#ロック���ン
Explore tagged Tumblr posts
Text
I think I found an obscure Super Paper Mario reference in Paper Mario: Sticker Star that I don't think anybody on the English side of the internet has documented?
In world 5-1 of Paper Mario Sticker Star, Shy Guy Jungle, there is a pile of trash with various pieces of paper you can read. 2 of these pieces of paper reference Parakarry from Paper Mario, and Goombella from Paper Mario: The Thousand Door. (And yes, these 2 references ARE in the japanese version as well, the idea that they were added by localization is a false rumour.)
However, its seems like the Japanese version of the game not only has these 2 references, but an additional reference that I have yet to see anyone document in english. When I was researching the Goombella and Parakarry references, I found this tweet by the user 7Roggie
ペーパーマリオ スーパーシールに過去作ネタがあった時は嬉しくて思わず写真を撮ったなー。 それぞれパレッタ、クリスチーヌ、デビッドのメモ。 5-1で何回も漁ってると出てくる。
Google Translation: "I was so happy when I saw past works on Paper Mario Super Stickers that I couldn't help but take a picture. Note from Paletta, Christine and David respectively. It comes out when you fish many times with 5-1."
Christine is Goombella, Paletta is Parakarry, but who the hell is David? Its Flint Cragley, from Super Paper Mario. According to Super Mario Wiki, his japanese name is 探検家デビッド , aka "Explorer David."
ババ〜ン! 大きな 石の とびらのむこうに 巨大ヨッシーは じつざいした!
According to google translate, this note says something like :
Baba~n! Beyond the big stone door Giant Yoshi is real!
So what makes this a Flint Cragley reference? Well, according to the Japanese Mario Wiki, ババ〜ン!or "Baba~n" is his catchphrase! In English versions of Super Paper Mario, this was localized as "Cragley Ho!" The Japanese wiki page also mentions the 5-1 note, saying that it "seems to be written by him".
The English version of this note says:
Da-da-da-DUMMMMMMMMMMM! On the other side of the giant stone door, there's a giant Yoshi! Yes! It actually exists!
[Source: https://www.mariowiki.com/Shy_Guy_Jungle]
Seems like NOA wasn't aware that "Baba~n!" was the catchphrase of Explorer David, and so they turned it into a reference to the The Legend of Zelda series instead.
Looking across a few Japanese fansites and twitter posts, it seems like this reference is decently well known by Paper Mario fans over there. But shockingly, the majority of English speaking fans don't know about this Japanese-exclusive reference in a game everybody hates to a random obscure character.
Of course, this all raises one last question, Why the fuck was Flint Cragley in Mario's Dimension?
38 notes
·
View notes
Text
我が国の未来を見通す(95)
『強靭な国家』を造る(32)
総括「『強靭な国家』を造る」(前段)
宗像久男(元陸将)
───────────────────────
□はじめに
本テーマの講話の行脚が始まりました。札幌、大
阪、江戸川区某所で毎週連続して講話しました。
「これから話すことはすべて事実ですが、“知らな
い方が良かった”と思うかもしれません」と断って
から始まるようにしていますが、ほとんどの皆様が
我が国の課題や未来に待ち構えている“現実”を知
って、驚愕すると同時に、新たな問題意識を持つ方
も増えているような実感があります。
講話のビフォーとアフターでは聴衆の皆様の顔つき
(目つき)が変わるのがはっきりわかるのです。な
かでも「私たち・戦後世代は、生まれた時から何一
つ不自由なく大人になって、平穏な日々を過ごし、
なかにはまもなく人生を終えようとしている人たち
もおられることでしょう。しかし、このまま何もし
ないと、『戦後世代が何もしなかったせいで私たち
は今苦しんでいる』と後世から批判されるような気
がしてならないのです。戦後世代の責任として、後
世に我が国の有形無形の“資産”を残すためにも、
一人一人が我が事と考え、行動する時が来たのでは
ないでしょうか」と訴えると、多くの皆様がハッと
したような顔になります。
講話後の意見交換は“堰を切った”ように盛り上が
ります。「子供の世代をモヤっと心配していたが、
今回、はっきりと問題意識が持てた」とか「日本の
置かれている現状を考える機会になった」など様々
ですが、多くの皆様が思い思いの感想を率直に述べ
られます。
講話はまだ自衛隊の関係団体などに留まっています
が、「我が国の課題は、安全保障や防衛だけに留ま
らない」ことについても理解してもらっていると実
感しています。
さて、私は、『我が国の歴史を振り返る』を書く時
もそうだったのですが、このたびの『我が国の未来
を見通す』を発信するために、寸暇を惜しんで参考
になりそうな書籍の数々を読み漁ってきました。前
にも紹介しましたように、本屋に立ち寄ると、一直
線に読みたい書籍の前に立って、迷うことなく購入
して読破するというようなことを繰り返してきまし
た。
歴史書などは、著者がそれぞれの史観と切り口で解
説していますが、「これが私の見方だ」と自信があ
るのでしょう。多くの場合、自分以外の見方につい
ては紹介しませんし、「自分の解説がいかなる影響
を及ぼすか」などについては著者の関心外なのか、
まず触れることはありません。
一方、我が国の現状の課題や未来の問題点を語ろう
とする書籍は、必ず問題提起はするものの、その解
決策には触れないか、触れても自分の専門に拘(こ
だわ)��て“了見の狭い提言でお茶を濁す”程度に
とどまっているものが多いことに気がつきました。
やはりプライドのようなものが邪魔するのでしょう
か、何か“食い足りない”と感じることもしばしば
でした。
その点、“失うものがない”私は、素人であること
を断った上で、浅学菲才や恥を顧みず、また世間の
有識者やマスコミの見方に惑わされず、感じたこと
や考えたことをどんどん発信するようにしてきまし
た。個々の専門分野の知識や洞察力については専門
家に到底かないませんが、専門家では気がつかなか
った“欠陥”を見つけたり、違った視点からみると、
専門家による利点が欠点になったり、またその逆に
なったり、さらには違った解決策を考えたり、・・
様々な発見がありました。
前にも一部触れましたが、「自衛隊は憲法違反」と
考える法律家を筆頭に、歴史家の「再軍備には反対
だが、歴史教育は改善が必要」、農業の専門家の
「戦車より農業」、経済の専門家の「防衛力整備よ
り経済成長」など、“木を見て森を見ず”のような
発言の数々に、個々の専門家たちの“限界”も感じ
ました。
最終的には、第4編「『強靭な国家』を造る」とし
て、試行錯誤しつつ取りまとめようとしていますが、
第4編を総括するにあたり、改めて、「我が国の
“原点”は何なのか」に思いが至り、前回、我が国
における「国家」の意味を再確認しましたが、ここ
まで来た以上、“現憲法のもとで「強靭な国家」を
造ることが可能かどうか”について少し掘り下げて
考えてみたいとの衝動にかられました。それをもっ
て第4編の総括にしたいと考えます。
ガザ地区では、一時停戦が(予期の通り)“束の
間”に終わって戦闘が再開しました。これによって、
それでなくとも厳しい現下の国際情勢がますます不
透明になることは避けられないと考えますが、我が
国の未来の“暗雲”にさらに重大な影響を及ぼすこ
とがないよう祈るばかりです。
▼現憲法下で「強靭な国家」を造ることができる
か?
