#メイク好きさんと繋がりたい
Explore tagged Tumblr posts
sarahalainn · 1 year ago
Text
Valentine Dinner Show in Kure - Sarah Àlainn Quartet 
Tumblr media
Valentine Dinner Show - Sarah Àlainn Quartet 
2024.2.5 Kure・Hiroshima
丁度呉でのバレンタインディナーショーから一週間が経ちました。
バレンタインにセトリとサラッと舞台裏をご紹介!
Tumblr media
Sarah
1. As Time Goes By
2. A Time For Us~永遠の愛
3. Nuovo Cinema Paradiso
Jazz Ballads
4. My Funny Valentine 
5. Misty
6. Up-tempo Love Medley
Love to Love You Baby 
Lovefool
Can’t Take My Eyes Off You
呉・日本
7. Eidelweiss 
8. 無限に広がる大宇宙「宇宙戦艦ヤマト」
9. 糸
Idol/Self-love
10. アイドル
11. Laisse Tomber Les Filles 
Europe
12. Tout, tout pour ma chérie
13. Spain
Encore
14. I Wish
15. Can’t Help Falling In Love
16. Lovin’ You
Tumblr media
今回は日本の最強ジャズメンとのサラカルという豪華編成。選曲をギリギリまで悩みました。
私にとって初となるバレンタイン・コンサート。
そもそも、私はほとんど恋愛の歌がない。カバーしたレコーディングにも限りあり。
広い意味での愛の歌に拘って来た自分に、バレンタインという課題で悩む悩む。
サラジオでも極力バレンタインの時はラブソングを避けて来た私。
そう、どちらかというと、苦手派。
Tumblr media
バレンタインやクリスマスは何かとプレッシャーに感じる。もっと素直に愛を表現したい。愛の記念日なら、先ず自分を大切にしてるか確かめたい。毎日ボロボロ傷だらけにしている我が身。精神的な傷の話ですが、今回のサライブは距離が近く、アッパーな選曲に合わせた足を出すサラスタイルにすると、早速怪我をされてないかと心配されたお便りがラジオ局に。あれは去年フランスの石畳で転んだ時の傷。当初は50倍酷かった。表面でも傷は中々すぐ綺麗に治らないものですね!(写真はメイクと光のせいでほぼ見えない)
さあ、どうするよ選曲。
毎回来られるサポーターさんに新しい作品を見せたいという思いで極力選曲を変えて来ましたが、アルバムの曲を楽しみにしてる方の為に、今までの録音に目を通す。
本当にラブソングが少ない。
しかし、私はシネフィル。映画音楽ならお任せを。
Tumblr media
丁度イタリアでピアニストのクリヤ・マコトさんと共演した2曲があるではないですか。オリビア・ハッセーに恋した(私が)、Zeferelli監督の「ロミオとジュリエット」より『A Time For Us~永遠の愛』。ヴァイオリンソロでは狂ったジュリエットを表現してます。
A Time For Us 〜永遠の愛 / Romeo and Juliet
youtube
Tumblr media
イタリアのドラマー🥁さんも今でも聴いて下さってるという「Nuovo Cinema Paradiso」から愛のテーマ。
作曲家のAndrea Moricconeの前で生で歌った経験は宝物です^_^
Tumblr media
しかし、ロミジュリはアカペラからスタート。せっかくのディナショーなので、客席を通りたい。そうして、せっかくのジャズカルなので、jazzyな一曲から。
Time・永遠の愛繋がりで『As Time Goes By』をチョイス。クリヤさんとの配信ライブで演奏した以来。モノクロ名画で「Casablanca」で流れる愛の歌。
Tumblr media Tumblr media
片手にワインらしき🍷ものを、もう方にはマイク。客席を回りつつ、サラッと英語質問。��“Here’s looking at you kid”. この表現を知ってる方は?
近くにいらっしゃった男性は気持ちよく拍手。残りの皆さんシーン。ディナショーでクイズからスタートするこの人の性格って?と思われたのだろうか。
これは名台詞「君の瞳に乾杯」。日本語訳がまた素敵ですね。呉に来てKureた皆様に乾杯🥂
サラの定番曲から次はジャズバラードへ。
『Misty』は近年レパートリーに入れてる曲で、『My Funny Valentine』はお初。どちらも低音でスモーキーなサウンドが醍醐味。ウィスキーに例えるとLagavulinと言うところでしょうか(好きです🥃)。
こう言う気怠く歌う曲は凛と立つよりハイチェアに座って歌うとより雰囲気が出やすい。しかし丁度いい椅子がない。
Tumblr media
大好きな舞監さんに、ピアノに寄ってみたら?との一言で、人生初めてのポジションからの歌唱。立ち方、動き方、寄り方、慣れないなりに雰囲気を味わう。
Tumblr media
クリヤさんのピアノソロをこんなにじっくり観れる特等席ではないですか。ライブ後クリヤさんから、あんなに近く演奏を見られたことがなく、緊張したとのこと🤣 
ビルボードの時もスペースがあればまたピアノと一体になってみたいものだ。
ここからも新曲!MC不要なメドレーですね。
この編成だからオシャレに盛り上げていけたラブメドレー。
Tumblr media
最初はDonna Summerの大人の愛の歌から。
オリジナルでは彼女は自分の声を重ねていくので、ルーパーの出番だ!ライブでループした音源とバンド演奏を交互して行くうちに、ループがずれてくるというリスクは毎回ありますが(あまりライブでイヤモニをしないのでクリックが基本ない)、今回は本番で見事にずれてしまいました。く〜〜。おそらくペダルを踏むタイミングが甘かった。またこれはいつかライブでリベンジしたい。
メドレーで一番聞きなれないものがあれば、こちらかな?私はドンピシャ世代。日本では分かりませんが、オーストラリアやヨーロッパではずっとラジオで流れてたヒット。これは現代のロミジュリ「Romeo + Juliet」で大ヒットした『Lovefool』。監督はオーストラリア出身のBaz Luhrmann。歌はスエーデンのバンドCardigans。英語で歌うヨーロッパのアーティストが多くて当時は全て勝手にアメリカかイギリスのバンドだと思い込んでいました。嫌というほどラジオで流れてたので歌う日が来るとは思っていませんでしたが、改めて聞いて楽譜を見ると、面白い転調やふわりがあるシャレオツなポップスだなと。
そしてラストは、自然と手拍子したくなるあの曲。君の瞳に乾杯してからの、『君の瞳に恋してる』。
サビはもちろん、バースもブリッジも全てキャッチー。これも改めて、なんとよく書かれてる一曲!インストのジャージャッジャージャッの部分は腰を振りながらヴァイオリン演奏。意外と筋肉を使う。
元気なラブソングも、悪くない。ライブでは曲の成り立ちや自分の思いを語れる唯一の場でもあるのでMCは欠かせないですが、このような説明不要で体と耳で楽しめる曲がいかに快感か。おそらくお客様にもその楽しさが伝わったかと。ますます、みんなと歌える、動けるオリジナル曲を作りたいと思えてきました。
MCといえば、今回は広島弁や呉独特の言葉もチラホラ。ブログだとイントネーションが伝わらないので、東京以外でのライブに是非!
必ずその土地の言葉で話すようにしてます。
そんな呉と言えば、色々ありますが、私にとっては一目惚れした、こちら。
Tumblr media
本番、カリンバを弾きながら、エーデルワイス愛を語った��り言。*呉弁でご想像下さい。
「私は一度呉で野外ライブをしたことがあって。
そこで、一目惚れしました。
その日から、私にとって、呉といえば、たちまち、Edelweiss。生物だから、広島にいても、食べれない
月日を経て、遂にEdelweiss 発祥の地で、ソロコンサートが実現しました!
本日、月曜日…休日!
明日、火曜…休み!
もう、わやじゃ!
幻のEdelweissに、手がたわん。叶わぬ恋のようだ。
ほいでな、ご存知かもしれませんが、Edelweissという歌があります。
オーストリアを象徴する花 Edelweiss 。
Sound of Musicに出てくるこの歌の歌詞。
『小さくて、白くて、私に会えて嬉しそう』
そう、あの時のEdelweissのクリームパイは、まるで私を見上げて、こう言った:
『たべんさい』
ほいでな、そんな、私の片思いが、なんと、呉阪急ホテルまで響いたらしく、奇跡が起こりました。。。*パク*」
サラジオへのお便りでも、何人かがこの場面が1番涙した、良かった、と綴られていました。
私は甘党ではありません。なのにこのパイの味が何年経っても忘れられない。呉阪急の皆様に感謝しきれません。
Tumblr media
ステージでは一口パクリ。片手でカリンバが弾きづらいは、右利きでないので、本当に一口しかフォークで取れないは。
そして、クリームは歌う前は避けたいもの。しかも次の曲はアカペラで始まるから逃げ場がない。
このタイミングで何かを飲むと間が悪いし、エーデルワイスへの注目が薄れる。舞台では伝わらない、裏サラの以外と大変だった一面。
次の選曲��?されてた方。
呉と言えば大和。「宇宙戦艦ヤマト」もインスパイアされてたと言うことで『無限に広がる大宇宙』。松本零士氏の記念日も近かったですね。
SAYONARA “Adieu Galaxy Express 999” 「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」The Infinite Universe “Space Battleship Yamato” 無限に広がる大宇宙「宇宙戦艦ヤマト」| Sarah Àlainnサラ・オレイン
youtube
ラストは定番の『系』弾き語り。
そうだ、こちらも本来ラブソングでしたね。
自分にとっては日本で出逢った方とのご縁を意味する一曲です。呉・広島・日本に関連するメドレーの最後ということもあり、いつもとちょっぴりアレンジを変えました。
【糸】《LIVE》Orchestral Vers.|サラ ・オレイン|カバー|Sarah Àlainn
youtube
エーデルワイスを始め、自分にとってはこの三曲は故郷への愛を意味しています。戦争なんかなくなればいい。こんなに世の中に素晴らしい縁と愛に溢れている。
さぁて、ここから最後、アンコールまでどれもアッパーな曲!生涯で最もエネルギーがあるサライブになりました。
ヒールで自分なりに踊り、筋肉痛の日々が続きました。
沢山涙を流して来たから、こう言う賑やかで笑顔になる曲はスッキリ。クリヤさんも今まで1番楽しくバランスが良いセトリと言われてぶち嬉しい。
日本のメドレーに引き続き、まずは日本の『アイドル』ソングへ。星野アイちゃんの愛の歌!
この曲はテレビを始め、ファンクラブでリクエストされたとんでもない曲。日本語だから尚更難易度がお客様に伝わる=盛り上がる。や��ます🤣
何とも癖になる。複雑な愛の歌ですね。アニメ「推しの子」お勧めします。ドロドロとした芸能界が垣間見える。今回もJazzyなアイドルをお届け。クリヤさんとはお初で不思議な転調に笑ってました。
Tumblr media
続いて丁度50年前のフランスのアイドルの一曲。フランス・ガルが歌う『Laisse Tomber Les Filles』。
いつもとは違う人格になり、気怠くコケティシュな表現に。演じられるからとても好き。
セクシーでキュートなサウンドですが、これはセルフラブソングと言っても良いでしょう。訳すと「女子をなめんな!」。
服装、喋り方、仕草。見た目によらず、中身が強いものをなめてはあかん。ヒールを履かない男性嫌いのフェミニストのイメージ、なくしましょう〜
アイドルといえば。。もう少ししたら一つシェアできることが。。!お楽しみ!!
そして、フランス繋がりで去年生で見に行けたポルナレフ!Tout Tout ! 楽譜は母が70年代の時に買ったもの。
Tumblr media Tumblr media
なぜか日本で大ブームだったMichel Polnareff。FFの作曲家の植松伸夫さんも母世代で、ポルナレフを絶賛。きっとリバイバルが来る!と。ライブの時の動画を見せたら一ファンとして「生ポルだ〜」と仰られたのがなんともスイートでした。まだまだ現役で活躍されてます!日本でツアーがあればぜひ行かれて下さい!最高に盛り上がり、声も演奏も美しい。
Tumblr media Tumblr media
『シェリーに口付け』して、次で最後じゃけぃ!
FranceからラストはSpainへ!サッカーではありません。
サントリーホールでフルオケとのJazz!LIVE音源があります。Jazzやアッパーな曲は殆どライブでしかやってないため、配信だけでもサラなる進化を共有できたら嬉しい。
Spain <LIVE>
youtube
さて、アンコールへ。さっとバービーサラスタイルに早着替え。因みに本編の赤ドレスはマレーシアで一目惚れした一着。
盛り上げて終わるパターン!去年のビルボードでこのメンバーと初めて歌って演奏したStevie Wonderの『I Wish』。
以来ハマりすぎて、ソロの時その時のライブのテーマに合わせた選曲を入れて行く。
I Wishのウォーキングベースの上からどうやって上手く別の曲をはめていくか。元々短調の音楽の方が乗りやすいので、『また君に恋してる』は意外と入りやすい!
地元ネタの時にたまに演歌を歌いますが、これまた気持ちい。ジャンルが掛け離れていればいるほど、面白いフュージョンが生まれる。
その前には短いリフで、Dreams Come Trueの名曲から「Love, love, love」、Beatlesから「She love’s you yeah yeah yeah」、「All you need is love」。
ラストは会場全員とのコール&レスポンス!舞台上からもしっか���皆さんのお声届いていました。5月のビルボードでもこんな風にまた一体になりたい!!
そう、丁度今年の日本での活動のスケジュールが全て出ました。是非とも盛り上げて最高な思い出を皆さんと作りたい!
また会える日までオリジナルで一体になれる曲を作ってみますね。
Tumblr media
サラバンドと楽しく、激しく、ラストを迎えた後、アンコールのアンコールで、サラッとワンウーマンショーへ。
以前ヴァイオリンと歌で動画を撮ったプレスリーの『Can’t Help Falling In Love』。生でも聴きたい!とのことで、初めて披露。
伴奏にはヴァイオリンのPizz。事前に録音したハモリをルーパーから流しつつ歌唱。
Can't Help Falling In Love’
youtube
ディナーショーなので、最後は客席へ。盛り上がる曲はたくさんあったので、最後は一人一人に囁くMinnie Ripertonの『Lovin’ You』。
歌いながら退場。待っててね、エーデルワイスよ。
Tumblr media
呉・広島の皆様、遠くからいらした皆様、雪の!東京からいらした皆様、
「Happy」なValentineになりました。
Tumblr media
バレンタイン・ヴィーガン・クッキーも無事皆さんの元に届いたみたいで何より!動画もサラッと見れたかな?バレンタインライブで歌ったあの曲もサラッと歌ってます。
私はバレンタインの手作りサラメシとワインのコンビの後気づいたら寝てしまっていて、ブログが今日になってしまいました><
今夜の手作りサラメシ
Tumblr media
❤︎白茄子(野菜あまり食べなかった時代から茄子好き)
❤︎ブルスケッタ
❤︎キッシュとクリームシチューの合体?
見た目は崩れてアレだけど、愛いっぱい
❤︎ヴィーガン・クッキー🍪
さて、次のサライブは恒例の八ヶ岳へ。いよいよプロデュースさせて頂いたカリンバを皆さんと演奏できる!
Tumblr media
サラ・オレイン天上の音楽
2024年3月16日(土) 14:30開場 / 15:00開演
八ヶ岳高原音楽堂
SARAH ÀLAINN オリジナルカリンバ
台数:限定150台(予定)
受渡:2024年3月17日(日)9:30~ 八ヶ岳高原音楽堂にて 
※当日シリアルナンバーNo.1~50迄(予定)の抽選会を行います
木材:八ヶ岳産天���カラマツ
アンバサダー:サラ・オレイン
大自然がお好きな方、落ち着いた、アコースティックスタイルがお好きな方は八ヶ岳がおすすめです。
アッパーで盛り上がるスタイルが好みの方は、Billboardと名古屋で。
Tumblr media Tumblr media
32 notes · View notes
blue-aotan · 5 months ago
Text
ハロー(・ω・`)2024.9.15
txt(トゥモローバイトゥギャザー)のライブへ行ってきました。やる気がなさすぎてセットリストとか全く調べずにただ自分の好きな曲しか聞いてなかったしおさらいも全くしていなかったんだけど。
朝は一応デートに行くくらいの気持ちで顔パックしたりいつもよりも時間をかけてメイクとか髪型とかしてみたんだけども、特に上手くいくことも無くwその準備だけで疲れ←
そして公演開始までもかなり時間があって疲れ←
1時間前くらいからドキドキしてきて更に疲れて←
いざ始まったら肉眼では顔が見えなくて、ずっとモニターばかり見ていました。福岡での単独ライブは初めてということで、本物を見れたのはとても嬉しかったのですがこんな気持ちの私が来てもよかったのでしょうかって感じでした←
モニターみてて思ったのはみんなMVとかのままの顔面で←
真ん中で踊っているのは本当に本人達なの?と何度も思ってしまいましたね。
1曲目で既にみんな汗だくだったんだけども、やっぱ若い子の汗って綺麗だよね←(イケメンに限るのか?)
あんなに汗びっしょりなのに爽やかでかっこいいのは何で?と思いました。
私はテヒョン君推しだったのでテヒョンを目で追いかけていたのですが、歓声から察しましたがヨンジュンとスビンの人気が凄まじかったです。
というかこういうアイドルのライブって初めてだったんだけど、ペンライトの性能が凄すぎて驚きました。金額にも驚いたんだけどね←
職場の人とライブに行ったのですが、その人はメルカリでペンライト買っててwアプリをダウンロードしてBluetoothでペンライトと繋げて設定をしたり席番号を登録したら自動的にカラフルに光ってくれるシステムになっていました。
そのペンライトのプログラムが綺麗で素敵でした。今時のライブってこんななのかとびっくりしたし、感動もしました。(私はグッズを何一つ買わなかったんだけども←)
たださ、1時間くらい経過した時に(やっと1時間かー…)とか少し飽きてきたりもして←
そうかと思えば、ヨンジュンとスビン2人のパートがきてそこが1番釘付けになってしまったんですよね。特にスビンの色気が爆発してて、本当にすごかったんだよね。顔とか全然タイプじゃないんだけど、ダンスとかめちゃくちゃ上手くなってて1番背が高くて腕の太さとか体型が本当に好きって思ったんだよね。そしてあの黒のレザーパンツが最高にカッコよかった←
私って多分男性の細い��エストフェチなんだけども、スビンの体にズキュンとなりました🫶
そしてこの2人パートの部分の動画を探して、帰宅後バカみたいに何十回も繰り返し見てましたw w w
このダンスの時のスビンさん何でこんなかっこいいの?好き🫰
テヒョンくんの腹筋チラ見せの瞬間もやばかったけど←
もっと拝ませてほしかった←ただの変態ババー
いやー、私が今20代前半とかだったら確実に好きになってのめり込んでると思います。でもねー、なんかこうかっこいいと気持ち悪いの狭間で揺れ動く私が居たのよね←
それぞれがMOAを喜ばせたくて超絶ナルシストキメ顔とかするのよね。そこでわーーーって会場が湧くんだけど、私はそこでわーーっとはならなくて温度差がかなりあって自己陶酔気持ち悪いという私の病気が出てきて邪魔したんだよねぇ←
確かにかっこいい!とも思うのよね。だってみんな美しい顔でどの角度も綺麗だしどこを切り取っても絵になるのですよ。でも「MOAちゃん今日はありがとうずっと一緒だよ」とか言われたら、どうせ韓国アイドル同士で熱愛とかするんだろって捻くれて歪みまくってこじらせまくった私が出てきて冷めていくんだけどどーする?←w
そしてお金使わせまくって、何をしてもきゃーーって言われてそりゃその為に涙ぐましい努力をし続けているんだろうけど夢を売るのも大変だよねとかどうでもいいことめちゃくちゃ考えてしまって楽しめなくなる部分もあるよね←
(アンチか?←
モニターでキメ顔出る度に歓声が上がってたんだけど、時々「え?え?何の歓声?」となることが多々ありました←
マイクスタンドを蹴り倒しただけなのに「キャー」
ヨンジュンが木製バットでセットか何か壊しただけで「キャー」
ヨンジュンの顔がアップになっただけで「キャー」
髪をかきあげたら「キャー」
ヒュニンカイのメイクは吸血鬼みたいでとても似合ってました。前髪かきあげてギターのピックを口から出した瞬間はキモかったです(ファンの人すみません)
一緒に行った人が隣で「かっこいいーーーーーー」って叫ぶ度にニヤニヤが止まらなくてね
なんか私違う楽しみ方してない?ってなる部分もありました←最低
あとは歌の合いの手?が決まってて、本物のファンの人はちゃんと掛け声が統一されてましたw
映画で言ったら応援上映みたいな←?
(応援上映行った事ないから知らんけど
アンコールの文言も決まっててね。
なんか…もう宗教みたいだなと思ってしまった私。
そういえばヨンジュンが前日に誕生日だったってことでお祝いされてましたが、会場に母親が来てるって言ってて感謝の言葉とか述べ��ましたね。おばさんファン達は母親目線で良い子だわ…涙
ってなるのかもしれないけど、私は冷え冷えとしてました。
何だろうね…マザコンとまではいかないんだろうけどちょっと個人的にマザコン敏感症←なんだそれ
というか拒絶反応が出るんですよね。このブログを読んだ人があおという人間は何て冷たい人間なんだろうと思われても構いませんw
ボムギュも緊張しすぎてライブ始まる数分前に母親に電話したとか言ってて、引きました←
私は母親への感謝の気持ちとか2人の時に言えばいいと思う派なので、例えば披露宴の時の両親への手紙とかもみんなの前で読む必要ないと思っているくらい捻じ曲がった人間です(°▽°)
親を大事にするのは良いことだと思うけどね。
そしてライブがなんと3時間ちょっとあって、アンコールの時に姉達にLINEして「長いはよ終われ」とか言ってた私はきっとMOAに殺されるでしょう😇
(MOAはtxtのファンの名称です)
カッコよかったし楽しかったんだけど、長い。2時間くらいでいい←
でも最前列とかで見てたら絶対楽しかったでしょうね。
終わって会場を出ようとしたらタイミングよく金のテープを配り出したんですよ。職場のおばちゃんが大混雑の中もぎ取ってきてくれました笑
私は別にいらなかったけどハイ、と渡されたのでありがたくいただきましたw
色々書きたい放題しましたが、非現実な空間で刺激的で楽しかったです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
niconoomohides2 · 1 year ago
Text
Tumblr media
まゆじゅんと鑑賞会。
「ストレンジャー・シングス」シーズン4完走!
