#笠井爾示
Explore tagged Tumblr posts
Text
Kasame 花雨
生年月日 7月31日
出身地 東京都
趣味=麻雀、ゲーム 特技=料理
○SNSで自撮りのセクシーグラビアを精力的に発信中。桑島智輝、笠井爾示ほかカメラマンとのコラボも多数。
153 notes
·
View notes
Text
#写真展のDMを淡々とあげる
笠井爾示写真展「Lazy Afternoon」
2019.7.12-28
神保町画廊
1 note
·
View note
Photo
Tokyo's photo scene is buoyed by events- every weekend there are more exhibition receptions, parties, and talk events than any one person can attend. The talk events are my favorite- getting to hear photographers in conversation with editors or other photographers in person can be a fascinating experience. One such two-hour conversation was held between photographers Meisa Fujishiro and Chikashi Kasai with editor Shuichi Iketani at Tsutaya in Ginza Six.
Fujishiro and Kasai both came of photographic age in the boisterous end of the 90's and have built careers over the past twenty years as the kind of private-view-centered commercial photographers that perhaps only Japan can foster. Certainly Japan's appetite (and budget) for photos of young women in print helps- both men are known for extensive work in fashion and men's magazines with an aesthetic that's rooted in their approach and temperament. They're both super chill, exceedingly polite, and genuinely kind guys- Their history and demeanor made for a truly interesting evening.
The conversation began with memories of the the 90's club scene- Fujishiro recently published a book of club photos titled 90 Nights. Kasai's book of Tokyo's 90's youth nightlife scene came out in 1999 under the title Tokyo Dance. The men discussed stories of DJs, the club scene then and now, the rampant Konica Big Mini use at the time. Much was said of their photographic technique (film/digital) and the fact that neither ever approach photography as means for expression- instead it is a method of recording a moment, an experience.
A member of the audience asked their thoughts on the matter of photographing women- a subject both have published many books on- and whether they approach women as men or photographers. Both men agreed that instead of seeing them as something carnal to "capture" or "get" as men, they're more focused on telling something about their subjects and the experience of working together.
The interpretation of any work is of course up to the viewer- but it was good to get be a listener as well that evening. shashasha profiles:
Meisa Fujishiro
Chikashi Kasai
20 notes
·
View notes
Photo
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6263748
9 notes
·
View notes
Photo
笠井爾示 写真展「羊水にみる光」@Book and SONS #笠井爾示 さん #兎丸愛美 さん #bookandsons #胎内 #人間の羽化の瞬間 #photography #photoehibition #写真 #写真展 #写真好きな人と繋がりたい #20200315 (BOOK and SONS) https://www.instagram.com/p/B9vUpBjHK4O/?igshid=6tycygwemnw6
1 note
·
View note
Photo
写真家 #笠井爾示 さんの、新しい写真集 #東京の恋人 に、少しですが載っています。ものすごいエネルギーの写真集でした。#東京の恋人 ってタイトルすごくすき。昨日発売したみたいです。是非。
3 notes
·
View notes
Photo
お宝発掘 #38 「MORGIANA」from still life 22
「家族で自分1人だけ踊れない」
と言いながら笠井家長男爾示さん
テーマはダンスでしたが
自らがダンサーのように撮影していました。
梅山さんはアシスタント時代からの知り合いで
このシリーズでは
よく思うことですが
「立派になられて」
まさに。全てがレベルアップしている感じ。
シリーズ2回目の広尾のスタジオにて
遠くから集合してくれた小西さんも一緒で嬉しかったです。
サーフィンを勧められました。
というか自ら質問攻めにしたわけですが。
まだ始めてませんよ。
このたびのタイトル
‘モルジアナ/Morgiana’ は私の好きな「アリババと40人の盗賊」の登場人物で
機転のきく賢い召使いの名前です。
「リボンの騎士」の’サファイア/Sapphire ’と並ぶ少女時代の私の憧れの存在でした〜 笑
連載では「ヒラケゴマ」と扉を開けて宝を探すというテキストをつけました。
宝島社「大人のおしゃれ手帖」2017年11月号 スチール・ライフvol.22
カメラ 笠井爾示
スタイリング 梅山弘子
ヘアメイク 小西神士
編集 松下順子
12 notes
·
View notes
Text
3月1日
兎丸愛美さんと笠井爾示さんの写真展
「羊水にみる光」に行ってきました。
私にとって兎丸さんは救いであり毎日を生きる活力です。
3年ぶりにお会いできて少しだけお話もできて
至福の時間でした。
またしばらく頑張れます。
#兎丸愛美#笠井爾示#羊水にみる光#写真
2 notes
·
View notes
Text
花雨さんはフリーランスで活動する被写体です。
7月31日生まれで東京都出身です。
新卒でメーカーに入社し、社長秘書を務めていたと語っています。
2017年春から一般企業の事務職に転職し、現在は休業中とのことです。
2014年11月に「読んでいる漫画のページに胸を挟む」画像をアップしたところ、豊満なバストが注目されて「あの子は何者?」と大きくバズり、それ以降SNSでセルフグラビアを発信するようになります。
2022年には「Fantia(ファンティア)」を開設。
セクシー系の被写体として本格的な活動を開始します。
またコミケやコスホリなど同人誌即売会イベントにも積極的に参加し、その感覚的で研ぎ澄まされた身体表現センスが注目され業界内での評価がうなぎ上りに。
桑島智輝氏や笠井爾示氏といった著名なカメラマンとのコラボ作品を多数発表しており、カメラマンから撮影オファーが殺到する人気モデルとしての地位を確立させました。
2024年5月には「週刊プレイボーイ」のグラビアに起用され���デジタル写真集「真昼の出来事」をリリース。
現役社会人であるという以外はほぼ謎に包まれた素性が、専業グラビアアイドルが放つ芸能人オーラとはまた毛色の違う「隣のお姉さん」的な距離感の近い色気を放ち、ガチ恋ファンが続出中という遅咲きの逸材です!
110 notes
·
View notes