さて、私の頭にいつの間にか浮かび上がり、決して
消えない問題は、“現憲法下で「強靭な国家」を造
ることが可能であろうか?”ということでした。講
話においても、最後に「現憲法下の『統治のかたち』
で『強靭な国家』を造ることができると思います
か?」と問いかけることにしています。
実は、先日の「神田古本まつり」で、偶然にもこの
「問い」に的確に答えて��れる書籍を見つけ、読破
し、考えさせられました。その本とは、講談社勤務
(当時)の互盛央(たがいもりお)氏が2016年
に上梓した『日本国民であるために』です。
著者は言語論とか思想史のプロですが、書籍のサブ
タイトルを「民主主義を考える4つの問い」として
巷の憲法学者などとは違った“切り口”で読者に問
いかけます。要約すれば、「国家の中の自由と我慢」
「民主主義の原理」「日本の特殊性」「日本国民で
あるためにどうすればよいか」の4つです。
私が特に印象に残ったのは、前回紹介しましたジョ
ン・ロックが「社会契約説を結ぶということは、み
ずからの『自然権』制限してでも『平和を求める』
ことである」とした考えが現憲法でどのように謳わ
れているかということでした。
私自身は、日本大学教授松崎彰容氏が『国家の尊厳』
(2021年発行)の中で述べている「人間には
『絶対的な自由』などありえないということ、自ら
が生きる時代と場所(国家)という制約を受け入れ
ざるをえない、ということに私たちは気づくべき」
との考えに同調するものですが、この考えも“みず
からの「自然権」を制限しても”とするロックの考
えそのものだろうと思うのです。もう少し詳しく踏
み込んでみましょう。
互氏は、フランス革命の「人権宣言」やアメリカ独
立宣言の中の「人間の権利」、つまり「人権」の正
体は、ロックが説いた「自然権」そのものであると
まず断言します。
我が国においては、この「人権」は「基本的人権」
と呼ばれ、憲法第11条に「国民は、すべての基本
的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保
障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権
利として、現在及び将来の国民に与えられる」と定
められています。そして「基本的人権」の尊重は、
第13条において「すべての国民は、個人として尊
重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の
権利については、公共の福祉に反しない限り、立法
その他の国政の上で、最大に尊重を必要とする」と
規定されていることを紹介します。
互氏は、この条文の元になったGHQ の草案などを
引き合いに出し、「日本国憲法が提示する『基本的
人権』もまた、ロックが説いた『自然権』そのもの
であり、(その覚えがあろうがなかろうが)日本国
民は『理念』として社会契約説を結んでおり、そう
である以上、私たちはその契約を守らなければなら
ない」と看破します。
さらに、「社会契約を結ぶということは、自らの
��自然権』を制限しても『平和』を求めることであ
り、統治者の側だけでなく、構成員(つまり国民)
の側も『平和』のために行動することが課せられて
いるのが社会契約に基づく国家である。『公共の福
祉』という表現は、そのことを示している」と付け
加えます。
この「公共の福祉」については、憲法第12条に
「この憲法に保障する自由及び権利は、国民の不断
の努力によって、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであって、
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う」
と書かれており、互氏は、「特に重要なのはこの後
半であり、『国民』は『基本的人権』を濫用しては
ならず、常に『公共の福祉のために』使う『責任』
を負っている」と強調するのです。
これ以上、深く追求するのは素人の限界なのでやめ
ますが、松崎氏も互氏も、そして憲法も、絶対的な
「自由」とか絶対的な「基本的人権」はあり得ず、
その“濫用を戒めるべき”としてしますが、我が国
においては、「自由」とか「人権」などが、“憲法
に定められた権利”としてどこはばかることなく闊
歩し、それを少しでも妨げようなどとするならば、
“国賊”とでも呼ばわりされるような「国柄」にな
ってしまいました。
ましてや、「公共の福祉に反しないかぎり」という
条文などは、「人権」を声高に叫ぶ有識者やマスコ
ミ人をはじめ、多くの国民は考えたこともないでし
ょうから、“常に「公共の福祉」のために「基本的
人権」を使う「責任」を有する”ことなどについて
は頭の片隅にもないことでしょう。
互氏はまた、「日本国民は、ロックが説いたように、
普段から理性的であるように努め、万が一、横暴な
行為がなされた時には、その反理性的なふるまいを
凌駕して是正するほどの理性を発揮することを期待
されている」とも解説していますが、これは、国内
の反理性的な“振る舞い”に対しても、あるいは国
外から来る“リバイアサン”(妖怪)に対しても、
それらを凌駕する“理性的行動”を発揮することが
「憲法の精神」として期待されていると読み取れる
と考えます。これからして、「国民は本来、国防の
義務のようなものを有している」とみなすことがで
きると私は思います。
私自身は、素人ながら長い間、現憲法には大きな欠
陥がたくさんあると考えてきました。一方、「強靭
な国家」を造るために“現憲法そのものを改正する
時間的余裕はない”、言葉を代えれば、我が国の未
来に降りかかるであろう“暗雲”に対しては“可能
な限り迅速に”その対策を講じる必要があると考え
ますので、互氏の解釈を参考にしつつ応用すれば、
現憲法下においても、「国家意思」の統一をはじ���、
「挙国一致」の態勢を造り上げることができるので
はないかとの“光明”が差してきたと感じておりま
す。
なぜならば、「『強靭な国家』を造る」ことは、現
下の我が国にあって、最大の「公共の福祉」である
��考えるからです。憲法は、「公共の福祉」を実現
するために、国民全員が「基本的人権」を使う「責
任」があると謳っているのです。つまり、憲法の精
神にのっとり、そのような「責任」を有する国民の
意思の集大成として「国家意思」を統一し、「『強
靭な国家』を造る」ことは可能ということではない
でしょうか。
唯物史観の人たちは、憲法第9条のように、自分た
ちにとって“都合のいい”部分だけを誇張し、日本
国憲法の根本的な所をあえて触れないようにしてい
るような気がしてならないのです。今こそ私たちは、
憲法の精神を訴え、その精神にのっとり、「『強靭
な国家』造り」に邁進することを高らかに宣言すれ
ばよいと考えます。
▼「統治のかたち」を考える
さて、大東亜戦争時に作戦参謀であった瀬島龍三氏
は、1998年に『大東亜戦争の実相』上梓し、自
らの経験を踏まえて様々な角度から大東亜戦争を振
り返りました。
それぞれの記述は、瀬島氏のご経験やお立場からな
のでしょう、そこはかとなく“遠慮気味”に記述さ
れていると感じざるを得ません。誤解を恐れずに申
し上げれば、“軍人の血”が共鳴するのでしょうか、
元自衛官の私は、氏が“本当に言いたいこと”、さ
らに、自らの経験から“本当に言い残しておきたい
こと”についてはオブラートに隠し、後世に託した
という気がしてならないのです。
瀬島氏は、最後の章で「7つの教訓」を取りまとめ
ています。その教訓3に「時代に適応しなくなった
旧憲法下の国家運営能力」とあります。明治憲法下
の国家運営統制機能は、すべて天皇に集中帰一して
いたとする一方、行政権を輔弼する国務大臣や統制
権を輔翼する陸海軍統帥部長は規定されていても、
行政権を一元的に統制補佐する「内閣府」や陸海軍
統帥部長を一元的に統制補佐する、いわゆる「統合
司令部」(有事は「大本営」を設置)のような機構
は憲法には規定されていませんでした。
