu ngốc làm sao
Tống hết nỗi buồn vào trong, gói chúng lại
Rồi mang theo mình đi bất cứ đâu
Đâu đó là tiếng xì xầm của những kẻ đang chau mày phán xét (2)
Với tất cả hy vọng, tại nơi ngã tư vắng vẻ,
Lại một lần nữa ngoái đầu theo giọng nói quen thuộc
Nhưng mái tóc ấy đã không còn như trong ký ức nữa rồi
Chỉ càng tự làm mình tổn thương thêm mà thôi
Cắt đứt tình yêu nhơ đầy bùn đất
Bị vấy bẩn bởi thứ ảo mộng mà đến cả bóng người cũng không còn nữa,
Giấu đi vết thương sâu hoắm mà chính bản thân cũng đã nhận ra từ lâu,
Và hút lấy mật đắng
Lặp đi lặp lại bản ballad vô nghĩa này như một thói quen
Và dù có nghe lại bao nhiêu lần, khóc bao nhiêu lần đi chăng nữa
Thì khoảng thời gian trống rỗng cũng này sẽ chẳng đổi thay
Ngày mai chắc chắn vẫn sẽ chỉ là những cảnh sắc đơn điệu quen thuộc
Quả là ngu xuẩn mà
-----
Note:
(1) 営み chỉ mối quan hệ tình dục.
(2) Ở lời gốc, tác giả viết furigana của 顰めた là ひそめた; 眉を顰める có nghĩa là chau mày. Tuy nhiên, ひそめた (viết như 潜めた) còn có nghĩa là nói nhỏ, nói xì xầm, hợp với ngữ cảnh 人の音 ở đây. Tôi nghĩ có vẻ như Nio-P có dụng ý chơi chữ ở đoạn này nên cũng dịch thoáng đi một chút.
2 notes
·
View notes
Text
Storia dei sogni(739)④
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/94635647a45afac10527d3393869816c/e19f7501be509be9-7c/s640x960/9b3aeec968f65bc7592113b115f7180903bd284c.jpg)
(昼公演:第一部)
「戦場のピアニスト」
夜想曲第20番 嬰ハ短調
レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ
(岩崎先生)
夜想曲第19番 ホ短調 op72-1(竹之内先生)
夜想曲第13番 ハ短調 op48-1(王さん)
バラード第2番 へ長調 op38(片野さん)
ワルツ第3番 イ短調 op34-2 華麗なる円舞曲
(戎先生)
24の前奏曲 op28 第4番 ホ短調
(加藤(亜)さん)
マズルカ第13番 イ短調 op17-4(宮本さん)
バラード第1番 ト短調 op23(片野さん)
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
変ホ長調 op22
(戎先生,オケ)
月光(戎先生)
無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007(水谷川さん)
(昼公演:第二部)
「レディマエストロ」
ラプソディ・イン・ブルー(戎先生,オケ)
夢(戎先生,オケ)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第32番(戎先生)
ロマンス(コンマス,戎先生)
オルガン・コラール(戎先生)
マーラー:第4(オケ)
愛の挨拶(コンマス,戎先生)
カルメン〜ハバネラ〜(森永さん,合唱,オケ)
火の鳥(オケ)
花束贈呈係は
杜けあきさんの宝塚の同期の方々だった。
2 notes
·
View notes
Text
松田るか&照屋監督登壇トークショー付き試写会<オフィシャルレポート>
2月21日(金)の全国公開に先駆け、松田るか&照屋年之監督登壇トークショー付き試写会が、2月7日(金)に東京・一ツ橋ホールにて開催されました。
イベントではサプライズで主演の松田るかさんが登壇し、約650人が来場した一般試写会&トークイベントが行われ、撮影秘話や作品への思いなどを語り、会場は感動と笑いに包まれ大いに盛り上がりました!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/be75f169942cb96f1509f30141d13e67/c8f69b118676b4ed-87/s540x810/ef19de189b9c2e555134a1db89f4cbc796879a7f.jpg)
