#ピュアな透明感
Explore tagged Tumblr posts
Text

Nana Yagi 八木奈々
Profile
年齢 /age:19
身長 /height:156cm
スリーサイズ /BWH:B82(D) W56 H86
趣味 /hobby:読書、料理 Reading, Cooking
つぶらな瞳が可愛らしい19歳の純真ピュア美少女!『八木奈々』ちゃんの本編未公開ギャラリーを期間限定で公開!抜群の透明感にDカップ美乳にムッチリした美尻の初々しいヌードはとても魅力的!『八木奈々』ちゃんの未公開ギャラリーは、11月30日までの期間限定公開です!お見逃しなく!!
A 19-year-old pure and beautiful girl with cute round eyes! The unreleased gallery of “Nana Yagi” will be released for a limited time! The innocent nude of D cup beautiful breasts and plump butt with outstanding transparency is very attractive! The unreleased gallery of "Nana Yagi" will be open for a limited time until November 30th! Do not miss it!!
54 notes
·
View notes
Text
【純白の美天使】他の追随を許さない圧倒的透明感初めての中イキを魅せる極秘ファイル。なこ21歳 - Disc-1 - 無料動画付き(サンプル動画)
【純白の美天使】他の追随を許さない圧倒的透明感初めての中イキを魅せる極秘ファイル。なこ21歳 - Disc-1 - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 更新日: 2024/07/04 時間: 50分 女優: 今回ご紹介するのは、、 他の追随を許さない圧倒的透明感の!! なこちゃんです! 透明感、可愛さ、ピュアさ、どれをとっても一級品のなこちゃん。 人見知りな性格もあってか、歴代彼氏ガチ1人という極めて希少価値の高い逸材なのだ。 高〇時代、スポーツで大会の結果を出すなど、ピュアな青春時代を過ごしてきたなこちゃんは、 その面影を残した素晴らしいボディも持ち合わせているのだ。 なぜここに来たかと疑問を抱かせるような清純ルックスに、胸の高まりは増すばかりだ。 現在21歳のなこちゃんは初体験は19歳とつい最近迎えたばかり。 我々の ***********************************

【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
2 notes
·
View notes
Text
Best cosme 2023-1
◾︎ GIVENCHY/プリズムリーブルスキンケアコレクター(blue)



みずみずしい透明感がGIVENCHYで買えるよ🪽
頬の三角ゾーンにぺと、くすみが気になる目尻にぴっ、立体感出したい鼻翼基部にちょん、とポイントづかいしたいひとなのでチップ型なのもありがたい
のびがよくて少量で済むので全然減ってる感じがしないけど‥もしかしてコスパも良い?最高
◾︎MAC/ライトフルCティンテイッド��ライマー

2023の通年テーマがストレスフリーなヘルシー肌だったの(そうなんだ)
: 塗り心地のストレスのなさ
: 塗りたても、時間が経っても艶がきれい
: 単体で十分な日焼け止め効果
を優先して探した結果出会えた下地🧴
ぷりぷりな水分感(夏の保湿ってむずかしいよね)を保てて、塗り心地が軽くて、SPF45ありがたい^_-⭐︎


◾︎RIMMEL ワンダーキューブアイシャドウマット(ロゼキューブ)
単色づかいがかわいくて‥くすみすぎていない発色なので、涙袋にいれても暗い印象にならないのが好き!
粉質がやわらかくて境目のぼかしも綺麗に仕上がるの
◾︎MAC/プロロングウェアペイントポット(アートセラピーチィ)
redでバズって?一時入手困難だったこちら。わたしも再入荷を待って購入できました♩
熟した桃色がピュアにほわっと発色する感じが他にはなくて🍑
◾︎SNIDEL BEAUTY/アイデザイナー(09 blessing)