これを補っていたのが「元老」であったことは、今
では明白な事実となっていますが、ここにこそ、明
治時代初期の時代背景を踏まえた憲法起草者・伊藤
博文の“知恵”があったことも事実でした(細部は
省略します)。しかし、大正時代になってこの「元
老」たちが次々に他界し、その後の国家運営統制機
能には大きな欠陥が生じることになりました。瀬島
氏は、そのような事実を例示しつつ、教訓3として、
「『国家運営能力』は時代に適合したものでなけれ
ばならない」と後世に託したのでした。
さて現代です。前述した例からわかるように、現憲
法にも、時代の変化にかかわらず普遍的存在として
残さなければならないものがたくさんあるのは自明
ですが、もはや憲法が起草された���後と現代では
“時代が大きく様変わりした”ことについては異論
がないことでしょう。
この間、たびたびの解釈改憲が行なわれ、今日に至
っていますが、憲法学者によっても解釈が変わるよ
うな“あいまいさ”を残したままではなく、「改正
がない点で世界最古の憲法」と指摘されるような憲
法から、我が国が「立憲主義」国家である以上、
「時代に適合した国家運営」の原理(準拠)として、
文字通りの“有効性”を発揮する憲法に改正する必
要あると考えます。
この「立憲主義」や「民主主義」などについても、
現憲法の持つ問題点など、互氏はとても興味深い切
り口で分析しています。興味のある方は紐解いてい
ただきたいと願っています。
ちなみに、互氏が本書を通じて最も言いたかったの
は、「日本国民であるために」でしたが、氏は、憲
法前文を再び引き合いに出して重要な指摘をしてい
ます。前文に書かれた文言の細部の解釈については
私の能力を超えますが、要は、実際の前文と最終的
なGHQ草案には大きな相違があり、中でも草案に
あった「私たち」が前文では見事に消え去っている
と指摘します。その「私たち」は誰なのか、しかし、
日本の「主権」はその「私たち」の手の中にあると
指摘しているのです。
その「私たち」こそは“アメリカ人”であり、「前
文は、国民主権を『宣言』し、日本国憲法を『制定』
し、『確立』したのは“アメリカ人”である」とい
う歴史的事実を記述したものであると指摘します。
「まさか」と思う方も多いことでしょうが、この考
え方は、トルーマン大統領が「日本を二度と武器を
持って、米国に立ち向かうことができない国にする」
との狙いをもって指示した『降伏後における米国の
初期の対日方針』とピッタリ符合します。
互氏は、その「私たち」を取り戻すことこそが「日
本国民であるため」の方法であるとの結論を導いて
います。具体的には、「憲法9条と日米同盟を同時
に破棄することである」と強調します。
私が、第4編総括の本旨から外れ、かつ現下の情勢
からその可能性を度外視して、あえてこのような指
摘を紹介した訳は、かつて三島由紀夫氏の将来の日
本の姿を見透かしたかのような指摘をはじめ、安倍
元総理が(どこまで踏み込もうとしたかは不明です
が)「戦後レジームからの脱却」を掲げて果敢に取
り組んだこと、それ以外にも保守の論客などがおし
なべて「誇りある国家」とか「真の独立」などと叫
ぶ背景にはこのような事実があることを理解する必
要あると考えたことにあります。
一方、それらとは逆に、唯物主観の護憲派の学者た
ちがこのような“憲法に隠された事実”を十分知っ
た上でなおかつ隠ぺいしつつ、「憲法は日本人の手
で作られた」と主張しているのではないか、との疑
義が脳裏をかすめたこともあります。
私は、戦後の我が国の「統治のかたち」は、我が国
が2千年の長い歴史を有しながら、明治時代も戦後
も、欧米の「かたち」を模倣するような格好でその
「かたち」を作ってきました。
私は、我が国が理想とする「統治のかたち」は、
「皇国」と呼称して天皇を神格化した戦前、そして、
天皇を「象徴」として「統治」の“蚊帳の外”に追
いやっているような戦後の「かたち」の折衷を��っ
た「日本型立憲君主制」の中に存在するような気が
してなりません。
本メルマガの範囲を超えますので深くは言及しませ
んが、ここにこそ、長い歴位の中で、万世一系の
「天皇制」が存続してきた理由を探っていくと、そ
の時代時代に「存続」のために知恵を重ね、様々な
努力を重ねてきたことがよくわかります。これから
未来においても、“私たち日本人の総意”をもって、
新しい「統治のかたち」を創り上げ、我が国の歴史
と伝統を未来に繋ぐ必要があると考えます。
すでに紹介しました『日本の大戦略』では、「安全」
と「富」を目標に、大戦略の「指針」として5つ掲
げ、その5番目に、「新しい『統治のかたち』をつ
くる」ことを提言しています。具体的には、(1)安定
した政権基盤を確立する、(2)官邸における外交・安
全保障司令塔を創出する、(3) インテリジェンス機
能を強化する、(4)対外的な情報発信を刷新する、
(5)政治不信を克服し、有権者のオーナーシップ意識
を高める、などで一部はすでに実現しています。
本書には「憲法」という言葉は全く出て来ないこと、
その代わり、「この『グランド・ストラテジー』は、
放っておいて自ら実現していくようなものではなく、
あくまで日本という国家や日本国民の営々たる努力、
オールジャパンの取り組みによってはじめて実現し
うる」として、「今求められるのは、国際社会に生
じつつある大変動の本質を的確に見極めながら、私
たち日本人が『体制をつくる』という難事を引き受
ける意志を持つことなのである」と提言しているこ
とも紹介しました。
松崎氏も自著『国家の尊厳』の結言として、「『戦
後の国家像』の見直しが求められ、『令和日本のデ
ザイン』が求められているのであり、日本は今、国
家として、尊厳ある国造りが求められている」と語
っていますが、同じような考えに基づくものと思っ
ています。
いずれにしても、「我が国の未来」に立ち向かうた
め、「『強靭な国家』と造る」、その深さ���範囲に
ついてかなり検討の余地がありますが、中でも、現
在の「統治のかたち」をいかに改善していくか、段
階的にその「かたち」を拡充していくための要領の
検討を含め、様々な切り口から議論が必要なことと
考えます。
▼求められている「ジャパン・ファースト」
近年の国際社会は、ウクライナ戦争やガザ地区の戦
争が起こるだいぶ前に「コロナ禍」が蔓延し、その
対応をめぐってEUやWHOが機能不全に陥ったこ
ともあって、グローバル化や多国間枠組みが後退し、
元々グローバル化に懐疑的だった米歴史学者エドワ
ード・ルトワックなどは、「国民国家が責任を持っ
て自国民を守る方向に回帰する」などと主張し、実
際にそのような考えが世界中に拡散しました。船橋
氏などもその延長にありますが、ウクライナ戦争は
その流れに拍車をかける格好になりましたし、この
たびのガザ地区の攻防によって、将来、「国家」の
地位・役割がますます増大してくることでしょう。
私自身は、トランプ大統領の言葉ではないですが、
我が国が未来に生き残るため、「ジャパン��ファー
スト」の精神が今こそ求められていると考えます。
日本国民ための「公共の福祉」を盤石なものにする
ために、つまり「強靭な国家」を造るために、あら
ゆる「国力」の維持・増強を図ることを「挙国一致」
で成し遂げるべき時が到来したと私は確信していま
す。
長くなりました。これをもって、第4編「『強靭な
国家』を造る」を総括とし、次回、本メルマガの
「まとめ」にしたいと考えます。いよいよ完結です。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
4 notes
·
View notes
Text
--深海人形-- 悪行カス シロカスとガトカス
※悪行超人ならぬ悪行カス(※只のカス)。野獣大尉「俺の事は益獣だってよ(困惑)。」
※リョナ・ショタリョナ・男リョナネタ注意
※閲覧&キャラ崩壊注意
※雑多にネタをぶち込み
※クロスオーバー注意コーナーあり
死ぬことは生きるよりも良いことだ…。そうは思わないか?