以下、さくさく内容書いてます。
Tumblr media Tumblr media
"ホッパーは生きてる"っていう手紙を見つけた時はこっちも安心した。ホッパー生きてたのも束の間捕らえられて拷問受けてるのは見てて心が痛かった。マイクとエルが喧嘩みたいになってたけど少しの変化も感じ取っちゃったり言葉にしないと分からない事ってたくさんあるよなーって。ずっと子守り係のスティーブはもはや���定だし、マックスから見ていいよって言われた時のルーカス、スティーブ、ダスティンがかわいい。ヴィクターに会いに行った時のロビンはナイスすぎて自分も一緒にハイタッチしたかったしホッパーの脱出劇が迫力あってかっこよすぎる。ユーリは裏切ってて最低だしマックスが浮遊して戻った時絶対足挫いてる…ってなったし、オーエンズ博士とエルが向かった秘密基地はタイヤ痕でバレないのか…?って色々と変なとこ目つけながら観てたしやっぱりブレンナー博士は生きてたかーってなって、ユーリが裏切ったせいで買収してた看守は捕まってホッパー��出戻り。"エルとジョイスには俺が必要だと思ってたが間違いだった、必要としてたのは俺のほうだ"っていう言葉が泣ける。バスケ部部長とその取り巻き達がマイク、ルーカス、ダスティン味あってちょっと無理。ルーカスが「やっと聞けた、君の笑い声」って言ってたのがすごい良かった!デモちゃんの事知ってるからこそ戦う為の準備しててホッパー賢いし、率先して湖の中に潜っていったスティーブは漢らしいしゲートに引き込まれちゃったスティーブを助ける為に躊躇なく飛び込んだナンシーも、続くロビンも、何だかんだ言いながら一緒に行くエディもすごいしナンシーの"お待たせ"がかっこよすぎた。裏の世界と電飾で会話してたのシーズン1と一緒で懐かしかったな。久しぶりのデモちゃん登場したけど相変わらずやばい生物…。ホッパーとジョイスが再会した時は嬉しかった!ダスティン達がゲート開けて裏の世界にいたナンシー達と会えた時は不思議な感覚だったしロビンの「最高にぶっ飛んでる」が好き。施設にいたお兄さんの身元がわかってどんどん点と点が繋がって過去が分かったんだけどヴェクナがCGじゃなくて特殊メイクっていうのを真悠が教えてくれてびっくりした…リアルだし技術凄すぎる。ウィルがマイクに伝えた言葉も、気持ちを隠して静かに泣いてるのもグッと来た。
Tumblr media Tumblr media
武器が必要だからってみんなで車泥棒する時デドバに出てくるマイケルのお面被っててちょっと笑っちゃったけど武器調達してみんなで準備してる時はいよいよ決戦なんだなって気合い入って、エルの力が戻ったのはこっちまで嬉しくなったしヴェクナをおびき寄せる時に筆談でやり取りしてたルーカスとマックスがかわいすぎた。マックスの記憶の中の音が立体的に聞こえて感動して、バスケ部部長はどこまでも邪魔してきて邪魔でしかなくて、マックスが危ない時に来てくれるエルはかっこいい。でもみんなが危険な状態になっちゃってエルも危なかったけど愛の力ってすごいんだなって実感して、ナンシーはシーズンを追うごとに勇ましくなってて圧倒されちゃうしエディの行動は勇敢過ぎるし、ダスティンがエディの事を"英雄です、ヒーロー"って言ったところやばかった。とにかくエディとマックス…。みんなで片付けしてるところにホッパー帰ってきて親子で再会した時も"ドアを7センチ開けてた、生きてるって信じてた"って言ってたのが泣ける!
Tumblr media Tumblr media
ハマりすぎて感情移入しすぎてやばい。最後ちゃんと匂わせてきたからシーズン5楽しみ!!はやく公開されないかなって待ち遠しい!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
nid00 · 1 year ago
Text
The Legacy Challenge Liteは、 Legacy Challengeからスコアや複雑なルールを削除・軽減し、気軽に挑戦できる遊び方になる。10世代を目標に1人のシムから始まったこの家族が家系をつないでいく様子を見守ってみたいと思い始めることにした。 【マスターシェフ】の願望と【美食家】の特質を持った初代シムには、仕事のかたわら食物を育て料理をつくり、その腕を磨いて家族や友人たちと食卓を囲む生活を楽しんでもらえたらと考えている。世代をつないでいく継承者たちとその家族は、そんな暮らしと食への深い愛着を受け継いでいってもらえたらいい。
チャレンジを始めるにあたり、公式サイトのルールや実際にプレイされた動画、Tumblrやブログにまとめられたプレイ日記を参考にさせていただいた。最初にそのリンクを載せておき、つづいてそれらを基に設定した今回のチャレンジルールをまとめておく。
Ⅰ.公式サイトと参考元   ・The Legacy Challenge Litee    The Sims Legacy Challenge 公式サイト  ・The Sims 4: Nightmare Legacy Challenge   Youtube / lilsimsie様  ・大農場レガシーチャレンジ    シムズ・ミニグローブ / mameketchup様   Ⅱ.ルール  A.シム作成からスターターハウスの建築   1.挑戦は初代シムのCreate a Sim(CAS)から始まる    ・新しいセーブデータで、若者1人を作成する    ・作成は、願望と特質の1項目をのぞき自由に選択    ・願望は【マスターシェフ】    ・特質ひとつは【美食家】    ・妊娠と母乳の設定については後述    ・性的指向は男性/女性両方が対象   2.区画の準備    オーケンスティード / Willow Creek (50 x 50)    ①どこの区画でもよいので一旦購入して転入    ②オーケンスティードを更地にする    ③オーケンスティードに転入(世帯資金§10,000残)   3.世帯資金の調整    ①世帯資金が§10,000になっていることを確認    ②オクタ���ンの騎士のテーブルと鎧一式を購入    ③世帯資金は§1,800になる     税金の高額化で現在はチートでの調整が多い     家計に与える影響がみたくて採用   4.最初の家の建築    ・最終的に§100以下になるよう生活環境を整える    ・特質はゲーム内サイコロでランダムで決める    ・チャレンジ【シンプル・リビング】【ハプニング】  B.ゲーム内のオプションと世帯の管理の設定   ・加齢ON 世帯も世帯を離れたシムもNPCも動物も   ・シムの寿命 普通    新生児  日/幼児  日/子ども  日/ティーン  日    若者28日/大人  日/シニア  日   ・季節 春開始/季節の長さ14日間   ・月の周期8日間/月の効果有効   ・雨と雷/雪と暴風/気温の影響有効   ・シムがセレブにならなくなる   ・NPCの投票無効/環境負荷システム無効   ・ダストシステム無効   ・ウェアウルフはMoonwood Mill限定   ・ニキビ無効/NPC交流の自律性有効   ・自己発見有効/キャリアの解雇無効   ・カスタムコンテンツとMOD/スクリプト許可   ・レガシーファミリーの【ご近所の物語】は無効   ・その他の世帯の【ご近所の物語】は有効    ただし馬を助ける項目は外しておく  C.ゲームプレイのルール   ・レガシー世帯以外のプレイはしない   ・どんな状況になっても再起動はしない   ・宝くじは購入しない   ・サービスの利用は世帯の状況によって考慮   ・チートは状況に応じ3つのみ利用    TestingcheatsTreu    moveObjects    cas.fulleditmode    シムが固まった時のリセットや建築時の配置    妊娠出産/性的指向の項目の変更     恋愛・結婚の対象者に合わせて初代・継承者の     初期の設定を見直してもよいこととする  Ⅾ.世帯のこまかなルール   1.世帯    ・世帯は10世代オーケンスティードに住む    ・休暇にでかけときは世帯全員で向かう    ・世帯の子どもが大学進学する場合は自宅通学    ・継承者以外の子どもは世帯を離れてもよい    ・独立した家族はふたたび戻ることはできない    ・初代/継承者の婚約者あるいは配偶者以外     世帯に迎え入れることはできない    ・犬・猫・家畜を迎え入れることができる     ・当主がシニア到達したら、世代交代とする   2.願望と特質    ・幼児の特質はゲーム内サイコロでランダム    ・子ども以降はランダム特質メーカーを利用     Sims 4 Legacy Challenge Random Trait Generator     ・選択した願望を達成した場合、別の願望を     自由に選ぶことができる    ・ティーンが成長した時願望達成��まだであれば     引き続き同じ願望を選ぶ   3.職業    ・乱数メーカーで職業リストに番号をふり決める    ・フリーランサーになった場合は候補の5つに     番号をふって乱数メーカーで決める    ・ティーンがアルバイトする場合も同様に決める   4.婚約者あるいは配偶者    ・生粋の街っ子の願望のをもっていた場合は     ランダムメーカーで決めなおす    ・配偶者のもつシムオリオンは合算しない   5.子ども    ・かならず一人は世帯に迎え入れる    ・システムで用意されたどの方法を選択するか     自由に選んでよい    ・産み分けはしない    ・ケーキを作り誕生日パーティーでお祝いする   6.シムの人生や死    ・若返りや蘇りにまつわるアイテムは利用しない    ・願いの井戸は利用しない    ・死に神に嘆願することは可能     選択しない道もある  E.継承法   1.継承の対象    ・Equality(性別は問わない)    ・Modern(血の繋がりのある子・養子どちらも)    ・Tolerant(種族は問わない)   2.世代を超えて受け継ぐ性質    ・初代の【美食家】に由来した【料理がすき】を     もっていること   3.継承の決め方    ・若者に成長するまでに【料理が好き】が出たシム    ・該当者が2人以上の時は、さきに表示のでたシム    ・該当者がでなかった場合チャレンジは失敗 Ⅲ.目標  ・継承者はシニアになる前に願望をひとつ達成する  ・若者になる前に【料理が好き】という表示が出る  ・前述の方法で決定した職業でキャリアトップになる  ・料理/グルメ料理/パン焼きの中からいずれかひとつ   のスキルをレベルMaxにする Ⅳ.おもな使用MODとカスタムコンテンツ  1.MOD   ・No Fatness / No Muscles scripthoge様   ・Show Sim Info Frankk様   ・Smaller Plumbobs for Occults Valley Tulya様   ・Sims smallplumbob illogicalsims様 (link切れ)   ・ランダムネーム増加 はらぺこ様   ・No Mosaic / Censor Mod for The Sims 4 moxiemason様  2.CASと生活系のカスタムコンテンツ   ・CAS画面の背景色と光源の置き換え   ・シムのデフォルトスキン・瞳等の置き換え   ・まつげと髪型の追加   ・メイクの追加   ・装備品としてのアンダーシャツの追加   ・靴下とタイツ、手袋、長靴の追加   ・食器の置き換え  3.建築系のカスタムコンテンツ   ・Playful Toddler Pack   PandaSama様   ・Post Office Station Set TheGoldSim様   ・個人的シムズ4日本語化MOD置き場 maru様    上記ふたつのMODの日本語訳ファイル
Ⅵ.さいごに 基本的にはThe Legacy Challenge Liteをもとに、参考にさせていただいた方々の独自のルールも取り入れながら、長く遊び続けていくための設定を作成した。ナイトメアチャレンジなどに代表されるスリリングで挑戦的な遊びかたに比べると、かなり穏やかでやわらかな条件に落ち着いている。コンテンツやパックの追加、時勢に沿ったアップデート等により大きく変容したシムズの世界を時間をかけて楽しんでいくためこのような形になった。 なお、プレイしながら調整や再考が必要になったときは、その都度見直し改良をくわえていくとともに、こちらのルールにも追記していく。 歴代シムズはもとよりシムズ4そのものからも離れてひさしいため、プレイヤーとしては非常に頼りなく、創設者やあとに続く後継者たちに無用な苦労をしいる時があるかもしれない。しかしそれは、今回利用したチャレンジのあり方や参考にさせていただいた方々のプレイスタイルによるものではないことをあらかじめお断りしておき、挑戦のはじまりとしたい。
3 notes · View notes
7taiyou5kinsei · 13 days ago
Text
🌑2025-1-29 水曜日(みずがめ座♒️新月)
今日は新月が起こるので、いつもの星読みに入る前に新月のホロスコープ図をざっくりと見ます。
新月の図を見ることで、今後2週間の雰囲氣が読めると言われています。今後2週間がどんな感じなのかをざっくりみていきましょう。
新月が起こるのは21:37です。みずがめ座♒️で起こる新月です。
Tumblr media
新月が起こるのは5ハウス。5ハウスは、遊び・創作のハウスです。今後2週間は、「楽しむこと・童心」がテーマになりそうです。
5ハウスは、まだ他者の関与がないハウスです。なので、趣味など、自分で好き勝手に盛り上がって楽しんでいられる場所です。5ハウスには、「恋愛」という意味もありますが、相手の事情を考えたりする大人っぽさはなく、自分の一方的な「好き」という感情が目立ちます。
5ハウスに入る太陽・月は、みずがめ座に滞在しています。友達思いで、爽やかなサインですが、反骨精神の強さがあります。いわゆる「普通」に反抗しやすく、機会の平等を望む精神性があり、自分のオリジナリティを大事にします。
そのみずがめ座の太陽と月が、5ハウスで働くので、趣味において「自分流」を模索してみたり、「同じ趣味を持った友達と集まる」などがあるかもしれません。
恋愛であれば「相手と平等」であることを意識したり、ということもあるかもしれません。
自分流を模索したり、同じ趣味を持つ友達と集うことで、自分の趣味における「プチ改革」が起こるかもしれません。
みずがめ座は、ハイテク系のものとも関連があるので、ガジェットやSNSなどを駆使し、自分の趣味を通じて、日本・世界各地で同じ趣味の人と繋がるとかもありえそうです。あとは、実際にガジェットの購入をしたりとか、そういうこともありそうです。
「自分の遊び改革」が起こりそうな、今後2週間。当たるかどうかわかりませんが、「外国で流行っているおもちゃが日本で話題になる」とか、「ハイテク企業、またハイテク株の動向」などでニュースがあるかもしれません。
ここまでがざっくりとした今後2週間の傾向です。
もっと身近な影響として読み取るには、自分のホロスコープ上のどこで新月が起こるかが、大事になってきます。なので、12ハウス別のみずがめ座♒️新月の影響をざっくり紹介します。
出生時間のわかる人は、今回の新月が自分のホロスコープのどのハウスで起こるかを見てみてください。
(正直に言うと、「12ハウス別の新月の影響」については勉強中です。内容が外れても温かい目で見守っていただけると幸いです🥹)
1ハウス
自分自身の外見・エゴの改革
外見や、自分のエゴについて、変化や改革を起こすことがあるかもしれません。
外見であれば、ユニセックスなアイテムを着用したりということがあるかも。男性もネイルやメイクを楽しめる時代になってきたので、氣になってた方は、この機会に手を出すこともあるかもしれません。
あるいは、「自分らしさ」を前面に出す、オリジナリティ溢れた外見にしてみるとかも面白いかもしれません。
エゴであれば、「みんなのために」という動機で、自分を改革していくことがあるかもしれません。
2ハウス
才能や、金銭収入で変革を起こす。
自分の才能でで��ることの幅を増やすために、変化を促されたりすることがあるかも。「みんなのために使える自分の才能・素質とは何か?」と考えることがあるかもしれません。
あとは、理想の収入とはどれくらいかを考えてみるのも良さそうです。みずがめ座は、独占はしないサインなので、「そこまで稼がなくてもいいや」と、働き方を考えなおすきっかけにもなるかもしれません。
3ハウス
サバイバル能力の変革。
学習方法を、今話題のAIを使った学習方法に変えたりとか、そういうことがあるかも。
あるいは、プログラミング・動画編集など、コンピューター系のスキルに興味を持ったりするかもしれません。
4ハウス
家・家族・感情的な絆のある仲間への変革。
家の中で、何か変化を起こすかもしれません。模様替えをしたり、家電・海外インテリアの購入があったりするかも。
あるいは、家族間の役割分担の見直しをして、誰か1人に負担がかかりすぎていないかを見直すのも良い機会になりそうです。なるべく平等になるようにしましょう。
5ハウス
趣味・恋愛での変化。
ファンクラブに入ったりとか、ゲーム機を買ったりとか、そういうことがあるかもしれません。
恋愛であれば、お互いが平等な関係であるのかを見直してみると良い時です。理想のお互いのあり方や、理想のデートなどについて話し合って見るのもいいかもしれません。
6ハウス
自分の訓練に関する改革。
雇用されてる職場で、「男女平等」について考えたり、「プチ働き方改革」を思いついたりすることがあるかもしれません。より良い職場環境にできるよう、がんばりそうなとき。
健康の面であれば、デジタル機器を使って、自分の健康データを取り、健康管理をし���いくことがあるかもしれません。
7ハウス
対人関係での変革
関わる人の年齢層が変わるかもしれません。特定の年齢層よりかは、年齢層がバラバラになったり、関わる男女の比率が変化したりということがあるかも。
あとは、ちょっと変わり者の、先進的な考えをする人との出会いがあるかもしれません。
8ハウス
自分の血縁関係者への風通しの良さ、自分の所属する組織での風通しの良さ。
8ハウスは関係性がガッツリ固まりがちなハウスですが、フラットなみずがめ座の影響がくることで、風通しの良さが生まれそうです。
遠方にいる親戚と電話やzoomで連絡をとったりなど、自分の血縁関係者との間で、デジタルを活用する機会が出てくるかもしれません。
「組織の中での自分」に関しても、組織内で改革の余地のあることに目を向けて、取り組んだりするかもしれません。
9ハウス
精神性の変化
自分を支える信念についても、理想を追求していきたくなる時です。「みんな平等」が、自分の中の信念として芽生える可能性も。自分の信念の幅を広げることで、「みんなのため」にもなりそうな時です。
10ハウス
肩書きの改革
自分の肩書きを使って、社会に対して何か改革ができることはあるかと考えることがあるかもしれません。
「理想の未来」から逆算して、今ある肩書きをどのように改革していくか、ということを考えたりもしそうです。
11ハウス
友達・将来の希望の改革。
友人のことであれば、型破りな友人ができたりするかも���れません。
あるいは、同じ志を持つ人と集まって、将来をどのように変えていくかを語り合ったりする機会があったりするかも。
「理想の未来像」に変化がある人もいるかもしれません。
12ハウス
魂・人の道の改革
自分の魂の自由を獲得できるかもしれない時。常識に縛られて「こうだ」と思っていたのが、変わるかもしれません。
みずがめ座は常識にとらわれない自由さがありますが、もちろん、人の道を外れる自由さは発揮しないでください。
あくまで、「自分の魂を閉じ込めていたシステムからの脱獄」という感じで、自分の内面をのびのびと、自分らしく展開させていく方向でお願いします。
それではいつもの星読みに戻ります。
・今日の星の動き
今日は月がサインを移動します。
やぎ座♑️から、みずがめ座♒️への移動。
月がみずがめ座に入るのは、04:33です。
頭を徹底的に働かせて、自分の理想の未来を描きたい1日。
①昨日から引き続き午前6時ごろまで、月はうお座の海王星とセクスタイル。
感情を表す月と、「夢・直感・アート」の海王星が、ソフトアスペクトで結びつきます。
「夢見がち」
夜型の人は、漫画や映画、音楽などのアート作品を見ることで、息抜きができそうです。
②1時ごろから13時ごろまで、月は2つの天体とアスペクトを取ります。みずがめ座の水星と、みずがめ座の冥王星です。現在、みずがめ座の水星と、みずがめ座の冥王星はコンジャンクションを形成中です。そこに月が参加します。
感情を表す月と、「知性・思考」の水星と、「徹底さ」の冥王星が、強力に結びつきます。
「胆力で乗り越える」
結構ギョッとするニュースを耳にしたりするかもしれません。冥王星は限界を突き破っていく天体なので、ほどほどさとは程遠い天体です。なので、動揺する可能性もあるかもしれませんが、「知性」の水星も冥王星のパワーを受けて徹底的に働きます。なので、感情的に揺さぶられても、頭をめっちゃ働かせれば、乗り越えていけそうな感じです。
研究者の人などであれば、徹底的に研究・調査する力として発揮できそうです。
③16時ごろから翌日の午前5時ごろまで、月は2つの天体とアスペクトを結びます。みずがめ座の太陽と、ふたご座の木星です。現在この2つの天体は、トラインを形成中で、そこに月が参加します。
感情を表す月と、「自分の未来を作る力」の太陽と、「拡大・増加」の木星のエネルギーが混ざります。
「意識が未来向きに」
前向きに、自分の理想の未来を描けそうなとき。「自分らしさ」を大事にした今後の方針を考えてみると、理想の未来像が見えてきそうです。
友人・改革・平等などもキーワードになるみずがめ座は「自分のために」とはなりにくい傾向があります。
が、自分のオリジナリティを捨てずに発揮して、みんなに貢献することはできるのかと考えてみると、道が開けやすい時と思います。
◯「かに座の火星とおうし座の天王星のセクスタイル」の影響下にあります(2/1まで続きます)。
天王星の「独立・改革」のパワーが、火星の「やる氣・勇氣」に送られます。
閃きを実行できる積極性が出てきそうな時。常識に凝り固まらず、自由に行動できると良さ��うです。
◯「うお座の金星とおうし座の天王星のセクスタイル」の影響下にあります(1/30まで続きます)。
自分の趣味・恋愛・センス・お金(金星)に対して、新規の影響(天王星)がありそうです。
自分の楽しみにしてることに、変化が訪れやすそうです。ソフトアスペクトなので、そこまでガラッと変わる感じでもないです。例えば、普段しないコーディネートを組んだり、髪型変えたり、化粧品を新たに購入したりと、ちょっとした変化があるかもしれません。
⭕️ 「みずがめ座の水星とみずがめ座の冥王星のコンジャンクション」の影響が、今日ピークを迎えます(1/31まで続きます)。
「徹底さ・スクラップアンドビルド」の冥王星が、「知性・思考」の水星にパワーを送ります。
知性で、徹底さが発揮される組み合わせなので、集中力・調査力・研究力が出てきそうです。
頭や神経を酷使する感じになりそうなので、糖分を取ったり、目を休めてみたり、ということも意識してみてください。
◯ 「みずがめ座の太陽とふたご座の木星のトライン」の影響下にあります(2/2まで続きます)。
「拡大・増加」の木星が、「自分の未来を作る力」の太陽に、パワーを送ります。
今後の方針について、選択肢が増えたりするかもしれません。
自分の理念(みずがめ座の太陽)に合う、情報が集まってきそう(ふたご座の木星)です。見つけられたらラッキーです!