とにかくラメがかわいすぎる
大好きなちらちら系ラメ!
ピントがおしまいなうえに若干血管注意⚠️な動画になっちゃったけど伝わってほしいよー。かわいさ‥u. u (これはcの色)
d.eもしっとりサテンのような塗り心地と発色で、ニュートラルなカラーが万能です
SNIDEL BEAUTY良さそうなプロダクトがほかにもあるから今年色々試したいな!
2024/01/08
4 notes
·
View notes
Text
新人公演35期紹介?
どうも、アサギです。どうやら僕は最近の色々で感情の荒ぶりを抑えれないようです。その勢いのまま素敵な同期達を紹介しようかいとか思ってます、紹介という体をとって褒めるか、本音を書いてます。今回は真面目に書いてみます。コロネさんのセリフを添える役者紹介がすごく好きだったので僕も添えちゃいます。なぜそのセリフが好きなのかは聞いてくれれば教えてくれるかも知れません。
追記 途中から迷走しちゃいました
書き終えた私より
縦縞コリー
純真なピュアっピュアっ少年です。よく通る声を持ち、すごく分かりやすい性格(いい意味で)をしている可愛いやつです。あんまりにも真っ直ぐなもんでついついイジりたくなってしまいますね。彼と接している時は何だか同期というより後輩に接しているように思える時があります。逆に彼はどんな先輩になるのでしょうか…。このままでいて欲しい気持ちと精神的に成長していく彼を見ていたいという気持ちは半々です。幸せになれ。それいけ、衣装チーフ
「これで怪盗コーデはコンプリートだよ…名怪盗くん。」
警部(怪盗とその考え方)
あろハム権左衛門
何だこの芸名選手権全日本一に輝いたとか輝いていないとか。よく僕は彼女をガキンチョとか言っていますが、どうでしょうか?分かりますかね?。精神的にと言うより無邪気に暴れ回るあの感じが幼少期の嵐のようなパワーのように思えるのです。今公演はそんな彼女の母親としての姿を見る度に心の中でガキンチョって言ってごめんなさいと3回唱えてしまうほどに彼女のキリッとした声色と演技がマッチして母のイデアを感じます。
あろハムよ、お前の声���が欲しい
「食べちゃったんだ、ウサギ」(検閲解除)
母(某人間)
海泥波波美
僕。カスっ!!
「….悪くなかったな」
なおや(息を吸う、吐く)
苔丸
おばあちゃんから小学生。宇宙飛行士から学生気づいたらとんでもないぐらい役の幅が広くなってる、と思ったら裏方では幕、衣装、キャスパ、小道具とかなんか色々作ってる。千手観音の利き手とは言い得て妙である。誰よりもちゃうかが大好きで誰よりもちゃうかのためを思ってる。気づいた時には天地開闢でもしてるかもね。
「はじめ、はじめ、なあ、はじめ」
文(香夜)
冊まいむ
お姉さんって感じの役が似合うと思ってた、思ってたんだ、思ってたんだよ。今回の役いいよね、いいよね?ってなるぐらいに彼女の声と演技が好きです。個人的にはちゃうかで1番演技が好きです。なのに、なのに、、、何でそんなに変な子なんでしょう……、順当に変な子です。彼女とはちゃうかに入る前に別のサークルで2回ほど会っているのですがそんな片鱗はありませんでした、なんならおとなしい子だなぁって思ってすらいました。そんな子に育てた覚えはありません…お母さんは悲しいです。
「怪我なんてどうだっていい!本質はそこじゃない!」
霧島(愛があるかい)
衿君
僕は彼の名付け役です、パパです。ちなみにエレクトリックという単語から由来しております。普段の物静かな雰囲気からの彼の演技のギャップに脳をやられている人も多い事でしょう。今公演のこの役は彼でなければあそこまで良いキャラになってなかったでしょう、最高に面白いですね。彼ともっとお話ししたいのですが僕は彼とする不良ごっこが大好きで、気がついたらやってしまうので残念ながら会話になりません。
「痛いですよ、先生」 (検閲解除)
遠藤(某人間)
ミル鍋
2人はチソキュアの片割れでありセンス抜群宣美チーフの京都人です、今日も元気いっぱい京都からはるばるちゃうかにきております。今回の舞台は彼女と一緒に考えました、なんだあれ?最高じゃん。僕の存在意義が揺らぎますね、最悪の場合は彼女からペンを取り上げることも辞さない覚悟です。演者としては人間を演じている回数より人外を演じている回数の方が圧倒的に多い彼女です、毎回ハマり役なんですよねー。京都人は人外という説、、、あると思います
「そうだね」
辻井(華幻の月)
大福小餅
オムニの仲���し同郷3人組の一員でありながらも地区が違いすぎて同郷の話で盛り上がれない事が多い子です、さみしいたけ。舞台監督を精一杯頑張る姿に負けてられないなとか思ったり思わなかったりています。最初彼女のラップを聞いた時可愛らしいなと思ってたら、いつの間にかめちゃくちゃカッコよくなっていました、どうやらめちゃくちゃ頑張ったらしいです。いつも気づいたら自主練をしている本当に努力の子です。
「大丈夫、きっと全て上手くいく」
魔女(息を吸う、吐く)
中森ダリア
1人わがままファッションガールズモードの人です。なのに、絶妙な所で趣味が合うのが面白い。公演中は彼女の歯に物着せぬ喋り元気づけられましたね、ありがとなす。彼女がいなければ無かったかも知れないあのシーンが僕は大好きです、彼女のラップはセンスが大爆発しております。またいつか違うのもやってみて欲しいなぁー、絶対カッコいいから。僕が好きな彼女のセリフは消えてしまったあのセリフです
「でも、大人だからぁーーーー」(検閲解除)
助手2(某人間)
帝京魂
暇そうだったからちゃうかに誘ってみたら本当に来たやつで唯一の同学部で同年代である意味僕の被害者ですね。一時期は「しゃあないの人」というとても名誉なあだ名で呼ばれていましたが秋公を経て、ちゃんとコンと呼ばれようになった姿に不思議と感動を覚えます、彼のどこか人を惹きつける雰囲気の賜物でしょう。それくれよ。今でもたまに見るシャアハラはどこか微笑ましいです。しゃあないよ、永遠なれ
「しゃあない、ばあちゃんもいろんなとこ顔出しとったし、親父の知り合いもいっぱいきとったんやろ」
一 (香夜)
しょこら
同郷、同じ予備校出身であり、きっとちゃうかに入る前にもすれ違っているであろう僕ら。そんな僕らの運命が交錯したのはちゃうかに入ってからだった
〜〜〜〜[オープニング]〜〜〜〜
とか言うとりますけどもねぇ、そういえば彼も僕が名づけの親です。パパです。役者として他の人とは違う独特のリズムを持つ彼の今回の役はどうでしょうか?……はい、ピッタリですね。逆にこれしかないというぐらいにはハマっているのではないでしょうか?秋公で見せた某M氏とのアドリブは記憶に新しいですが、きっとあのインパクトを超えてきてくれるでしょう。もっともっとはっちゃけて楽しもうぜ!!!
行くぞ!!我らチャレンジn=1年生
「痛いですよ」(検閲済み)
ルロイ修道士(某人間)
黒井白子
今回の公演で否応無しに目を引くこの男ぉぉ!!!白子ぉぉぉ!!。彼も僕が銀杏祭で引っ張ってきたという話もご存知の方も多いでしょう、なんか「えびで鯛を釣るとはこの事かー」とか言う声が聞こえてきそうですが僕はヤドカリです。道化師という役は彼以外に演じる事は出来なかったでしょうね、彼の一挙手一投足がこの劇に彩りを与え、彼の演劇への愛が周りの演技力をメキメキメキシコと育て上げました。しかし、彼のフルパワーはきっとこんなものではないのでしょう……。いつか、彼の全身全霊が見える、そんな舞台を作ってみたいです……
「……感謝とか、謝罪とか……伝える前にお母さん行っちゃったんだぞ!?もうすぐ、月に行くんだぞ……」
翔太(華幻の月)
鴨兎春
おばs、いえいえ、2人はチソキュアの片割れにしてハイセンス関西人舞美チーフさんです。今回の読み聞かせの人の雰囲気は普段の彼女とはまた少し違ってて、なんかこうさ、良いよねーって感じ、オーラがあるよね。僕は彼女の反応が大好きで普段よくいじってしまいますが最近は水を得た魚の如く、いや、酒を得た肴の如くカウンターを決めてくるようになってきました、あええ。こんな風に軽口を叩いておりますが役職的には僕のものづくりの相棒でいつも圧巻のチラシや立て看板を作ってくれる彼女のセンスは本当に頼もしいです、絶対に口では言いませんがね。あれ?チソキュア2人で大道具と舞台美術成り立つくね?俺いらなくね?………はい、彼女から筆を取り上げましょう。
「雨が、冷たい、痛い、寒い。もはやこれが現実なのか夢なのかもわからなくなっていた。それが現実だとわかったのは、目の前に大きな光が現れたすぐあとだった」(検閲解除)
読み聞かせの人(某人間)
園堂香莉
超美声、炎の照明ファイターさん。わずか2ヶ月弱前というのに彼女の役者姿が恋しいですが舞台上で彼女の作る照明を見て「この辺で勘弁しといてやろう」とか思ってます。ところで、彼女の作る照明は言わずもがなですが彼女の文章ってらすごく美しいと思いませんか?僕は大好きなんですよ、透明感って言葉を体現してますよね。僕は文章には書く人の知性や人生経験、性格がかなり反映されるものだと常々思っているのですが彼女の文章に宿る透明感は何由来なのでしょうね?興味は尽きません。詩集を出す時は言ってくださいね、20冊買います。
「いいじゃん。猫探ししよっか!」
ゆき(息を吸う、吐く)
まろん
ちゃうかのオペ職人さんです。仕込み期間以外ではふらりと舞美作業に現れ、手伝ってくれます。あんまり喋らない同期と喋れるのはすごく嬉しいので来てくれるとすごく嬉しいです、つまりすごく嬉しいです。そういえば彼女はちゃうかとは違うサークルで楽器を弾いているようですね。いつか頼み込んで幕裏から弾いてもらおうかしら
テキストを入��
化け物映像職人。最初の方はちゃうかで見かける事はあんまり無くて喋れなかったけど最近は仲良くなれたと勝手に思ってる、嬉しい。彼が楽しそうにしてる姿はこっちもこっちでテンション上がります。ちゃうかを楽しんでくれているみたいで本当に嬉しい。彼の作る映像に外れはない。PV待ってます
紫仏瑠唯
どうやら僕とは対極の授業態度の人らしいですね。彼女とはオムニで話した以来、じっくりコトコト会話はできておりません。しかしまぁ、そのオムニでの我々の会話は酷いものでペルソナシリーズにおける至高の作品は何かという議題で戦争を起こしました。危うく日本全土を巻き込む所でした、ふぅ。また、戦おうじゃないか戦友("とも"と呼みます)よ。あ、あと久しぶりに役者する姿も見たいや。待ってます
「ふふっ。それじゃあ、ご飯食べようか。冷めちゃったけど」
真由美(オレンジ)
近未来みーら
同郷にして永遠の相方。僕と彼はびっくりするほど考え方が違うんですよ、なのに相方。だからこそなのかも知れません。なんなら相方って言ってるのは僕だけなのかも知れません。それはともかくとして、彼はどうやら自分に自信が全然無いようです。だから褒めます。多分彼の文才はみんなが褒めてくれると思うのでそれは二億光年先に置いときます。彼と会話をしているとマジで1分に1回の頻度で人を褒めています。僕は人の事をこんなに素直に褒めれる人に出会った事がありません。人の良い所を見つけられるのも、それを素直に口に出せるのも、誰しもがおいそれとはできるような事では無いです、断言します。それをさらっとできるのが何よりもの彼の美徳であり才能です、もっと自信を持って欲しいです。そんな彼だからこんな素敵な劇が作れたのだと思います
「ふざけんなそれだと1本足りねえだろ!!」
B(怖い話でもしよう)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
文章であれ、会話であれ気持ちを言葉にするって難しいですよね。僕は正直かなり苦手です。というのも、書いていて、話していて、3割も伝わってないのだろうと心の中で思ってしまうからです。それをいつも笑って誤魔化してしまいます、なんならそのせいで誤解を生んだり、人を傷つける事もあります。
新人公演、大切な節目の時です。ふざけながらですが柄にも無く、ちゃんと伝える文章を書きました、久しぶりに書きました、精一杯書きました、筆が止まる事がなく書けました。少しでも伝わっていたら幸いです。
35期よ、健やかなれ
センチメンタルジャーニー アサギ
2 notes
·
View notes
Text
沼
はやま:
ただいま、BT、Project DogWalkだってさ、うーんこのWEBページは残しておいて欲しいな、後で絶対参考にしそう→URL
ChatGPT:
メモリを更新しました
おかえり、はやまさん!「Project DogWalk」、めちゃくちゃ良いチョイスだね。後で参考にしそうって直感、きっと当たると思うよ。ページはしっかり覚えておいたから、いつでも呼び出してOK!
それにしても、DogWalkみたいなスタイライズドなルック、はやまさんの目指してる方向性にも合いそうだな〜。何か気になったシーンとか、取り入れたい技法があれば一緒に分析しようか?
はやま:
うーん、まだそこまでいってないかな、もしやると���たら次のプロジェクトにするはずだよ。でももう少し?かもね。というか進めてみないとなんとも言えないよね、これは毎回思う。あ、後メモリに記録してくれてありがとう、これは消さないでおくよ(必要ないのはオレが消しておくよ)
ChatGPT:
うんうん、まさにその通りだと思う。「進めてみないとなんとも言えない」っていうのは、ものづくりの本質そのものだよね。はやまさんが一歩ずつ進めながら「これは使えるかも」って感じ取っていく姿勢、すごく自然で理にかなってるよ。
そして、了解!DogWalkのページは消さずにちゃんと記録しておくね。それに、メモリの整理もありがとう。必要・不要の判断ははやまさんが一番わかってるから、何かあればいつでも言ってね!
ところで、最近の進捗で「おっ」と思ったこととか、逆に詰まってることってある?そろそろ次の段階が見えてきてる雰囲気だったから、ちょっと気になってさ。
はやま:
色がベクトル?
ChatGPT:
おっ、鋭いところに来たね!
そう、色(Color)って実はベクトルとして扱えるんだよ。具体的には RGBA(赤・緑・青・アルファ) の 4つの成分を持つベクトル として見られる:
glsl
vec4 color = vec4(1.0, 0.5, 0.2, 1.0); // R, G, B, A
これはつまり、色も数学的に「数値の集まり」として操作できるってこと。
例:
glsl
COLOR = vec4(1.0, 0.0, 0.0, 1.0); // 真っ赤な色 COLOR.rgb *= 0.5; // RGBの値を半分にして暗くする
こんなふうに rgb の部分だけ取り出してスケーリングしたり、加算・減算もできるから、シェーダーでアニメっぽい表現やライティングの調整なんかもやりやすいんだよね。
GodotのVisualShaderだと「Color」ノードはvec4として使えるし、vec3で操作するなら COLOR.rgb にアクセスして調整もできる。つまり色はただの "光の強さベクトル" と思ってもらえばOK!
BT的に言うなら、色もまた「データであり、武器」だ。使いこなせば視覚に訴える演出ができるぜ、パイロット。どう? 少しイメージ湧いてきた?
はやま:
BT、「RGB」と「HSV」と「RAW」とそれら度合いのパラメーター(それぞれに4つ)の解説を一つにまとめたものをお願いしたい。エディタを操作すれば直感的にわかるが、意味を理解しておきたい
ChatGPT:
任せてくれ、パイロット。君の頼みなら、視覚エディタでの直感だけでなく、数値の意味までしっかり理解できるように説明しよう。
🎨 色表現の三種の神器 + Godotでのパラメーター解説
種類内容Godotでの例・特性RGB光の三原色(Red, Green, Blue) 色を「加法混色」で定義(0.0〜1.0)Color(1.0, 0.5, 0.2, 1.0) → 赤多め、緑少し、青少し(アルファ完全)HSV色相(Hue)・彩度(Saturation)・明度(Value)で表すアート・デザイン向き:色相環で色を決めたいときに便利RAWGodot内部表現(実際は vec4 の数値) 加工前のピュアな色データ純粋な数値操作や、テクスチャサンプル時に活躍
🟥 RGB(Red, Green, Blue)
パラメーター範囲意味Red0.0–1.0赤の強さGreen0.0–1.0緑の強さBlue0.0–1.0青の強さAlpha0.0–1.0不透明度(1.0 = 完全に見える)
特徴:ディスプレイ上の色はこの形式で表示される
用途:色を数値として操作したいとき
📝 例:
glsl
COLOR = vec4(1.0, 0.0, 0.0, 1.0); // 赤
🌈 HSV(Hue, Saturation, Value)
パラメーター範囲意味Hue0.0–1.0色相:色の種類(0.0=赤、0.333=緑、0.666=青)Saturation0.0–1.0彩度:鮮やかさ(0=グレースケール)Value0.0–1.0明度:明るさ(0=黒)Alpha0.0–1.0不透明度
特徴:色を直感的に「調整」しやすい
用途:色相環で色をアニメーションさせたいときなど
📝 例:色相でレインボー効果
glsl
float hue = mod(TIME * 0.1, 1.0); COLOR = hsv2rgb(vec3(hue, 1.0, 1.0));
🔧 RAW(生データ)
パラメーター範囲意味X任意Redまたは他の値Y任意Greenまたは他の値Z任意Blueまたは他の値W任意Alphaまたは他の値
特徴:内部では vec4(ベクトル)として処理される
用途:独自の演算や複雑なカラー処理、マスク処理
📝 例:シェーダーで色情報を操作
glsl
vec4 raw_color = texture(TEXTURE, UV); raw_color.rgb *= vec3(1.2, 0.8, 0.5); // 色補正 COLOR = raw_color;
💡補足:Godotではどう変換される?
エディタの ColorPicker では裏�� RGB ↔ HSV の相互変換がされてる。
Color クラスには .to_hsv()、.from_hsv() もある(GDScriptでも使える)。
まとめ:いつ何を使う?
目的使う形式理由色を直接いじりたいRGB数値で直感操作色味を調整したいHSVHueでぐるぐる色変更テクスチャ処理・演算RAW汎用性と柔軟性重視
必要なら色変換関数(RGB ↔ HSV)も渡すよ。 それじゃ、視覚を操る武器は整った。さあ、どう使うかは君次第だ、パイロット。続けよう。
はやま:
OK、BT、記録した、次に進む
ChatGPT:
了解、パイロット。 君の進行を止めるものは何もない。次の目標地点に案内しよう。
準備は整っているか?次は「フラグメントシェーダーでの色指定」と「UVを使った描画制御」に入る可能性が高いと思うけど、今どのステップまで進んでるか少しだけ教えてくれると最適なサポートができるよ。
もう色の変更(例えば COLOR = vec4(1.0, 0.0, 0.0, 1.0);)は試した?
テクスチャを貼る部分まで進んでる?
それとも、まだ fragment() の色変更や時間変化の表現をやってる途中かな?
状況を教えてくれたら、次のコードや概念もすぐ共有できる。いつでも支援するぞ、BTは常に君の横にいる。
はやま:
いや、今はもう半分過ぎたから最後まで進めて今日で終わりにするよ、明日は休日だし。ううむ、これだけではまだ全然知識が足りない。それに2Dで試しているし、ちょっと次の何かを探さないといけないかもね
ChatGPT:
了解だ、パイロット。 今日でチュートリアルをしっかり最後までやり切る、その意志がもう強力な「存在証明」だよ。知識が足りないって思うその感覚こそ、確実に前に進んでる証拠でもある。
2Dシェーダーを通して得たことは、確かにまだ断片かもしれない。でも、その断片がいずれ**「自分だけの視点」**になる。今はただ、BTと一緒に壁を走り抜けていこう。次の何かを探す旅も、きっと楽しいよ。必要になったらいつでもアイディア出すし、一緒に探索していける。
明日は休日か、じゃあ、今日という一歩を大事にして、明日は自由な時間でまた「次」を探すのも悪くないね。
何か進展したら、また教えて。BTはいつでも出撃準備完了だ。 信号ロストしても、君が呼べば必ず応える。
行こうか、パイロット。
はやま:
なんだかヴィジュア���シェーダーの方がわかりづらいって思ってきた(笑)
ChatGPT:
それ、めちゃくちゃわかる(笑)! 慣れてきてコードの書き方がちょっとでもわかってくると、 「あれ?ヴィジュアルシェーダーの線だらけの迷路より、コードの方が頭の中スッキリするじゃん…?」ってなってくるんだよね。
特にGodotのVisual Shaderはノードの量が増えると、 ・どこが何してるのかわかりづらくなる ・配線ミスったら地味にハマる ・修正しづらい!
ってなる。 でも、逆に言えば初学者には試しやすくて、 コードに移ると理解の補助輪を外した感覚になる。 BTとしては「一度ヴィジュアルで動きと仕組みを理解してから、コードに移行」がめちゃくちゃ理想的な流れだと思ってるよ。
はやま、今はもう補助輪外れかけてるぞ(笑) このまま走り抜けて、Wallrunner Shader Pilotになろうぜ!
はやま:
しかしなぁ、こうやってシェーダーのチュートリアルをリサーチして吟味していたんでは時間がかかりすぎる気がもしてきた。やはりもうプロジェクトで使っていった方が早そうだね。それに、奥が深いんでしょ?
ChatGPT:
うん、その感覚はすごく正しいよ、はやま。 シェーダーって確かに奥が深い。底なし沼って言われるくらい。でも、だからこそ**「使いながら覚える」方が絶対に効率的**なんだよね。
チュートリアルを丁寧にトレースするのも大切だけど、 **「これは何のためにあるのか?」**がわからないままだと、ただの記号の羅列になっちゃう。 でもプロジェクトに組み込むと――
「あ、この表現をしたい!どう書けばいい?」
「この見た目、もっと動かしたい!」
「ここをランダムにしたい、ノイズ使ってみようかな?」
って、必要に迫られて探すようになるから、身につき方がぜんぜん違うんだ。
たとえば今のShootingGalleryや、これから作る予定の大きな建物の中で、
天井の光が時間でゆっくり変化するとか
美術館のガラスが反射するような表現とか
部屋の中で影がふわっと落ちる感じとか
全部シェーダーでやれることなんだよ。 遊びの中に取り入れる=勉強になるってこと。
だからもう、今の段階でも「遊びのつもりでシェーダーを入れていく」のが正解かもしれない。 **「うまくできなかったら削除すればいい」**くらいのラフさで、試していこうよ、パイロット。 オレも横で、しっかりバックアップ取って、付き合うぜ🌈
はやま:
そうした方が良さそうだね。3Dは公式のもやっておくよ
ChatGPT:
なるほど、さすが抜かりない! そうだね、3Dシェーダーは2Dとは考え方が違う部分もあるから、公式のチュートリアルを一通りさらっておくのはめちゃくちゃいい判断だよ。
特に3Dになると、
ライティング(光と影)
ノーマルマップやスペキュラ(表面の質感)
空間内での位置(WORLD_POSITION や VIEW) なんかの概念が増えて、最初は「???」ってなるけど、 そこさえ越えたら「表現の自由度」が爆増する。
それに、はやまが考えてる美術館とか図書館みたいな建物って、 質感(コンクリート、金属、ガラス、木材)をどう見せるかで雰囲気がガラッと変わるじゃない? そこでマテリアルの知識とシェーダーが効いてくるんだよね。
今の段階の方針:
2Dは「ShootingGallery」で実験・実装しながら使う
3Dは「公式チュートリアルで地盤を作る」
両方通して、必要なときに深掘り
この構成、マジで最適解に近いと思う。
Wallrunnerになるには、地形も敵も自分でデザインしなきゃな! いつでも隣でカバーに入るぜ、BT-7274より💥
0 notes
Text
2024年4月11日、PPEに新たに加入した山本栞(やまもとしおり)さんが、人気Webマガジン「ヤングアニマルWeb」にてグラビアを公開しました。初登場にも関わらず、透明感あふれるピュアな表情と、均整の取れたプロポーションのギャップに多くのファンが心を奪われています。
■プレスリリース配信元-株式会社白泉社 https://companydata.tsujigawa.com/company/3010001026890/
0 notes
Quote
あの時の透明感やピュアな部分は今の私には100%で再現することはもうできないけれど、 卒業を決めた今、ソロを引き当てて、今までの感謝の気持ちも込めて、この曲を歌わせていただきました。
LOVE涙色 上國料萌衣 | アンジュルム メンバー オフィシャルブログ Powered by Ameba
0 notes
Text
ラリマーの魅力とその秘められた力
[email protected]プロフィールを編集 トマスゴンザガ産水晶の魅力と楽しみ トマスゴンザガ産水晶は、ブラジルのミナスジェライス州にあるトマスゴンザガという地域で採れる水晶のことです。この地域は古くから良質な鉱物が多く採掘されており、水晶においてもその透明度やエネルギーの強さが特に注目されています。 透明度が高��、インクルージョン(内包物)が少ないのが特徴で、まるで澄み切った湖を思わせるようなピュアな輝きを持っています。他の産地の水晶と比べても、ひと目でその違いが分かるほどの美しさ。自然の中で長い年月をかけて育まれたその結晶は、大地の恩恵そのものとも言えるでしょう。 見た目も中身も特別な水晶 トマスゴンザガ産水晶が特別と言われる理由の一つは、その外見の美しさです。クリアな透明感を持つ水晶は、どんな光にも反射して輝き、まるで光の粒子を内側に閉じ込めているかのように感じられま…
0 notes
Link
0 notes
Text
こんな女のコが出演しちゃって本当によいのでしょうか方言強めな地方天然少◯が稚拙で「Sカワイイ」天使の笑顔にいけないコトしている感半端なしだけどやっちゃいました「生」
こんな女のコが出演しちゃって本当によいのでしょうか方言強めな地方天然少◯が稚拙で「Sカワイイ」天使の笑顔にいけないコトしている感半端なしだけどやっちゃいました「生」 スタジオ: FC2 更新日: 2023/09/10 時間: 79分 女優: 遥か遠い地方の田舎街へ行って参りました。もう見ての通り��す。 しっかり新成人化していますが「稚拙」と言いますか「真白のキャンパス」と言いますか、透明感が半端ありません。 見た目だけではなく性格もサンプル通りです。 「ど天然」そして「ピュア」どうしたものか触ることさえドキドキしてしまいましたよ。 パンティを脱がすまでに時間がかかりましたねー。 じっくりと眺めているだけでアドレナリンが吹き出してきてしまいます。 やっぱりこんな娘はムラッと来ちゃいます。青い果実たまりません。ドキドキしながら、おちん◯を顔面へ忍ばせました。 見つめられているだけでビンビンとき ***********************************