…。
…最近、凄まじく体調悪いので、色々と申し訳無いです(※…但し、其れ程忙しくは無いです)。
…。
あんなカス極まりないルールで、其の場からロ碌に動かず待ち戦法する奴、只管有利行動を擦り続ける奴、まともに戦っているようで戦って無い奴、ルールを熟知した上でルールをあっさり無視してくる奴、ルール分かってる様で分かって無い奴、光の速さで自ら負けに行く奴、運ゲー押し付け、フレンドリーファイア常習犯、画面外(場外)乱闘勢、スライド芸人も居るのに、彼処迄の名(迷)勝負を大量量産した某平和憲法流トーナメントの偉大さを思い知りました。某平和憲法の人には頭が上がりません。作者は偉人。此れからも、一生頭下げ続けて行きます。そして、其の内死にます。ワイは。
…。
うちの子、自分の嫁推しに対して���愛が冷めて、愛情を感じなくなった途端、時速400kmの速さで筆が進む様になりました(※此れが偉大な成長と言う奴ですね ※鬼畜のする扱いは世界を救う)。
…。
私は、デビルgndmより、ずっと人類の方が、バイドであると思っています。
…。
木星の最終鬼畜環境を生きて来たシロカスより、沢山の駄作ゲーム、苦行ゲーム(※代表:水プロ、駄目駄目なインディーズ系洋ゲー、多くの山梨王ゲー、プニキ、某四億円、ヌギャー等)をクリアした上に、それを更なる苦行である動画編集して、一流のYoutuberとして大成した某自称ks配信者の方が人類としてよっぽど偉大と思う(※本当に御疲れ様です…!!!)。
…。
Q,何故、其んなに格闘家でも無いのに、筋骨隆々なんですか?(※引き篭もりオタクが天職のシロカスさんへ)
Aシロカス「其方の方が女にモテるから(※真顔)。」
〜完〜
…。
野獣大尉かガトカス「…24時間戦闘をなめるなよ!(※そして、過労死へ……)。」
※…無茶しやがって……(※懐かしの ※AA略)。
…。
矢張り、野獣大尉は、神風特攻で鉄砲玉になって死ぬ位が丁度良い(※確信)。
…。
アロハシャツの柄と格ゲーの演出は、派手な方が受ける(題字)。
…。
Qハッサは、何処で道を間違えたと思いますか?
A.生まれて来た事自体が間違い(※ZZで艦長が不倫紛いの事をして居た所を見て、余計、其う思います。父親の時点で間違って居ると言うね。あれは、ハッサより如何かしてる)。…結局、くぇすの精神に従って、親より早く死ぬ事が、自分達とスペースノイドの事を顧みなかった父への当て付けか復讐みたいな物だったんでしょう(※…矢張り、生まれて来た事自体が間違いだと言わざるを得ない)。
※結論:(※ブラミラ過激派ワイにとっては)父親の時点で間違ってる(※チュドーン!! ※爆発オチ)。
…。
ZZのもう此れ不倫だろ?!?!!許さぬ!!!!!!(※あのシーンの所為で、あーるじみやはあんな艦長は自分の息子に死なれて当然派と化した)シーン、落魄れた野獣が如何のこうのより酷いです。寧ろ野獣とか如何でも良い。…何も気にせず、好きに生きて好きにどっかに逝けば良いと思う(※…其れに、野生の益獣は不衛生だし)。
…。
ワイのベスト赤いあれ、赤い総帥ロリ⚪︎ンあれ(※逆襲のあれ)。
…。
野獣大尉が益獣、シロカスガトカス辺りが、ピクミ⚪︎、奴隷、館主様ふーけつ辺りがサンドバッグ、家畜扱いなら、明らかに、赤いあれは道端の紙屑の如き扱いをされて居る(※要するにごみ扱い)。
結論:全体的にMS処か、ATみたいな扱いしてる(※ む せ る )。
…。
野獣大尉は、野獣であり益獣であるってはっきり分かんだね(迫真)。
…。
…館主様を自らの意志で地獄に旅立たせる方法(※泉こなたをあれさせる方法並)。
…。
女さんオタクも色々居るよね、相方が失踪したとか病死したとか自殺した人とか(※探せば結構いる)。
…。
マシュマー・セロを三つの言葉で表すと、虚無・頭かわいそう・不人気です(※もっと簡単に言うと、只の『虚無キャラ』です)。
…更に言うと、劣化ギャブレー君(※もう辞めて!マシュマーのライフは0よ! ※HA⭐︎NA⭐︎SE!)。
…。
シロカスは羊か山羊のイメージです(※肉食獣にも打ち勝つ様な)。其う、茶々⚪︎ポジション(※因みに、茶々⚪︎の英名は『Dom』。其うドム。黒い三連星)。
羊シロカスさん可愛いね〜〜(※実はサラも羊な気がする)。
…。
其うか!虫が嫌いだからと言って益虫害虫の別幕無しに駆除する頭おほほん(※注:誤字ではありません)だからあんなにも、毎日楽しそうに生きられるのか!(※大変勉強になります!)。
…。
もうすぐ、此の世の彼方へと先に行った妹達の居る天国に旅立つ日が来るね。其の時は、今迄有難う御座いました。
…。
※クロスオーバー注意
野獣大尉「アーサーとか言ったか?お前もシロッコと同じで遺伝子組み換えなんだよな?」
副艦長「…??何が言いたいのです?」
野獣大尉「…あー……、…シロッコと違って随分鈍いな。…彼奴の言う通りだ。…正にシロッコと比べれば比べる程、正に、月とミシシッピアカミミガメだぜ!(※…矢張り、亀)。」
…。
るがーる「君達は『戦闘マニア』だと聞く。『戦闘マニア』は『試す』のと『試される』のが好きだ。君達も其れ等が、途方も無い程に好きだろう?……どんな手段、武器を使おうと一向に構わないよ、私に掛かって来るが良い(※傲慢不遜)。」
野獣大尉「なぁ、シロ……、…MSは用意したか?(※あれ無いと何もはじめられねぇしさ)。」
シロカス「…ああ、したさ。あのルガなんとかと言うのを、ビームサーベルで焼いて差し上げようでは無いか(※下衆顔)。」
るがーる「……(※純粋に後悔)。」
…。
※…以下、AI生成コンテンツ注意
コーディーに負けた雑魚ーディネーター、初代無抵抗村の村��(※某特殊ルールトーナメントネタ)。
…。
・オキニ夢の麻雀勝負
(旧の方)対女みたいな名前をしたのに殴られた人
(旧)対はむ太郎
(新旧共に)対キリコ
(旧)対プルム
…。
※塩分過多トーナメント見所一覧
・KOFでやれ
・餓狼でやれ
・FEXLでやるな
・息子の仇を取る親父
・前回大会優勝者と準優勝者の戦い
・キワミ(キワミじゃない)
・ガトチュ(ガトチュじゃない)
・けんちゃん(けんちゃんじゃない)
・どんなにテリー推しでもロックとギース様には興味無い奴(※現実に存在するのかは別として)。
・ガトカス、投げキャラだった(※イケメンの投げキャラは意外と珍しい)。
・シロカスと性能と戦闘スタイルがだだ被りする(※多彩な性能の必殺技を持ち、状況に合わせる能力が高く、出来る事が多い)ので、ロソ豚はキワミに改修された説あります(※ロソ豚の ※飛び道具も持たないし、炎は扱えないけど、完全上位互換になっているので)。
・其れにしても、『ハムスターズ夢の麻雀対決(project、シリーズでは無く)』と温度差が激しい(※最早風邪を引くレベル)。
…。
gndmのおっちゃん「何なんや、此の一連のトーナメント……(※ワシの学習型コンピューターを以てしても理解&解析不能や……)。」
其の一連のトーナメント関係者一同(※ワイ込み)「……ホンマ、何なんやろうなぁ……(※こっちが訊きてぇよ)。」
…。
・個人的お気に入り勝負
ロック、ガトカス、シロカス、ロソ豚(キワミ)絡みの奴全部
準決勝(※シロカスが戦ってる方の)
決勝戦
…。
AIが、野獣大尉とシロカスの事を、台パン不可避バランス崩壊合法チートキャラ(※ガトカスは凶ランクの二歩手前くらい)に分類してて笑いが止まらない(※御前等信号機枠かよww)。…一応、ふーけつも同じ扱いなんだけど、決して本体が強い訳じゃないんで(※本体も強い奴と一緒にしたら失礼だよね?)。
…。
Q.キワミ系改変キャラうざい、消えろ(率直感想)。
A.…攻撃はどれも単調で、やること為す事単純だし、すぐに勝ち筋を有耶無耶にして来るし、…だから、対戦相手は嫌かもしれないけど、状況が噛み合って、運が良ければ、どんな相手にも勝てるキャラは必要なのでいる(※…後、其の系統は、トーナメントのパワーバランスと展開を調整するのに便利)。
…。
※かみーゆ「皆死ぬにゃ(※名台詞)。」 ← 死ぬのはお前ニャ⭐︎(※ロソ豚に焼かれるので)。
…。
…今後、『最終鬼畜⚪︎⚪︎チャレンジ』と称して、いつもの達が、(Ω)ルガ、某一族の四天王、黄龍、向井さん、悪夢ぎーす様、天草、ミズキ、ざんくろー、信号機、まがきとさいきは出したく無い、ギル兄、ジェダ、セス、イグニス、ジェネラル、パラセさん、蟹飯炊飯器、火蜂、緋蜂と戦って貰う企画が出て来るかもしれない(※人間やめましたシリーズならぬ、人類辞めて行こうシリーズ)