映画が終映すると会場は大きな拍手に包まれ、さっそく照屋監督がステージへ登壇。大きな拍手で迎えられ、「短編や長編を15年前からコツコツと作り続け、今回の作品を含めて14本目になります。前作の『洗骨』から約6年ぶりの長編で、(本作は)約2年前には完成していたのですが、やっとみなさまにお届けできることができてホッとしていますし、映画が終わった後に拍手が起きていたので、満足していただけたのかなと思い、嬉しく思います」と感慨深げに語った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/64c4d047d901b2e12641d6b814ba3b6f/c8f69b118676b4ed-af/s540x810/e4738fa05939aea3aeb80031f6c651afa16f7db5.jpg)
また美花役を演じた主演の松田るかについて、「彼女は沖縄出身で、いじめっ子役から3歩下がったお淑やかな演技をするいろ���な顔を持った女優さんということを知っていたので、松田さんにオファーをしたら快く受け入れてくださって。美花は喜怒哀楽も激しくて、とても難しい役だったと思います。美花を演じた上での町子も(父親の前で)演じるっていう、結構複雑な役だったと思うんですけれども、それも見事に演じてくださいました。最後のシーンではものすごく美花が愛おしくて、見終わったら美花のことを大好きになっていると思うんですよね。みなさん美花のこと好きですか?」と観客に問いかけると、答えるかのように大きな拍手が起こった。
するとここで照屋監督の呼びかけとともに、サプライズゲストとして松田るかが登壇し、会場は大盛り上がり!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1684124aa900792ec62802595751a65a/c8f69b118676b4ed-e1/s540x810/935c2f5934b996f99428003d71dfa9c0435624af.jpg)
松田は「いかがでしたか?なんて聞こうと思ったんですけど、皆さんの表情を見ていると、楽しんでいただけたのかなと思っております。」と挨拶。主人公の美花について松田は「(監督が)おっしゃっていたように喜怒哀楽がすごい激しい役だったんですけど、それだけ親から深い愛情を受けてたんだなって。あんなに怒ったり泣いたりって、あまり家族の前ではそんな感情を出せない人は出せないし、それをストレートに表現できるって、美花がどれだけ愛されていたかが表れていたんだなと思いました。」と振り返った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a1c6c96306edba9f68a03eddce4849bf/c8f69b118676b4ed-64/s540x810/cef79cedbca8ec46897ce3424541198bfe16b020.jpg)
また浅野忠信や堀内敬子への方言指導について、「堀内さんはよく台本を開いて『るかちゃん、これってどう読むの?』と発音について聞いてくれました。浅野さんの指導は照屋監督が録音した音声を使って行いました」と明かし、照屋監督は「浅野さんは気を抜くとなぜか東北訛りになるので、『もう少し南に下がってください』とよく言っていました(笑)」とユーモアたっぷりに撮影時のエピソードを披露。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aead0cbf322613909a0806dbf1602268/c8f69b118676b4ed-d9/s540x810/c5d011f6a628876f172b065b1bf4ba0d63981aad.jpg)
初めて照屋監督の作品に参加した松田は、撮影現場の印象について、「照屋組はすでに何本か作品を撮っていて、チームワークができている現場でした。ちゃんと最後のシーンや、ここ力入れたいよねっていう重要なシーンはしっかりと時間をかけてくださって、メリハリがすごくある現場だなと思いました。」と述懐。照屋監督も「そのスタッフとは10本以上一緒に沖縄を舞台にして撮影しているので、お互いに冗談を言い合いながら、カメラセッティング、照明を合わせたりしたりして。でも喧嘩をするシーンや泣くシーンなどの真剣な場面では、みんな静かで一切喋らずにセッティングするっていう、もうお互いにそのシーンをわかった上での環境作りができています。だから東京から来た役者さんはこの現場を結構気に入ってくれます。」と照屋組のスタッフについて紹介。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/936ce4cd7de534596ccc3a3effdc9a5d/c8f69b118676b4ed-3d/s540x810/2483fb130247ae3cfea9fa6ed266b867a51268cc.jpg)