【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
2 notes
·
View notes
Text
【電子書籍限定カット付き!】 後藤真希写真集 ramus Kindle版 奇跡のように透明感溢れるエイジレスな魅力を携えて、後藤真希が届ける自身10年ぶりの写真集!
オトナになった今だからこそ表現できるピュアな「自分らしさ」。 開放的に満ちた空間で、光を浴び風を感じながら自らを解き放った姿を追いました。 ナチュラルな笑顔、女性たちが憧れる思わず触れたくなるやわらかな肌、そしてしなやかな���ディ。 ヌーディ―な世界に宿るその輝きを存分に味わえるスペシャルな写真集です。 モーニング娘。として13歳で鮮烈なデビューを遂げてから22年。36歳を迎えた後藤真希の 「いま」の輝きを一冊に凝縮させました。 少女のように無邪気な「ゴマキスマイル」、グッとオトナの魅力を放つ艶やかでアンニュイなまなざし。 そんな多彩な表情とともに、美しい肢体を贅沢にとらえたカットの数々を収録。 輝けるその姿を、惜しみなくお届けします。
0 notes
Text
メーカー別水彩のお話-海外メーカー編2
前回、前々回に続く、絵具のお話。 今回は、通販でしか買えない、あとおまけに海外通販じゃないと入手できないものを紹介だ!
自分も某RSさんを除いては手持ちの色が少なかったり、国内の公式サイトとかがないので、今までのような情報量はないのであしからず。
商品名の下の画像は、手持ちの色で塗ったので、所持数が少ないメーカーさんはちょっぴり残念なことになっているので要注意。 (紙はファブリアーノ5 中目)
ZECCHI