…。
…シロカスを瞬く間に葬ってから、ロックの前に現れる悪夢ぎーす様(※毎度御馴染み例のパロディ)。…シロカス君、バイト御疲れです(※一部が忌み嫌う無限ネタ)。
※以下、リョナ・ショタリョナ・男リョナネタ注意
本当は、もっと、にゃしぃ達をリョナりたいけど、にゃしぃ達の母さんは、二年程前に、自らの意志で天国に旅立ったからな……(…故に、無理……)。
…。
館主様かふーけつをビームサーベルで焼いて焼き鳥にしたい(※元ネタ:Vガン)。
…。
ゔぁれりーの顔をボコボコに殴ってから、逆さまに吊り下げて干物にしたい(※血抜き大事)。
…。
まりーださんかシロカスが、量産型ぷるシリーズかぐれみーかシロカスのクローン大量殺戮するシーンを見たいなと、エスプシリーズの最終面で大量に出て来るクローンを見て思いました(※そして其のクローンを大量に殺戮する事で無情にも出て来るx16、x100、x500と言うスコア倍率を現す数字)。…量産型ぷるシリーズは、兎も角、シロカスのクローンを大量に駆除出来るのは爽快感素晴らしそう(※…其の時に、x16みたいに倍率の数字が出て来るのが理想)。
じゅどーかかみーゆが大量増産されたシロカスかぐれみーかぷるシリーズ(※クローン)をZかZZのビームサーべルで焼いて『x16(※倍率の数字)』を大量に発生させてる所も見たい(※然も、血塗れの量産型ぷるシリーズかぐれみーかシロカスクローンの死体が大量に転がってるの画面映えがとっても良い)。
…。
ガトカス等を……してx16スコア倍率を搾り取るゲーム(※彼等の命の重みは、スコア倍率の御蔭でx16倍になった ※逆にx16無かったらごみ ※玩具 あすらん 未満)。
…。
…只の鞭か棘の鞭で痛め付けられる野獣大尉か、ガトカスかシロカス見たい(※自分で描くしかない)。
…。
…館主様&ふーけつ(&そーけつ)ショタリョナ・男リョナも、そろそろ、何か新作出さないとな……(※マジで遠い目)。
…。
…生存後、人攫いに攫われ、人体収集家向けに色々な体の部位を売られる運命……だったんだけど、何故か農場に買われて、其処の警護をする事になった(※海外版バトマス ※バトアサ)ガトカス(※平和だなぁ)。
…。
…青針鼠ィ!!!!!!!!!!(※いいぞもっとやれ)
ttps://youtube.com/shorts/1AF27PNSMzw?si=fV0Xx_uUM_KmLdJ3
…。
0 notes
Text
きんようび通信No.722📚
2024年10月18日
▲13日・難波にある「かつおの遊び場」というお店で、RAY-Gプレゼンツの「すずききよし追悼ライブ」に参加しました。北海道からの出張帰りという強行軍でしたが、参加した人のそれぞれの思い出や歌を聴きながら、笑ったりうなづいたりとても楽しい時間となりました
▲当日の選曲は、「てのうた」とシングアウトで録音参加したCD「誰が過激やねン!?すずききよし・本音のうた」からセレクト。最後に会った時に、「うた上手くなったね」とほめてもらった「貧しき人々」(やなぎ)も入れました。喜んでくれたに違いないと勝手に考えています
▲その中に、「自由社会を守りましょう(1999年バージョン)」というの歌があります。ロックのリズムで、当時の世相を踏まえる歌詞で構成・リフレインも覚えやすい曲です。今から25年前ですが、過去のことでなく解決できていない問題が多くあることに気づかせてくれます
▲実は今回、自分なりの歌詞を加えてみました。暮らしへの暖かい眼差しと脅かそうとする権力への怒り・平和な社会を求める生き方を貫いて来られたので、今の状況に対し向こうですずきさんは新しい歌詞を書いているのではないかと思います。もう少しいろいろ教えて欲しかったです
▲さて総選挙がスタートしました。各党の政策が発表され論戦も行われていますが、内容を指摘されると応えない・応えられない党もありますね。裏金問題等の疑惑解明と暮しを直接支える施策・平和な社会の実現が私たちの望むこと。根本的見直しを求める1票を投じようと思います
【今日は何の日📌】
【今週の一句🔖】
酒飲み🍺🍶���柳
悩んだ時
戻ってみるのは
憲法です
【今週の歌🪕】
Nora Brown and Stephanie Coleman…Tiny Desk Concert
今週初めから来日しているノラ・ブラウン。情報を知るのが遅く、ライブに行けずに残念でした。19歳、すごいですね。これから何度も来て欲しいです。次回は必ず行きます‼️
#ノラブラウン #NoraBrown
youtube
【今週のグルメ情報🍜】
・支那麺はしご赤坂店…東京メトロ銀座線・南北線、溜池山王駅徒歩1分
担々麺はもちろんですが、シューマイも結構いけています。美味しいです😚
【追記📝】
「自由社会を守りましょう」を聴きたいという方は、ぜひお声掛け下さい。何処へでも出かけ歌います。そこにいる人たちと一緒に、政治のこと・社会のことを考えたいと思います
投票日に投票所に行けない方は、期日前に必ず行きましょう。投票入場券が届いていなくても、会場で氏名・住所を言えば可能です。政治参加の大事な権利である投票権をきちんと行使しましょう
ノーベル平和賞を日本被団協が受賞したいうニュースをとても嬉しく思い、また励まされました。よかったですね
#きんようび通信 #かつおの遊び場 #すずききよし #てのうた #自由社会を守りましょう #総選挙 #政治の根本的見直しを求めます
0 notes
Text
instagram
【今日のライブ】#コレクターズ のマンスリーライブを見に渋谷クアトロまで。リーダーは配信とDL販売のための録画と録音があるから毎回緊張感に包まれるといっていたけど、やはりこれがまんま作品になるという、その緊張感が今年のマンスリーを高みに持って行っている気がすごくするのだ。今回のコータローくんの選曲も、この曲たちと曲順で1枚のコンセプトアルバムができるのではないかと思えるほど完璧だった。それを完璧に演奏して完璧に歌い上げるメンバーたちの眩しいこと。こんなにもロックのダイナミズムをストレートに表現できるバンドも今や数えるほどしかいない。今回も最初から最後まで痺れっぱなし。終演後、コータローくんに「選曲よかったねえ」といったら「エアロスミス、良かったでしょ?」といってた。そういうお茶目なところもみんなに愛される理由です。ドリ〜ムオ〜ンって歌いたくなったけど。
0 notes
Text
終電で帰る
この世でもっともキャッチーなサビ終わりが、ついに決まりましたので発表します。 栄えある第一位は… ドコドコドコドコ… カードキャプラーサクラ!Catch You Catch Me!裏拍の 「ン)こっいっしってっる!」 です!! おめでとうございます!!! よかった、よかったねえ。 これを見つけるためにずっと音楽聴いてきたわけだから。 もう音楽探さなくていいんだね。お疲れ様でした。 〜 昨日ははるばる立川まで、とても久々にデートに行きました。 二件目に薄暗いバーに入ってウイスキーをロックで頼んだら、飲む瞬間にこれが流れてきて、 あ…と思ったとき、相手と目が合って笑いました。 なんかよくないですか。恋に落ちていいシーンだよねこれは。 煩悩の隙間に禅を感じました。ナイスDJ。絶対狙っただろ。 この世でもっともウイスキーに合う曲はこれに決定。 そんなこんなで色々話しているうちに、終電2分前に気づいてしまい、完全に逃していまいました。 普通なら仕方ないか〜(ウフフ)となるとこなのかもしれませんが、私はまじめなので(仕事を繰り越した人間の宿命)本気ダッシュで帰りました。 流れで相手も走らせてしまいました。カオス 終電逃してて新宿までしかいけなかったのですが、清澄まではなかなかあります。チャリを借りつつ、1人だと長すぎるので、生活リズムが終わってる友達に電話をかけて付き合ってもらいました。 しかしチャリの風がうるさいらしく、インナーの胸ポケットに入れたら防げたのですが、これだと私の帰り道がわかりません。なので、Googleマップで位置共有して、それを通話で教えてもらうことにしました。 これがなかなか良ゲーです。 今日言いたかったのはこれです。 真剣に相手の案内を聞こうとしても、意外と指示通り動けません。ちょうどよくマップの同期が1分単位とかでラフなこともあり、気づいたら道を逸れてるとかが多発します。 「いや右って言ったけどそれは右すぎだろ」と怒られたりとか、そのへんに○○ってラーメン屋があってうまくて��とか、結構盛り上がります。 さながらワールドトリガーのオペレーターのようです。(宇佐美さん推しです) みなさんも終電を逃した際は、ぜひ誰かにオペレートを委ねてみてはいかがでしょうか。