そして本作の原案、脚本、監督を務めた照屋監督は、ストーリーの着想について「もともと満島ひかりさん主演で『演じる女』という短編を撮ったのですが、それを長編にしたものです。人間関係において、みんな色々うまくいかないこともあるじゃないですか。父と娘の確執の中で、人はどのように許しを与え、また受け入れるのか。『死』を前にした時に、最も美しい赦しや見送り方とは何なのかを描きたくて、この作品を作りました」と今作のなり立ちと想いを語った。
松田は「『演じる女』を観ていたので、それが長編になるということで、一体どんな風になってるんだろうってワクワクしながら台本を読んだんですけど、1番最初に感じたことは、人間が生きてるなって思いました。なので役作りで大変だったことはありますか?とよく取材で聞かれたんですけど、読んでいけばおのずと美花になれるようになってると言いますか、台本に身を任せていれば私は美花になれるというすごい安心感がありました」と振り返ると、これに対し、照屋監督は、「嬉しいです。結構難しいシーンとか多かったと思うんですよ。お母さんと台所で口喧嘩になるシーンもあれば、浅野忠信さんに向かってものすごい勢いで怒ったりとか。そういう感情の激しい中で、よくぞあの演技を使い分けてくださったなって思ってます」と松田の演技を絶賛。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8a385512fb32add02ee6f0ded1daee9e/c8f69b118676b4ed-f5/s540x810/214dca54671a19bb95d49ba34f639ae12b1703e8.jpg)
浅野忠信との共演について、松田は「すごくチャーミングで、すごく可愛らしい方でした」とコメント。照屋監督も「あんなに低姿勢な人だとは思わなかったです。皆さんの想像をはるかに超える腰の低さで、最初は小銭落としたのかなと(笑)。ただただ腰が低かったんです。ただ演技には真摯に向き合う方で、涙を流すシーンでは10回ほどテイクを重ねても、最後まで真剣に取り組んでくださいました」と浅野の人柄を明かした。
また照屋監督は「台所のシーンで町子が言う”あるセリフ”が思い出に残っています。撮影の時にそのセリフを言い終わった後、全スタッフが拍手しました。」とエピソードを語り、松田も「すごく映画の現場が大好きになりました」と話した。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/082deaa6095b50e5f9f4d38ba5cc1efb/c8f69b118676b4ed-c4/s540x810/f9c205708be3dd88e5f5086e2b0705d7457c02fc.jpg)
今回のタイトルである主題歌の「かなさんどー」を歌ってみてどうだったかと言う問いに対し、松田は「伝統的な歌い方というものをそもそもしたことがなかったので、できるのかなとすごい不安だったんですけど、実際に指導を受けてみると、先生に『あなた耳いいね。やっぱうちなんちゅ(沖縄の人)だから自分の中にあるんだね』って言ってもらって。沖縄に住んでる時に、自分から聞こうとしなくても、どこからか民謡がずっと流れていて。そんな環境の中で育ったので、自分が気づかなかった県民性みたいなのに改めて気づかされました」と振り返った。監督は「町子と悟という夫婦の愛を歌った沖縄民謡の歌詞をたくさん調べる中で、『かなさんどー』の歌詞がいちばん2人を表現していました。でも原曲は非常にポップなので、バラードに変えていいですか?と前川守賢さんに言ったところ、快く了承いただきました。そして今回『演じる女』じゃなくて、もうそのまま『かなさんどー』というタイトルも使わせてもらいました」とタイトルの由来を語った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d076e6dee587371812d4f8637da2c3d9/c8f69b118676b4ed-78/s540x810/129de089284fc9e310a6ccd5e593785907f286c6.jpg)
本作の作品にかけて“理想の夫婦像”について問われると、松田は「背中を預けられる人」、照屋監督は「人生というジェットコースターの中で、疲れない関係が長続きの秘訣」とそれぞれの考えを述べた。
イベントの最後には、松田が「この映画を観て、誰か大切な人の顔が思い浮かんだら、その人にぜひ『かなさんどー(愛してるよ)』と伝えてほしいです」とメッセージを送り、照屋監督は「日常には楽しいことばかりでなく、辛いこともあります。僕はエンタメに救われてきたので、皆さんの背中をそっと押せるような作品を作りたいと常に思っています。今日の拍手を聞いて、それが少しでも実現できたのかなと感じました。本日はありがとうございました」と感謝を伝え、大盛況の中、イベントは幕を閉じた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b027ec2238ff7a947926ead83ed3a988/c8f69b118676b4ed-65/s540x810/7f037f6f17b9a79c57289dc1b4d2d40c11008aff.jpg)