🆕 「うお座♓️の金星とうお座♓️の海王星のコンジャンクション」の影響が、始まります(2/5まで続きます)。
海王星の「夢・直感・アート」の影響が、金星の「趣味・センス・恋愛・お金」に降り注ぎます。
夢の見過ぎに少し注意してください。特にお金を使いすぎないように、氣をつけましょう。海王星には「溶かす」作用もあるので、「お金(金星)を溶かす(海王星)」可能性があります。
また、海王星は「実態のないもの」を表すので、変なもの・無駄なものにお金を使ってしまう可能性もあります。自分で努力しないで、「夢を買う」ようなことには注意してください。
溶かすのは、バレンタインに向けて、チョコレートぐらいにしておきましょう。チョコレート作りの練習がオススメ!
芸術家の方であれば、インスピレーションを受け取って、自分のセンスに反映させやすい時になるかと思います。
Tumblr media
・ま��め
今日は、頭を働かせて頑張りたい1日。動揺しても、頭を使えばどうにかなります。
また、高圧的なものの言い方には、注意してください。自分ではなく、周りの人がそういう態度であって、それが行き過ぎていれば、しかるべきところに相談したり、という行動をとってください。
夕方以降は、「自分らしさ」について考えてみると、今後の方針が見えてくるかもしれません。みんなと違う自分の個性が、みんなのために貢献できることもあります。
ホロスコープ作成サイト
0 notes
jlyric · 1 month ago
Text
2024.1218-1220 in 鹿児島
「年内に樹に会って触れたい」
色々合った後のタイミングでとんでもない事言うなと仕事中に来た通知を見て驚いた記憶がある。LINEでは、つんけんした口ぶりをしてるわりには小休憩の時すぐ飛行機のチケット探してた俺はやっぱり北斗に心底惚れてんだなと。惚れた方が負けってやつ?なんて。
って言うのが、10月頃の俺がおそらく思ってた事 。あれから俺と北斗は肩書きとはさよならしたもののある意味変わらずの関係を過ごして来たね。会う直前の言い合いも北斗と離れろって神様が言ってんのかなって思う位には俺には珍しく落ち込んだ気がする。10月の事があったからこそ会いに行っていい?と俺は聞いて。まあ、もし会わない未来があったとしても俺は一人で鹿児島行ってたんだろうなと思うけど。あの時仲直り出来て良かった。
そんな事を思いながら迎えた当日、寝坊しないかなとか忘れ物無いかなとか、飛行機ちゃんと飛ぶかなとか。北斗は生の俺を見ても変わらず俺を好きと思ってくれるかなとか。色々な不安とドキドキを携えて北斗の居る地元に。無事に鹿児島ついて空港からバスに乗ってターミナルに向かう時には不安よりもやっと逢えるんだ、触れられるんだって言う良い意味のドキドキが勝っていってたよ。
ターミナルの入口すぐ側に居ると思ってなくてめちゃくちゃ驚いたな(笑)でも、会ったらすぐ北斗との距離を埋めたくて腕に引っ付いた。俺の可愛いとこでちゃってる〜。なんてね。はじめてのジョイフルでは熱々スープに火傷して。美味しいハンバーグ食べて。ちいかわとモモンガと遊んで(?)色々お店を見てガチャガチャして。俺達の曲流してくれたのはテンション上がったね。会計中ごきぶりの玩具に驚かされてまじで怒りそうになったのも覚えてる。(あれ次やったら強めに叩くからな(笑)) さつま揚げとスタバっていう異種の組み合わせも案外美味くて。まあ、北斗と食ってるからだと思うんだけど。もっと呑めた方が格好良いんだろうけど、夜行った飯屋の酒で酔ってさ。あの店主からできあがったとは思えないプルプル卵焼きもおでんもめちゃくちゃ美味かった。
二日���、夜にめちゃくちゃ戯れて一緒に寝たのにちゃんと起きたのまじで偉いと思う。吐く息が白い中二人で手を繋いでさ。でかいサーカスのテントに関係者っぽい外国人夫婦(?)とわんちゃんで盛り上がれんの俺達位なんだよな。丁度いいタイミングで見れた日の出。俺も誰かと一緒に見るなんてことした事無かったから嬉しいよ。すげえ綺麗だった。帰りに会ったわんちゃんも可愛かったな。ホテルに戻ってたまたま俺がTikTokで見つけたご飯屋さんに行こう!って北斗がなってくれたのが嬉しくて。すっぴんで店で飯食うなんて思ってなかった(笑) けどめちゃくちゃ美味かった。米最高。出かける用意して街へ。北斗と仲良い店員さんとお話したりモモンガ取ってもらってお返しにポチャッコを着た猫さんゲットして。ざぼんラーメンも美味かったあ。店員さんに人気な猫さんに俺まで嬉しくなったよ。映画までくっついて話して小さい子に手を振ったりさ。小さい人形で遊んだり。映画を見て慎太郎(本家)の身体に湧いたり(笑)観覧車、怖くて俺の顔がどんどん渋くなるのを北斗が笑って。あー楽しいなーって。時間が経つのが早いっちゃ早いんだけどゆったりで。不憫大爆発した夜飯も面白くて。焼肉も美味かったな。アイスも。ポケカも有言実行出来て良かった。
三日目、誰かにメイクをするって何気はじめてで。ぎこちねえ手でやってただろうに北斗がにこにこした顔で俺の事見てんの。気がついてました(笑)それ以上に北斗にメイクして貰えたの嬉しかった。普段の俺の300倍可愛くして貰えたね。またやってもらいたいなって思った。俺はベースメイクだけやらせてもらえれば。眉毛極太に描きそうだし(笑)コンビニで北斗の推しじゃね?と思ったファイルは同系色の別の方で笑ったしおばあちゃんから買ってくれた餅は最高に美味かったし鶏飯も美味かった。待望のリアちゃんにも会えて、北斗の家で過ごす時間が叶うなんて。TVつけて一緒にコーヒー飲んでさ。いちゃいちゃしたらおっぱじまって。あれ俺すげえ好きだなって。空港に向かうバスで急遽始まったスクショ見返しタイムも寂しいって隣居んのに呟いてはじまった会話も。今思うとたしかに俺って北斗に甘くなったな。人目を気にしてキスさせてくんなかったからもってるぬいにキスしてさ。保安検査場通って何度も振り返ると北斗が居て。歩いて少し見える空間に北斗いるかな?と思ったら居たの。あれ、めちゃくちゃ嬉しかった。まじで嬉しかった。
初めてなのにどこか懐かしさを感じる景色
どれをとっても美味い食べ物に楽しい施設
一緒に見て歩いて触れて最高に幸せな日々
それらをもっと最高にするには北斗が俺の横にいることが大事なんだなと改めて気が付けたよ。
また鹿児島に帰るから、その時もまた素敵な思い出作ろうな。次は大阪、三月も勿論楽しむぞ。宜しく。
1 note · View note
chaukachawan · 1 month ago
Text
遅延提出
白です。新人終わりましたねえ。ええ、それも随分前に、、すみませんでした。怠惰です。お詫びにみんなをちょっと贅沢にしたんで、、
ずっとメインキャスっていうめちゃくちゃすごい人。用無しの通し稽古をしているのを見てやばくないか??って焦ったのを今でも覚えてます。できない...って悩んでるのを見かけるけど結局最後には仕上げちゃってその役はルーベ以外考えられなくなっちゃう。それでいて謙虚というおまけ付き。ゲラで場を和ませるし本当に36期にいなくてはならない存在です。
「ぶどう」
BIGブルーベリー=ぶどうの公式
森々仙入
秋公でラムダがすごすぎて震えてました。漫才は本当にプロの芸人がしてるのかと思うぐらいおもしろかった。そして、なんと言っても佐川よ!!素で面白い人があの役を演じたら相乗効果であんなにも面白い役になるんだって感じてました。次に何を言うのか分かってるはずなのに通し・ゲネでいっつも笑っちゃいました。ラムダのドコメディ役をまた見たいな。
「とりあえず柴犬」
桃太郎のお父さん
月銀蓮
ザ・関西人。コテコテ関西弁でめっちゃ面白いことを言うの本当に好き。個人的にはアネモネが36期で1番面白いと思ってる。PV撮影前日に絶対早く寝た方がいいのになんだかんだ話し込んじゃって夜遅くになっちゃって次の日めっちゃ眠くなったのはいい思い出です。この役者紹介も一緒に過去公演見ながら書いたもんね〜。書いたネモネ〜。
「家族」
父もね、母もね、姉もね
埖麦
秋公と新人で全く逆の立場で稽古した時にエモくて脳内のフロアが沸きました。イントネーションひとつとっても今と変えてみたらどうなるんだろうって考える努力家であって、それがむぎの演技力の高さに繋がってるだろうなあって思ってます。いつであろうとある時間になるとコンビニに買い出しに行くのはちょっと面白い。
「パン」
オーブンでぬくぬく、布団でもぬくぬく
叶イブ
秋公の子どもの役見てこの人どんな役でもできるんじゃないか?って思ってます。だから配役見てちょっと嬉しかった。ふぃあの言葉の刃はギコギコはしません。みんなに可愛いって言って褒めるし、今回は「ぶらんのメイク似合ってるよね」って褒めてくr...いや、やっぱスーって感じ。
「葉っぱカッター」
最高の斬れ味
ポンにゃ
言葉の刃がすごい。中国語のせいで悪化して今やチェンソーみたいになってる。それがなびやの魅力ではあるんだろうけど。それはそうと秋公から演技どんどん上手くなってる!「鬼め!」も震えたのに今回の妹の「なんのために勉強させてたの?」でさらに震わされた。これからどんなすごい役者になるのか楽しみ。
「GPSや!!」
ナビよりGPSの方がすごいそう、知らんけど
雨々単元気
コメディといえばてに、てにといえばコメディと思ってる。キャスト発表で本当にびっくりした。自分があのてにとコメディシーン、えぐい!?稽古中のこの動きどうかなっての提案がものの見事に面白くて、天才を感じまくってました。シーン最初、結局最後まで口の中を噛んでないと我慢できないぐらいおもしろかった。
「デデデデーン」
運命は贅沢��しょ。
紫苑
なつめを知れば知るほど面白い人だなって感じてる。天然?変わってる?というかなんというか。とにかく急に突拍子もないことを言うのが本当に面白くて好き。かなり重めの小道具振っちゃってごめんね。文句言っても仕方ないはずなのに頑張って探してくれて本当に助かりました。ありがとう、立派な猪鹿蝶だったよ。
「スパイスカレー」
ガンガに行こうよ
暁レミエル
演出にえると稽古しといてって言われて見た時に本当にびっくりしました。ヒスの演技めちゃくちゃ上手い!なんか悪口みたいな響きだけど本当に上手くて完成され尽くしてるなって思ってました。あと、この人と脚本の話するのまじで楽しい。列車の戦隊モノの舞台ってどうやって実現するねん。
「Z」
最終進化的な
熊吉
オムニを見てちゃうかに入りた���っていう人がいるって話を聞いて本当に嬉しかった。36期は嬉しいと思った人の方が多いんじゃないかな?実際、熊吉の体験稽古の時にいたのは36期ばっかりだったから。熊吉は途中参加だったのにもう既にめちゃくちゃ話した気がするなあ。でも、まだまだ話せる!まだまだ仲良くなれる!これからもよろしくね。
「プー大吉」
なんか芸人みたいになっちゃった
張潤玲
オムニ期間の阪大坂でウシガエルの鳴き声を牛?って言ってたのが可愛くて今でも覚えています。新人期間になってから話す機会がたくさん増えた気がする。何とは言わないけど難しいセリフの読み方を手伝ってくれてありがとう。サイゼのシーン、マーモットがほぼ百発百中でウケてて正直羨ましかったよ。
「大盛り」
まあまあ?いや、もっともっと!
和來
秋公から役者を始めたとは思えないぐらいに演技がうますぎる。秋公の通しで初めてきなこの演技を見た時、演劇やってました??って思いました。「は?」が怖すぎた。スマホのアドリブとか才能の塊すぎるって思わされることばかりです。衣装収集遅くて申し訳ありませんでした。
「きなこもち」
年末ですし
鞠凸二郎
毎度の如く映像すごかったねえ。作業の説明聞いて球面に文字貼り付けるとかすごいことしてるんだからそりゃああなるわってめっちゃ感動しました。幕裏でみんなにグータッチしながらうるうるしてたら歯ブラシみたいなバナナみたいなハゼが変な動きしてなんか冷めてうるうるが止まったのはいい思い出です。
「大トロ」
新人のために走り回ってくれてありがとう
東愛莉
天然だよね。エチュード中にキッチンペーパーって何?は可笑しいよ。鯛焼きの時に初めてあずを見て動き方上手いなあって思ってたらどんどん上手くなっていって秋公でメインキャスもしてスゴすぎる。アサはそんなあずの集大成見てるみたいで本当に見てて楽しかったです。
「ダブ東ドラドラ」
ロン!!
錫蘭リーフ
会話に対してボソッとクリティカルな面白いことを言う人。セイロンかと思ったら襟足が赤い別の人でしたなんてことがよくありました。チクショーですね。髪を切ってからお兄さん感が増して役ともめっちゃ合って可愛かったです。お酒飲んだあとにバイバイって手振るのもめっちゃ可愛かった。かわいいは正義CAN MAKE TOKYO
「ひよこ豆」
かわいい
城戸大夢
前期はスタオンだったからあんまり関われなかったけど秋公でめっちゃ関われて嬉しかったよ。新人だと誰が分かるねんぐらいの音響ミスを反省したり、秋公だとダメに対して〜ってこと?って聞いたりするの本当に真面目なんだろうなって思う。1回しかオームの役者見れてないからまた役者して欲しいな。あわよくば共演しちゃったりして。
「V」
A掛けると
大良ルナ
演劇経験者って知らなかったからゾンビを通しで初めて見た時、やばい人いるなって思ってました。だから新人で自分らのシーン練してもらった時に上手い人から指導貰える!って嬉しかったです。舞監としてみんなにメリハリつけさせて本当に助かりました。ちょっとというかだいぶ怖かった。
「スーパームーン」
わが星で輝けますように
海月
かさね裏でエンドロ組が稽古してたときに用無し組が来て、そこでスミが放った一言でこの人はやべえぞと思いました。その後通しでCを見た時は本当に震えました。それ以来ずっとファンです。脚本も本当に面白くて、なんでそれ思いつく?の連続でした。新人期間本当に楽しくて幸せでした。
「センター」
ここしか考えられない
1 note · View note
tommy0517 · 3 months ago
Text
またここに書き連ねておく 好きじゃんね、と思った時にはもう手遅れだった 引き返せないんだよとっくに 大好きなんだよ ずっとしゃべっていたいし色んな顔を見ていたい でももうわからないね。次会う話をいっさいしなかったしまた会いたいなって思ったけど言えなかった あと一回ぐらいは誘ってみようと思うけど、自信ないなあ そもそもただの飲み友達枠でしかない可能性も普通に存在しているから分からない もうこれ書いてるいま結構泣きそうになってる また会いたいと思われなかったのかなとか色々考えてしんどい ただの友達に誕プレなんか渡すなよ、と思わせてほしい いや渡すんだけどさもうこれ今もらったら勘違いするやつやん。ずーっと毎日lineしててさ、誕生日の日付変わった瞬間もおめでとうって言ってくれてさ、そんなん勘違いするやん絶対。しても責められないやろと思う また会いたいよ大好きだよっていうのをただただ書きたいだけ、誰にも言えないから。まじで罪深いよな。勘違いさせるんだ。そんで次はこっちから会いたいって思ったらもういいよってこと?何考えてんだよ。今日帰るつもりで来てないってやめてよ。余裕で帰る選択肢あきらめてきてんじゃねえよ。21時半ぐらいにもうそれを言うな。もう少し一緒にいてもいいってこと?って思っちゃったじゃん。まじでどういう気持ちで来てんだよ。ていうか普段から友達と日付変わるまで飲んで終電逃したらホテル泊まるってのやってるわけ?お金もったいねーって思う。しかもほとんど全部お会計あっち持ちって意味わからない 晩ご飯は私が出すって言ってたのに。そんなんだから、いろんな意味で優しいから、結婚相手にも付け込まれんだよ。浮気されんだよ。優しい人が好きってなんだよ。あまりにも抽象的な表現つかって笑わせんなよ。君が見つけるべきなのはその優しさとか他人に甘��ところ、弱さをちゃんと理解したうえで君を愛してくれる人なんじゃないの。ただ優しいだけじゃだめだよ。私みたいな愛が深い奴にしときなよって思ってたわ 馬鹿だね君も私も。あー帰りたくなかったなあ 全然書き足りないからこういうのばっか書いていくね でもやっぱ日付超えるとだめだな おとなしく終電で帰ればよかったと思うわ カラオケバーとか興味なかったし、ひたすらこれも人生経験経験経験…って言い聞かせてたわ なんで他人の歌声聞かないといけねーんだよ。なんも興味ねえよ。笑 ぜんぜん落ち着いて会話できなかったし、何なん でもあのカードゲームやったときに私に握手してきたの何だったんだろう 握手してすぐカード戻したよね あれすごい気になったからその為だけにメルカリでカード落とそうか迷ってるんだけど無駄だよね。笑 でも尊敬してる人に握手するとかだったら普通にカード見せるよね。見せたくないカードってどんな内容やねん、と思うからやっぱり落札してみるか。まあでもね それやったあとに気持ち変わって私に対して冷めてても嫌だな はあ てかlineの返事きてないあたりめんどいって思われたんかな!!ひどくね?つらくね?別に次に繋げた内容にしてないんやから終わらせたかったらすぐ終わらせればよくね?ペイペイのアカウント送ってって言ったけどまじでその情報送られてきたらうけるな。いくら送金しようかな笑 別にそこまで冷たい返事はいきなりはしてこないだろうけど、やっぱ冷められたんかなあ 子供ほしくないなんてこの前も言ったし、心当たりがないんですが… ていうかそもそも恋人募集中だったんかな。ただの気楽な飲み友達ができればちょうどいいってだけのパターンやったら今回の私のすべての気持ちが無駄になるからやめてもらいたいな まあでも諦められるとしたらだよ、向こうには一応離婚してるとはいえ子供がいて、養育費毎月5万払ってるから、そんな人とは初めからやめておこう、ってことにできる。それで一応納得はできる。もう自分のなかでどんな点で折り合いをつけられるか、それでよかったと思えるかどうかを探すようになったよね。大人になるとなるべく自分が傷つかない方法を探すんだよ どっちにしろ今回は少なからず傷つくこと確定だけどな。ほんとどこで冷められたのか正直心当たりがないわ。むしろ終電で帰らなかった向こうに合わせてついて行ってあげて感謝されたいぐらいだよ。男の人は化粧とかがないからすぐにお風呂入って寝れるからいいよね。翌朝すぐに身支度できていいなあ こっちはメイク落としも携帯してないしお風呂入れないから大変なんだよ。万が一3回目の飲みが実現するなら絶対終電で帰るわ。 とりあえず当たり障りのない、なんか楽しかったよありがとう的な返事がくるのを願うしかできないけど今日中にこなかったらさすがに泣くかも。
0 notes
limbo-365 · 5 months ago
Text
0921→0923
あっという間だった3日間。いつも寝起き悪い癖に土曜日はぱちっと目が覚めてソワソワしながら準備したな。ハナがもうこっちに来てくれてるのにすぐ会えないのが歯痒くてずっと時計見てたのは内緒。入口でハナを見つけた時、どうしよう、ずっと会いたかった人が目の前にいてそわそわして勇気出しながら入ったら直ぐに気がついてくれて。ぎゅってしたね、恥ずかしかった(笑)俺のためにしてきてくれたツインテールも、リップもメイクもお洋服も全部ぜんぶ可愛かった。豚丼美味しかったなー。移動中もずっと居心地よくて、じーってあまりにも見つめてくるからそこは恥ずかしかったけど。ハナとお買い物したりオムライス一緒に手伝って作ったりするのも楽しかったね。枝豆生まれさせるの楽しかった(笑)新婚さんみたいな、ははは。日常を共にすることってこんなにも幸せなんだなぁと思ったよ。少し度数の高いアルコールを流し込んで、ふわふわになって、ハナに触れて。ぽっぽして。俺より高い体温が心地いい。少しの身長差だからすっぽりフィットするし、抱き心地もよくて不思議だった。フシギダネ〜。
ひょん〜ってすぐくっつきに来てくれるところも、化粧しながらすぐ逢いに来てくれるところも、不思議だけど俺の全部がすきって言ってくれるところもぜんぶ、愛おしいよ。ハナとするからオタ活もこんなに楽しい。カフェも、おにぎりも美味しかったよね。パネル大きかったなぁ。香水買ってくる!なんて俺の事考えてくれてるんだなーって簡単なことじゃないのに優しさ滲み出ててそういうとこも好きってなった。ありがとうね。感受性豊かではあると思うんだけど、アイドル以外で誰かの歌を聴いて涙が込み上げたのは初めて(笑)ご飯食べながら泣いたのも…(笑)ハナと聴いてた歌だったからかな、上手だし感情が伝わってきたんだよね。こっちみて歌うのずるい。カラオケまで楽しいなんて。ハナが贈ってくれた歌を毎日聴いてる。何しても楽しいじゃん。あんなに名残惜しくて、寂しくなったのも初めて。いつも早く帰りたい、一人の時間欲しいーってなる俺が、離れたくないなんて変だ。新幹線のホームでぼろぼろ泣いて、手紙読んでまた泣いて。恋しくって、会いたくて。ハナってほんとにすごいんだよ。俺の心を動かすことができる人。ずっと手繋いでいられたのも幸せだったなぁ。ひょんといっしょするって、リップを買ってたのも可愛かったなぁ。ピアスも一緒に出来たし。ポーチもこれから増えるもんね。まだまだ増えるんだろうなあ。プリクラも沢山とれて幸せだった。毎日のように写真を見返しては会いたいなぁって思ってる。これからまだまだ色んなことしようね。ハナに会えて本当に幸せだったよ、それから、もっともっと好きになったんだ。ねえ、愛してる。この先もずっと、隣にいてね。愛してるよおやすみ。
0 notes
favoriteshoes0405 · 5 months ago
Text
どーでもいいけど、一人称よくぶれるんだけど、別になんの意識もしてなかったんだけれど、この前メイクとかそういう女の子っぽい(あえてこう表現するね、ステレオタイプとしての女の子ね、)話題書いたり話してる時「私」つかってるなーってなった、よく使うのは「僕」なんだけど、中学校まではずっと「名前」だった、ほんとにたまに使う、めっちゃ口調荒い時たまに「俺」使う。
ステレオタイプでなんとなーく使い分けてたんだね、おもしいね!