youtube
1 note
·
View note
Photo
・ ・ WBC、侍🇯🇵本日初陣なんですね。 普段⚾️は観ないのですが、俄かでこっそり📺観戦しようと思います。 オ〜ゥタニサ〜ンはやっぱり観たいです。 ところで、関係ないのですが、この曲が耳に入ると、ジャーニーばかり聴いていた高校生の時の友達を思い出します。 ・ #SeparateWays #セパレイトウェイズ #Journey #ジャーニー ・ #Rock #ロック ・ #instamusic #musicstagram #instagood #instapic https://www.instagram.com/p/CpjB4m0yRDW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
#tyo_mag #トーキョーマガジン #DJ 2222年のDJはじめは、ナント!意外にも初となる幡ヶ谷SCUBA @scuba.hatagaya から〜☆ 20数年来DJ仲間としておつきあいのあるシノトーくんのパーティにて!ちなみにシノトーくん、たまにバッタリ、ウッカリ会うけど、一緒にDJやるのってもしかしたら20年ぶりくらいカモ〜ン☆ #カネコヒデシ #kanekohideshi #knkhds #music #音楽 #邦楽 #邦楽ロック #citypop #jpop #jazz #soul #ソウル #ジャズ #goodmusic #scuba #幡ヶ谷 #hatagaya #東京 #tokyo #Repost @scuba.hatagaya with @make_repost ・・・ 遅くなりましたが あけましておめでとうございます🎍✨ 今年もどうぞ宜しくお願い致します! 皆さまにとって素敵な一年になりますように✨✨ SCUBAの営業もいよいよ明日からスタート致します! 2022.1.8(sat) "LET US SOUL" open21:00 start22:00〜 Guest DJ カネコヒデシ DJ SHINOTO 今年初めてのレタスは… なんと!カネコヒデシさんをお迎えしてお送り致します⭐️⭐️⭐️ @knkhds ※引き続き感染予防対策にご協力をお願い致します。 体調のすぐれない方熱のある方などご入店をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承の程お願い致します。 (DINING BAR SCUBA) https://www.instagram.com/knkhds/p/CYYNJ5dPJkI/?utm_medium=tumblr
#tyo_mag#トーキョーマガジン#dj#カネコヒデシ#kanekohideshi#knkhds#music#音楽#邦楽#邦楽ロック#citypop#jpop#jazz#soul#ソウル#ジャズ#goodmusic#scuba#幡ヶ谷#hatagaya#東京#tokyo#repost
2 notes
·
View notes
Quote
212: リバビリン(東京都) [DE] 2022/03/28(月) 12:14:39.10 ID:iPLjrWkh0 殴られたクリス・ロックのwiki見てきた 2016年、ロックは第88回アカデミー賞授賞式で「アジア人は数学が得意」といったステレオタイプを強調した寸劇と、「アジア人は勤勉で性器が小さい」といった内容のジョークを披露した。 禿げててポコ〇ンの小さい俺激怒 223: リルピビリン(福岡県) [GB] 2022/03/28(月) 12:15:40.55 ID:j3EKnyeP0 この司会も殴られたあとヘラヘラしてんのがまた印象悪いな
痛いニュース(ノ∀`) : 【動画】ウィル・スミス、アカデミー賞でブチ切れし司会者をぶん殴る - ライブドアブログ
1 note
·
View note
Text
蘇る 2020.06.06
高校時代 音楽にどっぷりのめり込み
カラオケの誘いも断り一生音楽を掘っていた時期がある。
ヒップホップから始まりブラックミュージックの虜になった。
それに並行して邦ロックも大好きになった。
くるりを知ったのはその時。今まで耳で流すようにしか聴けなかったおれの感覚を綺麗に壊した。
ばらの花を聴くたび、あの時の鬱々としながら
チャリを漕いで登校した日々や、ヘトヘトになりながら飲んだ缶コーラ。少ない友達との他愛ない休み時間。 あの青春が確かに思い出す。蘇る。
完全におれは拙いダサい大学生みたいなナリした彼らに狂わされた。
https://youtu.be/CHfEHFBtHeA
youtube
最初の達身のワンコード
ジャラ〜ン、、
に青春が詰まっている。
これは全て記録用として。。
peace.
2 notes
·
View notes
Quote
イ◯ンでキッズスペース付近のベンチに座ってたら、隣にいた髪を銀色に染めたロックな若者に「ねえ…玉手箱…開けたん?…どこで…開けたん?」小さい女の子が聞いてて、若者が「うーん、ハワイ」って答えてたのはちょっと良かった。
コンドリア水戸さんのツイート
4 notes
·
View notes
Text
Passage number 3, Day 1.
8月が瞬く間に終わってしまった。。ほぼ仕事をしていた記憶しかない。。なんてこったい。
いや,そんなことなかった。最終週の土日,各日それぞれ職場の同期・大学の同期と買い物をしたり語らったりしてる。充実の8月でした。
いつも土曜の夜にしか更新しないのに,何故今日更新しているのか… それは明日お休みを頂いたからです。マシュー・バーニーのリダウトか復讐は私にまかせて( 2回目 )観に行こ。。
今日の曲
なんと… 今日はペトロールズではない…!いや,後半に持っていっただけですが。
この日記を読んでいる方の中で," カンボジアン・ロック "なるものをご存知の方はいらっしゃるだろうか。
カンボジアで1950-1970 年代にかけて流行した,サイケ��リック・ロック並びにガレージ・ロックなどのロックミュージックのことを指している。
尚,この音楽文化は,クメール・ルージュがカンボジアを掌握したことで弾圧される。そして,当時活躍していたミュージシャンの方々の多くは,クメール・ルージュが引き起こした大虐殺の犠牲になっているそうだ。
文化並びに文化人を殺すとは何事か… と言う話でしてよ。残念にも程がある。この人たちが今も生きていれば,目の前で歌っている様子を見たり,実際の歌を聴いてみたりできたのに。如何にすごいかを知ることができたのに。
そのカンボジアン・ロックの中から。
Venus / Ros Sereysothea
ちなみに,この曲の大元はSHOCKING BLUE のVenus である。
Venus / SHOCKING BLUE
原曲もクメール・ロックもどちらもバチバチに恰好良いのだが,恰好良さの質が違う。
Ros Sereysothea ver. はテンポがゆったりしているのと,バックの音がミョイ〜〜〜ンビヨビヨンとしたサイケデリックなのに,どこか歌い方は歌謡曲のような感じで,渋みのある恰好良さなのだ。
対してSHOCKING BLUE の原曲は,スピード感と音の乾いた感じがシビれる恰好良さ。よく聴くと,そしてポロロロロロロン… といったかわいい音も聴こえる。
同じ曲だが,違うもののように聴こえるし,どちらにもそれぞれ良さがある。
そして,カンボジアン・ロックからの
Talassa / PETROLZ
( 10:15 辺りから )
youtube
今週はガムラン( インドネシアの伝統音楽 )とTalassa ばかりを聴いて終わりそうである。乱反射,てんやわんやである。ペトロールズの曲も,ミョインミョイ〜〜〜ンとした音だよなぁそういえば。分類的には,これらもサイケデリックなのか…?