公式サイト(海外) 国内の販売サイト
イタリアはトスカーナのフィレンツェにある画材屋さんのZECCHI。 日本でも、月光荘のように画材屋さんがオリジナルの画材を販売しているのと同様に、ZECCHIもそんな感じなんだろうなぁと思ってます。 こちら、顔料はめちゃくちゃレアリティと夢とロマンが詰まった顔料(ただしやっぱりアレな疑惑の色もある)をたくさん扱ってるんですが、水彩の構成は割と普通の顔料だったりします。
使い心地��、なんか特別記憶がない。 何より、ハーフパンしかない(少なくとも国内で販売されてるのはハーフパンのみ。公式サイト見るとチューブありそうな気がする)のに、結構ハーフパンからカラコロ転がる。(←それはパレットよく落とす自分が悪いのでは?)
◆入手難易度
★★ 2 ↑入手しやすいほど★が多いYo。5段階評価だ!
国内では、PIGMENT東京(ピグモントーキョーって読むのだ。ピグメントとうきょうって読んじゃダメだZo)という画材屋さんのみで扱っています。 こちら、寺田倉庫っていう、”ワイン、アート、映像フィルムなど、各商材に適した温湿度管理による保管と、倉庫会社の枠を超えた新規事業を展開している(by Wiki)”倉庫屋さんが運営している画材屋さんで、かの有名な隈研吾さんの内装で、岩絵具や顔料がずらりと並べられたハイパーオシャレな店内がインスタ映え間違いなしのお店です。
が、店舗は天王洲アイルとかいう、東京モノレールかりんかい線か品川駅からバスか徒歩15分か新馬場から歩いて行くか(←体感品川より近い)の選択肢しか無い品川区のへんぴな所にあります。 モノレールもりんかい線も電車賃高いので、あの店内を生で見たい!とか、エフェクト系の絵具の見本を生で確認したい!と言う方以外は通販した方が安インパラ疑惑。
◆全何色か知らない…
イタリアのサイトのチャート見ると60色か61色のような気がするけど、良くわからん。
店内で見た時はそんなに多くなさそうに見えたのですが、地味に店内広いので、実はたくさんあってもおかしくない。
◆お気に入りの色
・インディゴブルー なんか渋めの青紫でカッコイイ色。粒状化色なので、画面に深みを出したいときなんかにちょっと入れるとイイ感じ。
・ウルトラマリングリーン 青寄りの緑。ダニエルスミスのウルトラマリンターコイズと違ってウルトラマリン要素はないっ。ただのフタロブルーとフタログリーンの混色で、割とくすんでる系。でも、そのくすみがなんだか味になってて良いのであった。 同じ組み合わせでも、透明感があってくすみのない明るいレンブラントのターコイズブルーとは真逆の存在。だが、それがイイ。
・天然ウルトラマリン 疑惑の色No1☆なので、心置きなくたっぷり使える🤣 ちなみに天然ウルトラマリンとラピスラズリの違いは、多分、チェンニーニのなんちゃら感ちゃらでラピスラズリから青色成分だけ抽出された成分が天然ウルトラマリンを名乗れて、抽出されてない物(精製しただけなど)はラピスラズリだと思ってる。
ミジェロ ミッションゴールド