まあでも、たぶんこれ、文脈に沿って好きな言葉選んでアウトプットした結果なんだろうなって思うし、形にこだわってもいるし、こだわってないとも捉えれるね、どちらともなんだろうな、それでいて、本質がしっかりしているかはどちらであろうと大事だよな、うん!
訂正
他の使ってるとこみてきたら、「私」、別に女の子っぽい話題だから使ってたわけじゃなさそ、ちらって遡って思ったのは、第三者視点を考慮したり、そこに立ったりして話す時は「私」使いがちかも、絶対的に一人称視点ですって話す時は「僕」が多いかも、
勝手に分析して一般的法則見つけるよ〜、自分に関することやとしても、自分の中の一般的法則見つけるよ〜、楽しい!これし続けることが自己理解深めるに繋がるのでは!
最近はぐちゃぐちゃ思考吐き溜めにタンブラー使いがち!読み物じゃないしいいんだけど、良い吐き溜めですね!いいの!しばらくはぐちゃぐちゃ吐きたい気分なの!
0 notes
loginsave · 8 months ago
Text
舞台『魔法使いの約束』エチュードシリーズPart1(6/20 マチネ)を観に行きました。
Tumblr media
約6年ぶり?の2.5次元舞台⋯ずっと行きたかったまほステ⋯とりあえず記憶に残っていることを書き連ねていきたいと思います。
まず開始早々幕が上がると目の前に真木晶が立っててビックリした。舞台って魔法みたいにキャラクターが突然現れるからスゴい(?)
他の魔法使いたちも続々と登場するんだけど、全員ゲームの中から飛び出してきたような再現度なうえに歌がうますぎました。声量が凄まじくて劇場がちょっと振動してましたよね⋯?
「お引越し♪ニューデイズ♪」がかわええ〜 新しい出会いと生活にワクワクドキドキする魔法使いもいれば、かったるそうにする魔法使いもいて(ネロとかネロとかネロとか)俺はその対比が見たかったんだ!と歓喜しました。
魔法舎のみんなと仲良くしたいクロエが「落ち着かないのは仲良くなれる自信がないから。変なことをして嫌われたくないし」と言ったときに、ラスティカが「僕は嫌わないよ。なんで変なことしたんだろうって面白くなって僕も一緒に変なことをしちゃうだろうけど」と答えるシーン、大好きだ⋯ケアする対話⋯
クロエとヒースクリフのあの初対面のぎこちなさとかお互い話してみたいけど何を話せばいいかわからん感じ、理解(わか)る!
あとこの日の日替わりで、フィガロが三点倒立をしようとして観客を騒然とさせてたのがウケました。「自分の限界に挑戦しようと思ったけど、すでに限界みたいだ」と言って会場を沸かせるフィガロはやっぱり流石だなと思いました。
ムルの登場シーンで度肝を抜かれました。いや⋯あの本当にムルが目の前に存在してたんですよ。舞台が近かったっていうのもあるんですけど、ムルが飛び跳ねるたびに振動が伝わってきて、こんなに飛び回って動くんだ⋯と感動しました。ゲームの文章のまんまだった。あと声のトーンもだし、何よりも歌声が素晴らしくて⋯橋本真一さん、すげえ!と脳内でスタオベしました。
シャイロック先生の授業楽し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!魔法の質問には分かる範囲で答えるけど、個人的な質問には答えないスタンスとかマジで大好きです〜〜〜〜〜〜!!!
『悪戯好きな仮面のエチュード』、冒頭からシャイロックとフィガロがバチバチ火花を散らしてて最高でした。みんなの衣装も可愛い。
そしてエレベーターの可動音とともに上からシャンデリアがおりてきたと思ったら唐突に始まる誰も踊らない華やかなマスカレード(仮面舞踏会)!「身分も素顔も本音も仮面の下に仕舞い込んで」って歌詞が良すぎるよ。アンサンブルの方達、歌が上手い。本当にその場の空気が変わったもん。
『孤高な盗賊のエチュード』、ブラッドリーだからこそ成立する面白さと痺れるかっこよさがありました。さすがキーマンだ。
ミスラとオーエンが箒に乗りながら喧嘩してるときポケモンバトルみたいな構図でテンション上がった。
盗賊団の頭領とムルの日替わり、好きになっちゃうだろ!!
最後お酒で乾杯するときにボトルとかが光るのすごい。ミスラとオーエンがグラスをカチンと合わせてて良かった。北の歌声は低くて力強くて、さすが北の国で生きてきた魔法使いたちだなと思った。
北3とシャイロックの日替わり⋯ふふ⋯となった(でもわたしはマクド不買中なので複雑な気持ち)
『哀愁のひまわりのエチュード』、わたしが見たかったものが全部詰まってました。ファウストがフィガロに向けた言葉「あなたと一緒に生きるのは、僕じゃないし、僕と一緒に生きるのはあなたじゃないんだよ。」が衝撃的だった。寂しいし苦しい。フィガロの諦念とファウストの孤独がぶつかり合っていた。理解できない(したい)他者との関係性。これを生で観ることができて良かったです。
ヒースとシノが二人で大きな荷物を持ちながら喧嘩するとき、ヒースが「レモンパイも入ってるんだぞ!」と怒ったら、シノが「そんな大事なことはもっと早く言え!」と返してて微笑ましかった。ここの台詞も日替わりだったんだ。
シノの「あの月を跪かせて、オレの靴底で踏みつける日まで、あんたたちが必要だ。一緒にいれない奴らだとしても、一緒にやっていこう。」を聞いて、わあああってなった。シノ、そして東のみんなの決意。
ファウストの歌声やばい。声量どうなってるの!?ファウストの歌声でひまわり畑が浄化されるとき、客席も光に照らされてわたしも消えるかと思った。
ビアンカの歌〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 透き通ってた。ビアンカ大好きだよ。欲を言うなら、本当にビアンカ役の方が生で歌ってるのを聴きたかった。
最後さー!オープニングで歌った曲とマスカレードReprise(わたしはそう呼んでる)をみんなが仮面をつけて踊る演出最高すぎませんでしたか?みんなの歌声とダンスが素晴らしすぎて終始鳥肌が止まらなかった。
「華やかなマスカレード 歌って踊ろう お手をどうぞ 仮面の下で微笑んで
華やかなマスカレード 食べて飲んで語り合って 仮面の下を覗かないで
国も素性も本音も 仮面の下に仕舞い込んで
マスカレード マスカレード 今夜限りの仮面舞踏会」
お互いに素性を隠しながら、それでも、手を取り合って踊れるということ。華やかで煌びやかで眩しかったです。
それとさ、ペアダンスの振り付け変わってましたよね!?手繋ぐとか聞いてないよ。
ネロとムルが一緒に踊るってだけでもビックリしたのに、目を合わせながら手も繋いでてわたしは⋯わたしは⋯ この二人の組み合わせもいいな⋯という新たな気づきを得ました。
まほステは本当に原作の物語の行間を埋めるのが上手いし、観劇すると色々な発見や解釈が出てくる。そしてゲームをより深く楽しむことができる。脚本も演出も音楽もメイクも衣装も役者の皆様の演技もどれも素晴らしくて、この舞台を生で観ることができてわたしは幸せだなと思いました。
あーあ!!!!!仕事したくね────────(大の字になって寝転がる絵文字)
まほステエチュードPart2、絶対行くど!!!!!!オーケストラも行きたいな!!!!!!!!!!
0 notes
saintdesire · 9 months ago
Text
こんばんは、豊島美穂です。収録している今日は2022年12月29日木曜日です。
なんかね、このアップを本当は年内にさしたいなって思ってるんですけど、きっと普通に日曜日アップ、日曜日行こうのアップとしたら2023年になってしまうんだろうなと思って。そう、いろんなはまのとこでやってるから、ここをどうどうすればいいか、
今ちょっとこにこにしちゃってるんですけど、
皆様年末年始いかがお過ごしでしょうか。私はね、いつも帰らないので、冬は帰省っていうの元々全然しない主義なので、その ね、雪が超降るからさ、ずっと東京で年越ししてるんで、今年もこのようにする予定です。紅白めっちゃ楽しみ。なんか今紅白楽しみにしてる人あんまりいないかもしんないけど、私なんだかんだこう、家族が寝静まった後、1人でさ、 ネットに繋いで、ネットでなんか見れるじゃないですか。無料開放いつもしてるよね、最近。今年どうなのかちゃんと調べてないですけど、毎日クラスに入ってた時期もあるから、こうやって中継で見て、なんていうの、
なんだかんださ、なんだかんだ楽しいんですよね。いまだに。なんでだろう。1つ2つはあ、本当に良かったなっていうパフォーマンスあるからさ。そんな自分の知らない、普段見ないようなものを見れるから、私は結構楽しみですね。
今年はやっぱ自分的にはアドをね、1番楽しみにしてる。信じた。
結構ね、聞いてます。spotifyday普通に好き。めっちゃ好きね。だから一体紅白でど���なのかなって思ったりしてますね。これ流れる時は紅白の後なんだろうな。そんなこんなで、あんまりここを今日は伸ばさない、雑談コーナーを伸ばさないようにしようと思ってます。なんでかっていうと、結構問題が長くなりそうなので。
なんかね、本題として考えてたのは、2022年楽しかったことっていうか。にじゅ20ごめんなさい。2022年の振り返りをしようと思ってたんですけど、 そん中でこ、漫然と1回振り返って修復してみたら、なんかすごいね。いつものごとく漫然とただ話が伸びていただけだったから、絞んないとダメだと思って。今年1番自分に楽しみをくれたもの。なんかさ、前回も楽しくないと続かないみたいな話は前々回語学の会でしたけど、 それをそれを踏まえてっていうか、自然と楽しくて今年めっちゃやってたことをについて話そうと思ってね。それがね、最初読書系youtuberとして会社でなんていうの
始めたわけだから、その読書の話にすればこそ、やっぱ年間を通して1番 ははまんなかったかな。なんか前半はやっぱりすごいさ、楽しかったし頑��ったけど、後半自分的にあんまり振わなかったなっていう、頑張れなかったなっていう感じ。だから、うん、年間通してね、楽しんだもの決めちゃうと、実は、 うん、メイクだったなと思ってね。私とメイクそんなに結びつく人いないと思うんですよね、私。動画に映ってた時も、
なんかメイクしてるのかしてないのかみたいな感じで多分皆さん思ったんじゃないかなって思うんですけど、年齢的にはおそらくしてるだろうけど、なんやら変わり映えのしないいつもの顔だなって多分思えたんじゃないかなって思うんですけど、でも自分は楽しかったし、楽しくやってるんですよね。なんかその話をね、今日はしたいと思います。
なんか、でもね、その、詳しい人のためにするんじゃなくて、なんか、メイクわかる人にだけ、なんかもう、今年このコスメがさ、そうそうそうなの。みたいなのは、もう全部
他の人に譲るっていうかさ、youtuberさんのチャンネルとか見て楽しめばいいと思うから、そういうのじゃなくって、なんかこう、 あくまでこう、男性含めさ、普段化粧しない人含め、詳しくない人か、なんかちょっと結構現場を離れて10年、なんかあんまり化粧に興味ないみたいな人に分かるように、てか自分がさ、そうだったから そうだったっていうか、化粧にハマったことがなかったからさ、それが去年ぐらいからはまりだして、今すごい楽しいから、その魅力、メイクなんで楽しいかみたいな話をしようと思ってます。その前に
ですね、お便りを1つお読みしたいと思います。ラジオネーム、ペンネームマコさんからです。ペンネームマメコです。冬の子さんの漫画真面目な会社員を読んで、ト島美穂さんのエス小説を思い出したので、よければ読んでほしいと思いました。
自意識の問い出し方が似通っているのかも。余談ですが、読者として読んでいた時、死ぬほどひねくれてたので、トシさんが容姿に自信がない的な表現をsaなどで書いているのを読んで、
でも著書期限結構可愛く映ってね。とひがんだりしてました。キズといかれて読者ですいませんでした。びっくり。かっこいいルキズムって結婚とかしたら薄れるんでしょうか。涙まだ絶賛戦い中ですね。なんか私と言えば幼児昆布みたいなもの。なんていうの。
なんか私の本に長年付き合ってくださった方は、私が容姿コンプレックスの持ち主だっただってあるっていう風に認識してると思うし。今もね、ポットキャストだけでも、
よし、コンプとしては語ってないかな、その、人間関係に結構ピクリ行動してるっていう話をしてるから、なんかそこはあんまり変わってないんじゃないかなって思われてるかもしれないし。あるいは、なんか、なんか急に動画でさ、顔出しとかかかってるけど、してたわけだから、なんか昔より痩せてるのかなって思ってる人もいるかもですけど。
うん、ちょっとここであんま話せなくなるから、そういう老人のコンプレックスとかも含めてね、今回喋りたいんですよね。
このお便りに絡めて。あ、マコさんが絡めるの望んでるかどうかあんまりわかんないんですけど、お便りいただいたから、せっかくいただいたんで、ちょっとね、絡めちゃってお話したいと思います。ちょっとネコさん、もし負担に思ったらすいません。あんまりね、負担だったらなんかすごい聞き流して吸って吸って。本当に聞き流してくれていんで、よろしくお願いします。じゃあ始めましょう。せなる欲望ラジオ。
なんか先にこのお便りに出てきた真面目な会社員っていう漫画について1回触れておきたいんですけど、これは言われるまま一回読みましたなんですけど、その感想はなんだろう。今、テーマの前に話しちゃうと結構なんていうの連れてっちゃうから、テーマの中で出てきたら触れるし、出てこなかったら最後に喋ろうと思います。ここでは読みましたっていうことだけ先に言わせてください。
それで、うん。この余談の方なんですけど、本当、なんか別にそこそこそんな取り上げなくていいよみたいな感じかも。ごめんなさいね。なんかさ、うん。キズムに問いつかれてるって書いてますけど、なんだろう。キムってさ、最近言うじゃん。
言うし、あんまり良くないから、なんかこう、そういう世界から抜け出していこうよってさ、みんな言ってると思うけど、なんて言うのかな、このマネコさんは。ルッキズから抜け出せないって。
抜け出せないって書いてない。ルッキズムと絶賛戦い中ですって書いてるけど、なんか、ルッキズムとコンプレックスって別のものだよねっていう風に、私は結構常々思ってて、なんか、 ウッキズムは、やっぱり、なんていうのかな、なんか本当さ、この、この問題、ナイ部だよね。すごい。本当はさ、なんか
ちょっと、どっから喋っていいのかな。ルキズムっていうのは、他人に対する評価のことだと思うんですよね。主に、 なんかその、イモイ、どうせ異性と喋りたくないんだよねみたいなのはもう完全にそれはキズムだし、なんかそういう個々の関係じゃなくて、なんか社会の側でちょっとイモ人採用したくないんだよねとか、あとなんかあいつモイからすごい馬鹿にしてもいやみたいなのを、なんていう、 すごい外見で決めて、いくらいじり倒してもいいみたいなするのをやめてこうっていうのが最近の流れだと思うんですよね。それは10パーセント正しいって私は思ってます。それはね。
でもなんか一方で、そのリズムから抜け出せないって言ってる人の中には、なんかそういうことじゃなくて、自分のコンプレックスとぐちゃぐちゃになってるね、主に若者ですけど、若者が結構いて、なんか、 うん、その、容姿に対するコンプレックスって、勝手にできるものでは絶対にないと思うんですよね。やっぱ自分自身がどっかで、対人関係の中で、人からなんかいじられたりとか、すごい悪く言われたりとか、そういうことで悪化していくものって、うん、その、
周りがさ、周りがすっごい優しくて、あったかくて、何にもさ、容姿のことを悪く言ったりしないし、親はすごい可愛いね、可愛いね、なかちゃん可愛いねって言って育ててくれたけど、やっぱり私はもうずっぱいかってんですって人は多分 いないか、いても1万人に1人ぐらいだと思うんですよね。何が言いたかったんだけど。だから、だから、結局、なんかこ、人を要してランク付けして、その中で自分がどこか常に考えてしまうっていうのは、どっちかっていうと、そのリズムの社会によってできたコンプレックスっていうことであって、 なんかそれをさ、いちいちその傷から出しようっていう流れ、そういうメッセージに、なんかこ、私できてないわって
なんていうの、負担に思う必要はないんじゃないかなって思ってて、なんか、なんか、それってすごい理不尽だよね。だって、自分のせいじゃないこ
返されてるみたいな。うん、
そういうことだと思うから。このマコさんがルキズムと戦ってるっていうのも、ルキズムとは多分戦わなくていいと思うから、コンプレックスと戦っているんじゃないかなって思ったんですよね。うん。ルキズム はやっぱだし、自分から出した方がいいっていうか。うんね、それはそれは、すって出した方がいいかなって思いますね。もしそうだったらね、
多分違うと思うけど。でも、なんかちょっと話、横道にそれるかもしれないですけど、私も別に10パーセント自分がそっか、抜けてるとか言うつもりはないっていうか、多分抜けれてないなっていうとこもありますけど、基本的な考えとしては、やっぱリズムに支配されてたら、支配されてるその人自身がすごい質問をしてると思うんですよね。1番の問題として、 なんかそうやって人の内面を見ないで、外側だけでこうジャッジして、なんかもうこいつ口利かないとかって決めて、絶対見せてやるって決めてるのは、もうその決めてる人の方の損だからさ。
やっぱ早めに直人がっていうかね。本当にその人は傷がないのにそういうことをしているのであれば、そう、うん、早めにでも。若いとしょうがないっていう感じもするけどね。やっぱリズムの多くって、やっぱ青春時代とか若い時に形成されて、 学校っていう狭い社会の中では見た目でしか人と差別化できない。なんかその人の魅力みたいな、本当に育ってる段階じゃないから、そういう風に決めちゃってもしょうがないっていうか。それでしか人をランク付けできないけど、やっぱ社会にでればすぐ
違うことですかね。だから
なんだっけ。すごい曲がすごい喋ってるけど、なんか時々道を見失うな。
だから本当その人の損っていうか、いつまでそんな中学生みたいなこと言ってるんだみたいな感じだよね。でも、うん、私がいまだに、やっぱちょっとまずいな、捨てられてないなっていうさ、その、その、自分のコンプレックスが神鏡になって返ってくる2次的なやつじゃなくて、本当に人差別してるなって、 見た目で差別してるなって思っちゃうのは、やっぱ人相に関してですね、なんか、人の人相を、結構ね、言っちゃうっていうかさ、その、男の人、特にね、女性は全然思うことないってか、なんか
あんまり、女子の人間関係に、こう、で、色々ダメージを加えすぎて、もう全く、誰がどういう人間なのか想像ができなくなって、その想像力が完全に死んでるんですけど。なんか 異性に関してはすごいさ。顔見て話し合いできなそうとか、家事やなそうとかってすごいさ。なんか内面にすぐ顔を繋げちゃうとこがあって、なんかそういうのはダメだよね。それもそってキズムだよねって思う時があって。それはね、ちょっと反省して。でも。
でもじゃない。別に。でも言わない。それはね、限界だから。まあまあ、そうなんだけどさ。でも、だからーん。このマコさんの便りも、
戦ってるのはコンプレックスであると仮定して話していきたいんですけど。
だから、つまり、ここからはキズムの話じゃなくて、私の容姿に対するコンプレックスの話をしていきたいなっていう風に今日は考えてるんですけど、どっから話そうかな。
うん。結婚とかしたら薄れるのかってここに質問してあるので。うん。答えると、正直薄れる部分は、うん、はっきりとあると思う。さっきも言ったんですけど、そのコンプレックスって自分で勝手に作ってる部分ってのは本当はなくて、対人関係の中で全て生まれてるからさ。
結婚したっていうことは、少なくとももう異性関係に関してなんていうの、お前みたいに真剣に悩む必要は何もなくなるっていうことなんですよね。
そのを探してるっていう状態から、もう探してないっていう風になったら、当然さ、そのつがいを探す時の負荷がさ、すごい少なくなるか。を探すって表現変化。相手を探すっていうのを卒業すると、そこに対する男の人だと、 所詮私になってみたいなこと一切考えなくてもよくなるから、そこでもう半分くらい消えるよね。このパンってさ、コンプレックス、対人コンプレックスが、単純に男女比を、人口の男女をいちいちとした時に
また違うかもだけど、なんかその面では減りましたね、やっぱ。きっと結婚する前は男性からどう見られるかっていうことも気にしてたと思うし、 実際に合コンとか行って、こう、相手が態度悪い時にだ、顔で足切りしよってって思ってたから、その原因をとりあえず顔にしてたから。うん、それが正しい判断だと今でも思うけど、なんかそこを気にしなくて良くなったから、その点では楽だなって思います。
ただね、やっぱり。うん。それで本当に自分が可愛くなったと思ってるわけじゃないから、その素敵な人と結婚できた、私は可愛い、だから今後問題ないっていう方向には当然行かないんですよね。
可愛いから結婚できたわけじゃないか。そこはなんかたまたまさ、色々噛み合ってさ、ただのフィーリングでそうなっただけだから。別に容姿がこう、いい風に働いてそうなったとかじゃないからさ、多分ね。