今日のコンテンツ:今,( 俺の中で )東南アジア( というかインドネシア )がアツい…!!
わたし,インドネシアの文化が気になります!氷菓かな。米澤穂信さんの小説かな。そうだけどそうではなくよ。インドネシアが気になっている。完全に,復讐は私にまかせて,が尾を引いている。
まあ,言うても復讐は私にまかせての中に,インドネシア文化を伺えるシーンはそんなに多くは出てきませんが…
実は,わたしの従姉妹がインドネシアはバリ島出身( かつ,彼女の父がインドネシアの方 )であるため,だったらその地で生活していた従姉妹に聞けば良いじゃん,早いじゃん,という話なのだが,滅茶苦茶疎遠なのだ… そもそも連絡先を知らないという…
※連絡先を知らないため,とりあえず従姉妹に向けて。お〜い,元気にしてるかしら?この間,福岡のめっちゃ美味しいパン送ってくれてありがと〜。と言う旨をここに示しておく。( つい最近,練乳パンなるものを実家に送ってくれたため )
後,何故かこの時期,毎年ではないが結構頻繁に東南アジアにまつわる何かに触れている。
一昨年くらいに,知り合いが遅めの夏休みを取ってカンボジアに行くと言うことだったため,丁度このくらいの時期に一緒にカンボジアについて色々と調べたりした。結果,クメール・ルージュとカンボジアン・ロックに詳しくなった。いや,なんでだよ。観光地とか,美味しいものを調べなさいよ。( 尚,わたしは当時学生で,直近で試験を控えていたため行かなかった。 )
本題のインドネシアがキている話に戻る。
インドネシアについては,従姉妹の出身地で彼女がteenager になるまで過ごした国,リゾート地," 散歩 "はインドネシア語でJalan-jalan( ジャランジャラン。昔従姉妹に教えてもらった )… という印象が強かった。しかし,映画一本で印象が変わった。わたしも単純というか安直というか。。良くないぜ。。あくまで映画という一方向での視点であり,それがインドネシアの全てではないのだから… まあ,それをきっかけとして,文化を色々と調べていたら,ガムラン・レゴンダンス( 女性による伝統舞踊 )・バロンダンス( 獅子舞 )・今インドネシアで流行っているメイク動画等々に行き当たった。メイクは早速やった。目元滅茶苦茶濃くなった。
今日の曲でも述べたが,今週はYouTube でずっと,ガムランの動画とペトロールズの動画を観ていた。
youtube
ガムランは良いぞ。。演奏しているおじさん・おにいさんたちの真剣な表情だったり,途中ちょっとニヤッとしているところが,演奏楽しんでるのが伝わってきて滅茶苦茶良い。いやそこ…?勿論,音も良い。メインの金属楽器( ウガール,ガンサ,ジュブラグ,ジェゴガンという鉄琴のような楽器 )のキラキラした音もだが,その後ろで鳴っている,うねった音がわたしは好きである。
また,ガムランの動画をずっと観ていて,これをギターで再現したらどうなるのだろうか…?という疑問が浮かんだ。ちょっと試みたいよね… と思っている。その前にもっとコードを覚えたり,運指をできるようになれよな… という話なのだが…
0 notes
Photo
・ ・ スマパ〜ン。 ・ #Siva #シヴァ #TheSmashingPumpkins #スマパン ・ #Alternative #オルタナ #Grunge #グランジ #Rock #ロック ・ #instamusic #musicstagram #instagood #instapic (Tokyo Japan) https://www.instagram.com/p/CnAzNrASvgQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#siva#シヴァ#thesmashingpumpkins#スマパン#alternative#オルタナ#grunge#グランジ#rock#ロック#instamusic#musicstagram#instagood#instapic
0 notes
Photo
【アフロンティア15周年特別企画】出演者に聞く15の質問 [清水玲]
Q1. お名前は?(自己紹介) A. 清水玲 Q2. 得意なジャンルは? A. ラテン音楽や独自のシステムを持った形式のある音楽のジャンルは、深く勉強していないのです。好きで愛聴したりしているので、いずれは、思い通りに演奏してみたいものですね。ジャズやロックは、どのようなスタイルでも守備範囲です!クラシックは、日々の練習の題材ですが、オーケストラに参加したり、クラシックの演奏家として活動したことはありません。しかし、これも僕にとって大好きな音楽です。特にバロックと近代! 得意だと思うことは、スタイルとしての音楽に、どこにも属さずに展開できるセンスだと思います。 Q3. 出身地は? A.横浜市金沢区 Q4. 15年前は何をしていましたか? A. 川本真琴さんのライブやツアー。TRFや松浦亜弥さん、モーニング娘などのレコーディング。そして冨樫春夫さんのバンドなどです。ジャズのセッションに呼ばれるようになったのもこのころからです。 Q5. どんな15歳でしたか? A. 海外の音楽が大好きで、ませていたと思います。同年代の一部の友人とは趣味を共有できていましたが、マイノリティーでした。大��生の高学年のお兄さんお姉さん、服屋の店員さんなどと音楽談義をしていました。卓球や陸上などのスポーツを仕事にしたいと思っていました。まさか音楽で生業を得るとは思ってなかったです! Q6. ライブ/クラブに初めて行った時のことを教えてください。 A. 初のライブは、中学生の時見に行ったハードロックバンドのGIRLです。イギリスのバンドですが、デフレパードのギタリストのフィル・コリンが短期間在籍していました。初めて大きい音の音楽を聴いてびっくりしたことを覚えています。 Q7. 纏まった時間が取れたら、いま一番したいことはなんですか? A. 英語の勉強。音楽的には、今までやったことのない、もしくはできないことをもっと勉強したいです。楽器が上手くなりたいし、音楽を上手にプレイできるようになりたいです。ずっと、音楽の正式な勉強をしないでストリートで音楽を始めたので、勉強することがいっぱいです。ベーシスト作曲家の濱瀬元彦先生に師事して25~26年経つのですが、基礎力のなさはなかなか埋まりません。今も習っているから少しずつ上手くなってると思います!以前できなかったことが、できるようになっていることを実感しているし、自分の成長が今後の楽しみでもあります。年を重ねるにつれて、ハイパーなスピードやな音楽的プレイもどんどんできるようになっているので、年をとることが楽しみです!今思うと15年前は何にもできなかったと思います!あと15年たったらすごいことできてると思うよ!音楽は奥深く楽しいですね!!大好きです。 Q8. 最近買った音楽(レコード, CD, データ)は? A. リメイクされた濱瀬元彦「intaglio」とエヂ・モッタの「パーペチュアル・ゲートウェイズ」、Moon childの「Please Rewind」です。intaglioは僕のもう一つの専門分野のレコーディング・エンジニアとしての代表作です。ミックスとマスタリング、録音の全行程を担当しました! Q9. 自身(バンド)の作品で特別な曲はありますか?その曲にはどんな思い入れがありますか? A. matinsというオリジナル曲です。最初打ち込みで作ったので、人力でできると思っていなかったのです。メンバーの堀越さんや村上さんの力量のおかげで、今では当たり前にライブで演奏しています。 Q10. アフロンティアを知ったのは?(いつ?