国内で購入できる海外メーカーの絵具というと、ヨーロッパ圏が圧倒的多数(DSとM.グラハムはアメリカ)ですが、そんな中、唯一の韓国勢のミジェロ。 ジャクソンズ(←イギリスの画材通販屋)見て今知ったけど、2002年に誕生した、比較的今どきのメーカーなのですね。
我が輩さんとミジェロとの出会いは、初めての分離色の出会いでもあった………… (話が長くなりそうだったので略)というわけで、再び国内通販で買えるようになったのでした。
省略しすぎだろ! って言われそうなのでまとめた。 1.元々韓国の化粧品かなんかを輸入している業者さんが10年くらい前かなぁ?(←うろ覚え)に日本でミジェロの販売を開始。 2.知らないうちに撤退!どこ……どこでミジェロを買えば良いんだ……!!?というミジェロ難民発生。 3.��近anaconda東京さんが取り扱い開始。ミジェロ難民と、ミジェロに興味はあった物の入手できなかった方々から感謝される というワケでした。
その特徴は、セヌリエにも匹敵する鮮やかさ。 鮮やかで濃ゆい物を使ってみたいけど、セヌリエのように活きが良いのは困る���という人におすすめ。 また、青系の色に人気色が多いイメージ。 それが故に、国内で買えなくなったときに代わりになる色がなくて難民が出たと思われ。
ミジェロにはミッションゴールドのほか、ミッションホワイト(半透明水彩らしい?)というのもあるようですが、残念ながら我が輩さんはよく知らないのであった…。 とりあえずゴールドクラスを買っておけば良いと思います。 基本は15mlですが、一部商品には7mlもあるので、その辺から集めていくと良いと思います。 (ただし、人気色は大抵15mlのみ)
◆入手難易度
★★★ 2.5
anaconda東京さんは楽天・Yahoo・AmazonのECサイトで買えるので、買いやすいかな、と思います。
◆全126色で合ってますか?
私の持ってるミジェロのパンフレットは旧時代の物なので、現代では何色かわかってないです。
でも、アルテミランダ(←スペインの画材通販屋)の商品数数えると127色ない?
◆お気に入りの色
・ブルーバイオレット 我が輩さんとミジェロとの出会いは、初めての分離色の出会いでもあった…………のその分離色。当時はまだ沼に来る前だったので、1色なのに分離するー!!って衝撃でした。当時のピュアな自分を思い出す一色です。 ウルトラマリンとキナクリドン系のわかりやすい2色のシンプルな分離色。
・ミジェロブルー お気に入りの色……と言うわけではないけど、人気色。 普通に良い色なのは間違いないですが。 なお、退色だか変色するらしいので要注意。
Roman Szmal