だからそこはなんていうの。私の親で言ったら、その恋愛対人を大きくさ、ざっくり、本当にざっくりすぎるかもしれないけど、恋愛と友人に分けた時に、恋愛の方がパサッて消えたとしても、その友人関係での容姿コンプレックスってのが、こう、全部残ってるんですよね。
な���かそう、このホットキャストでもしばしばさ、その人間関係、その女性同士の人間関係について、すごいね、色々モヤモヤしたものがあるっていうこと話してるけど、やっぱそういううまくいかない時に、うん、いまだにこう、容姿の方に打ち返して、自分で勝手にさ、 仲良くなれないのは私の見た目がもいからでは。って思っちゃうんですよね。そういうとこは結婚とか結婚じゃない、結婚してないとかは関係ないですよね。
ちょっと本筋か添えるかもしれないんですけど、著者禁煙可愛くは写ってるっていうのはあれでしょ、その身長文庫ですよね。私著者禁煙っていう形で写真載せたの身長文庫だけだと思うので、他は全部
嫌ですって言って断ったんで、載せる必要なくないですか。って言って載せなかったから、なんかもっと積極的に言ったと思う。私の写真が載ってることは売り上げに確実にマイナスなんで載せないでくださいとか、そういう風に言ったと思う。何もいことないから。でも、そうしたら割と担当さんも引き下がってくれるっていうか。でも、載せましょうよって誰も言わなかった。今、あんまりね、著者禁煙って のせない人も多いですよね。なんかそういう風に世の中がやっぱなってきてんだなと思ったり。それとも気のせいかな。元々そんな感じだったけど、世の流れっていう風に私が途絶えちゃってるのかな。
とにかくさ、その身長文庫の著者、禁煙は、そさ、カメラマンさんが全力をかけて、こう、ごまかしてくれたものだから、その私のまたが厚ぼったいから、下向いたところ撮ってくれたっていうさ、それだけだから、他の写真では厚ぼったく写ってる。
このお便りいただいて、私、実はさ、自分の画像どんなん出んのかなって検索したんですよ。久々にこのペンネームで検索した時に、一体どういう見た目が出るんだろうと思って。
そしたらさ、20代の時の、なんか本の雑誌のインタビュに答えた時の、そのやつが1番上に確か出てたんですよね。なんか、ちょもい。なんか、あんまり、なんかこういうこと言うとダメなんだよね。そう、自分のこともモイとかって、そういうモイコールあって思って、ここ出しちゃダメなんだよね。わかってるんですけど、やっぱ自分のことになると出しちゃう。
それで、なんだっけ、そういう著書禁煙の周りの苦労はさ、その禁煙以外にも、インタビューに答えて、ファッション誌に載るとかっていう���よりにもよってファッション誌に載るっていうのは、私はそんぐらいしか、逆に言うと写真載せてもらう機会ってなかったから、
そういうの、いろんなことがあったけど、それは、なんか機会あったら別の会で喋ってもいいかなって思ってます。その作家の顔写真っていう問題をね。でも、なんかそれは別の話になるから置いといて、とにかくさ、ここはだんだん、メイクの話に寄せていかないといけないんだった。うん、 いまだにさ、そうやって、よしのコンプレックス、なくなってないんですよね。結構はっきりあって。その、また友人関係の話で申し訳ないんですけど、 幼稚園に入園するちょっと前にさ、なんか某ネットの掲示板でさ、子育て中のお母さんたち、公園に行くとき、服装どうしてる。みたいなさ、
スウェットがあったんですよね。そんで、なんか、私としては、なんか公園とかやっぱもくなっちゃうよね、みたいな、しょうがねえよな、忙しいもんなあみたいな、そういう、もうこんなんもう常にパーカーとジーンズだわみたいな。怪獣はこうで、早いでよかった、まだ良かったわみたいな、そういうさ、安心する流れを100パーセントもう予してさ、予測っていうか、もう期待してさ、そこポチって押したらさ、 すごいさ、頑張ってる。みたいな流れで。むしろね、その中で、やっぱどうせなら綺麗な人と友達になりたいから、自分も綺麗にしようと頑張るっていう意見があって、
それにめっちゃさま、ガルチャンですけど、ガルチャンとか、プラが、プラスがさっててさ、すごいさ、そのガールズチャンネルって、あれ、工程の同意が多いと字がピンクになってでかくなっていって、こう、そんなことねえよっていうマイナスをたくさん押されると字がちっちゃくなってだんだん見えなくなっていくっていう仕様だから、なんか本当に嫌な意見って小さくなるはずなのに、それ超でかくなってた。
それ見た時にさ、すごいショックでね、心が、本当には寝込まなかったけど、心が3日ぐらい寝込んで、もう終わったみたいな感じになっちゃってさ。なんていうの。
やっぱそういう、どうせながら綺麗な人と友達になりたいって、もう私から見たらさ、 古い古いのを引っ張り出してきたんじゃないんだよ。もう今日の話題みたいなとこで見たのよ。だから2020年くらいの話。2021年にはな。つか、2021年にそんなこと言って多くの人が同意してたってのがすごいショックでさ。またそんなこと言ってんの。っていう
こととさ、なんていうの。その、綺麗な人と友達になりたいだけだったらまだいんですよ。その人の趣味、思考だからさ。なんか別にお前はそうなんだなっていうだけでいいんだけど。から、自分も綺麗にしていたいっていうのは、バックグラウンドが完全に、その綺麗な人は綺麗な人としか友達にならない
っていう
すごい前提条件があるじゃん。その前提をさ、なんか誰も疑わずに、誰もっていうか、少しは疑う人いたかもしれないですけど、10人に対して数人ぐらいいたとしても 疑わずにさ、みんながプラスしてることにさ、もう完全に私の幼稚園人生終わったなと思って、なんかまだこんななんて、大人になってもこんなこと言ってるなんて、マジ終わだわと思ってさ、 すごい地の底まで心が落ちたんですよね。でも入ってみたら、
うん、そんな、そんなことは多分ないんじゃないかなっていう。別に、うん、そんな露骨な人はいないない。幼稚園だったからあれなんですけど。でも、やっぱりなんかこう、ちょっと、ちょっとうまくいかない時とかにさ、 うん、私もだからなって、その、気のせいかもしれない、全て私の被害妄想かもしれないけど、自分としてはそう感じてしまうみたいな。むにゃむにゃにゃむにゃってさ、なんかすごい思っちゃうんですよね、なんか、でも、そこで、メイクですよ ね。やっと今日のテーマまで来た。今日喋りたい問題まで来た。一体今何分なんだろう。なんか収録するソフトが調子がおかしくて、何分。てのが今見たけど見えなかった。
なんかさ、メイクの話に話を最初から知ってしまうと、私は化粧が下手なんですよね。みんな知ってると思うけど、その、いわゆる化粧しても化した顔にならない。
全然してんですよ。別に若い時からさ、その、いかなる写真に写ってる時もさ、自分で頑張って化粧して、でも、なんか化粧した顔いらんなかったんですよね。その20代、 写真が残ってるような時期でさ、ネット上に残ってるような時期って、
なんか私、友達が温泉旅館で働いてたから、よく友達とね、温泉に行って一緒に風呂入るっていうシチュエーションがあったんですけど、そこでなんかメイクを、メイクを落とすたびにいじられるっていうのは定番化してて、その化粧、化粧落とした。みたいな、顔変わってないよみたいな、みたいなとこまで行って、みたいなのが、こう、
なんか顔が変わんないっていうのが悩みだったんですよ。悩みっていうか、なんか化粧ってさ、本当によくわかんなくない。なんかどこでみんな学習してるんだろうっていうさ。
私、ファッション全般にいたんですけど、メインが特に苦手意識があって。なんかテカテカしてんの。若い時ってみんなテカテカしてるじゃない。テカテカしてたの。どうにか
気持ち悪いけど、なんかも
抑えて、パウダーさんて。で、抑えて、粉っぽくなって、なんか顔がのっぺりして、なんかほんでこの後どうしていいかわかんないみたいな。なんだろう、 私、時代的にはすごい。自分が20歳の時はもうああいうの全盛期だから、すごい。あいうメイクと、そのいじってきた友達もどういう化粧してるかっていうと、まあ、なんですよね。簡単に言うと、 すごい。黒のアイラインで目をできる限りでかくして、マスカラで目をメイ。ベリン。出た。リンって言葉分かんの。目ベリンっていう漢語知ってんの。それで、こうしてまつ毛長くして、そんで、あと、眉毛の色を、当時は結構薄くするのが主流だった。
そんな感じで、目に、とにかく目の周りを黒くして、でかく見せれば良いみたいな、そういう時代��ったんだけど、なんか、その、アイラインっていうのは、なぜか、私はうまく引けない。古い筆のやつ、そういうガチな人たちが使ってる、化粧調の友達が使ってる筆のやつはさ、手に負えないんですよ。なんか、 なんか、しばしばさ、新商品で、不器用さんも大丈夫みたいな、大丈夫な筆の間に、なんてのは出るんだけど、そういうのに何本騙されたかっていうぐらい、うまく引けなかったし、なんか、
まつ毛も、なんかさ、すごいビュービーダーですよ。そう、ビューダー。ビューダーをさ、なんかドライヤーであっためてがってやつと、上がるって書いてあるけど、すごい。私のまつ毛、秒で下がってくる。
なんかすごい、すんごいストレート下向きまつ毛で絶対上につかない。どう、どうしても眉になれないし、無理やり化粧した日にはさ、あの当時のマスカラとかアイライナーって、 リムバ結構強めのさ、化粧じゃ、クレンジングじゃなきゃ落ちなくて、こう、目にしみるやつをさ、ポットにひたひたにしてさ、目にピタって貼り付けるみたいな工程がないといけなかったじゃないですか。もうそれをやった日にはさ、すごい目が、目が、
で、なんかあ、映画の人みたいに、さんがの人みたいに、目がなくなっちゃってさ、なんか、だから化粧諦めるよね、多分。あとすごいメイク道具が、 昔はなんか揃えようって思えない金額で、しかもなんかそれがだんだん上がっていく。社会人になったらちょっとデパートデパートで簡単行っちゃうよねみたいな、30になったらもう完全にデパコスだよねみたいな空気だったから、なんか金銭的についていけない。なんか自分が、 うん、本当に出せるか出せないかってのは置いといて、化粧品出してもいいと思う。適正価格に全然なってないっていう感じだったんですよね。化粧品の値段設定が、
なんかこう、顔がイマイチっていうさ、化粧がいまいちっていう状態を放置してきたんですけど、 やっぱね、何が変わり目だったかっていうと、youtubeですよ。なんかこういう人、多分、日本全国に、私みたいな40歳前後の人たちがたくさんいるんですよ。なんか、ネットでそういうの見るもんだって。
なんかその動画で、動画のさ、すごいとこって、やっぱ、その
メイク動画のすごいどこっていうのは、すっぴんがさ、見れるっていうとこなんですよね。雑誌に動画がなかった時代の、私たちが読んでた頃のロンドとかにも、なんか、ビフォーアフター写真とか載ってたけど、なんかそれって、
モエさん出した言っても、モデルさんだし、 リフォーム、ちょっと整えてるっていうかさ、本当に、なんていうの、完全なステではないんじゃないかなっていうぐらい、整って肌の人たちがのんの。だからさ、その他にも、鉄が若かっただけかもしれないけど、とにかく、別に、うん、別に、すっぴんでも、そんな良くね。っていうぐらいの人がやってるみたいな感じだったけど、動画の時代っていうのは、やっぱさ、そのビフォーアフターの
差が激しいほど、人気者になれるから、結構逆方向に盛るっていうか、どんだけすっぴんがひどいサムネを作るかみたいなとこもあって。なんか、すっぴんをすっぴんのままで出すのは当たり前みたいな文化になってるから。
そんで、その人がこう、綺麗になっていく過程を見れるから、やっぱすごい。エンターテイメントとしてもすごかったんですけど。なんでそういうのって、なんか前に喋ってたかもしれないですけど、なんか筋トレの動画に先にはまってた。マイナス ちょっと筋トレが続いたらもうやってないんですけど。だから、なんか動画ってなんでも苦手なもの克服できんじゃないかなと。
運動の次に苦手なものって、私、メイクだから、じゃあメイク動画見ようと思って見たら、もうめちゃくちゃ面白かった。とかがはまっていったんですよね。
あとさ、やっぱ昔と違って、1番さ、自分の20代の時と違うのは、メイク用品が安いっていうことなんですよね。メイク用品って言っちゃった。よく用語がわかってない。なんかコスメがもう本当、コスメが安い。そのプチプラで十分っていうか。
でもやっぱなんだかんだデパコスメント差はあると思うけど、でも、プチプラだけでメイクしたとで、何も恥ずかしいことなどないっていう空気になってくるから、結構こう、胸を張ってもおかしくないクオリティーになってるから、
なんかその、一式やっぱ揃えても、私たちが20歳ぐらいの時って、そのさ、私、本当初めての化粧品買ってもらったことよく覚えてるけど、その、高校卒業する時にさ、親がそ
ここ卒業したので、なんか多少の化粧品をこうアドバイスしてってあげてほしいみたいなことを言って、ハンデと、あと、 その時出されたのはアイシャドウでしたね。口紅は多分私が嫌だって言って、すごい今ならわかるけど、似合う人が少ないからさ、自分でこなって思ったのがアイシャドウだったから、アイシャドウと、それだけ買ってもらったんだけど、
多分、ファンデラ、今もさ、その、資生堂の、その、20代、30代前半向けじゃない。って言ったら、その、今、マキアージュ、そん時、なんだったか忘れちゃったけど、で、揃えようと思ったらさ、ファンデラ、やっぱ4000円ちょっととかして、そんで、アイシャドウも、パレットなんてやつ買ったら、3000円近く、多分、 それを、なんか、下地での眉毛なんだって、こう、どんどん積んでったらさ、あっという間にさ、その、イオンで買おうなんだろうが、その3万円が見えてくる感じになると思うんですよね。本当にゼロから揃えようと思ったら。でも今は本当にトラックストアでさ、その、プチプラで
全部揃えようとして、なんていうの。全てのアイテムは、もし使いたいとしても、1万円あれば十分な感じだったんです。
実際やってみて、確かそんぐらいだった。そんで、本当に初心者にもわかるように一生懸命さ、書く美容系youtuberが説明してくれてんですよね。なんかでもそういうのって、ハッシュタグが学生メイクとかになってるんだけど、なんか、なんか、ほんでもそんなにね、変。変じゃないからさ。
別に学生しかやんないこんなのみたいな感じじゃないからさ、今、若い子とおばさんのノリがそんなに違うわけじゃないからね。そういう動画に色々教えてもらって、実際やってみて、なんか
そのさ、プチプラの進化とかに、ああ、すごいって思ったんですよね。うん。そんで、なんだろう、具体的にこういうのがよかった、こういうのよかったって。
でも、あんまり化粧しない人たちもいるから、その男性は初めあんまりあれだなと思うから、そっちはあんま言わないでおくけど。
うん、なんか、そういう風にさ、実際に、実際に顔が変わるっていうよりも、自分が変わったと思えることって、こう、すごいなんていうの、嬉しいし
ね、言ってしまえば、なんかすごい短絡的にさ、下手かもしれないけど、言ってしまえば癒しみたいな感じだったんですよね。なんかこう、回復魔法みたいなさ、なんか、さっきより全然いいわって、自分の顔に対して 思えるって、うん、やっぱあんまりない経験だったから、今まで、 なんか、あれ。なんか昨日よりは流行りの顔じゃね。っていうのが、すごい嬉しいわけですよね。でも、すごい、ちょうどいいlineを見つけるまでは難しかったけど、なんか一時期、うん、外で何をしてきた人なんだ。っていうぐらい濃い化粧で幼稚園に行っちゃったと思うけど、
なんか、でも、なんかいいとこに最近落ち着いてきたからさ、なんかもう、毎日化粧すんのが楽しくてたまんないんですよね。
なんか違う顔になれるっていうのはさ、言っても、別に顔良くなってるとは言わないですけど、私、だんだん本当に太ってきてるんで、その、 私、占いでさ、若い時や、自分でやった占いで、10年以降太りやすいって書いてあったんですけど、なんか本当だった。中年以降太りやすいみたいで、ちょっと、どんどん、どんどん横に増えてってんだけど、でも、横に増えてもいいかって思えるぐらい、自分なりのビフォーアフターみたいのがさ、だんだんこう、できてきたか。
そんで、できても、なんか毎日毎日っていうか、ちょこちょこ新鮮なことがある。なんかこう、やってみようかなっていうことがあったりとか、 なんだろう、これ、あんまり地球に優しくないかもって思いながらやってんですけど、やっぱり新作とかチェックして、あ、これよさそうっていうのを、こう、早めに買ってきてさ、 プチプラ、今、本当にバグるやつって、自ら早めに動かないと消えるので、店頭から、東京だとね、地方だと多分そんなに焦んなくていいと思うんですけど、なんかそういう、
言えないうちにだーって言ってゲットして使って、わーまじでめっちゃいいわこれ私の予想といたわ。みたいな。なんかそういうさ、一連の流れみたいなのが面白かったりとかあるんですよね。なんか魅力をまだ言い合わせてる気がしない。
なんか1回席を立って考えてきたんですけど、やっぱこれ以上メイクが楽しいってことをなんかうまく語れそうにないから、ちょっと別の方向で
ご紹介しますね。ご紹介っていうか、私がこうやってyoutubeyutube行ってるからさ、好きな美容系youtuberさんを紹介すると、私がチェックしてるのはコスメオタチャンネルさっていうチャンネルと、あと、水越ささんのチャンネル、あそこってチャンネル名なんだっけ。
と、あともう1個は、韓国の会社員、ジェイちゃんっていうチャンネルですね。それぞれ紹介すると、サワさんが、すごいプチプだけ で、具体的にね、いわゆるプチプラブランドの新作をなんかバンバン紹介して、レビューして、なんか比較とかやって、みたいな感じで、水越さんの方は、プチアもあるけど、ややデパコスも紹介して、
なんかその2人の共通点としては、すごいやっぱオタク的、美容オタク的な感じで、すごい細かく細かく紹介してくれ、 うん、でも、なんか私的にはやっぱ人とも20代だから、本当になんていうの。メイクの参考にするっていうよりは、アイテムの紹介を見て、こんな新作出るんだなとか、
実際に塗るとこんな感じか、こういう塗り方あるんだとか、そういう風に見てるのであって、化粧の仕上がりを本当に真似しようとは思ってない。なんか初心者の時は、すごい2人ともさ、初心者向けみたいな動画を出しててくれたからとか入れたんだけど、その、プチプラだけでね。これだけはもっと。的なやつを紹介してくれたから、そっから入れたけど、なんか実際になんかどうしようかっていう時に、 参考に、なんか顔をどうしようかみたいな方向性みたいなのを考えるのには会社員jちゃんを使ってて、会社員ジェイちゃんってのは、そもそも社員エちゃんっていう韓国語の多分チャンネルがあるんですよね。詳しく知らないけど。そっちは
なんだけど、その韓国のお姉さんが、お姉さん言うても私より年下だけど、お姉さんが日本語で、完全に日本語で喋ってくれてるのが会社に出るじゃん。っていう、この日本向けのチャンネルで、 なんかね、その人はすごい。なんだろうな、顔の傾向によって、こういう人にはこういうのが似合うみたいな、すごい、なんていうの���な、分析上手。
別にその、サワさんとかミツコさんとかも分析上手っていうか、分析上です。そのアイテムごとの比較とかもすごい上手だし、こういうことをするとこういう効果があるっていうのも
十分面白いんだけど、なんかジェイちゃんは実際になんか権利関係どうなってるのか知らないけど、韓国のアイドル、女性アイドルの 顔とかを引用してきて、なんかこう、メイクを変えてみるとこうで、なんかこっちだとしっくりこないよね、みたいなのをしっかり見せてくれて、 その2パターン。加工をしたのと、加工してないの、その、このあと、その、似合うメイクをした時の画像と、似合わないメイクをしてる時の画像とかを両方載せて、この時のメイクの特徴はこうで、こう、これがなんで似合ってないかっていうと、ここはこうだからみたいな、そういうのをすごくこう、解説してくれる人で、
なんていうのかな、なんか今日、今日は、みんな大好き韓国アイドル、なんとかちゃんの紹介。なんか、なんとかちゃんのメイクについて紹介です。みたいなことをよく言うんだけど、 いや、聞いたこともないみたいな。なんか、私は知らないっていう人たちばっかりだけど、でも、内容がすごいためになるから見てる。なんかね、すごいジェイちゃんのおかげで学んだことが色々あって、でもその代表格は、私みたいな目の人は濃いアイシャドウしてはいけないっていうことなんですよね。
なんかアイシャドウを濃くするってさ、なんか影を作るってすごい大事なことのように思いません。思いませんって、何聞いてんのかよくわかんないけど、なんかその、メイクの考え方として、目周りにね、 陰影をつける、その影をつけて引っ込ませるとか、引っ込まして、なんかこう、明るい、高く明るいとこを作るみたいなのがあると思うんですけど。あと、なんか単純に、その時代のさ、目周りをなんか全体的に濃くして、なんとなく目の存在を大きく見せるみたいな 考え方ってあると思うんだけど、なんかそれがいけるのは、なんだかんだやっぱ2重用のメイクであって、こう、私みたいに奥2重とか、一重で、こう、上瞼が重い人は、そこを