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ce238791828c4f6a0ffc9ed720bf4e34/b6dbaf77917f51ef-87/s540x810/3ec14be6333e88fcda0f21abb9030f78a1b60f23.jpg)
Benni
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8e36df0c5ae1cf841ed7994de3111fbe/b6dbaf77917f51ef-99/s540x810/a49a439efdce337ce64119c7a170497bb8f3c8a6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6fbd1c4fea67b07bc0a5c7c0845b7c8e/b6dbaf77917f51ef-0c/s540x810/fdeba4fd26576e99f5fdf154c6eb45f9d9cfd16c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7e6faafebfeede6489b220783115b115/b6dbaf77917f51ef-02/s540x810/626895443cc2c094cdd5e8cbf08772d72b54d650.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1c0189df4efa868ebbff03529b890145/b6dbaf77917f51ef-1c/s540x810/567fec7f625200ff7c267a30cdb0430ccfd442b8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3ae3e40e5ab11fb62e8615b3e915ac49/b6dbaf77917f51ef-aa/s540x810/9a650fc252de69f3a341087831ecc01d6703cc04.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9321766fe5e49106ba1bcf2266a8eca8/b6dbaf77917f51ef-be/s540x810/5191203c3415f5a93499830376941d341805f425.jpg)
youtube
Benni - September 20
ベルギーのシンガーソングライター、ベニーは、ダミアン・ライス、ボン・イヴェール、フィービー・ブリジャーズなどの民族音楽界の著名人たちに魅了され、ユートピア的でありながらも本物の彼女独自の世界の中で歌に命を吹き込んでいます。 ベニーの旅は、ニュージーランドの街を歌いながら歩くという、10 か月間にわたるユニークな体験から始まります。 新たに発見された創造的なエネルギーの中で、若い芸術家が目覚め、心に響く物語と感情に命を吹き込みました。 魅惑的なインディー フォーク サウンドを持つベニーは、悲しみを深遠な美しさの作品に変えることができる独特の声で頭角を現します。 若干 23 歳の Benni は、すでに Coeur de Pirate、Novell Ultra、Sharko、Roscoe とステージを共有しています。 彼女はこの度、デビューシングル「 September 20 」を発表しました。 この美しいバラードは、私たちが無駄に待ち続ける謝罪の手紙のひとつで、愛が消え去る象徴的な瞬間を捉えています。
0 notes
Text
iseilio 大系
018-2021 目次
音樂 etc
12/18 劉鉅渭教授音樂導聆 浸淫古典
01/19 港邊惜別 Arnold Schoenberg 二戰剛結束後的日本
03/19 愛のバラード
04/19 台語歌曲口白
06/19 小さな喫茶店 紅い 花
07/19 生命如花籃 追 求 美 好
10/19 秋櫻 星の流れに 11/19 涼山情歌
12/19 給喜愛音樂的朋友
01/20 世界名畫家畫作總覽 夢境
03/20 Music Note 悲情城市 05/20 歌謠集粹
04/20 春寒賜浴華清池 06/20 日本風情
07/20 人生海海 台灣古典音樂記 鄉村很重要
10/20 巴哈之前的音樂家 突破前衛音樂 パヒュームを残せない
11/20 Erik Satie’s Gymnopédies 台 灣 情 熱
12/20 台語歌曲(一) 歌謠集粹 台語歌曲(二)
美學藝術(一)
01/21 美 學 藝 術(二) 琴藝
03/21 遊覽車主唱 馬 勒
04/21 攝影必學 黃昏的故鄉
05/21 Langley 最高點
06/21 Bartok 蒐藏(一)(二)(三)
古典音樂有什麼好聽
03/21 Yorkson Creek 08/21 滯洪池、蘋果樹
09/21 Cycling Route 96Ave 麗澤大學
07/21 蒐藏(四) 蕭邦的音樂 飲食篇
08/21 創造者になる 火 鍋 由 簡 入 繁 滯洪池、蘋果樹
台灣的藝術世界 秋 意 西 索 米 古典音樂有什麼好聽 ?