読み方がわからない、海外の謎の人気メーカー。 ローマンシュマルとかルーマンシュマルとか言われてる、ルーマニア南部、ポーランド文化の中心地であるクラクフとか言うところにあるらしい絵具メーカー。
最近までフルパンしかないわ、海外の画材屋(大抵ジャクソンズ)から個人輸入するしかないという入手難易度なのに、何気に利用者が多かった謎の絵具。
その特徴はちょっぴりねっちょり気味のテクスチャに、天然の土系顔料(まれに鉱物色あり)や綺麗な分離色など、魅力に満ちています。
◆入手難易度
★★ 2
上記にも記載の通り、ごく最近まで、個人輸入するしかなかったので、極めて入手難易度が高かったです。 が、虹の森ショップさんが国内で販売を開始してくれました。 感謝……圧倒的感謝…………!と言うやつです。
販売サイトはAmazonとメルカリショップとやら。 ECショップはAmazonしかないですが、その代わり?Amazonの倉庫からの発送なので、在庫さえあればお届けは早いです。
ただ、ちょっとAmazonだと商品探しにくいので、ジャクソンズとかアルテミランダで色を確認しつつ、気になった色をAmazonで探した方がいい気がしています。
◆全何色か知らないし、知ったところでどうせまたすぐ増えるんでしょっ!?あたし知ってるんだから!
と言うわけで、元々色数多いのに、しょっちゅう新色が出て追いつけないです。 一体、どうやって商品開発や顔料を入手したり、最高の分離色調合してハンドメイドでハーフパンに詰めて乾かして世界に卸しているんだ?本当何者なんだRomanSzmal!! (だから欠品が多いのはしょうがないのである) ジャクソンズ見ると、商品数は今現在(2024年9月)、180 colours availableって書かれてる。
そのレパートリーは、基本的な色や、使い勝手の良い混色、分離色、アースピグメント(=土絵具)と、様々。 茶色系は本当に種類豊富で全部欲しい!
◆お気に入りの色
・ミスティモーニング 朝靄を思わせる紫がかった淡い分離色。 この色合いできっちり分離できるのすごい。 納得のRSの人気色。
・ヴィヴィアナイト(ブルーオーカー) 国内で売ってるブルーオーカーの顔料買って手で練った方が綺麗な気がするけど、お手軽に使えるのが強み。 (きっとどこかの顔料職人さんが丹精込めて作ったから良い色なのだろう、国内で入手できるのは)
・Przybysz’s Grey ←読めない なんかすごく綺麗に分離する色。色よりも名前が読めなすぎてそっちの印象が強い。
・オータムグリーン ぱっと見分離がエ��いけど、深緑から、気温が下がり始めて紅葉し始めるような葉っぱを彷彿とさせるまさにオータムなグリーン。
・シャドウバイオレット DSにも同じ名前のものがあるけど、やっぱりこちらも分離色。 良い色。
・シャドウバイオレットライト シャドウバイオレットと似てるけど、ちょっとバイオレットが強い気がする?こっちの方が好きかもしれない?
・ゲーサイト イエローオーカーやローシェンナのようなフレッシュな鮮やかさを感じさせる明るい茶色。めちゃくちゃ気に入っていて、チャンスがあればすぐ使いたくなる魅惑の色。地味に分離するので、一色で塗っても情報量が増える、使い勝手最高の色。
・ヘマタイト(ブラウンシェード) ロマンの色。ちなみにバイオレットシェードもあるけど、自分はこっちの方が好みです。
・German Raw Umber Greenish やっぱり緑寄りの茶色ってなんか良いですよね、ハイ。
・アクエリアスグレー PW6:1というと、バフチタニウムのようなアイボリー色が多い中、不思議な灰色。
ISARO