あんまり重くしてはいけない、なんか影用が入るとよくないみたいなんですよね。
なんかそれが理解できたのと、あと、アイラインを、そういう人は、なんだっけ、2重幅が狭い人はアイラインを太く引いちゃいけない、潰れるからとか、なんかそういうさ、そういう、自分の顔だとこうなんだなっていう。正解をなんかはっきり 教えてくれるのはそこだからね。本当に勉強になるし、その通りやると、あ、ち、違くなったって思える。なんか、本当に、私的には教科書的なチャンネルなんですよね。
あと、youtub、美容系。youtubeの面白いとこは、なんだかんだみんな正解目指してるとこが違うっていうとこなんですよね。
なんだろう、その、ジイちゃんとかはさ、すごい、結構変わったメイク、自分自身は結構奇抜な髪色になってたりとか、 なんか、なんか、今日すごい服着てるなとか、なんか、そういう時結構あんだけど、でも、全然それが似合ってて、いいなってなんか思わされるっていうか、
なんか化粧とトータルですごいいなと思ったりするし。あと日本の美容系youtuberで言っても、やっぱ人気のある人を並べてみても、全然何を目指してるか違うんですよね。
それに対してその素材が違うっていうだけじゃなくて、明らかに理想像が違うんですよ。
なんか昔は化粧するっていうことは1つの理想像に近づくことだと思ってたけどね。その時の時代の顔がいてさ、アユになるとかになるとかそういうのがあったわけだけど、そうではなくて、
なんかインフルエンサーが何人かいるけども、全然それぞれが正解で1個のとこを目指してないっていうのが面白いなって思うんですよね。本当になんだろう、その中で誰が人気でとかっていう風なのがあんま出ない。なんだかんだそこについてるファンの数も 同じくらい。そんなに大きく、こういう顔のこういうメイクは今流行ってなくて、人気が出ないってことはあんましないんじゃないかなっていう風に感じられて、
それもすごいいいですね。なんかちょっと話がずれるかもしれないですけど、私、10年くらい前に、10年くらい前前後にわがままファッションガールズモードっていうゲーム、ファッションフォーデゲームにすごいハマってて、そうやってこう、女の子、主人公の女の子をファッション。
うん、フクヤさんも店長にして、すごいいつも着替えまくれるっていうやつなんだけど、主人公の顔も自由に結構いろんな風にキャラチェンジすることができて。
だから自分はさ、普通はそのゲーム内の自撮りを上げる時に、みんな自分の好きな服を着て、可愛いと思う服を着て、可愛いと思う顔になってるはずなんだけど、その顔が上がってる顔って結局全然違うんですよね。この顔が人気ってこと あんまなくて、なんかなんでこの目なんだ。みたいなさ、内心ではそう思うようなさなんかのもあるっていうか。私自身もね、結構その、気に入って使ってる顔が2種類くらいあったけど、1つは普通にやっぱ1番標準的可愛いみたいな顔で、 でももう1個ね、すごいつり目で猫目で白目がちのね、女の子の顔よく使っててさ、あんまりみんな使ってないんだけど、私はこれがすごい可愛いと思って
使ってたんですよね。なんかそういうのを思い出す。そういう美容系youtubeさんを見てると、うん、だからね、本当に今いろんなことがあってね、youtubeの中でメイク書いて怒ってるから、皆さん覗いてみると面白いかもしんないですよっていう話ですし。なんか、この話の着地点として、それでよくないね。
なんか、そういうさ、そういうの。うん、だから、体感できる。そのメイクをすることによって、自分が縛られてたその、こういう顔が可愛いし、こういう、 なんていうの、1つの、なんていうのかな、その縦のグラデーションの中にみんなが押し込められてるっていう、なんつうの、その世の見え方みたいなのもさ、結構変わる。
うん。その、体感してさ、本当にその化粧をして、みんな化粧こうやってしてんだなって思ったりとかね、本当にみんな好きな化粧が違うなって。自分だったらこういう化粧に絶対しないけど、とかっていうのがやっぱあるわけでさ ね。あと、自分の好きな仕上がりとかもあるわけでさ。なんかそういうの見えてくるのがメイクの面白いとこだなって思ってます。やっぱそれによって少し、うん、本当に、さっきも言ったけど、コンプレックスが減ってってる部分もちょっとあると思うね。残ってるけど。残ってんだけどさ。
残ってんだけど、なんか前よりもかなっていう気がしますね。うん。だってそういう経験をしてると、やっぱり本当、うん、誰かはさ、私のことをすごい見た目で嫌いかもしんないけど、それが全員じゃないなっていうことぐらいはわかるからさ。
特定の誰かの関係において、誰かとの関係において、容姿が壁になってるってことはあるかもしれないし、この先もずっとあるのかもしれないけど、世の中全てがそうじゃないなってぐらいの認識にはなってきたから、それが良かったかなって思いますね。
そんなこんなで、メイクのおかげでとっても楽しく。メイクのおかげってそれだけのおかげじゃないけど、メイクっていうのはすごいね。自分の気分が上がる重要なアイテムであった1年でしたね。去年も去年も後半からそうだったんだけど、 今年は特に、なんか自分なりの着地点っていうか、なんか毎日ちょうどいいぐらいがこんぐらいだなってのも見つかってきてさ、本当に楽しく毎日化粧できた1年だなって思います。つって言っちゃった。
そんなだからさ、なんかそういう、うん、容姿の問題で消えないコンプレックス、なかなか消えないとこがあっても、そういうリズムはダメみたいな世の中になっても、消えない自分個人のコンプレックスがあっても、だんだん、こうやってるうちに、だんだん、だんだんちっちゃくなっていく、角が取れてくかもしんないよねっていう風に思ってますね。
ちょっと結局、マミコさんが紹介してくれたその真面目な会社員に、その本題の中で触れられなかったんで、ちょっとそこに今回お便りをより他に紹介する代わりにしようと思うんですけど、他にお便りがなかったからね。真面目な会社員。
なんか
私のさ、小説とかエッセと知識の問い出し方が似てるっていうこの歌は、よりを読んでから読んだから、結構あの漫画に対してね、最初ダンってなった。なんか、なんかさ、なんていうの。主人公の子が名前なんだっけ。
あみこか。あみこ。あみちゃんに対してさ、やっぱあみちゃんの行動が結構不毛に思えるから。その、客観的に見るとね、漫画ってやっぱ客観だからさ。主観ではないからさ、自分が読者として入っていく時に、なんか、なんていうの、
人からどう見えるかっていうとこにポイントを置いて自分を考える、自分にふさわしい振る舞いを考えるっていうことが、今自分がやってたことなのに、こうやって外側から見ると、なんか本当にそんなことしなくてもいいのになっていうことだから。でも、なんか、このマネコさんのさ、お便りに書いてあった通りで、 私もそういう風にしてた。完全にしてたわけだからな。こんぐらいのことしてたんだって、ちょっとね、ショック受けましたね。
なんだけど、漫画自体はね、面白かった。なんか、その、コネタ、なんかね、店舗がずっと同じなのが、ちょっと気にかかったけど、その、ずっとコネタを喋ってるみたいな漫画じゃないですか。多分、でも、そこが面白いんだと思うんですけど、なんかその思考、 この主人公思考をさ、なんかでも、思考しこし、ここだよ、怖い無理無理無理無理無理。みたいなのをさ、ちっちゃく書いてあるのが面白いし、なんか、その思考の流れが全て書いてあんのが、面白いんだなって思ったんですけど、 なんか、その中でも、なんかね、私が1番、一巻の中で一貫用だからさ、一巻の中でツボったのさ、なんかそのアミコの中学時代を
こう、改装して書いた、中学時代の人間関係図みたいなやつでさ、なんかあれ、めっちゃ面白かった。その アミコは、主人公のアミコは、今はなんかその、真面目な会社員っていうタイトルがわかるように、こう、あんまりこう、ぱっと華やかな存在じゃないんだけど、中学時代は、なんか1軍の使いっぱしみたいなとこ、 なんかそういうポジションだったっていうことが書いてあって、そっか、みたいな、クラスの全体像がすごい面白くて、なんていうのかな、なんかこういう、なんか自意識の動きを書いても罪じゃない世界で、この人の作風でもって生みたいなって思いましたね。
なんか大人だとやっぱその知識の流れを全部見せられるとちょっと辛さがある。自分は主人公の見てる分にはそうでもないけど、なんか他の人に対してもそういう目線があるから、ちょっとうってなる。
なんかなんかおかしく見えるキャラクターがいたりするのがちょっと辛いなって思うからさ。なんかでも中学生とか小学生だとオカでもいいっていうか、おかなのが面白いみたいなとこがあって、そういうのもうこの人の作風で読んでみたいなって思いましたね。
そんな私の感想は別にいいかもしれないんですけど、確かにね、ご指摘の通り、私の作風、当時のさ、なんかそういうさ、ごちゃごちゃした考え事を全部変えちゃうっていうスタンスがきっと似てんだなっていう風には思いましたね。ご紹介どうもありがとうございました。マネコさん。
最後に念のため付け加えておきたいんですけど、 その、主人公のアミコが、自分を結構卑屈に見ちゃって、その他人からの尺度で測ろうとしちゃって、そのように振る舞っちゃって、そういうネガティブな知識状態にあるのをつらつら書いてる漫画だって説明しましたけど、多分。でもそれだけで終わる話ではない
ですよね。きっとね。一巻読んでも多分このままは終わんないだろうなっていう風に思ってます。4巻まで出てて、4巻が最終巻ですね。多分なんらかの、なんていうのかな、そういう姿勢を、うまくいくかわかんないけど、そういうとこにいなくていいんだっていうとこに最後着地するんじゃないかなと個人的には予想してますね。興味のある方はぜひね、読んでみてください。
この番組ではご意見窓口としてマシマアカウントを解説しております。概要欄にリンクがありますので、こんな話してほしい。こんなとこ聞きたいみたいなご要望、あのご感想がありましたらお気軽に送ってみてください。匿名サービスですが、ラジオネーム、年齢おかした、居住など書いてもいいよって方は書いてくださると嬉しいです。
皆さん、今年は本当聞いてくださってありがとうございました。今年って言ってたけど、2022年ってことですね。2022年お付き合いくださった皆さん、本当にありがとうございました。これアップする時はね、もう
2023年かと確信してるんですけど、皆さん良いお年をお迎えくださいね。来年もなんかいろんなことが言われた時にありそうだなと思うけど、そういえばね、なんか自分を大事にね。自分と自分の手の届く周りを大事に守って過ごしていきましょう。
私も頑張る。なるべくね。そしてね、2023年もお付き合いいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
じゃあ、曲紹介コーナー行きたいと思います。この番組では、spotifyのミュージックプラストーク機能を利用して、番組の最後に私がj-popをテーマにまつわるj-popを選んで流すということをしております。
spotifysじゃない方も、曲紹介まではお気軽にお気軽にお付き合いいただければと思います。
本日はですね、コンプレックス同士のコンプレックスがちらっと出てくるラブソングとかってちょっとあるとは思うんですけど、 ジュリマのさ、そばかすとかはそんな感じ。そばかすじゃないっけ。なんかの歌で、なんかジュリマイって割と好きな男の子の相手の女の子の方が可愛いみたいな曲あるし、なんかそういうのってジラファー出てくるかもしんないけど、正面からその養子のコンプレックス
を扱った曲ってそんなに。多分ね、今の若いアーティストは言うんですよ。でも こう、自分の耳に入るぐらいその若い人で、なんかめっちゃ売れてるところじゃないよね。その若い人だけが知っているアーティストみたいなのを、こう、spotifyで一生懸命掘れば出てくるんだろうけど、自分の耳には入ってないから、普通の自分の自然に知ってるとこで、なんか関連する曲がないかなって探したんですけどね。選んだのがですね、spisの大宮さんセットです。
こうやって、カップリングだったかな、シングルのカップリングかなんかで、アルバムとしては、そういうカップリングの曲を集めたアルバムによ、このっていうアルバムに入ってると思います。
これがですね、別にコンプレックスを直接書いた曲では全然ないんですけど、オオミさんセット大宮の話だと思うんですよね。あれ。なんか大宮。そう、歌詞の中でちゃんと大宮って言ってるから大宮の話なんですけど、 なんかね、聞いてほしいんですけど、この街で俺以外君の可愛さを知らないっていうとこから始まるんですよ。
ここの町で、大宮市で、みたいな。大宮市。うん。私、人口まで調べちゃったんですけど、今大宮市はないですよね。そのさいたま市になって、合併して大きな市になってるけど、その合併前の大宮市の人口を調べたところ、45万人でした。
なんかさ、その人口、私が育ったみたいな人口1万人の小さな町でさ、この街で俺が君を可哀そう、知らないって言われたらそうかもねって思うけど、結構4、5万人の市でそう言われたら、なんかえーみたいな。なんて言うのかな、この曲、私最初に聞いた時に、 この曲の女の子、相当見た目あれなんかなって思ったんですよね。
なんか、でもそう思う人がみんなじゃないのかも。別に容姿のことを言ってるんじゃないと思う人もいるのかな。でも私的にはストレートにそういう解釈である方が、自分が燃えるっていうかさ、なんかいいねって思っちゃうよね。
なんかあとこう、この曲の中で、その次にこう、そのさ、歌われてる君がさね、悲しい目で微笑むっていうところが出てくるんですけど、なんで悲しい目をしてんのかって ことに対して、なんか色々他の人の解釈を読んでみると、なんかそれは彼女が浮気してるからだみたいなさ、なんか心が離れていくところなのかみたいなことを言ってる人もいたけど、私的にはやっぱその
コンプレックスで、その歌い手の、主人公の愛が受け入れられなくて、悲しめでほえないのかなって思うんですよね。なんか、だからこう、私的にはすごいなんかこう、コンプレックスがあって、心が閉じてる女の子に、一生懸命こう、愛を歌っているんだっていう、自分に都合のいい解釈をしている。
そんな感じで、ちょっと皆さんに聞いていただきたいと思います。あと、私がね、個人的に新年は必ず1曲目はスピッツで始めることにしているので。それに皆さんね、1発目っていうわけじゃないかもしれないけど、お付き合いいただければ幸いです。
spotify��お聞きの方はこの後曲が流れますが、私とはここでお別れになります。最後まで聞いてくださりありがとうございました。それでは聞いてください。spicで大宮さんセット。
こんばんは、豊島美穂です。収録している今日は2022年12月29日木曜日です。
clovanote.line.me
0 notes
maomitsui · 1 year ago
Text
2月18日、19日目。
数日前、大学時代にお世話になった先生の訃報が届く。ずっと闘病されていた話は聞いていたけれど、エネルギッシュで前向きな方だったからなんだかんだ100歳くらいまで生きるだろうと心から信じていたけど(お父さまも100歳くらいまで生きたと言っていたし)、そういうことにならなかった。3年前に研究助成の推薦をしてくださって、通ったときにはお礼を言えたけど、あまり思うような結果が出ず、もうすこしまとまってから報告をしよう、報告論文も提出したけど、あまりいいものにはならず、でもまぁそれが出たら一応なにか伝えよう、と思っていたら、こんなことに。不義理なことをしていると、半分わかっていたような気もするけど、したままになってしまった。
先生はザ・昔の大学教授という人で、先生を通していろいろな美術史家的、大学教授的身振りを知れた。対照的な性質の初代指導教員との対比もよかった(本人ら的によかったどうかはさておき)。いま思えば、大学で一番インパクトのあった授業って先生の授業かもしれない。美術史なのに全然美術史の話をしなかったり…マインド的には繋がるのだけど。
そう先生は、なんでも「繋がる」んだということをよく言っていた。私が気になっているAのこととBのことは、一見まったく関係がなくても、同じ人が気になっていることなんだから絶対どこかで繋がっているという話。ポストモダン的なよくある話なのかもしれないけど、繋がるんだ、繋げていいんだ〜と感嘆した(私の初代指導教員は禁欲的で、あまりそういうのを好まなかったと思うが)。
ほんとに学生時代が終わったって感じがする、いやとうに終わってるけども…。来週は先生に学んだ友人がミュンヘンへ来てくれるので、いろんな話をしたい。
Tumblr media Tumblr media
▲通りすがったちょっとかわいい教会と、ちょっとかわいい幼稚園の壁画
相変わらずワークショップの準備を続けていて、たまにきれいなカフェや美術館に行ったりしていて、あわただしく、楽しいこともありつつ、ときどき先生のことを思い出す。うまいコーヒー飲みたいな、あ、メイク落とし買いに行かなきゃな、と思ったその次の瞬間に、先生もういないんだ、的な。
0 notes
higashiazuma · 1 year ago
Text
ヤンヨグトラック卓#1 異世界上等!ド級猛暑のヤベー森
!ご注意! このログには、裁定ミス、吟遊プレイ、内輪ノリなどが大量に含まれます。 どんとこいガハハ!な方のみ、お酒でも飲みながらのんべんだらりとお楽しみください。
ちなみに文中で使用しているナイスな各種シートは公式サイト(http://www.bouken.jp/pd/yy/)からDLできるぞ! るるぶを購入したら、今日から君もヤンキーだ!!
遥かなる異世界、ガイヤンキー。 か��て偉大なるグッドヤンキーに救われたという、ファンタジーとヤンキー文化がざっくりと混ざってしまったこの世界で、人々は平和な時を過ごしていました。
ですが… 耳をつんざく蝉の声。辺りが霞むような湿気。 ここ、フォレストウェイの町の人々は、目を剥き、口をだらしなく開けて、その場にへたり込んでいます。 そんな最中、歓声が聞こえてくる場所がありました。 名状しがたい神の像を祭った邪教の神殿。ここもやはり、うだるような暑さなのにも関わらず、中にいる男たちは皆熱狂しています。 リーダー格と思われる男が足を踏み出すと、それを称えるように群衆が声を上げます。 ザンッ!(足音) \ショー番長!/ ザンッ! \ショー番長!/ ザンッ! \ショー番長!/ ザンッ!!! \ショー番長!/ 「お前ら…」 刹那の静寂。 「夏は好きかあああああ!!!!!!」 うおおおおおおおおお!!!!!!! バッドヤンキー、斬馬祥とその取り巻きたち。そして、無理やり従わされているエルフたちは滝のような汗を流し、喉を枯らしながら、祥の声に応えます。 その様子を陰から見ながら、涙を流す少年が一人。 「父さん…母さん…」 少年は走り出しました。 手には、神殿に忍び込んで探し当てた禁断の魔導書。 人気の無いところで、少年は見様見真似で魔導書の魔法陣を書き始めました。 ありったけの想いをこめて、呪文を口にしながら。 「ヤンキー様、ヤンキー様、どうぞお出でください…」 「遥かなる異世界より…どうか、どうか我らをお救いください…!!」 少年は最後の呪文を魔法陣に書き込みます。 ”夜” ”露” ”死” ”苦”
召喚されたあなた方を、むわっと息苦しい熱気が包み込みます。 目にまず映るのは、広大な森。いえ、巨大な木々の立ち並ぶ中にいる、と言った方が正しいでしょう。どうやらあなた達は、巨大な樹の洞の中にいるようです。
似天堂裕太郎:おおお……お…… 稲原 アギト:すごい難しい呪文だぜ! 小野 蒼真:少年…頑張ったな… GM:少年、がんばりました。 GM:そして暑いです。めっちゃ暑い。 小野 蒼真:みんなまとめて一緒にいます? GM:はい、います! 小野 蒼真:やったーひとりじゃない! GM:少年「勇者(ルビ:ヤンキー)様…伝説のヤンキー様だ…!」 劔 理一:「…オイオイオイオイちょっと待てや、12月のはずじゃあねえのか? このクソ蒸し暑さは一体…」  「弁当が傷むだろうが! ざけんな!」
※たいへんだ。
似天堂裕太郎:「あちーーーー!!! switchの発熱がYABEEEEEE」 稲原 アギト:「どうやらここはとんだメキシコのようだな」とシート・ベルトを外し車から降ります 車はたぶん本セッションでは使わないと思います GM:はい。ここで安全に確保されておけます>車 小野 蒼真:「……!?!?(暑いな!?となにこれ!?を含みつつ、つけまを固定している)」 劔 理一:「メキシコはもっと乾いてンだよ! …あ? お前…」なんか知ってる人の声がするぞ! 稲原 アギト:「この弁当は…!」 ※前回でも触れましたが、アギトとリヒトは前卓で同席しています。気になる方は「#ヤンヨグ鮭卓」で検索だ! 似天堂裕太郎:メイク崩れ少しもしてなさそうだな、そーまくん 小野 蒼真:さすがに夏用じゃないから長居するとすっぴんになっちゃう…!