09/21 赤瀨川原平 江户川乱步 這叫教養 野生動物
父親的眼淚和我的眼淚
10/21 台 灣 畫 家
11/21 遊 冥 河 孫悟空 Whisky 廣告
12/21 Stradivarius 1713 Beethoven: Symphony No. 9
蚵仔煎、蛋餅、潤餅皮
08/22 台北登山步道 台灣盛夏冰品 12/22 登 山
政治
11/18 蔡英文 所代表的意義
12/18 台灣人們自我防衛的決心
01/19 政治現象顯影 一場喜宴談外省人的內心世界
消失的篇章 壓力有兩種
02/19 喜樂島聯盟 天朝中國
03/19 種族歧視人類天性
04/19 不能讓中國共產黨垮臺 高科技救不了中國
司徒文教授的一席話 林毅夫、張維迎 之辯論
05/19 太平島與南海 維持現狀辨難 嚇一跳
06/19 誰在挺茶黨與川普 竄黨奪權
健康的自由經濟是在彼此競爭中互惠分享
07/19 中共政治「制度化」的背景脈絡和其影響分析
香港政治鳥瞰 不要插隊
08/19 台灣與中國的經貿理論探析
09/19 不朽文明+馬列思想 叛亂的二二八與無辜的六四
11/19 資訊戰對台灣的影響 蔡英文之役
12/19 土豆(馬鈴署)燒熟了
01/20 民進黨的勝利與未來的困境 奉天承運 太平有象
留言基進
02/20 中國經濟最大風險 韓國、沖繩或台灣
中華民國考 對阿輝伯之我見
03/20 浪子 的 心情 從千人計畫談起 搞定內外矛盾
中國原教旨主義
04/20 橋水避險基金 極左環球時報 站不穩的巨人
05/20 聯合國無權定義台灣 談季辛吉 時空錯亂
06/20 中美衝突無緩衝 民主、理性越成熟越不會被情緒綁架
美軍重返高雄港時機成熟 加入國際組織可以提可以不提
07/20 老黨崩解恐非台灣民主之福 蔡英文的“維持現狀”
說得很爽 德意志的中國迷思 再會李登輝總統
08/20 中華民國台灣台獨華獨
09/20 世界的心臟 選邊. 叔本華
10/20 利益與精神的忠誠分裂
11/20 末日狂花 01/21 大國迴圈
03/21 首戰 即 終戰 必勝的企圖心 中國可能 的 演化
04/21 改變的開始 松田教授、深宮怨嘆
引领我们前进的旗帜
05/21 美國民主基本文獻 金馬撤守與友軍入台
06/21 一舉拿下 老實說笑話 總統的性格有四種
07/21 台灣民意調查基金會 的 趨勢圖 全世界在搶疫苗
如果中共打台灣 強龍翻滾 百病叢生
08/21 台海風雲之前哨戰 剿共檄文 不是誤會
09/21 Freewill 兄 台灣大炸炮 中國有戰略 三十年前的呆胞
美國不聽沒辦法 中國影響力令西方糾結 傳 真 對 談
評中國的【宏觀調控】 論 李光耀 與 新加坡
與 H 對談 【外電】 台美中關係 以德報怨是對的還是以直報怨 ?
仇日成病 LP事件以外 – 討論 台灣虧欠到中國投資的台商嗎 ?
金援無法改變貧窮 阿扁總統的大豪賭
10/21 陽春白雪 與 下里巴人 中美關係已經回不去了 內地
四個堅持 沒有美國的支持台灣能維持現況嗎 ?