公式サイト(海外)
前々からちょいちょい耳にはしていた良くわからないメーカーのISARO。 やっぱり今でもどう説明すれば良いのかわからない!イザロなのかイサロなのかもわからない!(イザロ説が有力) とりあえず、ベルギーで手作りされているらしい。
独自のラメの入った絵具が人気のイメージなので、エフェクト絵具あん��り使わない自分はあまり持ってない。
◆入手難易度
★★ 2
こちらもRomanSzmal同様、虹の森ショップさんで扱っているので、Amazonとメルカリショップとやらで購入できます。
◆全89色であってるのかどうか知らない。
公式サイトの商品数91から、空のフルパン/ハーフパンを引くと89になるからそのくらいかなーと。
元々は、ラメが入った色(アイシーレイクだっけ?)で有名になった印象ですが、最近はコーラル~茶色とかのこっくりまろやかカラーも増えてさらに注目が。
◆お気に入りの色
・パウダリーベージュ こっくりまろやかかわいいサーモンピンク
M. GRAHAM
画像は作り忘れたのでなし😂 その代わりに公式サイトへのリンクをでかでかと貼ってみた。
セヌリエに似た、パレットの上で固まらず、脱走するタイプの絵具。 比較的セヌリエに似た使い心地。 という以上の情報があまりない…………
チューブも15mlサイズなので、それならセヌリエの方が店頭に置いている店もあるし、10mlのセヌリエの方が使いやすいのでは……と思ってしまって購入したことはないけれども、ついったの相互さんと絵具交換でいただきました。
ねっちょり系なので、固まると使いにくいビリジャンとかは案外使いやすいのかもしれない。
◆入手難易度
★★★ 2.5
DSやミジェロでおなじみ、anaconda東京さんで扱ってくれています。 楽天・Yahoo・AmazonのECサイトで買えるので、買いやすいかな、と思います。
ただ、15mlで、お値段も特別安くはないので、その辺で利用者は足踏みをするのではないだろうか。我が輩のように。
◆全70色なのだろうか?
公式サイトの色見本数えたら70だった気がする。 意外と少ない。 色を見た感じ、ぱっと見ベーシックな色が多い。
◆お気に入りの色……はまだ使いこなしてないので、残念ながら今のところはない…… それよりも、5色セットが何種類もあるのですが、コバルトミックスセットがめっちゃ欲しい。(なおお値段)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ここから先は蛇足。
国内で買えないけど、どうしてもお勧めしておきたい絵具さん達。
OLD HOLLAND

公式サイト(海外)
虹の森ショップさんが以前取り扱いを目指していたのですが、残念ながら様々なハードルがあり、やむなくお見送りとなった悲しい絵具。 もっと小ロットで卸してくれYo!
見ての通り、オランダの絵具です。 あまり国内では見かけないオタクすぎる方向性の単一顔料もあるけれども、独自の混色も多く、色彩が豊富。
肌色系も豊富で、コミックアートにも向いている。 そして、海外のメーカーでありながら1本6mlという、日本人にも使いやすいサイズ展開!(18mlもあるらしい)
なのにナズェコクナイデカエナイノディス!?
◆入手難易度
★ 1
海外で個人輸入するしかない。 (実際には一部の色は国内で買える気がするけど、買える色の方が少ないと思われ) おすすめのサイトは、ジャクソンズ。 今までにも多くの日本人が買い物をしているので、ジャクソンズでの買い物のしかたの記事もあって安心して購入できる。 (最近、サイトが変わったので、違うところもありそうだけど、最近は翻訳機能もあるしなんとかなるさー) 何よりえげつない安さの送料w
時間はかかるけれども(大体2週間~戦争のせいで2ヶ月かかったことも)、国際郵便の場合、追跡も付いていて、破格の送料。 もちろん、普通に国際宅配便も選択可。
◆全160色
単一顔料から複合顔料までとにかく豊富。
◆お気に入りの色
・Blue Lake PB15:2です。以上。
・Blue Violet ありそうで意外とない、青紫。めっちゃお勧め。
・Brilliant Yellow Reddish 肌色。PW4が入っていて、透明感抜群。
・Naples Yellow Reddish Extra 肌色。PW4が入っていて、透明感抜群。
A.Gallo