※たいへんだ。
劔 理一:12月にメイクキープパウダーは携帯してないか…! GM:メイクの上から汗拭きシートパタパタしたりしそう 持ってないか! 小野 蒼真:すっぴんでも魂がギャルだからきっと大丈夫 GM:あまりにもつよい 劔 理一:生き様だから…!  リヒトもなにしろ冬のつもりだったから卵とか入れちゃったんだぞ弁当に 炊き込みご飯は痛みやすいんだぞ
※ギャルとは生き様。ルールブックにもそう書いてある。
小野 蒼真:あぶない はやく食べないと! 劔 理一:「保冷剤は入れてあるが…いつまで持つか…」 稲原 アギト:せっかくだから露のところに停めるか
GM:まあ辺りを見回すと、噂のヤンキーと、あるいは見知った顔と、異世界が広がっているわけです 稲原 アギト:注目するべき場所が多い どこから裁く? GM:みなさんが狼狽えているとですね、少年が口を開きますよ GM:少年「ぼ、僕、ボビー=ケイです!ヤンキー様、僕たちを助けて!」 稲原 アギト:「おれを呼ばなかったか、いや、弁当がおれを呼んだかもしれん」スチャ 稲原 アギト:開いた口に弁当を入れてほしいと GM:「え、えーっと。僕のぬるくなったクラフトコーラならあります…」少年オロオロ 稲原 アギト:うろたえさせてしまった 劔 理一:「わりと良いモン飲んでんじゃねえか」 劔 理一:等と言いながらアギトさんの口に梅肉カツを一切れ押し込みます(フレーバー) GM:相変わらずのおいしさです 稲原 アギト:稲原 アギトが仲間になった! というシステムメッセージが出ます  チョロいな 小野 蒼真:テイムされている GM:早いな!!! 似天堂裕太郎:ユータロくんは通信が途切れてしまったのであたふたしています  「レートが落ちちまう!」 GM:たいへんだ!!>レート
※たいへんだ。
劔 理一:ああっ切断厨だと思われてしまう! GM:「す、すみませんヤンキー様!僕が急に召喚なんてしたばっかりに!!」オロオロオロ 小野 蒼真:蒼真と他のみんなはどれくらいの知り合いでいたらいいんだ! 印象はあるから顔見知りくらいではあって良い? GM:顔は知ってる他校のヤベー奴くらいの距離感ですかね 小野 蒼真:噂は知ってるくらいの距離感  了解です! GM:おいおいあんなやつらがいるのかよまじかよみたいな  友情は追々深めていけばよきです 小野 蒼真:わあい、深めたい 稲原 アギト:スプラのネームは「ベイブ」、二つ名は「ファッションヤンキー」です 劔 理一:スプラやってる!!! GM:スプラやってる!!!!  そんな中、ボビーと名乗った少年は皆さんに友好的ですね 劔 理一:そうだそうだ とりあえずオロオロしている少年をなんとか落ち着かせてあげよう 似天堂裕太郎:オロオロ  「べべべべべつにおれはびびってねーからな!」 GM:じゃあボビー君は似天堂君と一緒にオロオロしてます 稲原 アギト:おろおろしている少年が二人になった GM:「ヤヤヤヤンキー様すすすみませあわわわ」 似天堂裕太郎:「おおおおおちつけ、ガキンチョ、レートなんてレートなんて回線落ちなんて1ヶ月で元に戻せるからららら」 小野 蒼真:「ヤンキーじゃなくて、アオちゃんだよ」としれっと呼び名を少年に覚えさせます 劔 理一:「…おう、落ち着けや。お前、俺たちを呼び出して、何を助けてほしいってんだ?」 劔 理一:と、一度姿勢を正して座ってから言い出しましょうかね  「そこのキョドってる奴も含めて、俺らは話は聞く漢だからな」 稲原 アギト:「しょく生活か?ドリトスはいいぞ」茶々を入れますが無視してください
※ドリトス…逆噴射先生の愛するスナック。おいしい。
GM:「一か月!!!それは本当にすみません!すみません!!!」してからリヒトさんに「説得」されました 落ち着いて説明をしはじめます  ボビーはたどたどしく説明をし始めます。  ヤンキーたちの感覚だと、彼は10歳前後といったところでしょうか。  相応の語彙力ではありますが、以下のような内容です。タウンマップ貼りまーす
Tumblr media
※「洞窟系ダンジョン」は、基本ルールブックの「山系ダンジョン」の名前を変えて運用しています。追加ルールブックのそれとは違う効果となっておりますのでご了承ください。
小野 蒼真:たうんまっぷ!  クラフトコーラ流行ってるんだ GM:クラフトコーラ流行ってます。なんせ素材が豊富  ここ、フォレストウェイの町は、巨大な樹の上に築かれた町です。  ツリーハウスが作られた大樹同士を魔法で補強された吊り橋やキノコの橋、空洞になった枝などが繋いでおり、中には大樹の洞そのものが小さな集落になっているような、巨大な樹もあります。  樹に成る果実や、枝の傾斜を利用した小さな段々畑から取れた作物を出荷したりして、皆おだやかに暮らしていました。 似天堂裕太郎:ナワバリがある  「スプラの新マップ……だいぶ勝負仕掛けてきてんな」 GM:ですが、ある日どこからともなくバッドヤンキーたちがやってきてからというもの、暦の上ではもう収穫の時期だというのに、毎日が真夏日。農作物の生育は悪く、皆動く気力と体力さえ失っている有様だと言います。 劔 理一:ウッドエルフとかが住んでそうな街だあ… 稲原 アギト:闇落ちエルフもいる! GM:実際、住んでる住民はほとんどがエルフですね 小野 蒼真:毎日が真夏日、忘れていた怒りを思い出してしまう
※シナリオの狙い通りの反応、ありがとうございます。
GM:ボビー「あのショー番長って奴はあまりにも強くて…どうしようもなくて…皆『ゼツボウ』しているんだ。」 ボビー「僕のパパとママまで連れ去られて、あのショー番長を称える変なギシキっていうのに参加させられているんだ!」 ボビー「お願い、あいつらをやっつけて、ヤンキー様!!」 ボビー「ヤンキー様は強いんだ!強くて、優しくて、かっこよくて、悪い神様だっておっぱらっちゃうって!寝る時に、パパにいつも聞かせてもらってたんだ!!」 (この後町をうろついて、NPCとの交流シーンがあって、戦う理由を固めていく感じなので、ここで承諾しなくてもOKです。) 稲原 アギト:あまり協調性のないヤンキーにも優しいシステム 劔 理一:「チッ…夏はある程度アツくなけりゃあ、野球も盛り上がらねえし良い米も育たねえ。だが、暑すぎるってのは頂けねえな。まして今は冬だぜ、なァ?」 「俺は断る理由もねえ。この喧嘩、噛ませてもらうぜ」 小野 蒼真:男前~~~~~~ GM:「勇者様…!」ボビーが目をキラキラさせてます 劔 理一:今年の猛暑のせいで新潟のお米が壊滅してるんだよ! 問屋は大弱りさ!!!  というか今週末の最高気温が20℃あるのもお前らのせいか!!!!(某地方の某所より) GM:リンゴももっさで蜜も入ってないよ!!! 似天堂裕太郎:何らかの念を感じる! 小野 蒼真:ゆるすまじ!!! GM:PLのさついがあがっていくぞ!いいぞ!! 劔 理一:魚沼のコシヒカリをお客さんに胸張って勧められない日が来るなんて!!!  ハアーッハアーッ これはゲームです 現実と混同してはいけない
※だいじ。でもシナリオの狙い通りの反応ありが…オシゴト大変デスネ……。
小野 蒼真:「よく分かってないんだけど、その、なに? 何か悪いやつをボコしたら帰れんの?」 劔 理一:「前に来たときはそうだったな」 GM:「あっ……あの、もし帰りたいって言うのであれば…その…すぐにでも…」少年泣きそうになりながら 小野 蒼真:あっ少年を泣かしてしまう 稲原 アギト:「待て。悪いが車がどかせない」 稲原 アギト:「バックはこれから習うところだったんだ」あれ?時系列がおかしいな
※おかしいね?
GM:「でも、でもお願いです!まるで夏のまま時が止まっちゃったみたいで…!!」 劔 理一:「まあ任せな。チビが泣いてんのを放って帰るほどシャバくねえよな、お前ら?」と他の三人を 小野 蒼真:「うわ~~~やめてやめろ泣くんじゃない、全部拾っちゃうから!!」  今朝も5匹分のトイレの世話とご飯を用意してからお化粧をはじめました 里親募集しています GM:「すみませんアオ様…!ありがとうございます!!」
※事前に、「貴方がたは雨の中鳴いている子猫を放っておけないようなグッドヤンキーです!」と説明したら、ガチで拾っていらっしゃった。グッドヤンキーの鑑だ。
稲原 アギト:プイプイ  「まあおれはメキシコが毎日でもかまわんが、そのショーという男とは拳を交えてみたい」 GM:ちなみにモルモット的にも危険な暑さですが、グッドヤンキー力でどうにかなってます(はいりょ) 小野 蒼真:良かった 劔 理一:子供と動物の無事は確認された よかった 似天堂裕太郎:「(ウッウッ)おう おれはガキのみかただ (オレノレート……ウウ)」 似天堂裕太郎:「ガキンチョには優してやるもんだぜ(ピエン)」 GM:「すみませんヤンキー様、すみません」似天堂さんにはひたすら頭を下げます 似天堂裕太郎:「ちっさいやつは頭下げるもんじゃねーぞ! おら!頭上げる! おれの肘置きになる! いいな!」
※頭くしゃくしゃしてるのかもしれないし、ガチでただの肘置きにされてるのかもしれない。
小野 蒼真:やさしいお兄ちゃんだあ GM:「うっうっうっ、はい…!!!」少年ちょっと元気づけられました 劔 理一:滑り台を占領していたバッドヤンキーを撃退した逸話がひかる! GM:皆さんが好意的なので、文句なしにボビーから皆さんへの友情度が上昇します!  関係表オラー!
Tumblr media
GM:こうなりました! GM:純粋な少年だった よかった 劔 理一:わあ勇者様だ 素直にうれしい 小野 蒼真:つよい 似天堂裕太郎:すごそう 稲原 アギト:協力することになった皆さんは、まずは町の様子を見て回ることにしました 小野 蒼真:ボビー「あ、あの!ショー番長は熱いお風呂が好きなんだって!もし行くなら気をつけて!」
※GMからの露骨なヒント。無いのが普通ですので、もしこれから卓を囲む方はこの卓が特殊だと思ってくださいましね。
そしてうろつきフェイズの説明を終え、1サイクル目。
うろつきフェイズ 1サイクル目
Tumblr media
似天堂裕太郎:2:2になった???? GM:綺麗にペアができましたね 小野 蒼真:ニテンドくんが一緒にきてくれてる! 似天堂裕太郎:ニテンド さみしがりや 稲原 アギト:さきほど弁当をもらってパーティー加入しておいたかいがあったな 劔 理一:わーいわーい GM:では順番に処理していきましょう~ 似天堂裕太郎:はーーい
GM:1 風呂屋  大樹から大きな湯舟が花弁のように突き出しており、魔法の給湯器で常に新鮮なお湯が供給されている魔法の風呂屋です。  身を乗り出せば、360度に近い絶景パノラマが楽しめます。洞の中には、洗い場や内湯もあります。  ですが今はバッドヤンキーの指示により、どの湯船も足をちょんとつけただけでひっこめてしまうようなグラグラの熱湯で満たされています。 小野 蒼真:無事奪還したら是非いきたい風呂屋 GM:斬馬が入ってきて「ヌルい!!勝手に温度下げてんじゃねーぞクソが!!!!」「そ、そんなことしてませんん…」「うるせえ!!!」  さらに温度が上がって、斬馬たちの陣地になりました 小野 蒼真:さらに暑くされちゃった… 稲原 アギト:良い湯だったな… 似天堂裕太郎:サービスシーンだった
GM:3 お祭り舞台  良い感じの樹の枝元を利用し、噴水や植え込みの作られた、風光明媚な公園だったようですが、  今は「偉大なるショー番長」と、でかでかと書かれたデコトラステージが中央に準備されています。  周囲でうなだれているエルフに話を聞くと、斬馬を称える集会を、夜な夜なやらされているそうです。 GM:兵隊ショゴスが、テケリ・リ!テケリ・リ!と、会場の様子を満足そうに視察しています  ここも敵の陣地になりますね 小野 蒼真:かわいいな
GM:5 ボウリング場 かつて世界を救ったヤンキーによってもたらされたという競技専用の施設で、立てたピンにボールを投げ込んで遊びます。今は斬馬の命令で、冷房ではなく暖房が入っているようです。  まだどちらの陣地にもなっていません 小野 蒼真:ひどいよお あついよお
GM:6 邪教の神殿  もともとは祭事などに使われていた神殿のようですが、現在は入り口に不気味な石の塔が作られ、内部の祭壇には斬馬率いる「大花火」のシンボルが描かれ、そして名状しがたい異形の神の像が安置されています。  闇堕ちエルフたちが怪しげな儀式をしています。敵の陣地になります。 似天堂裕太郎:まるでクトゥルフだ
※そう たぶんそう 部分的にそう
稲原 アギト:似天堂の文字列が出るだけで面白いのずるいよ 似天堂裕太郎:ふふふ
GM:さて、残りの2施設ですが、洞窟系ダンジョンでアギト&リヒト組が参謀、似天堂&蒼真組が兵隊ショゴスとかちあったので、「喧嘩上等!」が発生して喧嘩になります。先に洞窟系ダンジョンを処理します 小野 蒼真:わあい喧嘩だ喧嘩だ
GM:2 洞窟系ダンジョン  樹木の内部を利用して作られていた通路でしたが、邪神の影響により迷宮化しています。  内部は瘴気と異臭、そして湿気が立ち込め、未知の菌糸や玉虫色の植物で浸食されているようです。  通りすがりのエルフが、奥には宝箱や菌の親株のようなものがあるという噂があるが、除去しようとしに入って行った冒険者たちは誰も帰ってこなかったと教えてくれます。  内部に入ると、壁に張り付いた植物や虫がひっきりなしに襲ってきますが、グッドヤンキーである皆さんの敵ではありません。  で、中で二人は宝箱を発見します。 稲原 アギト:おれは今脳ないのビジュアルをスカイリムにしている 劔 理一:「木の洞なら多少涼しいかと思ったが、この空気じゃ温度が多少低かったところでだな…しかし、何だありゃあ?」  わかる 今脳内でテルヴァンニの領域がフルカラー再現されてる 稲原 アギト:「宝ばこが自生しているな」 劔 理一:「自生してたまるかそンなもん」 小野 蒼真:野生の宝箱 GM:ついでに、宝箱を燃やそうとしている『大花火』の参謀と目が合います。
Tumblr media
劔 理一:! 稲原 アギト:こいつらにはブレワイとか買い与えたほうがいいんじゃないか GM:「なんだなんだァ?まーた弱っちい冒険者が…アン?てめえら…俺らと同じ世界の人間か…?」 劔 理一:「…あ? 可燃物満載の部屋で花火ブチ上げようって魂胆の野郎と『同じ世界の人間』扱いされたかねェな」 GM:「っせーなぁ!!ここはショー番長のナワバリなんだよォ!わかって入ってきてんのかアァン!?」 稲原 アギト:「その宝ばこのギミックはおまえには難しそうだな。じゅんとうに敵を倒したらあくということにするか」
GM:「俺こそ『大花火』のブレイン、花田!やれるもんならやってみろやァ!!」  喧嘩でーす!PCの番からです!  どちらからでも、お好きなヤンキースキルを宣言して攻撃をどうぞ! 稲原 アギト:おもむろにるるぶを参照している 少々待たれよ
※すかさずルール確認をするPLの鑑。
GM:喧嘩はP198ですね 稲原 アギト:1かいずつ攻撃だな 劔 理一:まだテンアゲでもないし武器もないしとりあえず【殴る】か… GM:はい!では判定どうぞ! 劔 理一:【剣術】で【殴る】を使います! オラオラァ
劔 理一 2d6 -->3,1-->合計4
劔 理一:ウーン GM:「ハンッ!なんだそのトロイ動きはよォ!!」  当たりませんでした アギトさんどうぞー 劔 理一:ちょっと暑すぎたな… 稲原 アギト:おれも殴ることしかできないようだな GM:蒸し暑いね  ベイブでテンアゲすれば武器攻撃いけますよ
※アギト氏のテンアゲアイテム。使うとぷいぷい応援してくれる予定。
劔 理一:拳を空振って、額の汗を拭いながら一旦間合いを取り直そう 稲原 アギト:なるほど、いやまあボクシングだからな 殴るでいいだろう 【ボクシング】で【殴る】!
稲原 アギト 2d6 -->1,1-->合計2
稲原 アギト:暑い 小野 蒼真:暑くて大変そうだ GM:ふるわない 稲原 アギト:気温表示がMEXICOになってる 劔 理一:気温はMEXICOだし湿度はナムの地獄だよぉ
※忍殺語。お経を読んだわけではないがそうかもしれない。
GM:「ハッハー!なんだそのふぬけた攻撃は!こっちから行くぜ!『華の花田』の一撃、受けてみろ!」 GM:リヒトさんに殴りかかります 5以上で成功!
GM 2d6 -->5,4-->合計9
小野 蒼真:っょぃ 劔 理一:だめだ完全に相手が地の利を得てる GM:5点ダメージです 打たれ強さを引いて4点ですね  HPを減らして、テンションを一段階上げてください 稲原 アギト:2りもいるから完全に勝ったなと思ったはずだったが 似天堂裕太郎:やばそう GM:では2ラウンド目です!PCのターン! 稲原 アギト:おれはどうせ殴る、いいところノーガードでついでにテンションをあげるくらいしか作戦がないからリヒトにまかせるぞ 劔 理一:武器がなあ! ないんだよなあ! 再び【殴る】ですかね
※戦闘スタイルが「剣」のため、武器を切望するリヒトPL。
GM:そこに尖った棒とかもあるよ 劔 理一:あっそうかその場にあるやつ使っていいんでした 稲原 アギト:スカイリムでよくおちてるよな
※だいたいは元の所有者が近くに転がっている。
GM:そうそう テンアゲになったから使えます 劔 理一:じゃあいける そのへんに転がってるうち…こう…いい感じの棒を拾い上げて  二、三回素振りした上で【武器攻撃】だ! GM:はーい!判定どうぞ!
劔 理一 2d6 -->2,5-->合計7
GM:当たります!ダメージまずは1d6でどうぞ!
劔 理一 1d6 -->2
GM:2+2+1+1で6点ですね 劔 理一:ヨシ!!! GM:打たれ強さがあるので引いて5点ダメージです
※ここ裁定ミス。「尖った棒」には出血効果があるので、本来花田くんには出血が付与されます。
GM:「クッ!!!こいつ、急に攻撃が鋭くなりやがった…!」 稲原 アギト:物理的に鋭い棒を使っているきがする 劔 理一:絶対物理的に鋭い だから突きはやめといてあげたよ GM:アギトさんどうぞ! 稲原 アギト:はい!相変わらず【ボクシング】で【殴る】!
稲原 アギト 2d6 -->3,3-->合計6
GM:当たります!  計算するまでもなく倒れますね「チ、チク…ショウ…」ばたっ 稲原 アギト:よし テンションは普通なのでそのまま5点ダメージと思います!引いて4かな…!?  余ったダメッジは募金箱に入れた 稲原 アギト:チャリチャリチャリン GM:チャリチャリン。 GM:戦闘に勝利したので、お二人ともテンションが1段階上がります! 劔 理一:「…やれやれ。心頭滅却すればどうのこうの、ってな」 劔 理一:「さて、宝箱は開くか? 効果音はセルフで頼むぜ」 稲原 アギト:「ホットな男になっちまう。よし。せーので開こう」 GM:ではせーので…普通に開きました。パカッ  【利用効果】に明記されているアイテムからお持ちください! 劔 理一:ヤッター!!!  あっ長剣と木刀どっちにしようかなあ! 劔 理一:扱いにくさ1かー
※戦闘スタイルが「剣」なので、ルンルンで剣系武器を物色するリヒトPL。
稲原 アギト:テンションが普通→テンアゲになった GM:そんなあなたに武器リスト  リヒトさんはテンションがマジ切れになりましたね GM:攻撃力だけなら岩オススメです 稲原 アギト:たしかにつよい 魔法の爆弾も気になったがおれは真の男 このMEXICOてきな岩を持っていこう 劔 理一:じゃあ私は素直に木刀にしようかな 一番オーソドックスなのが一番つよい はず GM:はーい どうぞお持ちください  あとアイテムもポーションかテンアゲアイテムどっちかがついてきます  ポーションは「変調」の回復に使えますね 稲原 アギト:おれにはすでにE:ベイブがいるからポショーンにしよう  ポショーンをいただこう
※(´・ω・`)ポショーン
GM:はーいどうぞー 劔 理一:テンアゲアイテムどうしよっかな 既にマジ切れしてるからな GM:「既にマジ切れしている」 小野 蒼真:ワードがつよい 劔 理一:私もポーションにしようかな! なんかこう…これから先ちょっと火傷とかしそうな気配がするし… 稲原 アギト:じゃあ乾杯して いや飲まずに持っていこう  喉が渇く… 劔 理一:「クラフトコーラ、貰っときゃよかったな」 稲原 アギト:「同いけんだ……」 GM:ではその先をさらに進んで行くと、菌の親株のようなものがありまして。それを破壊すると瘴気が薄れ、異臭も収まり、周囲を覆っていた菌や玉虫色の植物、そして今まで襲ってきていた有象無象が、その活動を停止しました。相変わらず少しじとっとしていますが、暑さしのぎの場にはなるかもしれません。 劔 理一:「チッ…ダチのアパートの風呂場を掃除し終えたときみてえな気分だ」
GM:では少しだけ涼しくなったダンジョン内にいるアギトさんとリヒトさんの他愛のない会話ですね。一休みしてるのでしょうか、戻る際中でしょうか。  代表の方、話題決めのd66をお願いします。 劔 理一:これはアギトさんに振っていただこうかな! 代表は多分そっちだろう… 稲原 アギト:やった~!