馬克思主義 的 中國實踐
11/21 沒有安全感的強國 看華洋爭鬥、談林毅夫 不容易對話
李弘祺教授專訪 H教授
經濟
04/20 國際專家怎麼看中國經貿?
05/20 台灣問題關乎國運 大銀行的罪與罰
06/20 中國式的經濟成長 地理形勢 與 攻守之勢
產經新聞訪問 陳水扁 台灣產業的經驗
09/20 世界 的 心臟
05/21 經濟與山難
07/21 直球對決下的文化激盪 台獨不是台灣人自己可以決定 ?
美國金融機構的危機處理(一) (二)
08/21 「日澳縱軸」下台灣的角色
翻譯
11/18 薪 能 (たきぎ のう) 日 本 概 略 1 2、3
日 本 大 勢 三 轉 考 井本雄男 參謀
日本製造���底出了什麼問題 無言的情狀
美麗 的 Patorio (一) 詩仙堂 詩 三 首
02/19 何謂“意識”(一) 春の畫の館
03/19 燈台鬼 戀牛賦
03/19 木(三) 04/20 木(二) 11/20 木(一)
04/19 寂聽的文學與愛情 魔界都市 京都 釘師 サブやん
京都 真正在地 的味道
06/19 批 評 學 - 給 佐佐木茂索
08/19 濹東綺譚 低成長的幸福 老想向誰說的雜學
日本企業 的 罪與罰 IBM 產業間諜事件
夜晚酒場 的 歌手(九) 保加利亞 的 黑瞳(十)
Manhattan 的 雪(十一) 布拉格 的 街角(十三)
Munch 裡面的少女(二三)
01/20 美人 我的京都修業 祇園精舍 Bruegel 之旅
02/20 滿州中央銀行 香港 的 兩個側影(十九)
03/20 夏日女孩 蜜雪兒(十七)
04/20 史迪威參謀長 關 於 雪 國 木(二)
唱出人生冷暖 的 演歌世界
05/20 奇襲珍珠港 完美的攻擊 錯失戰略之說 神風特攻隊
特殊潛航艇的參戰 超越攻擊終結點 人間魚雷 逃 出 平 壤(二)
大銀行 的 罪與罰 記憶底邊 的 女人
07/20 Lewis Thomas(一) -- (二十)
09/20 探討單位的世界
10/20 想見到的中國人 “劇的”とは 日漸稀少的專家
裸體寫真 寂聽的文學與情愛 パヒュームを残せない
11/20 日本語的論理 知的生產技術 サブやん 木(一)
12/20 我的京都 小說之旅
01/21 個人 的 體 驗 恐懼 的 原型 追求真正的自己
Hans Speidel 中將 納 粹 德 國 George CatlettMarshall, Jr.
疼女兒 的 哥哥 軍首腦部軍閥化 參 謀
在日美軍司令部(一)(二)
02/21 在日美軍司令部(三)(四) 浪人軍學者
獨創技術 的 發想法(一)(二)(三)
03/21 精神分析入門(一)(二)(三)(四)(五)
星星 的 話 一個人 的 世界(十一、十三 )
一個人 的 世界(十八) 一個人 的 世界(二十、二二、二四)
世界經濟 的 未來版圖(一)
04/21 真品與膺品 木(四) 世界經濟的未來版圖(二)(三)
05/21 一個人 的 世界(一、二、三)
巴塞隆納 的 大和撫子(二) 紅與藍 的 勃露絲(三)
黑色手腕 白色絲帶(五)
06/21 波斯 的 胡姬(四) 青桐 的 院子(六)
BYCAR號 的 一夜(七) 謎樣 的 世界之影(八)
在 Segel 的 青春(十二) 布拉格 的 街角(十三)
漢堡 的 陶器店(十四) 暗黑運河 的 流淌(十五)
如同荒野 的 街道(十六) Tivoli的 一夜(十八)
英國 的 Kay(二十) Tuluk 夏天 的 一夜(二一)
在大溪地海邊(二二) 細節之愛 千利 休 無言的前衛(一)
07/21 獄 門 島 現在日本的女性與解說(二四)
7.8.9.10.11./21 小孩 與 自然
12/21 焦慮的本質 與 解除