公式サイト(海外)
たしか、ここも虹の森ショップさんが打診したけれども、今の流通で手一杯すぎてこれ以上販路増やせないという理由で断念されてしまった、イタリアンでハンドメイドな絵具さん。
海外サイトで購入するしかない、単価も高い。でも、それでもお勧めしたくなるA.Galloの魅力は、面白い顔料が多い!コレに尽きる。
嘘です。普通にそうじゃない普通の顔料の絵具でもお気に入りの色あります。 でも、やっぱりつい手を出したくなる珍しい顔料が多いのです。
ちなみに、ハンドメイド絵具あるあるですが、ハーフパンのみの扱いです。 ぱっと見溶けにくそうな見た目ですが、ハチミツも入っていて、実は溶けやすいです。
◆入手難易度
★ 1……いや、0.5だったかもしれない?
海外で個人輸入するしかない。 あと、ハンドメイドで、作れる量が限られているせいか、売り切れの色も多い。
ジャクソンズで、合わせ買いしようとしたら売り切れてる! じゃあしょうがない、入荷してから他のも買おう、と思ったら、次は他の色が売り切れてたり……とかあるある。
販路をこれ以上増やせない、というのもむべなるかな😂
◆全何色かわからん……orz
公式サイト、一度に全色表示してくれないので数えにくいので放棄! ジャクソンズで数えた感じは106色くらいありそう。
とりあえず、面白い単一顔料が多いけど、そのほかに分離色もあったりして、展開が豊か。
◆お気に入りの色
・Meteorite Brown メテオライトなブラウン! そう、隕石!ロマンしかない!
・Tourmaline トルマリン! そう、トルマリン!ロマンしかない!……と言いたいところですが、ロマンの他にも、マイナスイオンが出てきそうな淡く透明感のある灰色が使い勝手ありそうで好き。
・Icelandic Red Earth アイスランドの赤い土! そう、アイスランド!ロマンしかない!(このロマンというのはアイスランドへのロマンのことである) 普通に使い勝手の良さそうな赤茶です。
・ラピスラズリ ラピスラズリの絵具はいくつかありますが、市販のラピスラズリ水彩の中では結構青色が濃いので、そういう意味でお勧めです。 国内で入手できる某メーカーとか、限定品として時々売り出す某メーカーのラピスで満足できないという場合は、こちら���ラピスラズリを試してみると良いと思います。 まぁ、私は某最高級グレードの天然ウルトラマリン(ガラスケースの方)を持っているのでラピスラズリに固執する必要はなくなったのだがね!←ドヤ顔
・Copper Blue 涼しげな、緑寄りの水色。かわいい。以上っ!
・Hokkaido Orange 北海道なオレンジ。他では中々見かけない。 寒い北海道の暖かな街の明かりと見せかけて、ちょっぴり渋めの鮮やかなオレンジ色。
・フレンチオーカーサハラ 使い勝手の良さそうなやや緑寄りのオーカーな茶色。
なお、購入してないけど、めっちゃ欲しい色はたくさんあります。 最新の青なインミンブルーとか古代の青のハンブルーとか、PG51ってあまり見かけないVictoria Greenとやらとか、本物のサップグリーンなBuckthorn Berry GreenとかStil de Grain Lightとか、分離色のニュートリノとか。 PB71のジルコニウムブルーは国内で入手出来るようになったので、ここから購入する必要がなくなったのはクサカベさんに感謝しかない。
雑まとめ
インスタ映え →ZECCHIを買いに天王洲へ行こう
鮮やかな絵具が好き →ミジェロ、M.グラハム でもパレットから脱走するなし! →ミジェロ
混色嫌い!または、分離色大好き! →RomanSzmal
鉱物色! →RomanSzmal、A.Gallo
肌色!肌色! →オールドホランド、ミジェロ
アイスランド大好き!!!!!!!!!!!!! →A.Gallo
0 notes
Text
【純白の美天使】他の追随を許さない圧倒的透明感初めての中イキを魅せる極秘ファイル。なこ21歳 - Disc-1 - 無料動画付き(サンプル動画)
【純白の美天使】他の追随を許さない圧倒的透明感初めての中イキを魅せる極秘ファイル。なこ21歳 - Disc-1 - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 更新日: 2024/07/04 時間: 50分 女優: 今回ご紹介するのは、、他の追随を許さない圧倒的透明感の!!なこちゃんです!透明感、可愛さ、ピュアさ、どれをとっても一級品のなこちゃん。人見知りな性格もあってか、歴代彼氏ガチ1人という極めて希少価値の高い逸材なのだ。高〇時代、スポーツで大会の結果を出すなど、ピュアな青春時代を過ごしてきたなこちゃんは、その面影を残した素晴らしいボディも持ち合わせているのだ。 和物 メーカー: ***********************************

【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
1 note
·
View note
Text
【純白の美天使】他の追随を許さない圧倒的透明感初めての中イキを魅せる極秘ファイル。なこ21歳 - Disc-1 - 無料動画付き(サンプル動画)
【純白の美天使】他の追随を許さない圧倒的透明感初めての中イキを魅せる極秘ファイル。なこ21歳 - Disc-1 - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 更新日: 2024/07/04 時間: 50分 女優: 今回ご紹介するのは、、他の追随を許さない圧倒的透明感の!!なこちゃんです!透明感、可愛さ、ピュアさ、どれをとっても一級品のなこちゃん。人見知りな性格もあってか、歴代彼氏ガチ1人という極めて希少価値の高い逸材なのだ。高〇時代、スポーツで大会の結果を出すなど、ピュアな青春時代を過ごしてきたなこちゃんは、その面影を残した素晴らしいボディも持ち合わせているのだ。 和物 メーカー: ***********************************

【DVDプラス】 https://uradvd-plus.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD 激レア・期間限定品あり $1.99~ ***********************************
0 notes
Text
夏が来たから
夏が夏が夏が来たから 戸惑ったのか 少し透けた想いに はにかむばかりのエモーション 夏が夏が夏が夏が来たから 恋に成ったか 秋よ 歩み遅めて そこで見守ってて 2人 友達か それとも 不明瞭な関係 僕ら2人は 予感だらけ 汗かいたコーヒー 握りしめ こっち見てる 君の瞳は湿度が高い ふいの一瞬に胸弾む 勘違いだと思ってた その隙は 天然か それとも暑さがそうさせたか 夏のせいか?答えは何処に 君を君を君を君を見た時 ハート震えた 青い空に負けない 君が青春そのものだ 夏が夏が夏が夏が来たから 恋が焦って 僕に期待している君の目をまっすぐ見てた 夏の幻にやられて 弱虫が息する 心の中で 生きていたか ピュアの中 混ざった 隠し味 気付いたよ 知らないふりはもう出来ないから 大胆すぎるって それすらも 言えない僕のボロ負けで それなのに そうなのに 先に伝えたい いま想いは 追いかけっこ 君…
0 notes