#サブ��ック
Explore tagged Tumblr posts
Photo
WASITE.store 2020.06.27 now CLOSE(一時休業中) 今日の海 懐かしいCMに 歌「ち〜ら〜し〜寿司な〜ら〜、すし太〜郎〜!」サブちゃん と言うわけで、今日は 「ちらし寿司の日」 岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった 備前岡山藩主・池田光政の命日ということで、 株式会社あじかんが制定. あじかん?アジカン? 「アジアン・カンフー・ジェネレーション」? 日本の有名バンドですが、彼らの名前をあのオアシスのノエル・ギャラガーから 「クソ素晴らしいバンド名だ」(Fuckin` coolと)。 同じような理由でノエル・ギャラガーは福岡を愛している。 FUKUOKAと書かれたカードを指差し、 「ここ(福岡)は『フ◯ック(FUK)』て言葉が入っているから好き」 そこに何が入ってるか? 好物は入ってる?とワクワクするのが・・・ 「ちらし寿司」 酢飯で作ればちらし寿司ですが、普通の白米で作るとそれは海鮮丼。 お酢がなければ成立しません。 押忍! 押忍の語源をご存知ですか? 由来の舞台は、旧海軍。 「お早うございます」が・・・ 「おはよーっす」→「おわーす」→「おす」とどんどん短くなる。 そして「オ」と「ス」だけが残った、 そこに 「押して忍ぶ」(自我を抑え我慢する、の意か) という漢字を当てたかたちで、今や全世界に広まりました。 だから本来は 年下が「おはようございます」と正しく挨拶したのに 年上が「おーっす」と省略して返すから、 年功序列的に上に行かないと押忍とは言えない。 酢飯のお酢だってご飯の上からかけて、 ささっとシャモジで切るようにして作ります。。 寿司酢の作り方は(白米2合に対して) 米酢:砂糖:塩 これを 40ml:20g:10 4:2:1と覚えたい。 寿司屋での修行には「シャリ炊き3年」と言われています。 今時の感覚ではそんな米炊くだけで3年て。。。 と言われてしまうかもしれないけどさ、 米の状態は季節によって変わる。当たり前の話。 新米、古米。 米粒の持つ水分含有量や、炊く日の気温や湿度。 データ通りの計量カップで測っただけでは、 毎日同じクオリティにならないんです。 やはり相応の修行時間が必要。 まぁ、今の時代、米を炊く専門職というのもあってさ、 お寿司屋さんに毎日シャリを納品するような仕事だってあるんです。 それはそれでちゃんと割り切った合理的な考えの一つだと思いますよ。 (ラーメン屋さんがスープを仕入れるみたいなね) 日本人はお米をご家庭ごとにほぼ毎日炊くのに慣れてるから 自分で主食を調理することを当たり前に感じていますがね、 例えば、昔のイタリアなどでは、 各家庭で小麦の生地をこねて外に持って行くんです。 街中には、生地を持っていくと職人さんがパンを代わりに焼いてくれる釜があって、 みーんなそこに持ち込んでいたんです。 各家庭には釜はなく、パンは焼かなかった。 昔の話だけどね。 子供の頃はよくすし太郎食べたけど、最近食べてないなぁ。 と言う人! 今日の「ちらし寿司の日」にどうでしょう。 夏だし。浜省でも聴きながらさ。 永谷園の回し者じゃないけど、とにかく作るの��簡単だからいいじゃん。 さっぱり酢飯で疲れた時にも ナイスです。 今日もよき日を。 #WASITE #ワシテ (Wasite) https://www.instagram.com/p/CB7Ij_Gj2Uz/?igshid=1ojcung6yfo4b
0 notes