雜文
11/18 台灣海產大酒樓 薪 能 黃昏清兵衛
人口數 = 成長 or 蕭條 和風生活小札 我的上海情结
日本自由行 居合道 詩 三 首 日本龐大的國債
口付けについて 一個古老文明的新美學 收 藏、儀 式、尊 囑
Life is difficult — S ﹒Freud 鄭 得 福 先生
世界反尿布組織(WAO)規約 台語流行歌曲
移民政策 我的宗教觀 異化的無奈 與 背叛的艱難
閒話加國 BC 省 隨時保持理智 凡事三思而後行
檳榔媽祖機車三太子 H教授 圖瓦魯挺台灣 就 是 愛 跳 舞
命好 我看「大江大海 一九四九」 全球聲援台灣加入UN
隨時保持三思而後行 快樂的安養人生 日本製造出了什麼問題
曹長青演講秘訣、戰略學筆記 白 狐 新舞台 溫 泉 鄉
理療一番 あなたへ 中國文化 與 霸權意識 架上矯正器
柴契爾夫人 I love sushi 詩仙堂 青春悲喜曲 給十五歲的自己
無理心中強迫情死 四個不可超越的自然極限 台灣需要甩掉CP值
員工晨訓 父親 的 掛軸 蔡英文所代表的意義
日 本 陶 瓷 遼尉臣筆記 現場目擊
12/18 共厝的中華民國與台灣
01/19 話拳 酸醋魚 etc
05/19 台北大稻埕美食 06/19 少年吔 !安啦
07/19 林泉山水 台 灣 官 紳 年 鑑 空 話 泡 茶
10/19 女性主義 弔辭 啟蒙的時代 先來後到台灣人
11/19 終場 有關馬來西亞華人 涼 山 情 歌
12/19 無法令人幸福的日本系統 日文與牛排
1/20 奉天承運 太平有象 夢境
02/20 Canada自由行郵輪 話語權 詩與你之間 媽祖保佑
03/20 台灣造型 時中現象 加入WHO
04/20 關於雪國 春日北投早晨 斑斕燦爛
05/20 神話還是詩 07/20 鄉村很重要 08/20 自立
09/20 夢之堂奧 生之繭 生命的困頓
10/20 貧乏性 擺書陣
11/20 歷史無法假設 台灣情熱 宇宙光 重機世界 旅情
12/20 第九水門 複雜、開放的社會更強韌 延平北路慈聖宮
02/21 說 道 理 啟蒙運動 啟蒙運動 與 東方文化
03/21 創造性與自我認同的關係 初老男 的 迷航
04/21 生與死 老與少
5/21 山難救助 Langley 最高點
07/21 台灣的三大山門
08/21 網路長城-臉書 秋意 台灣 的 藝術世界
滯洪池、gala apple 樹
09/21 體制、機制 世界第一 野 生 動 物
Cycling Route 96Ave
10/21 台灣儀隊制服土氣 賴沈激辯 中國造島
時間的蟲洞 遊冥河 台灣畫家
11/21 小 張 沒有安全感的強國
12/21 強大的心理素質 劍俠、公主 嚇 一 跳
犬儒的真理堅持與詩學浪漫 從敕使街道到華燈初上
正能量的存在
諸子百家
11/18 我的上海情節 祖谷溫泉 平家物語 讀新聞的方法
田園散記 認同的重量 道家房中術 看書歲月 台灣之命運
台灣教育還停留在舊經濟時代
12/19 卡繆荒謬哲學 兆豐銀行紐約分行 啟蒙運動
04/20 冰島漁夫
07/20 Lewis Thomas(一)(二)(三)(四)
德意志 的 中國迷思
08/20 Lewis Thomas(五)----(十二)
09/20 氣候 人 歷史 哲學 的 樂趣 理性 的 掙扎
10/20 精神分析入門 12/20 Sophies World
01/21 焦慮的意義 黨國之子
02/21 中 國青銅時代 萬 曆 十 五 年(一)(二) 飛 鷹 戰 士
獨創技術 的 發想法(一)(二)(三) 中國古史 的 傳說時代
歐洲中世紀教會如何塑造了當今的「西方思想」
03/21 馬勒 精神分析入門(一)(二)(三)(四)(五)