稲原 アギト d66 -->61
GM:嫌いなものの話  盛り上がらなそうなら振り直しても大丈夫です 劔 理一:アッこれはシリアスにもくだらない方向にもいけるやつ GM:オッ 似天堂裕太郎:ヤンヤヤンヤしてよう 劔 理一:アギトさんさえよければこの話題で! 稲原 アギト:いいだろう おれは必死に逆噴射文体をグーグルでググっていた GM:お望みならさっきブッ飛ばした参謀がへっぴり腰で逃げて行くシーンとかお挟みいたします  逆噴射インストール 稲原 アギト:こしぬけだろうなと言う気がしたがこのシチュエーションにふさわしいのかはわからないところだった おっ GMの誘導に乗るとするか 劔 理一:ですね! GM:では、頭から血を流しながら(処理しそこねていた出血)「ひ、ひぃ~~~~ッ!ショー番長ォ~~~ッ!!!」と、へったらべったらおっちら逃げて行きます 稲原 アギト:結構ケガしてる 劔 理一:さらっと未処理の部分を回収する華麗なるGMしぐさ GM:せっかくなので思いつく限り情けない走り方で逃げます
※手足だばだばさせて逃げる感じ。
劔 理一:で、リヒトは多分その後姿を眺めながら汗を拭いつつ  「…あんなシャバい奴でも、その『番長』だかのことは好いてンだろうな。あと暑さもか」  なんて感じでぼそっと GM:ベイブは暑さが和らいだので嬉しそうにプイプイ鳴いています 稲原 アギト:「ふむ。気に入らないな。しんのおとこなら一人で立ちむかってこそだ、なあベイブ」と言いながら取得した岩を置きます GM:プイ! 劔 理一:「いや今俺ら普通に二対一やってたけどな???」 小野 蒼真:>岩< GM:���取得した岩を置きます 稲原 アギト:「それにしても暑い。おれはホットな男は好きだがこの暑さはいただけない」 劔 理一:「まあそれはともかく、だ。――お前はアレか、暑いのは嫌いか」 似天堂裕太郎:テーマにいった!上手! 稲原 アギト:「フ……」ちょっと笑う「おれはしんのおとこであるためしゃく熱は甘んじるが、ベイブはそうでもない」 GM:プイ… 稲原 アギト:「ベイブはメキシコ生まれじゃないんだ」アギトもそうでもない 劔 理一:ああーーーその返し最高です というかその流れを待っていました 似天堂裕太郎:待ってください  モルモットの原産地は南米です 劔 理一:そうです モルモット、わりと南米です GM:プイ
※ここから暫し、モルモットの生態談義に。
劔 理一:リヒトは多分モルモットがメキシコ産か否かはそれほど気にしていなくて、ただベイブへの言及に 劔 理一:「そうだな。――なあ、俺は別に、どこのどいつがどれだけ暑いのが好きだろうが、別に構わねえと思う」  「例えば俺の親父みたいに、音楽といえばジャズかクラシックだ、みたいな奴をどうこう言う気はねえ。だが」  と、ベイブのほうをチラ見し、それから参謀が逃げてったほうを見ます GM:プイ? 稲原 アギト:やはり、ベイブはかわいい 似天堂裕太郎:ダーティーで硬派な二人の会話だわ 小野 蒼真:だわ 稲原 アギト:ダテにダブってないというわけだ(アギトだけだよ!)
劔 理一:「その『好き』でカタギに迷惑かける奴、それだけは気に食わねえな」  「自分は好きだがこいつにとっちゃ苦手だ、そんな当たり前のことが奴らは解ってねえ」  ベイブを気遣うアギトさんにちょっと敬意を表するかたちで 稲原 アギト:「そういう連中ははいて捨てるほどいるな」とうなずこう GM:プイ!
劔 理一:「――そんなに暑いのが良けりゃ、てめえらだけでサウナにでも籠もってりゃいい。籠もらせてやるよ。俺はそう決めた」  「で、お前はどうする」 稲原 アギト:「みながみなおれ……いや、”おれたち”のようにしんのおとこというわけではない。おれもこしぬけどもを黙らせてやるとしよう」  「あとたんに暑い」 GM:プイプイ! 劔 理一:「へッ、お前ならそう言うと思ってた��。――『たち』に入れてくれんのか、有難うよ」
小野 蒼真:ユウジョウ~~~~! 劔 理一:「それはそうと単に暑いのはマジだ。ああ畜生、本気でコーラ貰っとくんだったな…  って感じですか??? いやアギトさんの嫌いなものの話してなくないか 稲原 アギト:こしぬけNGなのでいいと思います! 劔 理一:わーい! GM:ありがとうございました~!お互いへの友情度を1点増やしてください!関係を変更することもできます
かくしてダイスを振ってみたりやっぱり考えてみたりで、最終的な友情度の変動はこうなったのだった。
Tumblr media
0 notes
nh1026 · 1 year ago
Text
1.28
tumblrって検索したら見れるのかな…分からないけど。はるちゃんに会いに行った日。土曜日の夕方に気づいたら新幹線予約してたしバスも予約してた。普段あんなに予約めんどくさーいとかバスの予約ってどこからするんだっけ?とかすごくわたわたするのにすんごいスムーズに予約できました。気が動転してるようで落ち着いてたのかな…(笑)夜は本当に眠れなくて。パッキングとかがなかったから5時20分くらいに家出るつもりで4時15分にアラームかけてたの。3時半すぎくらいまで起きてたのに寝ちゃって。なんかすごいはっっ!って目が覚めて。こういう時の嫌な予感ってほんとに当たるよね(笑)スマホ見たら5時59分なの。6時のバスなのに…って。半泣きで特急はあるかなって調べたらギリギリ間に合うのがあって。でも何にも準備してなくて。小さいバッグに入れる時間なんてないと思ったからその辺にあったバッグ(だから仕事用の善逸のやつだった)にスマホと充電器を突っ込んでその辺に畳んでた服(だから生理2日目なのに真っ白のズボンだった)に着替えて転けそうになりながら下に降りて洗面台でメイクポーチだけとって慌てて車停めてるとこまで走って。もう車に乗った瞬間から間に合うかなって泣きそうで。駅まで向かう途中もずっと泣いてた。もし6:29のに間に合わなかったら新幹線間に合わない…って。自由席だったから岡山までは行けるけど今度はバスの時間に間に合わないって。前言ってたみたいにほんとに岡山でどうしようどうしようってなっちゃうって、泣きながら行ってた。無事に乗れたし初めて特急じゃなくて普通快速?に乗って。なんと!バスと同じくらいのお金!でも特急しかないと思ってたから特急のお金払って乗っちゃってて無駄になりました。そんなこんなで無事に博多駅について。30分くらい時間があったからトイレでほんとに軽くメイクして。髪も寝起きのままだからボサボサだしヘアオイルもできなかったかはパサパサのままだし。ズボンも白だったからずっと気になるし。でも無事に新幹線に乗れて。新幹線の中でもずっと色々考えて泣いてて。はるちゃんのLINE返信の速度が明らかに間あいちゃうし。いつもなら会う日はすぐきどくがついて返信が来て。でも酔っちゃうから返信きてるけど返せないよー!ってそういう葛藤をするのにそれもなくて。岡山について改札出る時も、初めましての時はどこにはるちゃんがいるのか分からなくてドキドキで改札通ったなぁとか。あーはるちゃんはあそこで立って待っててくれたなぁって、ガラスの前?を見ながらバス乗り場まで行って。バスの中でも泣いてて…(笑)近付くに連れてほんとに会ってくれるのかなとか、ほんとに不安で。ほんとにずっとずっと泣いてて。はるちゃんが駅まで迎えに来てくれることになって、また前みたいに位置情報送って。無事に倉吉につきました。はるちゃんを待ってた。はるちゃんは向こうから来るだろうなって思ったからそっち向いてたのに後ろから来た!足音が聞こえててやだなー、さっきまで泣いてたから早く通り過ぎてよーなんて思ってたら足音が止まって。後ろ向いたらはるちゃんがいました。いつもの癖で手繋ぎそうになって、でもなんかさらっと避けられた気がして。泣きそうになってたらオムライスのおにぎり渡されて。それでもうだめだーって。車に乗ってからは松下洸平くんの音楽。これはるちゃんがLINEの音楽に設定し��るやつだって。その次に流れてきたやつははるちゃんがホームに設定してるやつだって、分かって。なんかもう、涙が止まらなかった。横見ても全然目が合わなくて。手繋いでくれないんだなってもなってた。当たり前なのに。はるちゃんちついて。なんか適当に?車の前から行ったらすごい雪が深くて。ああ…ってなってた。でもやっぱり手は繋いでくれなくて。はるちゃんの後ろついて行ってた。
はるちゃんちについて。ずっとずっとなんて言おうって考えてたの。なんて言ったらいいのかな、なんて言ったらはるちゃんは別れないでいてくれるのかなって。そういう考えてたこと全部無駄だったなってくらいにただ別れるのいやだってことしかいえなかった。ちゃんと伝えれない私でごめんなさい。改めてはるちゃんの顔を見たらいつもと違って。あー、ほんとに。ほんとに私に気持ちがないんだって分かって。はるちゃんは他人にこういう顔をするのかなって感じ。ほら、はるちゃんは家族となっちゃんには優しい?って。他人には興味が無いから冷たくなっちゃうって言ってたでしょ?なんか、はるちゃんが他人にする顔はこれなのかなって感じてすごく悲しかった。もう泣きすぎてはるちゃんに何を伝えたのかも覚えてない…(笑)ただ、泣いてたら頭撫でてくれたり、ちゃんと手握ったら握り返してくれたり、してくれたから少しは安心?できて。でもやっぱりはるちゃんの顔…顔というか表情がいつもと違うのが気になって。距離を置こうって言われたけどあーこれこのまま私に冷めちゃうやつだって感じて。はるちゃんはもう好きになってくれない気がするって、私に戻ってこないる気がするってそういうことを言った時にはるちゃんは何も言ってくれなくて。もうほんとに、ほんとにダメなのかなぁって。でもぎゅーしたら怒る?って聞いたら怒らないよって言ってくれたから。この時だったかな。いつだったかな…はるちゃんと向かい合わせで座ってるときになんとなくはるちゃんの右手が気になって。これも嫌な予感だったのかな。人のこういう時の勘って当たるからすごいよね。はるちゃんの右手見たら指輪がなくて。少し考えて来てたの。もし指輪してなかったらもうほんとに終わりなんだって。だから、久しぶりにはるちゃんの右手に何もないのを見て、すごくショックで、傷ついて。なんで?なんで?って。思い出なのになんでそんなに簡単に外せるの…って。でもこれも自分も親戚が来た時に外しちゃったから。仕方ないなって。あ、ぎゅーはできた。これが最後なのかな…って思いながら。はるちゃんの匂い、ほんとに好きで。初めましての時になにこのいい匂い!って(笑)人に対して初めていい匂いだと思ったから。こんなに好きなのに、なんでって。悲しいのと悔しいのとでまた涙が出てきて。でもちゃんとはるちゃんも言いたいことを言ってくれて、それが聞けてよかった。はるちゃんも泣いてて。だから不慣れながらとんとんもよしよしもした。したかったから。お互い少し落ち着いてまた生理になったのーって話もした。生理2日目でした。あのね、ほんの少しだけ考えてたの。もしかしたら泊めてくれるかもしれないって。なっちゃん生理重いからって。そんなしんどいなっちゃん帰らすなんてできないよ!って前言ってくれたから。もしかしたらって。でも日曜日だしって。でもふざけて日帰りで帰る!とか言った時にそんな遠くから来てるのに帰らせません!っても言ってくれたからなって。これは新幹線の中でも考えてた、呑気に。何も持ってきてないから買いに行かなくちゃって。ほんとに…ほんと、呑気だよね(笑)でもはるちゃんは岡山まで送るよって。だから、だからはるちゃんに言って欲しいのは岡山まで送るって言葉じゃないんだよって、少しふざけて言いました。鈍感なはるちゃんは気づいてたのかな。なっちゃんがはるちゃんに言って欲しかった言葉は泊まっていく?って、泊まっていいよって、言って欲しかった。でもじゃあ倉吉駅まで送るって。はるちゃんは他の人と寝るなんて無理って言ってたから。ああ、私もついにはるちゃんにとって一緒に寝れない人になってしまったのかなとか。そう思ったらいつもこの寝室の扉閉まってるっけ…?って気になって。入らせないように閉められてるのかなって。考えすぎちゃうなっちゃんでごめんなさい。いつもはぎゅーしてたらすぐ眠くなるのに眠くならなくて。そうだ、寝てしまえば!って最低なことを考えてて。寝たらどうする?って聞いたら起こさないよって。だからこれで帰りの交通手段無くなるまで寝ちゃえばいいんだ!って、目瞑ったらきっと寝れるって。そう思ってたらでもさすがに帰る時間になったら起こすかなって、はるちゃんが言ったから。あ、もうこれ以上は迷惑だから帰ろうって、思いました。汽車?のとり方が未だにいまいち分からなくて。新幹線はサイトで取れるけど!だからはるちゃんがとってくれた。ありがとう。あ、お金早く受け取ってね。それから自分で新幹線とったりして。予約終わったからはるちゃんの肩に頭乗せてはるちゃんはスマホいじってたから何してるんだろって少し覗いたらぱって画面隠され?て。あれ、いつもこんな隠すっけ…?とか。でも、あー他人にスマホ見られるのって確かにやだよねってそこでもうるうる。今までと違うはるちゃんがいっぱいでした。駅まで送って貰う時も駅が見えたら泣くの我慢できなくて。車降りたら雨が降ってて。はるちゃんが傘さしてくれて。あ、ラブラビットもらったから袋だけは濡れないようにぎゅってしてもってた。ここでもやっぱり手は繋いでくれなくて、エレベーター入る時も出る時も。それからはるちゃんが切符受けとりしてくれて。はるちゃんから切符受け取って。もう泣いちゃうから行くねって。バイバイなのかなって。無理やりバイバイって口にしたけどやっぱり嫌で。またねって言い直した。聞こえてたかな…(笑)
階段降りたらコナンの電車で。これもコナンだ!ってなって、はるちゃんに写真撮って送ろうとして我慢した。あー、こんな些細な?報告も出来なくなっちゃうのかなってそこからまた泣いてた。電車動き始めて。またいつもの癖ではるちゃんにLINE送ろうとして。トーク開いてもいつもならきてる、なっちゃんがいっちゃったーとか、気をつけてねとか。酔わないようにスマホ見ないでね!とか、そういうのが何も来てなくて。そっか、これも送れないのかって。すごく寂しくて。姫路についてここでもまた普通にいつもの癖で姫路着いたーとか新幹線乗り換えたーとか送りそうになってグッと堪えて…(笑)なんだろうな、行く時からそうだったんだけど駅とか人が多いとことか、自分が歩いてたりする時に周りの景色とか人は動いてるけど私は止まってるみたいな。動いてるのに止まってるみたいな。変な感覚で。ぼーーっとして。もう無理だよって何回も思ったんだけど自分にいや、私は38度熱があっても佐賀まで帰れたんだからぜったい帰れるって言い聞かせて…(笑)お腹痛いな、頭痛いなって。薬局見つけても薬を買う気力もなくて。気づいたら博多に着いてて。とにかく生理痛もだし精神的にすごく限界でとりあえず座ろってホームの端っこに座って。座ったらもう動けなくて。でも寒いし、とりあえず降りようってお土産があるとこらへんの椅子に座ったり。でも頭冷やしたくて最終的に改札出て、博多駅の広場に1人で座ってた。もうほんとにここからは動ける気がしなくてこのまま終電逃しちゃおうかとか。本気で考えてて。はるちゃんから危ないよって言われる前から頭ではわかってて。日曜日だけど夜だし人も多いし酔っ払いも多いし。泣いててブサイクだけどそういうの関係ない人もいるしって。でも、すごく最低なことを考えてて。もう、いいやって。だってもう既に限界だったから。いっそこのまま誰か知らない人に連れてかれて嫌なことされたとしてもはるちゃんは何も思わないよきっとって。うちのなっちゃんに!とか。もう思ってくれないよなって。そんな事考えてたらいつもなら夜に福岡で1人は絶対に怖いし男の人から逃げるみたいに歩いてるのにほんとにどうでもよくなって。23時過ぎくらいに明らかに酔っ払ってる男の人3人に話しかけられて。どうでもよかったはずなのに一気に怖くなって駅の中戻って走って。怖くてはるちゃんに電話しようとして。だめだって。走りながら、思って。あー結局本能で逃げちゃうなって1人になったら思って。結局怖くて駅の真反対の人がいっぱいいるコンビニにいっとき居て。それから終電で帰って。自分のせいなのに怖くて震えが止まらないし。特急乗って座ってもなんの涙なのかわかんない涙がずっと出てきて。佐賀に着いたのは確か0時くらい。着いたよ!の連絡も出来ないんだなってずびずびしながら駐車場まで歩いて、頑張って運転して帰りました。鳥取に行くの最後だったのかなって思いながら撮ったやつ。最後じゃありませんように…。今日も明日もはるちゃんの中に少しでも私がいますように。
0 notes
solitude-klang · 1 year ago
Text
イベントライブ「こてんぱん」@京都MOJO
Tumblr media
ギリギリな感じしかないキャラクターでお馴染み京都MOJOは初めて来ました ガムテープを感じる手作り味もやばい 雨に弱そう
パンっパン まじパン ステージ低くてあんまり見えてないけど四角い構造がせめてもの救い
亞んちゃんは一回も見えなかったw
ザアザア
あの赤いやつが映ってるスクリーンが上がっていくと黒のスーツ姿の4人
春さんが左右に体を揺らしていて気合いが伝わります
バッド→マザレナイ のイントロでフロアが沸く ライブのマザレナイかっこよくて何度聴いても惚れ直す
一葵さんが左手首をマイクで強く殴る鈍い音が響くと カミソリのイントロ
朗読 「これは本当にあった 私の話」
青いレインコート 尋常じゃない気迫に圧倒されて息止まる これは絶対に大きなホールでやるべき
アウトロから繋げて気が振れた一葵さんが何か喋っている
"私のことなんて見ないでくれほっといてくれ"こんな感じの台詞を何度も何度も連呼して
消えたい 洋楽みたいな耳心地のコード 久しぶりだったな
春さんがポロポロと零すギターは アサガオが泣いてる
今日 ザアザア トッパーということで
マドンナ やりずらくしたいと思います
涼太に嫉妬させちゃおうと思います
涼太の女寝取っちゃおうと思います
蜘蛛の糸~左寄せ~
拡声器なしの感電 いつも足りない足りない煽られるところ今日涼太涼太涼太涼太 マドンナVer.
人多すぎて降りてくるの見えてなかったけどギャ男さんも右往左往させられてるなと思ったらそれ一葵さんだった
ステージ戻ってザアザアでした の後にペンキ…!最高な終わり方すぎて!
アウトロを響かせたままメンバー捌けてった
https://x.com/xaaxaa_official/status/1757000477194301586?s=46&t=uhUsDFLEfL0OfgvCYi4Eog
Tumblr media
THE MADNA
幕が上がると静かなイントロ Pendulum~!良きスタート
ずっと下手側を向いて弾く朋くんの横顔美しかった
ブルーのadidasジャージとブルーのバンダナ 今日はブロンドです(髪色髪型毎度楽しみ) 片目白コンでゾンビ感あった
太嘉志ちゃんも口元ゾンビで今日のメイク可愛いいな
2曲目知らなかった TRiCKSTAR 後半の間奏部分に涼太さんが何か台詞を乗せてて早速感動したんだけど何言ってたか忘れちゃった
楽屋でずっと モニターで見てたけど
ザアザア殺しにかかってるなぁ?????
ジャージの中にkoЯnのタンクトップがチラリ 喧嘩上等
赤い星型タンバリンをスっと上げると踊れーグロテスク
イントロもアウトロも振りがあってくるくる回るサビ楽しい
最後にフロアにタンバリン投げてたw
ザアザア…セトリ良かったなぁ…一葵さん もう覚えてないかなぁ…? アサガオが泣いてる 俺好きなんだよねー でもライブであんまやんないんだよねーって 言っててさ
今の "innocence"
マドンナが 始まったばっかりの頃 1stEP 全部聴いててくれて
innocence すきー いい曲ー って言ってくれたの 俺凄い嬉しくて なんかそれずっと 覚えてて 今日 やろうと思ったんだけど
一葵さんも同じ気持ちだったのかなぁ???
(俺が好きって言ったからアサガオ入れてくれたんだよね!???)
めんどくさいバンギャみたいでかわいい涼太さん
※結構喋る人なので一旦要約しますw(後々ブログにまとめます)
昨日大阪?でライブだったマドンナ 夜春さんから"京都にいます"ってLINE 京都着いたら連絡するって返信してから未読 今朝6時くらいに春さんから「ごめん寝とった」
おかげで涼太さんも春さんも充分に睡眠を取って今日に挑んでいるので今日はいいライブができているとw
ザアザアとのツーマンは2回目だけど東京でやってない このまま永遠に東京を避けてwツアーにしていつか満を持してファイナルをイーストとかでやりたいねって言ってた
何度も何度も ザアザアが真っ黒に塗り潰したら
その上に俺達が真っ白に塗り潰して 色んな色を描いていくから って始まった極彩色
文字通り黒と色彩のコントラストが最高 どっちも熱くてかっこいい
今日確信した この 広い 音楽界で
本気でライバルって思えるバンドと出逢えて幸せです
https://x.com/themadna__jp/status/1757025596499165694?s=46&t=uhUsDFLEfL0OfgvCYi4Eog
0 notes