どこで?) A. 2003年の細川玄のバンドに参加して、その時に知りました! Q11. アフロンティアは一言で言うとどんなイベントだと思いますか? A. おしゃれでポジティブ!参加者も馴れ合いにならず、連帯が強く、刺激的な演奏会です。このステージに立つことが僕にとっては特別な時間です。 Q12. アフロンティアの会場であるモーションブルーはあなたにとってどんな場所ですか? A. 地元横浜のシンボルのようなライブハウスです。生まれてから一度も横浜を離れていない自分にとっては、故郷で演奏している安心感があります。音響も最高!料理も最高!大好きな場所です! Q13. 演奏/DJする際に気をつけている事、もしくは意識している事はありますか? A. 分散集中!無になること!鍛え上げたセンサーを全開にして可能な限り、すべてを感じ取ること! Q14. 今後アフロンティアに出演してほしいアーティスト、もしくはアフロンティアで共演したいアーティストは? A. 自身のバンド清水玲 Elements of quartz と 濱瀬元彦 The ELF Ensemble そしてジョン・ハッセルのバンドとジョイントしたいです。 Q15. 最後に、これを見ている方にメッセージがあればお願いします。 A. ネームバリューや集客性だけでなく、選ばれたバンドやDJ、VJが織り成す唯一無二の空間!体験しなくてはわからない充実感です。今回も細川玄のメンバーとして大トリを務めさせていただきます。 【清水玲】 大学在学中にプロとしての活動を開始する。その後、セッショ ン・プレイヤーとして川本真琴、松浦亜弥、藤本美貴、モーニング娘、trfなどのレコーディング やコンサートに参加。バンドと してはSOHBAND, afrontia, 細川玄 Jazz Quintet, Coyoteなどで活躍中。CM音楽、ゲーム音楽「WWEスマックダウン」等の作曲、アレ ンジも多数手がけている。1993年より濱瀬元彦氏に師事し、2007年からMotohiko Hamase The ELF Ensembleに参加。執筆活動としては、ベース・マガジン誌2003年1月号から1年間にわたりスラップ・セミナー「Brush your SLAPup!」を連載。電子楽器メーカーROLAND, BOSSSのセミナーでインストラクターも務めている。2015より自身がリーダーを務めるRei Shimizu Elements of quartz を始動。活発にライブ活動を行っている。 清水玲 公式サイト https://www.shimizurei.com
youtube
9/30 afrontier 15周年パーティーの詳細/ご予約はこちらから。
4 notes
·
View notes
Photo
Do some work together
Sunday 22 January 2012 曇り(静岡)
朝、メールのやり取りでジャッキーが静岡に来ることになった。 そうなるとジャッキーの初めての茶畑庵来訪となる。 僕は、昨日3時半のバスに乗って静岡に帰って来た。 もしかしてジャッキーもそうなるのではと昨日思った。 そしたら案の定同じ時間になった。 僕は、彼女を迎えに東名御殿場までアーティを走らせた。 彼女をピックアップしてまずは、茶畑庵に連れて行った。 荷物を下ろしてすぐいつもの温泉に行った。 彼女は、「温泉が好きだ。すなわち日本が好きだと。」 約1時間温泉にいた。
いつも、いつもいるおじいさんが露天風呂の湯船で他の人と話していたのが聞こえた。
そのおじいさんは、毎日3時間温泉に来ているという。それを他の人が感心していた。3時間は長い。それが出来るのも健康の証拠。温泉に入るのも健康維持になる。そしてそのおじいさんは、ひ孫が7人いるという。これまた驚いた。おじいさんは、いつもねじり鉢巻をしている。頭はハゲ。典型的な日本のおやじルック。同じ湯船に小さい子供が3人入って来た。その1人の男の子が「風が強いから空気が冷たくなっている」というとおじいさんは、「今の子にしてはいいところに気がついた、エラい!」と褒めた。その子供は、恥ずかしがって返答しなかった。でも多分その子供は、嬉しかったと思う。
温泉の後、ドイツ家庭料理の店に向かった。営業時間をチェックしなかったが大丈夫だと踏んだ。そしたら閉店時間後だった。キャイ〜ン!2度目の失敗。しかたないから「時のすみか」に行ってジャーマン・スタイルのビアホールに行った。それはそれでいい雰囲気でライブショーも味わえた。食事も美味しくいただいた。
食事の後は、スーパーに寄ってミスタードーナツを買った。茶畑庵に戻りつつ裾野駅を紹介した。
茶畑庵に着いてからは、ブリティッシュ・ロックを聴きながらライナーノーツを見て彼女の気付く様々な英語の情報をもらい、意見交換をした。自分の彼女が英国人だったらさぞかし楽しいだろうと思った。知らなかった英語の意味が解き明かされるからだ。でもね、まあまあまあ。
1時過ぎになって就寝。
僕は、彼女の布団に湯たんぽを入れ��暖めておいた。
Today's Fashion #22012012 Photo by JK
ユニクロのフリース。3年蔵前に購入。そしてユニクロのジーンズ。これも同じ時期。ジーンズはだいぶクタッてきた。車の移動だからと薄着で出掛けた。撮影した場所「時のすみか」では少し冷えた。
1 note
·
View note
Text
【ウイスキーいろいろ】
ハテルマの起 21.12.22
洋酒のススメ。
定番系ですが入ってます。
僕の好きなグレンファークラスもありますね〜‼︎(一番左)
グレンファークラスと言えば、今でも家族経営を貫いていて
シェリー樽での熟成にこだわった蒸溜所です‼︎
熱い信念を感じますね〜‼︎
シェリー樽熟成ならではの甘やかさと華やかさが特徴のウイスキーです‼︎
ストレートがオススメですが
水割りやソーダ割りでもお作りできますのでご自由にチョイスしてください‼︎
普段、角でハイボールを飲んでいる方も
ベースのウイスキーを変えてみるだけで劇的な変化があるものもありますので
是非お試しくださいませ‼︎
またどこかでこちらからの提案などもご紹介させていただきます。
小説の中に洋酒はよく登場します。
その個性を知っているとまた面白味が変わってきたりしますね〜。
深く物事を考えているシーンでのシングルモルトであったり
ハードボイルド小説に出てくる主人公は
いつもバーボンをロックで飲んでいたり。(丸氷を指でカラ〜ンとやりながら。)
ワインでは友達と気兼ねなく、カジュアルなイタリアンでパスタやピザを食べている時のキャンティだったり
重要な商談の描写でサーブされるボルドーであったり。
新しい小説だとこの辺りがカリフォルニアワインになっていたりして面白いです、ハイ。
とまあ、お酒にまつわる楽しみ方は色々、人それぞれで
映画なんかにもよく出てきますので
その主人公になったつもりで飲んでみるのも面白いかもしれません。
どんなシーンでも肩肘張らずにリラックスして飲むのがオススメです。
それが本来のお酒の役割かと。
ハメを外しすぎて犯した過ちを酒のせいにするのはNGです。笑
話が長くなりました、悪い癖です。笑
自由にお酒楽しんでください〜‼︎
と言うお知らせでした。
それでは、本日も夜は18:00よりOPENいたします。
友達募集中です‼︎
LINE公式アカウント友だち追加でお得な特典や情報をGET!!!
今ご登録いただくとご来店時に使える10%OFFクーポン付き‼︎
メッセージにご返信いただければ、お問い合わせやご予約もできます‼︎
登録はこちらから → https://lin.ee/EKXgra0
検索の場合は @hateruma でお探しください‼︎
登録よろしくお願いしまーす‼︎
0 notes