05/21 美國民主基本文獻 實踐、異化 和 人性(一)(二)(三)
蘇馬利亞、古 埃 及 巴 比 倫 希臘的興起
07/21 獄門島 異域 現在日本的女性
美國金融機構的危機處理(一)(二) 蘇馬利亞、古 埃 及、
巴比倫 希臘 的 興起 耶穌 出現
09/21 捉 狐
10/21 狐嫁女 董 生 汾 州 狐 祝 翁 胡 四 姐 酒 友
11/21 林四娘、汾 州 狐 全方位 的 無限(一) (二)(三)
Infinite in All Direction Freeman J . Dyson 孫悟空
12/21 自己 的 房間 紅樓夢 各家談
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/de02cab9936fb32d3070c8f387d9df0d/0b8020c191853f62-fa/s540x810/c94a4efccbef70a8762861b15e358b1833dd6773.jpg)
怜央くんの到着時間まで30分くらいあったから駅のホームでドラマ見よーと思って開いた瞬間怜央くんから到着電話きてアセアセ。巻いたらしい。怜央くんどこ居るか分かんなくて、『橋の下に居るんだけどさ、なんかカラフルな三角がある!』いや、分からんて。位置情報送って!って言ったら『なんか、海の上に居る…。』って言われて死にました。なんとか合流して、ご飯屋さん向かおうと思ったんだけど、進む方向東西南北4択の内3回外してておもろかった。「こっちだわ!あ、違うこっちだった…」を3回した。地図読めない人間でごめん…。ご飯屋さんついて、焼肉だったんだけどめちゃくちゃ美味しかった!焼いたお肉入れる取り皿みたいなのなかったから、焼けたら鉄板の端に置いてたんだけど、怜央くん中々取らなくて「焦げるから早く食べて!」って俺焼肉奉行みたいになってた。後、『柔太朗いい匂いする…なんか腹立つ。』って謎のディスされました。冷麺は別腹!って締めで頼んだら安定にお腹いっぱいで死にながら食べました。啓永くんと遊んだ時と同じ道辿ってる、学習しろ俺。お肉と2杯ドリンク飲んで2人ともお腹いっぱいでカラオケ向かいました。元々の予定は、「1件目で食べて飲んで、2件目行こうぜ!飲みまくるぞ!」でした。1件目の2杯でもうダウンでした。酔うとかじゃなくてお腹いっぱいでダウンなのおもろ。幻の目をつけてた2件目はまた別の機会に。カラオケ行ってちょっと歌って眠かったので、怜央くんのバラードを子守唄に1時間くらい寝ました!怜央くんも言ってたけど、初めましての行動じゃないのよ。会って1年くらい経ってるやつの行動なのよ。まあ、良い意味で気遣わない関係ってことで!眠気醒めたけどぜんぜんお腹空いてなかったから、ゲーセン向かいました。怜央くんの好きなキャラのぬいぐるみを「俺が取ってやるよ(イケボ)」って挑戦したけど、まさかの逆立ちになるミラクル起きてクソ笑った。頭下だから取りやすいんじゃね!?ってなったけど無理で諦めました。最後にカフェ行ってパスタ食べれるかも!って思ったけど怜央くんに止められてクレープにした。まじ正解だったわ。店内でクリスマスソング流れてて口ずさんだら『カフェで歌わないで?』って止められた。ラファッファッファッって歌詞のクリスマスソング流れてきてiPhoneで音楽調べたけど忘れちゃった。西垣くんの写真みてアニーみたいって話、拓弥くんが可愛いって話、クレープをナイフとフォークで食べたことないって話をしました。ボチボチ帰るかーって解散しました。外寒すぎてお互い「『寒いなあ。』」って言った後に、同じタイミングでスーって息吸ったのマジおもろかった。超楽しかったです!ありがとね!またよろしく!
1 note
·
View note